JP2013212927A - シート搬送装置 - Google Patents
シート搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013212927A JP2013212927A JP2012232914A JP2012232914A JP2013212927A JP 2013212927 A JP2013212927 A JP 2013212927A JP 2012232914 A JP2012232914 A JP 2012232914A JP 2012232914 A JP2012232914 A JP 2012232914A JP 2013212927 A JP2013212927 A JP 2013212927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- roller
- sheet
- main body
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】シート搬送装置1は、装置本体8と、装置本体8に開閉可能に支持され、装置本体8を上方から覆う閉鎖位置と、装置本体8に対して上方に離間する開放位置との間で変位するカバー7と、カバー7に回転可能に支持され、シート99を搬送路P1から装置本体8の外側に排出する第1ローラ70Aと、装置本体8に回転可能に支持され、カバー7が閉鎖位置にある状態において搬送路P1を挟んで第1ローラ70Aと対向する第2ローラ70Bとを備える。
【選択図】図3
Description
前記装置本体に開閉可能に支持され、前記装置本体を上方から覆う閉鎖位置と、前記装置本体に対して上方に離間する開放位置との間で変位するカバーと、
前記カバーに回転可能に支持され、シートを前記シートが搬送される搬送路から前記装置本体の外側に排出する第1ローラと、
前記装置本体に回転可能に支持され、前記カバーが前記閉鎖位置にある状態において前記搬送路を挟んで前記第1ローラと対向する第2ローラとを備えることを特徴とする。
図1に示すように、実施例の画像形成装置1は、本発明のシート搬送装置の具体的態様の一例である。図1では、開口部89及び開閉式トレイ82が設けられた側を装置の前側と規定し、開口部89及び開閉式トレイ82に向かった場合に左手に来る側を左側と規定して、前後、左右及び上下の各方向を表示する。そして、図2以降の各図に示す各方向は、全て図1に示す各方向に対応させて表示する。以下、図1等に基づいて、画像形成装置1が備える各構成要素について説明する。
図1及び図2に示すように、画像形成装置1は、装置本体8と、カバー7と、シート載置部80と、給紙部10と、画像形成部20と、定着部30と、排出駆動ローラ70Aと、排出従動ローラ70Bとを備える。排出駆動ローラ70Aは、本発明の「第1ローラ」の一例である。排出従動ローラ70Bは、本発明の「第2ローラ」の一例である。
図3に示すように、画像形成装置1は、駆動伝達部100を備える。駆動伝達部100は、装置本体8側の駆動源M1から、カバー7側の排出駆動ローラ70Aに駆動力を伝達するものである。
図3及び図4に示すように、画像形成装置1は、連動部材150を有している。連動部材150は、リンクアーム151と、連結部カバー155とを有している。
画像形成装置1は、以下のようにして、載置面85に載置されたシート99に画像を形成する。すなわち、図示しない制御部の制御により、まず、給紙部10が稼働すると、図1に示すように、供給ローラ11は、載置面85に載置されたシート99を搬送路P1に送り出す。分離ローラ12及び分離パッド13は、送り出されるシート99を1枚ずつ分離する。搬送ローラ14A及び従動ローラ14Bは、分離されたシート99を画像形成部20に向けて搬送する。
実施例の画像形成装置1では、搬送路P1における排出駆動ローラ70A及び排出従動ローラ70Bの近傍でシート99の詰まりが発生した場合に、以下のようにして、その詰まったシート99を取り除くことができる。
8…装置本体、7…カバー、M1…駆動源、10…給紙部、20…画像形成部
70A…第1ローラ(排出駆動ローラ)、70B…第2ローラ(排出従動ローラ)
100…駆動伝達部、110…本体側伝達部、120…カバー側伝達部
111…連結部、150…連動部材、151…リンクアーム
155…連結部カバー、130A、130B…カップリング、99A…画像形成面
Claims (11)
- 装置本体と、
前記装置本体に開閉可能に支持され、前記装置本体を上方から覆う閉鎖位置と、前記装置本体に対して上方に離間する開放位置との間で変位するカバーと、
前記カバーに回転可能に支持され、シートを前記シートが搬送される搬送路から前記装置本体の外側に排出する第1ローラと、
前記装置本体に回転可能に支持され、前記カバーが前記閉鎖位置にある状態において前記搬送路を挟んで前記第1ローラと対向する第2ローラとを備えることを特徴とするシート搬送装置。 - 駆動源から前記第1ローラに駆動力を伝達する駆動伝達部を備え、
前記第2ローラは、前記第1ローラに対して従動回転するものであり、
前記駆動伝達部は、前記装置本体に設けられた本体側伝達部と、前記カバーに設けられたカバー側伝達部とを有し、
前記本体側伝達部と前記カバー側伝達部とは、前記カバーが前記閉鎖位置にある状態において、互いに連結することで前記駆動源から前記カバー側伝達部及び前記本体側伝達部を介して前記第1ローラに前記駆動力を伝達可能とし、
前記本体側伝達部と前記カバー側伝達部とは、前記カバーが前記開放位置にある状態において、互いに離間することで前記駆動源から前記第1ローラへの前記駆動力の伝達を解除するものである請求項1記載のシート搬送装置。 - 前記本体側伝達部は、前記カバーが前記閉鎖位置にある状態において、前記カバー側伝達部に連結される一方、前記カバーが前記開放位置にある状態において、前記カバー側伝達部から離間して前記装置本体の外部に露出する連結部を有し、
前記シート搬送装置は、前記カバーと前記装置本体との間に設けられ、前記カバーの開閉動作に連動して変位し、前記カバーが前記開放位置にある状態において、前記連結部を覆う位置にある連動部材を有している請求項2記載のシート搬送装置。 - 前記連動部材は、前記搬送路から排出される前記シートの表面に直交する方向に延びるリンクアームを有している請求項3記載のシート搬送装置。
- 前記リンクアームは、前記シートの排出方向に直交する幅方向において前記連結部と重ならない位置にあり、
前記連動部材は、前記リンクアームから前記幅方向に向かって延びる連結部カバーを有し、
前記連結部カバーは、前記カバーが前記開放位置にある状態において、前記連結部を覆う位置にある請求項4記載のシート搬送装置。 - 前記リンクアームは、前記連結部に対して前記幅方向の外側に位置し、
前記連結部カバーは、前記リンクアームから前記幅方向の内側に向かって延びている請求項5記載のシート搬送装置。 - 前記連動部材は、前記カバーの前記開閉動作に連動して、前記連結部を覆う動作に加え、前記連結部を覆う動作とは別の動作をも行うリンク機構を兼ねている請求項3乃至6のいずれか1項記載のシート搬送装置。
- 前記装置本体内に設けられ、前記搬送路の途中で前記シートに画像を形成する画像形成部を備え、
前記連動部材は、前記カバーの前記開閉動作に連動して、前記駆動源から前記画像形成部に駆動力を伝達するカップリングの連結又は離間を行うものである請求項7記載のシート搬送装置。 - 前記連動部材は、前記カバーの前記開閉動作に連動して、前記カバーを前記開放位置で保持するものである請求項7又は8記載のシート搬送装置。
- 前記装置本体内に設けられ、前記搬送路の途中で前記シートの一方の面である画像形成面に画像を形成する画像形成部を備え、
前記第1ローラは、前記画像形成面とは反対側に位置するように設けられている請求項2乃至9のいずれか1項記載のシート搬送装置。 - 前記装置本体内において前記画像形成部の下方に設けられ、前記シートを前記搬送路に送り出す給紙部を備え、
前記給紙部は、前記シートの排出方向とは反対方向である送出方向に前記シートを送り出し、
前記搬送路は、前記給紙部から、前記画像形成部、前記第1ローラ及び前記第2ローラを通過して前記装置本体の外側に至る形状が前記送出方向から前記排出方向に変化するように屈曲する形状である請求項10記載のシート搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012232914A JP5915497B2 (ja) | 2012-10-22 | 2012-10-22 | シート搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012232914A JP5915497B2 (ja) | 2012-10-22 | 2012-10-22 | シート搬送装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012078478 Division | 2012-03-30 | 2012-03-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013212927A true JP2013212927A (ja) | 2013-10-17 |
JP5915497B2 JP5915497B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=49586592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012232914A Active JP5915497B2 (ja) | 2012-10-22 | 2012-10-22 | シート搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5915497B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021059014A (ja) * | 2019-10-02 | 2021-04-15 | シャープ株式会社 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63127940A (ja) * | 1986-11-19 | 1988-05-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 案内装置 |
JPH05188818A (ja) * | 1992-01-13 | 1993-07-30 | Hitachi Ltd | 電子写真装置の定着装置 |
JP2002149037A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010052889A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010208810A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Canon Inc | シート排出装置、画像形成装置、及びシート処理装置 |
-
2012
- 2012-10-22 JP JP2012232914A patent/JP5915497B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63127940A (ja) * | 1986-11-19 | 1988-05-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 案内装置 |
JPH05188818A (ja) * | 1992-01-13 | 1993-07-30 | Hitachi Ltd | 電子写真装置の定着装置 |
JP2002149037A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010052889A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2010208810A (ja) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Canon Inc | シート排出装置、画像形成装置、及びシート処理装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021059014A (ja) * | 2019-10-02 | 2021-04-15 | シャープ株式会社 | 用紙搬送装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5915497B2 (ja) | 2016-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6003522B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP5082836B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5358593B2 (ja) | シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP5928204B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4873487B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US12060242B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
JP5803521B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6070361B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6031497B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP2015067388A (ja) | シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP4989311B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2013038819A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6056334B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6890954B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6153400B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5915497B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP6424838B2 (ja) | シート給送装置、及びシート給送装置を備える画像形成装置 | |
JP5051259B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20140003839A1 (en) | Image Forming Apparatus | |
JP2015221707A (ja) | シート給送装置と画像形成装置 | |
US10377590B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5553929B2 (ja) | シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP5439326B2 (ja) | シート材給送装置及び画像形成装置 | |
JP5962396B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016005974A (ja) | シート収納装置と画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5915497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |