JP2013201757A - 増幅器におけるインピーダンス調整 - Google Patents
増幅器におけるインピーダンス調整 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013201757A JP2013201757A JP2013058504A JP2013058504A JP2013201757A JP 2013201757 A JP2013201757 A JP 2013201757A JP 2013058504 A JP2013058504 A JP 2013058504A JP 2013058504 A JP2013058504 A JP 2013058504A JP 2013201757 A JP2013201757 A JP 2013201757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amplifier
- input
- circuit
- frequency
- impedance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/34—Negative-feedback-circuit arrangements with or without positive feedback
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/04—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
- H03F3/08—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light
- H03F3/082—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light with FET's
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
【解決手段】増幅回路110の入力インピーダンスは周波数とともに変化する。増幅回路110は、増幅器120とフィードバック回路132とを含む。フィードバック回路312は、増幅器120にフィードバックを与え、選択された周波数で増幅回路の入力抵抗Rinを増加させることにより、選択された周波数で入力インピーダンスZinを特定の値に保持するように構成される。
【選択図】図1
Description
Claims (20)
- 増幅器であって、
信号を受信するように構成された入力ノードと、
前記入力ノードに接続された変換回路と、
前記入力ノードに接続され、フィードバックゲインによって前記信号を増幅し、前記変換回路に信号をフィードバックするように構成されたフィードバック回路であって、前記フィードバックゲインは、選択された周波数で減少し、前記増幅器の入力抵抗を増加させて、前記増幅器の入力インピーダンスの帯域を拡大するように構成される、ことを特徴とする増幅器。 - 前記増幅器は、周波数とともに変動する、入力ノードで見た入力キャパシタンスを有し、前記入力キャパシタンスの大きさは、前記選択された周波数で前記入力抵抗の1桁のオーダー内に減少する、請求項1に記載の増幅器。
- 前記変換回路は、前記信号を電流から電圧に変換するように構成される、請求項1に記載の増幅器。
- 前記変換回路は、トランジスタと抵抗とを有する、請求項1に記載の増幅器。
- 前記フィードバック回路は、フィードバック増幅器と、前記選択された周波数で前記フィードバック回路の前記フィードバックゲインを減少させるように構成された周波数依存の回路素子を有する、請求項1に記載の増幅器。
- 前記周波数依存の回路素子はキャパシタである、請求項5に記載の増幅器。
- 前記キャパシタは可変キャパシタである、請求項6に記載の増幅器。
- 前記キャパシタのキャパシタンスは前記選択された周波数に基づいて選択される、請求項6に記載の増幅器。
- 請求項1に記載の増幅器と、
前記増幅器の入力ノードに接続され、前記信号を前記入力ノードに送信する、配線インピーダンスを有する配線と、を備え、
前記選択された周波数より大きな周波数および前記選択された周波数より小さな周波数で、前記増幅器の入力インピーダンスが前記配線インピーダンスにほぼ等しくなる、ことを特徴とする回路。 - 入力抵抗と入力キャパシタンスとによる入力インピーダンスを有する増幅回路を備える回路であって、
前記増幅回路は、
増幅器と、
前記増幅器にフィードバックを与えるように構成され、選択された周波数で前記増幅回路の入力抵抗を増加させることによって、前記選択された周波数で前記入力インピーダンスを特定の値に保持するように構成されたフィードバック回路と、
を備える、ことを特徴とする回路。 - 前記フィードバック回路は、前記選択された周波数で前記フィードバック回路のフィードバックゲインを減少させる周波数依存の回路素子を有し、前記フィードバックゲインの減少は前記増幅器の入力抵抗の増加をもたらす、請求項10に記載の回路。
- 前記周波数依存の回路素子はキャパシタである、請求項11に記載の増幅器。
- 前記キャパシタのキャパシタンスは前記選択された周波数に基づいて選択される、請求項12に記載の増幅器。
- 前記増幅器はインピーダンス変換増幅器である、請求項10に記載の増幅器。
- 増幅器の入力インピーダンスを調整する方法であって、
増幅器の入力抵抗を選択し、前記増幅器の入力インピーダンスを第1の周波数で特定の値に一致させ、
増幅器のフィードバック回路内のインピーダンスを選択し、第1の周波数より高い第2の選択された周波数でフィードバック回路のフィードバックゲインを減少させ、入力インピーダンスが、前記第2の選択された周波数で前記特定の値にほぼ一致するようにする、ことを特徴とする方法。 - 前記インピーダンスはキャパシタンスを含む、請求項15に記載の方法。
- さらに、前記フィードバック回路内のインピーダンスの大きさを調整して、前記第2の選択された周波数を調整する、請求項15に記載の方法。
- 前記第2の選択された周波数で前記フィードバック回路のフィードバックゲインを減少させることにより、前記増幅器の入力インピーダンスの帯域を拡大する、請求項15に記載の方法。
- 前記増幅器の入力キャパシタンスの大きさは、入力インピーダンスに影響を与え、前記第2の選択された周波数で前記入力抵抗の大きさの1桁のオーダー内に減少する、請求項15に記載の方法。
- 前記増幅器はインピーダンス変換増幅器である、請求項15に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/429,206 US8680919B2 (en) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | Impedance adjustments in amplifiers |
US13/429,206 | 2012-03-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013201757A true JP2013201757A (ja) | 2013-10-03 |
JP6146074B2 JP6146074B2 (ja) | 2017-06-14 |
Family
ID=49211222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013058504A Expired - Fee Related JP6146074B2 (ja) | 2012-03-23 | 2013-03-21 | 増幅器におけるインピーダンス調整 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8680919B2 (ja) |
JP (1) | JP6146074B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10277180B2 (en) * | 2016-01-15 | 2019-04-30 | Honeywell International Inc. | Dual port transimpedance amplifier with separate feedback |
CN109521833B (zh) * | 2018-11-09 | 2021-06-11 | 中电科思仪科技股份有限公司 | 一种用于任意波形发生器的宽带信号调理装置 |
CN113872533B (zh) * | 2021-12-02 | 2022-03-18 | 华南理工大学 | 功率放大器和发射机 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000201114A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-07-18 | Trw Inc | 高速差動型光電受信機 |
JP2004187267A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Linear Technol Corp | 高直線性デジタル可変利得増幅器 |
JP2007274316A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 増幅回路および光ピックアップ |
JP2011029738A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Hitachi Ltd | 信号増幅回路、光受信回路、光モジュールおよびデータ交換システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2837999B1 (fr) * | 2002-03-27 | 2005-05-20 | St Microelectronics Sa | Procede et dispositif de controle du fonctionnement d'un transistor bipolaire fonctionnant en classe a selon un montage emetteur commun ou base commune |
US6809596B2 (en) * | 2002-12-20 | 2004-10-26 | Intel Corporation | DC offset cancellation circuit, system and method |
US7135932B2 (en) | 2003-07-08 | 2006-11-14 | Sires Labs Sdn. Bhd. | Transimpedance amplifier |
US7239207B2 (en) * | 2003-08-20 | 2007-07-03 | Intel Corporation | Transimpedance amplifier |
US7332971B2 (en) | 2004-06-10 | 2008-02-19 | Agency For Science, Technology And Research | Multi-gigabit/s transimpedance amplifier for optical networks |
-
2012
- 2012-03-23 US US13/429,206 patent/US8680919B2/en active Active
-
2013
- 2013-03-21 JP JP2013058504A patent/JP6146074B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000201114A (ja) * | 1998-12-07 | 2000-07-18 | Trw Inc | 高速差動型光電受信機 |
JP2004187267A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Linear Technol Corp | 高直線性デジタル可変利得増幅器 |
JP2007274316A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 増幅回路および光ピックアップ |
JP2011029738A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Hitachi Ltd | 信号増幅回路、光受信回路、光モジュールおよびデータ交換システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130249629A1 (en) | 2013-09-26 |
US8680919B2 (en) | 2014-03-25 |
JP6146074B2 (ja) | 2017-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5938147B2 (ja) | 広いコモンモード入力範囲を有する受信器 | |
JP5116844B2 (ja) | マルチバンドrf受信機用の構成設定可能な可変利得のlna | |
US20070207746A1 (en) | Apparatus for controlling impedance | |
KR20080007635A (ko) | 반사 손실을 최소화하기 위한 동적 임피던스 조절 시스템및 방법 | |
US9209760B2 (en) | High-frequency, broadband amplifier circuit | |
CN107005216B (zh) | 衰减器 | |
US9219447B2 (en) | Wideband bias circuits and methods | |
US10236865B2 (en) | Transmission line with device for limiting losses through impedance mismatch | |
KR20190052020A (ko) | 이득 모드들에 걸쳐 반사 손실 및 부정합이 개선된 증폭기 | |
US8630597B2 (en) | Antenna tuner and method for adjusting antenna impedance | |
JP6146074B2 (ja) | 増幅器におけるインピーダンス調整 | |
JP2018514997A (ja) | プログラマブル高速イコライザ及び関連方法 | |
US10348255B1 (en) | Wideband transimpedance amplifier circuit | |
US8085091B2 (en) | Gain control amplifier | |
US10404312B2 (en) | Signal processing apparatus | |
US9374065B2 (en) | Variable inductor circuit and high frequency circuit | |
JP5205403B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP5807762B2 (ja) | 高周波モジュール及びそれを用いた携帯端末 | |
JP5349119B2 (ja) | 高周波増幅器 | |
US20240339972A1 (en) | Radio frequency circuit | |
US9281790B2 (en) | Amplifier circuit | |
JP2012199642A (ja) | 可変利得増幅回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6146074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |