JP2013200370A - Karaoke system - Google Patents
Karaoke system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013200370A JP2013200370A JP2012067478A JP2012067478A JP2013200370A JP 2013200370 A JP2013200370 A JP 2013200370A JP 2012067478 A JP2012067478 A JP 2012067478A JP 2012067478 A JP2012067478 A JP 2012067478A JP 2013200370 A JP2013200370 A JP 2013200370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- karaoke
- performance
- adjustment
- digital camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 242
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 39
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 12
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 3
- 241001342895 Chorus Species 0.000 description 2
- HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N cyprodinil Chemical compound N=1C(C)=CC(C2CC2)=NC=1NC1=CC=CC=C1 HAORKNGNJCEJBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 2
- 101150012579 ADSL gene Proteins 0.000 description 1
- 102100020775 Adenylosuccinate lyase Human genes 0.000 description 1
- 108700040193 Adenylosuccinate lyases Proteins 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、カラオケボックス等で使用されるカラオケ装置に関し、特に、その利便性を向上させるための改良に関する。 The present invention relates to a karaoke apparatus used in a karaoke box or the like, and more particularly, to an improvement for improving the convenience.
多数の演奏曲のうちから選択される演奏曲を出力させると共に、その演奏曲の歌詞文字映像を映像表示装置に表示させるカラオケ装置が知られている。斯かるカラオケ装置によれば、予め記憶装置に記憶された多数のカラオケ演奏曲からリモコン装置等により選択(選曲)されたカラオケ演奏曲の音楽情報を出力させると共に、そのカラオケ演奏曲の歌詞情報を含む映像をその出力に同期して画面に表示させることで、所望の歌のカラオケ演奏を楽しむことができる。 2. Description of the Related Art A karaoke apparatus is known that outputs a performance song selected from a large number of performance songs and displays a lyric text image of the performance song on a video display device. According to such a karaoke device, the music information of the karaoke performance song selected (selected) by the remote control device or the like from a large number of karaoke performance songs stored in the storage device in advance is output, and the lyrics information of the karaoke performance song is output. By displaying the included video on the screen in synchronization with the output, it is possible to enjoy the karaoke performance of the desired song.
前記カラオケ装置の一態様として、CCD(Charge Coupled Device)カメラ等の撮像装置を備え、その撮像装置により撮影された動画乃至静止画像を、前記カラオケ装置によるカラオケ演奏における背景映像等として出力させるものが知られている。また、斯かる撮像装置としては、前記カラオケ装置に対して位置固定に設けられると共に、そのカラオケ装置からの指令に応じて所謂パン・チルトやズームの変更等、撮像の調整を行い得るものが好適に用いられる。このような撮像装置における撮像の調整技術として、特許文献1に記載された撮像装置の制御システム等が提案されている。
As one aspect of the karaoke device, an image pickup device such as a CCD (Charge Coupled Device) camera is provided, and a moving image or a still image shot by the image pickup device is output as a background image or the like in a karaoke performance by the karaoke device. Are known. Further, as such an imaging device, a device that is fixed in position with respect to the karaoke device and that can perform imaging adjustment such as so-called pan / tilt or zoom change in accordance with a command from the karaoke device is preferable. Used for. As an imaging adjustment technique in such an imaging apparatus, an imaging apparatus control system described in
しかし、前記カラオケ装置に対して位置固定に設けられた撮像装置における撮像の調整では、そのカラオケ装置によるカラオケ演奏との兼ね合いが問題となる。すなわち、例えば前記撮像装置により撮影された動画を前記カラオケ装置によるカラオケ演奏の背景映像として用いる態様において、カラオケ演奏者による歌唱が始まった後もパン・チルトやズームの変更等が継続して行われている場合、演奏者が演奏に集中することができなかったり、場の雰囲気が壊れたりといった不具合が発生するおそれがあった。このような課題は、撮像装置を備えたカラオケ装置の利便性向上を意図して本発明者が鋭意研究を継続する過程において新たに見出したものである。 However, in the adjustment of imaging in the imaging device provided at a fixed position with respect to the karaoke device, there is a problem of balance with karaoke performance by the karaoke device. That is, for example, in a mode in which a moving image shot by the imaging device is used as a background image of a karaoke performance by the karaoke device, pan / tilt and zoom changes are continuously performed after the karaoke player starts singing. If this is the case, there may be a problem that the performer cannot concentrate on the performance or the atmosphere of the place is broken. Such a problem has been newly found in the process in which the present inventor continues eager research in order to improve the convenience of the karaoke apparatus provided with the imaging device.
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、撮像装置における撮像の調整を好適に行い得るカラオケ装置を提供することにある。 The present invention has been made against the background of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a karaoke apparatus capable of suitably adjusting imaging in an imaging apparatus.
斯かる目的を達成するために、本発明の要旨とするところは、多数の演奏曲のうちから選択される演奏曲を出力させると共に、その演奏曲の歌詞文字映像を映像表示装置に表示させるカラオケ装置であって、そのカラオケ装置に対して位置固定に設けられた、指令に応じて撮像の調整を行い得る撮像装置と、その撮像装置に対して前記指令を出力することで、その撮像装置における撮像の調整を行う撮像調整手段とを、備え、その撮像調整手段は、前記演奏曲の進行に従って前記撮像の調整を行うタイミングを制御することを特徴とするものである。 In order to achieve such an object, the gist of the present invention is to output a performance song selected from a large number of performance songs and display a lyric character image of the performance song on a video display device. An imaging device that is fixed in position relative to the karaoke device and that can adjust imaging in response to a command, and that the command is output to the imaging device, whereby the imaging device An imaging adjustment unit that adjusts the imaging, and the imaging adjustment unit controls the timing of adjusting the imaging according to the progress of the musical piece.
このようにすれば、前記カラオケ装置に対して位置固定に設けられた、指令に応じて撮像の調整を行い得る撮像装置と、その撮像装置に対して前記指令を出力することで、その撮像装置における撮像の調整を行う撮像調整手段とを、備え、その撮像調整手段は、前記演奏曲の進行に従って前記撮像の調整を行うタイミングを制御するものであることから、前記カラオケ装置によるカラオケ演奏との兼ね合いを考慮しつつ、好適に前記撮像装置における撮像の調整を行うことができる。すなわち、撮像装置における撮像の調整を好適に行い得るカラオケ装置を提供することができる。 If it does in this way, the image pick-up device provided in position fixing with respect to the karaoke device which can adjust image pick-up according to a command, and outputting the command to the image pick-up device, the image pick-up device Imaging adjustment means for adjusting the imaging of the karaoke performance by the karaoke apparatus, since the imaging adjustment means controls the timing of the imaging adjustment according to the progress of the performance song It is possible to suitably adjust the imaging in the imaging apparatus while considering the trade-off. That is, it is possible to provide a karaoke apparatus that can suitably adjust the imaging in the imaging apparatus.
ここで、好適には、前記撮像調整手段は、前記演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了するものである。このようにすれば、演奏者が演奏に集中することができなかったり、場の雰囲気が壊れたりといった不具合の発生を好適に抑制することができる。 Here, preferably, the imaging adjustment means ends the adjustment of imaging in accordance with a timing at which singing in the performance music is to be started. In this way, it is possible to suitably suppress the occurrence of problems such that the performer cannot concentrate on the performance or the atmosphere of the place is broken.
また、好適には、前記撮像調整手段は、前記演奏曲に係るガイドメロディの出力が開始されるタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了するものである。このようにすれば、前記演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了することができ、演奏者が演奏に集中することができなかったり、場の雰囲気が壊れたりといった不具合の発生を好適に抑制することができる。 Preferably, the imaging adjustment means ends the imaging adjustment in accordance with a timing at which the output of the guide melody related to the performance tune is started. In this way, the adjustment of the imaging can be finished in accordance with the timing at which the singing in the performance song should be started, and the performer cannot concentrate on the performance or the atmosphere of the place is broken. The occurrence of such problems can be suitably suppressed.
また、好適には、前記撮像調整手段は、前記演奏曲に係る前記歌詞文字映像の色替表示制御が開始されるタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了するものである。このようにすれば、前記演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了することができ、演奏者が演奏に集中することができなかったり、場の雰囲気が壊れたりといった不具合の発生を好適に抑制することができる。 Preferably, the imaging adjustment means ends the imaging adjustment in accordance with a timing at which color change display control of the lyric text image related to the performance tune is started. In this way, the adjustment of the imaging can be finished in accordance with the timing at which the singing in the performance song should be started, and the performer cannot concentrate on the performance or the atmosphere of the place is broken. The occurrence of such problems can be suitably suppressed.
また、好適には、前記撮像調整手段は、前記演奏曲の出力に伴い所定の音声入力装置からの音声入力が開始されるタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了するものである。このようにすれば、前記演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了することができ、演奏者が演奏に集中することができなかったり、場の雰囲気が壊れたりといった不具合の発生を好適に抑制することができる。 Preferably, the imaging adjustment unit ends the adjustment of the imaging in accordance with a timing at which voice input from a predetermined voice input device is started with the output of the musical piece. In this way, the adjustment of the imaging can be finished in accordance with the timing at which the singing in the performance song should be started, and the performer cannot concentrate on the performance or the atmosphere of the place is broken. The occurrence of such problems can be suitably suppressed.
また、好適には、前記カラオケ装置を用いてカラオケ演奏を行っている利用者の人数を算出する利用者人数算出手段と、前記撮像装置により撮影される撮像に含まれる人物の人数を判定する撮像内人数判定手段とを、備え、前記撮像調整手段は、前記撮像内人数判定手段により判定される人数が、前記利用者人数算出手段により算出された人数と一致した時点で前記撮像の調整を終了するものである。このようにすれば、前記カラオケ装置を用いてカラオケ演奏を行っている利用者全員が、前記撮像装置における撮像内に含まれるように、その撮像装置における撮像を好適且つ実用的な態様で調整することができる。 Preferably, the number of users calculating means for calculating the number of users performing a karaoke performance using the karaoke apparatus, and imaging for determining the number of persons included in the imaging captured by the imaging apparatus. An inside number determination unit, and the imaging adjustment unit terminates the adjustment of the imaging when the number of people determined by the inside number of images determination unit coincides with the number of people calculated by the number of users calculation unit. To do. If it does in this way, all the users who are performing the karaoke performance using the said karaoke apparatus will adjust the imaging in the imaging device in a suitable and practical aspect so that it may be included in the imaging in the said imaging device. be able to.
また、好適には、前記撮像調整手段は、前記撮像装置の撮像方向を制御することによりその撮像装置における撮像の調整を行うものである。このようにすれば、所謂パン・チルトにより前記撮像装置における撮像を好適且つ実用的な態様で調整することができる。 Preferably, the imaging adjustment unit adjusts imaging in the imaging apparatus by controlling an imaging direction of the imaging apparatus. In this way, it is possible to adjust the imaging in the imaging apparatus in a suitable and practical manner by so-called pan / tilt.
また、好適には、前記撮像調整手段は、前記撮像装置のズームを制御することによりその撮像装置における撮像の調整を行うものである。このようにすれば、ズームイン乃至ズームアウトにより前記撮像装置における撮像を好適且つ実用的な態様で調整することができる。 Preferably, the imaging adjustment unit adjusts imaging in the imaging apparatus by controlling zoom of the imaging apparatus. If it does in this way, imaging in the above-mentioned imaging device can be adjusted in a suitable and practical mode by zooming in or zooming out.
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明のカラオケ装置が好適に適用される通信カラオケシステム10の構成を説明する図である。この図1に示すように、本実施例の通信カラオケシステム10においては、カラオケボックス、スナック、旅館等の店舗12における複数の個室14a、14b、14c、・・・(以下、特に区別しない場合には単に個室14と称する)にそれぞれ1台乃至は複数台ずつ(図1では1台ずつ)本発明の一実施例であるカラオケ装置16a、16b、16c、・・・(以下、特に区別しない場合には単にカラオケ装置16と称する)が設置されている。これら複数のカラオケ装置16は、ルータ28を介して通信回線18に接続されており、同様にその通信回線18に接続されたサーバ装置20等との相互間でその通信回線18を介して情報の通信が可能とされている。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a
また、上記通信カラオケシステム10は、複数の電子早見本装置22a、22b、22c、・・・(以下、特に区別しない場合には単に電子早見本装置22と称する)を備えており、上記カラオケ装置16の利用に際して、各利用者(グループ)毎に1台乃至数台ずつの上記電子早見本装置22が貸与され、各個室14において後述するように上記カラオケ装置16との間で対応付け処理が行われることで、そのカラオケ装置16の遠隔操作装置として用いられるようになっている。また、図1に示すように、上記店舗12内には上記複数のカラオケ装置16を相互に接続するLAN24が敷設されており、上記電子早見本装置22からのカラオケ装置16への入力は、所定のアクセスポイント26及びLAN24を介したLAN通信等により行われる。
The
前記通信回線18は、例えば公衆電話回線、ADSL回線、或いは光ファイバ回線等から構成されるWWW(World Wide Web)等のインターネットに接続された広域情報通信網である。また、前記サーバ装置20は、例えば、前記通信カラオケシステム10を管理する情報配信サービス提供会社によって運営されるサーバであり、その通信カラオケシステム10におけるカラオケ情報(楽曲データ)、背景映像情報、曲間情報等のデジタルコンテンツ(Digital Contents)の保管や入出力管理の基本的な制御を行うセンタ装置として機能する。また、前記通信カラオケシステム10を利用する各利用者毎の、前記カラオケ装置16を用いたカラオケ演奏に関する情報を、その利用者の識別情報(ユーザID)と対応付けて記憶するデータベースを管理するデータベースサーバとして機能する。すなわち、前記サーバ装置20は、好適には、前記通信カラオケシステム10における各利用者に対応して、少なくともその利用者の識別情報と、後述するログイン認証に用いられるパスワードとを、相互に対応付けて記憶する。なお、本実施例においては、前記通信カラオケシステム10のセンタ装置としての機能及びデータベースサーバとしての機能を兼ね備えた単一の前記サーバ装置20を備えた構成について説明するが、それらセンタ装置及びデータベースサーバが個別のサーバ装置として構成されたものであってもよい。
The
図1に示すように、本実施例の通信カラオケシステム10は、前記通信回線18を介して複数のシステム乃至通信端末装置との間で相互に情報の送受信が可能とされている。すなわち、通信端末装置であるパーソナルコンピュータ30が前記通信回線18に接続されると共に、同じく通信端末装置である携帯電話機32が中継基地局34を介して前記通信回線18に接続され、それらパーソナルコンピュータ30及び携帯電話機32と前記カラオケ装置16やサーバ装置20等との間で相互に情報の送受信が可能とされている。また、前記カラオケ装置16とは異なる形態のカラオケ装置である家庭用カラオケ装置36が前記通信回線18に接続され、その家庭用カラオケ装置36と前記カラオケ装置16やサーバ装置20等との間で相互に情報の送受信が可能とされている。すなわち、本実施例の通信カラオケシステム10は、前記サーバ装置20及び複数の前記家庭用カラオケ装置36を備えた第2の通信カラオケシステムを内包している。なお、好適には、前記携帯電話機32は、前記カラオケ装置16とは異なる形態のカラオケ装置として機能するものである。
As shown in FIG. 1, the
図2は、前記カラオケ装置16の構成を例示するブロック線図である。この図2に示すように、前記カラオケ装置16は、TFT(Thin Film Transistor Liquid Crystal)やPDP(Plasma Display Panel)等の映像表示装置40と、ビデオボード(グラフィックスボード)等の映像出力制御部42と、映像情報デコーダ44と、ビデオミキサ46と、音源であるシンセサイザ48と、音声入力装置であるマイクロフォン50と、アンプミキサ52と、スピーカ54と、操作パネル56と、その操作パネル56等からの入力信号を処理する入出力インターフェイス58と、中央演算処理装置であるCPU60と、読出専用メモリであるROM62と、随時書込読出メモリであるRAM64と、記憶装置であるハードディスク66と、モデム68と、LANポート70と、前記電子早見本装置22やリモコン装置76等の入力装置からのリモコン信号を受信するためのリモコン受信部72と、前記マイクロフォン50から入力される音声をディジタル信号に変換するためのA/Dコンバータ74と、撮像装置であるデジタルカメラ82(図4を参照)とを、備えて構成されている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the
前記映像出力制御部42は、前記CPU60において生成された歌詞文字映像等の文字映像(テロップ)を出力する文字映像出力装置として機能する他、前記映像表示装置40による種々の映像表示を制御する表示制御装置である。また、前記映像情報デコーダ44は、利用者が歌詞を参照しながら歌唱する際に前記ハードディスク66に記憶された背景映像情報に基づいて所定の背景映像を再生(デコード)する背景映像再生装置である。この背景映像情報は、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)形式のデータであり、そのMPEGデータに基づいて前記映像情報デコーダ44により再生された背景映像は、前記ビデオミキサ46へ送られる。また、そのビデオミキサ46は、前記CPU60において生成され且つ前記映像出力制御部42から出力される文字映像と、前記映像情報デコーダ44により再生される背景映像とを合成して前記映像表示装置40に表示させる映像合成装置である。
The video
前記シンセサイザ48は、前記ハードディスク66から読み出されて送られて来るカラオケ演奏曲の演奏情報に基づいて楽器の演奏信号等の音楽信号を生成する音源である。この演奏情報は、例えば、MIDI(Musical Instrument Digital Interface)形式のデータであり、そのMIDIデータに基づいて前記シンセサイザ48により生成された音楽信号は、アナログ信号に変換されて前記アンプミキサ52へ送られる。そのアンプミキサ52では、送られてきた音楽信号と前記マイクロフォン50を介して入力される利用者(演奏者)の歌声とがミキシングされ、それらの信号が電気的に増幅されて前記スピーカ54から出力される。
The
前記操作パネル56は、前記カラオケ装置16の利用者が歌いたいカラオケ演奏曲を選択したり、演奏曲の音程を調整したり、演奏と歌との音量バランスを調整したり、その他、エコー、音量、トーン等の各種調整を行うための操作ボタン(スイッチ)或いはつまみを備えた入力装置である。また、前記カラオケ装置16は、例えば図3に示すように、前記CPU60やシンセサイザ48等を格納するコマンダ本体38にタッチパネルディスプレイ78を備えたものであってもよい。このタッチパネルディスプレイ78は、画像(映像)を表示させると共に利用者の接触に応じて前記カラオケ装置16への入力を行うものであり、好適には、上記コマンダ本体38における表側の平面部(カラオケボックス等に設置される場合に、利用者側とされる面)に設けられる。斯かる態様において、上記タッチパネルディスプレイ78は、前記映像表示装置40とは別に第2の映像表示装置として機能すると共に、前記カラオケ装置16の利用者が歌いたいカラオケ演奏曲を選択したり、演奏曲の音程を調整したり、演奏と歌との音量バランスを調整したり、その他、エコー、音量、トーン等の各種調整を行うための操作パネルとして機能する。例えば、図3に示す例では、上記タッチパネルディスプレイ78にそれぞれ個別の文字(例えば、五十音の文字やアルファベット等)を示す複数の文字ボタン80が表示された状態を示している。このタッチパネルディスプレイ78に表示された文字ボタン80(タッチパネルにおける文字ボタン80に対応する相対位置)に対する利用者の指や備え付けのペン等による接触操作が行われると、それら文字ボタン80によって示される文字乃至文字列の入力が行われる。そして、斯かる操作により入力された文字乃至文字列に基づいて、それらの文字乃至文字列に前方一致する歌手名乃至曲名が検索される等、前記カラオケ装置16の利用者が歌いたいカラオケ演奏曲の検索乃至選曲入力が上記タッチパネルディスプレイ78を介して行われる。
The
また、前記カラオケ装置16には、前記操作パネル56の一部機能を遠隔で実行するための入力装置として機能するリモコン装置76が備えられており、前記リモコン受信部72は、そのリモコン装置76から送信されるリモコン信号を受信して前記CPU60へ供給する。また、前記カラオケ装置16と電子早見本装置22との対応付け(くくりつけ)処理も前記リモコン受信部72を介して行われ、そのようにして前記カラオケ装置16に対応付けられた電子早見本装置22も同様に入力装置として機能する。なお、本実施例においては、前記カラオケ装置16に備えられたリモコン装置76や対応付け処理の行われた電子早見本装置22等の入力装置もそのカラオケ装置16の一部を構成するものであるとして以下の説明を行う。
Further, the
前記CPU60は、前記RAM64の一時記憶機能を利用しつつ前記ROM62に予め記憶された所定のプログラムに基づいて電子情報を処理・制御する所謂マイクロコンピュータであり、前記カラオケ装置16に係る各種制御を実行する。すなわち、前記電子早見本装置22やタッチパネルディスプレイ78等により所定のカラオケ演奏曲が選曲された場合、その選曲されたカラオケ演奏曲を前記RAM64に設けられた予約曲テーブルに登録する選曲予約制御、その予約曲テーブルの演奏順に従って前記ハードディスク66から前記RAM64に選曲されたカラオケ演奏曲の演奏情報及び歌詞情報(楽曲データ)を読み出す楽曲データ読出制御、カラオケ演奏曲の演奏が進行するのに応じてそのRAM64から前記シンセサイザ48へ演奏情報を送信する演奏出力制御、その演奏出力制御に際して前記RAM64に展開された歌詞情報に基づいて歌詞文字映像を生成して前記映像出力制御部42へ送信する歌詞文字映像出力制御、上記演奏出力制御に際して前記映像情報デコーダ44を制御して所定の背景映像を再生させる背景映像出力制御、カラオケ演奏が行われていない間すなわち曲間において、新譜情報、選曲ランキング、店舗広告等の曲間情報を出力させる曲間情報出力制御、及び前記通信回線18を介した前記サーバ装置20等との間の情報通信制御等の基本的な制御に加えて、後述する本実施例の撮像調整制御を実行する。
The
前記モデム68は、前記カラオケ装置16を前記通信回線18に接続するための装置であり、前記CPU60から出力されるディジタル信号をアナログ信号に変換して前記通信回線18に送り出すと共に、その通信回線18を介して伝送されるアナログ信号をディジタル信号に変換して前記CPU60に供給する処理を行う。なお、前記店舗12に備えられた複数のカラオケ装置16のうち何れかのカラオケ装置16が前記ルータ28の機能を備えてマスターコマンダとして前記通信回線18に接続される態様も考えられ、その場合、前記モデム68はそのマスターコマンダとして機能するカラオケ装置16には必要とされるが、そのマスターコマンダを介して前記サーバ装置20等との間で情報の通信を行う他のカラオケ装置16には必ずしも設けられなくともよい。
The
前記LANポート70は、前記カラオケ装置16をLAN24を介して他のカラオケ装置16や電子早見本装置22等の他の機器に接続するための接続器であり、前記カラオケ装置16は、そのようにLAN24を介して接続されることで、他のカラオケ装置16や電子早見本装置22等の他の機器との間で情報の送受信が可能とされる。例えば、前記アクセスポイント26を介して受信される前記電子早見本装置22からの選曲入力を受け付けて前記RAM64に設けられた予約曲テーブルに記憶したり、そのアクセスポイント26を介して前記カラオケ装置16から電子早見本装置22へ所定の情報を送信したりというように、電波を介して前記カラオケ装置16と電子早見本装置22との間における相互の情報のやりとりが実行される。また、前記通信回線18を介しての前記電子早見本装置22とサーバ装置20等との間の通信も、このLAN24乃至ルータ28を備えたカラオケ装置16を介して行われる。
The
前記ハードディスク66には、カラオケ演奏曲を出力させるための多数のカラオケ情報(楽曲データ)を記憶するカラオケデータベースをはじめとする各種データベースが設けられている。カラオケボックス等の店舗にそれぞれ備えられた複数のカラオケ装置16のうち所定のカラオケ装置16例えば前記カラオケ装置16aは、前記モデム68を介して前記通信回線18に接続されており、前記複数のカラオケ装置16によって常に新しい曲が演奏可能とされるように、随時新たなカラオケ情報等が前記サーバ装置20から前記通信回線18を介して配信され、前記ハードディスク66のカラオケデータベース等に記憶される。また、そのようにして前記サーバ装置20から情報を取得したカラオケ装置16aとその他のカラオケ装置16との間で前記LAN24を介した通信が行われることにより、各カラオケ装置16のハードディスク66に記憶される情報が共有され、上記カラオケデータベース等の内容が等価なものとされる。
The
上記カラオケデータベースは、前記カラオケ装置16により出力可能な演奏曲にそれぞれ対応する多数(例えば、数万曲分)の楽曲データ(カラオケデータ)を記憶する。この楽曲データは、前記シンセサイザ48により所定の楽器の演奏音を生成するための演奏情報と、歌詞文字映像(歌詞テロップ)を生成するための歌詞情報と、その歌詞情報に基づいて生成された歌詞文字映像を演奏の進行に合わせて順次色替わりさせてゆくための歌詞色替情報とを、含むものであり、コンテンツIDである各演奏曲に固有の選曲番号により識別される。また、上記楽曲データには、その演奏曲の曲名、アーティスト名(歌手名)、発表年月日、ジャンル、曲調等の情報が関連づけられて記憶されている。ここで、上記演奏情報は、各種楽器に対応するパートやドラムパート等を含むものであるが、少なくとも演奏曲の主旋律(歌唱において発声すべき音程の連なり)に相当するガイドメロディに対応する演奏情報を含んでいる。また、前記楽曲データベースに記憶される楽曲データは、好適には、演奏情報としてのMIDIデータ等において複数の区分が予め定められたものである。この区分とは、例えば、前記MIDIデータのメタ情報に定められた演奏の区分であり、所定の演奏時間毎に、例えば、前奏に対応するイントロ(Intro)、Aメロ(Amelo)、Bメロ(Bmelo)、Cメロ(Cmelo)、フィル(Fill)、サビ、間奏、後奏、及び変拍等の区分が定められている。
The karaoke database stores a large number (for example, tens of thousands of songs) of music data (karaoke data) corresponding to performance songs that can be output by the
図4は、前記カラオケ装置16に備えられた撮像装置の一例であるデジタルカメラ82の構成を詳しく説明する正面図である。このデジタルカメラ82は、好適には、動画を撮影し得る所謂デジタルビデオカメラであり、例えば各個室14等における所定位置に、前記カラオケ装置16に対して位置固定に設けられる据え付け型の装置である。前記デジタルカメラ82は、図4に示すように、前記カラオケ装置16に対して位置固定に設けられる台座84と、その台座84に対してレンズ90を含む本体88を中心軸(本体を垂直方向から見た場合における中心軸)C回りに回転駆動(左右方向に首振り駆動)させるパン(pan)機構86と、前記本体88(台座84)に対して前記レンズ90を垂直方向に駆動(上下方向に首振り駆動)させるチルト(tilt)機構92と、前記デジタルカメラ82のズーム制御すなわちズームイン(被写体を拡大させる焦点距離の変更)及びズームアウト(被写体を縮小させる焦点距離の変更)を行うズーム(zoom)機構94とを、備えて構成されている。すなわち、前記デジタルカメラ82は、前記CPU60等からの指令(制御信号)に応じてパン・チルト制御及びズーム制御可能な所謂パン・チルト・ズームカメラである。このデジタルカメラ82により撮影された撮像に相当する映像情報は、インターフェイス等を介して前記CPU60等へ供給される。
FIG. 4 is a front view for explaining in detail the configuration of a
図5は、前記カラオケ装置16のCPU60に備えられた制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。この図5に示す各種制御手段は、好適には、何れも前記カラオケ装置16のCPU60に機能的に備えられたものであるが、これらの制御機能の一部が前記電子早見本装置22やサーバ装置20等、他の装置における制御部に機能的に備えられたものであってもよい。例えば、図5に示すログイン認証制御手段102、撮像調整手段104、利用者人数算出手段110、及び撮像解析制御手段112の一部乃至全部が前記電子早見本装置22のCPU乃至前記サーバ装置20のCPUに機能的に備えられたものであってもよい。また、撮像調整手段104は、前記デジタルカメラ82に内蔵された制御部に機能的に備えられたものであってもよい。
FIG. 5 is a functional block diagram illustrating a main part of the control function provided in the
図5に示すカラオケ演奏制御手段100は、前記カラオケ装置16によるカラオケ演奏に際しての演奏曲の出力を制御する。具体的には、前記RAM64等の予約曲テーブルにおける上位の予約曲から順に(すなわち入力順に)、その予約曲テーブルに記憶された予約曲の選曲番号に対応する楽曲データを前記ハードディスク66のカラオケデータベースから読み出し、その楽曲データに含まれる演奏情報に基づいて演奏曲の出力を制御する。すなわち、演奏情報としてのMIDIデータに基づいて、前記シンセサイザ48によりそのMIDIデータにおける楽譜情報としてのトラック乃至チャンネルに対応する楽器の演奏音(音楽情報)を出力させ、前記アンプミキサ52を介して前記スピーカ54から出力させる。また、楽曲データに含まれる歌詞情報に基づいて演奏曲に係る歌詞文字映像の出力を制御する。すなわち、歌詞情報に基づいて歌詞文字映像を生成し、前記映像出力制御部42を介してその歌詞文字映像を前記映像表示装置40に表示させる。また、カラオケ演奏の進行に伴い、その歌詞文字映像を切替表示させると共に、歌詞色替情報に基づいて歌詞文字映像を順次色替え表示させる。また、好適には、前記デジタルカメラ82により撮影された撮像(映像)を、前記歌詞文字映像の背景映像として前記映像表示装置40に表示させる。
The karaoke performance control means 100 shown in FIG. 5 controls the output of the performance music at the time of the karaoke performance by the
ログイン認証制御手段102は、前記電子早見本装置22やタッチパネルディスプレイ78等により入力される識別情報(ユーザID)に応じて前記通信カラオケシステム10における利用者を認証し、その認証が正常に行われた場合にはその識別情報をもってその利用者のログインを許可する。具体的には、前記電子早見本装置22等により識別情報であるユーザID及びパスワードが入力された場合、そのユーザIDに対応付けられて前記サーバ装置20に記憶されたパスワードが入力されたものと一致するか否かをそのサーバ装置20に照会し、一致する場合には正常な認証を行う一方、一致しない場合にはエラーとする。なお、前記ログイン認証制御手段102は、前記電子早見本装置22等により入力されるユーザID及びパスワードを前記サーバ装置20へ送信するものであってもよく、実質的な認証はそのサーバ装置20側で行うものであっても構わない。
The login authentication control means 102 authenticates the user in the
撮像調整手段104は、撮像装置である前記デジタルカメラ82に対して指令(制御信号)を出力することで、そのデジタルカメラ82における撮像の調整を行う。例えば、前記デジタルカメラ82における前記パン機構86により制御される撮像の水平方向(左右方向)を定めるパン制御指令、前記チルト機構92により制御される撮像の垂直方向(上下方向)を定めるチルト制御指令、及び前記ズーム機構94により制御される撮像のズームに係る拡大率等を定めるズーム制御指令を、前記デジタルカメラ82に対して出力する。すなわち、前記撮像調整手段104は、前記デジタルカメラ82における撮像に係る撮像範囲(水平方向範囲及び垂直方向範囲)及び焦点距離の制御を行うことで、その撮像の調整を行う。斯かる制御を行うため、前記撮像調整手段104は、図5に示すように、パン/チルト制御手段106及びズーム制御手段108を備えている。以下、これらの制御機能について分説する。
The
パン/チルト制御手段106は、前記デジタルカメラ82における撮像に係る撮像範囲の方向を制御することによりそのデジタルカメラ82における撮像の調整を行う。すなわち、所謂パン・チルトにより前記デジタルカメラ82における撮像を調整する。具体的には、前記デジタルカメラ82における撮像の水平方向(左右方向)の角度(角度位置)を定めるパン制御指令を前記パン機構86に対して出力することで、そのパン機構86を介して前記デジタルカメラ82における撮像(レンズ90)の水平方向に係る撮像範囲を制御する。また、前記デジタルカメラ82における撮像の垂直方向(上下方向)の角度(角度位置)を定めるチルト制御指令を前記チルト機構92に対して出力することで、そのチルト機構92を介して前記デジタルカメラ82における撮像(レンズ90)の垂直方向に係る撮像範囲を制御する。換言すれば、前記パン機構86及びチルト機構92を介して、前記デジタルカメラ82における撮像の2軸方向(水平方向及び垂直方向)に係る撮像範囲を制御する。
The pan / tilt control means 106 adjusts the imaging in the
ズーム制御手段108は、前記デジタルカメラ82の焦点距離を制御することによりそのデジタルカメラ82における撮像の調整を行う。すなわち、所謂ズームにより前記デジタルカメラ82における撮像を調整する。具体的には、前記ズーム機構94を介して前記デジタルカメラ82の焦点距離を連続的に変化させ、撮影される撮像(映像)の大きさを連続的に変化させる。換言すれば、前記デジタルカメラ82における撮像のズームイン(zoom in:被写体の拡大)乃至ズームアウト(zoom out:被写体の縮小)を行う。斯かる制御は、好適には、前記レンズ90に係る一部構成を駆動することにより、焦点面位置を変えることなく焦点距離を変更することにより実行される。すなわち、前記ズーム機構94は、好適には、前記レンズ90に係る一部構成を駆動することにより前記デジタルカメラ82の撮像に係るズーム制御を行うものである。
The zoom control means 108 adjusts the imaging in the
利用者人数算出手段110は、前記カラオケ装置16を用いて諸共にカラオケ演奏を行っている利用者の人数を算出する。例えば、カラオケボックス等の前記店舗12における前記個室14内において前記カラオケ装置16を用いたカラオケ演奏を行っている場合には、その個室14内で諸共にカラオケ演奏を行っている利用者の人数を算出する。前記利用者人数算出手段110は、好適には、現時点で前記ログイン認証制御手段102により正常に認証されている利用者の人数を、前記カラオケ装置16を用いて諸共にカラオケ演奏を行っている利用者の人数として算出する。換言すれば、前記カラオケ装置16を介して前記通信カラオケシステム10にログインしている利用者の人数を、そのカラオケ装置16を用いて諸共にカラオケ演奏を行っている利用者の人数として算出する。また、前記利用者人数算出手段110は、好適には、前記カラオケ装置16によるカラオケ演奏の開始時(例えば、前記個室14への入室時)に前記電子早見本装置22等を介してそのカラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行う利用者の人数を入力(直接入力)させ、そのようにして入力される利用者の人数を算出(取得)するものであってもよい。
The user number calculating means 110 calculates the number of users who are performing karaoke performances using the
撮像解析制御手段112は、前記デジタルカメラ82により撮影される撮像(映像)の解析を行うものであり、撮像内人数判定手段114を備えている。この撮像解析制御手段112は、好適には、よく知られた顔認識技術により前記デジタルカメラ82により撮影される撮像中における人物の顔認識(face recognition)を行う。すなわち、予め定められた関係(例えば、人物の顔における眉毛、目、鼻、及び口等の配置の典型的なパターンを定義する関係)から、前記デジタルカメラ82により撮影される撮像における明度、彩度、及び色相等に基づいて、その撮像中における人物の顔に相当する部分(部分映像)を認識する。前記撮像内人数判定手段114は、前記撮像解析制御手段112による解析結果に基づいて、前記デジタルカメラ82により撮影される撮像に含まれる人物の人数を判定する。好適には、前記撮像解析制御手段112により解析される前記デジタルカメラ82により撮影される撮像中における人物の顔に相当する部分の個数を、その撮像に含まれる人物の人数として判定する。例えば、前記デジタルカメラ82により撮影される撮像中に、人物の顔に相当する部分が3つ含まれていると解析された場合には、その撮像に3人の人物が含まれていると判定する。
The imaging analysis control means 112 analyzes the imaging (video) taken by the
演奏曲進行判定手段116は、前記カラオケ装置16によるカラオケ演奏における演奏曲の進行を判定するものであり、歌唱開始タイミング判定手段118を備えている。この演奏曲進行判定手段116は、好適には、前記カラオケ演奏制御手段100によるカラオケ演奏において、対象となる演奏曲の演奏(出力)が現時点でどこまで進行しているかを判定する。好適には、前記カラオケ演奏制御手段100によるカラオケ演奏の開始からの経過時間に基づいて斯かる判定を行う。また、好適には、各演奏曲に予め定められた演奏区分に基づいて、その演奏曲の進行を判定する。例えば、前記カラオケ演奏制御手段100により現時点で行われている演奏が、対象となる演奏曲のイントロ、Aメロ、Bメロ、Cメロ、フィル、サビ、間奏、後奏、及び変拍等の何れの区分に相当するかを判定する。
The performance song progress determination means 116 is for determining the progress of the performance music in the karaoke performance by the
前記歌唱開始タイミング判定手段118は、前記カラオケ演奏制御手段100によるカラオケ演奏において、その演奏の対象となる演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングを判定する。この歌唱が開始されるべきタイミングとは、対象となる演奏曲の歌唱パート(ボーカルパート)が始まるタイミングであり、例えば、対象となる演奏曲の出力開始後、前奏が終了して歌唱パートに相当するガイドメロディの出力が開始される時点である。或いは、前奏のない曲やアカペラ(a cappella)曲等においては、対象となる演奏曲の出力開始後、設定に応じて歌唱パート開始までのカウントダウン表示が行われた後、歌唱パートに相当するガイドメロディの出力が開始される時点である。 The singing start timing determining means 118 determines the timing at which singing in the performance tune to be performed is started in the karaoke performance by the karaoke performance control means 100. The timing at which this singing should start is the timing at which the singing part (vocal part) of the target performance song starts. For example, after the start of the output of the target performance song, the prelude ends and corresponds to the singing part. This is the point in time when the output of the guide melody is started. Or, for songs without a prelude, a cappella song, etc., the guide corresponding to the singing part is displayed after the countdown display until the beginning of the singing part is performed according to the setting after the output of the target performance song This is the time when melody output starts.
前記歌唱開始タイミング判定手段118は、好適には、対象となる演奏曲に係るガイドメロディの出力が開始されるタイミングを、その演奏曲において歌唱が開始されるべきタイミングとして判定する。具体的には、前記カラオケ演奏制御手段100による対象となる演奏曲の出力開始後、ガイドメロディにおける最初の音が出力される時点或いはその直前の1拍等を、その演奏曲において歌唱が開始されるべきタイミングとして判定する。 The singing start timing determining means 118 preferably determines the timing at which the output of the guide melody related to the target performance song is started as the timing at which the song should be started. Specifically, after the karaoke performance control means 100 starts to output the target performance tune, the singing is started in the performance tune at the time when the first sound in the guide melody is output or immediately before the first beat. Judge as the timing to be.
また、前記歌唱開始タイミング判定手段118は、好適には、対象となる演奏曲に係る前記歌詞文字映像の色替表示制御が開始されるタイミングを、その演奏曲において歌唱が開始されるべきタイミングとして判定する。具体的には、前記カラオケ演奏制御手段100による対象となる演奏曲の出力開始後、その演奏曲の歌詞情報に基づいて歌詞文字映像が生成され、前記映像出力制御部42を介してその歌詞文字映像が前記映像表示装置40に表示された後、その歌詞文字映像の実際の色替表示が開始される時点或いはその直前の1拍等を、その演奏曲において歌唱が開始されるべきタイミングとして判定する。また、前記歌唱開始タイミング判定手段118は、好適には、対象となる演奏曲に係る前記歌詞文字映像が表示されたタイミングすなわちその歌詞文字映像が前記映像表示装置40に表示された時点を、その演奏曲において歌唱が開始されるべきタイミングとして判定するものであってもよい。
In addition, the singing start timing determination unit 118 preferably uses the timing at which the color change display control of the lyric text image related to the target performance song is started as the timing at which the song should be started. judge. Specifically, after the karaoke performance control means 100 starts outputting the target performance song, a lyric character image is generated based on the lyric information of the performance song, and the lyrics character image is transmitted via the image
また、前記歌唱開始タイミング判定手段118は、好適には、対象となる演奏曲の出力に伴い所定の音声入力装置である前記マイクロフォン50からの音声入力が開始されるタイミングを、その演奏曲において歌唱が開始されるべきタイミングとして判定する。具体的には、前記マイクロフォン50から前記A/Dコンバータ74を介して入力された音声情報が、予め定められた所定値以上の信号強度に対応するものと判定された場合に、その判定が行われた時点をその演奏曲において歌唱が開始されるべきタイミングとして判定する。
The singing start timing determining means 118 preferably sings the timing at which voice input from the
前記撮像調整手段104は、好適には、前記撮像内人数判定手段114により判定される人数と、前記利用者人数算出手段110により算出される人数とを、比較する人数比較手段109を備えており、この人数比較手段109による比較結果に基づいて前記撮像の調整の終了等を判定する。すなわち、前記撮像調整手段104は、好適には、前記撮像内人数判定手段114により判定される人数が、前記利用者人数算出手段110により算出された人数と一致した時点で前記撮像の調整を終了する。特に、前記カラオケ演奏制御手段100によるカラオケ演奏制御において、前記デジタルカメラ82により撮影された撮像(映像)を、前記歌詞文字映像の背景映像として前記映像表示装置40に表示させる態様において斯かる制御を行う。すなわち、前記撮像解析制御手段112による解析結果に基づいて判定される、前記デジタルカメラ82により撮影される撮像に含まれる人物の人数が、前記利用者人数算出手段110により算出された人数例えばその時点で前記カラオケ装置16を介して前記通信カラオケシステム10にログインしている利用者の人数と一致した時点で、前記撮像調整手段104による前記デジタルカメラ82における撮像の調整を終了する。
The
図6〜図8は、前記デジタルカメラ82により撮影される撮像を例示するものであり、前記カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行っている利用者が3人である場合における撮像の調整について説明する図である。図6に示す撮像120においては、人物の顔に相当する映像126aは含まれているものの、余の人物の顔に相当する映像126b、126c(図8を参照)は含まれていない。これは、前記デジタルカメラ82による撮像に係る撮像範囲が、向かって左右方向に関して左側に寄っているためであり、斯かる撮像120においては、前記撮像内人数判定手段114により判定される人数(=1人)と、前記利用者人数算出手段110により算出された人数(=3人)とは一致しない。この場合においては、前記パン/チルト制御手段106により前記パン機構86を介して前記デジタルカメラ82による撮像に係る撮像範囲を向かって右側へ移動させることにより、図8に示すように人物の顔に相当する映像126a、126b、126cが全て含まれる撮像124となる。図7に示す撮像122においては、人物の顔に相当する映像126bは含まれているものの、余の人物の顔に相当する映像126a、126c(図8を参照)は含まれていない。これは、前記デジタルカメラ82による撮像に係るズームの拡大率が大きすぎる(ズームインし過ぎている)ためであり、斯かる撮像122においては、前記撮像内人数判定手段114により判定される人数(=1人)と、前記利用者人数算出手段110により算出された人数(=3人)とは一致しない。この場合においては、前記ズーム制御手段108により前記ズーム機構94を介して前記デジタルカメラ82による撮像をズームアウトすることで、図8に示すように人物の顔に相当する映像126a、126b、126cが全て含まれる撮像124となる。以上のように、当初は前記デジタルカメラ82による撮像内に前記カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行っている利用者全員の像が含まれていない場合であっても、前記パン機構86、チルト機構92、及びズーム機構94を介して前記デジタルカメラ82の撮像に係る撮像範囲及びズーム等を制御することにより、その撮像内に前記利用者全員の像が収まるように調整することができる。なお、前記デジタルカメラ82の配置及び利用者の人数等によっては、必ずしも全員の像がそのデジタルカメラ82の撮像内に収まるように調整できるとは限らない。
FIGS. 6 to 8 exemplify an image picked up by the
前記撮像調整手段104は、好適には、対象となる演奏曲において歌唱が開始されるべきタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了する。特に、前記カラオケ演奏制御手段100によるカラオケ演奏制御において、前記デジタルカメラ82により撮影された撮像(映像)を、前記歌詞文字映像の背景映像として前記映像表示装置40に表示させる態様において斯かる制御を行う。すなわち、前記撮像内人数判定手段114により判定される人数が、前記利用者人数算出手段110により算出された人数と一致しない場合であっても、前記歌唱開始タイミング判定手段118により前記演奏曲において歌唱が開始されるべきタイミングであることが判定された場合には、その判定に対応して前記撮像の調整を終了する。好適には、前記演奏曲において歌唱が開始されるべきタイミングで前記撮像の調整を終了する。すなわち、前記歌唱開始タイミング判定手段118により対象となる演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングが判定された時点で前記撮像の調整を終了する。また、好適には、対象となる演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングの所定時間前(例えば、5秒前)に前記撮像の調整を終了するものであってもよい。
The
また、前記撮像調整手段104は、好適には、対象となる演奏曲において歌唱が行われない演奏部分では、前記撮像の調整を再開する。例えば、前記カラオケ演奏制御手段100により現時点で行われている演奏が、対象となる演奏曲の間奏等であることが前記演奏曲進行判定手段116により判定された場合には、前記撮像調整手段104による前記撮像の調整を行うものであってもよい。斯かる場合において、好適には、間奏に対応する演奏が終了して再び歌唱パートが開始されるタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了する。換言すれば、前記撮像調整手段104は、好適には、対象となる演奏曲においてガイドメロディの出力が行われている間は、前記撮像調整手段104による前記撮像の調整を非実行とする。
Further, the
図9は、前記カラオケ装置16のCPU60によるログイン/ログアウト制御の要部について説明するフローチャートであり、所定の周期で繰り返し実行されるものである。なお、この図9に示す制御は、前記電子早見本装置22のCPU等により実行されるものであってもよい。
FIG. 9 is a flowchart for explaining a main part of the login / logout control by the
先ず、ステップ(以下、ステップを省略する)SA1において、前記電子早見本装置22やタッチパネルディスプレイ78等を介してログイン情報すなわち識別情報及びログインパスワードの入力があったか否かが判断される。このSA1の判断が否定される場合には、SA7以下の処理が実行されるが、SA1の判断が肯定される場合には、SA2において、SA1にて入力された識別情報及びログインパスワードが前記サーバ装置20へ送信される。次に、SA3において、前記サーバ装置20から正常にログインされたとの応答が返信されたか否かが判断される。このSA3の判断が否定される場合には、SA6において、エラーである旨が前記電子早見本装置22やタッチパネルディスプレイ78等に表示された後、SA7以下の処理が実行されるが、SA3の判断が肯定される場合には、SA4において、正常にログイン処理が行われた後、SA5において、前記サーバ装置20におけるデータベース等からログインした利用者に係る各種情報がダウンロードされる。次に、SA7において、前記電子早見本装置22やタッチパネルディスプレイ78等により所定の利用者のログアウト処理を行うための入力があったか否かが判断される。このSA7の判断が否定される場合には、それをもって本ルーチンが終了させられるが、SA7の判断が肯定される場合には、SA8において、対象となる利用者のログアウト処理が行われた後、本ルーチンが終了させられる。
First, in step (hereinafter, step is omitted) SA1, it is determined whether or not login information, that is, identification information and a login password are input via the electronic
図10は、前記カラオケ装置16のCPU60による撮像調整制御の一例の要部を説明するフローチャートであり、所定の周期で繰り返し実行されるものである。
FIG. 10 is a flowchart for explaining a main part of an example of the imaging adjustment control by the
先ず、S0において、その時点において前記カラオケ装置16を介して前記通信カラオケシステム10にログインしている利用者の人数(SA4にて正常にログイン認証が行われた利用者の人数)が判定される。次に、S1において、前記RAM64等に記憶された予約曲テーブルにおける最上位の予約曲の演奏順となる等して、前記カラオケ装置16による所定の演奏曲の出力が開始されるか否かが判断される。このS1の判断が否定される場合には、それをもって本ルーチンが終了させられるが、S1の判断が肯定される場合には、S2において、出力が開始される演奏曲のカラオケデータ(楽曲データ)が前記ハードディスク66におけるカラオケデータベースから読み出されると共に、そのカラオケデータに基づいて演奏曲の出力が開始される。次に、S3において、前記デジタルカメラ82におけるパン機構86及びチルト機構92を介して、そのデジタルカメラ82による撮像に係る撮像範囲(撮像方向)の調整が行われる。次に、S4において、前記デジタルカメラ82におけるズーム機構94を介して、そのデジタルカメラ82による撮像のズームイン乃至ズームアウトすなわち焦点距離の調整が行われる。次に、S5において、前記デジタルカメラ82により撮影された撮像が解析され、例えばよく知られた顔認識技術等によりその撮像内に人物の顔に相当する映像が解析される。次に、S6において、S5の解析結果に基づいて前記デジタルカメラ82により撮影された撮像中に含まれる人物の人数が判定される。次に、S7において、S6にて判定された人数が、S0にて判定された前記通信カラオケシステム10にログインしている利用者の人数と一致するか否かが判断される。このS7の判断が肯定される場合には、S9以下の処理が実行されるが、S7の判断が否定される場合には、S8において、前記カラオケ装置16によるカラオケ演奏においてボーカルパートすなわちガイドメロディに相当するパートが開始されるタイミングであるか否かが判断される。このS8の判断が否定される場合には、S3以下の処理が再び実行されるが、S8の判断が肯定される場合には、S9において、前記デジタルカメラ82におけるパン機構86、チルト機構92、及びズーム機構94等を介してのそのデジタルカメラ82による撮像の調整が終了させられ、S10において、前記カラオケ装置16によるカラオケ演奏の出力が継続させられた後、本ルーチンが終了させられる。
First, in S0, the number of users who are logged in to the
以上の制御において、S1、S2、及びS10が前記カラオケ演奏制御手段100の動作に、SA1〜SA6が前記ログイン認証制御手段102の動作に、S3、S4、及びS9が前記撮像調整手段104の動作に、S3が前記パン/チルト制御手段106の動作に、S4が前記ズーム制御手段108の動作に、S7が前記人数比較手段109の動作に、S0が前記利用者人数算出手段110の動作に、S5及びS6が前記撮像解析制御手段112の動作に、S6が前記撮像内人数判定手段114の動作に、S8が前記演奏曲進行判定手段116及び歌唱開始タイミング判定手段118の動作に、それぞれ対応する。
In the above control, S1, S2, and S10 are operations of the karaoke performance control means 100, SA1 to SA6 are operations of the login authentication control means 102, and S3, S4, and S9 are operations of the imaging adjustment means 104. In addition, S3 is an operation of the pan / tilt control means 106, S4 is an operation of the zoom control means 108, S7 is an operation of the number comparison means 109, and S0 is an operation of the number of users calculation means 110. S5 and S6 correspond to the operation of the imaging
このように、本実施例によれば、前記カラオケ装置16に対して位置固定に設けられた、指令に応じて撮像の調整を行い得る撮像装置としてのデジタルカメラ82と、そのデジタルカメラ82に対して前記指令を出力することで、そのデジタルカメラ82における撮像の調整を行う撮像調整手段104(S3、S4、及びS9)とを、備え、その撮像調整手段104は、前記演奏曲の進行に従って前記撮像の調整を行うタイミングを制御するものであることから、前記カラオケ装置16によるカラオケ演奏との兼ね合いを考慮しつつ、好適に前記デジタルカメラ82における撮像の調整を行うことができる。すなわち、撮像装置における撮像の調整を好適に行い得るカラオケ装置16を提供することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、前記撮像調整手段104は、前記演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了するものであるため、演奏者が演奏に集中することができなかったり、場の雰囲気が壊れたりといった不具合の発生を好適に抑制することができる。
In addition, since the
また、前記撮像調整手段104は、前記演奏曲に係るガイドメロディの出力が開始されるタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了するものであるため、前記演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了することができ、演奏者が演奏に集中することができなかったり、場の雰囲気が壊れたりといった不具合の発生を好適に抑制することができる。 Further, since the imaging adjustment means 104 ends the adjustment of the imaging in accordance with the timing when the output of the guide melody related to the performance tune is started, the timing at which the singing in the performance tune should be started. At the same time, the adjustment of the imaging can be ended, and it is possible to suitably suppress the occurrence of problems such that the performer cannot concentrate on the performance or the atmosphere of the place is broken.
また、前記撮像調整手段104は、前記演奏曲に係る前記歌詞文字映像の色替表示制御が開始されるタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了するものであるため、前記演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了することができ、演奏者が演奏に集中することができなかったり、場の雰囲気が壊れたりといった不具合の発生を好適に抑制することができる。
In addition, since the
また、前記撮像調整手段104は、前記演奏曲の出力に伴い所定の音声入力装置である前記マイクロフォン50からの音声入力が開始されるタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了するものであるため、前記演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了することができ、演奏者が演奏に集中することができなかったり、場の雰囲気が壊れたりといった不具合の発生を好適に抑制することができる。
In addition, the
また、前記カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行っている利用者の人数を算出する利用者人数算出手段110(S0)と、前記デジタルカメラ82により撮影される撮像に含まれる人物の人数を判定する撮像内人数判定手段114(S6)とを、備え、前記撮像調整手段104は、前記撮像内人数判定手段114により判定される人数が、前記利用者人数算出手段110により算出された人数と一致した時点で前記撮像の調整を終了するものであるため、前記カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行っている利用者すべてが、前記デジタルカメラ82における撮像内に含まれるように、そのデジタルカメラ82における撮像を好適且つ実用的な態様で調整することができる。
Further, the number of users calculating means 110 (S0) for calculating the number of users performing karaoke performance using the
また、前記撮像調整手段104は、前記デジタルカメラ82の撮像方向を制御することによりそのデジタルカメラ82における撮像の調整を行うものであるため、所謂パン・チルトにより前記デジタルカメラ82における撮像を好適且つ実用的な態様で調整することができる。
In addition, since the
また、前記撮像調整手段104は、前記デジタルカメラ82のズームを制御することによりそのデジタルカメラ82における撮像の調整を行うものであるため、ズームイン乃至ズームアウトにより前記デジタルカメラ82における撮像を好適且つ実用的な態様で調整することができる。
In addition, since the
以上、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、更に別の態様においても実施される。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to these embodiments, and may be implemented in other modes.
例えば、前述の実施例において、前記撮像調整手段104は、前記デジタルカメラ82におけるパン機構86、チルト機構92、及びズーム機構94を介してそのデジタルカメラ82による撮像のパン・チルト制御及びズーム制御を行うことでその撮像を調整するものであったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、通常撮影モード及びパノラマ撮影モードの何れか一方が選択的に成立させられる撮像装置に関して、前記撮像調整手段104は、その撮像装置における撮影モードの切り替えを行うことで撮像の調整を行うものであってもよい。また、通常のレンズと魚眼レンズとを切り替え得る構成を備えた撮像装置に関して、前記撮像調整手段104は、その撮像装置における通常のレンズと魚眼レンズとの切り替える制御を行うことでその撮像装置による撮像の調整を行うものであってもよい。
For example, in the above-described embodiment, the
また、前述の実施例において、前記撮像調整手段104は、前記カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行っている利用者全員が前記デジタルカメラ82による撮像内に収まったと判定されることによりその撮像の調整を終了するものであったが、これはあくまで本発明の好適な実施例であり、必ずしも前記カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行っている利用者全員が前記デジタルカメラ82による撮像内に収まることを調整終了の条件としなくともよい。例えば、前記撮像解析制御手段112による解析結果に基づいて、前記デジタルカメラ82による撮像内における各人物の顔に相当する映像を中心とする撮像範囲(各人物の顔に相当する映像が略中央になるアングル)をそれぞれ記憶する等の調整を行うものであってもよい。更に、前記カラオケ演奏制御手段100によるカラオケ演奏の進行に従って、その記憶された各撮像範囲をとるように前記デジタルカメラ82の撮像範囲を切り替えるものであってもよい。例えば、対象となる演奏曲のAメロ、Bメロ、サビ等でそれぞれ異なる撮像範囲となるように、前記デジタルカメラ82の撮像を制御する。このようにすれば、特に、前記カラオケ演奏制御手段100によるカラオケ演奏制御において、前記デジタルカメラ82により撮影された撮像(映像)を、前記歌詞文字映像の背景映像として前記映像表示装置40に表示させる態様において、カラオケ演奏の進行に従って各利用者の顔を中心とする映像が順次背景映像として表示され、あたかも複数台の撮像装置で撮影しているように演出することで、場の雰囲気を好適に盛り上げることができる。また、斯かる態様においても、前記演奏曲の進行に従って前記撮像の調整を行うタイミングを制御すること、例えば対象となる演奏曲における歌唱が開始されるべきタイミングに合わせて前記撮像の調整を終了することで、場の雰囲気の悪化等の不具合を抑制することができ、本発明の一応の効果を奏する。
In the above-described embodiment, the
その他、一々例示はしないが、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が加えられて実施されるものである。 In addition, although not illustrated one by one, the present invention is implemented with various modifications within a range not departing from the gist thereof.
16:カラオケ装置、50:マイクロフォン(音声入力装置)、82:デジタルカメラ(撮像装置)、104:撮像調整手段、110:利用者人数算出手段、114:撮像内人数判定手段 16: Karaoke device, 50: Microphone (speech input device), 82: Digital camera (imaging device), 104: Imaging adjustment means, 110: Number of users calculation means, 114: In-imaging number determination means
Claims (8)
該カラオケ装置に対して位置固定に設けられた、指令に応じて撮像の調整を行い得る撮像装置と、
該撮像装置に対して前記指令を出力することで、該撮像装置における撮像の調整を行う撮像調整手段と
を、備え、
該撮像調整手段は、前記演奏曲の進行に従って前記撮像の調整を行うタイミングを制御するものであることを特徴とするカラオケ装置。 A karaoke device that outputs a performance song selected from a large number of performance songs and displays a lyric text image of the performance song on a video display device,
An image pickup apparatus provided at a fixed position with respect to the karaoke apparatus and capable of adjusting image pickup in accordance with a command;
Imaging adjustment means for adjusting imaging in the imaging device by outputting the command to the imaging device, and
The karaoke apparatus characterized in that the imaging adjustment means controls the timing of adjusting the imaging according to the progress of the performance music.
前記撮像装置により撮影される撮像に含まれる人物の人数を判定する撮像内人数判定手段と
を、備え、
前記撮像調整手段は、前記撮像内人数判定手段により判定される人数が、前記利用者人数算出手段により算出された人数と一致した時点で前記撮像の調整を終了するものである請求項1から5の何れか1項に記載のカラオケ装置。 User number calculating means for calculating the number of users performing karaoke performance using the karaoke device;
An in-imaging number determination means for determining the number of persons included in the image captured by the imaging device,
6. The imaging adjustment unit terminates the imaging adjustment when the number of persons determined by the in-imaging number determination unit coincides with the number of persons calculated by the user number calculation unit. The karaoke apparatus according to any one of the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012067478A JP2013200370A (en) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | Karaoke system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012067478A JP2013200370A (en) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | Karaoke system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013200370A true JP2013200370A (en) | 2013-10-03 |
Family
ID=49520680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012067478A Pending JP2013200370A (en) | 2012-03-23 | 2012-03-23 | Karaoke system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013200370A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180066778A (en) * | 2016-12-09 | 2018-06-19 | 허승회 | Apparatus for recording synthesis image using sound recognition |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07199977A (en) * | 1993-12-29 | 1995-08-04 | Roland Corp | Karaoke device |
JPH10240276A (en) * | 1997-02-27 | 1998-09-11 | Daiichi Kosho:Kk | Karaoke device |
JPH11282479A (en) * | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Daiichikosho Co Ltd | Karaoke device with the function of recording and recording the singing with a video camera |
JP2006039299A (en) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Brother Ind Ltd | Sound pressure frequency characteristic adjusting device, karaoke device, and information communication system |
JP2012027340A (en) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Brother Ind Ltd | Karaoke apparatus and method of outputting still picture of karaoke singer |
-
2012
- 2012-03-23 JP JP2012067478A patent/JP2013200370A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07199977A (en) * | 1993-12-29 | 1995-08-04 | Roland Corp | Karaoke device |
JPH10240276A (en) * | 1997-02-27 | 1998-09-11 | Daiichi Kosho:Kk | Karaoke device |
JPH11282479A (en) * | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Daiichikosho Co Ltd | Karaoke device with the function of recording and recording the singing with a video camera |
JP2006039299A (en) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Brother Ind Ltd | Sound pressure frequency characteristic adjusting device, karaoke device, and information communication system |
JP2012027340A (en) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Brother Ind Ltd | Karaoke apparatus and method of outputting still picture of karaoke singer |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180066778A (en) * | 2016-12-09 | 2018-06-19 | 허승회 | Apparatus for recording synthesis image using sound recognition |
KR102006604B1 (en) * | 2016-12-09 | 2019-08-01 | 허승회 | Apparatus for recording synthesis image using sound recognition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7648938B2 (en) | Information processing device, information processing system, and information processing program | |
JP2023039952A (en) | Information processing apparatus, moving image distribution method, and moving image distribution program | |
JP2008131379A (en) | Distribution system and terminal device | |
JP4539639B2 (en) | Singing and performance device and singing and performance system | |
JP5739369B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP5480090B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP5311071B2 (en) | Music playback device and music playback program | |
JP6196839B2 (en) | A communication karaoke system characterized by voice switching processing during communication duets | |
JP2013200370A (en) | Karaoke system | |
JP2007199417A (en) | Karaoke device and karaoke system | |
JP2014066922A (en) | Musical piece performing device | |
JP5823313B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP6110731B2 (en) | Command input recognition system by gesture | |
JP2012208281A (en) | Karaoke machine | |
JP5198195B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP5243909B2 (en) | Karaoke system | |
JP4528291B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP6369225B2 (en) | Karaoke device and karaoke program | |
JP4881747B2 (en) | Karaoke system | |
JP2007199415A (en) | Karaoke system | |
JP2020017325A (en) | Information processing apparatus, moving image synthesizing method, and moving image synthesizing program | |
JP7258441B2 (en) | karaoke device | |
JP4456566B2 (en) | Karaoke equipment | |
JP5754449B2 (en) | Music code score generator | |
JP2022130028A (en) | karaoke system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150512 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150707 |