JP2013223575A - 玩具用毛髪 - Google Patents
玩具用毛髪 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013223575A JP2013223575A JP2012096634A JP2012096634A JP2013223575A JP 2013223575 A JP2013223575 A JP 2013223575A JP 2012096634 A JP2012096634 A JP 2012096634A JP 2012096634 A JP2012096634 A JP 2012096634A JP 2013223575 A JP2013223575 A JP 2013223575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- thermoplastic resin
- core
- toy
- doll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 title claims abstract description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 79
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 50
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 50
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 24
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 24
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 6
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 17
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 17
- -1 polyhexamethylene terephthalate Polymers 0.000 description 17
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 14
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 14
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 12
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 11
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 11
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 11
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 11
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 10
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 9
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 5
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 4
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N (2e)-2-methylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C=C PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)=C JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- QLUXVUVEVXYICG-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloroethene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC#N.ClC(Cl)=C QLUXVUVEVXYICG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBKVULRGDSYCGP-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxyphenyl)octyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(CCCCCCC)C1=CC=C(O)C=C1 NBKVULRGDSYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- 239000004801 Chlorinated PVC Substances 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001923 acrylonitrile-ethylene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWNGFHNQODFIEX-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;methyl 2-methylprop-2-enoate;styrene Chemical compound C=CC=C.COC(=O)C(C)=C.C=CC1=CC=CC=C1 WWNGFHNQODFIEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000457 chlorinated polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- DHZSIQDUYCWNSB-UHFFFAOYSA-N chloroethene;1,1-dichloroethene Chemical compound ClC=C.ClC(Cl)=C DHZSIQDUYCWNSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- ZKGRELFDBYFQAZ-UHFFFAOYSA-N octadecyl decanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCC ZKGRELFDBYFQAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920005670 poly(ethylene-vinyl chloride) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005671 poly(vinyl chloride-propylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002589 poly(vinylethylene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920013636 polyphenyl ether polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- KUKFKAPJCRZILJ-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;prop-2-enoic acid Chemical compound C=CC#N.OC(=O)C=C KUKFKAPJCRZILJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Toys (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
【解決手段】芯部の樹脂と鞘部の樹脂とから構成される芯鞘型複合繊維により形成された玩具用毛髪であって、芯部の樹脂は、熱可塑性樹脂Aと、熱可塑性樹脂Aとは化学組成が異なる熱可塑性樹脂Bとを含んでなり、熱可塑性樹脂Bのメルトフローレートが熱可塑性樹脂Aよりも小さく、且つ、熱可塑性樹脂Bの配合量が熱可塑性樹脂Aよりも少ない玩具用毛髪。樹脂Aと樹脂Bは共にポリアミドであることが好ましい。
【選択図】なし
Description
しかしながら、単一の熱可塑性樹脂からなる毛髪は、適用する樹脂の溶融温度や粘度によっては製造工程で繊維同士の融着を生じて毛髪が得られ難くなる。これを具体的に説明すると、低融点の熱可塑性樹脂を用いる場合、該樹脂の固化温度が低いため、ノズルから紡出した後に冷却を行なうとしても、完全に固化する前にターンロールに達して繊維同士が融着して所望の毛髪が得られ難くなる。
そこで、芯鞘型複合繊維の鞘部に繊維同士の融着を生じ難い樹脂を適用することによって前記問題を解消することができるとしても、芯部の樹脂の選定によって繊維は太い箇所と細い箇所を有する不均一なものになることがあり、このような繊維は複数本を束ねたり、植毛した際、隣り合う繊維同士の太さが異なるため毛並みが揃っておらず、見栄えが悪く商品性に欠けたものとなる。
更には、前記熱可塑性樹脂Bの融点が熱可塑性樹脂Aよりも高いこと、前記熱可塑性樹脂Aと熱可塑性樹脂Bは共にポリアミド系樹脂であること、前記芯部又は鞘部に可逆熱変色性材料又は光変色性材料を含有してなること等を要件とする。
前記熱可塑性樹脂としては、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂等の熱可塑性樹脂が好適である。
前記ポリアミド樹脂としては、6ナイロン、6,6ナイロン、6,9ナイロン、610ナイロン、11ナイロン、12ナイロン、6−12共重合ナイロン、6,9−12共重合ナイロン、ポリアミドエラストマー等を例示できる。
前記ポリエステル樹脂としては、ポリヘキサメチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、飽和脂肪族ポリエステル、ポリエステルエラストマー等を例示できる。
前記ポリオレフィン樹脂としては、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリプロピレン−エチレンコポリマー、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、エチレン−プロピレンラバー等を例示できる。
前記熱可塑性樹脂のうち、熱可塑性樹脂Aと熱可塑性樹脂Bとを選定して用いるうえで、前記熱可塑性樹脂Bのメルトフローレート(MFR)は熱可塑性樹脂Aよりも小さく、前記熱可塑性樹脂Bの配合量は熱可塑性樹脂Aよりも少なく配合する。
これによって化学組成が異なる熱可塑性樹脂同士を混合して押出成形した際に、生じる押出量が一定せず繊維の寸法が不規則になったり、あるいは規則的に変動するサージングを防止することができる。
繊維の溶融紡糸には、より均一な押出し性が求められるが、MFRの小さい熱可塑性樹脂B(溶融粘度の高い樹脂)の配合量を熱可塑性樹脂Aよりも少なくすることにより、均一に押出しが可能なことを見出した。
なお、MFRの小さい熱可塑性樹脂B(溶融粘度の高い樹脂)の融点が熱可塑性樹脂Aの融点よりも高いと、より安定に押出しが可能となり、繊維の均一性が向上する。
この挙動は熱可塑性樹脂AとBが共にポリアミド系樹脂の場合に顕著であった。
通常、溶融紡糸は樹脂の融点より30℃程度高い温度で行なわれるが、前述のMFRを満たす熱可塑性樹脂AとBを用いると、MFRの小さい樹脂の配合量が少ないため、融点が高くても溶融し易くなり、通常より低い設定温度で溶融紡糸が可能になる。
前記熱可塑性樹脂Aは、繊維を形成する樹脂全量中50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上配合される。
なお、前記二種類の熱可塑性樹脂A、Bとは別の樹脂を併用して用いることもできるが、前述した不均一な繊維を形成することが無いようにするため、繊維中に10質量%以下の範疇で添加することが好ましい。
前記別の樹脂は特に限定されるものではなく、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中高密度ポリエチレン、超高密度ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、ポリプロピレン、塩素化ポリプロピレン、ポロイソブチレン、ポリブタジエン、ポリメチルペンテン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル樹脂、塩素化ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、アクリル酸エステル樹脂、メタクリル酸エステル樹脂、ポリアミド、共重合ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリアセタール、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリカーボネート、ポリフェニルエーテル、ポリフェニレンサルファイド、ポリサルホン、フッ素樹脂、アイオノマー樹脂、エチレン−プロピレン共重合樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−ビニルアルコール共重合樹脂、エチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂、エチレン−メタクリル酸エステル共重合樹脂、エチレン−塩化ビニル共重合樹脂、塩化ビニル−プロピレン共重合樹脂、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合樹脂、スチレン−ブタジエン共重合樹脂、アクリロニトリル−塩化ビニリデン共重合樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合樹脂、アクリロニトリル−エチレン−スチレン共重合樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂、アクリロニトリル−塩素化ポリエチレン−スチレン共重合樹脂、アクリロニトリル−アクリル酸エステル−スチレン共重合樹脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂−塩化ビニルグラフト共重合樹脂、メタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂、スチレン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系可塑性エラストマー、ウレタン系可塑性エラストマー、ポリステル系可塑性エラストマー、1,2−ポリブタジエン系可塑性エラストマー、塩化ビニル系可塑性エラストマー、石油系炭化水素樹脂、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース、低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、ポリブテン、クマロン−インデン共重合物、フェノキシプラスチック等を例示できる。
繊維の外径は、30〜200μm、より好ましくは、40〜120μmの範囲であり、30μm未満の径のものは、細すぎて玩具用毛髪として適しておらず、一方、200μmを越えると太くなり過ぎて、毛髪の性状を示し難くなる。
前記可逆熱変色性材料は、電子供与性呈色性有機化合物と電子受容性化合物と呈色反応を可逆的に生起させる有機化合物媒体の三成分を含む可逆熱変色性組成物をマイクロカプセルに内包させた可逆熱変色性マイクロカプセル顔料が有効である。
前記可逆熱変色性マイクロカプセル顔料は粒子径1〜30μm、好ましくは3〜15μmの範囲のものを適用でき、樹脂中に0.5〜40質量%、好ましくは1〜30質量%含有させる。
0.5質量%未満の配合量では鮮明な熱変色効果を視覚させ難いし、40質量%を越えると過剰であり、消色状態にあって残色が生じることもある。
前記光変色性材料は、スピロオキサジン系化合物、スピロピラン系化合物、ジアリールエテン系化合物等のフォトクロミック化合物が有効である。
なお、前記フォトクロミック化合物はスチレン系オリゴマーに溶解して用いることが好ましく、色濃度を高くしたり、変色感度を調整することができる。
前記スチレン系オリゴマーは重量平均分子量が250乃至4000、好ましくは300乃至4000のものが用いられる。
なお、重量平均分子量は、GPC法(ゲル浸透クロマトグラフ法)により測定する。
前記スチレン系オリゴマーとしては、低分子量ポリスチレン、スチレン−α−メチルスチレン共重合体、α−メチルスチレン重合体、α−メチルスチレンとビニルトルエンの共重合体等が挙げられる。
前記光変色性材料は、マイクロカプセルに内包させた光変色性マイクロカプセル顔料として用いることもできる。
ここで、鞘部に耐熱性の低い可逆熱変色性組成物をマイクロカプセルに内包させた可逆熱変色性マイクロカプセル顔料等を含有させる場合は、鞘部に融点の低い樹脂を使用する必要があるが、紡糸温度が高いと鞘部の繊維同士が融着するため、温度を下げる必要がある。温度を下げた状態で紡糸するために芯部の樹脂が熱可塑性樹脂Aと、前記熱可塑性樹脂Aとは化学組成が異なる熱可塑性樹脂Bとを含んでなり、前記熱可塑性樹脂Bのメルトフローレートが熱可塑性樹脂Aよりも小さく、且つ、前記熱可塑性樹脂Bの配合量が熱可塑性樹脂Aよりも少ないことは重要な要件となる。
熱可塑性樹脂のMFRは、JIS K7210に準じて、条件D(190℃、2.16kg、21.18N)にて測定した。
熱可塑性樹脂AとしてMFRが80g/10minの6−12共重合ナイロン(融点145℃)と、熱可塑性樹脂BとしてMFRが2g/10minの12ナイロン(融点178℃)とを75:25の質量比率で混合したペレット99部に、茶色の着色剤1部を添加して芯部の樹脂とし、熱可塑性樹脂Bと同じMFRが2g/10minの12ナイロン(融点178℃)を鞘部の樹脂として用い、汎用の複合繊維溶融紡糸装置を用いて24孔の吐出孔を有するダイスから200℃で紡出し、延伸処理することにより、外径約80μmのフィラメントが24本からなる茶色のフィラメントを得た。
前記フィラメントの紡糸工程においては、均一な太さの繊維を形成することができ、見栄えよい玩具用毛髪が得られた。
前記フィラメントをプラスチック材からなる人形の頭部に公知の手段により植毛し、胴体部と組み合わせて人形を得た。
前記人形に設けられた毛髪は、繊維の寸法が一定で均一のため、商品性の高い人形が得られた。
熱可塑性樹脂AとしてMFRが80g/10minの6−12共重合ナイロン(融点145℃)と、熱可塑性樹脂BとしてMFRが1g/10minのポリアミド−ポリエーテル共重合エラストマー(融点170℃)とを80:20の質量比率で混合したペレット99部に茶色の着色剤1部を添加して芯部の樹脂とし、MFRが20g/10minのランダム共重合ポリプロピレン(荷重たわみ温度100℃)鞘部の樹脂として用い、それ以外は実施例1と同様の方法によりフィラメントを得た。
前記フィラメントの紡糸工程においては、均一な太さの繊維を形成することができ、見栄えよい玩具用毛髪が得られた。
前記フィラメントをプラスチック材からなる人形の頭部に公知の手段により植毛し、胴体部と組み合わせて人形を得た。
前記人形に設けられた毛髪は、繊維の寸法が一定で均一のため、商品性の高い人形が得られた。
可逆性熱変色性マイクロカプセル顔料の調製
1,2−ベンツ−6−ジエチルアミノフルオラン2部、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−n−オクタン6部、カプリン酸ステアリル50部からなる可逆性熱変色性塑組成物をエポキシ樹脂/アミンの界面重合法によってマイクロカプセル化して平均粒子径10μmの可逆性熱変色性マイクロカプセル顔料を得た。
前記マイクロカプセル顔料は34℃以上で無色、約28℃以下で桃色に可逆的に色変化する。
前記フィラメントの紡糸工程においては、均一な太さの繊維を形成することができ、見栄えよい玩具用毛髪が得られた。
前記フィラメントをプラスチック材からなる人形の頭部に公知の手段により植毛し、胴体部と組み合わせて人形を得た。
前記人形に設けられた毛髪は、繊維の寸法が一定で均一のため、商品性の高い人形が得られ、34℃以上で無色、28℃以下で桃色に可逆的に色変化した。
光変色性材料の調製
有機フォトクロミック化合物〔スピロナフトオキサジン系化合物(商品名:#5PINK、記録素材総合研究所製)〕1部、スチレン−α−メチルスチレン系共重合体(商品名:ピコラスチックA75、理化ハーキュレス製、重量平均分子量917)10部を混合して光変色性材料を得た。
前記フィラメントの紡糸工程においては、均一な太さの繊維を形成することができ、見栄えよい玩具用毛髪が得られた。
前記フィラメントをプラスチック材からなる人形の頭部に公知の手段により植毛し、胴体部と組み合わせて人形を得た。
前記人形に設けられた毛髪は、繊維の寸法が一定で均一のため、商品性の高い人形が得られ、太陽光に晒したところピンク色に変化した。その後、室内で暫く放置したところ、元の色になった。
熱可塑性樹脂AとしてMFRが150g/10minの飽和ポリエステル樹脂(融点120℃)と、熱可塑性樹脂BとしてMFRが1g/10minのポリアミド−ポリエーテル共重合エラストマー(融点170℃)とを75:25の質量比率で混合したペレット99部に、茶色の着色剤1部を添加して芯部の樹脂とし、MFRが20g/10minのランダム共重合ポリプロピレンを鞘部の樹脂として用い、それ以外は実施例1と同様の方法によりフィラメントを得た。
前記フィラメントの紡糸工程においては、均一な太さの繊維を形成することができ、見栄えよい玩具用毛髪が得られた。
前記フィラメントをプラスチック材からなる人形の頭部に公知の手段により植毛し、胴体部と組み合わせて人形を得た。
前記人形に設けられた毛髪は、繊維の寸法が一定で均一のため、商品性の高い人形が得られた。
実施例1で芯部に用いた、MFRが80g/10minの6−12共重合ナイロン(融点145℃)と、MFRが2g/10minの12ナイロン(融点178℃)とを25:75の質量比率で混合し実施例1と同様の方法により紡出したものの、ダイスにかかる圧力が非常に高くなり、シリンダー・ダイス温度を20℃程度高くしないと押出しはできなかった。
また、温度を上げてもサージングにより均一に紡出できず、均一なフィラメントを得ることができなかった。
前記フィラメントをプラスチック材からなる人形の頭部に公知の手段により植毛し、胴体部と組み合わせて人形を得た。
前記人形に設けられた毛髪は、繊維の寸法が一定でなく不均一のため、見栄えの悪い人形になった。
実施例5で用いたMFRが150g/10minの飽和ポリエステル樹脂(融点120℃)と、MFRが1g/10minのポリアミド−ポリエーテル共重合エラストマー(融点170℃)とを33:66の質量比率で混合したペレット99部に、茶色の着色剤1部を添加して芯部の樹脂とし、実施例5と同様の方法により紡出したものの、ダイスにかかる圧力が非常に高くなり、シリンダー・ダイス温度を30℃程度高くしないと押出しはできなかった。
また、温度を上げてもサージングにより均一に紡出できず、均一なフィラメントは得られなかった。
前記フィラメントをプラスチック材からなる人形の頭部に公知の手段により植毛し、胴体部と組み合わせて人形を得た。
前記人形に設けられた毛髪は、繊維の寸法が一定でなく不均一のため、見栄えの悪い人形になった。
Claims (4)
- 芯部の樹脂と鞘部の樹脂とから構成される芯鞘型複合繊維により形成された玩具用毛髪であって、前記芯部の樹脂は、熱可塑性樹脂Aと、前記熱可塑性樹脂Aとは化学組成が異なる熱可塑性樹脂Bとを含んでなり、前記熱可塑性樹脂Bのメルトフローレートが熱可塑性樹脂Aよりも小さく、且つ、前記熱可塑性樹脂Bの配合量が熱可塑性樹脂Aよりも少ないことを特徴とする玩具用毛髪。
- 前記熱可塑性樹脂Bの融点が熱可塑性樹脂Aよりも高い請求項1記載の玩具用毛髪。
- 前記熱可塑性樹脂Aと熱可塑性樹脂Bは共にポリアミド系樹脂である請求項1又は2記載の玩具用毛髪。
- 前記芯部又は鞘部に可逆熱変色性材料又は光変色性材料を含有してなる請求項1乃至3のいずれか一項に記載の玩具用毛髪。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012096634A JP6131000B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 玩具用毛髪 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012096634A JP6131000B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 玩具用毛髪 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013223575A true JP2013223575A (ja) | 2013-10-31 |
JP6131000B2 JP6131000B2 (ja) | 2017-05-17 |
Family
ID=49594117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012096634A Active JP6131000B2 (ja) | 2012-04-20 | 2012-04-20 | 玩具用毛髪 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6131000B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020066650A1 (ja) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | パイロットインキ株式会社 | 可逆熱変色性複合繊維 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10201960A (ja) * | 1997-01-23 | 1998-08-04 | Pilot Ink Co Ltd | 人形用毛髪及びそれを用いた人形類 |
JPH11269717A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-10-05 | Ube Nitto Kasei Co Ltd | ポリプロピレン繊維およびその製造方法 |
JP2007297737A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Kaneka Corp | 人工毛髪用ポリエステル系繊維 |
WO2010134561A1 (ja) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | 株式会社ユニヘアー | 人工毛髪用繊維及びその製造方法 |
JP2011179867A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Sanyo Electric Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP5791965B2 (ja) * | 2011-05-26 | 2015-10-07 | パイロットインキ株式会社 | 玩具用毛髪 |
JP5881433B2 (ja) * | 2012-01-24 | 2016-03-09 | パイロットインキ株式会社 | 玩具用毛髪 |
-
2012
- 2012-04-20 JP JP2012096634A patent/JP6131000B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10201960A (ja) * | 1997-01-23 | 1998-08-04 | Pilot Ink Co Ltd | 人形用毛髪及びそれを用いた人形類 |
JPH11269717A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-10-05 | Ube Nitto Kasei Co Ltd | ポリプロピレン繊維およびその製造方法 |
JP2007297737A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Kaneka Corp | 人工毛髪用ポリエステル系繊維 |
WO2010134561A1 (ja) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | 株式会社ユニヘアー | 人工毛髪用繊維及びその製造方法 |
JP2011179867A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Sanyo Electric Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP5791965B2 (ja) * | 2011-05-26 | 2015-10-07 | パイロットインキ株式会社 | 玩具用毛髪 |
JP5881433B2 (ja) * | 2012-01-24 | 2016-03-09 | パイロットインキ株式会社 | 玩具用毛髪 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020066650A1 (ja) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | パイロットインキ株式会社 | 可逆熱変色性複合繊維 |
JPWO2020066650A1 (ja) * | 2018-09-25 | 2021-09-30 | パイロットインキ株式会社 | 可逆熱変色性複合繊維 |
JP7378412B2 (ja) | 2018-09-25 | 2023-11-13 | パイロットインキ株式会社 | 可逆熱変色性複合繊維 |
US12123107B2 (en) | 2018-09-25 | 2024-10-22 | Kabushiki Kaisha Pilot Corporation | Reversibly thermochromic composite fiber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6131000B2 (ja) | 2017-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5791965B2 (ja) | 玩具用毛髪 | |
US3923726A (en) | Process of making colored high temperature polymers | |
JP5881433B2 (ja) | 玩具用毛髪 | |
CN106633723A (zh) | 一种具有珠光效果的3d打印线材及其制备方法 | |
CA2970844A1 (fr) | Crayon a ecrire ou a colorier | |
JP6131000B2 (ja) | 玩具用毛髪 | |
US20230373236A1 (en) | Improved coloring pencil lead for synthetic pencil based on biopolymers blends | |
CN1232394C (zh) | 制备具有色旋效果的成型制品的方法 | |
JP7064293B2 (ja) | 繊維付設体の製造方法 | |
JP3222767U (ja) | 造形材料 | |
JP3864005B2 (ja) | 熱可塑性樹脂用模様着色材料及び着色模様を有する成形体 | |
JP7377297B2 (ja) | 人形又は動物形象玩具及びその製造方法 | |
CN109563332A (zh) | 具有提高的打印速度的用于三维打印机丝的聚乳酸组合物 | |
CN207474099U (zh) | 一种光致变色的可变色电线 | |
JP3737412B2 (ja) | 金属光沢調熱変色性成形用樹脂組成物及びそれを用いた金属光沢調熱変色性成形体 | |
CN107230523A (zh) | 可变色电线绝缘护套及可变色电线及电线制作方法 | |
JP2004203906A (ja) | 金属光沢調熱変色性成形用樹脂組成物及びそれを用いた成形体 | |
JP4339476B2 (ja) | 木目調の熱可塑性複合樹脂成形体の製造方法 | |
JPS595440B2 (ja) | レンゾクテキドウジセイケイホウ | |
JP2002242017A (ja) | 色彩互変性かつら | |
KR20060026628A (ko) | 시광안료를 이용한 필름 및 그 제조방법 | |
JP2010195009A (ja) | 積層樹脂成形物 | |
JPS6225169B2 (ja) | ||
JP2001072883A (ja) | 金属光沢調熱変色性成形用樹脂組成物及びそれを用いた成形体 | |
JP2000201798A (ja) | 可逆熱変色性ハンドストラップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20160420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6131000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |