JP2013198468A - Method for producing rice ball coating shell, rice ball coating shell, method for producing shell-coated rice ball, and shell-coated rice ball - Google Patents
Method for producing rice ball coating shell, rice ball coating shell, method for producing shell-coated rice ball, and shell-coated rice ball Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013198468A JP2013198468A JP2012070428A JP2012070428A JP2013198468A JP 2013198468 A JP2013198468 A JP 2013198468A JP 2012070428 A JP2012070428 A JP 2012070428A JP 2012070428 A JP2012070428 A JP 2012070428A JP 2013198468 A JP2013198468 A JP 2013198468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice
- shell
- rice ball
- shape
- outer shell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cereal-Derived Products (AREA)
Abstract
Description
この発明は、おにぎり皮膜用殻体の製造、加工、輸送、販売技術に関連するものであり、例えば「庄内麩」に代表される板状麩を構成する生地を使って新たな形態のものに製造、提供する分野は勿論のこと、その製造、輸送、保管、利用および販売に必要となる設備、器具類を提供、販売する分野から、それら資材や機械装置、部品類に必要となる素材、例えば、木材、石材、各種繊維類、プラスチック、各種金属材料等を提供する分野、それらに組み込まれる電子部品やそれらを集積した制御関連機器の分野、各種計測器の分野、当該設備、器具を動かす動力機械の分野、そのエネルギーとなる電力やエネルギー源である電気、オイルの分野といった一般的に産業機械と総称されている分野、更には、それら設備、器具類を試験、研究したり、それらの展示、販売、輸出入に係わる分野、将又、それらの使用の結果やそれを造るための設備、器具類の運転に伴って発生するゴミ屑の回収、運搬等に係わる分野、それらゴミ屑を効率的に再利用するリサイクル分野などの外、現時点で想定できない新たな分野までと、関連しない技術分野はない程である。 The present invention relates to the manufacturing, processing, transportation, and sales technology of rice ball shells. For example, a new form is formed by using a dough constituting a plate-like rice cake represented by “Shonai”. From the field of providing and selling equipment and equipment necessary for manufacturing, transportation, storage, use and sales, as well as the fields of manufacture and provision, materials necessary for those materials, machinery and parts, For example, the field of providing wood, stone, various fibers, plastics, various metal materials, etc., the field of electronic components incorporated in them, the control-related equipment that integrates them, the field of various measuring instruments, the equipment, the equipment We tested and researched the fields generally called industrial machinery, such as the field of power machinery, the electric power used as energy, the electric power that is the energy source, and the field of oil, as well as those facilities and instruments. , Fields related to display, sales, import / export of these, generals, fields related to the collection and transportation of garbage debris generated as a result of their use, equipment for making them, and operation of equipment, etc. There is no technical field that is not related to the new field that cannot be envisaged at present, such as the recycling field that efficiently recycles garbage.
(着目点)
山形県酒田市の特産品である「庄内麩」は、良質の小麦粉と小麦グルテンに水を加えて練り合わせ、薄く延ばした生地を直火で焼き上げ板状にした麩であり、このような板状の麩は全国でも珍しく、荘内松山藩主酒井忠良の時、領内産業奨励に麩の生産を勧めて以来、酒田市(旧松山町)の一大産業として発展し、その板型形状は北前船での交易が盛んだった頃、船に積み易いよう特徴的な板状になったと言われており、今では山形県庄内地方の特産品として定着し、板麩と言えば「庄内麩」と言われるまでになり、煮沸した味噌汁や醤油汁、お吸い物などに砕くなどしてそのまま加えるだけで即席に料理することができ、一般的な麩のように水を十分に吸収させてから加熱調理する必要がないという特徴があり、煮物、すき焼き、煮込みうどんなどにも、そのまま入れることができる外、油で軽く揚げて塩や砂糖などを少々振り掛けるなどして、子供のおやつやビールのおつまみなどにも簡単に調理することができ、常備して置くと非常に重宝する食品である。
(Points of interest)
A special product of Sakata City, Yamagata Prefecture, Shonai Coffee is a rice cake made by adding water to kneaded high-quality flour and wheat gluten, kneading the thin dough into a plate, and baking it into a plate. Noboribetsu is rare in the country, and since it was recommended by Sanai Tadayoshi, Shonai Matsuyama, it was developed as a major industry in Sakata City (formerly Matsuyama Town), and its plate shape is Kitamaebune. It was said that it became a characteristic plate shape so that it could easily be loaded on a ship when trade in Japan became popular, and now it has become established as a special product in the Shonai region of Yamagata Prefecture. Until it is said, it can be cooked instantly just by crushing it into boiled miso soup, soy sauce, soup, etc., and adding it as it is, cooking it after fully absorbing water like a common rice cake There is no need to cook, boiled, sukiyaki, stewed In addition to being able to put it as it is, it can be easily cooked for children's snacks or beer snacks by fried lightly with oil and sprinkled with salt or sugar, etc. It is a very useful food when placed.
こうした乾燥麩は、保存性に秀れているだけでなく、植物性タンパク質が豊富で、昔は肉類を食べない修行僧の貴重なタンパク源となっていたと言われ、低カロリーである上に、亜鉛・アルギニン・ナイアシン・グルタミン酸などの成分を含んでおり、特にグルタミン酸は知能の発育に欠かせない働きをすると言われており、肉や大豆と比較しても群を抜いて多く含み、最近では離乳食の他、健康食品としても見なおされており、体にも優しいとされる庄内麩をはじめとする板麩は、上質小麦粉の蛋白質(グルテン)を主原料として混ぜ合せ、薄く手で延ばし、巻いて焼き、板状に仕上げたものであり、どのような料理にも合い、保存性が高いため、贈り物にも最適で、手軽な食材として今も昔もお年寄りから子どもまで幅広く喜ばれる食材として知られる。 These dried potatoes are not only excellent in preservation but also rich in plant protein, and are said to have been a valuable protein source for the priests who do not eat meat in the past. It contains components such as zinc, arginine, niacin, and glutamic acid, and glutamic acid is said to play an indispensable role in the development of intelligence. In addition to baby food, it is also regarded as a health food, and Shonai rice cake, which is said to be gentle to the body, is mixed with high-quality wheat flour protein (gluten) as the main ingredient, thinly spread by hand, It is rolled and baked and finished in a plate shape. It is suitable for any dish and is highly preserved, making it ideal for gifts. It is known as.
他方、日常生活の中では、お米離れが進んで久しく、手軽に御飯を食生活の中に取り入れられなくなってきており、特に若年層や共稼ぎ層、将又単身赴任の人達の中には、御飯を手軽に食したり、携行したりするのに不便を感じ、そのために、食べたくても主食から御飯を外さざるを得なくしてしまっているケースも多く、パンやその他のインスタント食品のように、食器に盛ることもなく、したがって手も汚さずに即席で済ますことが可能となれば、我が国の伝統的な主食で健康食品でもある御飯の摂取は、現状を脱却してかなりの消費が期待でき、国民の健康はより一層正常に維持され続けると共に、農業の活性化に大いに役立つものになる筈であるとの想いに至ったものの、家庭において炊き上げた御飯を、如何にして簡単、迅速に摂取、または携行できるようにするかが、その鍵を握るものと考えた。 On the other hand, in daily life, it has been a long time since we left the rice, and it has become impossible to easily incorporate rice into the diet, especially among young people, mutual income groups, and general and single employees. It is inconvenient to eat and carry rice easily, and as a result, even if you want to eat it, you have to remove it from the staple food, like bread and other instant foods If it becomes possible to improvise without having dishes on the table, and therefore without sacrificing hands, the consumption of rice, a traditional staple food and health food in Japan, is expected to break away from the current situation and consume considerably. Although it was thought that the nation's health would continue to be maintained more normally and it would be a great help for revitalizing agriculture, how to cook rice cooked at home is simple and quick In , Or to be able to carry it, it was considered to hold the key.
そうした折り、我が国の、例えば庄内麩に代表される板麩は、従来どおりのレシピによる提案だけでは、これまで以上の市場を開拓するのは難しく、さらなる消費の拡大を成し遂げるには、従前までの味噌汁や煮物などの具材としての利用に留まらず、さらに、新たな食の提案を試みるべきであるとの発意を得て、この食材を、御飯の消費に結び付け、手軽に摂取できる御飯の形態としての「おにぎり」への活用を思い立ち、その可能性について試行錯誤してきたものである。 As a result, it is difficult to open up more markets in Japan, for example, it is difficult to cultivate more markets than before by simply making proposals based on recipes. The form of rice that can be easily consumed by linking this ingredient to consumption of rice, with the idea that it should not only be used as ingredients for miso soup and boiled food, but also to propose new foods. I thought about using it for “rice ball” and tried and errored the possibility.
(従来の技術)
こうした状況を反映し、その打開策となるような提案もこれまでに散見されない訳ではない。
例えば、下記の特許文献1(1)に提案されているものに代表されるように、形状が三角形のいわゆるおむすび形、または俵状あるいは扁平状のおにぎりを適度のかたさの天丼衣で包むようにまぶして、天ぷら油で揚げてなるものとし、冷えても味が変わらず、短期間の保存食や携行食としては高級感があり、廉価にて提供可能なおむすびとすることができるものや、同特許文献1(2)に見られるような、シート状にした食材が載置されるコンベアベルトの幅方向に一対のベルト側端起立用ガイドを立設し、シート状食材の上側が絞り込まれる湾曲部を形成させる左右一対の側面挟圧ローラを設けると共に、前記ベルト側端起立用ガイドから開放されたコンベアベルト上の塊状食材を押圧整形する上面整形ローラを設けてなり、狭いスペースにも容易に設置でき、シート状に形成した米飯内に具材を確実に内包させ、しかも型崩れしにくく、かつ口中で容易に解れるような食感に優れたおにぎりを供給可能とした成形装置や、同特許文献1(3)のように、おにぎりの表面層に、ビタミンB2、キシリトールを単独または組合せて含有する調味料液を含浸混入した米飯を設け、ビタミンB2の黄色蛍光作用で食する者が視覚認識出来、それにより利用者の健康増進に対する意識を高揚させ継続した利用を容易にする効能を奏するようにしたものなどが散見される。
(Conventional technology)
Reflecting this situation, proposals that can be used to overcome this situation are not unheard of.
For example, as typified by what is proposed in Patent Document 1 (1) below, a so-called rice ball-shaped, bowl-shaped, or flat-shaped rice ball having a triangular shape is covered with a moderately thick tengu garment. It is fried in tempura oil, does not change its taste even when cooled, has a high-class feeling as a short-term preserved food or carry-on food, and can be a rice ball that can be provided at a low price, As shown in Patent Document 1 (2), a pair of belt side end standing guides are erected in the width direction of the conveyor belt on which the sheet-like food is placed, and the upper side of the sheet-like food is narrowed down A pair of left and right side pinching rollers for forming the section, and an upper surface shaping roller for pressing and shaping the lump food on the conveyor belt released from the belt side end raising guide. Can be installed easily, the rice is formed in a sheet shape, the ingredients are securely encapsulated, and it is difficult to lose shape, and it can supply rice balls with an excellent texture that can be easily released in the mouth. As in the apparatus and on the surface layer of rice balls (1), rice balls impregnated with a seasoning liquid containing vitamin B2 and xylitol alone or in combination are provided on the surface layer of rice balls, and the food is eaten by the yellow fluorescent action of vitamin B2. There are some things that can be visually recognized by the user, thereby enhancing the user's awareness of health promotion and having the effect of facilitating continued use.
しかし、前者特許文献1(1)に示されているような、おにぎりを適度のかたさの天丼衣で包むようにまぶして、天ぷら油で揚げてなるものは、おにぎりを握った後に、天丼衣をまぶした上、さらに、天ぷら油で揚げるという多くの工数を要するものであり、工場で大量生産する場合には、高価なおにぎりとなってしまい、また、家庭で作る場合にも、充分な時間的余裕のあるときに、新鮮な素材から天丼衣を造り、新鮮で充分な量の天ぷら油を準備して造らなければならず、朝の忙しい時間帯に手際よく経済的に造りあげるのは殆ど不可能なものであり、また、特許文献1(2)のような、おにぎり製造装置は、シート状の米飯で具材を包む特徴ある構造のおにぎりを効率的に工場生産するのに有効なものであるが、一般家庭で利用する目的のものではなく、麩を利用したおにぎりを効率良く造るのには不向きなものであり、特許文献1(3)に代表する、ビタミン強化と虫歯予防機能を有するおむすびは、おにぎりの表面層に、ビタミンB2やキシリトールなどを粉末状態で混合または液体として添加、含有した調味料液を含浸混合したものであり、やはりおにぎりを握る工程の前後何れかに、ビタミンB2やキシリトールを混合または含浸するという作業が不可欠なものであって、工場生産および家庭で造る場合にも、御飯との混合、含浸の割合を加減調節しなければならないなど不便さを残すものであった。
(問題意識)
上述したとおり、従前までに提案のある各種おにぎりやその製造装置などは、何れもおにぎりの製造工程が、おにぎりを握る工程の他に、天丼衣で包んだり、油で揚げたり、または、調味料液を含浸混合したりするなどの複数の段階を要するため、短時間で迅速且つ効率的に造るのが難しく、製造したおにぎりの品質も安定させるのが難しいという欠点がある上、何よりも、若い人々の多くや主婦、単身赴任の男性などの中には、手を汚さずして、手軽におにぎりを作ってその場で食したり、お弁当として携行することができればと願う人々が少なからず存在しているという現状にあることなど、これまでに得られたところの様々な知見、および消費者からの情報などから、薄くて軽い板状の焼き麩の特徴を活かすことによって、それら欠点を払拭可能になると共に、おにぎりに対する消費者ニーズに応えることの可能な全く新しい食品の開発・商品化を達成することができるとの考えに至った。
(Awareness of problems)
As mentioned above, the various rice balls and their production devices that have been proposed so far are all processed by rice balls, wrapped in a tengu garment, fried in oil, or seasoning. Since it requires multiple steps such as impregnating and mixing the liquid, it is difficult to make quickly and efficiently in a short time, and it is difficult to stabilize the quality of the produced rice balls, and above all, it is young Many people, housewives, single men, etc., do not get their hands dirty, make rice balls easily, eat on the spot, and carry them as lunch boxes. By taking advantage of the characteristics of thin and light plate-shaped shochu, based on various knowledge obtained so far and information from consumers Along with allowing dispel, it led to the idea that it is possible to achieve the development and commercialization of a completely new food possible to meet the consumer demand for rice balls.
(発明の目的)
そこで、この発明は、麩生地を薄く延ばして硬く焼き上げることができる焼き麩の特性を活かし、麩のような食材を利用した全く新しいおにぎりを、誰でも簡単且つ効率的に造ることができる、新たな板麩の生産および利用技術の開発はできないものかとの判断から、逸速くその開発、研究に着手し、長期に渡る試行錯誤と幾多の試作、実験とを繰り返してきた結果、今回、遂に新規なおにぎり皮膜用殻体の製造方法、それによる新規な構造のおにぎり皮膜用殻体、新規な皮膜用殻体おにぎりの製造方法、およびそれによる新規な構造の皮膜用殻体おにぎりを実現化することに成功したものであり、以下では、図面に示すこの発明を代表する実施例と共に、その構成を詳述することとする。
(Object of invention)
Therefore, the present invention makes use of the characteristics of baked potatoes that can be baked hard by thinly extending the dough, and anyone can easily and efficiently make a completely new rice ball using ingredients such as potatoes. As a result of the long-term trial and error, many trial productions, and experiments, we finally started new development and research. In addition, a method for manufacturing a shell for a rice ball film, a rice shell film for a new structure resulting therefrom, a method for manufacturing a rice shell for a new film shell, and a rice shell for a film having a new structure thereby realized In the following, the configuration will be described in detail together with an embodiment representative of the present invention shown in the drawings.
(発明の構成)
図面に示すこの発明を代表する実施例からも明確に理解されるように、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法は、基本的に次のような構成から成り立っている。
即ち、小麦粉およびグルテンを主原料とする麩生地を練り上げて薄く延ばした段階にか、または、同麩生地を練り上げて薄く延ばし、成型できる程度に焼いた焼き生地の段階にかの何れか一方の段階にて、おにぎりの全体外殻形状に相当する適宜厚みの外郭体を、複数分割体からなるものとして成型・焼成するようにし、それら複数分割体の夫々に御飯を装填して所定の組合せで組み合わせさえすれば、元の1個のおにぎりの全体外殻形状を呈した外郭体に復元可能であって、その内部には御飯を装填して一塊状のものとするためのおにぎり皮膜用殻体を製造するようにした構成を要旨とするおにぎり皮膜用殻体の製造方法である。
(Structure of the invention)
As clearly understood from the embodiments representing the present invention shown in the drawings, the method of manufacturing the rice ball coating shell of the present invention basically comprises the following configuration.
That is, either at the stage of kneading dough with flour and gluten as the main raw material and extending it thinly, or at the stage of baked dough with kneading dough and kneading it thinly and baked to the extent that it can be molded At the stage, the outer shell of the appropriate thickness corresponding to the entire outer shell shape of the rice ball is molded and fired as a plurality of divided bodies, and rice is loaded into each of the plurality of divided bodies in a predetermined combination. As long as it is combined, it can be restored to the outer shell that has the entire outer shell shape of the original one rice ball. Is a method for manufacturing a shell for a rice ball film, the gist of which is a structure for manufacturing the rice cake.
この基本的な構成からなるおにぎり皮膜用殻体の製造方法は、その表現を変えて示すならば、小麦粉およびグルテンを主原料とする麩生地を練り上げて薄く延ばした段階か、または、同麩生地を練り上げて薄く延ばし、成型できる程度に焼いた焼き生地の段階かの何れか一方の段階にて、おにぎりの全体外殻形状に相当する適宜厚みの外郭体を、同一形状の2個同士を対峙・当接して1個のおにぎり形を形成可能な複数分割体からなるものとして成型・焼成するようにし、それら複数分割体の夫々に御飯を装填して所定の組合せで組み合わせさえすれば、元の1個のおにぎりの全体外殻形状を呈した外郭体に復元可能であって、その内部には御飯を装填して一塊状のものとするためのおにぎり皮膜用殻体を製造するようにした構成からなるおにぎり皮膜用殻体の製造方法となる。 The method for manufacturing a shell for a rice ball film composed of this basic composition is, if expressed in different ways, a stage where koji dough made mainly of flour and gluten is kneaded and thinly spread, or the koji dough In one of the stages of the baked dough that is baked to the extent that it can be molded, the outer shell of the appropriate thickness corresponding to the entire outer shape of the rice ball is confronted with each other.・ Making and firing as multiple pieces that can form a rice ball shape by abutting, and then loading the rice into each of the multiple pieces and combining them in a predetermined combination, the original A structure that can be restored to the outer shell shape of the whole outer shape of a single rice ball, and the inside of the rice shell is made into a lump by loading rice into it. Made of The manufacturing method of the law film for a shell.
(関連する発明1)
上記したおにぎり皮膜用殻体の製造方法に関連し、この発明には、それによって製造したおにぎり皮膜用殻体も包含している。
即ち、おにぎりの全体外殻形状に相当する適宜厚みの外郭体を、焼き麩製の複数分割体からなるものとし、それら複数分割体を所定の組合せで組み合わせると、1個のおにぎりの全体外殻形状を呈した外郭体に復元可能であって、各複数分割体の外がわ表面が1個のおにぎり状のお包み表面部を呈するものとなり、且つ、その内がわ裏面が御飯の収容器部とし、夫々に相互当接縁部をもち、各複数分割体の夫々に御飯を装填して所定の組合せで組み合わせさえすれば、元の1個のおにぎりの全体外殻形状を呈し、その外郭体内部に装填した御飯にて一塊状になると共に、御飯の水分を吸って次第に軟らかい表皮に変質し、もちもちとしたグルテン特有の食感を呈する状態に維持可能なものとしてなる、この発明の基本をなす前記何れか記載のおにぎり皮膜用殻体の製造方法によって製造したおにぎり皮膜用殻体である。
(Related invention 1)
In relation to the above-described method for producing a shell for a rice ball film, the present invention includes a shell for a rice ball film produced thereby.
That is, an outer shell having an appropriate thickness corresponding to the shape of the entire outer shell of a rice ball is composed of a plurality of divided bodies made of shochu, and when the multiple divided bodies are combined in a predetermined combination, the entire outer shell of one rice ball It can be restored to the outer shape of the shape, and the outer side of each of the plurality of divided bodies becomes one rice ball-shaped wrapping surface, and the inner side of the outer side is a container for rice. Each of which has a mutual abutting edge, and when the rice is loaded into each of the plurality of divided bodies and combined in a predetermined combination, the entire outer shell shape of the original one rice ball is exhibited. The basis of this invention, which is made into a lump with the rice loaded inside the body, gradually changes to a soft epidermis by absorbing the moisture of the rice, and can maintain a gluten-specific texture. Any one of the above described Grip is a rice ball film for a shell manufactured by the manufacturing method of the film for a shell.
(関連する発明2)
上記したおにぎり皮膜用殻体の製造方法、およびそれによって製造したおにぎり皮膜用殻体に関連し、この発明には、それらを利用した皮膜用殻体おにぎりの製造方法も包含している。
即ち、この発明の基本をなす前記何れか記載のおにぎり皮膜用殻体の製造方法によって製造したおにぎり皮膜用殻体の1個のおにぎりの全体外殻形状を呈した外郭体に復元可能な各複数分割体の収容器部夫々に御飯、および、必要に応じた具材類を装填し、互いの相互当接縁部同士を1個のおにぎりの全体外殻形状を呈するよう組合せ、御飯の粘着力にて一塊状とした上、各おにぎり皮膜用殻体が御飯の水分を吸って次第に軟らかい表皮に変質し、もちもちとしたグルテン特有の食感を呈する状態に維持可能とするようにした構成からなる、この発明のおにぎり皮膜用殻体を利用した皮膜用殻体おにぎりの製造方法である。
(Related invention 2)
The present invention relates to the above-described method for manufacturing a rice ball coating shell and the rice ball coating shell manufactured thereby, and the present invention also includes a method for manufacturing a coating shell rice ball using them.
That is, each of the plurality of rice balls that can be restored to the outer shell shape of the whole outer shell shape of one rice ball shell of the rice ball shell produced by the method of manufacturing a rice ball shell according to any one of the above that forms the basis of the present invention. Rice is put in each container part of the divided body and ingredients as needed, and the mutual abutting edges are combined to form the whole outer shell shape of one rice ball. In addition, each rice ball shell is absorbed into the rice and gradually changes to a soft epidermis so that it can be maintained in a gluten-specific texture. This is a method for producing a shell rice ball for film utilizing the shell for rice ball film of the present invention.
(関連する発明3)
上記したおにぎり皮膜用殻体の製造方法、および、おにぎり皮膜用殻体、該おにぎり皮膜用殻体を利用した皮膜用殻体おにぎりの製造方法に関連し、この発明には、それらを利用した皮膜用殻体おにぎりも包含している。
即ち、この発明の基本をなす前記何れか記載のおにぎり皮膜用殻体の製造方法によって製造したおにぎり皮膜用殻体の1個のおにぎりの全体外殻形状を呈した外郭体に復元可能な各複数分割体の収容器部夫々に装填した御飯、および、必要に応じて装入した具材類を有し、互いの相互当接縁部同士を1個のおにぎりの全体外殻形状を呈するよう組合せて御飯の粘着力にて一塊状とし、各おにぎり皮膜用殻体が御飯の水分を吸って軟らかく変質し、もちもちとしたグルテン特有の食感を呈する状態に維持可能なお表皮をもつものとするようにした構成からなる、この発明の皮膜用殻体おにぎりの製造方法によって製造した皮膜用殻体おにぎりである。
(Related invention 3)
The present invention relates to a method for producing a rice ball coating shell, a rice ball coating shell, and a method for producing a shell rice ball using the rice ball coating shell. Includes shell rice balls.
That is, each of the plurality of rice balls that can be restored to the outer shell shape of the whole outer shell shape of one rice ball shell of the rice ball shell produced by the method of manufacturing a rice ball shell according to any one of the above that forms the basis of the present invention. Combined with rice loaded in each container part of the divided body and ingredients loaded as required, so that the mutual abutting edges of each other present the entire outer shell shape of one rice ball The rice cake shells are softly altered due to the moisture of the rice, and have a skin that can be maintained in a gluten-specific texture. It is the shell rice ball for film | membrane manufactured by the manufacturing method of the shell body for film | membrane of this invention which consists of the structure made into this.
以上のとおり、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法によれば、従前までは、専ら味噌汁や煮物、スナック類などの具材あるいは食材として利用されるだけで、これまでのところ、おむすびの包み食材などとしては全く利用される事など無かった、所謂焼き麩に代表される、上記したとおりの固有の特徴を有している小麦粉およびグルテンを主原料とする麩生地を用いて、簡単且つ迅速におむすびを造ることができるおにぎり皮膜用殻体を効率的に製造可能とすることができ、しかもその製造工程は基本的に、従前までの焼き麩製造の技術および工程を踏襲するものであり、特に、麩生地を練り上げて薄く延ばす工程や、さらには、練り上げて薄く延ばした同麩生地を成型できる程度に焼いて焼き生地とする工程および製造技術などは、焼き麩工場の既存設備をそのまま利用することができ、その後に続く最終的な成型・焼成の工程も、所定形状の金型を準備するだけで量産可能となるから、金型を利用した焼成設備の初期投資を行なってしまえば、それ以降は経済的に生産可能となる上、おにぎりの全体外殻形状に相当する適宜厚みの外郭体を、同一形状の2個同士を対峙・当接して1個のおにぎり形状を形成可能な複数分割体からなるものとするよう成型・焼成することにより、1形状(1パターン)の金型で済ませることができ、格段に経済的に生産することができるという秀れた特徴を発揮することができる。 As described above, according to the method for manufacturing a rice ball shell according to the present invention, until now, it has been exclusively used as ingredients or ingredients such as miso soup, boiled food, snacks, etc. As a wrapping food, etc., it was not used at all. It is possible to efficiently produce a rice ball shell that can quickly make rice balls, and the manufacturing process basically follows the technology and process of making shochu. In particular, the process of kneading dough and spreading it thinly, and further, the process of making the dough into a baked dough and the manufacturing technology, etc. Existing facilities at the Kiso factory can be used as they are, and the subsequent molding and firing process can be mass-produced simply by preparing a mold with a predetermined shape. If the initial investment is made, it will be possible to produce economically thereafter, and an outer shell having an appropriate thickness corresponding to the entire outer shell shape of a rice ball will be placed by confronting and abutting two pieces of the same shape. By molding and firing so as to be composed of a plurality of divided bodies capable of forming individual rice ball shapes, it can be completed with one shape (one pattern) mold and can be produced extremely economically Excellent characteristics can be demonstrated.
加えて、各おにぎり皮膜用殻体の外がわ表面に米粒状外観を呈する凹凸形を有し、且つ、同内がわ裏面に御飯との密着・摩擦性を高める凹凸模様や突起付き、あるいは無数の小孔を形成したものとするよう型押しなどの成形をすることにより、おにぎり皮膜用殻体の外がわ表面におむすびの米粒の外観形状を呈するものとすることができる上、内がわ裏面に装填する御飯の密着・摩擦性を高めて、この発明の皮膜用殻体おにぎり完成後に、おにぎり皮膜用殻体が不用意に剥がれたり、離脱したりしてしまうのを防止し、より一層強く一塊状となるものとすることができる。 In addition, the outer surface of each rice ball coating shell has a concave-convex shape with a rice grain appearance on the outer side, and the inner side of the inner side has a concave-convex pattern and protrusions that improve adhesion and friction with rice, or By molding such as embossing so as to form innumerable small holes, the outer shape of the rice ball coating shell can be made to exhibit the appearance shape of rice grains on the outer surface of the rice ball. By improving the adhesion and friction of the rice to be loaded on the back surface of the rice shell, the shell of the rice ball coating is prevented from being inadvertently peeled off or detached after completion of the rice shell for the coating of the invention. It can be made stronger and more agglomerated.
また、おにぎり皮膜用殻体の一部または全面に亘って、御飯粒が入り込むか覗くかする程度の開口寸法および形状とした複数の米覗き孔を適宜配置に穿孔加工するようにしてなる場合には、装填した御飯の粒が各米覗き孔に嵌合状となり、一段と強く一体化可能なものとすることができると共に、御飯を装填、一塊状に組合せして皮膜用殻体おにぎりが完成した後に、各米覗き孔から露出する御飯の白色が、おにぎり皮膜用殻体のキツネ色との美しいコントラストを強調するものとしたり、白米以外の御強が装填されていることを目視確認可能なものとしたりすることができる。 In addition, when a plurality of rice peep holes with an opening size and shape enough to allow rice grains to enter or peep over part or the entire surface of the rice ball coating shell are appropriately drilled in a suitable arrangement The loaded rice grains are fitted into each rice peephole and can be integrated more strongly, and the rice is loaded and combined into a lump to complete the shell rice ball for coating. Later, the white color of the rice exposed from the peep holes in the rice emphasizes the beautiful contrast with the fox color of the shell of the rice ball coating, or it can be visually confirmed that the rice is loaded with a strength other than white rice. It can be done.
そして、麩生地または焼き生地を最終的に成型・焼成する工程に伴い、複数分割体である各おにぎり皮膜用殻体の外がわ表面および/または同内がわ裏面の一部か全部かの何れか一方に、海苔、とろろ昆布、胡麻、塩、じゃこ、おかか、味噌、漬け菜、紫蘇などの少なくとも1種の包み食材を強く付着または被着するよう型押し成形することにより、おにぎり皮膜用殻体の風味や味覚に加えて、包み食材の夫々の味わいや香り、栄養成分などを追加し、特に外がわ表面に包み食材を施した場合には、彩りや質感などの外観を向上できる上、包み食材をおにぎり皮膜用殻体の適宜範囲に積層状且つ強固に一体化することができ、包み食材がおにぎり皮膜用殻体から不用意に剥がれたり、脱落したりするのを確実に防止できる外、少なくとも1種の包み食材を所望の密着力にて付着または被着するようにした場合には、例えばとろろ昆布やおかかの柔らかさ、じゃこ、胡麻、塩の結晶などの形状や食感、鮮度、栄養成分などを損ねることなく、包み食材の高品質を維持したままおにぎり皮膜用殻体の適宜範囲に付着して、秀れた外観と食感とを呈するものとして提供可能なものとすることができるという効果を奏するものとなる。 Then, in the final molding and baking process of the dough or baked dough, the outer surface of each rice ball coating shell that is a multi-part body and / or a part or all of the inner surface of the back surface Shells for rice ball coating by embossing at least one kind of wrapping ingredients such as seaweed, sorghum kelp, sesame seeds, salt, potatoes, pork, miso, pickled vegetables, shiso In addition to the flavor and taste of the body, the flavor, aroma, and nutritional components of each packaged food are added, especially when the packaged food is applied to the outer garment surface, improving the appearance of color and texture. The wrapped food can be laminated and firmly integrated within the appropriate range of the shell for the rice ball coating, and the wrapped food can be reliably prevented from being inadvertently peeled off or dropped off from the shell for the rice ball coating. Outside, at least one When the wrapped food is attached or deposited with the desired adhesion, the shape, texture, freshness, nutritional ingredients, etc. Adhering to the appropriate range of rice ball shells while maintaining the high quality of the wrapped food without damaging it, the effect that it can be provided as an excellent appearance and texture To play.
さらに、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法によって乾燥・硬化状態に製造したおにぎり皮膜用殻体は、庄内麩に代表される板麩による場合には、それ以外の他の一般的な麩に比較して肉厚が格段に薄く、しかも水分を含む他の食品よりも遙かに軽いから、常温にて高密度集積して長期保存したり、長距離輸送したりするのに有利であり、水分を吸収させるだけで肉厚にもどり、柔らかくもちもちとした独特の食感を呈するものとなって即席に利用可能な付加価値の高い高級食品として、日常的な食材に留まらず、贈答品としてや、レストランなどで提供する食品などとしても広く提供可能なものとなり、しかも1個のおにぎりの全体外殻形状を呈するよう、所定の組合せで組み合わせさえすれば、その外郭体内部に装填した御飯にて一塊状のおむすびを簡単、迅速に造ることが可能であるという特徴ある効果を発揮できる。 Furthermore, the rice ball coating shell manufactured in the dried / cured state by the method of manufacturing the rice ball coating shell according to the present invention is made of other common rice cakes in the case of a plate ridge typified by Shonai Kaoru. Compared with other foods, it is much thinner and lighter than other foods that contain moisture, which is advantageous for high-density accumulation at room temperature for long-term storage and long-distance transportation. As a high-value-added high-value food that can be used instantly, it will return to its thickness just by absorbing moisture and become a soft, moist and unique texture. It can also be widely provided as food provided at restaurants, etc., and if it is combined in a predetermined combination so that it has the entire outer shell shape of a single rice ball, The Easy Omusubi massive, can exhibit the effect of certain features that it can be made quickly.
加えて、この発明が包含するおにぎり皮膜用殻体を利用した皮膜用殻体おにぎりの製造方法によれば、各複数分割体の収容器部に御飯を装填し、所定の組合せで組み合わせ、一塊状のおむすびを簡単且つ効率的に造ることが可能になるから、従前までのように一度、御飯のみのおむすびを造った後に、海苔などの包み食材で包むという煩雑な作業が一切不要となり、皮膜用殻体おにぎりを工場生産する場合には、オートメーション化が容易で大量生産の効率を格段に高めることができ、また、皮膜用殻体おにぎりを家庭で造る場合にも、調理時間を格段に短縮することができる上、造り終えた皮膜用殻体おにぎりは、そのまま待つだけで装填した御飯の水分を吸収し、次第に軟らかい表皮に変質してグルテン特有のもちもちとした食感を呈するものとなり、当初の乾燥・硬化状態とは異なり、非常に食べ易く、その状態を維持可能なものとすることができるという秀れた特徴が得られるものである。 In addition, according to the method for manufacturing a shell for rice balls using the rice ball coating shell included in the present invention, rice is loaded into the container portion of each of the plurality of divided bodies, combined in a predetermined combination, Because it becomes possible to make rice balls easily and efficiently, once the rice rice rice balls are made once, the complicated work of wrapping them with wrapping ingredients such as laver is no longer necessary. When producing shell rice balls at the factory, automation is easy and the efficiency of mass production can be greatly improved. In addition, when cooking shell rice balls are made at home, the cooking time is greatly reduced. In addition, the shell rice balls for the finished film absorb the moisture of the loaded rice just by waiting, and gradually change into a soft epidermis, giving it a gluten-specific texture. Become things, unlike the original dry-cured state, very eat easily are those Xiu features is obtained that can be made capable of maintaining its state.
皮膜用殻体おにぎりの製造方法によって製造した皮膜用殻体おにぎりは、おにぎり皮膜用殻体の使用によって御飯を装填して組合せるだけというシンプルな工程にて簡便に製造可能なものであり、従前までであれば味噌汁や煮物などでしか味わうことができなかった焼き麩特有の味覚を、おむすびに付与することができ、しかも、おにぎり皮膜用殻体が、おむすび製造の段階にて装填した御飯の水分を吸収し、焼き麩独特の柔らかく、もちもちした食感を実現化することができ、手間いらずの即席用食材としても有効である上、栄養が偏り易いおむすびに、高い栄養価を付与することができると共に、高級食品のとして風味や香り、食感などに秀れ、日常的な食事や軽食、おやつ、お弁当などの食品としてだけでなく、精進料理や御節料理として利用することができる外、惣菜店や弁当店として店頭販売したり、日本料理店の高級食品として提供したりすることができるなど、幅広い利用が可能であるという大きな効果を奏することになる。 Shell rice balls made by the method of manufacturing the shell for rice balls can be easily manufactured in a simple process of loading and combining rice by using the rice shells. Can be given to rice balls with a unique taste that can only be tasted with miso soup and boiled foods. Absorbs moisture, realizes the soft and moist texture unique to baked potatoes, is effective as an instant food without any hassle, and gives high nutritional value to rice balls that are easily biased As a luxury food, it has excellent flavor, aroma, texture, etc., as well as daily food, snacks, snacks, lunch boxes, etc. Or over-the-counter sales outside, as a side dish shops and lunch shops that can be use this in, such as it is possible to or provided as a luxury food Japanese restaurant, a wide range of use will be achieved a great effect that it is possible.
上記したとおりの構成からなるこの発明の実施に際し、その最良もしくは望ましい形態について説明を加えることにする。
麩生地は、小麦粉およびグルテンを主原料とする、所謂庄内麩に代表されるような板麩としての生地が望ましく、より具体的には、小麦粉を水でこね、水洗いして取り出したグルテンに、良質の小麦粉や餅粉、水などをよく混ぜ合わせて薄く延ばした植物性高蛋白質食品と云える生地であり、したがって、板麩生地に限定されているものではなく、その他の麩や最中の皮に用いられてきているものの応用でも勿論差し支えはなく、例えば、後述する実施例に示すように、グルテン、強力小麦粉、水を混ぜ合わせてなるものとすることができる外、さらに、ヨモギやアワを加えてヨモギ麩生地、アワ麩生地などとすることも可能であるだけではなく、各種調味料や調味液、天然着色料などを添加、混練状にしたものとすることも可能である。
In implementing the present invention having the above-described configuration, the best or desirable mode will be described.
The koji dough is preferably a dough as a plate koji as represented by so-called shonai koji, mainly made of wheat flour and gluten, and more specifically, kneaded flour with water, washed with water, It is a dough that can be called a vegetable high protein food that is thinly spread by mixing well with good-quality wheat flour, koji flour, water, etc. Therefore, it is not limited to plate koji dough, other koji and in the middle Of course, there is no problem in the application of what has been used for the skin. For example, as shown in the examples to be described later, gluten, strong flour and water can be mixed, and further, mugwort and millet can be used. It is possible not only to make mugwort dough or millet dough, but also to add various seasonings, seasoning liquids, natural colorants, etc., and knead them.
そして、麩生地は、最終的な成形・焼成をする前段階にて、よく練り上げて薄く延ばし、成型できる程度に直火などで焼き生地とするように焼いたものとすることができ、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法は、麩生地か、または、焼き生地の段階にて、おにぎりの全体外殻形状に相当する適宜厚みの外郭体を、複数分割体からなるものとして成型・焼成するようにしなければならず、より具体的には、ガスや炭火などによる直火、電熱オーブン、焼き型に入れるなどの各種の焼成加工の何れかにて完全に乾燥し、肉厚が薄く軽量で、しかも、表皮にはほのかに艶を有するような状態に仕上げたものとすべきであり、肉厚を通常の板麩よりもさらに薄くするよう積極的に加圧・圧縮するようにしたものとするのが望ましく、金型を一部利用し、または、金型を使わずに手作業や調理器具類、重力、遠心力、浮力、風圧、その他の外力を加えるなど、適宜外力を使用して所望する形状に成形・焼成するようにすることができるのは言うまでもない。 In addition, the koji dough can be kneaded and kneaded in a direct flame or the like to the extent that it can be molded, well kneaded and thinly stretched before the final shaping / firing. The method for producing the rice ball coating shell is formed and fired as an outer shell having an appropriate thickness corresponding to the entire outer shell shape of the rice ball at the stage of rice cake or baked dough. More specifically, it is completely dried by any one of various baking processes such as direct fire by gas or charcoal fire, electric heating oven, baking mold, etc., and the wall thickness is thin and lightweight. Moreover, the skin should be finished with a slight luster, and it is positively pressed and compressed to make the wall thickness even thinner than the normal board. It is desirable to make a part of the mold Or by using external force as appropriate, such as manual work, cooking utensils, gravity, centrifugal force, buoyancy, wind pressure, or other external force without using a mold. Needless to say, you can.
さらに、麩生地は、小麦粉およびグルテンを主原料とする麩生地を練り上げて薄く延ばすまでの何れかの段階においてて、該麩生地に海苔、とろろ昆布、胡麻、塩、じゃこ、おかか、味噌、漬け菜、紫蘇などの少なくとも1種の包み食材の適量を混合または付着するようにしてなるものとすることができる外、外郭体を、複数分割体からなるものとして成型・焼成する工程に伴い、複数分割体である各おにぎり皮膜用殻体の外がわ表面および/または同内がわ裏面の一部か全部かの何れか一方に、海苔、とろろ昆布、胡麻、塩、じゃこ、おかか、味噌、漬け菜、紫蘇などの少なくとも1種の包み食材を強く付着または被着するよう型押し成形するものとすることが可能であり、また、外郭体を、複数分割体からなるものとして成型・焼成する工程を終えた後に、複数分割体である各おにぎり皮膜用殻体の外がわ表面および/または同内がわ裏面の一部か全部かの何れか一方に、海苔、とろろ昆布、胡麻、塩、じゃこ、おかか、味噌、漬け菜、紫蘇などの少なくとも1種の包み食材を所望の密着力にて付着または被着するようにすることができ、加えて、該包み食材には予めか、おにぎり皮膜用殻体の製造方法かの何れかの段階か適宜タイミングにて各種調味料や調味液、天然着色料などを添加し、または、様々な調理を施すことができる。 In addition, the koji dough is a koji dough made from wheat flour and gluten as a main ingredient, and then kneaded and spread thinly. In addition to being able to mix or adhere an appropriate amount of at least one kind of packaged foodstuff such as Shiso, the outer body is divided into multiple parts in accordance with the process of molding and firing as a multi-part body. On the outer side and / or the back side of the inner shell of each onigiri coating shell, which is the body, either part or all of the inner side, the seaweed, the sorghum kelp, the sesame seeds, the salt, the potatoes, the pork, the miso, the pickles It is possible to mold and fire at least one kind of wrapped food such as shiso so that it adheres or adheres to it, and the outer body is formed and fired as a multi-part body. After finishing the process, on the outer shell and / or the back of the inner shell of each onigiri coating shell, which is a multi-part, one or all of the inner shells, laver, sorghum kelp, sesame, salt At least one kind of wrapping food such as potato, potato, miso, pickled vegetables, shiso, etc. can be attached or deposited with a desired adhesion force. Various seasonings, seasoning liquids, natural colorants and the like can be added or various cooking can be performed at any stage of the manufacturing method of the shell for use or at an appropriate timing.
外郭体は、小麦粉およびグルテンを主原料とする麩生地を練り上げて薄く延ばした段階か、または、同麩生地を練り上げて薄く延ばし、成型できる程度に焼いた焼き生地の段階かの何れか一方の段階にて、おにぎりの全体外殻形状に相当する適宜厚みに成型・焼成するようにした複数分割体からなり、1個のおにぎりの全体外殻形状を呈したものに復元可能なものとしなければならず、該外郭体を復元可能な複数分割体は、この発明のおにぎり皮膜用殻体に相当するものであって、それらの内部に御飯を装填して1個のおにぎりの全体外殻形状を呈した一塊状のものに復元可能なものであり、各おにぎり皮膜用殻体の成型・焼成する工程に伴い、各おにぎり皮膜用殻体の外がわ表面に米粒状外観を呈する凹凸形を有し、且つ、同内がわ裏面に御飯との密着・摩擦性を高める凹凸模様や突起付き、無数の小孔付きのものとするよう型押し成形するようにしてなるものとすることができ、さらにまた、後述する実施例に示すように、複数分割体である各おにぎり皮膜用殻体からなるものとして成型・焼成する工程の何れかの段階にて、おにぎり皮膜用殻体の一部または全面に、御飯粒が入り込むか覗くかする程度の開口寸法および形状とした複数の米覗き孔を適宜配置に穿孔加工するようにしてなるものとすることができる。 The outer body is either a kneaded dough made mainly from flour and gluten and thinly stretched, or it is either a kneaded dough kneaded and thinly spread and baked to the extent that it can be baked. At the stage, it must consist of multiple parts that are molded and fired to an appropriate thickness corresponding to the entire outer shell shape of the rice ball. In other words, the plurality of divided bodies that can restore the outer shell correspond to the rice ball coating shell of the present invention, and the inside shell shape of one rice ball is obtained by loading rice into the shell. It can be restored to the lump-shaped one that has been formed, and has an uneven shape that shows a rice grain appearance on the outer side of each rice ball coating shell as it is molded and fired. And on the back side of the same It can be formed by embossing so that it has a concavo-convex pattern, protrusions, and innumerable small holes to enhance adhesion and friction with rice, and as shown in the examples described later. In addition, at any stage of the process of molding and baking each rice ball coating shell that is a multi-part body, whether or not the rice grains get into a part or the whole surface of the rice ball coating shell A plurality of rice peepholes having an opening size and a shape of a certain degree can be perforated in an appropriate arrangement.
おにぎり皮膜用殻体は、1個のおにぎりの全体外殻形状を呈した外郭体に復元可能とするものであって、各複数分割体の外がわ表面が1個のおにぎり状のお包み表面部を呈するものとなり、且つ、その内がわ裏面が御飯の収容器部とし、夫々に相互当接縁部をもち、各複数分割体の夫々に御飯を装填して所定の組合せで組み合わせさえすれば、元の1個のおにぎりの全体外殻形状を呈し、その外郭体内部に装填した御飯にて一塊状になると共に、御飯の水分を吸って次第に軟らかい表皮に変質し、もちもちとしたグルテン特有の食感を呈する状態に維持可能なものとすることができ、この発明の皮膜用殻体おにぎりの製造方法に利用可能であり、後述する実施例に示すように、同一形状の2個同士を対峙・当接して1個のおにぎり形を形成可能な複数分割体をなすものとするのが好ましく、おむすび形外郭形状を呈するよう組合せ可能な容器形と蓋形とした複数分割体をなすものや、1個のおにぎりの全体外殻形状を3個以上に分解したパーツ状のものとし、各複数分割体の夫々に御飯を装填して所定の組合せで組み合わせ、1個のおにぎりの全体外殻形状に復元可能なものとすることができ、外郭体の形は、後述する実施例に示すように、三角おむすび形、丸いおむすび形、俵形おむすび形などの外、星形やハート形など様々なあらゆる立体形状のものとすることが可能である。 Onigiri film shell can be restored to an outer shell that has the shape of the entire outer shell of one rice ball, and the outer surface of each divided body is one rice ball-shaped package surface. And the inner side of the inner side is a container for rice, and each has an abutting edge, and each of the plurality of divided bodies is loaded with rice and even combined in a predetermined combination. For example, it has the shape of the whole outer shell of the original rice ball, and it becomes a lump with the rice loaded inside its outer shell, and it gradually changes to a soft epidermis by sucking the moisture of the rice, making it unique to gluten Can be maintained in the state of presenting the texture of the film, and can be used in the method for manufacturing the shell-onigiri for the film of the present invention, and as shown in the examples described later, One rice ball shape can be formed by facing and abutting It is preferable to form a multi-divided body, such as a container-shaped and lid-shaped multi-divided body that can be combined so as to exhibit a rice bowl-shaped outer shape, and three whole outer shell shapes of one rice ball It can be made into parts that have been disassembled as described above, and rice can be loaded into each of the plurality of divided bodies and combined in a predetermined combination so that it can be restored to the entire outer shell shape of one rice ball. As shown in the embodiments to be described later, the shape can be any three-dimensional shape such as a star shape or a heart shape in addition to a triangular rice ball shape, a round rice ball shape, a bowl shape rice ball shape, or the like.
皮膜用殻体おにぎりは、この発明の皮膜用殻体おにぎりの製造方法にて、1個のおにぎりの全体外殻形状を呈した外郭体に復元可能な組合せの各おにぎり皮膜用殻体(複数分割体)の収容器部夫々に御飯、および、必要に応じた具材類を装填し、互いの相互当接縁部同士を1個のおにぎりの全体外殻形状を呈するよう組み合わせ、御飯の粘着力にて一塊状とした上に、各おにぎり皮膜用殻体が御飯の水分を吸って次第に軟らかい表皮に変質し、もちもちとしたグルテン特有の食感を呈する状態に維持可能としてなるものである。
以下では、図面に示すこの発明を代表する実施例と共に、その構造について詳述することとする
The shell for rice balls is a combination of rice balls that can be reconstructed into an outer shell that has the shape of the entire outer shell of one rice ball. Rice) and the necessary ingredients are loaded into each container part, and the mutual abutting edges are combined to form the whole outer shell shape of a single rice ball. In addition, each rice ball shell is sucked into the rice water and gradually changes into a soft epidermis so that it can be maintained in a gluten-specific texture.
In the following, the structure will be described in detail together with an embodiment representative of the present invention shown in the drawings.
図面は、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法、おにぎり皮膜用殻体、皮膜用殻体おにぎりの製造方法および皮膜用殻体おにぎりの技術的思想を具現化した代表的な幾つかの実施例を示すものである。
図1ないし図12に示す事例は、原料を練り上げ(A)た麩生地1を薄く延ばした段階(B)か、または、同麩生地1を練り上げ(A)薄く延ばし(B)、成型できる程度に焼いた焼き生地10の段階(C)かの何れか一方の段階(BまたはC)にて、外郭体2を、複数分割体20,20からなるものに成型・焼成する(D)ようにし、それら複数分割体20,20を組合せさえすれば、元の1個のおにぎりの全体外殻形状を呈した外郭体2に復元可能であって、その内部に御飯5を装填して一塊状のものとするためのおにぎり皮膜用殻体を製造するようにした、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法における代表的な一実施例を示すものである。
The example shown in FIG. 1 to FIG. 12 is a stage (B) in which the kneaded
それら各図からも明確に把握できるとおり、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法は、原料の練り上げ工程(A)にて、上質な小麦粉を水で捏ねてから水洗いして取り出した主原料のグルテンに強力小麦粉および水を加え、混合(A)してなる麩生地1を薄く延ばした(B)段階か、または、同麩生地1を練り上げ(A)て薄く延ばし(B)た上、成型できる程度の硬さまで焼き(C)焼き生地10とした段階かの何れか一方の段階(BまたはC)にて、図3および図4に示すように、対象となるおにぎりの大きさよりも立体化成型する分だけ大きめのサイズに設定した、例えば三角おむすび形の抜き型(図示せず)にて打ち抜き、裁断し、抜き麩生地11,11,……とした上、図5および図6に示してあるように、各抜き麩生地11,11,……を、加熱および成型用となる金型7,70間に挟み込むようにし、図9ないし図12に示すように、対象となるおにぎり1個の全体外殻形状に相当する適宜厚みの外郭体2を、縦断半裁状とした2個の分割体20,20からなるものとするよう成型・焼成する(D)ようにする。
As can be clearly seen from these figures, the method for producing the rice ball shell of the present invention is the main raw material obtained by kneading high-quality flour with water in the raw material kneading step (A) and then washing it with water. After adding strong flour and water to gluten and mixing (A), the
そして、図7ないし図12に示すように、各複数分割体20,20の外がわ表面21が1個のおにぎり状のお包み表面部21を呈するものとなり、該外がわ表面21の反対がわである内がわ裏面23を御飯5の収容器部23とし、夫々に同一平面で一致可能な相互当接縁部25、25を持つものとし、2個を一組とした偶数個の分割体20,20,……を一まとめとするよう包装し、出荷(E)可能なものとし、図9に示すように、各複数分割体20,20の夫々に御飯5を装填して所定の組合せで組み合わせさえすれば、元の1個のおにぎりの全体外殻形状を呈し、その外郭体2内部に装填した御飯5にて一塊状になると共に、御飯5の水分を吸って次第に軟らかい表皮に変質し、もちもちとしたグルテン特有の食感を呈する状態に維持可能なものとしてなる。
As shown in FIGS. 7 to 12, the
各複数分割体20,20であるおにぎり皮膜用殻体20,20は、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法における小麦粉およびグルテンを主原料とする麩生地1の練り上げ工程(A)の適宜段階にて、該麩生地1に海苔、とろろ昆布、胡麻、塩、じゃこ、おかか、味噌、漬け菜、紫蘇などの少なくとも1種の包み食材(図示せず)の適量を混合または付着させたものとすることができる外、図1および図13ないし図15に示してあるように、成型・焼成(D)の段階か、またはその前後の適宜工程において、おにぎり皮膜用殻体20外がわ表面21の全面に海苔、とろろ昆布、胡麻、塩、じゃこ、おかか、味噌、漬け菜、紫蘇などの少なくとも1種の包み食材4を強く付着または被着するよう型押し成形するものとすることが可能であり、また、成型・焼成する工程を終えた後に、少なくとも1種の包み食材を振り掛けたり、載せたり、沿わせるようにするなどして所望の密着力にて付着または被着するようにしてなるようにすることが可能である。
そして、図16ないし図18に示すように、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法における製造途中の何れか適宜段階にて、おにぎり皮膜用殻体20外がわ表面21の一部に、海苔、とろろ昆布、胡麻、塩、じゃこ、おかか、味噌、漬け菜、紫蘇などの少なくとも1種の包み食材4を被着し、それ以外の外がわ表面21は、焼き麩の表皮が露出した状態のままとするように製造することが可能であり、また、図19ないし図24に示すように、おにぎり皮膜用殻体20は、丸いおむすびの外郭体2を縦断状に半裁した形状の複数分割体20とすることが可能であり、さらに、おにぎり皮膜用殻体20の外がわ表面21および/または内がわ裏面23の全面(または一部)に、少なくとも1種の包み食材4を装着したものとすることが可能である。
Then, as shown in FIGS. 16 to 18, the outer surface of the rice
図1および図25に示すように、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法における麩生地1を練り上げ(A)て薄く延ばした段階(B)か、または、同麩生地1を練り上げ(A)て薄く延ばし(B)、成型できる程度に焼いた焼き生地10の段階(C)かの何れか一方の段階(BまたはC)にて、外郭体2を、複数分割体20,20である各おにぎり皮膜用殻体20,20からなるものに成型・焼成する工程(D)に伴い、各おにぎり皮膜用殻体20,20の外がわ表面21に米粒状外観を呈する凹凸形22,22,……を有し、且つ、同内がわ裏面23に御飯5(図示せず)との密着・摩擦性を高める凹凸模様や突起24,24,……付きのものとするよう型押し成形するようにし、その後に、各おにぎり皮膜用殻体20,20を所定偶数個毎に包装し、出荷(E)するものとすることができる上、図1および図26に示すように、成型できる程度に焼いた焼き生地10の段階(C)か、成型・焼成する工程(D)か、または、成型・焼成する工程(D)の前後かの何れかの段階にて、おにぎり皮膜用殻体20外がわ表面21の一部に、海苔、とろろ昆布、胡麻、塩、じゃこ、おかか、味噌、漬け菜、紫蘇などの少なくとも1種の包み食材4を被着するようにしたものとすることができる。
As shown in FIG. 1 and FIG. 25, the
図1および図27に示すように、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法における麩生地1を練り上げ(A)て薄く延ばした段階(B)か、または、同麩生地1を練り上げ(A)て薄く延ばし(B)、成型できる程度に焼いた焼き生地10の段階(C)か、外郭体2を複数分割体20,20である各おにぎり皮膜用殻体20,20からなるものに成型・焼成する工程(D)かの何れかの段階(B,CまたはD)にて、各おにぎり皮膜用殻体20,20の全体には、御飯粒5(図示せず)が入り込むか覗くかする程度の開口寸法および形状とした複数の米覗き孔3,3,……を僅かな間隔で散在配置状に穿孔加工するようにしてなるものとすることが可能である。
As shown in FIG. 1 and FIG. 27, the
このような複数の米覗き孔3,3,……を穿設する加工は、おにぎり皮膜用殻体20に各凹凸形22,22,……(凹凸模様や突起24,24,……)を成型するのと同じ工程にて加工することが可能であり、また、おにぎり皮膜用殻体20に各凹凸形22,22,……(凹凸模様や突起24,24,……)を成型するのとは別の段階にて穿設加工することができ、図25に示した、おにぎり皮膜用殻体20の各凹凸形22,22,……(凹凸模様や突起24,24,……)夫々の中央付近に、図27に示すように、米覗き孔3を穿設するようにしたものとすることができる外、図26に示してあるように、焼き生地10の段階(C)か、成型・焼成する工程(D)か、または、成型・焼成する工程(D)の前後かの何れかの段階にて、おにぎり皮膜用殻体20外がわ表面21の一部に、包み食材4を被着した後に、おにぎり皮膜用殻体20および包み食材4を貫通するよう、米覗き孔3を穿設するようにすることができる。
In the process of drilling a plurality of such rice peeping holes 3, 3,..., The concave and
(実施例1の作用・効果)
以上のとおりの構成からなるこの発明の基本をなす、おにぎり皮膜用殻体の製造方法によって製造した、各図に示してあるおにぎり皮膜用殻体20,20は、充分に乾燥して肉厚が薄く、軽量且つ硬質なものであって表面21にはほんのりとした艶を有した外観を呈しており、長期保存性に秀れ、植物性タンパク質が豊富且つ低カロリーで、亜鉛・アルギニン・ナイアシン・グルタミン酸などの各種栄養成分を含み、特にグルタミン酸は、肉や大豆に比較しても群を抜いて豊富なことから、健康食品としても有効なものであり、その特徴ある形状から、図7ないし図12に示すように、各おにぎり皮膜用殻体20,20は互いに対称且つ同一形状のものとし、各外がわ表面21がおにぎり状のお包み表面部21を形成することになる。
(Operation / Effect of Example 1)
The rice
また、同内がわ裏面23が御飯5の収容器部23となり、各夫々収容器部23の開口縁には、同一平面上にて当接可能な相互当接縁部25,25を持つものとしてあるから、図2および図7ないし図12に示すように、この発明の皮膜用殻体おにぎりの製造方法によって、家庭や食品工場にて効率的に、この発明の皮膜用殻体おにぎり6を製造可能であり、例えば、食品工場にて大量生産する場合には、2個のおにぎり皮膜用殻体20,20を1組みとして各収容器部23,23夫々に適量の御飯5を装填すると共に、適所には梅干しや鮭、おかかなどの適量の具材40を加え(F)、双方の相互当接縁部25,25同士を一致させるよう組み合わせ、互いの御飯5の粘着力によって1個のおむすびの外観を呈するよう一塊状に結合し(G)、2つに分離していた各複数分割体(おにぎり皮膜用殻体)20,20が、おむすび一個分の外郭体2となって、おにぎり外観全体を構成するものとなるようにし、このようにして製造した複数個の皮膜用殻体おにぎり6,6,……を、所定個数毎に包装してから(H)、その後、各密閉状包装(図示せず)の中で各おにぎり皮膜用殻体20,20に御飯5の水分を吸収させて、柔らかでもちもちとした特徴的な食感の表皮に変質させる(J)ようにしてから、完成した皮膜用殻体おにぎり6,6,……を各店舗に向けて出荷(K)するようにできる。
Moreover, the inner side back
図7ないし図12に示すように、製造した皮膜用殻体おにぎり6は、御飯5の水分を吸収したおにぎり皮膜用殻体20,20によって特徴的な外観と質感とを呈するものとなり、焼き麩特有の風味ともちもちとした柔らかな食感とが、従前までに無いおむすびを提供可能とするものとなり、一般家庭において、お弁当などとして皮膜用殻体おにぎり6を造る場合にも、2個のおにぎり皮膜用殻体20,20に御飯5と具材40を装填(F)し、1個のおむすび形状を呈するよう、互いに相互当接縁部25,25同士を単に組み合わせるよう当接(G)一体化した上、食品用樹脂フィルムやアルミ箔などに包む(H)だけという短時間且つ簡単な作業で迅速に製造可能であるから、朝の忙しい時間にも速やかに調理を完了することができ、通勤や通学の移動中や、昼食までの間に、おにぎり皮膜用殻体20,20に御飯5の水分を吸わせて軟らかい表皮に変質させる(J)ことができ、お弁当を広げたときには、手間暇を掛けた他の食品にも劣ることのない高級感のある外観と味わいとを提供することができる。
As shown in FIGS. 7 to 12, the produced
図13ないし図15に示すように、外がわ表面21全面に包み食材4を装着、被覆してなるおにぎり皮膜用殻体20は、焼き麩の素材を隠蔽し、包み食材4の外観を得ることができるから、包み食材4を変えるだけで、例えば海苔、とろろ昆布、胡麻、塩、じゃこ、おかか、味噌、漬け菜、紫蘇などの夫々の特徴的な外観や香りを与えることができる上、焼き麩の食感や味覚に加えて各種包み食材4の食感や味覚を負荷することが可能となり、多様な商品展開を実現化することができる上、図16ないし図18に示すように、外がわ表面21の一部に包み食材4を装着、被覆してなるおにぎり皮膜用殻体20は、包み食材4の外観や香り、味覚を付加するだけでなく、焼き麩の質感やキツネ色と包み食材4の質感や色との様々な組合せやデザイン、対比などを楽しむことができると共に、包み食材4が把持部となって柔らかくなっているおにぎり皮膜用殻体20に直接触れずに食することができるようになるという特徴を得ることができる。
As shown in FIG. 13 to FIG. 15, the rice ball shell 20 formed by attaching and covering the wrapping
図19ないし図24に示すように、丸いおむすび形状に組合せ可能なおにぎり皮膜用殻体20も同様に、簡単かつ迅速に皮膜用殻体おにぎり6を造ることが可能であり、図22に示してあるように、外がわ表面21と内がわ裏面23との双方全面に包み食材4を装着してなるものは、おにぎり皮膜用殻体20の存在が解らないように隠蔽状としてしまうことができる上、包み食材4でサンドイッチしたおにぎり皮膜用殻体20が全く新しい味覚や食感を与えるものとなり、さらに、表裏面21,23夫々の包み食材4,4に互いに異なる種類のものを利用することによって、さらに多彩な味覚の組合せを達成可能なものとすることができ、また、図23に示すように、内がわ裏面23にのみその全面に包み食材4を装着したものは、包み食材4の存在を隠蔽することができ、食べ始めたときに初めて、包み食材4が現れ、意外な味わいを楽しむことができるものとすることができ、図24のように、丸いおむすびの外がわ表面21の一部にのみ包み食材4を装着したものは、丸いおむすび形状と共に、おにぎり皮膜用殻体20と包み食材4との夫々の素材外観や質感を一度に楽しむことができる。
As shown in FIG. 19 to FIG. 24, the rice ball shell 20 that can be combined in a round rice ball shape can similarly be used to easily and quickly produce the
(実施例2の作用・効果)
図25および26に示した、おにぎり皮膜用殻体20は、その外がわ表面(包み表面部)21に米粒状外観を呈する複数の凹凸形22,22,……を有しているから、それを用いた皮膜用殻体おにぎり6の外観を、御飯を露出したおむすびに近づけたものとすることができ、しかも内がわ裏面(収容器部)23の凹凸模様や突起24,24,……が、同収容器部23内に装填した御飯5とおにぎり皮膜用殻体20は収容器部23内壁面との接触面積を増大させて密着性を一段と高め、おにぎり皮膜用殻体20に御飯5をより強く一体化させるものとなり、皮膜用殻体おにぎり6の完成後の品質を一段と高いままに維持可能なものとすることができる。
(Operation / Effect of Example 2)
Since the rice ball shell 20 shown in FIGS. 25 and 26 has a plurality of concave and
そして、図27および図28に示すように、外がわ表面(包み表面部)21に米粒状外観を呈する複数の凹凸形22,22,……、内がわ裏面(収容器部)23に凹凸模様や突起24,24,……を夫々成型し、且つ、それら凹凸形22,22,……,24,24,……の各中央付近夫々に、米覗き孔3,3,……を穿設してなるおにぎり皮膜用殻体20を利用した皮膜用殻体おにぎり6は、各凹凸形22,22,……,24,24,……および各米覗き孔3,3,……に、御飯5(図示せず)が嵌合状に組み合い、より一段と強く噛合するよう一体化可能なものとなる上、各米覗き孔3,3,……から御飯5(図示せず)の一部が露出して全く新しい外観と食感とを達成することができるものとなる。
27 and 28, a plurality of concave-
(結 び)
叙述の如く、この発明のおにぎり皮膜用殻体の製造方法、おにぎり皮膜用殻体、皮膜用殻体おにぎりの製造方法および皮膜用殻体おにぎりは、その新規な構成によって所期の目的を遍く達成可能とするものであり、しかも製造も容易で、従前からの庄内麩やおむすびなどの伝統的自然素材を踏襲、利用するものであって、純粋な和食としても違和感なく高級食品として提供できる高品質のものとすることができる上、おにぎり皮膜用殻体は、充分に乾燥して軽量且つ硬質で保存性に秀れ、経済的に保管、輸送することができ、皮膜用殻体おにぎりを製造する場合にも、御飯を装填して一塊状に組み合わせるだけという手軽さで、生産効率を追求する食品工場における大量生産のみに留まらず、朝の慌ただしい時間でも短時間の中に確実に高品質のおむすびを造ることができるという、高い付加価値を有し、栄養価の高い麩のさらなる普及・販売促進に日夜努力している焼き麩業界および食品流通業界はもとより、簡単に高品質のおむすびを造りたいと願う一般家庭や食品販売業界においても高く評価され、広範に渡って利用、普及していくものになると予想される。
(Conclusion)
As described above, the method for manufacturing the rice ball coating shell of the present invention, the rice ball coating shell, the method for manufacturing the coating shell rice ball, and the shell rice ball for the coating achieve the desired purpose by means of the novel structure. High quality that can be provided as a high-quality food without any sense of incongruity as a pure Japanese food that is possible and easy to manufacture, and uses traditional natural materials such as Shonai coffee and rice balls. In addition, the shell for the rice ball film is sufficiently dry, lightweight, hard, excellent in preservability, can be stored and transported economically, and produces the shell rice ball for the film. Even in this case, it is easy to load rice and combine it in a lump, and it is not limited to mass production in food factories that pursue production efficiency. High-quality rice balls can be easily made, not only in the baked potato industry and the food distribution industry, which are making great efforts to further promote and promote the sales of highly nutritious potatoes. It is also highly regarded by ordinary households and the food sales industry who want to make it, and is expected to become widely used and popularized.
1 麩生地
10 同 焼き生地
11 同 抜き麩生地
2 外郭体
20 同 おにぎり皮膜用殻体(複数分割体)
21 同 包み表面部(外がわ表面)
22 同 米粒状外観を呈する凹凸
23 同 収容器部(内がわ裏面)
24 同 凹凸模様や突起
25 同 相互当接縁部
3 米覗き孔
4 包み食材
40 同 具材
5 御飯
6 皮膜用殻体おにぎり
7(70) 加熱・成型用金型
1 silk fabric
10 Same baked dough
11 Same punched
20 Same Onigiri film shell (multi-part)
21 Wrapping surface (outer surface)
22 Concavities and convexities with a grainy appearance
23 Same container part (inner side back)
24 Concave and convex patterns and protrusions
25 Same abutting
40
(おにぎり皮膜用殻体の製造方法)
(A) 原料の練り上げ工程
(B) 麩生地を薄く延ばす工程
(C) 麩生地を成型できる程度に焼いた焼き生地とする工程
(D) 成型・焼成する工程
(E) 包装し、出荷する工程
(Manufacturing method of rice ball shell)
(A) Raw material kneading process (B) Process of spreading the dough thinly (C) Process of making the dough baked to such an extent that it can be molded (D) Process of molding and baking (E) Process of packaging and shipping
(皮膜用殻体おにぎりの製造方法)
(F) 各複数分割体の収容器部夫々に御飯、具材類を装填する工程
(G) 互いの相互当接縁部を組合せて一塊状とする工程
(H) 皮膜用殻体おにぎりを所定個数毎に包装する工程
(J) おにぎり皮膜用殻体に御飯の水分を吸わせて軟らかい表皮に変質させる工程
(K) 皮膜用殻体おにぎりを出荷する工程
(Method for producing shell rice balls for film)
(F) A process of loading rice and ingredients into each of the container parts of each of the plurality of divided bodies (G) A process of combining the mutual abutting edges to form a lump (H) A predetermined shell rice ball for coating The process of packaging every number (J) The process of making rice shells absorb the moisture of rice and transforming it into a soft skin (K) The process of shipping shells of rice balls
Claims (10)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012070428A JP2013198468A (en) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | Method for producing rice ball coating shell, rice ball coating shell, method for producing shell-coated rice ball, and shell-coated rice ball |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012070428A JP2013198468A (en) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | Method for producing rice ball coating shell, rice ball coating shell, method for producing shell-coated rice ball, and shell-coated rice ball |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013198468A true JP2013198468A (en) | 2013-10-03 |
Family
ID=49519213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012070428A Pending JP2013198468A (en) | 2012-03-26 | 2012-03-26 | Method for producing rice ball coating shell, rice ball coating shell, method for producing shell-coated rice ball, and shell-coated rice ball |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013198468A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016059376A (en) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 絹子 佐々木 | Cooking processing method for wrapping or sandwiching cake, kabura-sushi or japanese radish sushi with breadlike food made of wheat |
-
2012
- 2012-03-26 JP JP2012070428A patent/JP2013198468A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016059376A (en) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 絹子 佐々木 | Cooking processing method for wrapping or sandwiching cake, kabura-sushi or japanese radish sushi with breadlike food made of wheat |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4565402B1 (en) | Vegetable / Seaweed Powder Molding Tool, Combination Food, and Parent-Child Cover and Manufacturing Method | |
CN213153852U (en) | Instant fruit and vegetable seaweed | |
JP2013198468A (en) | Method for producing rice ball coating shell, rice ball coating shell, method for producing shell-coated rice ball, and shell-coated rice ball | |
JP2011254735A (en) | Method for producing sheet-shaped boiled brown rice or sheet-shaped boiled rice and barley | |
JP2002051746A (en) | Method for producing toasted laver with seasoning material, and toasted laver | |
JPS61280252A (en) | Production of laver snack | |
JP2004267188A (en) | Method for producing edible paper made from mushroom, wild plant and vegetable | |
CN108200931A (en) | A kind of preparation method and products obtained therefrom of Cordyceps militaris hand grasping pie | |
CN209073436U (en) | A kind of chafing dish prefabrication and products thereof | |
CN1155997A (en) | Fried mushroom and its producing method | |
KR100463790B1 (en) | manufacture method of fast food which is boiled rice with assorted mixtures | |
KR100452275B1 (en) | Flavoring laver and method of manufacturing for the same | |
JP3097381U (en) | Frozen granulated products | |
US20040047959A1 (en) | Method of making 3-D (dimensional) egg-shape cookies | |
Hongsittichaikul et al. | The Thai Chinese-Malaysian bonding story of Baba Nyonya’s cuisine in Phuket to contemporary jewelry | |
CN105105021A (en) | Instant nutritious rice and vegetable roll and production method thereof | |
JPH05153920A (en) | Rice ball and its production | |
JP2016019508A (en) | Food containers | |
CN106306681A (en) | Rice and vegetable roll and making method thereof | |
CN201846754U (en) | Fermented bean curd block | |
JP3067111U (en) | Processed cooked food | |
KR20040028016A (en) | manufacture method of laver sandwiches | |
TWM595401U (en) | Food with rice cracker layer | |
JPH01174349A (en) | Rice sheet and production thereof | |
KR20070069492A (en) | Cup rice and its manufacturing method |