JP2013196883A - 2次電池モジュール - Google Patents
2次電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013196883A JP2013196883A JP2012061961A JP2012061961A JP2013196883A JP 2013196883 A JP2013196883 A JP 2013196883A JP 2012061961 A JP2012061961 A JP 2012061961A JP 2012061961 A JP2012061961 A JP 2012061961A JP 2013196883 A JP2013196883 A JP 2013196883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- terminal
- case body
- battery module
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
【解決手段】2次電池1と、充電制御回路と、制御基板2と、これらを収容するケース体6と、入出力端子7とを備えている。充電制御回路の共振回路11は、受電コイル5と共振コンデンサー15とを含む。2次電池1と、2次電池1に接続される電池端子8と、充電時の2次電池1の膨張変形を吸収する緩衝体3と、磁気シールド体4と、受電コイル5とを、ケース体6の内部に多段状に収容する。ケース体6は、組付開口31を備えたケース本体30と、組付開口31を塞ぐ蓋体32とで構成する。蓋体32の平坦面に端子窓42を開口し、入出力端子7を端子窓42を介してケース体6の外面に露出させる。
【選択図】図1
Description
本発明の目的は、全体をコンパクトにまとめて小形化することができ、しかも防塵性や防水性に優れていて長期使用時の信頼性を向上できる2次電池モジュールを提供することにある。
緩衝体3と同様に2次電池1の外直径と同じか、これより僅かに小さく設定した。
2 制御基板
3 緩衝体
4 磁気シールド体
5 受電コイル
6 ケース体
7 入出力端子
11 共振回路
12 充電器
13 給電コイル
15 共振コンデンサー
30 ケース本体
32 蓋体
42 端子窓
Claims (10)
- 2次電池(1)と、充電制御回路と、制御基板(2)と、これらの部材を収容するケース体(6)と、ケース体(6)の外面に露出される入出力端子(7)とを備えている2次電池モジュールであって、
充電制御回路に設けた共振回路(11)が、充電器(12)の給電コイル(13)に対応して設けられる受電コイル(5)と、受電コイル(5)と並列に接続される共振コンデンサー(15)とを含み、
2次電池(1)と、充電時の2次電池(1)の膨張変形を吸収する緩衝体(3)と、受電コイル(5)とが、ケース体(6)の内部に多段状に収容してあることを特徴とする2次電池モジュール。 - 緩衝体(3)と受電コイル(5)との間に磁気シールド体(4)が配置してある請求項1に記載の2次電池モジュール。
- 2次電池(1)がボタン形電池状に構成されており、
ケース体(6)が、組付開口(31)を備えたケース本体(30)と、ケース本体(30)に組付けられて組付開口(31)を塞ぐ蓋体(32)とで構成されており、
ケース本体(30)と蓋体(32)の少なくともいずれか一方の平坦面に端子窓(42)が開口され、入出力端子(7)が端子窓(42)を介してケース体(6)の外面に露出させてある請求項1または2に記載の2次電池モジュール。 - 緩衝体(3)が、弾性変形可能で断熱性に優れた弾性材で形成されており、
磁気シールド体(4)がフェライトシートで形成されており、
2次電池(1)と制御基板(2)とがフレキシブルプリント基板(21)を介して接続されており、
フレキシブルプリント基板(21)に電池端子(8)がプリントしてある請求項2または3に記載の2次電池モジュール。 - ケース本体(30)と蓋体(32)との接合部が第1シール体(37)で水密状にシールされており、
端子窓(42)と入出力端子(7)との対向部分が第2シール体(44)で水密状にシールしてある請求項3または4に記載の2次電池モジュール。 - ケース本体(30)がトンネル断面状に形成されて、その平坦部に組付開口(31)が開口されており、
組付開口(31)を塞ぐ蓋体(32)に複数の端子窓(42)が開口されており、
蓋体(32)の内面に配置した制御基板(2)に複数の入出力端子(7)が設けてある請求項3から5のいずれかひとつに記載の2次電池モジュール。 - ケース本体(30)の上端壁と下端壁のいずれかに開口した組付開口(31)が、蓋体(32)で塞がれており、
ケース本体(30)の周面とケース本体(30)の一方の端壁とに複数の端子窓(42)が開口されており、
端子窓(42)に臨んで配置した電池端子(8)に複数の入出力端子(7)が設けてある請求項3から5のいずれかひとつに記載の2次電池モジュール。 - 受電コイル(5)がケース本体(30)の一端内面に配置されており、
受電コイル(5)と対向するケース本体(30)の端壁の外面に、受電コイル(5)が配置された側であることを表示する充電面表示(35)が設けてある請求項3から7のいずれかひとつに記載の2次電池モジュール。 - 入出力端子(7)が、一対の電力端子(7a)と、一対の通信端子(7b)とからなる請求項3から8のいずれかひとつに記載の2次電池モジュール。
- 電池端子(8)は、フレキシブルプリント基板(21)の上下一対の端子片(22)のそれぞれに、接触端子(23)をプリントして形成されており、
接触端子(23)が、主導通路(24)と、主導通路(24)から分岐する多数個の分岐導通路(25)と、各分岐導通路(25)の分岐端部に形成される円形の接触子(26)とで構成してある請求項4から9のいずれかひとつに記載の2次電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012061961A JP5937387B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 2次電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012061961A JP5937387B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 2次電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013196883A true JP2013196883A (ja) | 2013-09-30 |
JP5937387B2 JP5937387B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=49395593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012061961A Active JP5937387B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 2次電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5937387B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013243014A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Hitachi Maxell Ltd | 電池ユニット |
EP2899830A2 (en) | 2014-01-24 | 2015-07-29 | Hosiden Corporation | Secondary coil module |
JP2015216357A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-12-03 | Tdk株式会社 | コイルユニット |
CN105246277A (zh) * | 2015-10-28 | 2016-01-13 | 大连罗宾森电源设备有限公司 | 一种大功率机柜结构设计 |
JP2016009687A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-18 | 矢崎総業株式会社 | コイルユニット |
JP2016213001A (ja) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | ホシデン株式会社 | 二次コイルモジュール |
JP2017004655A (ja) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | 古河電池株式会社 | ラミネートパック型電池ユニット、及び組電池モジュール |
JP2018046022A (ja) * | 2017-12-18 | 2018-03-22 | マクセルホールディングス株式会社 | 電池ユニット |
WO2018181512A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 日東電工株式会社 | 電池パック、無線電力伝送システムおよび補聴器 |
JP2018174123A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 日東電工株式会社 | 電池パック、無線電力伝送システムおよび補聴器 |
CN109120043A (zh) * | 2018-10-23 | 2019-01-01 | 广州赛特智能科技有限公司 | 一种机器人电池充电装置 |
JP2019004461A (ja) * | 2017-06-09 | 2019-01-10 | シバントス ピーティーイー リミテッド | 補聴器、特に耳掛け型補聴支援機器 |
WO2020158025A1 (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 日東電工株式会社 | 電池パック、無線電力伝送システムおよび補聴器 |
JP2023041633A (ja) * | 2021-09-13 | 2023-03-24 | アップル インコーポレイテッド | 複数の充電器タイプ用のアクセサリケース |
WO2024090147A1 (ja) * | 2022-10-26 | 2024-05-02 | 株式会社村田製作所 | ワイヤレス受電装置及び電子機器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102291119B1 (ko) * | 2021-05-25 | 2021-08-23 | 배도철 | 화재 방지 성능이 우수한 리튬 폴리머 배터리 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0818636A (ja) * | 1994-06-28 | 1996-01-19 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 無接点充電装置 |
JP2008066140A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 磁気誘導作用で充電されるパック電池 |
JP2008206287A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | 非接触充電式電子機器 |
-
2012
- 2012-03-19 JP JP2012061961A patent/JP5937387B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0818636A (ja) * | 1994-06-28 | 1996-01-19 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 無接点充電装置 |
JP2008066140A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 磁気誘導作用で充電されるパック電池 |
JP2008206287A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | 非接触充電式電子機器 |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013243014A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Hitachi Maxell Ltd | 電池ユニット |
US9667089B2 (en) | 2014-01-24 | 2017-05-30 | Hosiden Corporation | Secondary coil module |
EP2899830A2 (en) | 2014-01-24 | 2015-07-29 | Hosiden Corporation | Secondary coil module |
KR20150088710A (ko) | 2014-01-24 | 2015-08-03 | 호시덴 가부시기가이샤 | 2차 코일 모듈 |
TWI637575B (zh) * | 2014-01-24 | 2018-10-01 | 星電股份有限公司 | Secondary coil module |
JP2015216357A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-12-03 | Tdk株式会社 | コイルユニット |
JP2016009687A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-18 | 矢崎総業株式会社 | コイルユニット |
TWI686823B (zh) * | 2015-04-30 | 2020-03-01 | 日商星電股份有限公司 | 二次線圈模組 |
US10447081B2 (en) | 2015-04-30 | 2019-10-15 | Hosiden Corporation | Secondary coil module |
KR20180002655A (ko) | 2015-04-30 | 2018-01-08 | 호시덴 가부시기가이샤 | 이차 코일 모듈 |
JP2016213001A (ja) * | 2015-04-30 | 2016-12-15 | ホシデン株式会社 | 二次コイルモジュール |
JP2017004655A (ja) * | 2015-06-05 | 2017-01-05 | 古河電池株式会社 | ラミネートパック型電池ユニット、及び組電池モジュール |
CN105246277A (zh) * | 2015-10-28 | 2016-01-13 | 大连罗宾森电源设备有限公司 | 一种大功率机柜结构设计 |
WO2018181512A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | 日東電工株式会社 | 電池パック、無線電力伝送システムおよび補聴器 |
JP2018174123A (ja) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | 日東電工株式会社 | 電池パック、無線電力伝送システムおよび補聴器 |
JP2019004461A (ja) * | 2017-06-09 | 2019-01-10 | シバントス ピーティーイー リミテッド | 補聴器、特に耳掛け型補聴支援機器 |
US10536788B2 (en) | 2017-06-09 | 2020-01-14 | Sivantos Pte. Ltd. | Hearing aid, in particular behind-the-ear hearing assistance aid |
JP2018046022A (ja) * | 2017-12-18 | 2018-03-22 | マクセルホールディングス株式会社 | 電池ユニット |
CN109120043A (zh) * | 2018-10-23 | 2019-01-01 | 广州赛特智能科技有限公司 | 一种机器人电池充电装置 |
WO2020158025A1 (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-06 | 日東電工株式会社 | 電池パック、無線電力伝送システムおよび補聴器 |
JP2020123524A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | 日東電工株式会社 | 電池パック、無線電力伝送システムおよび補聴器 |
JP2023041633A (ja) * | 2021-09-13 | 2023-03-24 | アップル インコーポレイテッド | 複数の充電器タイプ用のアクセサリケース |
JP7636377B2 (ja) | 2021-09-13 | 2025-02-26 | アップル インコーポレイテッド | 複数の充電器タイプ用のアクセサリケース |
WO2024090147A1 (ja) * | 2022-10-26 | 2024-05-02 | 株式会社村田製作所 | ワイヤレス受電装置及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5937387B2 (ja) | 2016-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937387B2 (ja) | 2次電池モジュール | |
CN103858307B (zh) | 非接触式充电电池、非接触式充电器 | |
EP3001483B1 (en) | Secondary battery pack containing connector with non-projecting structure | |
KR101297186B1 (ko) | 이차전지 팩 | |
JP2012221854A (ja) | 出力コネクタを備えるバッテリパック | |
KR101036030B1 (ko) | 이차 전지 | |
US20160111692A1 (en) | Power supply device | |
JP4737109B2 (ja) | 非接触充電式電子機器 | |
US20140035381A1 (en) | Wireless power transmission device | |
CN105556709B (zh) | 具有保护电路模块的二次电池组 | |
KR101650030B1 (ko) | 보호회로 모듈을 포함하는 이차전지 팩 | |
KR101305248B1 (ko) | 이차전지 팩 | |
US20140139179A1 (en) | Wireless charging device | |
US20150102773A1 (en) | Wireless power transmitter | |
JP2014138483A (ja) | 電池パック及び電気機器 | |
KR102663021B1 (ko) | 배터리 팩 | |
KR101381680B1 (ko) | 충전용 코일을 포함하는 전지팩 | |
JP2011103258A (ja) | バッテリパック | |
JP2013218927A (ja) | 電池パック | |
KR20140056606A (ko) | 엔에프씨통신회로부와 무선충전회로부를 포함하는 무선충전 배터리팩 | |
CN104078641B (zh) | 电池组 | |
JP2013247091A (ja) | 電池パック | |
EP1473786B1 (en) | Battery for electronic devices | |
KR20180044562A (ko) | 무선 전력 수신 장치 | |
KR20160028750A (ko) | 배터리 팩 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5937387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |