[go: up one dir, main page]

JP2013504783A - 表示領域可変型ディスプレー装置 - Google Patents

表示領域可変型ディスプレー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013504783A
JP2013504783A JP2012528754A JP2012528754A JP2013504783A JP 2013504783 A JP2013504783 A JP 2013504783A JP 2012528754 A JP2012528754 A JP 2012528754A JP 2012528754 A JP2012528754 A JP 2012528754A JP 2013504783 A JP2013504783 A JP 2013504783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
plate
display area
display device
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012528754A
Other languages
English (en)
Inventor
リュ,サンギュ
Original Assignee
リュ サンギュ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リュ サンギュ filed Critical リュ サンギュ
Publication of JP2013504783A publication Critical patent/JP2013504783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/0268Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

本発明は表示領域を選択的に拡張または縮小することができる構造を有する表示領域可変型ディスプレー装置に関する。本発明は折り畳み可能な本体を有するベースプレート;前記ベースプレートの一面に設置され、前記ベースプレートの折り畳みによってその表示領域が折り畳まれて変更されるディスプレー部;及び前記ベースプレートの折り畳みの前、後に前記ベースプレートを支持するプレート支持部材;を含む。
【選択図】図1

Description

本発明はディスプレー装置に関し、さらに詳しくは、表示領域を実質的に拡張させたり縮小させることができる構造を有する表示領域可変型ディスプレー装置に関する。
ディスプレー装置は多様な形態の電子機器に多様な形態で用いられる。即ち、一般の携帯電話、PDA、スマートフォン、小型ノート・パンコンなどのように携帯可能なモバイル端末機からデスクトップコンピューター、TVなどに至るまで各種電子機器には情報を表示するためのディスプレー装置が採用されている。
しかしながら、携帯可能なモバイル端末機は簡便に携帯できるように、軽量且つ小型に製作される特性から、ディスプレー装置の画面も非常に小さな面積を有する形態で提供されることが一般的である。このように、画面の大きさに制約がある関係で、端末機本体の大きさより大きいサイズの画面が必要な場合には、使用者が別途のディスプレー装置を携帯しなければならないという不便がある。
また、携帯性を要しない電子機器の場合でも、画面大きさに対する変更が不可能で、多様な使用環境に符合することができるディスプレーを要求する市場の要求を満たすことができないという短所がある。
本発明は前記のような問題点を考慮して創案されたもので、画面を表示する表示領域が折り畳み(Folding)可能な構造を有する表示領域可変型ディスプレー装置を提供することにその目的がある。
前記のような目的を達するために、本発明は折り畳み可能な本体を有するベースプレート、前記ベースプレートの一面に設置され、前記ベースプレートの折り畳みによってその表示領域が折り畳まれて変更されるディスプレー部及び前記ベースプレートの折り畳みの前、後に前記ベースプレートを支持するプレート支持部材を含む表示領域可変型ディスプレー装置を開示する。
前記ベースプレートは、ヒンジ部及び前記ヒンジ部を中心に折り畳み可能に連結された一対のプレートユニットを備えることが好ましい。
前記ディスプレー部は前記一対のプレートユニットに一体に付着された可撓性ディスプレーによって構成することができる。代案として、前記ディスプレー部は前記一対のプレートユニットにそれぞれ対応するように付着された一対のディスプレーによって構成することもできる。
前記プレート支持部材は、前記ベースプレートの平面部分に対応する支持部と、前記支持部の両側辺縁端に設けられ、前記ベースプレートの両側辺縁端をガイドするためのガイド溝を提供するガイド部とを含むことができる。
前記ベースプレートが折り畳まれた状態で、前記一対のプレートユニットの中の何れか一方のプレートユニットの両側辺縁端は前記ガイド部によってガイドされた状態を維持することが好ましい。
前記一方のプレートユニットの末端部分には前記プレート支持部材から前記ベースプレートが離脱するのを防止しながら、前記一方のプレートユニットの反転動作のための回動中心を提供するピボット部材を設置することができる。
前記ベースプレートと前記プレート支持部材は長方形構造を有し、前記ベースプレートの全長は前記プレート支持部材の長さの二倍であることが好ましい。
本発明によれば、使用環境によってディスプレー部を折り畳んだり開けることによって表示領域の大きさを縮小または拡張させることができるので、多様な面積または形態の画面を提供することができる。
また、ベースプレート及びプレート支持部材によってディスプレー部が安定的に支持及びガイドされるので、ディスプレーの耐久性を強化することができる。
本発明を適用すると、端末本体に比べて相対的に大きい画面を提供することが可能であるので、各種モバイル端末機の使用便宜性を極大化することができる。
このような本発明は多様な形態の電子機器に装着可能であるので、汎用性が優れた長所がある。
本明細書に添付される以下の図面は本発明の好ましい実施形態を例示するもので、後述される発明の詳細な説明とともに本発明の技術思想をさらに理解させる役割を果たす。本発明はこのような図面に記載された事項に限定されて解釈されてはならない。
本発明の好ましい実施形態による表示領域可変型ディスプレー装置の斜視図である。 図1におけるベースプレートの構成を示す斜視図である。 本発明の一実施形態によってベースプレートに可撓性ディスプレーが設置された構成を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態によってベースプレートに一対のディスプレーが設置された構成を示す斜視図である。 図1におけるプレート支持部材の構成を示す斜視図である。 図5の側面図である。 本発明の好ましい実施形態による表示領域可変型ディスプレー装置の作動例を示す斜視図である。 本発明の好ましい実施形態による表示領域可変型ディスプレー装置の作動例を示す斜視図である。 本発明の好ましい実施形態による表示領域可変型ディスプレー装置の他の作動例を概略的に示す側面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立って、本明細書及び特許請求の範囲に用いられた用語や単語は通常的で且つ辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自分の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に即して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念に解釈すべきである。従って、本明細書に記載された実施形態と図面に示された構成は本発明の最も好ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的思想を代弁するものではないので、本出願時点において、これらを代替することができる多様な均等物と変形例があり得ることを理解すべきである。
図1は本発明の好ましい実施形態による表示領域可変型ディスプレー装置の斜視図である。
図1によれば、本発明の好ましい実施形態による表示領域可変型ディスプレー装置は、折り畳み可能な本体を有するベースプレート100と、ベースプレート100の一面に設置されたディスプレー部110と、ベースプレート100を支持及びガイドするプレート支持部材120とを含む。
図1には本発明に対する理解を図るために、表示領域可変型ディスプレー装置がノート・パンコン1の本体の一側に装着された例が示されている。本発明の適用対象はこのような例に限定されないで、一般の携帯電話、PDA、スマートフォン、PC、TVなど多様な電子機器に適用することができる。必要によって、本発明は別途の電子機器に装着されないで独立された製品として使われることも可能である。
図2に示すように、ベースプレート100は全体的に長方形を呈し、前、後方向に折り畳み可能に一対のプレートユニット100a、100bがヒンジ結合された構造を有する。一対のプレートユニット100a、100bはその中間地点に位置するヒンジ部101を介して相互連結されてヒンジ結合される。図面には図示していないが、ヒンジ部101には一対のプレートユニット100a、100bの間の回動角を定義する所定のストッパ(Stopper)が備えられる。
ディスプレー部110はベースプレート100の一面に付着され、ベースプレート100と連動して折り畳まれたり開かれてその表示領域が縮小または拡張される。
図3に示すように、ディスプレー部110は一対のプレートユニット100a、100bを横切る形態に一体に付着される可撓性ディスプレー(Flexible Display)によって構成されることができる。この場合、ベースプレート100が折り畳まれたり開かれる時ベースプレート100と一体に可撓性ディスプレーが折り畳まれて開かれる。
ディスプレー部110は、図4に示すように、一対のプレートユニット100a、100bにそれぞれ対応するように付着された一対のディスプレー110a、110bによって構成されてもよい。ここで、一対のディスプレー110a、110bとしてはLCD、PDP、OLED、AMOLEDなどを採用することができる。この場合、ベースプレート100が折り畳まれたり開かれる時、ベースプレート100と一体に一対のディスプレー110a、110bが相互折り畳まれたり開かれる。
ディスプレー部110と付着されたベースプレート100はプレート支持部材120によって支持及びガイドされる。プレート支持部材120は、ベースプレート100の折り畳みの前、後にベースプレート100をガイドすると同時に、拡張または縮小された状態のベースプレート100を支持する。前述したように、プレート支持部材120は、例えば、ノート・パンコンのような電子機器に着脱可能に結合することができる。このため、プレート支持部材120の一側には対象物との結合のために、ボルトやヒンジアセンブリのような締結手段を備えることができる。
好ましくは、プレート支持部材120の一側には折り畳み状態のベースプレート100をプレート支持部材120に固定することができるように所定のクランプやホルダー形態の固定手段を備えることができる。
図5及び図6に示すように、プレート支持部材120は全体的に長方形を呈し、ベースプレート100の平面部分に対応する支持部121と、支持部121の幅方向を基準に両側辺縁端に設けられ、ベースプレート100の両側辺縁端をガイドするためのガイド溝123がプレート支持部材120の長さ方向に沿って長く形成されるように曲げられた構造を有するガイド部122とを含む。このような構成によれば、ガイド部122内にベースプレート100の両側辺縁端をガイドしながら、ガイド溝123に沿ってプレート支持部材120の長さ方向にベースプレート100をスライディングさせることによって、折り畳み中心となるヒンジ部101をガイド部122の外方に移動させることができる。ヒンジ部101がガイド部122の外方に位置した状態でベースプレート100は前、後方向に回動し折り畳むことができる。
折り畳む時、ベースプレート100に実質的に対応する長さを有するように、拡張された状態でプレート支持部材120の全長は実質的にベースプレート100の二倍を満足することが好ましい。
ベースプレート100のスライディングの時、ガイド溝123内にベースプレート100の辺縁端を安定的に支持するために、ガイド溝123の内壁にはベースプレート100の辺縁端方向に弾性力を提供する所定の弾性支持体を設けることができる。
ベースプレート100が折り畳まれた状態で、一対のプレートユニット100a、100bの中の何れか一方のプレートユニットの両側辺縁端はプレート支持部材120のガイド部122によってガイドされた状態を持続的に維持する。図7〜図9には本発明によって提供することができるベースプレート100とプレート支持部材120の間の折り畳み前、後作動例が示されている。
図7に示すように、ベースプレート100のヒンジ部101を中心にディスプレー部110の両側は内側面が相互対向するように折り畳むことができる。この場合に、ディスプレー部110の両側の中の一側の裏面が外方を向くようになる。
代案として、図8に示すように、ベースプレート100のヒンジ部101を中心にディスプレー部110の両側は外側に表示領域が位置するように折り畳むことができる。この場合、ディスプレー部110の両側の中の一側はプレート支持部材120の背面側に位置する。
図7及び図9で、ベースプレート100のヒンジ部101を中心にディスプレー部110の両側が開かれて拡張された以後には、ベースプレート100をスライディングさせる動作によってヒンジ部101がプレート支持部材12の長さ方向の中間地点に位置することが好ましい。
図9によれば、一対のプレートユニット100a、100bの中の一方のプレートユニット100aは、その背面、即ち、ディスプレー部(図示しない)が位置した反対面が外側を向くようにプレート支持部材120内に収容することができる。図9a〜9dに示すように、一対のプレートユニット100a、100bが開かれる過程で前記収容状態のプレートユニット100aはガイド溝123に沿ってスライディングした後その前面が外部に露出するように反転しながら開かれる。この場合には、図9dの状態で、プレート支持部材120に対してプレートユニット100bを支持することによってヒンジ部101によってプレートユニット100bが下方へ垂れることを防止する部材を付加することができる。代案としては、ヒンジ部101がプレート支持部材120の上に位置するようにプレートユニット100a、100bの長さをプレート支持部材120の長さと比べて短く設計することも可能である。
前記プレートユニット100aにおいて、ヒンジ部101の反対端に位置する末端部分にはプレート支持部材120からベースプレート100が離脱することを防止しながら、前記反転動作の時回動中心を提供するためのピボット(Pivot)部材102を設けることができる。
前述したように、本発明の好ましい実施形態による表示領域可変型ディスプレー装置は、ディスプレー部110が一面に付着されたベースプレート100をプレート支持部材120に対して折り畳んだり開くことによって外部に表示領域の大きさを縮小または拡張させることができる。このような本発明は、好ましくは電子機器の一側に装着されて、使用の時折り畳み状態から開くことによって画面の大きさが拡張された表示領域を提供することができる。
以上の通り、本発明は限定された実施形態と図面によって説明されたが、本発明はこれによって限定されないで、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等な範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは明らかである。
本発明は上述した特定の好ましい実施形態に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、当該発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば誰でも多様な変形の実施が可能であることは明らかであり、そのような変更は特許請求の範囲内に属するとすべきである。
100 ベースプレート
100a、100b プレートユニット
101 ヒンジ部
110 ディスプレー部
120 プレート支持部材
121 支持部
122 ガイド部
123 ガイド溝

Claims (8)

  1. 折り畳み可能な本体を有するベースプレートと、前記ベースプレートの一面に設置され、前記ベースプレートの折り畳みによってその表示領域が折り畳まれて変更されるディスプレー部と、前記ベースプレートの折り畳みの前、後に前記ベースプレートを支持するプレート支持部材とを含む表示領域可変型ディスプレー装置。
  2. 前記ベースプレートは、ヒンジ部と、前記ヒンジ部を中心に折り畳み可能に連結された一対のプレートユニットとを備えることを特徴とする請求項1に記載の表示領域可変型ディスプレー装置。
  3. 前記ディスプレー部は、前記一対のプレートユニットに一体に付着された可撓性ディスプレーからなることを特徴とする請求項2に記載の表示領域可変型ディスプレー装置。
  4. 前記ディスプレー部は、前記一対のプレートユニットにそれぞれ対応するように付着された一対のディスプレーからなることを特徴とする請求項2に記載の表示領域可変型ディスプレー装置。
  5. 前記プレート支持部材は、前記ベースプレートの平面部分に対応する支持部と、前記支持部の両側辺縁端に設けられ、前記ベースプレートの両側辺縁端をガイドするためのガイド溝を提供するガイド部とを含むことを特徴とする請求項2に記載の表示領域可変型ディスプレー装置。
  6. 前記ベースプレートが折り畳まれた状態で、前記一対のプレートユニットの中の何れか一方のプレートユニットの両側辺縁端が前記ガイド部によってガイドされた状態を維持することを特徴とする請求項5に記載の表示領域可変型ディスプレー装置。
  7. 前記一方のプレートユニットの末端部分には前記プレート支持部材から前記ベースプレートが離脱するのを防止しながら、前記一方のプレートユニットの反転動作のための回動中心を提供するピボット部材を設置することを特徴とする請求項6に記載の表示領域可変型ディスプレー装置。
  8. 前記ベースプレートと前記プレート支持部材は長方形構造を有し、前記ベースプレートの全長が前記プレート支持部材の長さの二倍であることを特徴とする請求項6に記載の表示領域可変型ディスプレー装置。
JP2012528754A 2009-09-14 2010-09-14 表示領域可変型ディスプレー装置 Pending JP2013504783A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20090086395 2009-09-14
KR10-2009-0086395 2009-09-14
KR1020100089082A KR20110029089A (ko) 2009-09-14 2010-09-10 표시영역 가변형 디스플레이 장치
KR10-2010-0089082 2010-09-10
PCT/KR2010/006277 WO2011031122A2 (ko) 2009-09-14 2010-09-14 표시영역 가변형 디스플레이 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013504783A true JP2013504783A (ja) 2013-02-07

Family

ID=43935084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528754A Pending JP2013504783A (ja) 2009-09-14 2010-09-14 表示領域可変型ディスプレー装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8842425B2 (ja)
EP (1) EP2479635A4 (ja)
JP (1) JP2013504783A (ja)
KR (3) KR20110029089A (ja)
CN (1) CN102597904B (ja)
AU (1) AU2010293202B2 (ja)
BR (1) BR112012005677A2 (ja)
MX (1) MX2012003110A (ja)
WO (1) WO2011031122A2 (ja)
ZA (1) ZA201204323B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225010A (ja) * 2013-04-24 2014-12-04 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
WO2015011600A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
WO2018051414A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 シャープ株式会社 フレキシブルデバイス
JP2018059991A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101292974B1 (ko) * 2010-06-30 2013-08-02 주식회사 팬택 플렉서블 디스플레이를 구비한 이동통신단말기
US8787016B2 (en) * 2011-07-06 2014-07-22 Apple Inc. Flexible display devices
KR101386220B1 (ko) * 2012-06-26 2014-04-17 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 디스플레이 장치
KR101940104B1 (ko) * 2012-08-24 2019-01-21 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
JP6198194B2 (ja) * 2012-12-05 2017-09-27 齋藤 敬 表示装置
US9348362B2 (en) * 2013-02-08 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible portable terminal
JP2015005786A (ja) * 2013-05-21 2015-01-08 昌輝 戸谷 画像表示装置
KR102073379B1 (ko) * 2013-11-26 2020-02-05 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 디스플레이를 구비한 전자 기기
CN103716428B (zh) * 2013-12-30 2016-03-02 京东方科技集团股份有限公司 便携式显示装置
US9274506B2 (en) * 2014-01-29 2016-03-01 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Wearable electronic device
USD784979S1 (en) * 2014-01-31 2017-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Portable information terminal
USD761251S1 (en) * 2014-01-31 2016-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information terminal
USD761252S1 (en) 2014-01-31 2016-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information terminal
USD803828S1 (en) * 2014-01-31 2017-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information terminal
USD789922S1 (en) * 2014-01-31 2017-06-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information terminal
USD761253S1 (en) * 2014-02-13 2016-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information terminal
USD760219S1 (en) * 2014-02-13 2016-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information terminal
USD761787S1 (en) * 2014-02-13 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information terminal
USD761790S1 (en) * 2014-02-13 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information terminal
USD761788S1 (en) * 2014-02-13 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information terminal
USD760218S1 (en) * 2014-02-13 2016-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information terminal
USD761789S1 (en) * 2014-02-13 2016-07-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable information terminal
KR102210047B1 (ko) * 2014-03-05 2021-02-01 엘지디스플레이 주식회사 접이식 디스플레이 장치
KR102244807B1 (ko) * 2014-03-07 2021-04-26 엘지디스플레이 주식회사 접이식 디스플레이 장치
KR101779012B1 (ko) * 2014-08-15 2017-09-18 주식회사 가난한동지들 힌지 작동시 유연성있는 표시장치의 탄성력을 이용해 끝단의 섭동이 가능한 플렉시블 표시장치
KR102281845B1 (ko) * 2014-11-11 2021-07-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 지지 장치
KR102288437B1 (ko) * 2014-11-21 2021-08-10 삼성전자주식회사 접을 수 있는 전자 장치
US10114420B2 (en) * 2014-12-23 2018-10-30 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Flexible screen extension structure, flexible screen assembly, and terminal
KR102333557B1 (ko) * 2014-12-30 2021-12-01 엘지디스플레이 주식회사 접이식 디스플레이 장치
KR102322377B1 (ko) 2014-12-31 2021-11-05 엘지디스플레이 주식회사 접이식 디스플레이 장치
KR102378601B1 (ko) 2015-01-13 2022-03-25 삼성디스플레이 주식회사 표시모듈
KR102414855B1 (ko) * 2015-04-30 2022-07-01 삼성전자주식회사 플렉시블 전자 장치
KR102373439B1 (ko) * 2015-11-13 2022-03-14 삼성디스플레이 주식회사 접힘 가능한 휴대 단말기
KR102493577B1 (ko) * 2015-11-30 2023-01-31 엘지디스플레이 주식회사 폴더블 표시장치
USD833431S1 (en) * 2015-12-23 2018-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device
CN107015604A (zh) * 2017-04-14 2017-08-04 广东浪潮大数据研究有限公司 一种多屏幕显示器及终端
USD929987S1 (en) * 2018-06-01 2021-09-07 Compal Electronics, Inc. Notebook computer with multiple displays
TWI718701B (zh) * 2018-10-11 2021-02-11 仁寶電腦工業股份有限公司 電子裝置
KR20200042660A (ko) * 2018-10-16 2020-04-24 현대자동차주식회사 차량 디스플레이 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
US11116098B2 (en) * 2018-12-10 2021-09-07 Corning Incorporated Dynamically bendable automotive interior display systems
US12091357B2 (en) 2021-08-05 2024-09-17 Corning Incorporated Dynamically bendable automotive interior display systems
USD936049S1 (en) * 2018-12-19 2021-11-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Notebook
JP6758442B2 (ja) * 2019-02-26 2020-09-23 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
TWI730724B (zh) * 2019-04-22 2021-06-11 仁寶電腦工業股份有限公司 可撓式顯示器
WO2020236457A1 (en) * 2019-05-20 2020-11-26 Corning Incorporated Method and system for laminating and dynamically and reversibly bending cover glass
TWI712747B (zh) * 2019-05-23 2020-12-11 仁寶電腦工業股份有限公司 電子裝置
TWD204680S (zh) * 2019-10-31 2020-05-11 廣達電腦股份有限公司 筆記型電腦
TWD204679S (zh) * 2019-10-31 2020-05-11 廣達電腦股份有限公司 筆記型電腦
US10809762B1 (en) * 2019-11-04 2020-10-20 Alex Cole Levine Accessory display device
USD1035645S1 (en) * 2019-12-05 2024-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Notebook computer
CN112995368B (zh) 2019-12-13 2021-12-21 华为技术有限公司 一种铰链和移动终端
CN110827695B (zh) * 2019-12-24 2022-01-04 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
USD980218S1 (en) * 2020-03-31 2023-03-07 Mobile Pixels Inc. Auxiliary monitor system
USD1033422S1 (en) * 2020-05-15 2024-07-02 Compal Electronics, Inc. Notebook computer equipped with variable aspect ratio screen
USD1009857S1 (en) * 2020-07-20 2024-01-02 Samsung Display Co., Ltd. Notebook computer
US10904371B1 (en) * 2020-07-24 2021-01-26 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
JP2022067198A (ja) * 2020-10-20 2022-05-06 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器及びディスプレイアセンブリ
CN112269432A (zh) * 2020-11-03 2021-01-26 广东小天才科技有限公司 一种屏幕可调的折叠式智能穿戴设备
USD1025978S1 (en) * 2020-12-28 2024-05-07 Samsung Display Co., Ltd. Notebook computer
US20230102766A1 (en) * 2021-06-17 2023-03-30 Syncmold Enterprise Corp. Foldable electronic device
JP1743396S (ja) * 2021-08-12 2023-05-02 携帯型テレビジョンスクリーン
JP1721566S (ja) * 2021-08-25 2022-08-03 ディスプレイスクリーン
USD1019643S1 (en) * 2021-09-01 2024-03-26 Lg Display Co., Ltd. Display screen with bluetooth speaker
USD1060338S1 (en) * 2022-08-18 2025-02-04 Samsung Display Co., Ltd. Notebook computer
USD1048007S1 (en) * 2022-08-26 2024-10-22 Shenzhen Baijiayoupu Technology Co., Ltd. Screen splitter
TWM641416U (zh) * 2022-09-16 2023-05-21 信錦企業股份有限公司 折疊式電子裝置
US11899497B1 (en) 2023-06-03 2024-02-13 Xebec, Inc. Article mounting apparatus and system comprising same
USD1038121S1 (en) * 2023-12-21 2024-08-06 Yunxia Wang Dual monitor
USD1050120S1 (en) * 2023-12-27 2024-11-05 Yunxia Wang Dual monitor
JP7674579B1 (ja) * 2024-10-22 2025-05-09 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
JP7695453B1 (ja) 2024-10-22 2025-06-18 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
JP7699708B1 (ja) 2024-10-22 2025-06-27 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298257A (ja) * 1992-04-16 1993-11-12 Toshiba Corp 携帯型電子機器
JPH11231809A (ja) * 1998-01-20 1999-08-27 Samsung Display Devices Co Ltd マルチディスプレイモニタ
JP2003298700A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Railway Technical Res Inst 携帯型情報端末装置
JP2004109382A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Brother Ind Ltd 折畳可能なディスプレイ、折畳可能なディスプレイ及びキーボードを備えた入力装置並びにその入力装置を備えたパーソナルコンピュータ
US20050253775A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Stewart Gordon A Multi-screen laptop system
JP2006072115A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JP2006208424A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Sony Corp 表示装置および電子機器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200225264Y1 (ko) * 1997-10-01 2001-06-01 김순택 휴대용 표시장치
CN2462443Y (zh) * 2000-12-01 2001-11-28 神基科技股份有限公司 固定显示装置的外壳共用结构
JP2004118803A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Brother Ind Ltd 折畳可能なディスプレイ及びキーボードを備えた入力装置並びにその入力装置を備えたパーソナルコンピュータ
US7446757B2 (en) * 2002-09-17 2008-11-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Foldable display, input device provided with the display and foldable keyboard, and personal computer provided with the input device
US20050248501A1 (en) * 2002-09-17 2005-11-10 Si Han Kim Multi display device
TWI225979B (en) * 2003-09-25 2005-01-01 Aopen Inc Computer with multiple operation modes
GB2419454A (en) * 2004-10-19 2006-04-26 Pranil Ram Multiple monitor display apparatus
US20070097014A1 (en) 2005-10-31 2007-05-03 Solomon Mark C Electronic device with flexible display screen
CN100592430C (zh) * 2006-12-08 2010-02-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 双屏显示器
US7787917B2 (en) * 2006-12-28 2010-08-31 Intel Corporation Folding electronic device with continuous display
KR101400284B1 (ko) * 2007-04-16 2014-05-30 삼성전자주식회사 폴딩형 멀티 디스플레이 장치
KR101361321B1 (ko) * 2007-08-07 2014-02-10 엘지전자 주식회사 디스플레이 기기
CN101197197B (zh) * 2007-12-26 2010-06-16 西安交通大学 大运动范围宏微双重驱动定位平台
CN101860579A (zh) * 2009-04-10 2010-10-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置
US8379377B2 (en) * 2010-01-20 2013-02-19 Creator Technology B.V. Electronic device with at least one extendable display section

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05298257A (ja) * 1992-04-16 1993-11-12 Toshiba Corp 携帯型電子機器
JPH11231809A (ja) * 1998-01-20 1999-08-27 Samsung Display Devices Co Ltd マルチディスプレイモニタ
JP2003298700A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Railway Technical Res Inst 携帯型情報端末装置
JP2004109382A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Brother Ind Ltd 折畳可能なディスプレイ、折畳可能なディスプレイ及びキーボードを備えた入力装置並びにその入力装置を備えたパーソナルコンピュータ
US20050253775A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Stewart Gordon A Multi-screen laptop system
JP2006072115A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JP2006208424A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Sony Corp 表示装置および電子機器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225010A (ja) * 2013-04-24 2014-12-04 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2019109524A (ja) * 2013-04-24 2019-07-04 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2021099517A (ja) * 2013-04-24 2021-07-01 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2023099068A (ja) * 2013-04-24 2023-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
WO2015011600A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
JP2015043078A (ja) * 2013-07-22 2015-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US9857844B2 (en) 2013-07-22 2018-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
JP2023103255A (ja) * 2013-07-22 2023-07-26 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
WO2018051414A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 シャープ株式会社 フレキシブルデバイス
JP2018059991A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010293202B2 (en) 2014-05-29
KR20110029089A (ko) 2011-03-22
EP2479635A4 (en) 2015-10-28
ZA201204323B (en) 2013-02-27
MX2012003110A (es) 2012-06-12
US20120200991A1 (en) 2012-08-09
CN102597904A (zh) 2012-07-18
EP2479635A2 (en) 2012-07-25
US8842425B2 (en) 2014-09-23
KR20120083254A (ko) 2012-07-25
KR101290267B1 (ko) 2013-07-26
WO2011031122A2 (ko) 2011-03-17
AU2010293202A1 (en) 2012-05-10
BR112012005677A2 (pt) 2017-05-30
WO2011031122A3 (ko) 2011-09-09
CN102597904B (zh) 2017-04-12
KR20120083255A (ko) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013504783A (ja) 表示領域可変型ディスプレー装置
US9946301B2 (en) Pivot structure and electronic device having the same
RU100690U1 (ru) Электронное устройство, имеющее складную конфигурацию
WO2018042602A1 (ja) 情報処理装置
CN104423461B (zh) 电子装置
US8339777B2 (en) Portable electronic device with improved pivoting range
CN106371509B (zh) 一种电子设备
CN103926979A (zh) 用于显示装置的铰链
US10146269B2 (en) Computing device with a rotatable display member
US20090273539A1 (en) Computer with Multiple Screens
TWI616128B (zh) 可撓式殼體
CN220553115U (zh) 支撑装置及电子设备
JP6793234B1 (ja) 携帯用情報機器
US10317951B2 (en) Hinge mechanism for a computing device
EP3821318B1 (en) Adjustable stand and mobile computing device system
CN211344498U (zh) 电子设备
CN110502072B (zh) 一种电子设备
KR101364157B1 (ko) 멀티힌지구조를 갖는 휴대용 전자기기
KR20140133338A (ko) 모바일 기기 및 이에 사용되는 힌지 모듈
TW202119159A (zh) 折疊式電子裝置
US20140192460A1 (en) Electronic device
CN219198789U (zh) 一体式计算机的支撑机构
CN214675226U (zh) 一种具有折叠屏幕的手机
CN207301878U (zh) 电子装置
KR200485127Y1 (ko) 노트북 겸용 스마트폰

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141126