JP2013508370A - ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤とピオグリタゾンとの組み合わせの医薬組成物 - Google Patents
ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤とピオグリタゾンとの組み合わせの医薬組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013508370A JP2013508370A JP2012535230A JP2012535230A JP2013508370A JP 2013508370 A JP2013508370 A JP 2013508370A JP 2012535230 A JP2012535230 A JP 2012535230A JP 2012535230 A JP2012535230 A JP 2012535230A JP 2013508370 A JP2013508370 A JP 2013508370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- weight
- pharmaceutical composition
- diluent
- lubricant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- HYAFETHFCAUJAY-UHFFFAOYSA-N pioglitazone Chemical compound N1=CC(CC)=CC=C1CCOC(C=C1)=CC=C1CC1C(=O)NC(=O)S1 HYAFETHFCAUJAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 249
- 229960005095 pioglitazone Drugs 0.000 title claims abstract description 144
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 title claims abstract description 94
- 229940124213 Dipeptidyl peptidase 4 (DPP IV) inhibitor Drugs 0.000 title claims abstract description 73
- 239000003603 dipeptidyl peptidase IV inhibitor Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims abstract description 21
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 247
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 220
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 178
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 171
- MFFMDFFZMYYVKS-SECBINFHSA-N sitagliptin Chemical compound C([C@H](CC(=O)N1CC=2N(C(=NN=2)C(F)(F)F)CC1)N)C1=CC(F)=C(F)C=C1F MFFMDFFZMYYVKS-SECBINFHSA-N 0.000 claims description 141
- 229960004034 sitagliptin Drugs 0.000 claims description 140
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 claims description 127
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 claims description 110
- MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-pyrrolidin-1-ylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)CCN1CCCC1 MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 108
- 229940045902 sodium stearyl fumarate Drugs 0.000 claims description 108
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 82
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical group C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 76
- 229960000913 crospovidone Drugs 0.000 claims description 75
- 229920000523 polyvinylpolypyrrolidone Polymers 0.000 claims description 75
- 235000013809 polyvinylpolypyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 75
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 75
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 claims description 69
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 claims description 69
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 69
- WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N Alpha-lactose monohydrate Chemical group O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N 0.000 claims description 50
- 229960001021 lactose monohydrate Drugs 0.000 claims description 50
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 claims description 48
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 claims description 48
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 claims description 48
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 claims description 48
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 claims description 38
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 claims description 37
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 37
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 33
- GHUUBYQTCDQWRA-UHFFFAOYSA-N Pioglitazone hydrochloride Chemical compound Cl.N1=CC(CC)=CC=C1CCOC(C=C1)=CC=C1CC1C(=O)NC(=O)S1 GHUUBYQTCDQWRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229960002827 pioglitazone hydrochloride Drugs 0.000 claims description 27
- SYOKIDBDQMKNDQ-XWTIBIIYSA-N vildagliptin Chemical compound C1C(O)(C2)CC(C3)CC1CC32NCC(=O)N1CCC[C@H]1C#N SYOKIDBDQMKNDQ-XWTIBIIYSA-N 0.000 claims description 27
- 229960004937 saxagliptin Drugs 0.000 claims description 26
- QGJUIPDUBHWZPV-SGTAVMJGSA-N saxagliptin Chemical compound C1C(C2)CC(C3)CC2(O)CC13[C@H](N)C(=O)N1[C@H](C#N)C[C@@H]2C[C@@H]21 QGJUIPDUBHWZPV-SGTAVMJGSA-N 0.000 claims description 26
- 108010033693 saxagliptin Proteins 0.000 claims description 26
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 25
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 claims description 25
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 claims description 25
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 claims description 25
- 229960001254 vildagliptin Drugs 0.000 claims description 25
- 229940090124 dipeptidyl peptidase 4 (dpp-4) inhibitors for blood glucose lowering Drugs 0.000 claims description 24
- 229960001855 mannitol Drugs 0.000 claims description 24
- ZSBOMTDTBDDKMP-OAHLLOKOSA-N alogliptin Chemical group C=1C=CC=C(C#N)C=1CN1C(=O)N(C)C(=O)C=C1N1CCC[C@@H](N)C1 ZSBOMTDTBDDKMP-OAHLLOKOSA-N 0.000 claims description 22
- 229960001667 alogliptin Drugs 0.000 claims description 20
- JSYGLDMGERSRPC-FQUUOJAGSA-N (2s,4s)-4-fluoro-1-[2-[[(1r,3s)-3-(1,2,4-triazol-1-ylmethyl)cyclopentyl]amino]acetyl]pyrrolidine-2-carbonitrile Chemical compound C1[C@@H](F)C[C@@H](C#N)N1C(=O)CN[C@H]1C[C@@H](CN2N=CN=C2)CC1 JSYGLDMGERSRPC-FQUUOJAGSA-N 0.000 claims description 19
- GUYMHFIHHOEFOA-ZCPGHIKRSA-N Carmegliptin Chemical compound N1([C@H]2CN3CCC=4C=C(C(=CC=4[C@@H]3C[C@@H]2N)OC)OC)C[C@@H](CF)CC1=O GUYMHFIHHOEFOA-ZCPGHIKRSA-N 0.000 claims description 19
- URRAHSMDPCMOTH-LNLFQRSKSA-N Denagliptin Chemical compound C=1C=C(F)C=CC=1C([C@H](N)C(=O)N1[C@@H](C[C@H](F)C1)C#N)C1=CC=C(F)C=C1 URRAHSMDPCMOTH-LNLFQRSKSA-N 0.000 claims description 19
- DVJAMEIQRSHVKC-BDAKNGLRSA-N Dutogliptin Chemical compound OB(O)[C@@H]1CCCN1C(=O)CN[C@H]1CNCC1 DVJAMEIQRSHVKC-BDAKNGLRSA-N 0.000 claims description 19
- LTXREWYXXSTFRX-QGZVFWFLSA-N Linagliptin Chemical compound N=1C=2N(C)C(=O)N(CC=3N=C4C=CC=CC4=C(C)N=3)C(=O)C=2N(CC#CC)C=1N1CCC[C@@H](N)C1 LTXREWYXXSTFRX-QGZVFWFLSA-N 0.000 claims description 19
- 229950003594 carmegliptin Drugs 0.000 claims description 19
- 229950010300 denagliptin Drugs 0.000 claims description 19
- 229950003693 dutogliptin Drugs 0.000 claims description 19
- 229960002397 linagliptin Drugs 0.000 claims description 19
- 229950009585 melogliptin Drugs 0.000 claims description 19
- 239000005429 MCC/DCP excipient Substances 0.000 claims description 18
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 17
- 239000005434 MCC/mannitol excipient Substances 0.000 claims description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 8
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-M dihydrogenphosphate Chemical compound OP(O)([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 claims description 4
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000007888 film coating Substances 0.000 claims description 3
- 238000009501 film coating Methods 0.000 claims description 3
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 claims description 2
- MHQJUHSHQGQVTM-VHEBQXMUSA-N (e)-4-octadecoxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)\C=C\C(O)=O MHQJUHSHQGQVTM-VHEBQXMUSA-N 0.000 claims 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 94
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 84
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 39
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 38
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 33
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 19
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 19
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 14
- -1 3-hydroxy-1-adamantyl Chemical group 0.000 description 13
- 229960004115 sitagliptin phosphate Drugs 0.000 description 13
- RTZRUVMEWWPNRR-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(3-iodo-1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-5-yl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1=CN=C2NC=C(I)C2=C1 RTZRUVMEWWPNRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 10
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 9
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 9
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 9
- 239000008202 granule composition Substances 0.000 description 9
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 9
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 9
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229960001375 lactose Drugs 0.000 description 9
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 9
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 8
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 7
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 7
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 6
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 6
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 6
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 6
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 6
- 108010067722 Dipeptidyl Peptidase 4 Proteins 0.000 description 5
- 102100025012 Dipeptidyl peptidase 4 Human genes 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical class OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 4
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000009477 fluid bed granulation Methods 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940127017 oral antidiabetic Drugs 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 4
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 4
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004322 Butylated hydroxytoluene Substances 0.000 description 3
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 3
- 229940095259 butylated hydroxytoluene Drugs 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 238000007907 direct compression Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 3
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 3
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 239000002083 C09CA01 - Losartan Substances 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N Chlorothiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC2=C1NCNS2(=O)=O JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 2
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 2
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- ZTHYODDOHIVTJV-UHFFFAOYSA-N Propyl gallate Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 ZTHYODDOHIVTJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNAMDJVUJCJOIX-IUNFJCKHSA-N [(1s,3r,7s,8s,8ar)-8-[2-[(2r,4r)-4-hydroxy-6-oxooxan-2-yl]ethyl]-3,7-dimethyl-1,2,3,7,8,8a-hexahydronaphthalen-1-yl] 2,2-dimethylbutanoate;(3r,4s)-1-(4-fluorophenyl)-3-[(3s)-3-(4-fluorophenyl)-3-hydroxypropyl]-4-(4-hydroxyphenyl)azetidin-2-one Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)C(C)(C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1.N1([C@@H]([C@H](C1=O)CC[C@H](O)C=1C=CC(F)=CC=1)C=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(F)C=C1 PNAMDJVUJCJOIX-IUNFJCKHSA-N 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 235000019282 butylated hydroxyanisole Nutrition 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- ZJJXGWJIGJFDTL-UHFFFAOYSA-N glipizide Chemical compound C1=NC(C)=CN=C1C(=O)NCCC1=CC=C(S(=O)(=O)NC(=O)NC2CCCCC2)C=C1 ZJJXGWJIGJFDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002641 glycemic effect Effects 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- 238000009478 high shear granulation Methods 0.000 description 2
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- XZWYZXLIPXDOLR-UHFFFAOYSA-N metformin Chemical compound CN(C)C(=N)NC(N)=N XZWYZXLIPXDOLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003105 metformin Drugs 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 229960000540 polacrilin potassium Drugs 0.000 description 2
- WVWZXTJUCNEUAE-UHFFFAOYSA-M potassium;1,2-bis(ethenyl)benzene;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [K+].CC(=C)C([O-])=O.C=CC1=CC=CC=C1C=C WVWZXTJUCNEUAE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 239000007916 tablet composition Substances 0.000 description 2
- GZIFEOYASATJEH-VHFRWLAGSA-N δ-tocopherol Chemical compound OC1=CC(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 GZIFEOYASATJEH-VHFRWLAGSA-N 0.000 description 2
- GQPYTJVDPQTBQC-KLQYNRQASA-N (3r)-3-amino-1-[3-(trifluoromethyl)-6,8-dihydro-5h-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazin-7-yl]-4-(2,4,5-trifluorophenyl)butan-1-one;phosphoric acid;hydrate Chemical compound O.OP(O)(O)=O.C([C@H](CC(=O)N1CC=2N(C(=NN=2)C(F)(F)F)CC1)N)C1=CC(F)=C(F)C=C1F GQPYTJVDPQTBQC-KLQYNRQASA-N 0.000 description 1
- ZOBPZXTWZATXDG-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine-2,4-dione Chemical compound O=C1CSC(=O)N1 ZOBPZXTWZATXDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXHFHOSKMYEEHT-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine-2,4-dione;hydrochloride Chemical compound Cl.O=C1CSC(=O)N1 JXHFHOSKMYEEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHUTVLURGLOKMO-UHFFFAOYSA-N 1-acetylpyrrolidine-2-carbonitrile Chemical compound CC(=O)N1CCCC1C#N ZHUTVLURGLOKMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000263 2,3-dihydroxypropyl (Z)-octadec-9-enoate Substances 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-GDCKJWNLSA-N 3-oleoyl-sn-glycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)CO RZRNAYUHWVFMIP-GDCKJWNLSA-N 0.000 description 1
- HCEQQASHRRPQFE-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-n-[2-[4-(cyclohexylcarbamoylsulfamoyl)phenyl]ethyl]-2-methoxybenzamide;3-(diaminomethylidene)-1,1-dimethylguanidine;hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)C(=N)N=C(N)N.COC1=CC=C(Cl)C=C1C(=O)NCCC1=CC=C(S(=O)(=O)NC(=O)NC2CCCCC2)C=C1 HCEQQASHRRPQFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003084 Avicel® PH-102 Polymers 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004255 Butylated hydroxyanisole Substances 0.000 description 1
- 0 C[C@](*)CC[C@@](C#N)NC([C@](C(CC(C1)C2)(CC1C1)CC21O)N)=O Chemical compound C[C@](*)CC[C@@](C#N)NC([C@](C(CC(C1)C2)(CC1C1)CC21O)N)=O 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- GZIFEOYASATJEH-UHFFFAOYSA-N D-delta tocopherol Natural products OC1=CC(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 GZIFEOYASATJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 102000003779 Dipeptidyl-peptidases and tripeptidyl-peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108090000194 Dipeptidyl-peptidases and tripeptidyl-peptidases Proteins 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical group [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPWFJAMTCNSJKK-UHFFFAOYSA-N Dodecyl gallate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 RPWFJAMTCNSJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011786 L-ascorbyl-6-palmitate Substances 0.000 description 1
- QAQJMLQRFWZOBN-LAUBAEHRSA-N L-ascorbyl-6-palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O QAQJMLQRFWZOBN-LAUBAEHRSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940123464 Thiazolidinedione Drugs 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 229940062328 actos Drugs 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- KEJICOXJTRHYAK-XFULWGLBSA-N alogliptin benzoate Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=C(C#N)C=1CN1C(=O)N(C)C(=O)C=C1N1CCC[C@@H](N)C1 KEJICOXJTRHYAK-XFULWGLBSA-N 0.000 description 1
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010385 ascorbyl palmitate Nutrition 0.000 description 1
- 229940054739 avandamet Drugs 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043253 butylated hydroxyanisole Drugs 0.000 description 1
- XAAHAAMILDNBPS-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].OP([O-])([O-])=O XAAHAAMILDNBPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 229940075614 colloidal silicon dioxide Drugs 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229920001531 copovidone Polymers 0.000 description 1
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N d-alpha-tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 235000010389 delta-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[[oxido(oxo)silyl]oxy]silane hydrate Chemical compound O.[Mg+2].[Mg+2].[O-][Si](=O)O[Si]([O-])([O-])O[Si]([O-])=O FSBVERYRVPGNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 235000010386 dodecyl gallate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000555 dodecyl gallate Substances 0.000 description 1
- 229940080643 dodecyl gallate Drugs 0.000 description 1
- 238000007908 dry granulation Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000002124 endocrine Effects 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000007941 film coated tablet Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000010382 gamma-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004580 glibenclamide Drugs 0.000 description 1
- 229960001381 glipizide Drugs 0.000 description 1
- 230000004110 gluconeogenesis Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229940112611 glucovance Drugs 0.000 description 1
- ZNNLBTZKUZBEKO-UHFFFAOYSA-N glyburide Chemical compound COC1=CC=C(Cl)C=C1C(=O)NCCC1=CC=C(S(=O)(=O)NC(=O)NC2CCCCC2)C=C1 ZNNLBTZKUZBEKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011361 granulated particle Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229960002003 hydrochlorothiazide Drugs 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940090022 hyzaar Drugs 0.000 description 1
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 description 1
- 230000003914 insulin secretion Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 229960000519 losartan potassium Drugs 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 229940054183 metaglip Drugs 0.000 description 1
- 229940035732 metformin and rosiglitazone Drugs 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-UHFFFAOYSA-N monoelaidin Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO RZRNAYUHWVFMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010387 octyl gallate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000574 octyl gallate Substances 0.000 description 1
- NRPKURNSADTHLJ-UHFFFAOYSA-N octyl gallate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NRPKURNSADTHLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 230000007310 pathophysiology Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000291 postprandial effect Effects 0.000 description 1
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940069328 povidone Drugs 0.000 description 1
- 229920003124 powdered cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019814 powdered cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 208000037821 progressive disease Diseases 0.000 description 1
- 235000010388 propyl gallate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000473 propyl gallate Substances 0.000 description 1
- 229940075579 propyl gallate Drugs 0.000 description 1
- SUFUKZSWUHZXAV-BTJKTKAUSA-N rosiglitazone maleate Chemical compound [H+].[H+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.C=1C=CC=NC=1N(C)CCOC(C=C1)=CC=C1CC1SC(=O)NC1=O SUFUKZSWUHZXAV-BTJKTKAUSA-N 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229940074790 simvastatin and ezetimibe Drugs 0.000 description 1
- 238000009097 single-agent therapy Methods 0.000 description 1
- BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M sodium dodecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VILMUCRZVVVJCA-UHFFFAOYSA-M sodium glycolate Chemical compound [Na+].OCC([O-])=O VILMUCRZVVVJCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940082004 sodium laurate Drugs 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- MWZFQMUXPSUDJQ-KVVVOXFISA-M sodium;[(z)-octadec-9-enyl] sulfate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOS([O-])(=O)=O MWZFQMUXPSUDJQ-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- DAJSVUQLFFJUSX-UHFFFAOYSA-M sodium;dodecane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCS([O-])(=O)=O DAJSVUQLFFJUSX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229940071117 starch glycolate Drugs 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 1
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 description 1
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 description 1
- 229960001295 tocopherol Drugs 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940009349 vytorin Drugs 0.000 description 1
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 1
- 239000002478 γ-tocopherol Substances 0.000 description 1
- QUEDXNHFTDJVIY-DQCZWYHMSA-N γ-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 QUEDXNHFTDJVIY-DQCZWYHMSA-N 0.000 description 1
- 239000002446 δ-tocopherol Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/28—Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
- A61K47/38—Cellulose; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2072—Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
- A61K9/2086—Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
- A61K9/209—Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/48—Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
- A61P5/50—Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
本発明は、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤とピオグリタゾンとの多剤混合薬を含む二層医薬組成物、そのような医薬組成物の調製方法、及びそのような医薬組成物を使用した2型糖尿病の治療方法に関する。
Description
2型糖尿病は、インスリン抵抗性及び低下したインスリン分泌の二重の内分泌欠陥を伴う、複雑な病態生理によって生じる慢性で進行性の疾患である。2型糖尿病の治療は、典型的には食事及び運動から始まり、続いて経口抗糖尿病単独療法が行われる。多くの患者の場合、これらの養生法は、長期治療中の糖血症が十分に制御されないため、引き続く数年以内の診断で併用療法が必要となる。しかし、2種類以上の経口抗糖尿病薬の同時処方は、複雑であり多くの患者にとって従うのが困難な治療計画が必要となる場合がある。2種類以上の経口抗糖尿病薬を1つの錠剤に組み合わせることは、患者の毎日の計画が複雑になることなく併用療法を行う将来性のある手段となる。このような製剤は、高血圧(ロサルタンカリウムとヒドロクロロチアジドとの組み合わせであるHYZAAR(商標))及びコレステロール低下(シンバスタチンとエゼチミブとの組み合わせであるVYTORIN(商標))などの他の疾患での使用において十分容認されている。有効で十分に容認された治療の選択は、配合剤の設計における重要な段階である。さらに、各成分が、相補的な作用機序及び適合性の薬物動態プロファイルを有することが重要である。2種類の経口抗糖尿病薬を含有する市販の配合剤の例としては、Glucovance(商標)(メトホルミン及びグリブリド)、Avandamet(商標)(メトホルミン及びロシグリタゾン)、及びMetaglip(商標)(メトホルミン及びグリピジド)が挙げられる。
現在、シタグリプチンリン酸塩一水和物及びピオグリタゾンHClは、2型糖尿病の治療用にそれぞれ別々の錠剤として入手可能である。異なる標的に対して作用するシタグリプチンリン酸塩一水和物及びピオグリタゾンHClの組み合わせでの2型糖尿病の治療は、シタグリプチンリン酸塩一水和物又はピオグリタゾンHClのいずれかを単独で使用する治療よりも優れた有効性が得られる。本発明は、2型糖尿病の治療において優れた有効性及び安定性が得られる、シタグリプチン又はその薬学的に許容される塩と、ピオグリタゾンHClとを1つの二層錠剤中に含む医薬組成物を提供する。本発明の二層錠剤中の分離したピオグリタゾンHCl層は、ピオグリタゾン層の安定性が増加し、二層錠剤中のピオグリタゾン層中のピオグリタゾンHClの不均化が減少するいう利点が得られる。
ピオグリタゾン塩酸塩(ACTOS(登録商標))は、主としてインスリン抵抗性が低下することによる2型真性糖尿病(インスリン非依存性糖尿病又は成人発症糖尿病としても知られる)の管理に使用されるチアゾリジンジオンPPAR−γアゴニストである。薬理学的研究によって、ピオグリタゾン塩酸塩は、筋組織及び脂肪組織におけるインスリンに対する感受性を改善し、肝臓での糖新生を阻害し、血糖コントロールを改善しながら循環インスリン値を減少させることが示されている。
ジペプチジルペプチダーゼ−4(DPP−4)阻害剤は、2型糖尿病の患者の血糖コントロールにおいて治療又は改善のために開発された新しい種類の物質である。現在2型糖尿病の治療のための臨床試験にある具体的なDPP−4阻害剤としては、シタグリプチンリン酸塩(MK−0431)、ビルダグリプチン(LAF−237)、サクサグリプチン(BMS−47718)、アログリプチン(X)、カルメグリプチン(X)、メログリプチン(X)、デュトグリプチン(X)、デナグリプチン(X)、リナグリプチン(X)、P93/01(Prosidion)、SYR322(武田)、GSK 823093、Roche 0730699、TS021(大正)、E3024(エーザイ)、及びPHX−1149(Phenomix)が挙げられる。例えば、ビルダグリプチン又はシタグリプチンのヒト2型糖尿病患者への経口投与によって、空腹時血糖値及び食後血糖値の変動が減少し、HbA1c値の大きな減少を伴うことが分かっている。2型糖尿病の治療へのDPP−4阻害剤の使用に関するレビューについては、以下の刊行物が参照される。(1)H.−U.Demuth,et al,「Type 2 diabetes−Therapy with dipeptidyl peptidase IV inhibitors,Biochim.Biophys.Acta,1751:33−44(2005)、及び(2)K.Augustyns,et al.,「Inhibitors of proline−specific dipeptidyl peptidases:DPP IV inhibitors as a novel approach for the treatment of Type 2 diabetes」,Expert Opin.Ther.Patents,15:1387−1407(2005)。
以下の構造式Iで表されるシタグリプチンリン酸塩は、(2R)−4−オキソ−4−[3−(トリフルオロメチル)−5,6−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−α]ピラジン−7(8H)−イル]−1−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタン−2−アミンのリン酸二水素塩である。
一実施形態では、シタグリプチンリン酸塩は、結晶性無水物又は一水和物の形態である。この実施形態の一クラスでは、シタグリプチンリン酸塩は結晶性一水和物の形態である。シタグリプチン遊離塩基及びその薬学的に許容される塩は、米国特許第6,699,871号明細書に開示されており、その記載内容全体が参照により本明細書に組み入れられる。結晶性シタグリプチンリン酸塩一水和物は、2005年1月13日に公開された国際公開第2005/0031335号パフレットに開示されている。その合成及び薬理学的性質を含めたシタグリプチンリン酸塩(MK−0431)に関するレビューについては、以下の刊行物が参照される。(1)C.F.Deacon,「MK−431」,Curr.Opin.Invest.Drugs,6:419−426(2005)、及び(2)「MK−0431」,Drugs of the Future」,30:337−343(2005)。
ビルダグリプチン(LAF−237)は、構造式IIで表され、一般名は(S)−1−[(3−ヒドロキシ−1−アダマンチル)アミノ]アセチル−2−シアノ−ピロリジンである。ビルダグリプチンは、特に米国特許第6,166,063号明細書に開示されており、その記載内容全体が参照により本明細書に組み入れられる。
サクサグリプチン(BMS−47718)は、以下の構造式IIIのメタノプロリンニトリルである。サクサグリプチンは、特に、米国特許第6,395,767号明細書に開示されており、その記載内容全体が参照により本明細書に組み入れられる。
本発明の製剤中で有用となる他のDP−IV阻害剤としては、限定するものではないが、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチンが挙げられる。
本発明は、乾式又は湿式処理方法によって調製されるジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤(DPP−4阻害剤)とピオグリタゾンとの多剤混合薬の医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、2種類の有効医薬成分を短時間で放出する。一実施形態では、本発明の医薬組成物は、錠剤の剤形であり、特にフィルムコート錠である。
本発明は、乾式及び湿式処理方法による、DPP−4阻害剤とピオグリタゾンとの多剤混合薬の医薬組成物の調製方法も提供する。乾式処理方法としては、乾式圧縮及び乾式造粒が挙げられ、湿式処理方法としては、流動床造粒及び高剪断造粒などの湿式造粒が挙げられる。一実施形態では、DPP−4阻害剤層は直接圧縮によって調製され、ピオグリタゾン層は流動床造粒によって調製される。
本発明の別の一態様は、2型糖尿病の治療方法であって、治療有効量の本発明の医薬組成物をそのような治療を必要とするホストに投与することによる方法を提供する。
これら及びその他の態様は、以下の詳細な説明から容易に明らかとなるであろう。
H.−U.Demuth,et al,「Type 2 diabetes−Therapy with dipeptidyl peptidase IV inhibitors,Biochim.Biophys.Acta,1751:33−44(2005)
K.Augustyns,et al.,「Inhibitors of proline−specific dipeptidyl peptidases:DPP IV inhibitors as a novel approach for the treatment of Type 2 diabetes」,Expert Opin.Ther.Patents,15:1387−1407(2005)
C.F.Deacon,「MK−431」,Curr.Opin.Invest.Drugs,6:419−426(2005)
「MK−0431」,Drugs of the Future」,30:337−343(2005)
本発明は、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤(DPP−4阻害剤)及びピオグリタゾン、或いはそれらのそれぞれの薬学的に許容される塩の多剤混合薬を含む新規な医薬組成物、そのような医薬組成物の調製方法、並びにそのような医薬組成物による2型糖尿病の治療方法に関する。特に、本発明は、シタグリプチンリン酸塩とピオグリタゾン塩酸塩との多剤混合薬を含む医薬組成物に関する。
本発明の一態様は、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤(DPP−4阻害剤)とピオグリタゾンとの多剤混合薬の医薬品投与の剤形に関する。この剤形は、粉末又は固体形態、例えば限定するものではないが、錠剤、カプセル、及びサッシェであってよい。特定の固体剤形の1つは、DPP−4阻害剤とピオグリタゾン塩酸塩([(±)−5−[[4−[2−(5−エチル−2−ピリジニル)エトキシ]フェニル]−メチル]−2,4−]チアゾリジンジオン一塩酸塩としても知られる)との多剤混合薬を含む錠剤に関する。
本発明の特定の一態様では、二層錠剤の形態の医薬組成物は、(a)ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む第1の層と、(b)ピオグリタゾン塩酸塩を含む第2の層とを含む。本発明の一実施形態では、第1の二層は、(i)希釈剤、(ii)崩壊剤、及び(iii)滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。本発明の別の一実施形態では、第2の二層は、(i)希釈剤、(ii)崩壊剤、(iii)結合剤、及び(iv)滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。本発明の別の一実施形態では、医薬組成物は、1種類以上の界面活性剤又は湿潤剤、並びに1種類以上の酸化防止剤をさらに含有することができる。
本発明のこの態様の別の一実施形態では、DPP−4阻害剤は、シタグリプチン、ビルダグリプチン、サクサグリプチン、P93/01、SYR322、GSK 823093、Roche 0730699、TS021、E3024、及びPHX−1149からなる群から選択される。この実施形態の一クラスでは、DPP−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、シタグリプチン、ビルダグリプチン、又はサクサグリプチンである。このクラスの一サブクラスでは、DPP−4阻害剤はシタグリプチンである。
シタグリプチンの好ましい薬学的に許容される塩の1つは、前出の構造式Iのリン酸二水素塩(シタグリプチンリン酸塩)である。リン酸二水素シタグリプチン塩の好ましい形態は、国際公開第2005/0031335号に開示されている結晶性一水和物(シタグリプチンリン酸塩一水和物)である。
シタグリプチン及びその薬学的に許容される塩の調製は、米国特許第6,699,871号明細書に開示されており、その記載内容全体が参照により本明細書に組み入れられる。シタグリプチンリン酸塩一水和物の調製は、2005年1月13日に公開された国際公開第2005/0031335号に開示されており、その記載内容全体が参照により本明細書に組み入れられる。
本発明の医薬組成物中に混入する場合のDPP−4阻害剤の有効性成分含量は、約1mg〜約250mgの活性部分の量である。DPP−4阻害剤の好ましい有効性成分含量は、約25mg〜約200mgの活性部分の量である。離散的な有効性成分含量は、25、50、75、100、150、及び200mgのDPP−4阻害剤活性部分に相当する。「活性部分」とは、無水物としてのDPP−4阻害剤の遊離塩基形態を意味する。
本発明の多剤混合薬の医薬組成物中に混入する場合のシタグリプチン遊離塩基無水物(活性部分)の単位用量強度は、25、50、75、100、150、又は200mgである。シタグリプチンの好ましい有効性成分含量は50又は100mgである。シタグリプチン遊離塩基無水物に対するシタグリプチンリン酸塩一水和物の等価量、すなわち、それぞれ32.13、64.25、96.38、128.5、192.75、及び257mgが医薬組成物中に使用される。
本発明の医薬組成物中に混入する場合のピオグリタゾンの有効性成分含量は、約1mg〜約100mgの量の活性部分である。ピオグリタゾンの好ましい有効性成分含量は約15mg〜約45mgの量の活性部分である。離散的な有効性成分含量は、15、30、及び45mgのピオグリタゾン活性部分に相当する。「活性部分」とは、ピオグリタゾンの遊離塩基形態を意味する。
本発明の多剤混合薬の医薬組成物中に混入する場合のピオグリタゾン(活性部分)の単位用量強度は、15mg、30mg、及び45mgである。ピオグリタゾン遊離塩基(又は活性部分)に対するピオグリタゾン塩酸塩の等価量、すなわち、それぞれ16.53mg、33.06mg及び49.59mgが医薬組成物中に使用される。ピオグリタゾンのこれらの単位用量強度は、2型糖尿病の治療用に市販するために米国で承認されている有効性成分含量である。
本発明の多剤混合薬中のシタグリプチン及びピオグリタゾンの有効性成分含量の具体的な実施形態は以下の通りである。
(1)50mgのシタグリプチン(64.25mgのシタグリプチンリン酸塩一水和物に相当)及び15mgのピオグリタゾン(16.53mgのピオグリタゾン塩酸塩に相当)、
(2)50mgのシタグリプチン(64.25mgのシタグリプチンリン酸塩一水和物に相当)及び30mgのピオグリタゾン(33.06mgのピオグリタゾン塩酸塩に相当)、
(3)50mgのシタグリプチン(64.25mgのシタグリプチンリン酸塩一水和物に相当)及び45mgのピオグリタゾン(49.59mgのピオグリタゾン塩酸塩に相当)、
(4)100mgのシタグリプチン(128.5mgのシタグリプチンリン酸塩一水和物に相当)及び15mgのピオグリタゾン(16.53mgのピオグリタゾン塩酸塩に相当)、
(5)100mgのシタグリプチン(128.5mgのシタグリプチンリン酸塩一水和物に相当)及び30mgのピオグリタゾン(33.06mgのピオグリタゾン塩酸塩に相当)、並びに
(6)100mgのシタグリプチン(128.5mgのシタグリプチンリン酸塩一水和物に相当)及び45mgのピオグリタゾン(49.59mgのピオグリタゾン塩酸に相当)。
(2)50mgのシタグリプチン(64.25mgのシタグリプチンリン酸塩一水和物に相当)及び30mgのピオグリタゾン(33.06mgのピオグリタゾン塩酸塩に相当)、
(3)50mgのシタグリプチン(64.25mgのシタグリプチンリン酸塩一水和物に相当)及び45mgのピオグリタゾン(49.59mgのピオグリタゾン塩酸塩に相当)、
(4)100mgのシタグリプチン(128.5mgのシタグリプチンリン酸塩一水和物に相当)及び15mgのピオグリタゾン(16.53mgのピオグリタゾン塩酸塩に相当)、
(5)100mgのシタグリプチン(128.5mgのシタグリプチンリン酸塩一水和物に相当)及び30mgのピオグリタゾン(33.06mgのピオグリタゾン塩酸塩に相当)、並びに
(6)100mgのシタグリプチン(128.5mgのシタグリプチンリン酸塩一水和物に相当)及び45mgのピオグリタゾン(49.59mgのピオグリタゾン塩酸に相当)。
本発明の医薬組成物は、乾式及び湿式処理方法によって調製される。一実施形態では、ピオグリタゾンHCl層は、湿式処理方法によって調製される。この実施形態の一クラスでは、ピオグリタゾンHCl層は湿式造粒方法によって調製される。湿式造粒の場合、高剪断造粒又は流動床造粒のいずれかを使用することができる。この実施形態の別の一クラスでは、ピオグリタゾンHCl層は流動床造粒によって調製される。流動床造粒処理は、より高い直径強度を有する錠剤が得られるという利点を有する。湿式処理方法によって、ピオグリタゾンHClの化学安定性が向上する。特に、湿式処理方法では、ピオグリタゾンHClのピオグリタゾン遊離塩基への不均化が最小限となり、適切な包装材料中で保管した場合に、多剤混合薬の保管寿命にわたって、ピオグリタゾンHClの一貫した溶解性が得られる。別の一実施形態では、DPP−4層は乾式処理方法によって調製される。この実施形態の一クラスでは、DPP−4層は直接圧縮によって調製される。さらに、クロスポビドンなどの崩壊剤を含有する別個のピオグリタゾンHCl層を有する二層錠剤を使用することで、ピオグリタゾンHClの不均化がさらに減少し、錠剤安定性がさらに増加する。
乾式及び湿式処理方法によって得られた本発明の医薬組成物は、錠剤に圧縮したり、カプセル化したり、サッシェ中に計量供給したりすることができる。
本発明の医薬組成物は、1種類以上の滑沢剤又は流動促進剤を含有する。滑沢剤の例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、ステアリルフマル酸ナトリウム、水素化ヒマシ油、及びそれらの混合物が挙げられる。一実施形態では、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム又はステアリルフマル酸ナトリウム、或いはそれらの混合物である。別の一実施形態では、滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一実施形態では、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムである。流動促進剤の例としては、コロイド状二酸化ケイ素、三塩基性リン酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、及びタルクが挙げられる。
本発明の医薬組成物は、1種類以上の結合剤を場合により含有する。結合剤実施形態としては、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルセルロース、スターチ1500、ポリビニルピロリドン(ポビドン)、及びコポビドンが挙げられる。一実施形態では、結合剤はポリビニルピロリドンである。別の一実施形態では、結合剤はヒドロキシプロピルセルロース(HPC)である。別の一実施形態では、結合剤は、溶液中のヒドロキシプロピルセルロース(HPC)である。別の一実施形態では、結合剤は水溶液中のヒドロキシプロピルセルロース(HPC)である。別の一実施形態では、結合剤はヒドロキシプロピルセルロース(HPC)である。
本発明の医薬組成物は、1種類以上の希釈剤を場合により含有することができる。希釈剤の例としては、マンニトール、ソルビトール、無水二塩基性リン酸カルシウム、ラクトース一水和物、二塩基性リン酸カルシウム二水和物、微結晶性セルロース、及び粉末セルロースが挙げられる。一実施形態では、希釈剤は、マンニトール、無水二塩基性リン酸カルシウム、ラクトース一水和物及び微結晶性セルロース、或いはそれらのいずれか2、3、又は4種類の混合物から選択される。一実施形態では、希釈剤は、無水二塩基性リン酸カルシウム、ラクトース一水和物及び微結晶性セルロース、或いはそれらのいずれかの2又は3種類の組み合わせから選択される。別の一実施形態では、希釈剤は微結晶性セルロースである。微結晶性セルロースは、いくつかの供給元から入手可能であり、そのようなものとしては、FMC Corporation製造のAvicel、Avicel PH 101、Avicel PH 102、Avicel、PH 103、Avicel PH 105、及びAvicel PH 200が挙げられる。別の一実施形態では、希釈剤はマンニトールである。別の一実施形態では、希釈剤は、微結晶性セルロース及びマンニトールの混合物である。別の一実施形態では、希釈剤は、微結晶性セルロースとマンニトールとの2:1〜1:2混合物である。別の一実施形態では、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、及び無水二塩基性リン酸カルシウムである。別の一実施形態では、希釈剤は、微結晶性セルロース又はマンニトール又は無水二塩基性リン酸カルシウムである。別の一実施形態では、希釈剤は、微結晶性セルロース及び無水二塩基性リン酸カルシウムである。別の一実施形態では、希釈剤は、マンニトール及び無水二塩基性リン酸カルシウムである。別の一実施形態では、希釈剤は無水二塩基性リン酸カルシウムである。本発明の別の一実施形態では、希釈剤はラクトース一水和物である。
本発明の医薬組成物は、崩壊剤も場合により含有することができる。崩壊剤は、数種類の加工デンプン、変性セルロースポリマー、又はポリカルボン酸、例えばクロスカルメロースナトリウム、スターチグリコレートナトリウム、ポラクリリン(polacrillin)カリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム(CMCカルシウム)、及びクロスポビドンの中の1つであってよい。一実施形態では、崩壊剤は、ポラクリリンカリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム(CMCカルシウム)、及びクロスポビドンから選択される。別の一実施形態では、崩壊剤は、クロスポビドン及びクロスカルメロースナトリウムである。別の一実施形態では、崩壊剤はクロスポビドンである。別の一実施形態では、崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムである。
本発明の医薬組成物は、1種類以上の界面活性剤又は湿潤剤を場合により含有することもできる。界面活性剤は、陰イオン性、陽イオン性、又は中性であってよい。陰イオン性界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデカンスルホン酸ナトリウム、オレイル硫酸ナトリウム、並びにラウリン酸ナトリウムをステアレート及びタルクと混合したものが挙げられる。陽イオン性界面活性剤としては、塩化ベンザルコニウム、及び臭化アルキルトリメチルアンモニウムが挙げられる。中性界面活性剤としては、グリセリルモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリビニルアルコール、及びソルビタンエステルが挙げられる。湿潤剤の実施形態としては、ポロキサマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、及びポリオキシエチレンステアレートが挙げられる。
本発明の医薬組成物は、製剤に化学安定性を付与することができる酸化防止剤を場合により含有することもできる。酸化防止剤は、α−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、トコフェロールに富む天然起源の抽出物、L−アスコルビン酸及びそのナトリウム塩又はカルシウム塩、パルミチン酸アスコルビル、没食子酸プロピル、没食子酸オクチル、没食子酸ドデシル、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、並びにブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)からなる群から選択される。一実施形態では、酸化防止剤はBHT又はBHAである。
本発明の医薬組成物の好ましい剤形は、圧縮方法によって調製される錠剤である。このような錠剤には、二酸化チタン及び/又は酸化鉄、染料、及びレーキなどの他の着色剤を含有するヒドロキシプロピルセルロースとヒドロキシプロピルメチルセルロースとの混合物、二酸化チタン及び/又は酸化鉄、染料、及びレーキなどの他の着色剤を含有するポリビニルアルコール(PVA)とポリエチレングリコール(PEG)との混合物、或いはあらゆる他の好適な速放性フィルムコーティング剤などでフィルムコーティングすることができる。このコーティングは、味を分からなくしたり、最終錠剤にさらに安定を付与したりする。市販のフィルムコーティング剤は、Colorconより提供される配合粉末混合物のOpadry(登録商標)である。本発明において有用なOpadry(登録商標)の実施形態としては、限定するものではないが、Opadry(登録商標)I(HPC/HPMC)、Opadry(登録商標)20A18334、Opadry(登録商標)II、Opadry(登録商標)IIHP(PVA−PEG)、又は別の好適なOpadry(登録商標)懸濁液(着色剤を有する場合も有さない場合もある、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、二酸化チタン、及びタルクなど)が挙げられる。
最後に、所望により甘味料及び/又は着香料を加えることができる。
本発明の一実施形態では、本発明の医薬組成物は、
(a)約20〜45重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む第1の層と、
(b)約7〜24重量%のピオグリタゾン塩酸塩を含む第2の層
とを含む。
(a)約20〜45重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む第1の層と、
(b)約7〜24重量%のピオグリタゾン塩酸塩を含む第2の層
とを含む。
この実施形態の一クラスでは、第1の層は、(i)希釈剤、(ii)崩壊剤、及び(iii)滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。このクラスの一サブクラスでは、第1の層は、(i)2種類の希釈剤、(ii)崩壊剤、及び(iii)2種類の滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。
この実施形態の別の一クラスでは、第1の層は、(i)約40〜80重量%の希釈剤、(ii)約0.5〜6重量%の崩壊剤、及び(iii)約0.75〜10重量%の滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。このクラスの一サブクラスでは、第1の層は、(i)約40〜80重量%の2種類の希釈剤、(ii)約0.5〜6重量%の崩壊剤、及び(iii)約0.75〜10重量%の2種類の滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。
この実施形態の別の一クラスでは、第1の層は、(i)約20〜40重量%の第1の希釈剤、(ii)約20〜40%の第2の希釈剤、(iii)約0.5〜6重量%の崩壊剤、(iv)約0.25〜4重量%の第1の滑沢剤、及び(v)約0.5〜6重量%の第2の滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。このクラスの一サブクラスでは、第1の希釈剤は微結晶性セルロースであり、第2の希釈剤は無水二塩基性リン酸カルシウムであり、崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第1の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムであり、第2の滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムである。
この実施形態の別の一クラスでは、第2の層は、(i)希釈剤、(ii)崩壊剤、(iii)結合剤、及び(iv)滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。
この実施形態の別の一クラスでは、第2の層は、(i)約60〜80重量%の希釈剤、(ii)約2〜12重量%の崩壊剤、及び(iii)約1〜7重量%の結合剤、及び(iv)約0.25〜4重量%の滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。
この実施形態の別の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、デナグリプチン、デュトグリプチン、リナグリプチン、メログリプチン、サクサグリプチン、シタグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはそれらのそれぞれの薬学的に許容される塩からなる群から選択される。この実施形態の別の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、シタグリプチン、ビルダグリプチン、及びサクサグリプチン、或いはそれらのそれぞれの薬学的に許容される塩からなる群から選択される。このクラスの一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はそのリン酸二水素塩である。
本発明の第2の実施形態においては、本発明の医薬組成物は、
(a)第1の層であって、
(i)約20〜45重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、又はその薬学的に許容される塩、
(ii)約40〜80重量%の希釈剤、
(iii)約0.5〜6重量%の崩壊剤、及び
(iv)約0.75〜10重量%の滑沢剤
を含む第1の層と、
(b)第2の層であって、
(i)約7〜24重量%のピオグリタゾン塩酸塩、
(ii)約60〜80重量%の希釈剤、
(iii)約2〜12重量%の崩壊剤、
(iv)約1〜7重量%の結合剤、及び
(v)約0.25〜4重量%の滑沢剤
を含む第2の層
とを含む。
(a)第1の層であって、
(i)約20〜45重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、又はその薬学的に許容される塩、
(ii)約40〜80重量%の希釈剤、
(iii)約0.5〜6重量%の崩壊剤、及び
(iv)約0.75〜10重量%の滑沢剤
を含む第1の層と、
(b)第2の層であって、
(i)約7〜24重量%のピオグリタゾン塩酸塩、
(ii)約60〜80重量%の希釈剤、
(iii)約2〜12重量%の崩壊剤、
(iv)約1〜7重量%の結合剤、及び
(v)約0.25〜4重量%の滑沢剤
を含む第2の層
とを含む。
この実施形態の別の一クラスでは、第1の層は、(i)約40〜80重量%の2種類の希釈剤、(ii)約0.5〜6重量%の崩壊剤、及び(iii)約0.75〜10重量%の2種類の滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。
この実施形態の別の一クラスでは、第1の層は、(i)約20〜40重量%の第1の希釈剤、(ii)約20〜40%の第2の希釈剤、(iii)約0.5〜6重量%の崩壊剤、(iv)約0.25〜4重量%の第1の滑沢剤、及び(v)約0.5〜6重量%の第2の滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。このクラスの一サブクラスでは、第1の希釈剤は微結晶性セルロースであり、第2の希釈剤は無水二塩基性リン酸カルシウムであり、崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第1の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムであり、第2の滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムである。
この実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物は、第1の層であって、希釈剤が、微結晶性セルロース、マンニトール、及び無水二塩基性リン酸カルシウム、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤が、クロスポビドン及びクロスカルメロースナトリウム、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム及びステアリルフマル酸ナトリウム、或いはそれらの混合物からなる群から選択される第1の層を含む。この実施形態の別の一クラスでは、医薬組成物は、第1の層であって、希釈剤が、微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物、又は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、崩壊剤がクロスポビドン又はクロスカルメロースナトリウムであり、滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物である第1の層を含む。
この実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物は、第1の層であって、希釈剤が微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、崩壊剤がクロスポビドンであり、滑沢剤がステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物である第1の層を含む。
この実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物は、第1の層であって、希釈剤が微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、崩壊剤がクロスカルメロースナトリウムであり、滑沢剤がステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物である第1の層を含む。
この実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物は、第2の層であって、希釈剤が、無水二塩基性リン酸カルシウム、ラクトース一水和物、微結晶性セルロース、及びマンニトール、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤が、クロスポビドン及びクロスカルメロースナトリウム、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤がヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム及びステアリルフマル酸ナトリウム、或いはそれらの混合物からなる群から選択される第2の層を含む。このクラスの一サブクラスでは、希釈剤は、ラクトース一水和物、微結晶性セルロース、及びマンニトール、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤は、クロスポビドン及びクロスカルメロースナトリウムからなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム及びステアリルフマル酸ナトリウム、或いはそれらの混合物からなる群から選択される。このクラスの別の一サブクラスでは、医薬組成物は、第2の層であって、希釈剤がラクトース一水和物であり、崩壊剤がクロスポビドンであり、結合剤がヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤がステアリン酸マグネシウムである第2の層を含む。このクラスの別の一サブクラスでは、医薬組成物は、第2の層であって、希釈剤がラクトース一水和物であり、崩壊剤がクロスポビドンであり、結合剤がヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤がステアリルフマル酸ナトリウムである第2の層を含む。
この実施形態の別の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、デナグリプチン、デュトグリプチン、リナグリプチン、メログリプチン、サクサグリプチン、シタグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはそれらのそれぞれの薬学的に許容される塩からなる群から選択される。この実施形態の別の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、シタグリプチン、ビルダグリプチン、及びサクサグリプチン、或いはそれらのそれぞれの薬学的に許容される塩からなる群から選択される。このクラスの一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、シタグリプチン、又はそのリン酸二水素塩である。
本発明の第3の実施形態では、本発明の医薬組成物は、
(a)第1の層であって、
(i)約25〜35重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、又はその薬学的に許容される塩、
(ii)約50〜70重量%の希釈剤、
(iii)約1〜4重量%の崩壊剤、及び
(iv)約1.5〜7重量%の滑沢剤
を含む第1の層と、
(b)第2の層であって、
(i)約12〜20重量%のピオグリタゾン塩酸塩、
(ii)約65〜75重量%の希釈剤、
(iii)約3〜11重量%の崩壊剤、
(iv)約2〜5重量%の結合剤、及び
(v)約0.5〜2.5重量%の滑沢剤
を含む第2の層
とを含む。
(a)第1の層であって、
(i)約25〜35重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、又はその薬学的に許容される塩、
(ii)約50〜70重量%の希釈剤、
(iii)約1〜4重量%の崩壊剤、及び
(iv)約1.5〜7重量%の滑沢剤
を含む第1の層と、
(b)第2の層であって、
(i)約12〜20重量%のピオグリタゾン塩酸塩、
(ii)約65〜75重量%の希釈剤、
(iii)約3〜11重量%の崩壊剤、
(iv)約2〜5重量%の結合剤、及び
(v)約0.5〜2.5重量%の滑沢剤
を含む第2の層
とを含む。
この実施形態の一クラスでは、医薬組成物は、(a)第1の層であって、(i)約25〜35重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、又はその薬学的に許容される塩、(ii)約50〜70重量%の2種類の希釈剤、(iii)約1〜4重量%の崩壊剤、及び(iv)約1.5〜7重量%の2種類の滑沢剤を含む第1の層を含む。
この実施形態の別の一クラスでは、第1の層は、(i)約25〜35重量%の第1の希釈剤、(ii)約25〜35%の第2の希釈剤、(iii)約1〜4重量%の崩壊剤、(iv)約0.5〜2重量%の第1の滑沢剤、及び(v)約1〜5重量%の第2の滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む。このクラスの一サブクラスでは、第1の希釈剤は微結晶性セルロースであり、第2の希釈剤は無水二塩基性リン酸カルシウムであり、崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第1の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムであり、第2の滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムである。
この実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物は、第1の層であって、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤がシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩であり、希釈剤が、微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物、又は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、崩壊剤がクロスカルメロースナトリウム又はクロスポビドンであり、滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物である第1の層を含む。この実施形態の別の一クラスでは、医薬組成物は、第1の層であって、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤がシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩であり、希釈剤が微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、崩壊剤がクロスカルメロースナトリウムであり、滑沢剤がステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物である第1の層を含む。
この実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物は、第2の層であって、希釈剤がラクトース一水和物であり、崩壊剤がクロスポビドンであり、結合剤がヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤がステアリン酸マグネシウムである第2の層を含む。この実施形態の別の一クラスでは、医薬組成物は、第2の層であって、希釈剤がラクトース一水和物であり、崩壊剤がクロスポビドンであり、結合剤がヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムである第2の層を含む。
この実施形態の別の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、デナグリプチン、デュトグリプチン、リナグリプチン、メログリプチン、サクサグリプチン、シタグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはそれらのそれぞれの薬学的に許容される塩からなる群から選択される。この実施形態の別の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、シタグリプチン、ビルダグリプチン、及びサクサグリプチン、或いはそれらのそれぞれの薬学的に許容される塩からなる群から選択される。このクラスの一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はそのリン酸二水素塩である。
本発明の実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物は約20〜45重量%のリン酸二水素シタグリプチンを含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約25〜35%のリン酸二水素シタグリプチンを含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約32.12%のリン酸二水素シタグリプチンを含有する。
本発明の実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物は、約25〜45重量%のシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩を含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約25〜35%のシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約32.12%のシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩を含有する。
本発明の実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物は約7〜24重量%のピオグリタゾンHClを含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約12〜20%のピオグリタゾンHClを含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約16.53%のピオグリタゾンHClを含有する。
本発明の実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物は、約7〜24重量%のピオグリタゾン又はその薬学的に許容される塩を含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約12〜20%のピオグリタゾン又はその薬学的に許容される塩を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約16.53%のピオグリタゾン又はその薬学的に許容される塩を含有する。
本発明の実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物の第1の層(シタグリプチン層)は、約40〜80重量%の希釈剤を含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約50〜70%の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約61.88%の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約60.88%の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約20〜40%の第1の希釈剤を含有し、約20〜40%の第2の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約25〜35%の第1の希釈剤を含有し、約25〜35%の第2の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約30〜31%の第1の希釈剤を含有し、約30〜31%の第2の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約30.94%の第1の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約30.94%の第2の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約30.44%の第1の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約30.44%の第2の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、希釈剤は微結晶性セルロース又はマンニトールである。このクラスの別の一サブクラスでは、希釈剤は微結晶性セルロース及びマンニトールである。このクラスの別の一サブクラスでは、第1の希釈剤は微結晶性セルロースであり、第2の希釈剤はマンニトールである。このクラスの別の一サブクラスでは、希釈剤は微結晶性セルロースである。このクラスの別の一サブクラスでは、希釈剤はマンニトールである。このクラスの別の一サブクラスでは、希釈剤は微結晶性セルロース又は無水二塩基性リン酸カルシウムである。このクラスの別の一サブクラスでは、希釈剤は微結晶性セルロース及び無水二塩基性リン酸カルシウムである。このクラスの別の一サブクラスでは、第1の希釈剤は微結晶性セルロースであり、第2の希釈剤は無水二塩基性リン酸カルシウムである。
本発明の実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物の第2の層(ピオグリタゾン層)は約60〜80重量%の希釈剤を含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約65〜75%の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約71〜75%の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約71.47%の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約72.47%の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約73.47%の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約74.47%の希釈剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、希釈剤は微結晶性セルロース又はマンニトールである。このクラスの別の一サブクラスでは、希釈剤は微結晶性セルロース及びマンニトールである。このクラスの別の一サブクラスでは、希釈剤は微結晶性セルロースである。このクラスの別の一サブクラスでは、希釈剤はマンニトールである。このクラスの別の一サブクラスでは、希釈剤はラクトース一水和物である。
本発明の実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物の第1の層(シタグリプチン層)は約0.5〜6重量%の崩壊剤を含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約1〜4%の崩壊剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約2〜3%の崩壊剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約2%の崩壊剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約3%の崩壊剤このクラスの別の一サブクラスでは、崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムである。このクラスの別の一サブクラスでは、崩壊剤はクロスポビドンである。
本発明の実施形態の別の一クラスでは、医薬組成物の第2の層(ピオグリタゾン層)は約2〜12重量%の崩壊剤を含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約3〜11%の崩壊剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約3%の崩壊剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約5%の崩壊剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約6%の崩壊剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約8%の崩壊剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約10〜11%の崩壊剤を含有する。別の一サブクラスでは、崩壊剤はクロスポビドンである。
本発明の実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物の第1の層(シタグリプチン層)は約0.75〜10重量%の滑沢剤を含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約1.5〜7%の滑沢剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約4%の滑沢剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約0.25〜4%の第1の滑沢剤を含有し、約0.5〜6%の第2の滑沢剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約0.5〜2%の第1の滑沢剤を含有し、約1〜5%の第2の滑沢剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は、約1%の第1の滑沢剤を含有し、約3%の第2の滑沢剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウム又はステアリン酸マグネシウムである。このクラスの別の一サブクラスでは、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムである。このクラスの別の一サブクラスでは、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムである。このクラスの別の一サブクラスでは、滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。この実施形態の別の一クラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロース又はポリビニルピロリドンであり、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウム又はステアリン酸マグネシウムである。この実施形態の別の一クラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムである。この実施形態の別の一クラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。この実施形態の別の一クラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムであるこの実施形態の別の一クラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースであり、第2の滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムであり、第1の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。
本発明の実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物の第2の層(ピオグリタゾン層)は約0.25〜4重量%の滑沢剤を含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約0.5〜2.5%の滑沢剤を含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約0.5〜1.1%の滑沢剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約1.05%の滑沢剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約1%の滑沢剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約0.5%の滑沢剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウム又はステアリン酸マグネシウムである。このクラスの別の一サブクラスでは、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムであるこのクラスの別の一サブクラスでは、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムである。このクラスの別の一サブクラスでは、滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。この実施形態の別の一クラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロース又はポリビニルピロリドンであり、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウム又はステアリン酸マグネシウムである。この実施形態の別の一クラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムである。この実施形態の別の一クラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。
本発明の実施形態の別の一クラスでは、本発明の医薬組成物の第2の層(ピオグリタゾン層)は約1〜7重量%の結合剤を含有する。このクラスの一サブクラスでは、組成物は約2〜5%の結合剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約3〜5%の結合剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約3%の結合剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、組成物は約5%の結合剤を含有する。このクラスの別の一サブクラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロース又はポリビニルピロリドンである。このクラスの別の一サブクラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの別の一サブクラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロース又はポリビニルピロリドンであり、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウム又はステアリン酸マグネシウムである。このクラスの別の一サブクラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムである。このクラスの別の一サブクラスでは、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースであり、滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。
本発明のさらなる実施形態では、本発明の医薬組成物の商業開発を想定している。
50mgのジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤/15mgのピオグリタゾンの効力の錠剤
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約61〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約61〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
或いは、第1の層の場合、第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約62重量%の希釈剤、第1の層の約2重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層中:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約74重量%の希釈剤、第2の層の約6重量%の崩壊剤、第2の層の約3重量%の結合剤、及び第2の層の約0.5重量%の滑沢剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びラクトース一水和物、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウム、及びクロスポビドン、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
50mgのジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤/30mgのピオグリタゾンの効力の錠剤
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約60〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約60〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
或いは、第1の層の場合、第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約62重量%の希釈剤、第1の層の約2重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層中:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約74重量%の希釈剤、第2の層の約6重量%の崩壊剤、第2の層の約3重量%の結合剤、及び第2の層の約0.5重量%の滑沢剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びラクトース一水和物、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウム、及びクロスポビドン、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
50mgのジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤/45mgのピオグリタゾンの効力の錠剤
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約60〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約60〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
或いは、第1の層の場合、第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約62重量%の希釈剤、第1の層の約2重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層中:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約74重量%の希釈剤、第2の層の約6重量%の崩壊剤、第2の層の約3重量%の結合剤、及び第2の層の約0.5重量%の滑沢剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びラクトース一水和物、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウム、及びクロスポビドン、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
100mgのジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤/15mgのピオグリタゾンの効力の錠剤:
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約60〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約60〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
或いは、第1の層の場合、第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約62重量%の希釈剤、第1の層の約2重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層中:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約74重量%の希釈剤、第2の層の約6重量%の崩壊剤、第2の層の約3重量%の結合剤、及び第2の層の約0.5重量%の滑沢剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びラクトース一水和物、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウム、及びクロスポビドン、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。このクラスの別の一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
100mgのジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤/30mgのピオグリタゾンの効力の錠剤:
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約60〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約60〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
或いは、第1の層の場合、第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約62重量%の希釈剤、第1の層の約2重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層中:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約74重量%の希釈剤、第2の層の約6重量%の崩壊剤、第2の層の約3重量%の結合剤、及び第2の層の約0.5重量%の滑沢剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びラクトース一水和物、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウム、及びクロスポビドン、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。このクラスの別の一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
100mgのジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤/45mgのピオグリタゾンの効力の錠剤:
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約60〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
第1の層の場合:第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約60〜62重量%の希釈剤、第1の層の約2〜3重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層の場合:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約71〜75重量%の希釈剤、第2の層の約3〜11重量%の崩壊剤、第2の層の約0.5〜1.5重量%の滑沢剤、及び第2の層の約3〜5重量%の結合剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、マンニトール、ラクトース一水和物、又はそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤はクロスポビドンであり、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
或いは、第1の層の場合、第1の層の約32.12重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤又はその薬学的に許容される塩、第1の層の約62重量%の希釈剤、第1の層の約2重量%の崩壊剤、及び第1の層の約4重量%の滑沢剤。第2の層中:第2の層の約16.53重量%のピオグリタゾンHCl、第2の層の約74重量%の希釈剤、第2の層の約6重量%の崩壊剤、第2の層の約3重量%の結合剤、及び第2の層の約0.5重量%の滑沢剤。この実施形態の一クラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤は、アログリプチン、カルメグリプチン、メログリプチン、デュトグリプチン、デナグリプチン、リナグリプチン、サクサグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはその薬学的に許容される塩からなる群から選択され、希釈剤は、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びラクトース一水和物、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウム、及びクロスポビドン、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、結合剤はヒドロキシプロピルセルロースである。このクラスの一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。このクラスの別の一サブクラスでは、第1の層中の希釈剤は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、第2の層中の希釈剤はラクトース一水和物であり、第1の層中の滑沢剤はステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物であり、第2の層中の滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウムであり、第1の層中の崩壊剤はクロスカルメロースナトリウムであり、第2の層中の崩壊剤はクロスポビドンである。別の一サブクラスでは、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤はシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である。
本発明の医薬錠剤組成物は、医薬製剤分野において公知の多種多様の賦形剤から選択される1種類以上の追加の配合成分を含有することもできる。医薬組成物の所望の性質に従って、錠剤組成物の調製における周知の使用に基づいて、単独又は組み合わせで、あらゆる数の成分を選択することができる。このような成分としては、限定するものではないが、希釈剤、圧縮助剤、流動促進剤、崩壊剤、滑沢剤、香料、風味相乗剤、甘味料、及び保存料が挙げられる。
本明細書において使用される場合、用語「錠剤」は、コーティングが行われた又は行われていないあらゆる形状及び大きさの圧縮医薬製剤を含むことを意図している。コーティングに使用できる物質としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、二酸化チタン、タルク、甘味料、着色剤、及び着香料が挙げられる。
本明細書において使用される場合、用語及び記号「重量%」及び「%」は、二層錠剤中のそれぞれの個別層中の賦形剤及び有効成分(DPP−4阻害剤又はピオグリタゾンHCl)の重量%値を意味し、「個別層」は、二重錠剤の第1の層又は第2の層を意味する。
一実施形態では、本発明の医薬組成物は、湿式造粒(ピオグリタゾンHCl層)及び乾式処理(DPP−4阻害剤層)によって調製される。この実施形態の一クラスでは、ピオグリタゾンHCl層は流動床湿式造粒によって調製した。この実施形態の別の一クラスでは、DPP−4層は直接圧縮によって調製した。造粒は、結合剤を造粒溶液を介して加えるか、又は造粒ボウルに加えるかによって顆粒が形成される方法である。湿式造粒及び乾式処理方法中に含まれるステップは以下のものを含む。
(1)シタグリプチンリン酸塩を含有する第1の層の調製:
(i)シタグリプチンリン酸塩、少なくとも1種類の希釈剤(微結晶性セルロース及び/又はマンニトール及び/又は無水二塩基性リン酸カルシウムなど)、及び少なくとも1種類の崩壊剤(クロスポビドン及び/又はクロスカルメロースナトリウムなど)を、好適なブレンダー中で混合してブレンドを形成し、
(ii)上記ブレンドを、好適なブレンダー中で少なくとも1種類の滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム及び/又はステアリルフマル酸ナトリウムなど)で滑沢化して、滑沢化粉末ブレンドを形成し、
(iii)滑沢化粉末ブレンドを好適なローラー圧縮機中でローラー圧縮し、得られたリボンをインライン回転ミルで粉砕して、ローラー圧縮された顆粒を得て、及び
(iv)ローラー圧縮した粉末ブレンド顆粒を、好適なブレンダー中で少なくとも1種類の滑沢剤(ステアリルフマル酸ナトリウム及び/又はステアリン酸マグネシウムなど)で滑沢化する。
(i)シタグリプチンリン酸塩、少なくとも1種類の希釈剤(微結晶性セルロース及び/又はマンニトール及び/又は無水二塩基性リン酸カルシウムなど)、及び少なくとも1種類の崩壊剤(クロスポビドン及び/又はクロスカルメロースナトリウムなど)を、好適なブレンダー中で混合してブレンドを形成し、
(ii)上記ブレンドを、好適なブレンダー中で少なくとも1種類の滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム及び/又はステアリルフマル酸ナトリウムなど)で滑沢化して、滑沢化粉末ブレンドを形成し、
(iii)滑沢化粉末ブレンドを好適なローラー圧縮機中でローラー圧縮し、得られたリボンをインライン回転ミルで粉砕して、ローラー圧縮された顆粒を得て、及び
(iv)ローラー圧縮した粉末ブレンド顆粒を、好適なブレンダー中で少なくとも1種類の滑沢剤(ステアリルフマル酸ナトリウム及び/又はステアリン酸マグネシウムなど)で滑沢化する。
(2)ピオグリタゾンHClを含有する第2の層の調製:
(i)ピオグリタゾンHCl、希釈剤(ラクトース一水和物など)、及び半分の少なくとも1種類の崩壊剤(クロスポビドンなど)を流動床造粒機中で混合して、粉末混合物を得て、
(ii)結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)など)を水中に溶解させて、バインダー溶液噴霧用のバインダー溶液を得て、
(iii)流動床造粒機中でバインダー溶液噴霧をして、粉末混合物を造粒して、造粒を得て、
(iv)顆粒を流動床造粒機中で乾燥させ、
(v)好適なミルを使用して、乾燥した顆粒の塊を分離して、塊が分離した顆粒を得て、
(vi)塊が分離した顆粒を、好適なブレンダー中で残りの半分の崩壊剤(クロスポビドン及び/又はクロスカルメロースナトリウムなど)と混合して、顆粒レンド(granulation lend)を得て、
(vii)上記顆粒レンドを、好適なブレンダー中で少なくとも1種類の滑沢剤(ステアリン酸マグネシウムなど)で滑沢化する。
(i)ピオグリタゾンHCl、希釈剤(ラクトース一水和物など)、及び半分の少なくとも1種類の崩壊剤(クロスポビドンなど)を流動床造粒機中で混合して、粉末混合物を得て、
(ii)結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)など)を水中に溶解させて、バインダー溶液噴霧用のバインダー溶液を得て、
(iii)流動床造粒機中でバインダー溶液噴霧をして、粉末混合物を造粒して、造粒を得て、
(iv)顆粒を流動床造粒機中で乾燥させ、
(v)好適なミルを使用して、乾燥した顆粒の塊を分離して、塊が分離した顆粒を得て、
(vi)塊が分離した顆粒を、好適なブレンダー中で残りの半分の崩壊剤(クロスポビドン及び/又はクロスカルメロースナトリウムなど)と混合して、顆粒レンド(granulation lend)を得て、
(vii)上記顆粒レンドを、好適なブレンダー中で少なくとも1種類の滑沢剤(ステアリン酸マグネシウムなど)で滑沢化する。
(3)二層圧縮及びコーティングによる二層錠剤の調製:
(i)シタグリプチン層を、二層プレス中の第1の層として使用して、軽く突き固め、
(ii)ピオグリタゾン層を加え、主圧縮力を加えて、二層錠剤を得て、
(iii)二層錠剤にOpadry I(HPC/HPMC)をコーティングする。
(i)シタグリプチン層を、二層プレス中の第1の層として使用して、軽く突き固め、
(ii)ピオグリタゾン層を加え、主圧縮力を加えて、二層錠剤を得て、
(iii)二層錠剤にOpadry I(HPC/HPMC)をコーティングする。
好適な処理方法の1つは以下のステップを含む。
(1)シタグリプチンリン酸塩を含有する第1の層の調製:
(i)シタグリプチンリン酸塩、微結晶性セルロース、マンニトール及びクロスポビドンを好適なブレンダー中で混合して、ブレンドを形成し、
(ii)上記ブレンドを、好適なブレンダー中でステアリン酸マグネシウムで滑沢化し、
(iii)滑沢化粉末ブレンドを好適なローラー圧縮機中でローラー圧縮し、得られたリボンをインライン回転ミルで粉砕して、ローラー圧縮された顆粒を得て、
(iv)ローラー圧縮した顆粒を、好適なブレンダー中でステアリルフマル酸ナトリウムで滑沢化する。
(i)シタグリプチンリン酸塩、微結晶性セルロース、マンニトール及びクロスポビドンを好適なブレンダー中で混合して、ブレンドを形成し、
(ii)上記ブレンドを、好適なブレンダー中でステアリン酸マグネシウムで滑沢化し、
(iii)滑沢化粉末ブレンドを好適なローラー圧縮機中でローラー圧縮し、得られたリボンをインライン回転ミルで粉砕して、ローラー圧縮された顆粒を得て、
(iv)ローラー圧縮した顆粒を、好適なブレンダー中でステアリルフマル酸ナトリウムで滑沢化する。
(2)ピオグリタゾンHClを含有する第2の層の調製:
(i)ピオグリタゾンHCl、ラクトース一水和物、及び半分のクロスポビドン流動床造粒機中で混合して、粉末混合物を得て、
(ii)ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)を水中に溶解させて、バインダー溶液噴霧用のバインダー溶液を得て、
(iii)流動床造粒機中の粉末混合物にバインダー溶液噴霧を行って造粒して、顆粒を得て、
(iv)顆粒を流動床造粒機中で乾燥させ、
(v)好適なミルを使用して、乾燥した顆粒の塊を分離して、塊が分離した顆粒を得て、
(vi)好適なブレンダー中で、塊が分離した顆粒を残りのクロスポビドンと混合して、顆粒レンドを得て、及び
(vii)上記顆粒レンドを、好適なブレンダー中でステアリン酸マグネシウムで滑沢化する。
(i)ピオグリタゾンHCl、ラクトース一水和物、及び半分のクロスポビドン流動床造粒機中で混合して、粉末混合物を得て、
(ii)ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)を水中に溶解させて、バインダー溶液噴霧用のバインダー溶液を得て、
(iii)流動床造粒機中の粉末混合物にバインダー溶液噴霧を行って造粒して、顆粒を得て、
(iv)顆粒を流動床造粒機中で乾燥させ、
(v)好適なミルを使用して、乾燥した顆粒の塊を分離して、塊が分離した顆粒を得て、
(vi)好適なブレンダー中で、塊が分離した顆粒を残りのクロスポビドンと混合して、顆粒レンドを得て、及び
(vii)上記顆粒レンドを、好適なブレンダー中でステアリン酸マグネシウムで滑沢化する。
(3)二層圧縮及びコーティングによる二層錠剤の調製:
(i)シタグリプチン層を、二層プレス中の第1の層として使用して、軽く突き固め、
(ii)ピオグリタゾン層を加え、主圧縮力を加えて、二層錠剤を得て、
(iii)二層錠剤にOpadry I(HPC/HPMC)をコーティングする。
(i)シタグリプチン層を、二層プレス中の第1の層として使用して、軽く突き固め、
(ii)ピオグリタゾン層を加え、主圧縮力を加えて、二層錠剤を得て、
(iii)二層錠剤にOpadry I(HPC/HPMC)をコーティングする。
別の好適な処理方法の1つは以下のステップを含む。
(1)シタグリプチンを含有する第1の層の調製:
(i)シタグリプチンリン酸塩、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムを好適なブレンダー中でブレンドし、
(ii)上記ブレンドを、好適なブレンダー中でステアリン酸マグネシウム及びステアリルフマル酸ナトリウムで滑沢化する。
(i)シタグリプチンリン酸塩、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムを好適なブレンダー中でブレンドし、
(ii)上記ブレンドを、好適なブレンダー中でステアリン酸マグネシウム及びステアリルフマル酸ナトリウムで滑沢化する。
(2)ピオグリタゾンを含有する第2の層の調製:
(i)ピオグリタゾンHCl、ラクトース一水和物、及び半分のクロスポビドン流動床造粒機中で混合して、粉末混合物を得て、
(ii)ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)を水中に溶解させて、バインダー溶液を得て、
(iii)流動床造粒機中の粉末混合物にバインダー溶液噴霧を使用して造粒して、顆粒を得て、
(iv)顆粒を流動床造粒機中で乾燥させ、
(v)好適なミルを使用して、乾燥した顆粒の塊を分離し、
(vi)好適なブレンダー中で、塊が分離した顆粒を残りのクロスポビドンと混合して、顆粒レンドを得て、
(vii)上記顆粒レンドを、好適なブレンダー中でステアリン酸マグネシウムで滑沢化する。
(i)ピオグリタゾンHCl、ラクトース一水和物、及び半分のクロスポビドン流動床造粒機中で混合して、粉末混合物を得て、
(ii)ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)を水中に溶解させて、バインダー溶液を得て、
(iii)流動床造粒機中の粉末混合物にバインダー溶液噴霧を使用して造粒して、顆粒を得て、
(iv)顆粒を流動床造粒機中で乾燥させ、
(v)好適なミルを使用して、乾燥した顆粒の塊を分離し、
(vi)好適なブレンダー中で、塊が分離した顆粒を残りのクロスポビドンと混合して、顆粒レンドを得て、
(vii)上記顆粒レンドを、好適なブレンダー中でステアリン酸マグネシウムで滑沢化する。
(3)二層圧縮及びコーティングによる二層錠剤の調製:
(i)シタグリプチン層を、二層プレス中の第1の層として使用して、軽く突き固め、
(ii)ピオグリタゾン層を加え、主圧縮力を加えて、二層錠剤を得て、
(iii)二層錠剤にOpadry I(HPC/HPMC)をコーティングする。
(i)シタグリプチン層を、二層プレス中の第1の層として使用して、軽く突き固め、
(ii)ピオグリタゾン層を加え、主圧縮力を加えて、二層錠剤を得て、
(iii)二層錠剤にOpadry I(HPC/HPMC)をコーティングする。
別の好適な処理方法の1つは以下のステップを含む。
(1)シタグリプチンを含有する第1の層の調製:
(i)シタグリプチンリン酸塩、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムを好適なブレンダー中でブレンドし、
(ii)上記ブレンドを、好適なブレンダー中でステアリン酸マグネシウム及びステアリルフマル酸ナトリウムで滑沢化する。
(i)シタグリプチンリン酸塩、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムを好適なブレンダー中でブレンドし、
(ii)上記ブレンドを、好適なブレンダー中でステアリン酸マグネシウム及びステアリルフマル酸ナトリウムで滑沢化する。
(2)ピオグリタゾンを含有する第2の層の調製:
(i)ピオグリタゾンHCl、ラクトース一水和物、及び顆粒内部分のクロスポビドン(ピオグリタゾン層の重量の5%に相当)を、好適なブレンダー中で混合し、好適なミルで塊を分離して、ブレンドを得て、
(ii)ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)を6%w/wで水中に溶解させて、バインダー溶液を得て、
(iii)ブレンドを流動床造粒機中に投入し、バインダー溶液を加えて造粒して、顆粒を得て、
(iv)顆粒を乾燥させ、
(v)好適なミル(Comill又はFitzmillなど)を使用して、乾燥した顆粒の塊を分解して、
(vi)好適なブレンダー中で、塊が分離した顆粒を顆粒外部分のクロスポビドン(ピオグリタゾン層の重量の3%に相当)と混合して、顆粒レンドを得て、
(vii)顆粒レンドを、好適なブレンダー中でステアリルフマル酸ナトリウムで滑沢化する。
(i)ピオグリタゾンHCl、ラクトース一水和物、及び顆粒内部分のクロスポビドン(ピオグリタゾン層の重量の5%に相当)を、好適なブレンダー中で混合し、好適なミルで塊を分離して、ブレンドを得て、
(ii)ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)を6%w/wで水中に溶解させて、バインダー溶液を得て、
(iii)ブレンドを流動床造粒機中に投入し、バインダー溶液を加えて造粒して、顆粒を得て、
(iv)顆粒を乾燥させ、
(v)好適なミル(Comill又はFitzmillなど)を使用して、乾燥した顆粒の塊を分解して、
(vi)好適なブレンダー中で、塊が分離した顆粒を顆粒外部分のクロスポビドン(ピオグリタゾン層の重量の3%に相当)と混合して、顆粒レンドを得て、
(vii)顆粒レンドを、好適なブレンダー中でステアリルフマル酸ナトリウムで滑沢化する。
(3)二層圧縮及びコーティングによる二層錠剤の調製:
(i)シタグリプチン層及びピオグリタゾン層を、好適な二層打錠機中で圧縮して、二層錠剤を得て、
(ii)二層錠剤を、所望の重量増加まで、Opadry I(HPC/HPMC)、又はOpadry II HP(PVA−PEG)、又はOpadry II(PVA−HPMC)コーティングシステムでコーティングする。
(i)シタグリプチン層及びピオグリタゾン層を、好適な二層打錠機中で圧縮して、二層錠剤を得て、
(ii)二層錠剤を、所望の重量増加まで、Opadry I(HPC/HPMC)、又はOpadry II HP(PVA−PEG)、又はOpadry II(PVA−HPMC)コーティングシステムでコーティングする。
第1の層(DPP−4阻害剤層)は、二層錠剤の底部の層、又は二層錠剤の上部の層であってよい(第1又は第2のいずれかのダイに充填される)。第2の層(ピオグリタゾン層)は、は、二層錠剤の底部の層、又は二層錠剤の上部の層であってよい(第1又は第2のいずれかのダイに充填される)。
本発明は、ジペプチジルペプチダーゼ−4(DPP−4)阻害剤、又はその薬学的に許容される塩と、ピオグリタゾン、又はその薬学的に許容される塩との多剤混合薬であって、両方の薬剤が1つの錠剤中で安定となる多剤混合薬を提供する。特に、本発明は、ジペプチジルペプチダーゼ−4(DPP−4)阻害剤、又はその薬学的に許容される塩の層と、ピオグリタゾンHCl層とを1つの二層錠剤中に含む多剤混合薬であって、不均化によるピオグリタゾンHClからピオグリタゾン遊離塩基への変換が最小限となる多剤混合薬を提供する。
本発明は、2型糖尿病の治療方法であって、本発明の多剤混合薬医薬組成物の1つの治療有効量をそのような治療を必要とするホストに経口投与することによる方法も提供する。一実施形態では、そのような治療を必要とするホストは人間である。別の一実施形態では、医薬組成物は錠剤の剤形である。多剤混合薬を含む本発明の医薬組成物は、1日1回(QD)、1日2回(BID)、又は1日3回(TID)投与することができる。
以下の実施例で、本発明の範囲内の実施形態をさらに説明し実証する。これらの実施例は、単位説明を目的として提供するものであり、本発明の限定として解釈されることを意図しておらず、本発明の意図及び範囲から逸脱することなく本発明の多くの変形が可能である。
製造方法:
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
ピオグリタゾン含有層(ピオグリタゾン顆粒層)の調製:
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び一部のクロスポビドン(全量の62.5%)をVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドン(37.5%)とVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び一部のクロスポビドン(全量の62.5%)をVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドン(37.5%)とVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
二層錠剤の圧縮及び形成:
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして515mgのコーティングされた錠剤を得た。
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして515mgのコーティングされた錠剤を得た。
製造方法:
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
ピオグリタゾン含有層(ピオグリタゾン顆粒層)の調製:
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び一部のクロスポビドン(全量の62.5%)をVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドン(37.5%)とVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び一部のクロスポビドン(全量の62.5%)をVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドン(37.5%)とVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
二層錠剤の圧縮及び形成:
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして618mgのコーティングされた錠剤を得た。
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして618mgのコーティングされた錠剤を得た。
製造方法:
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
ピオグリタゾン含有層(ピオグリタゾン顆粒層)の調製:
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び一部のクロスポビドン(全量の62.5%)をVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドン(37.5%)とVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び一部のクロスポビドン(全量の62.5%)をVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドン(37.5%)とVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
二層錠剤の圧縮及び形成:
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして721mgのコーティングされた錠剤を得た。
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして721mgのコーティングされた錠剤を得た。
製造方法:
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
ピオグリタゾン含有層(ピオグリタゾン顆粒層)の調製:
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び半分のクロスポビドンをVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドンとVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び半分のクロスポビドンをVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドンとVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
二層錠剤の圧縮及び形成:
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして737.4mgのコーティングされた錠剤を得た。
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして737.4mgのコーティングされた錠剤を得た。
製造方法:
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
ピオグリタゾン含有層(ピオグリタゾン顆粒層)の調製:
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース及びクロスポビドンVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。ステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリン酸マグネシウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース及びクロスポビドンVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。ステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリン酸マグネシウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
二層錠剤の圧縮及び形成:
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして712mgのコーティングされた錠剤を得た。
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして712mgのコーティングされた錠剤を得た。
製造方法:
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
ピオグリタゾン含有層(ピオグリタゾン顆粒層)の調製:
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース及びクロスポビドンをVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース及びクロスポビドンをVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
二層錠剤の圧縮及び形成:
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして721mgのコーティングされた錠剤を得た。
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして721mgのコーティングされた錠剤を得た。
製造方法:
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム、及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
ピオグリタゾン含有層(ピオグリタゾン顆粒層)の調製:
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース及びクロスポビドンをVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース及びクロスポビドンをVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。ステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
二層錠剤の圧縮及び形成:
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして721mgのコーティングされた錠剤を得た。
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして721mgのコーティングされた錠剤を得た。
製造方法:
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、無水二塩基性リン酸カルシウム及びクロスカルメロースナトリウムをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムをシタグリプチンブレンドとさらに5分間混合して、滑沢化されたシタグリプチン粉末ブレンドを得た。
ピオグリタゾン含有層(ピオグリタゾン顆粒層)の調製:
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び半分のクロスポビドンをVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドンとVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリン酸マグネシウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び半分のクロスポビドンをVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドンとVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリン酸マグネシウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
二層錠剤の圧縮及び形成:
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして721mgのコーティングされた錠剤を得た。
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして721mgのコーティングされた錠剤を得た。
製造方法:
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、マンニトール、及びクロスポビドンをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリン酸マグネシウム、及びステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。得られた粉末混合物をステアリン酸マグネシウムと5分間混合し、Alexanderwekローラー圧縮機中でローラー圧縮した。得られたリボンを、ローラー圧縮機上の回転細粒製造アタッチメントで粉砕して、ローラー圧縮された顆粒を得た。これらの顆粒をステアリルフマル酸ナトリウムとビンブレンダー中で混合して、滑沢化されたシタグリプチン顆粒を得た。
シタグリプチン含有層(シタグリプチン粉末ブレンド層)の調製:
シタグリプチンリン酸塩一水和物、微結晶性セルロース、マンニトール、及びクロスポビドンをビンブレンダー中で10分間混合した。ステアリン酸マグネシウム、及びステアリルフマル酸ナトリウムを#60シーブでふるい分けした。得られた粉末混合物をステアリン酸マグネシウムと5分間混合し、Alexanderwekローラー圧縮機中でローラー圧縮した。得られたリボンを、ローラー圧縮機上の回転細粒製造アタッチメントで粉砕して、ローラー圧縮された顆粒を得た。これらの顆粒をステアリルフマル酸ナトリウムとビンブレンダー中で混合して、滑沢化されたシタグリプチン顆粒を得た。
ピオグリタゾン含有層(ピオグリタゾン顆粒層)の調製:
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び半分のクロスポビドンをVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドンとVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリン酸マグネシウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
ピオグリタゾン塩酸塩、ラクトース、及び半分のクロスポビドンをVシェルブレンダー中で10分間混合した。コミルを使用して、この混合物の塊を分離した。塊を分離した混合物を流動床造粒機中に投入した。流動床造粒機中でヒドロキシプロピルセルロースの6%w/w溶液を使用して、混合物を造粒した。得られた未乾燥の塊状物を流動床造粒機中で乾燥させた。コミルを使用して、乾燥させた顆粒の塊を分離して、均一な顆粒を得た。粉砕した顆粒を残りのクロスポビドンとVシェルブレンダー中で10分間混合した。ステアリン酸マグネシウムを#60シーブでふるい分けした。ふるい分けしたステアリン酸マグネシウムをピオグリタゾン顆粒とさらに5分間混合して、滑沢化されたピオグリタゾン顆粒ブレンドを得た。
二層錠剤の圧縮及び形成:
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして721mgのコーティングされた錠剤を得た。
シタグリプチン粉末ブレンドを第1の層として使用し、ピオグリタゾン顆粒を第2の層として使用して、Piccola二層錠剤プレス上で二層錠剤を圧縮した。約3%の重量増加まで、錠剤に好適なOpadry(登録商標)懸濁液(Opadry(登録商標)20A18334など)をフィルムコーティングして721mgのコーティングされた錠剤を得た。
Claims (29)
- 二層錠剤の形態の医薬組成物であって、
(a)約20〜45重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、又はその薬学的に許容される塩を含む第1の層と、
(b)約7〜24重量%のピオグリタゾン塩酸塩を含む第2の層と
を含む、医薬組成物。 - 前記第1の層が、(i)希釈剤、(ii)崩壊剤、及び(iii)滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む、請求項1に記載の医薬組成物。
- 前記第1の層が結合剤をさらに含む、請求項2に記載の医薬組成物。
- 前記第1の層が、(i)約40〜80重量%の希釈剤、(ii)約0.5〜6重量%の崩壊剤、及び(iii)約0.75〜10重量%の滑沢剤からなる群から選択される賦形剤をさらに含む、請求項1に記載の医薬組成物。
- 前記第2の層が、(i)希釈剤、(ii)崩壊剤、(iii)結合剤、及び(iv)滑沢剤からなる群から選択される1種類以上の賦形剤をさらに含む、請求項1に記載の医薬組成物。
- 前記第2の層が、(i)約60〜80重量%の希釈剤、(ii)約2〜12重量%の崩壊剤、及び(iii)約1〜7重量%の結合剤、及び(iv)約0.25〜4重量%の滑沢剤からなる群から選択される賦形剤をさらに含む、請求項1に記載の医薬組成物。
- (a)第1の層であって、
(i)約20〜45重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、又はその薬学的に許容される塩、
(ii)約40〜80重量%の希釈剤、
(iii)約0.5〜6重量%の崩壊剤、及び
(iv)約0.75〜10重量%の滑沢剤
を含む第1の層と、
(b)第2の層であって、
(i)約7〜24重量%のピオグリタゾン塩酸塩、
(ii)約60〜80重量%の希釈剤、
(iii)約2〜12重量%の崩壊剤、
(iv)約1〜7重量%の結合剤、及び
(v)約0.25〜4重量%の滑沢剤
を含む第2の層と
を含む、請求項1に記載の医薬組成物。 - 前記第1の層中の前記希釈剤が、微結晶性セルロース、マンニトール、及び無水二塩基性リン酸カルシウム、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、前記崩壊剤が、クロスポビドン及びクロスカルメロースナトリウム、又はそれらの混合物からなる群から選択され、前記滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム及びステアリルフマル酸ナトリウム、或いはそれらの混合物からなる群から選択される、請求項7に記載の医薬組成物。
- 前記第1の層中の前記希釈剤が微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物であり、前記崩壊剤がクロスポビドンであり、前記滑沢剤がステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物である、請求項7に記載の医薬組成物。
- 前記第1の層中の前記希釈剤が微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、前記崩壊剤がクロスカルメロースナトリウムであり、前記滑沢剤がステアリン酸マグネシウムとステアリルフマル酸ナトリウムとの混合物である、請求項7に記載の医薬組成物。
- 前記第2の層中の前記希釈剤が、ラクトース一水和物、微結晶性セルロース、及びマンニトール、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、前記崩壊剤が、クロスポビドン及びクロスカルメロースナトリウム、或いはそれらの混合物からなる群から選択され、前記結合剤がヒドロキシプロピルセルロースであり、前記滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム、及びステアリルフマル酸ナトリウム、或いはそれらの混合物からなる群から選択される、請求項7に記載の医薬組成物。
- 前記第2の層中の前記希釈剤がラクトース一水和物であり、前記崩壊剤がクロスポビドンであり、前記結合剤がヒドロキシプロピルセルロースであり、前記滑沢剤がステアリン酸マグネシウムである、請求項7に記載の医薬組成物。
- 前記第2の層中の前記希釈剤がラクトース一水和物であり、前記崩壊剤がクロスポビドンであり、前記結合剤がヒドロキシプロピルセルロースであり、前記滑沢剤がステアリルフマル酸ナトリウムである、請求項7に記載の医薬組成物。
- 前記ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤が、アログリプチン、カルメグリプチン、デナグリプチン、デュトグリプチン、リナグリプチン、メログリプチン、サクサグリプチン、シタグリプチン、及びビルダグリプチン、或いはそれらのそれぞれの薬学的に許容される塩からなる群から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
- 前記ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤が、シタグリプチン、又はそのリン酸二水素塩である、請求項1に記載の医薬組成物。
- (a)第1の層であって、
(i)約25〜35重量%のジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤、又はその薬学的に許容される塩、
(ii)約50〜70重量%の希釈剤、
(iii)約1〜4重量%の崩壊剤、及び
(iv)約1.5〜7重量%の滑沢剤
を含む第1の層と、
(b)第2の層であって、
(i)約12〜20重量%のピオグリタゾン塩酸塩、
(ii)約65〜75重量%の希釈剤、
(iii)約3〜11重量%の崩壊剤、
(iv)約2〜5重量%の結合剤、及び
(v)約0.5〜2.5重量%の滑沢剤
を含む第2の層と
を含む、請求項1に記載の医薬組成物。 - 前記第1の層中の前記ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤がシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩であり、前記希釈剤が、微結晶性セルロースとマンニトールとの混合物、又は微結晶性セルロースと無水二塩基性リン酸カルシウムとの混合物であり、前記崩壊剤が、クロスカルメロースナトリウム又はクロスポビドンであり、前記滑沢剤が、ステアリン酸マグネシウム、及びステアリルフマル酸ナトリウム、或いはそれらの混合物からなる群から選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
- 前記第2の層中の前記希釈剤がラクトース一水和物であり、前記崩壊剤がクロスポビドンであり、前記結合剤がヒドロキシプロピルセルロースであり、前記滑沢剤がステアリン酸マグネシウムである、請求項16に記載の医薬組成物。
- 前記第2の層中の前記希釈剤がラクトース一水和物であり、前記崩壊剤がクロスポビドンであり、前記結合剤がヒドロキシプロピルセルロースであり、前記滑沢剤がステアリルフマル酸ナトリウムである、請求項16に記載の医薬組成物。
- 前記ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤が25、50、75、100、150、又は200mgの単位用量強度で存在し、前記ピオグリタゾンが15、30、又は45mgの単位用量強度で存在する、請求項16に記載の医薬組成物。
- 前記ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤がシタグリプチン、又はその薬学的に許容される塩である、請求項16に記載の医薬組成物。
- 前記シタグリプチンが50又は100mgの単位用量強度で存在し、前記ピオグリタゾンが15、30、又は45mgの単位用量強度で存在する、請求項21に記載の医薬組成物。
- 前記組成物が錠剤の剤形である、請求項1に記載の医薬組成物。
- 治療を必要とするヒトの2型糖尿病の治療方法であって、前記ヒトに請求項1に記載の医薬組成物を経口投与するステップを含む、方法。
- 着香料、着色剤、及び甘味料からなる群から選択される1種類以上の物質をさらに含む、請求項1に記載の医薬組成物。
- 前記二層錠剤にフィルムコーティング剤がコーティングされている、請求項1に記載の医薬組成物。
- 前記DPP−4阻害剤がビルダグリプチン、又はそのそれぞれの薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の医薬組成物。
- 前記DPP−4阻害剤がサクサグリプチン、又はそのそれぞれの薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の医薬組成物。
- 前記DPP−4阻害剤がアログリプチン、又はそのそれぞれの薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US25429909P | 2009-10-23 | 2009-10-23 | |
US61/254,299 | 2009-10-23 | ||
PCT/US2010/052225 WO2011049773A1 (en) | 2009-10-23 | 2010-10-12 | Pharmaceutical compositions of combinations of dipeptidyl peptidase-4 inhibitors with pioglitazone |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013508370A true JP2013508370A (ja) | 2013-03-07 |
Family
ID=43900618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012535230A Withdrawn JP2013508370A (ja) | 2009-10-23 | 2010-10-12 | ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤とピオグリタゾンとの組み合わせの医薬組成物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120201885A1 (ja) |
EP (1) | EP2490534A4 (ja) |
JP (1) | JP2013508370A (ja) |
KR (1) | KR20120104523A (ja) |
CN (1) | CN102573476A (ja) |
AU (1) | AU2010308433A1 (ja) |
BR (1) | BR112012009496A2 (ja) |
CA (1) | CA2777231A1 (ja) |
IN (1) | IN2012DN03271A (ja) |
MX (1) | MX2012004673A (ja) |
RU (1) | RU2012121185A (ja) |
WO (1) | WO2011049773A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020094025A (ja) * | 2018-12-11 | 2020-06-18 | 日本ジェネリック株式会社 | アジルサルタンとアムロジピンベシル酸塩含有固形製剤及び固形製剤の製造方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AR086675A1 (es) * | 2011-06-14 | 2014-01-15 | Merck Sharp & Dohme | Composiciones farmaceuticas de combinaciones de inhibidores de la dipeptidil peptidasa-4 con simvastatina |
US20140248345A1 (en) * | 2011-10-24 | 2014-09-04 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Pharmaceutical compositions of combinations of dipeptidyl peptidase-4 inhibitors with atorvastatin |
SG11201506392VA (en) * | 2013-03-06 | 2015-09-29 | Novartis Ag | Formulations of organic compounds |
US9937153B2 (en) * | 2013-08-30 | 2018-04-10 | Merck Sharp & Dohme Ltd. | Oral pharmaceutical formulation of omarigliptin |
TR201402685A1 (tr) * | 2014-03-06 | 2015-09-21 | Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi | Vildagliptinin farmasotik formulasyonları. |
CN105030724A (zh) * | 2015-08-20 | 2015-11-11 | 杭州成邦医药科技有限公司 | 一种抗糖尿病药物的组合物 |
CN108096227A (zh) * | 2018-01-25 | 2018-06-01 | 河北科技大学 | 阿格列汀口腔溶膜制剂 |
WO2022074664A1 (en) * | 2020-10-05 | 2022-04-14 | V-Ensure Pharma Technologies Private Limited | An immediate release composition of sitagliptin hydrochloride |
CN115227661B (zh) * | 2022-09-22 | 2022-12-13 | 北京惠之衡生物科技有限公司 | 一种利格列汀片及其制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0014969D0 (en) * | 2000-06-19 | 2000-08-09 | Smithkline Beecham Plc | Novel method of treatment |
US20090253752A1 (en) * | 2004-10-25 | 2009-10-08 | Bryan Burkey | Combination of dpp-iv inhibitor, ppar antidiabetic and metmorfin |
CN101208085B (zh) * | 2005-06-10 | 2011-01-05 | 诺瓦提斯公司 | 1-[(3-羟基-金刚烷基-1-基氨基)-乙酰基]-吡咯烷基-2(s)-腈的调释制剂 |
MY152185A (en) * | 2005-06-10 | 2014-08-29 | Novartis Ag | Modified release 1-[(3-hydroxy-adamant-1-ylamino)-acetyl]-pyrrolidine-2(s)-carbonitrile formulation |
JOP20180109A1 (ar) * | 2005-09-29 | 2019-01-30 | Novartis Ag | تركيبة جديدة |
PE20091730A1 (es) * | 2008-04-03 | 2009-12-10 | Boehringer Ingelheim Int | Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4 |
-
2010
- 2010-10-12 MX MX2012004673A patent/MX2012004673A/es unknown
- 2010-10-12 RU RU2012121185/13A patent/RU2012121185A/ru not_active Application Discontinuation
- 2010-10-12 CA CA2777231A patent/CA2777231A1/en not_active Abandoned
- 2010-10-12 CN CN2010800477129A patent/CN102573476A/zh active Pending
- 2010-10-12 JP JP2012535230A patent/JP2013508370A/ja not_active Withdrawn
- 2010-10-12 WO PCT/US2010/052225 patent/WO2011049773A1/en active Application Filing
- 2010-10-12 KR KR1020127010201A patent/KR20120104523A/ko not_active Withdrawn
- 2010-10-12 BR BR112012009496A patent/BR112012009496A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-10-12 US US13/501,252 patent/US20120201885A1/en not_active Abandoned
- 2010-10-12 EP EP10825413.7A patent/EP2490534A4/en not_active Withdrawn
- 2010-10-12 IN IN3271DEN2012 patent/IN2012DN03271A/en unknown
- 2010-10-12 AU AU2010308433A patent/AU2010308433A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020094025A (ja) * | 2018-12-11 | 2020-06-18 | 日本ジェネリック株式会社 | アジルサルタンとアムロジピンベシル酸塩含有固形製剤及び固形製剤の製造方法 |
JP7109748B2 (ja) | 2018-12-11 | 2022-08-01 | 日本ジェネリック株式会社 | アジルサルタンとアムロジピンベシル酸塩含有固形製剤及び固形製剤の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120104523A (ko) | 2012-09-21 |
WO2011049773A1 (en) | 2011-04-28 |
BR112012009496A2 (pt) | 2015-09-29 |
EP2490534A4 (en) | 2013-06-12 |
US20120201885A1 (en) | 2012-08-09 |
EP2490534A1 (en) | 2012-08-29 |
IN2012DN03271A (ja) | 2015-10-23 |
AU2010308433A1 (en) | 2012-06-07 |
RU2012121185A (ru) | 2013-11-27 |
CA2777231A1 (en) | 2011-04-28 |
CN102573476A (zh) | 2012-07-11 |
MX2012004673A (es) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5779566B2 (ja) | ジペプチジルペプチダーゼ−4インヒビターとメトホルミンとを組み合わせた医薬組成物 | |
US20120059011A1 (en) | Pharmaceutical compositions of combinations of dipeptidyl peptidase-4 inhibitors with pioglitazone | |
JP2013508370A (ja) | ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤とピオグリタゾンとの組み合わせの医薬組成物 | |
US20100330177A1 (en) | Pharmaceutical compositions of a combination of metformin and a dipeptidyl peptidase-iv inhibitor | |
JP2011513408A (ja) | メトホルミン及びジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤の併用医薬組成物 | |
TW201315488A (zh) | 二肽基肽酶-4抑制劑與史伐坦丁(simvastatin)之組合之醫藥組合物 | |
TW201323017A (zh) | 二肽基肽酶-4抑制劑與阿伐他汀(atorvastatin)組合之醫藥組合物 | |
EP2402342B1 (en) | Pharmaceutical composition for treatment of 2 type diabetes | |
WO2020089761A1 (en) | Pharmaceutical composition comprising of remogliflozin or salt or ester thereof and vildagliptin or salt thereof | |
US8476272B2 (en) | Pharmaceutical composition for treatment of type 2 diabetes | |
TWI484955B (zh) | 治療包括人類之哺乳動物中第2型糖尿病的醫藥組成物 | |
TWI494313B (zh) | 治療包括人類之哺乳動物中第2型糖尿病的醫藥組成物 | |
WO2011009360A1 (zh) | 治疗哺乳动物包括人2型糖尿病的药物组合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130325 |