JP2013241265A - シート反転装置 - Google Patents
シート反転装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013241265A JP2013241265A JP2013061460A JP2013061460A JP2013241265A JP 2013241265 A JP2013241265 A JP 2013241265A JP 2013061460 A JP2013061460 A JP 2013061460A JP 2013061460 A JP2013061460 A JP 2013061460A JP 2013241265 A JP2013241265 A JP 2013241265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- cylinder
- printing
- holding
- swing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 48
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 140
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 77
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H85/00—Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F21/00—Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
- B41F21/10—Combinations of transfer drums and grippers
- B41F21/102—Combinations of transfer drums and grippers with pneumatic means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F21/00—Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
- B41F21/10—Combinations of transfer drums and grippers
- B41F21/104—Gripper details
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F21/00—Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
- B41F21/10—Combinations of transfer drums and grippers
- B41F21/106—Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine
- B41F21/108—Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine with pneumatic means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/22—Clamps or grippers
- B41J13/223—Clamps or grippers on rotatable drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/60—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
Abstract
【課題】簡易な構成でシートを反転可能な搬送装置を備えたシート処理装置を提案する。
【解決手段】シートの一方の端部を保持する第1保持装置39aおよびそのシートを支持する支持面39bを有し、第1保持装置によって一方の端部が保持されかつ全体が支持面によって支持されたシートを搬送する第1搬送部39と、シートの一方の端部を保持する第2保持装置を有し、そのシートを搬送する第2搬送部33と、第1搬送部により搬送されるシートの他方の端部を保持する第3保持装置31btを有し、第1搬送部からシートを受取る受取位置と第2搬送部へシートを受け渡す受渡位置との間で揺動自在に支持され、第3保持装置によって保持されたシートを搬送する第3搬送部31bと、第3搬送部に設けられ、第3搬送部から第1搬送部に受け渡されたシートを当該第1搬送部の支持面に押し付けるシート押さえ部材207とを備えるようにする。
【選択図】図3
【解決手段】シートの一方の端部を保持する第1保持装置39aおよびそのシートを支持する支持面39bを有し、第1保持装置によって一方の端部が保持されかつ全体が支持面によって支持されたシートを搬送する第1搬送部39と、シートの一方の端部を保持する第2保持装置を有し、そのシートを搬送する第2搬送部33と、第1搬送部により搬送されるシートの他方の端部を保持する第3保持装置31btを有し、第1搬送部からシートを受取る受取位置と第2搬送部へシートを受け渡す受渡位置との間で揺動自在に支持され、第3保持装置によって保持されたシートを搬送する第3搬送部31bと、第3搬送部に設けられ、第3搬送部から第1搬送部に受け渡されたシートを当該第1搬送部の支持面に押し付けるシート押さえ部材207とを備えるようにする。
【選択図】図3
Description
本発明は、シートの表裏を反転させるシート反転装置に関する。
従来、シートの表裏を反転させるシート反転装置の一例として、シートの片面および両面に印刷を行うことができる反転機構付枚葉輪転印刷機に設けられたシート反転ユニットがある(例えば、特許文献1参照)。この反転ユニットは、隣接する印刷ユニットの間に配設されシートを選択的に反転させることができ、これによりシートに片面印刷および両面印刷をすることが可能となっている。
しかしながらかかる特許文献1の反転機構付枚葉輪転印刷機では、反転ユニットでシートの後端を保持するときに、シートの後端のばたつきを防止するためにエアによる吹付けや吸引を利用しているが、エアの吐出や吸引を行なうエア源、配管、ノズル等のエア装置が必要となり構成が複雑になると共に、シートの材質等に合わせてエア圧の調整を行わなければならず作業者に負担がかかり、エア圧の調整を失念すると反転ユニットによるシートの保持位置がずれて表裏の見当精度が低下したり、シート後端を保持できず搬送不良が生じるという問題があった。また、印刷機械だけでなくコーティング機や検査機などのシートに処理を施す処理機においても同様の問題が生ずるのである。
本発明はかかる問題を解決するためになされたものであり、簡易な構成であり確実かつ高精度でシートを反転させるシート反転装置を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため請求項1の発明においては、シートを反転するシート反転装置において、シートの一方の端部を保持する第1保持装置および前記第1保持装置によって搬送されるシートを支持する支持面を有し、前記第1保持装置によって一方の端部が保持されかつシート全体が前記支持面によって支持されたシートを搬送する第1搬送部と、シートの一方の端部を保持する第2保持装置を有し、前記第2保持装置によって保持されたシートを搬送する第2搬送部と、前記第1搬送部により搬送されるシートの他方の端部を保持する第3保持装置を有し、前記第1搬送部からシートを受取る受取位置と前記第2搬送部へ当該シートを受け渡す受渡位置との間で揺動自在に支持され、前記第3保持装置によって保持されたシートを搬送する第3搬送部と、前記第3搬送部に設けられ、前記第3搬送部から前記第1搬送部に受け渡されたシートを当該第1搬送部の前記支持面に押し付けるシート押さえ部材とを備えるようにする。
また請求項2の発明において、前記シート押さえ部材は、シートを第1の搬送部の前記支持面に押圧する少なくとも1つのコロを備えるようにすることができる。
さらに請求項3の発明において、前記シート押さえ部材による押圧位置よりもシート搬送方向上流側に設けられ、で当該第1搬送部の前記支持面にシートを押し付ける上流側押さえ部材を備えるようにすることができる。
さらに請求項4の発明において、シートを前記第1搬送部の前記支持面に押し付ける方向に前記シート押さえ部材を付勢する付勢手段を備えるようにすることができる。
請求項1の発明によれば、先端が第1搬送部の第1保持装置により保持された状態で搬送されるシートの後端を第3搬送部の第3保持装置が保持するときに、シートの後端をシート押さえ部材により第1搬送部の支持面に押し付けることができるので、当該シートの後端のばたつきが無くなり当該シートの後端を第3保持装置が確実に保持して、第2搬送部へ受け渡すことができる。
次に、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
<デジタル印刷装置の構成>
図1に示すように、シート反転装置としてのデジタル印刷装置1は、シート供給部としての給紙装置2、処理部としてのデジタル印刷ユニット3及びシート排出部としての排紙装置4を備える。
図1に示すように、シート反転装置としてのデジタル印刷装置1は、シート供給部としての給紙装置2、処理部としてのデジタル印刷ユニット3及びシート排出部としての排紙装置4を備える。
給紙装置2には、複数のシートS1が積載された積載台21および、その積載台21の最上段のシートS1をフィーダボードFBへ搬送するサッカー装置23が設けられている。サッカー装置23は、第1吸23aおよび第2吸23bを備え、第1吸23aおよび第2吸23bが連続供給バルブ26および間欠供給バルブ27を介して負圧源25と接続されている。
連続供給バルブ26と間欠供給バルブ27とは、共に第1吸23aおよび第2吸23bの負圧源25からの吸引を断接するものであるが、後述するように吸引を断接するタイミングがそれぞれ異なっている。
フィーダボードFBのシート搬送方向先端側には、デジタル印刷ユニット3のフレーム3aに揺動自在に支持され、シートS1の一方の端部である先端(くわえ側端部)をくわえて保持する図示しないくわえ爪装置を備えたスイング装置31fが配設されている。スイング装置31fには給紙側渡し胴32が対向して配置され、その給紙側渡し胴32がフレーム3aに回転自在に支持されている。
給紙側渡し胴32には、スイング装置31fのくわえ爪装置により受け渡されるシートS1の先端をくわえた状態で保持するくわえ爪装置32aが設けられている。なおデジタル印刷ユニット3では、スイング装置31fおよび給紙側渡胴32により上流側シート搬送装置を構成している。
給紙側渡し胴32には、スイング装置31fよりもシート搬送方向下流側に第2搬送部としての印刷胴33(第2搬送胴)が対接配置され、その印刷胴33がフレーム3aに回転自在に支持されている。印刷胴33は、給紙側渡し胴32のくわえ爪装置32aからシートS1の先端を受け取って保持する第2保持装置としての印刷胴くわえ爪装置33a、33b、33cと、この印刷胴くわえ爪装置33a、33b、33cに対応して設けられシートS1を支持する支持面33d、33e、33fとを備え、本実施の形態においては、印刷胴くわえ爪装置33a、33b、33cと支持面33d、33e、33fとの組が設けられた3倍胴として構成されており、その直径も給紙側渡し胴32の3倍の直径を有している。ここで、シートS1を保持する印刷胴くわえ爪装置33a、33b、33cが円周方向に互いに120度位相をずらした状態で設けられている。
印刷胴33の支持面33d、33e、33fには多数の複数の吸引用孔が形成されており、その複数の吸引用孔が負圧源と接続されている。この印刷胴33の給紙側渡し胴32との対接部分よりもシート搬送方向下流側には、当該印刷胴33の周面に対向してインクジェットノズル部34が配置されている。
インクジェットノズル部34には、互いに異なる色のインキがセットされた複数のインクジェットノズルヘッド34a〜34dが印刷胴33の周面に沿ってシート搬送方向に並設され、それぞれが印刷胴33の周面を指向している。インクジェットノズルヘッド34a〜34dは、印刷胴33の支持面33d、33e、33fに全面吸着されたシートS1との隙間が僅かな間隔となるよう印刷胴33に近接して配設されている。なお、印刷胴33、インクジェットノズル部34によりシート処理装置としてのシート印刷装置を構成している。
印刷胴33のインクジェットノズル部34よりもシート搬送方向下流側には、印刷胴33に対向して配設され、シートS1に赤外線や紫外線などの光を照射して当該シートS1上に印刷されたインキを乾燥させる乾燥装置としてのインキ乾燥ランプ35が設けられている。ここで、乾燥とは熱エネルギーを与えてインキの水分を蒸発させることやインキを硬化させることを含むものであり、固化と言い換えることができる。
印刷胴33には、インクジェットノズル部34よりもシート搬送方向下流側に、第1の排紙側渡し胴36が対接配置され、その第1の排紙側渡し胴36がフレーム3aに回転自在に支持されている。第1の排紙側渡し胴36には、印刷胴33により搬送されるシートS1の先端を印刷胴くわえ爪装置33a、33b、33cから受け取って保持するくわえ爪装置36aが設けられている。
第1の排紙側渡し胴36の印刷胴33との対接部分よりもシート搬送方向下流側には、第2の排紙側渡し胴37が第1の排紙側渡し胴36と対接配置され、その第2の排紙側渡し胴37がフレーム3aに回転自在に支持されている。第2の排紙側渡し胴37には、第1の排紙側渡し胴36により搬送されるシートS1の先端を受け取って保持するくわえ爪装置37aが設けられている。
第2の排紙側渡し胴37の第1の排紙側渡し胴36との対接部分よりもシート搬送方向下流側には紙取胴38が対接配置され、その紙取胴38がフレーム3aに回転自在に支持されている。紙取胴38には、第2の排紙側渡し胴37により搬送されるシートS1の先端を受け取って保持するくわえ爪装置38aが設けられている。
紙取胴38の下方には、シートS1を搬送するベルトコンベア状のデリバリーベルト40が配設されている。デリバリーベルト40のシート搬送方向先端側には、デジタル印刷ユニット3によりデジタル印刷処理の施されたシートS1を積載する積載台41が設けられている。なお、紙取胴38、デリバリーベルト40、積載台41により排紙装置4を構成し、紙取胴38およびデリバリーベルト40により搬送されるシートS1の経路がシート排出経路を構成する。
第2の排紙側渡し胴37の紙取胴38との対接部分よりもシート搬送方向下流側には、第1搬送部としての反転前倍胴39(第1搬送胴)が対接配置され、その反転前倍胴39がフレーム3aに回転自在に支持されている。反転前倍胴39は、第2の排紙側渡し胴37の2倍の直径を有する2倍胴であり、第2の排紙側渡し胴37により搬送されるシートS1の先端を受け取って保持する第1保持装置としてのくわえ爪装置39aと前記くわえ爪装置39aに保持されたシートS1を支持する支持面としての周面39bとが設けられている。
反転前倍胴39の第2の排紙側渡し胴37との対接部分よりもシート搬送方向下流側には、図2に示されるように、シートS1の他方の端部としての後端(尻側端部)を受け取って保持する第3保持装置としてのくわえ爪装置31btを備えた第3搬送部としての反転スイング装置31bが当該反転前倍胴39に対向して配置されている。
反転スイング装置31bは、印刷胴33の第1の排紙側渡し胴36との対接部分よりも印刷胴33の回転方向下流側かつ給紙側渡し胴32との対接部分よりも印刷胴33の回転方向上流側において印刷胴33に対向して配置されている。そして、この反転スイング装置31bは、反転前倍胴39により搬送されるシートS1の後端を受け取る破線で示された受取位置(図1)と、印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a、33b、33cにシートS1の後端を受け渡す実線で示された受渡位置(図1)との間で揺動自在にフレーム33aに支持されている。なお、第1の排紙側渡し胴36、第2の排紙側渡し胴37、反転前倍胴39、反転スイング装置31bにより反転機構を構成し、第1の排紙側渡し胴36、第2の排紙側渡し胴37、反転前倍胴39、反転スイング装置31bにより搬送されるシートS1の経路がシート反転経路を構成する。
第2の排紙側渡し胴37のくわえ爪装置37aは、紙取胴38のくわえ爪装置38aと反転前倍胴39のくわえ爪装置39aとに選択的にシートS1を受け渡すことが可能に駆動される。また、紙取胴38のくわえ爪装置38aは、第2の排紙側渡し胴37により搬送されるシートS1の先端を選択的に受け取ることが可能に駆動される。
<反転スイング装置の構成>
図3に示すように、フレーム3aに回動自在に支持された反転スイング軸201には、複数のスイングアーム202が軸方向に所定間隔をあけて複数個固定されており、当該スイングアーム202の先端にはそれぞれ爪軸203aを介してスイング爪203が回動自在に取り付けられている。
図3に示すように、フレーム3aに回動自在に支持された反転スイング軸201には、複数のスイングアーム202が軸方向に所定間隔をあけて複数個固定されており、当該スイングアーム202の先端にはそれぞれ爪軸203aを介してスイング爪203が回動自在に取り付けられている。
スイング爪203と対向する位置に爪台205が設けられており、当該爪台205はスイングアーム202の先端に固定された爪台保持部204に取り付けられている。ここで、スイング爪203および爪台205によりシートS1の後端をくわえて保持する第3保持装置としてのくわえ爪装置31btが構成される。そして、くわえ爪装置31bt、スイングアーム202、反転スイング軸201、爪台保持部204により反転スイング装置31bが構成される。
ここで、反転スイング装置31bは、反転スイング軸201の回動により図1に破線で示される反転前倍胴39からシートを受取る受取位置と、図1に実線で示される印刷胴33へシートを受け渡す受渡位置との間で揺動可能に支持されている。
また、反転スイング装置31bの先端には、反転前倍胴39により搬送されるシートS1を当該反転前倍胴39の周面に押し付ける押さえ部材としての紙尻押さえ部材207が反転前倍胴39に向け突出した状態で設けられている。すなわち、爪台保持部204には、遊端部が反転前倍胴39へ向けて延びるホルダ207aの基端部がピン207bを介して回動自在に支持されており、このホルダ207aの反転前倍胴39と対向する箇所には、コロとしての紙尻押さえスイングコロ208がホルダ207aの基端部から遊端部に向けて複数個並設されている。そして、これら複数の紙尻押さえスイングコロ208は反転スイング装置31bの揺動によるシートS1の搬送軌跡に沿う円弧状に配設されている。ここで、ホルダ207a、ピン207b、紙尻押さえスイングコロ208によりシート押さえ部材としての紙尻押さえ部材207が構成されている。
爪台保持部204には、略L字状に折り曲げられた付勢手段としての板バネ206が取り付けられており、この板バネ206はホルダ207aに当接して当該ホルダ207aを反転前倍胴39に向けて付勢している。なお、図3では、板バネ206を見やすくするために、本来のホルダ207aに当接している状態ではなくホルダ207aから離間した状態で当該板バネ206を示している。
また、反転前倍胴39の近傍であって反転スイング装置31bよりもシート搬送方向上流側には、反転前倍胴39により搬送されるシートS1を当該反転前倍胴39の周面に押し付ける上流側押さえ部材としてのガイドコロ部210が設けられている。すなわち、フレーム3aに回動自在に支持されたシャフト211に複数のアーム212が軸方向に所定間隔をあけて複数個固定されており、これらアーム212の先端にはそれぞれガイドコロ213が回転自在に取り付けられている。
アーム212は、図示しないバネの付勢力によりガイドコロ213を反転前倍胴39の周面に常時押し付けるように付勢されている。ここで、シャフト211、アーム212、ガイドコロ213、図示しないバネによりガイドコロ部210が構成される。
<デジタル印刷装置の印刷動作>
このように構成されたデジタル印刷装置1の印刷動作について、片面印刷モードが選択された場合と、両面印刷モードが選択された場合に分けて説明する。
このように構成されたデジタル印刷装置1の印刷動作について、片面印刷モードが選択された場合と、両面印刷モードが選択された場合に分けて説明する。
図1に示されるように、作業者の操作により片面印刷モードが選択されると、制御装置(図示せず)は連続供給バルブ26を作動させ、これにより第1吸23aおよび第2吸23bが積載台21のシートS1を吸着しフィーダボードFBへ搬送する。
連続供給バルブ26は、印刷胴33の1回転中に当該印刷胴33に設けられた印刷胴くわえ爪装置33a、33b、33cの数と同じ枚数のシートS1を供給するタイミング、換言すると、印刷胴33における印刷胴くわえ爪装置33a乃至33cと、給紙側渡し胴32のくわえ爪装置32aとが対向するタイミングごとにバルブが「開」して第1吸23aおよび第2吸23bの負圧源25からの吸引が行なわれるように制御される。このように、印刷胴33の全ての印刷胴くわえ爪装置33a、33b、33cがシートS1をくわえるように当該シートS1を供給することを連続給紙と呼ぶ。これにより、サッカー装置23はシートS1を連続給紙のタイミングでフィーダボードFBへ搬送する。
フィーダボードFBにより搬送されるシートS1はその先端がスイング装置31fのくわえ爪装置によって保持された後に給紙側渡し胴32へ向かって揺動して搬送され、その給紙側渡し胴32のくわえ爪装置32aに当該シートS1の先端がくわえ替えされる。
給紙側渡し胴32の回転に伴って搬送されるシートS1は、印刷胴33との対接部分において給紙側渡し胴32のくわえ爪装置32aから印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a〜33cの何れかにその先端がくわえ替えされた後、印刷胴33の回転とともに搬送される。このときシートS1の全面は、印刷胴33における複数の吸引用孔を介して当該印刷胴33の支持面33d〜33fに吸着されて当該支持面33d〜33fに密着する。
印刷胴33により搬送されるシートS1の表面には、インクジェットノズル部34のインクジェットノズルヘッド34a〜34dから微滴化されたインクが吐出されることによりデジタル印刷処理が施される。シートS1は印刷胴33の支持面33d〜33fに密着しているため、インクジェットノズルヘッド34a〜34dとの間の微小間隔が維持された状態で搬送される。この微小間隔が維持されることにより吐出されたインクがシートS1に高精度で着弾することができ、高品質な印刷を行うことができる。
インクジェットノズル部34による印刷が行われたシートS1は、印刷胴33とインキ乾燥ランプ35との間を通過し、当該インキ乾燥ランプ35からの光が照射され、これによりシートS1のインキが乾燥する。その後シートS1は第1の排紙側渡し胴36へ搬送される。
図4に示すように、印刷胴33と第1の排紙側渡し胴36との対接部分において印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a〜33cから第1の排紙側渡し胴36のくわえ爪装置36aにシートS1の先端がくわえ替えされる。その後、図5に示すように、第1の排紙側渡し胴36のくわえ爪装置36aに保持されたシートS1は、第1の排紙側渡し胴36と第2の排紙側渡し胴37との対接部分において、第1の排紙側渡し胴36のくわえ爪装置36aから第2の排紙側渡し胴37のくわえ爪装置37aにその先端がくわえ替えされる。
片面印刷モードの場合、第2の排紙側渡し胴37と紙取胴38との対接部分において、第2の排紙側渡し胴37のくわえ爪装置37aがシートS1の先端の保持を解除するとともに、紙取胴38のくわえ爪装置38aがシートS1の先端をくわえて保持し、くわえ替えが行なわれる。これによりシートS1は第2の排紙側渡し胴37から紙取胴38へくわえ替えされて搬送される。
紙取胴38にくわえ替えされたシートS1は、デリバリーベルト40の上方に紙取胴38のくわえ爪装置38aが位置したタイミングで当該くわえ爪装置38aによる保持が解除され、デリバリーベルト40上に載せられる。
デリバリーベルト40上に載せられたシートS1は当該デリバリーベルト40の走行とともに搬送され、表面にデジタル印刷処理の施されたシートS1が積載台41上に排出される。
一方、作業者の操作により両面印刷モードが選択された場合、制御装置は間欠供給バルブ27を作動し、第1吸23aおよび第2吸23bにより積載台21のシートS1を吸着しフィーダボードFBへ搬送する。
間欠供給バルブ27は、連続給紙のタイミングに対して1枚おきのタイミングでシートS1を供給するタイミング、換言すると、印刷胴33における印刷胴くわえ爪装置33a乃至33cと、給紙側渡し胴32のくわえ爪装置32aとが対向するタイミングで、バルブが「開」、「閉」、「開」、「閉」、…、となるように制御される。このように、印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a、33b、33cが一つおきにシートS1をくわえるように当該シートS1を供給することを間欠給紙と呼ぶ。これにより、サッカー装置23はシートS1を間欠給紙のタイミングで1枚おきに間欠的に吸着しフィーダボードFBへ搬送する。
サッカー装置23によりフィーダボードFBへ送り出されたシートS1は、片面印刷モードの場合と同様にスイング装置31fおよび給紙側渡し胴32を介して印刷胴33に受け渡されるが、シートS1は間欠給紙のタイミングで送り出されているため、印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a〜33cは一つおきに給紙側渡し胴32から搬送される新規なシートS1を受取る。
その後、シートS1はインクジェットノズル部34に搬送され、その一方の面(表面)に表面用の印刷が施される。ここで、制御装置は、印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a〜33cの一つおきに保持された新規なシートS1に対して印刷を施し、シートS1を保持していない印刷胴くわえ爪装置33a〜33cに対応する支持面33d〜33fに対して印刷を行なわないようにインクジェットノズル部34の各インクジェットノズルヘッド34a〜34dを制御する。
両面印刷モードの場合、インクジェットノズル部34により表面に印刷が施されたシートS1は、第2の排紙側渡し胴37から紙取胴38へ受け渡されずに、反転前倍胴39に受け渡される。
このように両面印刷モードの場合であって、表面に印刷が施されているが他方の面(裏面)にはデジタル印刷処理されていない場合には、制御装置の制御により、第2の排紙側渡し胴37と紙取胴38との対接部分において第2の排紙側渡し胴37のくわえ爪装置37aの爪は開かずに閉じたままの状態、すなわちシートS1の先端を保持した状態が維持されるとともに、紙取胴38のくわえ爪装置38aの爪は閉じずに開いた状態が維持される。
これによりシートS1は第2の排紙側渡し胴37から紙取胴38へくわえ替えされることなく反転前倍胴39へ搬送される。第2の排紙側渡し胴37と反転前倍胴39との対接部分において、反転前倍胴39のくわえ爪装置39aの爪を閉じてシートS1の先端を保持させるとともに、第2の排紙側渡し胴37のくわえ爪装置37aの爪を開いてシートS1の先端の保持を解除させ、図6に示すように、第2の排紙側渡し胴37のくわえ爪装置37aから反転前倍胴39のくわえ爪装置39aにシートS1の先端がくわえ替えされる。
図3に示されるように、反転前倍胴39のくわえ爪装置39aによって保持されたシートS1は、当該反転前倍胴39の回転とともに搬送される。その際、反転スイング装置31bの紙尻押さえ部材207よりもシート搬送方向上流側に設けられたガイドコロ部210のガイドコロ213によってシートS1が反転前倍胴39の周面39bに対し、その先端から後端にかけて終始押し付けられる。すなわち、反転前倍胴39により搬送されるシートS1の後端が反転スイング装置31bのくわえ爪装置31btにくわえ替えされる前の時点から、当該シートS1のばたつきが完全に防止され、シートS1の全面が反転前倍胴39の周面39bに押し付けられた密着状態が維持される。
シートS1の全面が反転前倍胴39の周面39bに押し付けられた密着状態が維持されたまま、ガイドコロ部210のガイドコロ213をシートS1の後端が通過する前に、反転スイング装置31bが受取位置へ揺動し、シートS1の後端が紙尻押さえ部材207の複数の紙尻押さえスイングコロ208により反転前倍胴39の周面39bに押圧される。
これにより、シートS1の後端がガイドコロ部210のガイドコロ213を通過する直前においてシートS1は当該ガイドコロ213と紙尻押さえスイングコロ208とにより反転前倍胴39の周面39bに押圧され、反転前倍胴39の回転とともに搬送されるシートS1の後端がガイドコロ部210のガイドコロ213を通過した後も、当該シートS1の後端が紙尻押さえスイングコロ208により反転前倍胴39の周面39bに継続して押圧される。
従って、反転スイング装置31bのスイング爪203とシートS1の後端とが対向するくわえ替えのタイミングになるまで、シートS1の後端が反転前倍胴39の周面39bに密着した状態が維持され、当該反転前倍胴39の周面39bから浮き上がったり、離れるといったばたつきが完全に抑制されるとともに、シートS1が反転前倍胴39に対してずれることも防止される。
図7に示すように、シートS1の後端と、くわえ爪装置31btのスイング爪203とが対向したタイミングになると、図8に示すように、当該スイング爪203と爪台205との間にシートS1を挟み込んでくわえることにより当該シートS1を反転スイング装置31bによって保持する。このとき同時に、反転前倍胴39のくわえ爪装置39aはシートS1の先端に対する保持を開放する。
反転スイング装置31bのスイング爪203により反転前倍胴39からシートS1がくわえ替えされた後、図9および図10に示されるように、反転スイング装置31bの破線で示す受取位置から実線で示す受渡位置への揺動によりシートS1はその後端を先頭にして印刷胴33に向けて搬送され、反転スイング装置31bのくわえ爪装置31btから印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a〜33cの何れか(図10においては印刷胴くわえ爪装置33a)に表裏反転状態のシートS1の後端がくわえ替えされる。
シートS1の反転前倍胴39から印刷胴33への搬送の際、シートS1は円弧状に配設された複数の紙尻押さえスイングコロ208に添接しているため、シートS1のばたつきが抑えられる。
印刷胴33にくわえ替えられたシートS1は当該印刷胴33の回転に伴い搬送される。その際、シートS1は、受渡位置に位置付けられている反転スイング装置31bの紙尻押さえスイングコロにより印刷胴33の周面に押圧されているため、シートS1はばたつきが防止されて印刷胴33の周面に密着する。
ここで、印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a〜33cは給紙側渡し胴32から搬送される新規なシートS1を一つおきに保持しているのであるが、反転スイング装置31bは新規なシートS1を保持していない印刷胴くわえ爪装置33a〜33cと対向するタイミングで受渡位置へ位置付けられ、反転スイング装置31bのくわえ爪装置31btからシートS1の後端を印刷胴くわえ爪装置33a〜33cへ受け渡す。これにより、印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a〜33cには、給紙側渡し胴32から受け渡された新規なシートS1と反転スイング装置31bのくわえ爪装置31btから受け渡された表裏反転したシートS1とが交互に保持され、インクジェットノズル部34へ搬送される。
このとき反転スイング装置31bのくわえ爪装置31btから受け渡された表裏反転状態のシートS1は、インクジェットノズル部34により既にデジタル印刷処理の施された表面(デジタル印刷処理済みの面)が印刷胴33の支持面33d、33e、33fと対接し、シートS1の裏面(デジタル印刷未処理の面)が露出した状態で、シートS1の後端が印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a〜33cにより保持された状態のまま搬送され、すなわちシートS1が表裏反転して搬送されインクジェットノズル部34によりシートS1の裏面にデジタル印刷処理が施される。
ここで、制御装置は、反転スイング装置31bのくわえ爪装置31btから受け渡された表裏反転状態のシートS1に対しては裏面用の印刷を施し、印刷胴33のくわえ爪装置33a〜33cのひとつおきに保持された新規なシートS1に対しては表面用の印刷を施すようにインクジェットノズル部34の各インクジェットノズルヘッド34a〜34dを制御する。これにより、インクジェットノズルヘッド34a〜34dは、印刷胴33に交互に保持された新規なシートS1と表裏反転したシートS1に対応して表面用の印刷と裏面用の印刷を交互に行うことになる。
その後、裏面に裏面用の印刷が施されたシートS1は、片面印刷モードの場合と同様に、第1の排出側渡し胴36、第2の排紙側渡し胴37、紙取胴38を順次介してデリバリーベルト40から排紙装置4の積載台41へ排出される。
(7)他の実施の形態
なお、上述した実施の形態においては、印刷胴33及びインクジェットノズル部34によりシートS1に対してデジタル印刷処理を行うシート処理装置としてのデジタル印刷機1に適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、オフセット印刷処理、検査処理、箔転写処理、型押し処理等の各種処理をシートS1に対して行うシート処理装置に適用するようにしても良い。
なお、上述した実施の形態においては、印刷胴33及びインクジェットノズル部34によりシートS1に対してデジタル印刷処理を行うシート処理装置としてのデジタル印刷機1に適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、オフセット印刷処理、検査処理、箔転写処理、型押し処理等の各種処理をシートS1に対して行うシート処理装置に適用するようにしても良い。
さらに、上述した実施の形態においては、押さえ部材として紙尻押さえスイングコロ208が設けられた紙尻押さえ部材207を用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ベルト状の押さえ部材を用いたり、ホルダ207aの側面をシートS1に接触させるようにしたり、摩擦抵抗の小さい表面を有する板状の押さえ部材を用いるようにしても良い。
さらに、上述した実施の形態においては、第1搬送部としての反転前倍胴39の保持装置としてくわえ爪装置部39aによりシートS1を保持するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、吸引パッドでシートS1の先端を吸着保持したり、針状部材によりシートS1を刺して保持するようにしてもよい。
1…デジタル印刷装置(シート反転装置)、2…シートフィーダ、3…デジタル印刷ユニット、4…シートデリバリ、21、41…積載台、23…シートサッカー、25…負圧源、26…連続供給バルブ、27…間欠供給バルブ、31f…スイング装置、31b…反転スイング装置(第3搬送部)、32…給紙側渡し胴、33…印刷胴(第2搬送部)、34…インクジェットノズル部、35…インキ乾燥ランプ、36…第1の排紙側渡し胴、37…第2の排紙側渡し胴、38…紙取胴、39…反転前倍胴(第1搬送部)、41…デリバリーパイル、FB…フィーダボード、40…デリバリーベルト、S1…シート、201…反転スイング軸、202…スイングアーム、203…スイング爪、204…爪台保持部、205…爪台、206…板バネ(付勢手段)、207…紙尻押さえ部材(シート押さえ部材)、208…紙尻押さえスイングコロ(コロ)、210…ガイドコロ部(上流側押さえ部材)、211…シャフト、212…アーム、213…ガイドコロ。
かかる課題を解決するため請求項1の発明においては、シートを反転するシート反転装置において、回転可能に支持されシートの端部を保持する第1保持装置を有しこのシートを搬送する第1搬送部と、シートの端部を保持する第2保持装置を有しこのシートを搬送する第2搬送部と、前記第1搬送部からシートを受取る受取位置と前記第2搬送部へ当該シートを受け渡す受渡位置との間で揺動自在に支持され、前記第1搬送部により搬送されるシートの後端を保持する第3保持装置を有しこのシートを搬送する第3搬送部と、前記第3搬送部に設けられ前記第1搬送部により搬送されるシートを当該第1搬送部に押し付ける押さえ部材とを備えるようにする。
また請求項2の発明において、前記押さえ部材はコロであるようにすることができる。
さらに請求項3の発明において、前記第1搬送部の前記押さえ部材による押圧箇所よりもシート搬送方向上流側で当該第1搬送部にシートを押し付ける上流側押さえ部材を備えるようにすることができる。
さらに請求項4の発明において、シートを前記第1搬送部の周面に押し付ける方向に前記押さえ部材を付勢する付勢手段を備えるようにすることができる。
また、反転スイング装置31bの先端には、反転前倍胴39により搬送されるシートS1を当該反転前倍胴39の周面に押し付ける押さえ部材としての紙尻押さえ部材207が反転前倍胴39に向け突出した状態で設けられている。すなわち、爪台保持部204には、遊端部が反転前倍胴39へ向けて延びるホルダ207aの基端部がピン207bを介して回動自在に支持されており、このホルダ207aの反転前倍胴39と対向する箇所には、コロとしての紙尻押さえスイングコロ208がホルダ207aの基端部から遊端部に向けて複数個並設されている。そして、これら複数の紙尻押さえスイングコロ208は反転スイング装置31bの揺動によるシートS1の搬送軌跡に沿う円弧状に配設されている。ここで、ホルダ207a、ピン207b、紙尻押さえスイングコロ208により紙尻押さえ部材207が構成されている。
ここで、印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a〜33cは給紙側渡し胴32から搬送される新規なシートS1を一つおきに保持しているのであるが、反転スイング装置31bは新規なシートS1を保持しない印刷胴くわえ爪装置33a〜33cと対向するタイミングで受渡位置へ位置付けられ、反転スイング装置31bのくわえ爪装置31btからシートS1の後端を印刷胴くわえ爪装置33a〜33cへ受け渡す。これにより、印刷胴33の印刷胴くわえ爪装置33a〜33cには、給紙側渡し胴32から受け渡された新規なシートS1と反転スイング装置31bのくわえ爪装置31btから受け渡された表裏反転したシートS1とが交互に保持され、インクジェットノズル部34へ搬送される。
Claims (4)
- シートを反転するシート反転装置において、
シートの一方の端部を保持する第1保持装置および前記第1保持装置によって搬送されるシートを支持する支持面を有し、前記第1保持装置によって一方の端部が保持されかつシート全体が前記支持面によって支持されたシートを搬送する第1搬送部と、
シートの一方の端部を保持する第2保持装置を有し、前記第2保持装置によって保持されたシートを搬送する第2搬送部と、
前記第1搬送部により搬送されるシートの他方の端部を保持する第3保持装置を有し、前記第1搬送部からシートを受取る受取位置と前記第2搬送部へ当該シートを受け渡す受渡位置との間で揺動自在に支持され、前記第3保持装置によって保持されたシートを搬送する第3搬送部と、
前記第3搬送部に設けられ、前記第3搬送部から前記第1搬送部に受け渡されたシートを当該第1搬送部の前記支持面に押し付けるシート押さえ部材とを備えたことを特徴とするシート反転装置。 - 前記シート押さえ部材は、シートを第1の搬送部の前記支持面に押圧する少なくとも1つのコロを備えることを特徴とする請求項1に記載のシート反転装置。
- 前記シート押さえ部材による押圧位置よりもシート搬送方向上流側に設けられ、で当該第1搬送部の前記支持面にシートを押し付ける上流側押さえ部材
を備えることを特徴とする請求項2に記載のシート反転装置。 - シートを前記第1搬送部の前記支持面に押し付ける方向に前記シート押さえ部材を付勢する付勢手段を備えることを特徴とする請求項3に記載のシート反転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013061460A JP2013241265A (ja) | 2012-04-25 | 2013-03-25 | シート反転装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012099554 | 2012-04-25 | ||
JP2012099554 | 2012-04-25 | ||
JP2013061460A JP2013241265A (ja) | 2012-04-25 | 2013-03-25 | シート反転装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013241265A true JP2013241265A (ja) | 2013-12-05 |
Family
ID=48190675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013061460A Pending JP2013241265A (ja) | 2012-04-25 | 2013-03-25 | シート反転装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8899584B2 (ja) |
EP (1) | EP2657036B1 (ja) |
JP (1) | JP2013241265A (ja) |
CN (1) | CN103373625B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6030979B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2016-11-24 | 株式会社小森コーポレーション | シート搬送装置 |
GB2535684B (en) * | 2014-11-04 | 2019-04-17 | Mcor Tech Limited | Integrated Desktop 3-Dimensional Printing Apparatus |
DE102016204221A1 (de) | 2015-04-20 | 2016-10-20 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Druckwerk einer Bogendruckmaschine |
DE102016102566B4 (de) * | 2016-02-15 | 2019-08-01 | Bundesdruckerei Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Bedrucken eines vereinzelten Bogens in einer Druckvorrichtung |
JP6510102B1 (ja) * | 2018-03-12 | 2019-05-08 | 株式会社Screenホールディングス | 粒状物処理装置および粒状物処理方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3992993A (en) * | 1975-03-25 | 1976-11-23 | Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fur Polygraphische Maschinen Und Ausrustungen | Sheet transfer system for a printing machine |
US4165689A (en) * | 1975-07-24 | 1979-08-28 | Officine Meccaniche Cigardi S.P.A. | Device for sequential overturning of sheets in multi-color offset printing machines |
JPS58219058A (ja) | 1982-06-14 | 1983-12-20 | Komori Printing Mach Co Ltd | 反転機構付枚葉輪転印刷機 |
US5623329A (en) * | 1994-02-04 | 1997-04-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Transfer device for an image forming apparatus |
US6089156A (en) * | 1997-03-21 | 2000-07-18 | Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft | Turning device for a printing press |
DE19752680A1 (de) * | 1997-11-28 | 1999-06-02 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Übergabe der Hinterkante eines Bogens in einer Wendeeinrichtung einer Bogenrotationsdruckmaschine |
DE19814320C1 (de) * | 1998-03-31 | 1999-04-01 | Roland Man Druckmasch | Verfahren und Vorrichtung zum Wenden eines Bogens in einer Druckmaschine |
EP1098230B1 (en) * | 1998-05-24 | 2006-12-13 | Hewlett-Packard Indigo B.V. | Printing system |
DE19833903A1 (de) * | 1998-07-28 | 2000-02-03 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren zur Übernahme einer Bogenhinterkante von einem vorgeordneten Zylinder einer Bogenrotationsdruckmaschine |
DE19833901A1 (de) * | 1998-07-28 | 2000-02-03 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Übergabe der Hinterkante eines Bogens in einer Wendeeinrichtung einer Bogenrotationsdruckmaschine |
DE10011436A1 (de) * | 1999-05-27 | 2000-11-30 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum Halten eines Bogens auf einem an der Wendung beteiligten Zylinder einer Bogen verarbeitenden Maschine |
DE10033838A1 (de) * | 2000-07-12 | 2002-01-24 | Roland Man Druckmasch | Einrichtung zur Bogenführung |
JP4567257B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2010-10-20 | ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト | 枚葉紙を処理する機械内で枚葉紙を第1の胴から、直接隣接する第2の胴に、枚葉紙を案内しかつ引き渡す保持エレメントによって案内しかつ引き渡すための装置 |
US6739252B2 (en) * | 2001-07-30 | 2004-05-25 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Method and apparatus for reversing sheet material in sheet-processing machines |
DE10253788A1 (de) * | 2001-12-10 | 2003-06-18 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zur Zufuhr von Saugluft oder Blasluft in einer bogenverarbeitenden Maschine |
JP2005035709A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Canon Inc | シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置 |
JP4324047B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2009-09-02 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置および画像形成装置並びに画像読取装置 |
US20120069114A1 (en) * | 2010-09-17 | 2012-03-22 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method |
-
2013
- 2013-03-25 JP JP2013061460A patent/JP2013241265A/ja active Pending
- 2013-04-22 CN CN201310140867.2A patent/CN103373625B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-23 EP EP13002132.2A patent/EP2657036B1/en not_active Not-in-force
- 2013-04-24 US US13/869,907 patent/US8899584B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103373625B (zh) | 2016-03-02 |
CN103373625A (zh) | 2013-10-30 |
US8899584B2 (en) | 2014-12-02 |
EP2657036B1 (en) | 2016-11-23 |
US20130307212A1 (en) | 2013-11-21 |
EP2657036A1 (en) | 2013-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9718286B2 (en) | Sheet-transport drum and printing machine with a sheet-transport drum | |
CN101537938B (zh) | 借助于布置在滚筒上的止挡对齐页张的装置 | |
JP6030979B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP2008023945A (ja) | 枚葉印刷機 | |
WO2011013442A1 (ja) | 印刷機 | |
JP2014168962A (ja) | 印刷装置 | |
JP2013241265A (ja) | シート反転装置 | |
JP2016069188A (ja) | シートを供給する装置 | |
JP2013240989A (ja) | 液体転写装置 | |
JP6104690B2 (ja) | 反転式シート処理装置 | |
JP2009220401A (ja) | 印刷機における枚葉紙受渡し装置 | |
JP6708811B2 (ja) | 液体吐出装置及び画像形成装置 | |
JP6133108B2 (ja) | シート供給装置 | |
JP7564840B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2013241267A (ja) | 搬送装置 | |
JP2013241277A (ja) | シート搬送装置 | |
JP2013241274A (ja) | スイング装置 | |
JP2013241275A (ja) | シート処理装置 | |
JP7580427B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2013241276A (ja) | シートデジタル印刷機 | |
JP2000135851A (ja) | 両面印刷用オプション装置、両面印刷方法及び反転再給紙装置 | |
JP6159520B2 (ja) | 印刷機 | |
JP2024013368A (ja) | シート処理装置 | |
JP2009220400A (ja) | 印刷機における枚葉紙受渡し装置 | |
JP2015189539A (ja) | シート搬送装置 |