JP2013203418A - Container - Google Patents
Container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013203418A JP2013203418A JP2012073028A JP2012073028A JP2013203418A JP 2013203418 A JP2013203418 A JP 2013203418A JP 2012073028 A JP2012073028 A JP 2012073028A JP 2012073028 A JP2012073028 A JP 2012073028A JP 2013203418 A JP2013203418 A JP 2013203418A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- fitted
- container
- lid
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 3
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 2
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
【課題】物流搬送時においても、容器本体から蓋体が外れてしまうのを確実に抑制することが可能な容器を提供する。
【解決手段】発泡性合成樹脂製の容器本体および蓋体を備え、容器本体および蓋体は、互いに前記側壁の高さ方向で着脱自在に嵌合する嵌合部および被嵌合部によって着脱自在とされ、嵌合部および被嵌合部のうちの一方は嵌合用凸部5であり他方は嵌合用凹部6であり、嵌合部および被嵌合部のうちの一方が側壁の高さ方向端部の全周に亘って形成され、嵌合部および被嵌合部のうちの他方が、蓋体の裏側外周縁において、側壁における嵌合部および被嵌合部のうちの一方に対応する位置に形成され、嵌合用凸部5は、その高さ方向途中部分に配置された大幅部と、大幅部に対してその高さ方向両側に配置された小幅部とを備え、嵌合用凹部6は、大幅部および各小幅部に嵌合するよう、嵌合用凸部5の断面と相対的な形状に形成されている容器。
【選択図】図4The present invention provides a container that can reliably prevent the lid from coming off from the container main body even during physical transportation.
A container body and a lid body made of an expandable synthetic resin are provided, and the container body and the lid body are detachable by a fitting portion and a fitted portion that are detachably fitted to each other in the height direction of the side wall. One of the fitting part and the fitted part is the fitting convex part 5 and the other is the fitting concave part 6, and one of the fitting part and the fitted part is in the height direction of the side wall. It is formed over the entire circumference of the end, and the other of the fitting part and the fitted part corresponds to one of the fitted part and the fitted part on the side wall at the outer peripheral edge on the back side of the lid. The fitting convex portion 5 is formed at a position, and includes a large portion disposed in the middle in the height direction and a small width portion disposed on both sides in the height direction with respect to the large portion, and the fitting concave portion 6. Is formed in a shape relative to the cross section of the fitting convex portion 5 so as to be fitted to the large portion and each small width portion. Container.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、発泡性合成樹脂で形成された容器本体と蓋体とからなる容器に関する。 The present invention relates to a container composed of a container main body and a lid formed of a foamable synthetic resin.
この種の容器として、下記特許文献1の容器が提案されている。この容器は発泡性合成樹脂で形成されており、上端に開口部を有する容器本体と、容器本体の開口部に着脱自在に装着される蓋体とを備える。
As this type of container, the container of
容器本体は、平面視略長方形に形成された底壁と、底壁の外周縁から上方に立ち上げられた本体側壁とを備えている。本体側壁の上端部には、その全周に亘って上方に向けて突出する矩形枠状の嵌合用凸条が形成されている。 The container main body includes a bottom wall formed in a substantially rectangular shape in plan view, and a main body side wall raised upward from the outer peripheral edge of the bottom wall. On the upper end of the main body side wall, a rectangular frame-like fitting ridge that protrudes upward over the entire circumference is formed.
蓋体は、平面視略長方形の天壁と、天壁の外周縁から下方に延びる蓋体側壁とを備えている。そして、蓋体側壁の厚み(幅)方向途中部分に、嵌合用凸条と嵌合する嵌合用溝が形成されている。 The lid includes a top wall having a substantially rectangular shape in plan view and a lid side wall extending downward from the outer peripheral edge of the top wall. And the fitting groove | channel which fits with the protrusion for fitting is formed in the thickness (width) direction middle part of the cover body side wall.
嵌合用凸条の上部の両側の側面は、それぞれ厚み方向外方へ膨出する湾曲面に形成され、下部の両側の側面は、上部の側面に比べて厚み方向内方に括れている。嵌合用溝は嵌合用凸条の上部と嵌合する部分および下部と嵌合する部分を備えて、断面が嵌合用凸条の断面と相対形状に形成されている。そして、この容器では、嵌合用溝を容器本体の嵌合用凸条に嵌合させることで、容器本体に蓋体が装着される。 The side surfaces on both sides of the upper part of the fitting ridge are each formed as a curved surface that bulges outward in the thickness direction, and the side surfaces on both sides of the lower part are bound inward in the thickness direction as compared to the upper side surface. The fitting groove includes a portion that fits with the upper portion of the fitting ridge and a portion that fits with the lower portion, and the cross section is formed in a relative shape to the cross section of the fitting ridge. And in this container, a cover body is mounted | worn with a container main body by making the groove | channel for a fitting fit to the convex protrusion for a container main body.
上記従来の容器において、嵌合用凸条の上部では両側の側面を厚み方向外方へ膨出させ、下部では両側の側面を上部の側面に比べて厚み方向内方に括れさせ、嵌合用溝の断面を嵌合用凸条の断面と相対形状に形成しているから、その分だけ両者の嵌合時の嵌合力が向上する。 In the above conventional container, the side surfaces on both sides bulge outward in the thickness direction at the upper part of the fitting ridge, and the side surfaces on both sides are constricted in the thickness direction in comparison with the upper side surface at the lower part, Since the cross section is formed in a relative shape with the cross section of the fitting ridge, the fitting force at the time of fitting both is improved accordingly.
しかしながら、容器内部に被搬送物(例えば魚類)を収容して物流搬送する際に、収容される被搬送物の重量や、容器の扱い加減(扱いの手荒さ)によっては、蓋体が容器本体から外れてしまうことがある。 However, when a transported object (for example, fish) is accommodated inside a container and transported in a physical distribution, depending on the weight of the transported object to be accommodated or the handling of the container (hand roughness), the lid may be May fall off.
そこで本発明は、物流搬送時においても、容器本体から蓋体が外れてしまうのを確実に抑制することが可能な容器の提供を目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a container that can reliably prevent the lid from coming off from the container main body even during physical conveyance.
本発明の容器は、発泡性合成樹脂製の容器本体および蓋体を備え、容器本体は、多角形状の底壁と、該底壁の表側外周縁部に立設され高さ方向端部を容器本体の開口部とする枠状の側壁とを備え、前記容器本体および蓋体は、互いに前記側壁の高さ方向で着脱自在に嵌合する嵌合部および被嵌合部によって着脱自在とされ、前記嵌合部および被嵌合部のうちの一方は嵌合用凸部であり他方は嵌合用凹部であり、嵌合部および被嵌合部のうちの一方が側壁の高さ方向端部の全周に亘って形成され、嵌合部および被嵌合部のうちの他方が、蓋体の裏側外周縁において、前記側壁における嵌合部および被嵌合部のうちの一方に対応する位置に形成され、前記嵌合用凸部は、その高さ方向途中部分に配置された大幅部と、該大幅部に対してその高さ方向両側に配置された小幅部とを備え、前記嵌合用凹部は、前記大幅部および各小幅部に嵌合するよう前記嵌合用凸部の断面と相対的な形状に形成されていることを特徴としている。 The container of the present invention includes a container body made of a foamable synthetic resin and a lid, and the container body is erected on the polygonal bottom wall and the outer peripheral edge on the front side of the bottom wall. A frame-like side wall serving as an opening of the main body, and the container main body and the lid are detachable by a fitting portion and a fitted portion that are detachably fitted to each other in the height direction of the side wall, One of the fitting portion and the fitted portion is a fitting convex portion and the other is a fitting concave portion, and one of the fitting portion and the fitted portion is the entire height direction end of the side wall. It is formed over the circumference, and the other of the fitting part and the fitted part is formed at a position corresponding to one of the fitted part and the fitted part on the side wall on the rear outer peripheral edge of the lid. The fitting convex portion is arranged at a middle portion in the height direction, and the height direction with respect to the large portion. The fitting recess is formed in a shape relative to the cross-section of the fitting protrusion so as to be fitted to the large portion and each of the narrow portions. Yes.
上記構成において、嵌合部および被嵌合部が嵌合することで容器本体に蓋体が装着され、嵌合部と被嵌合部との嵌合において、嵌合用凸部は大幅部およびその高さ方向両側の小幅部を有して、嵌合用凹部は嵌合用凸部の断面と相対的形状であるから、小幅部のうち特に高さ方向先端側に配置された小幅部と、嵌合用凹部において高さ方向先端側の小幅部に対応する部分とが嵌合することで、嵌合用凸部と嵌合用凹部との嵌合力が高くなるため、物流搬送時に容器に外力が働いたとしても、蓋体が容器本体から外れにくく、しかも嵌合用凸部と嵌合用凹部との密閉度も高い。 In the above configuration, the lid is attached to the container main body by fitting the fitting portion and the fitting portion, and the fitting convex portion is the large portion and the fitting portion in the fitting between the fitting portion and the fitting portion. Since it has a narrow portion on both sides in the height direction, and the concave portion for fitting is in a shape relative to the cross-section of the convex portion for fitting, the small width portion arranged on the front end side in the height direction among the narrow portions, and for fitting Since the fitting force between the fitting convex portion and the fitting concave portion is increased by fitting the portion corresponding to the small width portion on the front end side in the height direction in the concave portion, even if an external force is applied to the container at the time of logistics transportation The lid body is difficult to come off from the container body, and the sealing degree between the fitting convex part and the fitting concave part is high.
本発明の容器では、側壁の高さ方向端面に嵌合用凸部が形成され、蓋体に嵌合用凹部が形成された構成を採用することができる。蓋体に嵌合用凹部を形成することによれば、嵌合用凹部に水等が入りにくい。 In the container of the present invention, a configuration in which a fitting convex portion is formed on the end surface in the height direction of the side wall and a fitting concave portion is formed on the lid can be employed. By forming the fitting recess in the lid, it is difficult for water or the like to enter the fitting recess.
本発明の容器では、嵌合用凸部と嵌合用凹部とが嵌合した状態では、拡幅部および拡幅部の両側に配置された括れ部が嵌合用凹部と嵌合しているから、嵌合用凸部と嵌合用凹部との嵌合力が高く、したがって、物流搬送時においても、蓋体が容器本体から外れてしまうのを確実に防止することができる。 In the container of the present invention, in the state in which the fitting convex portion and the fitting concave portion are fitted, the widened portion and the constricted portions arranged on both sides of the widened portion are fitted with the fitting concave portion. The fitting force between the portion and the fitting recess is high, and therefore it is possible to reliably prevent the lid from being detached from the container body even during physical distribution.
以下、本発明に係る容器の一実施形態について、図1ないし図4を参照しつつ説明する。本実施形態の容器1は、被搬送物である魚(例えば、鯵や鯖等)を、氷水とともに収納することができる箱型状に形成されている。
Hereinafter, an embodiment of a container according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4. The
図1、図2に示すように、容器1は、上端部に開口部2を有する発泡性合成樹脂製の容器本体3と、容器本体3の開口部2を閉じて容器本体3内をほぼ密封状態にするための発泡性合成樹脂製の蓋体4とを備える。発泡性合成樹脂としては、特に限定されないが、例えば発泡ポリスチレン、発泡ポリエチレン、発泡ポリプロピレン等の各種発泡性合成樹脂が利用できる。また、以下の説明は、容器1の短辺方向を左右方向(図1では、左方向をLで、右方向をRで、それぞれ示している)とし、容器1の長辺方向を前後方向(図1では、前方向をFで、後方向をBで、それぞれ示している)とする。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図1、図3に示すように、容器本体3は、底壁30と本体側壁31とを備える。以下、底壁30において、その上面は表面と称し、下面は裏面と称する。底壁30は、平面視略長方形に形成された平板状に形成されている。底壁30の表面30cは容器本体3の底面に相当し、被搬送物を支持する面である。底壁30の表面30cは平坦面である。また、底壁30の裏面30dは、表面30cと平行な平坦面である。したがって、底壁30の裏面30dにおいて、その外周部領域30aは平坦な面である。外周部領域30aで囲まれる内側部分は、底壁30の裏面30dから下方に突出した突出部30bである。突出部30bは、底壁30の裏面30dに一体的に形成されている。また、突出部30bの下面300bは平坦な面に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
本実施形態の容器1は、突出部30bの下面300bを床面に直接載置するよう用いたり、あるいは下面300bを他の容器1の蓋体4の天壁40の表面40aに載置するよう用いたりすることが可能である。
The
本体側壁31は、底壁30の表面30cの外周縁部から上方に立ち上げられていることで、矩形枠状に形成されている。本体側壁31は、左右側壁310,310および前後側壁320,320から構成されている。左右側壁310,310は、底壁30の一対の長辺である左右の縁部から上方に立ち上げられ、左右方向で互いに対向している。前後側壁320,320は、底壁30の一対の短辺である前後の縁部から上方に立ち上げられ、前後方向で互いに対向している。本体側壁31は、底壁30に直接的に連続する肉厚部300と、肉厚部300の高さ方向先端部に配置された肉薄部であって後述する嵌合用凸部5とから一体的に形成されている。
The main
前後側壁320,320の厚み方向外面(以下単に、外面と称する)の左右方向中心部には、指を掛けて容器1を把持するための把持用凹部321,321が形成されている。把持用凹部321,321は、底壁30の下面である裏面30dにおける外周部領域30aから上方に向けて、前後側壁320,320の上下方向(高さ方向)途中部まで延長されている。そして、前後側壁320,320では、把持用凹部321,321を形成することにより厚み(幅)が薄くなるのを避けるために、把持用凹部321,321に対応する領域を、容器本体3の中心側である内側に突出させている。
左右側壁310,310の外面は、下方側ほど(底壁30の表面30c側に近付くほど)内側となる傾斜面に形成されている。また、左右側壁310,310の厚み方向内面(以下単に、内面と称する)は、下方側ほど内側となる傾斜面に形成されている。このような傾斜面は、製造金型の抜き勾配によって得られ、製造金型に対する容器本体3の離型性を確保するために、製造金型によって傾斜して形成される。尚、前記傾斜面の傾斜角度は1°に設定されているため、図面上では把握でき難い。
The outer surfaces of the left and
矩形枠状の本体側壁31の4つの角部に、開蓋用凹部322が形成されている。開蓋用凹部322は、容器本体3に装着された蓋体4の蓋体側壁41の角部裏面に指を掛けて容器本体3に対して蓋体4を持ち上げるのに用いられる。
また、本体側壁31(左右側壁310,310及び前後側壁320,320)は、前記嵌合用凸部5(以下、嵌合用凸条5と称する)を備えている。嵌合用凸条5は、本体側壁31の肉厚部300の高さ方向先端部である上端部に、本体側壁31の内側縁部の全周に亘って配置されるとともに上下方向に沿うよう形成されている。
The main body side wall 31 (the left and
図4に示すように、嵌合用凸条5は、大幅部に相当する拡幅部50、および小幅部に相当する括れ部を備えている。拡幅部50は嵌合用凸条5の上下方向途中部を占めている。括れ部は、拡幅部50の下側部および拡幅部50の上側部に一体的に形成されて、拡幅部50に対して、厚みが薄くなるよう厚み方向内方に括れる部分である。
As shown in FIG. 4, the
拡幅部50について詳述すると、拡幅部50は、嵌合用凸条5の厚み方向両側面(内面および外面)を、互いに離間する方向である厚み方向外方へ拡幅させるよう突出させた湾曲面(突出面の一例)を備えている。拡幅部50における内面は、内側湾曲面50aと、内側湾曲面50aの上端部に連続した内側平坦面50bとから形成されている。内側湾曲面50aは、上下方向途中部を最も内側に突出させた湾曲面である。内側平坦面50bは、嵌合用凸条5の厚み方向に沿う水平面である。
The widened
拡幅部50における外面は、外側湾曲面50cと、外側湾曲面50cの上端部に連続した外側平坦面50dとから形成されている。外側湾曲面50cは、上下方向途中部分を最も外側に突出させた湾曲面である。外側平坦面50dは、水平方向に沿う水平面である。外側湾曲面50cの下端位置50eは、内側湾曲面50aの下端位置50fに比べて低い位置に設定されている。このため、拡幅部50はその厚み方向中心に対して非対称形状となっている。内側平坦面50bおよび外側平坦面50dは、本体側壁31の肉厚部300の上端面300aから等しい高さに設定されている。
The outer surface of the widened
括れ部は、拡幅部50に対して下側にある下側括れ部51と、拡幅部50に対して上側にある上側括れ部52とを備えている。下側括れ部51は、周方向で同一幅に形成されており、下側括れ部51における下側内面51aおよび下側外面51bは、それぞれ垂直方向に沿う垂直面である。
The constricted portion includes a lower
上側括れ部52は、その周方向に同一幅に形成されており、上側括れ部52における上側内面52aおよび上側外面52bは、その上方側ほど嵌合用凸条5の厚み方向中心へ近付く傾斜面とされている。具体的には、上側括れ部52の上側内面52aは、上方側を外側へ傾斜させた傾斜面であり、上側外面52bは、上方側を内側へ傾斜させた傾斜面である。
The upper
上側括れ部52における上側内面52aおよび上側外面52bの下端どうしの厚み方向での離間距離は、下側括れ部51の下側内面51aと下側外面51bの厚み方向での離間距離に比べて小さく設定されている。
The separation distance in the thickness direction between the lower ends of the upper
嵌合用凸条5において上側括れ部52の高さの占める割合は、下側括れ部51の高さが占める割合に比べて小さく設定されている。換言すれば、上側括れ部52の高さは下側括れ部51の高さに比べて低く設定されている。上側括れ部52における上側内面52aの上端位置および上側外面52bの上端位置は、本体側壁31の肉厚部300の上端面300aから略等しい高さに設定されている。上側括れ部52の上端面(嵌合用凸条5の上端面)5aは、水平方向に沿う平坦面である。
The proportion of the height of the upper
蓋体4は、天壁40と蓋体側壁41とを備える。以下、天壁40において、上面は表面と称し、下面は裏面と称する。天壁40は平面視略長方形(多角形状の一例)に形成され、表面40aは平坦面である。天壁40の裏面40bは、表面40aと平行な平坦面である。
The
蓋体側壁41は、蓋体4の天壁40の裏面40bの外周縁から下方に延びるよう、天壁40の裏面40bに一体的に形成されている。蓋体側壁41の厚み方向中央部に、上方へ窪んで容器本体3の嵌合用凸条5と着脱自在に嵌合される嵌合用凹部が形成されている。すなわち蓋体側壁41は、嵌合用凹部と、嵌合用凹部に対して外側に配置された矩形枠状の凸条部分と、嵌合用凹部に対して内側に配置された矩形枠状の凸条部分とを備える。
The
以下、蓋体側壁41において、嵌合用凹部6は嵌合用溝6と称し、嵌合用溝6に対して外側にある矩形枠状の凸条部分は外側壁部42と称し、嵌合用溝6に対して内側にある矩形枠状の凸条部分は内側壁部43と称する。なお、蓋体側壁41において、天壁40の裏面40bから外側壁部42の下面42aまでの距離、すなわち外側壁部42の高さは、裏面40bから内側壁部43の下面43aまでの距離、すなわち内側壁部43の高さに比べてわずかに低く設定されている。
Hereinafter, in the
外側壁部は、左右の外側壁部410,410と、前後の外側壁部411,411とから構成されている。左右の外側壁部410,410は、天壁40の裏面40bの左右の縁部から下方に向けて延びるよう形成され、前後の外側壁部411,411は、天壁40の裏面40bの前後の縁部から下方に向けてに延びるよう形成されている。左右の外側壁部410,410および前後の外側壁部411,411の下端面は面一であり、外側壁部の高さは、天壁40の裏面40bから同一高さに設定されている。
The outer wall portion is composed of left and right
内側壁部は、天壁40の裏面40bにおいて、外側壁部から所定距離(嵌合用溝6の幅に相当する距離)だけ内側にあって、外側壁部に沿って形成されている。内側壁部は、前後方向で対向する前後の内側壁部420,420と、左右方向で対向する左右の内側壁部430,430とから構成されている。すなわち内側壁部は、天壁40の裏面40bから下向きに突出した矩形枠状に形成されている。
The inner wall portion is formed on the
嵌合用溝6は、容器本体3の嵌合用凸条5と着脱自在に嵌合される窪みである。嵌合用溝6は、蓋体側壁41の全周に沿って形成されている。嵌合用凸条5と嵌合用溝6とを嵌合させることで、嵌合用凸条5と嵌合用溝6とが密閉される(容器本体3と蓋体4とが密閉される)とともに、容器本体3の開口部2が蓋体4で覆われる。
The
すなわち、嵌合用溝6の断面形状は、嵌合用凸条5の断面形状と相対的な形状に形成されている。換言すれば、嵌合用溝6は、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合状態において嵌合用凸条5の外形面と対向する対向面によって形成されている。
That is, the cross-sectional shape of the
嵌合用溝6は、下側括れ部51と相対的な断面形状を有する下側括れ凹部60と、拡幅部50と相対的な断面形状を有する拡幅凹部61と、上側括れ部52と相対的な断面形状を有する上側括れ凹部62とから形成されている。
The
下側括れ凹部60は、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合状態において下側括れ部51の下側内面51aと対向して接触する下側対向内面60aと、下側括れ部51の下側外面51bと対向して接触する下側対向外面60bとを有する。
The lower constricted
拡幅凹部61は、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合状態において拡幅部50の内側湾曲面50a、内側平坦面50b、外側湾曲面50c、外側平坦面50dとそれぞれ対向して接触する内側対向湾曲面61a、内側対向平坦面61b、外側対向湾曲面61c、外側対向平坦面61dを有する。
The widening
上側括れ凹部62は、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合状態において上側括れ部52の上側内面52aと対向して接触する上側対向内面62aと、上側括れ部52の上側外面52bと対向して接触する上側対向外面62bとを有する。
The upper constricted
上側括れ凹部62における上端面である対向上端面6aは、上側対向内面62aと上側対向外面62bをその上端位置で連続する面であり、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合状態において嵌合用凸条5の上端面5aと対向する面である。
The opposed
図1に示すように、天壁40の表面40aの外縁部に、天壁40の周方向に所定間隔を置いて離間し且つ表面40aから上方に突出する蓋体補強用の補強用凸部401が、一体的に形成されている。本実施形態では、補強用凸部401は、天壁40の表面40aの四隅部に配置されている。
As shown in FIG. 1, a reinforcing
補強用凸部401は、天壁40の表面40aにおける前後双方の外縁の中央部と、表面40aにおける左右双方の外縁の中央部において、互いに離間している。表面40aの外縁において補強用凸部401どうしが離間した領域は、容器本体3と蓋体4を一体化するためのバンド(図示せず)を容器1の長手方向、短手方向に掛けるためのバンド掛部402とされている。
The reinforcing
上記構成の容器1では、作業者等によって容器本体3の開口部2から被搬送物(例えば、図3に符号Gで示す鯵や鯖等の魚類)が収容された後に、容器本体3に蓋体4が装着されることで開口部2が閉じられ(容器本体3の内部が外部に対してほぼ密封され)、容器1はこの状態で搬送に供される。
In the
容器本体3に蓋体4を装着するには、容器本体3側に形成されている嵌合用凸条5に、その上方から蓋体4側に形成した嵌合用溝6を位置合わせするようにして、嵌合用凸条5と嵌合用溝6とを嵌合する。
To attach the
本実施形態では、嵌合用凸条5および嵌合用溝6の断面は、相対形状に形成されている。また、上側括れ部52における上側内面52aおよび上側外面52bの下端どうしの厚み方向での離間距離は、下側括れ部51の下側内面51aと下側外面51bの厚み方向での離間距離に比べて小さく設定されている。すなわち、上側括れ部52における上側内面52aおよび上側外面52bの下端どうしの厚み方向での離間距離は、下側括れ凹部60の下側対向内面60aと下側対向外面60bとの離間距離に比べて小さい。しかしながら、上側内面52aおよび上側外面52bは、上方ほど互いに近付くよう傾斜している。このため、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合開始において、下側括れ凹部60に上側括れ部52を、支障なく円滑に挿入することができる。
In this embodiment, the cross sections of the
下側括れ凹部60に上側括れ部52が挿入されれば、さらに蓋体4を下方に押える。本実施形態では、拡幅部50の幅は、下側対向内面60aと下側対向外面60bとの離間距離に比べて大きい。したがって、下側括れ凹部60に上側括れ部52が挿入された後に、さらに蓋体4を下方に押えると、拡幅部50の内側平坦面50bおよび外側平坦面50dがそれぞれ内側壁部43および外側壁部42の下面43a,42aに下方から当接する。
When the upper
しかしながら、容器本体3(嵌合用凸条5)および蓋体4(蓋体側壁41)は、発泡性合成樹脂によって形成されており、弾性変形が可能である。したがって、さらに蓋体4を下方に押えることにより、嵌合用凸条5においては、内側平坦面50bおよび外側平坦面50d、内側湾曲面50aおよび外側湾曲面50cが、拡幅部50の幅を狭めるように弾性変形され、蓋体4においては、内側壁部43および外側壁部42が、下側対向内面60aと下側対向外面60bとの離間距離を広げるよう弾性変形される。このため、拡幅部50は下側括れ凹部60に無理なく挿入される。
However, the container main body 3 (fitting ridge 5) and the lid 4 (lid side wall 41) are made of foaming synthetic resin and can be elastically deformed. Therefore, by further pressing the
さらに蓋体4が下方に押えられ、拡幅部50が拡幅凹部61に至ると、狭まっていた拡幅部50が弾性復元して、拡幅部50の内側湾曲面50aおよび外側湾曲面50cが、拡幅凹部61の内側対向湾曲面61aおよび外側対向湾曲面61cにそれぞれ当接するとともに、拡幅部50の内側平坦面50bおよび外側平坦面50dが拡幅凹部61の内側対向平坦面61bおよび外側対向平坦面61dにそれぞれ当接する。
When the
また、上側括れ部52が上側括れ凹部62に挿入されて、上側括れ部52の上側内面52aおよび上側外面52bが、上側括れ凹部62の上側対向内面62aおよび上側対向外面62bにそれぞれ当接する。また、上側括れ部52の上端面5aが、上側括れ凹部62の対向上端面6aに当接する。さらに、下側括れ部51の下側内面51aおよび下側外面51bが、下側括れ凹部60の下側対向内面60aおよび下側対向外面60bにそれぞれ当接する。
Further, the upper
そして本実施形態では、容器本体3および蓋体4は、着脱自在に嵌合する嵌合部および被嵌合部として、容器本体3側に嵌合用凸条5および蓋体4側に嵌合用溝6を有し、嵌合用凸条5は、拡幅部50、その上側に上側括れ部51、下側に下側括れ部51を備え、嵌合用溝6は、拡幅凹部61、その上側に上側括れ凹部62、下側に下側括れ凹部60を備えて、断面が嵌合用凸条5と相対形状に形成されている。このため、嵌合用凸条5と嵌合用溝6とが嵌合した状態では、嵌合用凸条5の外面と嵌合用溝6の内面との間に空気が進入しにくくなっている。
And in this embodiment, the container
換言すれば、嵌合用凸条5と嵌合用溝6とは、上下方向に沿う面(下側内面51aおよび下側外面51b、下側対向内面60aおよび下側対向外面60b)、厚み方向外方に向けて湾曲する面(内側湾曲面50aおよび外側湾曲面50c、内側対向湾曲面61aおよび外側対向湾曲面61c)、左右・前後方向に沿う面(内側平坦面50bおよび外側平坦面50d、内側対向平坦面61bおよび外側対向平坦面61d)、上下方向に対して傾斜する面(上側内面52aおよび上側外面52b、上側対向内面62aおよび上側対向外面62b)が連続した面で接触している。このため、嵌合用凸条5を形成する面と、嵌合用溝6を形成する面との嵌合力(密閉力)が高い。したがって、容器本体3から蓋体4を取外すために、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合を作業者が外そうと試みても、極めて容易に外れる、といった状態が発生しない。
In other words, the
このように、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合力が高いから、容器本体3に被搬送物が収容され容器本体3に蓋体4が装着された状態で容器1が搬送に供されて容器1に外力が働いても、容器本体3から蓋体4が外れにくい。さらに、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合力(密閉力)が高く、したがって、蓋体4による容器本体3内部の密封度が高く、このため被搬送物の保存性にも優れる。
Thus, since the fitting force between the
特に、外側湾曲面50c(外側対向湾曲面61c)の下端位置は、内側湾曲面50a(内側対向湾曲面61a)の下端位置に比べて低い位置に設定されており、拡幅部50はその厚み方向中心に対して非対称形状となっている。このように、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合状態において、外気が進入し易い外側に、内側に対して上下方向に長い湾曲面を配置している。このため、嵌合用凸条5を形成する面と、嵌合用溝6を形成する面との嵌合力がいっそう高くなっており、その分だけ容器1内に外気が進入しようとする働きを抑制することができる。
In particular, the lower end position of the outer
本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。その他、各部の具体的構成についても同様である。上記実施形態では、容器本体3および蓋体4は、着脱自在に嵌合する嵌合部および被嵌合部として、容器本体3側に嵌合用凸条5および蓋体4側に嵌合用溝6を有した場合で説明した。しかしながら、容器本体3側に嵌合用溝6を配置し、蓋体4側に嵌合用凸条5を配置することも可能である。この場合、嵌合用溝6は、本体側壁31の上端面のうち、本体側壁31の厚み方向途中部に、下方へ延長するよう形成され、嵌合用凸条5は、蓋体4の蓋体側壁41のうち嵌合用溝6に対応する位置に配置される。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. The same applies to the specific configuration of each part. In the said embodiment, the container
上記実施形態では、拡幅部50の上端面5a、嵌合用溝6の対向上端面6aは、前後・左右方向に沿う平坦面とした。しかしながら、上端面5aを上方に凸となる湾曲面とし、これに対応するよう対向上端面6aを湾曲させることもできる。この場合では、前後・左右方向に沿う平坦面とした場合に比べて、さらに両者の接触面積が増加するから、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合力が高まる。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、嵌合用凸条5の上側内面52aおよび上側外面52bは傾斜面とした。この傾斜角度は特に限定されず、上側内面52aおよび上側外面52bは厚み方向中心側へ傾斜すればよい。また、上側内面52aおよび上側外面52bは傾斜させずに、上下方向に沿う面としてもよい。この場合、上側対向内面62aおよび上側対向外面62bもまた、上下方向に沿う面として、嵌合用凸条5と嵌合用溝6との嵌合状態において互いが接触するように構成する。
In the above embodiment, the upper
上記実施形態では、拡幅部50に対して上側に上側括れ部52を一個設けた。しかしながら、上側括れ部52のさらに上側に、上側括れ部52に対してさらに括れる(厚みが薄い状態になる)括れ部が形成されていてもよい。この場合、嵌合用溝は、嵌合用凸条と相対形状に形成される。このように嵌合用凸条および嵌合用溝を形成することにより、両者の嵌合力はさらに高まり、密封性も高まる。
In the above embodiment, one upper
上記実施形態では、拡幅部の突出面を湾曲面とした例で説明した。しかしながら、拡幅部を断面矩形に形成して突出面は上下方向に沿う平面とすることも可能である。 In the said embodiment, it demonstrated by the example which used the protrusion surface of the wide part as the curved surface. However, the widened portion may be formed in a rectangular cross section, and the protruding surface may be a plane along the vertical direction.
1…容器、2…開口部、3…容器本体、4…蓋体、5…嵌合用凸条(嵌合用凸部)、6…嵌合用溝(嵌合用凹部)、30…底壁、31…本体側壁、40…天壁、41…蓋体側壁、42…外側壁部、43…内側壁部、50…拡幅部、51…下側括れ部、52…上側括れ部、60…下側括れ凹部、61…拡幅凹部、62…上側括れ凹部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記容器本体および蓋体は、互いに前記側壁の高さ方向で着脱自在に嵌合する嵌合部および被嵌合部によって着脱自在とされ、前記嵌合部および被嵌合部のうちの一方は嵌合用凸部であり他方は嵌合用凹部であり、嵌合部および被嵌合部のうちの一方が側壁の高さ方向端部の全周に亘って形成され、嵌合部および被嵌合部のうちの他方が、蓋体の裏側外周縁において、前記側壁における嵌合部および被嵌合部のうちの一方に対応する位置に形成され、
前記嵌合用凸部は、その高さ方向途中部分に配置された大幅部と、該大幅部に対してその高さ方向両側に配置された小幅部とを備え、
前記嵌合用凹部は、前記大幅部および各小幅部に嵌合するよう前記嵌合用凸部の断面と相対的な形状に形成されていることを特徴とする容器。 A container body made of a foamable synthetic resin and a lid body are provided. The container body is erected on a polygonal bottom wall and a front outer peripheral edge of the bottom wall, and an end in the height direction is used as an opening of the container body. A frame-shaped side wall,
The container body and the lid are detachable by a fitting portion and a fitted portion that are detachably fitted to each other in the height direction of the side wall, and one of the fitting portion and the fitted portion is The fitting convex portion and the other are fitting concave portions, and one of the fitting portion and the fitted portion is formed over the entire circumference of the side wall in the height direction, and the fitting portion and the fitted portion The other of the parts is formed at a position corresponding to one of the fitting part and the fitted part on the side wall at the outer peripheral edge on the back side of the lid,
The fitting convex portion includes a large portion disposed in the middle in the height direction, and a small width portion disposed on both sides in the height direction with respect to the large portion,
The container, wherein the fitting recess is formed in a shape relative to a cross section of the fitting protrusion so as to be fitted to the large portion and each narrow portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012073028A JP2013203418A (en) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | Container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012073028A JP2013203418A (en) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | Container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013203418A true JP2013203418A (en) | 2013-10-07 |
Family
ID=49522953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012073028A Pending JP2013203418A (en) | 2012-03-28 | 2012-03-28 | Container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013203418A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115105117A (en) * | 2021-03-23 | 2022-09-27 | 精国医疗器材有限公司 | Quick-release structure for diaphragm group of stethoscope |
-
2012
- 2012-03-28 JP JP2012073028A patent/JP2013203418A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115105117A (en) * | 2021-03-23 | 2022-09-27 | 精国医疗器材有限公司 | Quick-release structure for diaphragm group of stethoscope |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5698275B2 (en) | Lid and packaging container provided with the lid | |
JP3198009U (en) | Packing material and package | |
JP2013203418A (en) | Container | |
JP6732535B2 (en) | container | |
JP3200813U (en) | Food packaging container | |
JP2014069868A (en) | Container | |
JP5814656B2 (en) | Foamed resin container | |
JP6608608B2 (en) | Food container | |
JP3200179U (en) | container | |
JP6214339B2 (en) | container | |
JP2011162235A (en) | Box for conveying plate-like product | |
JP2021062869A (en) | container | |
JP2014069869A (en) | Container | |
JP6093532B2 (en) | Distribution container made of foam resin | |
JP4573268B2 (en) | Box container | |
JP6967273B2 (en) | Resin molded product | |
JP3193346U (en) | container | |
JP7429027B2 (en) | container | |
JP3193344U (en) | Lid | |
JP5988768B2 (en) | container | |
JP2013203435A (en) | Lid and container provided with the lid | |
JP2013203469A (en) | Container | |
JP3193347U (en) | Foamed resin container | |
JP6063638B2 (en) | Foamed resin container | |
JP3193341U (en) | Foamed resin container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130822 |