[go: up one dir, main page]

JP2013506261A - Led照明ユニットの温度制御にヒートパイプを使用する装置関連出願との相互参照 - Google Patents

Led照明ユニットの温度制御にヒートパイプを使用する装置関連出願との相互参照 Download PDF

Info

Publication number
JP2013506261A
JP2013506261A JP2012532097A JP2012532097A JP2013506261A JP 2013506261 A JP2013506261 A JP 2013506261A JP 2012532097 A JP2012532097 A JP 2012532097A JP 2012532097 A JP2012532097 A JP 2012532097A JP 2013506261 A JP2013506261 A JP 2013506261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
lighting unit
led lighting
heat
heat pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012532097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5748760B2 (ja
JP2013506261A5 (ja
Inventor
トーマス アール バートン
ジョン ダブリュー カラン
ジョン パトリック ペック
ケニース ジェイ ジンマー
グレゴリー ケイ バルカザレック
Original Assignee
ダイアライト・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイアライト・コーポレーション filed Critical ダイアライト・コーポレーション
Publication of JP2013506261A publication Critical patent/JP2013506261A/ja
Publication of JP2013506261A5 publication Critical patent/JP2013506261A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5748760B2 publication Critical patent/JP5748760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/18Visual or acoustic landing aids
    • B64F1/20Arrangement of optical beacons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • F21S45/48Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/49Attachment of the cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/60Heating of lighting devices, e.g. for demisting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/54Cooling arrangements using thermoelectric means, e.g. Peltier elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/71Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks using a combination of separate elements interconnected by heat-conducting means, e.g. with heat pipes or thermally conductive bars between separate heat-sink elements
    • F21V29/713Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks using a combination of separate elements interconnected by heat-conducting means, e.g. with heat pipes or thermally conductive bars between separate heat-sink elements in direct thermal and mechanical contact of each other to form a single system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/75Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with fins or blades having different shapes, thicknesses or spacing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/76Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section
    • F21V29/763Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section the planes containing the fins or blades having the direction of the light emitting axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/56Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits involving measures to prevent abnormal temperature of the LEDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D2203/00Aircraft or airfield lights using LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/30Ventilation or drainage of lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/51Cooling arrangements using condensation or evaporation of a fluid, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • F21V29/89Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • F21W2111/06Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00 for aircraft runways or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

発光ダイオード(LED)照明ユニットが開示される。たとえば、LED照明ユニットは、1つまたはそれ以上の内側開口部を有する少なくとも1つの支持板を備える。少なくとも1つのLEDアレイをLED基盤に連結してもよい。LED照明ユニットはまた、LED基盤に連結された少なくとも1つのヒートパイプを備え、前記LED基盤は、少なくとも1つの支持板に連結される。

Description

本願は、米国特許法第119条(e)項に基づいて2006年6月30日に出願された米国仮特許出願第60/817,880号の優先権を主張する、2007年6月28日に出願され、最近許可された米国特許出願第11/770,538号の一部継続出願であり、同出願を引用によって本願に援用する。
本発明は一般に、LED照明ユニットからの放熱に関し、より詳しくは、LED照明ユニットの温度を制御するためのヒートパイプと熱電クーラに関する。
過去において、発光ダイオード(LED)の出力レベルは1ワット未満が限度であった。現在では、5ワットを超えるLEDパッケージが利用できる。また、今や100ルーメン/ワットという効率のLEDも利用可能である。こうした近年の進歩により、LEDの新たな用途が数多く生まれている。その一例は、標識灯のような警告機器へのLEDの利用である。標識灯からの発光は一般に、垂直ビームの広がりが限定された、全方向360°にわたる放射状光である。より詳しくは、LEDはストロボ式の標識灯に使用することができ、この用途にはこれまで、キセノンストロボチューブが使用されていた。LED(発光ダイオード)を使用して、キセノンフラッシュチューブを用いたユニットと同様のフラッシュを発する警告機器を製作することについて、議論がなされてきた。多くの場合、このような機器は無線鉄塔、風力発電機、製油所のフレアスタックおよびその他の最上部に設置される。このような場所に設置されることから、日常的な保守作業(フラッシュチューブの交換等)が非常に困難である。キセノンチューブの代わりに、より寿命の長いLEDを使用できれば、大きな利益が得られる。
キセノンフラッシュチューブと同様の上記のような機器またはその他の従来の照明方式で光を発生させるには、しばしば、多数のLEDが必要となる。たとえば、連邦航空局は、日中に無線鉄塔の最上部の白色点滅機器を動作させることを義務付けている。中光度の用途で、このような機器が発する光の実効光度は、少なくとも20,000カンデラでなければならない。LEDを使ってこの光出力を生成するには、5ワットのLEDが約400個必要かもしれない。光は点滅するため、LEDが動作する際のデューティサイクルは100%未満であろう。
このように数多くのLEDを光信号に必要な小さな空間内に実装することにより、熱が集中して高温となる。LEDダイの内部の発熱は寿命を短縮し、極端な場合は、LED機器の故障の原因となりうる。できるだけLEDの性能を高め、その寿命を延ばすためには、LEDダイ内部の温度を低く保つべきである。LEDダイの最大温度範囲は、約125℃から150℃の範囲である。
1つの実施形態において、本発明は、発光ダイオード(LED)照明ユニットを提供する。LED照明ユニットは、1つまたはそれ以上の内側開口部を有する少なくとも1つの支持板と、LED基盤に連結された少なくとも1つのLEDアレイと、前記LED基盤に連結された少なくとも1つのヒートパイプと、を備え、前記LED基盤は前記少なくとも1つの支持板に連結される。
他の実施形態において、本発明は、複数の支持板を備えるLED照明ユニットを提供し、前記複数の支持板の各々は、1つまたはそれ以上の内部開口部を有し、前記複数の支持板の各々は、縦方向に積層され、中央コラムに連結される。LED照明ユニットはまた、LED基盤に連結された少なくとも1つのLEDアレイと、前記LED基盤に連結された集熱器と、前記集熱器に連結された少なくとも1つのヒートパイプを備える。少なくとも1つのヒートパイプを前記集熱器に連結して、前記少なくとも1つのヒートパイプが前記少なくとも1つのLEDアレイの真下に、これに平行に配置されるようにしてもよく、前記少なくとも1つのヒートパイプは、前記複数の支持板の1つに連結される。
他の実施形態において、本発明は、LED基盤に連結された少なくとも1つのLEDアレイと、少なくとも1つの集熱器と、少なくとも1つのLED基盤であって、前記少なくとも1つの集熱器に連結されたLED基盤と、前記集熱器に連結された少なくとも1のヒートパイプと、を備えるLED照明ユニットを提供する。
本発明の教示は、以下の説明を添付の図面を参照しながら読むことにより、容易に理解できる。
本発明の例示的実施形態のハイレベルブロック図である。 本発明の他の例示的実施形態のハイレベルブロック図である。 例示的な支持板とヒートパイプを示す図である。 例示的なヒートパイプとこれに関連する構造のより詳細な図である。 本発明の例示的実施形態の分解図である。 本発明の例示的な中央コラムを示す図である。 例示的なヒートシンクの上面図である。 本発明の例示的な完成状態の側面図である。 本発明の例示的な完成状態の等角図である。 LED照明ユニットの別の実施形態を示す図である。 LED照明ユニットの別の実施形態を示す図である。
理解しやすさを期し、可能な限り、全図面に共通の同じ要素を指す場合は同じ参照番号を使用した。
図1は、本発明の例示的実施形態による発光ダイオード(LED)照明ユニット100のハイレベルブロック図である。LED照明ユニット100は、たとえば、無線鉄塔、風力発電機、製油所のフレアスタックおよびその他に設置される。LED照明ユニット100は、たとえばストロボユニット内で点滅するLED、または、たとえば常に点灯の位置にあるような、連続的に発光するLEDを使用してもよい。LED照明ユニット100は、少なくとも1つの支持板1021から102nを有していてもよい。以下、支持板1021から102nを、個々に、またはまとめて支持板102と呼ぶ場合がある。支持板102はどのような形状でもよく、たとえば円形、または多角形、たとえば4角形、6角形、8角形等であってよい。例示的実施形態において、支持板102は本発明を説明する目的で円形であってもよい。さらに、支持板102はどのような熱伝導性材料で構成してもよく、たとえば、銅、アルミニウム等がある。
支持板102は、支持板102に連結された少なくとも1つのLEDアレイ(図示せず)を有していてもよい。例示的実施形態において、LED照明ユニット100は、3つの支持板102を有する。当業者であれば、LED照明ユニット100が何枚の支持板102にも限定されないことがわかるであろう。LED照明ユニット100は、モジュール式であってもよい。すなわち、LED照明ユニット100の支持板102は、使用するLEDの効率の増減によるLEDの必要数の変化または用途ごとに必要な光度に応じて、追加したり減らしたりすることができる。
各支持板102は、1つまたはそれ以上の内側開口部106を有していてもよい。1つの実施形態において、その1つまたはそれ以上の内側開口部106は、支持板102がたとえば円形である場合、同心円状の開口部である。他の実施形態では、その1つまたはそれ以上の内側開口部106は、支持板の周囲の複数の地点の開口部310であってもよく、これを図3に示し、後述する。この1つまたはそれ以上の内側開口部106により、ヒートパイプ104は、各支持板102を通って垂直に上方に延びることができる。ヒートパイプ104の具体的な配列については後述する。各支持板102は、少なくとも1つのヒートパイプ104を有してしてもよい。しかしながら、当業者であれば、各支持板102が、LEDアレイから十分に放熱させるのに適当な何本のヒートパイプ104を有していてもよいことがわかるであろう。
本発明の他の実施形態において、LED照明ユニット100は、支持板102を有していなくてもよい。たとえば、ヒートパイプ104そのものが、支持板102の全部または一部として機能してもよい。ヒートパイプ104は、すべてのヒートパイプ104を所定の位置に保持する天板まで垂直に延びていてもよい。
各支持板102は、図1に示されるように、垂直方向に相互に重ねてもよい。各支持板102は、中央コラム108に連結してもよい。カラー(図示せず)を中央コラム108に連結して、各支持板102を水平にしてもよい。当業者であれば、中央コラム108が単独の一体化されたセグメントであっても、より小さい複数のセグメントを合体させて中央コラム108を形成してもよい。これに加えて、中央コラム108は熱伝導性材料、たとえば銅、アルミニウム等で構成してもよい。
上述のように、LED照明ユニット100に必要な光出力の量から、LED照明ユニット100は大量の熱を発生する。さらに、実効光度20,000カンデラまたはそれ以上の光を出力するために必要となる多数のLEDを小さな空間に実装することにより、熱が集中して高温となる。本発明の設計によれば、このように多くのLEDを小さな空間に実装しながら、それと同時にLEDから熱を放散させることができる。その結果、LEDの寿命が大幅に伸び、保守作業が非常に軽減されることになろう。
ヒートパイプ104により、LEDから熱エネルギーをより効率的に伝達する方法が提供される。LEDから熱が発生すると、これは支持板102に伝わる。ヒートパイプ104は、この熱を支持板102の中央に向かって、および外気またはヒートシンクに向かって上方に伝え、これについて以下に説明する。たとえば、支持板102の各レベルにおいて、それぞれの支持板102のヒートパイプ104が中央のヒートパイプ(図示せず)に連結されていてもよく、中央のヒートパイプはLED照明ユニット100の中央で垂直に上方に延びる。しかしながら、他の実施形態では、ヒートパイプ104とヒートシンクまたは外気の間の熱伝導界面の数が増える。熱伝導界面は一般に、熱抵抗を増大させる。
ヒートパイプ104は熱伝導性材料、たとえば銅、アルミニウム等で構成してもよい。ヒートパイプ104は中空であり、内部空間が提供される。ヒートパイプ104の内部空間には少量の作動流体、たとえば水、あらゆるアルコール(たとえばエタノール)または、選択された作動流体の液相と蒸気相の混合物を封入してもよい。ヒートパイプ104の内壁は焼結または溝形成によって、作動流体に対する毛細管力を備えてもよい。
ヒートパイプ104は、作動流体の蒸発と凝縮によってある地点から別の地点に熱エネルギーを伝達する気化冷却を利用して、LEDから熱を放散させる。たとえば、LEDからの発熱によってヒートパイプ104の中の作動流体が気化すると、作動流体の蒸気が発生して、ヒートパイプ104の最高地点まで上昇し、ここで、蒸気は冷却用空気によって凝縮されて液体に戻ると、この液体は下降してヒートパイプ104の底部に戻り、再び同じ工程が始まる。ヒートパイプ104の内部はより圧力が低いため、ヒートパイプ104の中の作動流体の沸点は、ヒートパイプ104の外の作動流体の沸点よりはるかに低くなりうる。その結果、LEDによる発熱は、ヒートパイプ104の中の作動流体を標準的な大気条件下より低温で気化させるのに十分であろう。
留意すべき点として、本発明はいずれの特定のヒートパイプの構造にも限定されない。本発明において使用される別の構造を有するヒートパイプも、本発明の範囲内である。たとえば、ヒートシンク104は実際には、熱板でもシートでもよい。さらに、これと同じ気液相変化による熱伝達メカニズムを利用する、各種の形状(たとえば、円形または多角形)と大きさのヒートパイプ104を使用できる。
ヒートパイプ104の内部で使用される作動流体、ヒートパイプ104の直径およびその長さは、ヒートパイプ104が動作しなければならない温度条件に関係する。本発明の例示的実施形態において、ヒートパイプ104には水が収容される。ヒートパイプ104の直径に関して、熱が移動する必要のある距離によって直径が決まることがある。直径が大きくなるほど高価となり、また製造時にわずかに移動させたり曲げたりすることが難しくなる。本発明の実施形態において、ヒートパイプ104の直径は約5から6ミリメートル(mm)である。直径と同様に、ヒートパイプ104の長さもまた、熱が移動する必要のある距離と製造コストによって決まることある。本発明の例示的実施形態において、ヒートパイプ104の長さは約0.5フィートから2.0フィート(約15cmから60cm)である。
図2は、本発明の他の例示的実施形態によるLED照明ユニット200のハイレベルブロック図である。LED照明ユニット200は、すべての点でLED照明ユニット100と構造的に同様である。しかしながら、LED照明ユニット200は、少なくとも1つの吸気手段202を備えて、ヒートパイプから、したがってLEDからの放熱量が増大されるようにしてもよい。図2に示されるように、吸気手段202は1つまたはそれ以上の内側開口部106および/または中央コラム108を通じて空気流を供給し、「上昇気流」を発生させて、ヒートパイプ104により提供される熱伝達を促進することができる。あるいは、冷却ファンまたはその他の冷却機構を使って「上昇気流」を発生させてもよい。1つの実施形態においては、中央コラム108の中のヒートパイプ104にヒートシンクフィンを取り付けて、冷却を促進してもよい。
図3は、例示的な支持板102と1つのヒートパイプ104をより詳細に示す。前述のように、各支持板102は少なくとも1つのLEDアレイ302を有していてもよい。LEDアレイ302は、図3に示されるように、略直線状に相互に隣接して配置される複数の個別のLEDからなる。たとえば、LEDは、その直線に沿って若干互い違いになっていてもよい。LEDアレイ302に使用されるLEDは、どのような種類のLEDであってもよい。たとえば、LEDは何色でもよく、また、どのような材料で構成してもよい。
LEDアレイ302は、LED基盤304に連結してもよい。LED基盤304は、どのような熱伝導性材料で構成してもよく、たとえば銅、アルミニウム等がある。LED基盤304は、その後、集熱器306に連結してもよい。集熱器306はまた、どのような熱導電性材料で構成してもよく、たとえば銅、アルミニウム等がある。集熱器306は、どのような形状でもよく、またどのような寸法でもよい。たとえば、集熱器306は板であってもよく、集熱器306の寸法はLED基盤304と形状的に同様であってもよい。
ヒートパイプ104は、集熱器306に連結してもよい。しかしながら、熱を伝える必要のある熱伝導界面の数を最小限にし、LEDアレイ302からの熱伝達を最大限にするために、ヒートパイプ104は、集熱器306に直接連結してもよい。さらに、ヒートパイプ104は戦略的に、LEDアレイ302の真下に設置して、ヒートパイプがLEDアレイ302に平行に延びるようにする。その結果、ヒートパイプ104とLEDアレイ302の中の各LEDの間の距離が最小限となる。これが図3に示されている。このようなLEDアレイ302に関するヒートパイプ104の特別な配置はまた、LEDアレイ302からの放熱の効率をなるべく高くするのにも役立つ。本発明の他の実施形態において、ヒートパイプ104は、集熱器306を使用せずに直接LED基盤304に連結してもよい。
1つの実施形態において、ヒートパイプ104は、当初は支持板102に平行に延び、やがて、支持板102の1つまたはそれ以上の内側開口部106に向かって角度がつけられる。支持板102の相対的位置に応じたある地点で、ヒートパイプ104を曲げて、垂直に上方に延びるようにしてもよい。ヒートパイプ104が垂直に上方に延び始める正確な地点については、図5を参照しながら以下に詳しく説明する。
熱伝導性の界面材料をLED基盤304と集熱器306の間に設置してもよい。熱伝導性の界面材料はLED基盤304と集熱器306の間の熱伝導を最大限にするのに役立ち、それによって今度は、ヒートパイプ104への熱伝達が最大限となる。熱伝導性の界面材料は、たとえば相変化材料、熱グリース、熱伝導エポキシまたはサーマルテープであってもよい。
ヒートパイプ104とこれに関連する構造のより詳細な図を図4に示す。図4は、ヒートパイプ104、LEDアレイ302、LED基盤304および集熱器306の断面図である。図示されていないが、前述のように、相変化材料をLED基盤304と集熱器306の間に設置してもよい。
上記に加え、図4は連結ジョイント312を示す。連結ジョイント312は、溶接、はんだまたは接着剤で形成してもよい。他の実施形態では、機械的手段、たとえばクランプやネジを使用することもできる。その結果、ヒートパイプ104を集熱器306に直接結合することによって、熱伝導部の数を最小限にしてもよい。すると、集熱器306は、LED基盤304に直接連結してもよい。
図3に戻ると、支持板102はまた、LEDアレイ302、LED基盤304、集熱器306およびヒートパイプ104を受け、これらを実装するための陥凹部308を有していてもよい。しかしながら、前述のように、本発明の他の実施形態において、LED照明ユニット100には支持板102がなく、LED基盤304、集熱器306およびヒートパイプ104の組み合わせが支持板102として機能してもよい。
本発明の例示的実施形態において、支持板102は、6つのLEDアレイ302とヒートパイプ104を受け、これらを実装するための6つの陥凹部308を有していてもよい。当業者であれば、本発明では、いくつのLEDアレイ302とヒートパイプ104を受け、これらを実装するためのいくつの陥凹部308があってもよいことがわかるであろう。
図3に示される例示的実施形態では、LEDアレイ302、LED基盤304および集熱器306の水平の配置が示されているが、当業者であれば、LEDアレイ302を実装する配置がこれと異なっていてもよいことがわかるであろう。たとえば、LEDアレイ302は、図3と図4に示されるような水平面ではなく、垂直面に実装してもよい。ヒートパイプ104は、それほど曲げず、しかしながら依然として垂直に、すべてのヒートパイプ104を所定の位置に保持する天板まで延びるようにしてもよい。
上記に加えて、支持板102はまた、少なくとも1つの開口部310を有していてもよい。前述のように、1つまたはそれ以上の開口部106は開口部310への言及を含んでいてもよく、本明細書ではこれらを互換的に使用する場合がある。開口部310により、ヒートパイプ104を適正に整列させることができ、これについて、図5を参照しながら後述する。開口部310の形状と大きさにより、支持板102は、LED照明ユニット100の中のどのレベルにおいても使用できる。たとえば、開口部310はスロットの形状であってもよい。それゆえ、同じ支持板102をLED照明ユニット100の各レベルについて同じに製造できるが、開口部310の中のヒートパイプ104の位置決めがレベルごとに異なっていてもよい。
注目される点として、前述のように、支持板102は熱伝導性材料、たとえば銅、アルミニウム等から構成される。したがって、本発明による支持板102の進歩的な設計により、ヒートパイプ104のいずれかが故障した場合のための冗長性が提供される。たとえば、ヒートパイプ104とLED基盤304に連結された集熱器306は、支持板102と緊密に接触している。その結果、ヒートパイプ104の1つが故障したとしても、熱は、支持板102を通じて、機能中のヒートパイプ104に伝わりうる。
さらに、本発明による支持板102の進歩的設計により、支持板102は、LEDアレイ302から発生する熱をヒートパイプ104から均一に放散させることができる。たとえば、支持板102に複数のLEDアレイ302が設けられていれば、LEDアレイ302の1つが他のLEDアレイ302よりはるかに高温となるかもしれない。これによって、より高温のLEDアレイ302に連結されたヒートパイプ104は他のヒートパイプ104よりはるかに酷使されるかもしれない。支持板102は、ヒートパイプによるLEDアレイ302からの発熱の散逸を均一化させる傾向があるため、この不均一性を回避することができる。
図5は、本発明の例示的なLED照明ユニット400の分解図である。図5に示されるLED照明ユニット400では、4層の支持板1021、1022、1023、1024が示されている。しかしながら、前述のように、LED照明ユニット400は、支持板102がない場合を含め、何枚の支持板102を備えていてもよく、完全なモジュール式として構成される。
例示的実施形態において、LED照明ユニット400に複数の支持板102が使用された場合、一番下の支持板1024にはヒートパイプ104が不要であってもよい。その代わりに、一番下の支持板1024を保持する基底部402をいずれかの熱伝導性材料、たとえば銅、アルミニウム等で構成して、熱を一番下の支持板1024から、支持構造、たとえば、LED照明ユニット400が連結される照明塔等を通じて放散させる機能を果たすようにしてもよい。しかしながら、基底部402を非熱伝導性材料、たとえばプラスチックで構成した場合は、一番下の支持板1024にもヒートパイプ104を設けてよい。
続く支持板1021から1023の各々は、各支持板1021から1023の1つまたはそれ以上の内側開口部106または開口部310(図3に示すような)を通って垂直に延びるヒートパイプ104を有していてもよい。各支持板1021から1024のヒートパイプ104は、一番上の支持板1021から一番下の支持板1024の真上の支持板1023まで、直線状に半径方向に外側へと配置される。たとえば、一番上の支持板1021のヒートパイプ104は、1つまたはそれ以上の内側開口部106を通って垂直に延びるであろう。このヒートパイプ104は、一番上の支持板1021の1つまたはそれ以上の内側開口部106または開口部310の周縁に直接隣接することになる。
一番上の支持板1021の真下の支持板1022のヒートパイプ104は、支持板1022と一番上の支持板1021の両方のそれぞれ1つまたはそれ以上の内側開口部106または開口部310を通って垂直に延びるであろう。しかしながら、支持板1022のヒートパイプ104が上方に向かって垂直に延び始める位置は、一番上の支持板1021のヒートパイプ104より若干中央に近い(すなわち、半径方向に内側)であろう。それゆえ、支持板1022のヒートパイプ104は、一番上の支持板1021のヒートパイプ104に対して、直線状に半径方向に内側の隣接した位置で垂直に延びる。それに続く下の支持板(たとえば、1023)のヒートパイプ104もこれと同様である。ヒートパイプが開口部310を通る場合、開口部310は、前述のように、ヒートパイプ104の各々の位置決めを案内することができる。
各支持板1021から1024は、中央コラム108に連結してもよい。図6に示されるように、少なくとも1つのカラー602を、ピン(図示せず)を通じて中央コラム108に連結してもよい。カラー602は、各支持板1021から1024の間の間隔をあけ、また各々を水平にする。さらに、カラー602はまた、あらゆる熱伝導性材料、たとえば銅、アルミニウム等で構成して、LEDアレイ302からヒートパイプ104への熱伝達の効率を最大限にするのに役立ててもよい。
図5に戻り、レンズカバー412を使って、LED照明ユニット400と、少なくとも1つのヒートシンク406を支持するプレート404を封入してもよい。レンズカバー412は、LEDから発生された光がユニットから出られるようするために、透明材料、たとえばガラスまたはプラスチック等で構成してもよい。レンズカバー412は、LED照明ユニット400への外的要素、たとえば水分や埃等の侵入を防止するのに役立つ。
LED照明ユニット400はまた、前述のように、プレート404の外側コラム414に取り付けられた少なくとも1つのヒートシンク406を備えていてもよい。少なくとも1つのヒートシンク406を外側コラム414に取り付ける方法に関するより詳細な説明は、図7を参照しながら後述する。外側コラム414とプレート404は、一体の材料で製造しても、あるいは、別々に製造してから合体させて、単独の部品として形成してもよい。図5に示される例示的実施形態においては、6つのヒートシンク406が使用されている。当業者であれば、本発明がどのような具体的な個数のヒートシンクにも限定されないことがわかるであろう。本発明には、ヒートシンク406をいくつでも使用できる。
プレート404は、どのような熱伝導性材料で構成してもよく、たとえば銅やアルミニウムがある。プレート404は畝状突起408を備え、これはプレート404の平面から若干隆起していてもよい。畝状突起408以外の領域は、プレート404の中心から外側に向かって傾斜していてもよい。畝状突起408によって、ヒートシンク406を、ヒートシング406の下に空気が流れて、最大限に冷却が行われるように取り付けることができる。これに加えて、畝状突起408により、LED照明ユニット400の中心からすべての水分が遠ざけられる。それゆえ、水分がLED照明ユニット400の中へと漏れることが防止される。
プレート404はまた、畝状突起408の各々に、ヒートパイプ104を受けるための複数の穴410を有していてもよい。ヒートパイプ104は、プレート404と穴410を通じて、ヒートシンク406の中へと垂直に延びる。それゆえ、ヒートシンク406がヒートパイプ104を取り囲み、最大限に冷却することができる。密閉構造、たとえばOリングを穴410の各々に設置して、ヒートパイプ104の周囲を密閉状態にし、これによって水分が穴410からLED照明ユニット400に漏出するのを防止してもよい。
ヒートシンク406には複数のフィンを設けて、ヒートシンク406の表面積がなるべく大きくなるようにしてもよい。これは、冷却効率をできるだけ改善するのに役立つ。1つの実施形態において、各ヒートシンク406は2つの別々の部分を備えていてもよい。
図7は、本発明の例示的なヒートシンク406の上面図である。前述のように、ヒートシンク406は実際には、2つの別々の部品から構成してもよい。ヒートシンク406の2つの別々の部品は、蟻継連結502によってプレート404に連結してもよい。図7に示されるように、ヒートシンク406の各部品の端512は、若干湾曲している。ヒートシンク406の各部品の若干湾曲した端512は、外側コラム414の、これに対応する端510と嵌合し、このようにして蟻継連結502が構成される。
蟻継連結502により、ヒートシンク406を外側コラム414に組み付け、取り付けやすくなる。たとえば、蟻継連結502によって、ヒートシンク406の各部品が搖動して、開閉することができる。それゆえ、LED照明ユニット400の製造中、複数のヒートシンク406を使用する場合、この複数のヒートシンク406の最後の1つを他のヒートシンク406の間に設置するのが格段に容易となりうる。
これに加えて、ヒートシンク406は、ヒートシンク406の2つの部品の各々に複数の溝504を有していてもよい。ヒートシンク406の2つの部品を相互に連結すると、溝504によって円形の穴ができ、その直径はヒートパイプ104の直径と略等しい。溝504はまた、プレート404の穴410の位置およびヒートパイプ104と整列するように位置付けられる。前述のように、ヒートパイプ104はプレート404と穴410を通って垂直に延び、ヒートシンク406により包囲されるようにして、冷却が最大限に行われるようにする。溝504の中で熱伝導性界面材料を使用し、ヒートパイプ104と溝504の間に隙間がないようにしてもよい。これによって、熱伝達が最大限に行われる。
別の実施形態において、ヒートシンク406は実際には、1つの部品で構成してもよい。その結果、ヒートシンク406には、ヒートパイプ104を挿入するための複数の穴を設けてもよい。ヒートパイプ104の端は、ヒートシンク406の穴に挿入するようにテーパが付いていてもよい。さらに、穴に熱伝導性界面材料を充填して、ヒートパイプ104と穴の間のすべての隙間を埋めるようにしてもよい。
他の代替的実施形態においては、図5に示されるヒートシンク406とプレート404が1つの中実の連続部品であってもよい。ヒートシンク406が上述のような単独の部品である別の実施形態と同様に、単体のヒートシンクは、ヒートパイプ104を挿入するための複数の穴を有していてもよい。前述のように、ヒートパイプ104の端は、ヒートシンク406の穴に挿入するためにテーパが付いていてもよい。さらに、穴に熱伝導性界面材料を充填して、ヒートパイプ104と穴の間のすべての隙間を埋めるようにしてもよい。
図8は、本発明の例示的なLED照明ユニット400の完成状態の側面図である。図8に示されるように、LED照明ユニット400は、完全に密閉して、外部要素、たとえば風、雨、霰、雪、埃、粉塵等に曝されないようにしてもよい。これは、LEDの寿命を最大限に延ばし、LED照明ユニット400に必要な保守作業を最小限にするのに役立つ。
図9は、本発明の例示的なLED照明ユニット400の完成状態の等角図である。図8と図9に示されるように、LED照明ユニット400は、有利な点として、小型に設計される。それゆえ、このLED照明ユニット400は、重機やクレーンを使用せずに、各種の用途、たとえば無線鉄塔、風力発電機および製油所のフレアスタックの最上部等に取り付けられる。作業員がLED照明ユニット400を運んでもよい。
図10は、本発明のヒートパイプ104を使用した、他の実施形態によるLED照明ユニット1000を示す。1つの実施形態において、LED照明ユニット1000は、車両、たとえば自動車、飛行機、列車、全地形対応車(ATV)等のヘッドライトまたは前照灯として使用してもよい。
1つの実施形態において、LED照明ユニット1000は支持板102を備える。1つまたはそれ以上のヒートパイプ104を支持板102の第一の面に連結してもよい。たとえば、1つのヒートパイプを支持板102の周囲にらせん状に溶接してもよく、または複数の個々のヒートパイプ104を支持板102に連結してもよい。さらに、1つまたはそれ以上のヒートシンク、たとえばヒートシンク406を、1つまたはそれ以上のヒートパイプ104に連結してもよい。
LED照明ユニット1000は、支持板102の第一の面と反対の第二の面に、熱電クーラ1002、少なくとも1つのLED 100および少なくとも1つの温度センサ1004を有していてもよい。これに加えて、LED照明ユニット1000は、1つまたはそれ以上の反射板1008と、支持板102に連結され、少なくとも1つのLED 100を覆うハウジング1006を有していてもよい。
1つの実施形態において、熱電クーラ1002は、電子コンポーネント等の物体の冷却に使用できるペルティエ素子または超小型ペルティエ素子であってもよい。素子1002を熱電クーラと呼んでいるが、留意すべき点として、熱電クーラは加熱にも使用できる。換言すれば、熱電クーラ1002は、逆モードにして、電子コンポーネント、たとえばLED照明ユニット1000等を加熱するためにも使用できる。
1つの実施形態において、温度センサ1004でLED 100の温度を監視してもよい。留意すべき点として、温度センサ1004はいくつ使用してもよく、また、これをLED照明ユニット1000の中のどこに配置してもよい。たとえば、別の温度センサ1004を、ハウジング1006、LED 100のLED回路基板、支持板102または、LED照明ユニット1000に配置して、周辺温度を監視してもよい。
1つの実施形態において、LED照明ユニット1000はまた、コントローラ1010を備えていてもよい。コントローラ1010は、プロセッサ、メモリおよび1つまたはそれ以上の入力/出力デバイスを含んでいてもよい。メモリは、複数の命令を記憶させた、どのような種類のコンピュータ読取可能記憶媒体であってもよく、この複数の命令は、プロセッサによって実行されると、プロセッサに少なくとも1つのLED 100の温度を制御する方法を実行させる。コントローラ1010は、熱電クーラ1002と少なくとも1つの温度センサ1004に連結してもよい。これらの少なくとも1つの温度センサ1004、熱電クーラ1002およびコントローラ1010の間に、フィードバックループを使用してもよい。1つの実施形態において、コントローラ1010は1つまたはそれ以上のアナログアンプまたはコンパレータを備えていてもよい。コントローラ1010は、温度保持のための具体的な設定温度を目標温度としてもよい。他の実施形態においては、閾値温度を利用して、熱電クーラ1002をオンにしてもよい。
フィードバックループを使用して、LED 100または、温度センサ1004を備える他のコンポーネントの温度を自動制御してもよい。たとえば、所定の高温閾値をLED100に関連付けてもよい。1つの実施形態において、所定の高温閾値は摂氏80度(℃)未満であってもよい。他の実施形態では、所定の高温閾値は25℃より高くてもよい。それゆえ、LED 100が所定の高温閾値に到達したことを温度センサ1004が検出したら、コントローラ1010に信号が送信されてもよい。その後、コントローラ1010は制御信号を熱電クーラ1002に送り、LED 100を冷却してもよい。
1つの実施形態において、所定の低温閾値をLED 100に関連付けてもよい。たとえば、所定の低温閾値は−5℃より高くてもよい。他の実施形態において、所定の低温閾値は10℃未満であってもよい。それゆえ、LED 100が所定の低温閾値に到達したことを温度センサ1004が検出したら、コントローラ1010に信号が送信されてもよい。その後、コントローラ1010は制御信号を熱電クーラ1002に送り、LED 100を加熱してもよい。留意すべき点として、所定の閾値にはどの温度を使用してもよい。しかしながら、適正な低温または高温閾値を選択することによって、最適な電力消費と性能を確実に実現できる。
加熱モードでは、LED 100を伝熱クーラ1002と一緒にオンにすることにより、加熱し、したがって雪や氷を最大限に融解させてもよい。ヘッドランプのハイビームモードとロービームモードのどちらでも、本願の発明を利用できる。ハイビーモードは通常、より消費電力が大きいため、より多くの熱を発生させる。ヘッドランプの場合、ハイビームモードでは、熱電クーラ1002を加熱モードにしてLED 100を動作させて、LED 100からの発熱が最大となるようにしてもよい。
熱電気クーラ1002への制御信号はまた、連続的にも可変的に動作させることができる。したがって、熱電クーラ1002は、温度を特定の設定温度に維持するために、加熱または冷却のいずれかを行う。1つの実施形態において、設定点は0℃から40℃の間である。1つの実施形態において、制御信号は可変電流であってもよい。他の実施形態においては、制御信号は可変デューティサイクルであってもよい。デューティサイクルは、パルス幅変調、周波数変調またはパルス密度変調のいずれによって変化させてもよい。
1つの実施形態において、2つまたはそれ以上の熱電クーラ1002を一緒に使用する。2つまたはそれ以上の熱電クーラ1002は、並列にも直列にも配置してよい。2つまたはそれ以上の熱電クーラ1002は、背中合わせ、または横並びに配置してもよい。
ヒートパイプ104等の熱抵抗の低いコンポーネントを熱電クーラ1002と併用すると、熱電クーラ1002の効率が改善される。これは、熱電クーラ1002での加熱と冷却のいずれにも当てはまる。
フィードバックループが温度センサ1004からデータを継続的に受信して、温度に基づき、コントローラ1010が必要に応じて熱電クーラ1002のオン、オフを基本的に連続的に切り換えるようにしてもよい。
1つの実施形態において、コントローラ1010は、温度に関係なく、熱電クーラ1002のオンとオフを切り換えるようにプログラムしてもよい。たとえば、LED照明ユニット1000が車両に搭載される場合、車両の移動中、LED照明ユニット1000の周囲の空気流が増大するとLED100が所定の閾値温度より低く保ためるため、熱電クーラ1002をオンにする必要がないかもしれない。
1つの実施形態において、コントローラ1010は、遠隔的に配置してもよい。たとえば、コントローラ1010を車両のディスプレイコンソールまたはダッシュボードに配置してもよい。これによってその車両の運転者は、コントローラ1010の一部である入力/出力デバイスを使って、冷却と加熱のための所定の温度を設定し、またはマニュアル操作で熱電クーラ1002をオンとオフにすることができる。
1つの実施形態において、熱電クーラ1002とヒートパイプ102の組み合わせにより、LED 100からの放熱効率が改善されうる。たとえば、ヒートパイプ102を車両の金属部分、たとえばバンパ、シャーシ等に連結してもよい。その結果、ヒートパイプ102はまた、熱をLED 100から除いて、車両の外に放出させることができる。
あるいは、ヒートパイプは、ハウジング1006に連結してもよい。その結果、LED 100からヒートパイプ102に放散した熱は、ヒートパイプ102からハウジング1006に伝達されうる。これは、LED照明ユニット1000に雪や氷が付着しがちな冬期に特に有益である。LED 100から放散した熱を、ハウジング1006の外側の雪と氷を加熱し、融解させるために利用してもよい。
図11は、他の実施形態によるLED照明ユニット1100を示す。前述のように、熱電気クーラをヘッドランプの中のLEDと一緒に使用できる。LED照明ユニット1000と同様に、LED照明ユニット1100は、支持板1102と、支持板1102に連結された1つまたはそれ以上のヒートパイプ104を有していてもよい。留意すべき点として、図11に示される実施形態では、1つまたはそれ以上のヒートパイプ104は任意選択要素である。
しかしながら、図11に示される実施形態において、LED照明ユニット1100はLED 100Aと100B(以下、まとめてLED 100という)を備えていてもよく、これらをプレート1120の上面と下面に取り付けてもよい。LED照明ユニット1100はまた、プレート1120の上面または下面に取り付けられたLED 100Aまたは100Bだけを備えていてもよい。留意すべき点として、LED 100はまた、その時点で熱電クーラ1102に関して90度に位置付けられるプレート1120にも、または熱電クーラ1102に平行に位置付けられるプレート1120にも取り付けられる。1つの実施形態において、1つまたはそれ以上の反射板1108Aと1008B(以下、まとめ反射板1108ともいう)をLED 100の各々に連結してもよい。
プレート1120はハウジング1106の一部であってもよく、また、プレート1120は、別のコンポーネントとして、その後、ハウジング1106に取り付けてもよい。ハウジング1106を金属、たとえばアルミニウムで構成して、熱を放散させてもよい。ハウジング1106は、片面にライトカバー1122を有していてもよい。ライトカバー1122は、プラスチックまたはガラス製であってもよい。
LED照明ユニット1100はまた、電源およびコントローラユニット1110とケーブル引込口1124を備えていてもよい。電源およびコントローラユニット1110はまた、1つまたはそれ以上の温度センサ(図示せず)に連結して、上述のLED照明ユニット1000と関連付けられた構成と同様の熱電クーラ1102を制御するためのフィードバックループを構築してもよい。
LED照明ユニット1100の中の電気回路には、LED照明ユニット1100を水から保護するためのコーティングを設けてもよい。コーティングは、絶縁保護コーティングまたは注封材料であってもよい。コーティングは、LED 100、電源およびコントローラユニット1110とこれに関連する配線をカバーしてもよい。LED照明1100はまた、前述のように、ヒートシンクまたはヒートシンクフィン406を有していてもよい。
以上、各種の実施形態を説明したが、当然のことながら、これらは例として示しており、限定するものではない。それゆえ、好ましい実施形態の広さと範囲は、上記の例示的実施形態のいずれによっても限定されるべきではなく、以下の特許請求の範囲およびその等価物によってのみ定義されるべきである。

Claims (20)

  1. 発光ダイオード(LED)照明ユニットであって、
    少なくとも1つの支持板と、
    前記少なくとも1つの支持板に連結された少なくとも1つのヒートパイプと、
    前記少なくとも1つの支持板に連結された少なくとも1つのLEDと、
    前記少なくとも1つのLEDに連結された少なくとも1つの熱電クーラと、
    前記少なくとも1つのLEDに連結された少なくとも1つの温度センサと、
    を備えることを特徴とするLED照明ユニット。
  2. 請求項1に記載のLED照明ユニットであって、
    前記LED照明ユニットは、車両用ヘッドライトであることを特徴とするLED照明ユニット。
  3. 請求項2に記載のLED照明ユニットであって、
    前記少なくとも1つのヒートパイプが前記車両の一部に連結されていることを特徴とするLED照明ユニット。
  4. 請求項3に記載のLED照明ユニットであって、
    前記一部がバンパまたはシャーシの少なくとも一方であることを特徴とするLED照明ユニット。
  5. 請求項1に記載のLED照明ユニットであって、
    前記少なくとも1つの熱電クーラと前記少なくとも1つの温度センサに連結されたコントローラをさらに備えることを特徴とするLED照明ユニット。
  6. 請求項5に記載のLED照明ユニットであって、
    前記コントローラ、前記少なくとも1つの熱電クーラおよび前記少なくとも1つの温度センサが、前記少なくとも1つのLEDの温度を制御するためのフィードバック制御ループを形成することを特徴とするLED照明ユニット。
  7. 請求項5に記載のLED照明ユニットであって、
    前記コントローラが遠隔的に車両のディスプレイコンソールに配置されることを特徴とするLED照明ユニット。
  8. 請求項1に記載のLED照明ユニットであって、
    前記少なくとも1つの熱電クーラがペルティエ素子からなることを特徴とするLED照明ユニット。
  9. 請求項1に記載のLED照明ユニットであって、
    前記少なくとも1つのヒートパイプに連結されたハウジングをさらに備え、前記少なくとも1つのヒートパイプが前記少なくとも1つのLEDからの熱を前記ハウジングに放散させることを特徴とするLED照明ユニット。
  10. 少なくとも1つの発光ダイオード(LED)の温度を制御する方法であって、
    前記少なくとも1つのLEDの温度測定値を受信するステップと、
    前記温度測定値と所定の閾値とを比較するステップと、
    前記少なくとも1つのLEDの温度を、前記比較するステップに基づいて調節するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    前記温度測定値が前記少なくとも1つのLEDに連結された温度センサから受信されることを特徴とする方法。
  12. 請求項10に記載の方法であって、
    前記比較するステップが、
    前記温度測定値は所定の閾値より高いか否かを判定するステップを含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、
    前記調節するステップが、
    前記少なくとも1つのLEDの前記温度を、前記少なくとも1つのLEDに連結された熱電クーラまたは前記少なくとも1つのLEDに連結された少なくとも1つのヒートパイプの少なくとも一方を介して下降させるステップを含むことを特徴とする方法。
  14. 請求項10に記載の方法であって、
    前記比較するステップが、
    前記温度測定値は所定の閾値より低いか否かを判定するステップを含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項12に記載の方法であって、
    前記調節するステップが、
    前記少なくとも1つのLEDの前記温度を、前記少なくとも1つのLEDに連結された熱電クーラを介して上昇させるステップを含むことを特徴とする方法。
  16. 請求項12に記載の方法であって、
    前記受信するステップと前記比較するステップが同時に行われることを特徴とする方法。
  17. 請求項10に記載の方法であって、
    前記調節するステップにおいて前記少なくとも1つのLEDから放散された熱が、前記少なくとも1つのLEDを覆うハウジングの外側に伝達されることを特徴とする方法。
  18. 複数の命令が記憶されたコンピュータ読取可能記憶媒体であって、前記複数の命令は、プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに少なくとも1つの発光ダイオード(LED)の温度を制御する方法を実行させる命令を含み、前記方法は、
    前記少なくとも1つのLEDの温度測定値を受信するステップと、
    前記温度測定値と所定の閾値とを比較するステップと、
    前記少なくとも1つのLEDの温度を、前記比較するステップに基づいて調節するステップと、
    を含むことを特徴とするコンピュータ読取可能記憶媒体。
  19. 請求項18に記載のコンピュータ読取可能記憶媒体であって、
    前記温度測定値が前記少なくとも1つのLEDに連結された温度センサから受信されることを特徴とするコンピュータ読取可能記憶媒体。
  20. 請求項18に記載のコンピュータ読取可能記憶媒体であって、
    前記受信するステップと前記比較するステップが同時に行われることを特徴とするコンピュータ読取可能記憶媒体。
JP2012532097A 2009-09-28 2010-09-01 Led照明ユニットの温度制御にヒートパイプを使用する装置 Expired - Fee Related JP5748760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/568,343 2009-09-28
US12/568,343 US8596845B2 (en) 2006-06-30 2009-09-28 Apparatus for using heat pipes in controlling temperature of an LED light unit
PCT/US2010/047470 WO2011037735A2 (en) 2009-09-28 2010-09-01 Apparatus for using heat pipes in controlling temperature of an led light unit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013506261A true JP2013506261A (ja) 2013-02-21
JP2013506261A5 JP2013506261A5 (ja) 2013-10-17
JP5748760B2 JP5748760B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=43796431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532097A Expired - Fee Related JP5748760B2 (ja) 2009-09-28 2010-09-01 Led照明ユニットの温度制御にヒートパイプを使用する装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8596845B2 (ja)
EP (1) EP2483920B1 (ja)
JP (1) JP5748760B2 (ja)
CN (1) CN102597617B (ja)
AU (1) AU2010298662B2 (ja)
CA (1) CA2775716C (ja)
WO (1) WO2011037735A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8596845B2 (en) 2006-06-30 2013-12-03 Dialight Corporation Apparatus for using heat pipes in controlling temperature of an LED light unit
US8926138B2 (en) * 2008-05-13 2015-01-06 Express Imaging Systems, Llc Gas-discharge lamp replacement
US9781803B2 (en) * 2008-11-30 2017-10-03 Cree, Inc. LED thermal management system and method
US8643283B2 (en) * 2008-11-30 2014-02-04 Cree, Inc. Electronic device including circuitry comprising open failure-susceptible components, and open failure-actuated anti-fuse pathway
WO2010127138A2 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Express Imaging Systems, Llc Gas-discharge lamp replacement with passive cooling
US20110026264A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Reed William G Electrically isolated heat sink for solid-state light
EP2491774B1 (en) * 2009-10-22 2015-02-25 Thermal Solution Resources, LLC Overmolded led light assembly and method of manufacture
WO2011163334A1 (en) 2010-06-22 2011-12-29 Express Imaging Systems, Llc Solid state lighting device and method employing heat exchanger thermally coupled circuit board
US9512988B2 (en) * 2010-09-17 2016-12-06 Deepsea Power & Light, Inc. LED light fixtures with enhanced heat dissipation
US8324815B2 (en) * 2011-01-24 2012-12-04 Biological Illumination, Llc LED lighting system
US9016896B1 (en) 2011-02-23 2015-04-28 Hughey & Phillips, Llc Obstruction lighting system
US9013331B2 (en) 2011-03-17 2015-04-21 Hughey & Phillips, Llc Lighting and collision alerting system
US9010969B2 (en) 2011-03-17 2015-04-21 Hughey & Phillips, Llc Lighting system
US8801241B2 (en) 2011-04-08 2014-08-12 Dialight Corporation High intensity warning light with reflector and light-emitting diodes
KR101911762B1 (ko) 2011-08-09 2018-10-26 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
US9086197B2 (en) * 2012-01-10 2015-07-21 Raleigh Enterprises, Llc Modular LED space light
JP6290895B2 (ja) * 2012-09-07 2018-03-07 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 一体型レンズ・ヒートシンクを備える照明装置
WO2014097324A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Esjonsson Ehf A light emitting diode (led) lighting system
WO2014108516A1 (fr) * 2013-01-10 2014-07-17 Mirabelli Franco Lampe d'eclairage public exterieur a diodes electroluminescentes et lampadaire ou reverbere equipe d'une telle lampe
US9841154B2 (en) * 2014-03-15 2017-12-12 Cree, Inc. Luminaire utilizing light emitting diodes
JP2014159248A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
EP2833059B1 (en) * 2013-08-01 2016-06-15 Goodrich Lighting Systems GmbH Aircraft LED light unit
DE102013018120B4 (de) * 2013-11-29 2022-02-10 Cooper Crouse-Hinds Gmbh Verfahren zur Temperaturüberwachung einer Leuchte
DE102013020698A1 (de) * 2013-11-29 2015-06-03 Cooper Crouse-Hinds Gmbh Leuchte und Verfahren zur Temperaturbestimmung
WO2016054085A1 (en) 2014-09-30 2016-04-07 Express Imaging Systems, Llc Centralized control of area lighting hours of illumination
WO2016064542A1 (en) 2014-10-24 2016-04-28 Express Imaging Systems, Llc Detection and correction of faulty photo controls in outdoor luminaires
KR20160122014A (ko) * 2015-04-13 2016-10-21 엘지이노텍 주식회사 헤드 램프의 결로 발생 방지 장치
CA2927419A1 (en) 2015-04-16 2016-10-16 Hughey & Phillips, Llc Obstruction lighting system configured to emit visible and infrared light
CN105066076B (zh) * 2015-08-18 2018-08-03 刘真 一种可随灯具在0°—90°区间旋转使用的重力热管系统
CN105402668B (zh) * 2015-11-12 2018-01-19 宁波克林索思电子科技有限公司 汽车led前照灯
US11178741B1 (en) 2015-12-22 2021-11-16 Hughey & Phillips, Llc Lighting system configured to emit visible and infrared light
EP3423876A4 (en) * 2016-02-29 2019-10-16 Cree, Inc. LIGHT WITH USE OF LUMINAIRE DIODES
US10904992B2 (en) 2017-04-03 2021-01-26 Express Imaging Systems, Llc Systems and methods for outdoor luminaire wireless control
US11375599B2 (en) 2017-04-03 2022-06-28 Express Imaging Systems, Llc Systems and methods for outdoor luminaire wireless control
US10614677B2 (en) * 2017-09-13 2020-04-07 Matrix Design Group LLC Light for underground mining and system for tracking underground assets
US10164374B1 (en) 2017-10-31 2018-12-25 Express Imaging Systems, Llc Receptacle sockets for twist-lock connectors
DE102018202303B4 (de) * 2018-02-15 2022-06-15 Robert Bosch Gmbh Sensorsystem zum Anbringen einer Sensoranordnung an einem Fahrzeug
CN108417703A (zh) * 2018-03-27 2018-08-17 广东工业大学 基于热电制冷及微通道传热的大功率led散热结构
CN109140255A (zh) * 2018-09-04 2019-01-04 深圳市卡普瑞环境科技有限公司 一种恒温光源的恒温实现方法
CN109340621A (zh) * 2018-10-21 2019-02-15 苏州高新区建金建智能科技有限公司 一种光纤激光灯降温箱
CN111356339B (zh) * 2020-02-28 2022-02-08 上海天马微电子有限公司 车载散热系统及散热方法
GB202005912D0 (en) * 2020-04-23 2020-06-10 Rolls Royce Plc Electronics enclosure for gas turbine engine
US11255508B2 (en) 2020-06-15 2022-02-22 Grote Industries, Inc. Deicing system for an automotive lamp
US12158255B2 (en) 2020-06-15 2024-12-03 Grote Industries, Inc. Deicing system for an automotive lamp
EP4292935A3 (en) * 2022-06-15 2024-02-28 Goodrich Lighting Systems, Inc. Lighting electronics cooling using high temp tec with integrated heat sink

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08300934A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Suzuki Motor Corp カーオートエアコンの車室内温度設定装置
JP3116108U (ja) * 2004-10-25 2005-11-24 盟立光能科技股▲分▼有限公司 発光ダイオードセット
JP2006286395A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
WO2008043206A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Jen-Shyan Chen A semiconductor light-emitting module
JP2008545571A (ja) * 2005-05-20 2008-12-18 ボーズ・コーポレーション 車両情報の表示方法
JP2009038182A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Seiko Epson Corp 光源装置、照明装置、プロジェクタおよびモニタ装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986002985A1 (en) 1984-11-15 1986-05-22 Japan Traffic Management Technology Association Signal light unit having heat dissipating function
US6587573B1 (en) 2000-03-20 2003-07-01 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
US6441943B1 (en) 1997-04-02 2002-08-27 Gentex Corporation Indicators and illuminators using a semiconductor radiation emitter package
US6200134B1 (en) 1998-01-20 2001-03-13 Kerr Corporation Apparatus and method for curing materials with radiation
DE19932051A1 (de) * 1999-07-09 2001-01-11 Hella Kg Hueck & Co Fahrzeugleuchte
US6483254B2 (en) 2000-12-20 2002-11-19 Honeywell International Inc. Led strobe light
AU2003219298A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-08 Enfis Limited Cooled light emitting apparatus
AU2003274684A1 (en) 2002-10-28 2004-05-13 David Allen Hubbell Led illuminated lamp with thermoelectric heat management
US6991356B2 (en) 2002-12-20 2006-01-31 Efraim Tsimerman LED curing light
US6964501B2 (en) * 2002-12-24 2005-11-15 Altman Stage Lighting Co., Ltd. Peltier-cooled LED lighting assembly
US6910794B2 (en) 2003-04-25 2005-06-28 Guide Corporation Automotive lighting assembly cooling system
US7095187B2 (en) 2004-01-20 2006-08-22 Dialight Corporation LED strobe light
CA2580114A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-30 Magna International Inc. Thermal management system for solid state automotive lighting
KR100609057B1 (ko) 2004-11-17 2006-08-09 삼성전자주식회사 백라이트유닛
US20070273290A1 (en) * 2004-11-29 2007-11-29 Ian Ashdown Integrated Modular Light Unit
DE102005005753A1 (de) * 2005-02-07 2006-08-10 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Beleuchtungseinrichtung mit mindestens einer Leuchtdiode und Fahrzeugscheinwerfer
TWI333576B (en) 2005-08-17 2010-11-21 Au Optronics Corp Bottom lighting module
US20070115686A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Luc Tyberghien Lighting assembly, backlight assembly, display panel, and methods of temperature control
US7604380B2 (en) 2006-06-30 2009-10-20 Dialight Corporation Apparatus for using heat pipes in controlling temperature of an LED light unit
US8596845B2 (en) 2006-06-30 2013-12-03 Dialight Corporation Apparatus for using heat pipes in controlling temperature of an LED light unit
KR20090035703A (ko) 2006-07-13 2009-04-10 티아이알 테크놀로지 엘피 광원, 광원 구동 방법, 컴퓨터 프로그램 제품, 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
TW200806508A (en) 2006-07-25 2008-02-01 Ind Tech Res Inst Heat dissipation system for LED (light emitting diode) headlight module
FR2913751A1 (fr) 2007-03-15 2008-09-19 Valeo Vision Sa Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule automobile comprenant une paroi externe pourvue d'une zone d'eclairage thermique.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08300934A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Suzuki Motor Corp カーオートエアコンの車室内温度設定装置
JP3116108U (ja) * 2004-10-25 2005-11-24 盟立光能科技股▲分▼有限公司 発光ダイオードセット
JP2006286395A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2008545571A (ja) * 2005-05-20 2008-12-18 ボーズ・コーポレーション 車両情報の表示方法
WO2008043206A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Jen-Shyan Chen A semiconductor light-emitting module
JP2010506410A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 ネオバルブ テクノロジーズ,インコーポレイテッド 熱分離を有する半導体の強力な発光モジュール
JP2009038182A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Seiko Epson Corp 光源装置、照明装置、プロジェクタおよびモニタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011037735A2 (en) 2011-03-31
EP2483920A2 (en) 2012-08-08
EP2483920A4 (en) 2014-01-22
JP5748760B2 (ja) 2015-07-15
US8596845B2 (en) 2013-12-03
US20140159578A1 (en) 2014-06-12
CN102597617A (zh) 2012-07-18
AU2010298662B2 (en) 2015-07-09
CA2775716C (en) 2016-08-02
CN102597617B (zh) 2016-02-03
CA2775716A1 (en) 2011-03-31
AU2010298662A1 (en) 2012-04-26
US20100084979A1 (en) 2010-04-08
US9578716B2 (en) 2017-02-21
EP2483920B1 (en) 2015-08-19
WO2011037735A3 (en) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5748760B2 (ja) Led照明ユニットの温度制御にヒートパイプを使用する装置
US7604380B2 (en) Apparatus for using heat pipes in controlling temperature of an LED light unit
US7581856B2 (en) High power LED lighting assembly incorporated with a heat dissipation module with heat pipe
US7841752B2 (en) LED lighting device having heat convection and heat conduction effects dissipating assembly therefor
JP6001705B2 (ja) ライティングアセンブリ及びシステム
EP2397753B1 (en) Led lamp and a heat sink thereof having a wound heat pipe
US7607802B2 (en) LED lamp instantly dissipating heat as effected by multiple-layer substrates
US20090040760A1 (en) Illumination device having unidirectional heat-dissipating route
US20060098439A1 (en) Light set with heat dissipation means
TW200840966A (en) Semiconductor light module
KR20120080871A (ko) 엘이디조명등의 냉각장치
JP2009032590A (ja) 多段層基板によって達成されかつ熱を即座に放散するledランプ
KR200451042Y1 (ko) 열 대류와 열 전도 효과를 가진 led 조명 장치 및 방열 조립체
JP4944221B2 (ja) 多段層基板によって達成されかつ熱を即座に放散するledランプ
EP1528315A2 (en) Light set with heat dissipation means
KR101729743B1 (ko) Led 방열구조를 이용한 led 조명등
KR102237370B1 (ko) 공기구멍을 구비한 led 가로등 장치
EP3259526B1 (en) Led lighting unit
JP5390781B2 (ja) 光源冷却装置
KR101544007B1 (ko) Led조명등
KR101595566B1 (ko) Led 조명장치
KR20100105031A (ko) 적층 방열판의 공냉식 방열 통기공간부가 형성된 led 조명등

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5748760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees