JP2013224884A - 水蒸気観測装置および気象レーダ - Google Patents
水蒸気観測装置および気象レーダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013224884A JP2013224884A JP2012097756A JP2012097756A JP2013224884A JP 2013224884 A JP2013224884 A JP 2013224884A JP 2012097756 A JP2012097756 A JP 2012097756A JP 2012097756 A JP2012097756 A JP 2012097756A JP 2013224884 A JP2013224884 A JP 2013224884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water vapor
- weather
- target
- amount
- radar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/95—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A90/00—Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
- Y02A90/10—Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】気象レーダの空中線系に太陽から到来する雑音のレベルまたは位相を前記気象レーダが行うスキャンに同期して計測する雑音計測手段と、前記太陽の方向における水蒸気の量または分布に、前記レベルまたは前記位相を換算する換算手段とを備える。
【選択図】図1
Description
なお、本発明に関連性がある先行技術としては、以下に列記する特許文献1〜特許文献4がある。
図1は、本発明の一実施形態を示す図である。
このような構成の気象レーダでは、各部は、制御部15の配下で以下の通りに連係することにより、所定の地域に位置する雨雲等の気象目標を検出し、かつ気象情報を取得する。
Target Indicator)等のレーダ信号処理を施す。制御部15は、信号処理部13と連係することにより、上記雨雲等の位置その他の気象情報を取得する。
本発明の特徴は、本実施形態では、上記気象目標の検出の過程において、信号処理部13および制御部15が送受信部11および空中線系12と連係して下で行う下記の処理の手順にある。
以下、図1および図2を参照して本実施形態の特徴的な動作を説明する。
制御部15は、その主記憶の所定の領域に配置され、かつ後述する処理の過程で参照される下記の情報を有する。
(2) ボリュームスキャンが1回終わる度に、例えば、30秒間(以下、単に「計測期間」という。)に亘って、その時点における時刻Tと、上記地域の天候Wとをキーとして上記データベース15Sを所定の頻度で反復して参照することにより、太陽の方向Dを逐次求める(図2ステップS1)。
(4) 制御レジスタ15Cのレコードの内、上記逐次求められた太陽の方向Dとの相関性が最も高いレコードにある計測フラグfmの値が「0」である期間を上記計測期間から除外する(図2ステップS3)。
送受信部11は、空中線系12に太陽から到来した太陽雑音を受信し、その太陽雑音のレベルLを求める。
制御部15は、以下の処理を行う。
すなわち、本実施形態では、制御部15の処理量の余剰分の活用の下で気象レーダに備えられた空中線系12、送受信部11、信号処理部13および指示部14が協働することにより、気象レーダの構成が大幅に変更されることなく、太陽雑音の伝搬路上にある地域における水蒸気の量および分布が精度よく簡便に、かつ安価に求められる。
しかし、本発明はこのような構成に限定されず、水蒸気の量や分布は、以下の何れの換算によって求められてもよい。
(2) 気象レーダから送信された送信波が水蒸気で反射する過程で生じ、その送信波の偏波と同じ偏波とその偏波に直交する偏波とでそれぞれ到来した反射波の位相および電力
しかし、本発明はこのような構成に限定されず、上記誤差が許容可能な限度を超えない場合には、計測期間における空中線系12による太陽の追尾は行われなくてもよい。
前記雑音計測手段は、
前記気象レーダが前記スキャンの過程で太陽の方向が追尾される期間に、前記計測の結果に積分処理を施し、前記換算の対象とする
ことを特徴とする水蒸気観測装置。
請求項4に記載の水蒸気観測装置において、
前記雑音計測手段は、
前記気象レーダが前記スキャンの過程で前記気象目標を追尾する期間に、前記計測の結果に積分処理を施し、前記換算の対象とする
ことを特徴とする水蒸気観測装置。
時刻または前記太陽の方向、ならびに前記太陽の方向における地形または地物の分布に基づいて、前記太陽から到来する前記雑音の伝搬路が遮蔽される程度を識別する遮蔽限度識別手段を備え、
前記雑音計測手段と前記換算手段との双方もしくは何れか一方は、
前記程度が所定の限度を超えるときに稼働を停止する
ことを特徴とする水蒸気観測装置。
前記気象目標の方向、ならびに前記気象目標の方向における地形または地物の分布に基づいて、前記気象目標から到来する反射波の伝搬路が遮蔽される程度を識別する遮蔽限度識別手段を備え、
前記雑音計測手段と前記換算手段との双方もしくは何れか一方は、
前記程度が所定の限度を超えるときに稼働を停止する
ことを特徴とする水蒸気観測装置。
実測された水蒸気画像が示す前記太陽の方向における水蒸気の量または分布が登録されたデータベースを備え、
前記換算手段は、
前記データベースのレコードの内、前記雑音計測手段によって行われた計測の結果との相関性が高いレコードの値、または前記値に基づく近似値もしくは予測値として、前記太陽の方向における水蒸気の量または分布の換算値を得る
ことを特徴とする水蒸気観測装置。
実測された水蒸気画像が示す前記気象目標の方向における水蒸気の量または分布が登録されたデータベースを備え、
前記換算手段は、
前記データベースのレコードの内、前記雑音計測手段によって行われた計測の結果との相関性が高いレコードの値、または前記値に基づく近似値として、前記気象目標の方向における水蒸気の量または分布の換算値を得る
ことを特徴とする水蒸気観測装置。
前記換算手段は、
前記計測手段によって行われた計測の結果に対して実測された水蒸気画像が示す水蒸気の量または分布を示す実験式の値として、前記太陽の方向における水蒸気の量または分布の換算値を得る
ことを特徴とする水蒸気観測装置。
前記換算手段は、
前記計測手段によって行われた計測の結果に対して実測された水蒸気画像が示す水蒸気の量または分布を示す実験式の値として、前記気象目標の方向における水蒸気の量または分布の換算値を得る
ことを特徴とする水蒸気観測装置。
前記スキャン制御手段は、
前記太陽が位置しない方向に比べて、前記太陽が位置する方向における前記気象目標のスキャンの速度を低く設定する
ことを特徴とする気象レーダ。
前記スキャン制御手段は、
前記気象目標が位置しない方向に比べて、前記気象目標が位置する方向における前記気象目標のスキャンの速度を低く設定する
ことを特徴とする気象レーダ。
12 空中線系
13 信号処理部
14 指示部
15 制御部
15C 制御レジスタ
15S,15V データベース
Claims (8)
- 気象レーダの空中線系に太陽から到来する雑音のレベルまたは位相を前記気象レーダが行うスキャンに同期して計測する雑音計測手段と、
前記太陽の方向における水蒸気の量または分布に、前記レベルまたは前記位相を換算する換算手段と
を備えたことを特徴とする水蒸気観測装置。 - 伝搬路上にある水蒸気による減衰量または移相量に格差がある2つの異なる周波数で気象レーダの空中線系に太陽から個別に到来する雑音のレベルL1,L2、または位相φ1,φ2を前記気象レーダが行うスキャンに同期して計測する雑音計測手段と、
前記太陽の方向における水蒸気の量または分布に、前記レベルの差(=L1−L2)または前記位相の差(φ1−φ2)を換算する換算手段と
を備えたことを特徴とする水蒸気観測装置。 - 気象レーダの空中線系に太陽から到来する雑音の周波数スペクトルを計測する雑音計測手段と、
前記太陽の方向における水蒸気の量または分布に、前記雑音の周波数スペクトルを換算する換算手段と
を備えたことを特徴とする水蒸気観測装置。 - 水蒸気による減衰量または移相量に格差がある2つの異なる周波数で気象目標に照射された送信波に応じて、前記気象目標から気象レーダの空中線系に個別に到来する反射波のレベルL1,L2、または位相φ1,φ2を計測する雑音計測手段と、
前記気象目標の方向における水蒸気の量または分布に、前記レベルの差(=L1−L2)または前記位相の差(φ1−φ2)を換算する換算手段と
を備えたことを特徴とする水蒸気観測装置。 - 気象目標から到来する反射波を分析し、前記気象目標を観測する気象レーダであって、
太陽が位置する方向が先頭または末尾として含まれる方向の範囲で、前記気象目標のスキャンを行うスキャン制御手段を備えた
ことを特徴とする気象レーダ。 - 気象目標から到来する反射波を分析し、前記気象目標を観測する気象レーダであって、
前記気象目標のスキャンの過程で所定の期間に亘って太陽を追尾するスキャン制御手段を備えた
ことを特徴とする気象レーダ。 - 気象目標から到来する反射波を分析し、前記気象目標を観測する気象レーダであって、
前記気象目標が位置する方向がスキャンの対象となる期間に、前記気象目標に照射される送信波の周波数を水蒸気による減衰量または移相量に格差がある2つの周波数に所定の頻度で切り替えるスキャン制御手段を備えた
ことを特徴とする気象レーダ。 - 気象目標から到来する反射波を分析し、前記気象目標を観測する気象レーダであって、
前記気象目標の観測の結果に、請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の水蒸気観測装置によって得られた水蒸気の量または分布の反映を図る反映手段を備えた
を備えたことを特徴とする気象レーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012097756A JP6099318B2 (ja) | 2012-04-23 | 2012-04-23 | 水蒸気観測装置および気象レーダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012097756A JP6099318B2 (ja) | 2012-04-23 | 2012-04-23 | 水蒸気観測装置および気象レーダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013224884A true JP2013224884A (ja) | 2013-10-31 |
JP6099318B2 JP6099318B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=49595030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012097756A Active JP6099318B2 (ja) | 2012-04-23 | 2012-04-23 | 水蒸気観測装置および気象レーダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6099318B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2990820A1 (en) * | 2014-08-29 | 2016-03-02 | Furuno Electric Co., Ltd. | Clutter suppressing device and radar apparatus provided with the same |
WO2017018062A1 (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 古野電気株式会社 | 水蒸気観測装置 |
JP2018194497A (ja) * | 2017-05-19 | 2018-12-06 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 | 気象予測システム、気象予測方法、気象予測プログラム |
KR102071494B1 (ko) * | 2019-07-29 | 2020-01-30 | 엘아이지넥스원 주식회사 | 함정용 다기능 레이더 빔 정렬 시 전파 간섭에 강한 태양 위치 자동 측정 장치 및 방법 |
WO2020230503A1 (ja) | 2019-05-14 | 2020-11-19 | 古野電気株式会社 | 校正情報設定装置、観測装置、校正情報設定方法、観測方法、校正情報設定プログラム、および、観測プログラム |
WO2021161705A1 (ja) | 2020-02-14 | 2021-08-19 | 古野電気株式会社 | 水蒸気観測装置、水蒸気観測システム、水蒸気観測方法、および、水蒸気観測プログラム |
CN113330302A (zh) * | 2019-02-12 | 2021-08-31 | 古野电气株式会社 | 水蒸气观测计及水蒸气观测方法 |
CN113589290A (zh) * | 2021-08-24 | 2021-11-02 | 中国科学院大气物理研究所 | 可移式多波段多参数多普勒气象雷达探测系统及探测方法 |
CN114386860A (zh) * | 2022-01-14 | 2022-04-22 | 西安理工大学 | 一种区域大气降水格局指标的确定方法 |
CN117630946A (zh) * | 2024-01-26 | 2024-03-01 | 中国人民解放军国防科技大学 | 基于双偏振雷达的强对流联合观测指挥方法、系统及设备 |
WO2025004425A1 (ja) * | 2023-06-28 | 2025-01-02 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 | 気象レーダ装置 |
US12188881B2 (en) | 2019-05-14 | 2025-01-07 | Furuno Electric Co., Ltd. | Observation signal generation device, observation device, observation signal generation method, and observation method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5935165A (ja) * | 1982-08-23 | 1984-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | パルス・レ−ダ装置 |
JPH02280083A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-16 | Nec Corp | 水蒸気量・雨量測定装置 |
JPH02280082A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-16 | Nec Corp | 水蒸気量測定システム |
US5675081A (en) * | 1995-12-04 | 1997-10-07 | University Corporation For Atmospheric Research | Atmospheric water vapor sensing system using global positioning satellites |
JPH10268047A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 2周波計測方法及び多周波レーダ装置 |
JP2000275330A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Toshiba Corp | ドプラレーダ装置およびレーダパルスの送信方法 |
JP2002031682A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Toshiba Corp | 飛行管制用気象観測装置 |
JP2005201797A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Toshiba Corp | レーダー装置 |
JP2007243795A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Toshiba Corp | 衛星通信システム、アンテナ指向方向の調整方法及び装置 |
-
2012
- 2012-04-23 JP JP2012097756A patent/JP6099318B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5935165A (ja) * | 1982-08-23 | 1984-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | パルス・レ−ダ装置 |
JPH02280083A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-16 | Nec Corp | 水蒸気量・雨量測定装置 |
JPH02280082A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-16 | Nec Corp | 水蒸気量測定システム |
US5675081A (en) * | 1995-12-04 | 1997-10-07 | University Corporation For Atmospheric Research | Atmospheric water vapor sensing system using global positioning satellites |
JPH10268047A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 2周波計測方法及び多周波レーダ装置 |
JP2000275330A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Toshiba Corp | ドプラレーダ装置およびレーダパルスの送信方法 |
JP2002031682A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Toshiba Corp | 飛行管制用気象観測装置 |
JP2005201797A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Toshiba Corp | レーダー装置 |
JP2007243795A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Toshiba Corp | 衛星通信システム、アンテナ指向方向の調整方法及び装置 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2990820A1 (en) * | 2014-08-29 | 2016-03-02 | Furuno Electric Co., Ltd. | Clutter suppressing device and radar apparatus provided with the same |
US9835721B2 (en) | 2014-08-29 | 2017-12-05 | Furuno Electric Co., Ltd. | Clutter suppressing device and radar apparatus provided with the same |
WO2017018062A1 (ja) * | 2015-07-28 | 2017-02-02 | 古野電気株式会社 | 水蒸気観測装置 |
JPWO2017018062A1 (ja) * | 2015-07-28 | 2018-05-24 | 古野電気株式会社 | 水蒸気観測装置 |
US10502696B2 (en) | 2015-07-28 | 2019-12-10 | Furuno Electric Co., Ltd. | Water vapor observing apparatus |
JP2018194497A (ja) * | 2017-05-19 | 2018-12-06 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 | 気象予測システム、気象予測方法、気象予測プログラム |
CN113330302A (zh) * | 2019-02-12 | 2021-08-31 | 古野电气株式会社 | 水蒸气观测计及水蒸气观测方法 |
US12019207B2 (en) | 2019-02-12 | 2024-06-25 | Furuno Electric Co., Ltd. | Water vapor observation instrument and water vapor observation method |
WO2020230503A1 (ja) | 2019-05-14 | 2020-11-19 | 古野電気株式会社 | 校正情報設定装置、観測装置、校正情報設定方法、観測方法、校正情報設定プログラム、および、観測プログラム |
JP7491912B2 (ja) | 2019-05-14 | 2024-05-28 | 古野電気株式会社 | 校正情報設定装置、観測装置、校正情報設定方法、観測方法、校正情報設定プログラム、および、観測プログラム |
US12188881B2 (en) | 2019-05-14 | 2025-01-07 | Furuno Electric Co., Ltd. | Observation signal generation device, observation device, observation signal generation method, and observation method |
US12038391B2 (en) | 2019-05-14 | 2024-07-16 | Furuno Electric Co., Ltd. | Observation device, and observation method |
KR102071494B1 (ko) * | 2019-07-29 | 2020-01-30 | 엘아이지넥스원 주식회사 | 함정용 다기능 레이더 빔 정렬 시 전파 간섭에 강한 태양 위치 자동 측정 장치 및 방법 |
WO2021161705A1 (ja) | 2020-02-14 | 2021-08-19 | 古野電気株式会社 | 水蒸気観測装置、水蒸気観測システム、水蒸気観測方法、および、水蒸気観測プログラム |
CN114902082A (zh) * | 2020-02-14 | 2022-08-12 | 古野电气株式会社 | 水蒸气观测装置、水蒸气观测系统、水蒸气观测方法以及水蒸气观测程序 |
CN113589290A (zh) * | 2021-08-24 | 2021-11-02 | 中国科学院大气物理研究所 | 可移式多波段多参数多普勒气象雷达探测系统及探测方法 |
CN113589290B (zh) * | 2021-08-24 | 2024-05-07 | 中国科学院大气物理研究所 | 可移式三波段多参数多普勒气象雷达探测系统及探测方法 |
CN114386860A (zh) * | 2022-01-14 | 2022-04-22 | 西安理工大学 | 一种区域大气降水格局指标的确定方法 |
WO2025004425A1 (ja) * | 2023-06-28 | 2025-01-02 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 | 気象レーダ装置 |
CN117630946B (zh) * | 2024-01-26 | 2024-04-12 | 中国人民解放军国防科技大学 | 基于双偏振雷达的强对流联合观测指挥方法、系统及设备 |
CN117630946A (zh) * | 2024-01-26 | 2024-03-01 | 中国人民解放军国防科技大学 | 基于双偏振雷达的强对流联合观测指挥方法、系统及设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6099318B2 (ja) | 2017-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6099318B2 (ja) | 水蒸気観測装置および気象レーダ | |
EP3054316B1 (en) | Systems and methods for measuring velocity with a radar altimeter | |
Angulo et al. | Impact analysis of wind farms on telecommunication services | |
CN101957449B (zh) | 一种星载topsar模式下方位向模糊度的优化方法 | |
Lopez et al. | Calibration, validation, and analysis of an empirical algorithm for the retrieval of wave spectra from HF radar sea echo | |
CN112083414B (zh) | 一种用于雷达高度计的双频探测方法及星载设备 | |
US20150241561A1 (en) | Method for improving performance of a sodar system | |
CN109507668B (zh) | 一种基于导航卫星信号的双基成像方法 | |
CN103576153B (zh) | 一种方位向多波束合成孔径雷达及其实现方法和装置 | |
Bruck et al. | TerraSAR-X/TanDEM-X sea state measurements using the XWAVE algorithm | |
Santi et al. | Passive multistatic SAR with GNSS transmitters: Preliminary experimental study | |
Asai et al. | Validation of X-band multiparameter phased-array weather radar by comparing data from Doppler weather radar with a parabolic dish antenna | |
Ponomarenko et al. | Calibrating HF radar elevation angle measurements using E layer backscatter echoes | |
JP5354705B1 (ja) | レーダの信号処理方法及び装置 | |
JP5111778B2 (ja) | レーダ装置とその信号処理方法 | |
Cosoli et al. | A real-time and offline quality control methodology for SeaSonde high-frequency radar currents | |
JP2014102235A (ja) | レーダ信号処理装置 | |
Mile et al. | Overview of mesoscale data assimilation developments at the Hungarian Meteorological Service | |
WO2017183186A1 (ja) | レーダ信号処理装置及びレーダ信号処理方法 | |
JP6316970B2 (ja) | 気象レーダ制御装置、気象観測システム、気象レーダ制御方法、および気象レーダ制御プログラム | |
Kumagai et al. | Cloud profiling radar for EarthCARE mission | |
Gómez-del-Hoyo et al. | Passive radars as low environmental impact solutions for smart cities traffic monitoring | |
Belcher et al. | The Ascension Island experiment: Measurement of ionospheric scintillation effects on PALSAR-2 | |
Wang et al. | Inversion of swell frequency from a 1-year HF radar dataset collected in Brittany (France) | |
Dumas et al. | New signal processing techniques for phased-array oceanographic radars: self-calibration, antenna grouping, and denoising |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150320 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6099318 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |