JP2013211969A - 保護部材およびダクトスリーブ - Google Patents
保護部材およびダクトスリーブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013211969A JP2013211969A JP2012079602A JP2012079602A JP2013211969A JP 2013211969 A JP2013211969 A JP 2013211969A JP 2012079602 A JP2012079602 A JP 2012079602A JP 2012079602 A JP2012079602 A JP 2012079602A JP 2013211969 A JP2013211969 A JP 2013211969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duct sleeve
- pipe
- hole
- opening
- duct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
Abstract
【解決手段】筒状の受口部71と、受口部と一体に形成され、ハンドホール50内に連通する開口部を有する筒部73と、を備え、筒部における開口部の周縁部に、受口部及び筒部に挿通される複数のさや管ダクトスリーブの一方端部を固定支持する固定板を取り付けるための取付部が形成されたダクトスリーブ40を保護する保護部材10であって、開口部に対応するように貫通孔12が形成された円環部13を備え、ダクトスリーブに取り付けた際に、貫通孔の直径がダクトスリーブから遠ざかるにしたがって大きくなるように、円環部における貫通孔に面した内周面14が湾曲形成されている。
【選択図】図1
Description
図1は、本実施形態における通信用管路とハンドホールとの接続構造が示されている。図1に示すように、本実施形態の接続構造は、鉄筋コンクリート(RC)製のハンドホール50と、該ハンドホール50の側壁51に形成された貫通孔52に固定される本体管ダクトスリーブ40と、さや管ダクトスリーブ31と本体管32と固定板33を備えた第一ロータス管35(図5参照)と、を備えて構成されている。
ハンドホール50は地中に埋設されており、ハンドホール50の側壁51には貫通孔52が形成されている。貫通孔52には本体管ダクトスリーブ40が固定されている。本体管ダクトスリーブ40は、その開口部72がハンドホール50内部に臨むように、ハンドホール50の側壁51に取り付けられている。
Claims (3)
- 地中埋設管を受け入れ可能な筒状の受口部と、
該受口部と一体に形成され、ハンドホール内に連通する開口部を有する筒部と、を備え、
該筒部における前記開口部の周縁部に、前記受口部及び前記筒部に挿通される複数のさや管ダクトスリーブの一方端部を固定支持する固定板を取り付けるための取付部が形成されたダクトスリーブを保護する保護部材であって、
前記開口部に対応するように貫通孔が形成された円環部を備え、
前記ダクトスリーブの前記取付部に取り付けた際に、前記貫通孔の直径が前記ダクトスリーブから遠ざかるにしたがって大きくなるように、前記円環部における前記貫通孔に面した内周面が湾曲形成されていることを特徴とする保護部材。 - 前記取付部に前記固定板を取り付けるためのボルト用螺合穴が形成されており、
前記円環部には、前記ボルト用螺合穴に対応した位置に挿通孔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の保護部材。 - 地中埋設管を受け入れ可能な筒状の受口部と、
該受口部と一体に形成され、ハンドホール内に連通する開口部を有する筒部と、を備え、
該筒部における前記開口部の周縁部に、前記受口部及び前記筒部に挿通される複数のさや管ダクトスリーブの一方端部を固定支持する固定板を取り付けるための取付部が形成されたダクトスリーブにおいて、
請求項1または2に記載の保護部材が、前記取付部に取り付けられていることを特徴とするダクトスリーブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012079602A JP5787814B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 保護部材およびダクトスリーブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012079602A JP5787814B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 保護部材およびダクトスリーブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013211969A true JP2013211969A (ja) | 2013-10-10 |
JP5787814B2 JP5787814B2 (ja) | 2015-09-30 |
Family
ID=49529340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012079602A Active JP5787814B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 保護部材およびダクトスリーブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5787814B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017180704A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 積水化学工業株式会社 | ロータス管補修具及びロータス管補修方法 |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012079602A patent/JP5787814B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017180704A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 積水化学工業株式会社 | ロータス管補修具及びロータス管補修方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5787814B2 (ja) | 2015-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7404872B2 (en) | PVC seismic coupling and method of installation | |
KR101642389B1 (ko) | 다중파이프 보호관 | |
KR101565933B1 (ko) | 건축단지 지하 매설용 전기 및 통신 케이블 지중관로 보호구 | |
KR100761338B1 (ko) | 지중 전력 케이블 보호관 | |
KR100933191B1 (ko) | 공동주택용 지하매설 전선보호관 | |
KR101814059B1 (ko) | 배관 및 이를 포함하는 배관 조립체 | |
JP5787814B2 (ja) | 保護部材およびダクトスリーブ | |
KR100706785B1 (ko) | 지중 케이블 관로의 연결구 | |
US7696435B1 (en) | Electrical conduit with internal lining | |
JP5841496B2 (ja) | さや管補強部材およびロータス管 | |
KR100714438B1 (ko) | 지중배선 케이블 보호 장치구조 | |
KR102370102B1 (ko) | 지중케이블용 파형관 | |
KR100805072B1 (ko) | 공동주택용 지중선로 보호구 | |
CN207298173U (zh) | 一种tbm管线快速接头装置 | |
EP2594000B1 (en) | Watertight cable connections | |
KR102521050B1 (ko) | 관로구 방수장치 | |
JP2009121036A (ja) | 導水ジョイント | |
KR101033644B1 (ko) | 정보통신용 케이블 이음장치 | |
KR101889810B1 (ko) | 거리조정부재를 구비한 상부보호공 일체형 동력판넬 전선관 지지장치 및 이의 시공 방법 | |
JP6630155B2 (ja) | 管の接続構造およびこの管の接続構造に用いる管ユニット | |
JP4681339B2 (ja) | 通信用管路とハンドホールとの接続構造 | |
KR20200079619A (ko) | 광케이블용 다중관 컨넥터 | |
KR100980601B1 (ko) | 방수용 지중(地中)송전 전력관로 이음장치 | |
JP2015192523A (ja) | ダクトスリーブ | |
RU188117U1 (ru) | Трубчатый кабелепровод |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150728 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5787814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |