JP2013193801A - Powder conveying device - Google Patents
Powder conveying device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013193801A JP2013193801A JP2012059577A JP2012059577A JP2013193801A JP 2013193801 A JP2013193801 A JP 2013193801A JP 2012059577 A JP2012059577 A JP 2012059577A JP 2012059577 A JP2012059577 A JP 2012059577A JP 2013193801 A JP2013193801 A JP 2013193801A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- transport
- electrode
- coating layer
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 25
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 2
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Non-Mechanical Conveyors (AREA)
Abstract
【課題】 搬送対象物である帯電粉体の良好なハンドリング。
【解決手段】 本発明の粉体搬送装置は、所定の搬送経路に沿って配列された複数の搬送電極と、表面にて複数の搬送電極を支持するように設けられた電極支持部材と、電極支持部材の表面及び複数の搬送電極を被覆するように設けられた電極被覆層と、を備えている。本発明の特徴は、上述の電極被覆層が、比誘電率が8以上の一様な強誘電性高分子層であることにある。具体的には、例えば、かかる電極被覆層として、強誘電性アモルファス高分子層が用いられ得る。
【選択図】 図2PROBLEM TO BE SOLVED: To handle a charged powder which is an object to be conveyed well.
A powder transfer device according to the present invention includes a plurality of transfer electrodes arranged along a predetermined transfer path, an electrode support member provided to support the plurality of transfer electrodes on the surface, and an electrode. And an electrode coating layer provided to cover the surface of the support member and the plurality of transport electrodes. A feature of the present invention is that the above-mentioned electrode coating layer is a uniform ferroelectric polymer layer having a relative dielectric constant of 8 or more. Specifically, for example, a ferroelectric amorphous polymer layer can be used as the electrode coating layer.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、帯電した粉体を進行波電界により搬送するように構成された、粉体搬送装置に関する。 The present invention relates to a powder conveying apparatus configured to convey charged powder by a traveling wave electric field.
この種の装置として、画像形成装置内にて現像剤(トナー)を搬送するものが、従来から多数知られている(例えば、特開2002−82524号公報、特開2002−287495号公報等)。かかる装置においては、絶縁性の基板の上に、多数本の線状電極が、一列に並べられている。 As this type of apparatus, a number of apparatuses that transport a developer (toner) in an image forming apparatus are conventionally known (for example, JP-A-2002-82524 and JP-A-2002-287495). . In such an apparatus, a large number of linear electrodes are arranged in a row on an insulating substrate.
上述の構成によれば、前記多数本の線状電極に対して、多相の交流電圧が順次印加されることで、進行波電界が形成される。この進行波電界の作用により、帯電したトナーが所定方向に搬送される。 According to the above-described configuration, a traveling wave electric field is formed by sequentially applying a multiphase AC voltage to the multiple linear electrodes. The charged toner is conveyed in a predetermined direction by the action of the traveling wave electric field.
上述のような従来の装置構成においては、搬送中に前記基板上にてチャージアップが発生すると、搬送対象物である帯電粉体の良好なハンドリングが困難となる。本発明は、かかる課題に対処するためになされたものである。 In the conventional apparatus configuration as described above, when charge-up occurs on the substrate during transportation, it becomes difficult to handle the charged powder that is the object to be transported satisfactorily. The present invention has been made to cope with such a problem.
本発明の対象となる粉体搬送装置は、帯電した粉体を進行波電界により搬送するように構成されている。この粉体搬送装置は、
所定の搬送経路に沿って配列された、複数の搬送電極と、
表面にて複数の前記搬送電極を支持するように設けられた、電極支持部材と、
前記電極支持部材の前記表面と、複数の前記搬送電極と、を被覆するように、前記表面上に設けられた、電極被覆層と、
を備えている。
The powder conveying apparatus which is the object of the present invention is configured to convey charged powder by a traveling wave electric field. This powder conveying device
A plurality of transport electrodes arranged along a predetermined transport path;
An electrode support member provided to support a plurality of the transport electrodes on the surface;
An electrode coating layer provided on the surface so as to cover the surface of the electrode support member and the plurality of transport electrodes;
It has.
具体的には、例えば、前記粉体搬送装置は、導電性(あるいは半導電性)の粉体担持面を有する供給対象と所定の供給位置にて最近接しつつ対向するように配置されていてもよい。この場合、前記供給対象は、前記供給位置にて前記粉体担持面に前記粉体を担持可能に構成されている。そして、かかる粉体搬送装置は、前記粉体を前記供給位置に向けて搬送することで前記供給対象に前記粉体を供給するように構成されている。 Specifically, for example, the powder conveyance device may be disposed so as to face a supply target having a conductive (or semiconductive) powder carrying surface while being closest to each other at a predetermined supply position. Good. In this case, the supply target is configured to be able to carry the powder on the powder carrying surface at the supply position. And this powder conveying apparatus is comprised so that the said powder may be supplied to the said supply object by conveying the said powder toward the said supply position.
本発明の特徴は、前記電極被覆層が、比誘電率が8以上の一様な強誘電性高分子層であることにある。具体的には、例えば、前記電極被覆層として、強誘電性アモルファス高分子層が用いられ得る。 A feature of the present invention is that the electrode coating layer is a uniform ferroelectric polymer layer having a relative dielectric constant of 8 or more. Specifically, for example, a ferroelectric amorphous polymer layer can be used as the electrode coating layer.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態に対して施され得る各種の変更(変形例:modification)は、当該実施形態の説明中に挿入されると、一貫した実施形態の説明の理解が妨げられるので、末尾にまとめて記載されている。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. It should be noted that various modifications (modifications) that can be made to the present embodiment, if inserted during the description of the embodiment, hinders understanding of the description of the consistent embodiment, and are summarized at the end. It is described.
<レーザープリンタの構成>
図1は、本発明の一実施形態が適用された画像形成装置であるレーザープリンタ1の概略構成を示す側面図である。図1を参照すると、レーザープリンタ1は、用紙搬送機構2と、感光体ドラム3と、帯電器4と、スキャナーユニット5と、トナー供給装置6と、を備えている。レーザープリンタ1内に備えられた、図示しない給紙トレイには、シート状の用紙Pが積み重ねられた状態で収容されている。用紙搬送機構2は、用紙Pを所定の用紙搬送経路PPに沿って搬送するように構成されている。
<Configuration of laser printer>
FIG. 1 is a side view showing a schematic configuration of a
感光体ドラム3の周面には、静電潜像担持面LSが形成されている。この静電潜像担持面LSは、主走査方向(図中z軸方向:「用紙幅方向」とも称され得る。)と平行な円柱面であって、電位分布による静電潜像が形成されるとともに、当該静電潜像に対応した位置にてトナーT(図2参照)を担持するようになっている。感光体ドラム3は、前記主走査方向と平行な軸を中心として図中矢印で示されている方向(時計回り)に回転駆動されることで、前記主走査方向と直交する副走査方向(典型的には図中x軸方向)に沿って静電潜像担持面LSが移動するように構成されている。
An electrostatic latent image carrying surface LS is formed on the peripheral surface of the
帯電器4は、静電潜像担持面LSと対向するように配置されている。この帯電器4は、コロトロン型あるいはスコロトロン型の帯電器であって、静電潜像担持面LSを一様に正帯電させるように構成されている。 The charger 4 is disposed so as to face the electrostatic latent image carrying surface LS. The charger 4 is a corotron type or scorotron type charger, and is configured to uniformly positively charge the electrostatic latent image carrying surface LS.
スキャナーユニット5は、画像データに基づいて変調された(画素の有無によって発光のON/OFFが制御された)所定の波長帯域のレーザービームLBを生成して静電潜像担持面LSにおけるスキャン位置SPにて結像させるとともに、その結像位置を前記主走査方向に沿って等速度にて移動させる(走査する)ように構成されている。ここで、スキャン位置SPは、感光体ドラム3の回転による静電潜像担持面LSの移動方向における、帯電器4よりも下流側且つトナー供給装置6よりも上流側の位置に設けられている。
The
トナー供給装置6は、静電潜像担持面LSと対向するように、感光体ドラム3の下方に配置されている。トナー供給装置6は、現像位置DP(トナー供給装置6が静電潜像担持面LSと最近接しつつ対向する位置)にて、正極性に帯電したトナーT(図2参照)を感光体ドラム3(静電潜像担持面LS)に供給するように構成されている。ここで、本実施形態においては、トナーTは、正帯電性、非磁性一成分、黒色の粉末状乾式現像剤である。このトナー供給装置6の詳細な構成については後述する。
The toner supply device 6 is disposed below the
次に、レーザープリンタ1の各部の具体的な構成について、より詳細に説明する。
Next, the specific configuration of each part of the
用紙搬送機構2は、一対のレジストローラ21と、転写ローラ22と、を備えている。レジストローラ21は、用紙Pを所定のタイミングにて感光体ドラム3と転写ローラ22との間の転写位置TPに向けて送り出すように構成されている。転写ローラ22は、転写位置TPにて用紙搬送経路PPを隔てて静電潜像担持面LSと対向するように配置されていて、図中矢印で示されている方向(反時計回り)に回転駆動されるようになっている。この転写ローラ22は、感光体ドラム3との間に静電潜像担持面LS上に付着したトナーT(図2参照)を用紙Pに転写させるための所定の転写バイアスが印加されるように、図示しない転写バイアス電源回路と電気的に接続されている。
The
<<トナー供給装置>>
図2は、図1に示されているトナー供給装置6を拡大した側断面図(前記主走査方向を法線とする面による断面図)である。図2を参照すると、トナー供給装置6は、電界搬送基板61と、現像ローラ62と、搬送バイアス電源回路63と、現像バイアス電源回路65と、を備えている。
<< Toner Supply Device >>
FIG. 2 is an enlarged side sectional view of the toner supply device 6 shown in FIG. 1 (a sectional view taken along a plane with the main scanning direction as a normal line). Referring to FIG. 2, the toner supply device 6 includes an electric
電界搬送基板61は、現像ローラ62の円柱面状の周面であるトナー担持面TCSと、トナー担持位置TCPにて所定間隔のギャップを隔てて最近接しつつ対向するように配置されている。この電界搬送基板61は、直流電圧成分及び多相交流電圧成分を含む搬送バイアスが印加されることで、トナーTを進行波状の電界によりトナー搬送経路TTPに沿って搬送可能に構成されている(この電界搬送基板61の内部構成の詳細については後述する。)。
The electric
ここで、上述の「トナー搬送経路TTP」とは、電界搬送基板61の表面であるトナー搬送面TTSに沿って形成されたトナーTの搬送経路である。なお、トナー搬送経路TTPにおける任意の位置の接線方向であって、上述の搬送バイアスによってトナーTが実際に搬送される方向(電界搬送前のトナーTが貯留されている領域であるトナー貯留部TRからトナー担持位置TCPに向かう方向)を、以下、「トナー搬送方向TTD」と称する。
Here, the above-mentioned “toner transport path TTP” is a transport path of the toner T formed along the toner transport surface TTS which is the surface of the electric
現像ローラ62は、円柱面状の周面であるトナー担持面TCSを有するローラ状の部材であって、現像位置DPにて感光体ドラム3と対向するように設けられている。すなわち、トナー担持面TCSが現像位置DPにて感光体ドラム3における静電潜像担持面LSと所定間隔のギャップを介して対向するように、現像ローラ62が配置されている。この現像ローラ62は、電界搬送基板61によってトナー担持位置TCPまで搬送されてきたトナーTを、トナー担持位置TCPにてトナー担持面TCS上に担持するように構成されている。
The developing
現像ローラ62は、少なくともそのトナー担持面TCSを構成する表層部が導電性あるいは半導電性を有するように形成されている。具体的には、例えば、現像ローラ62は、円柱状の金属によって形成され得る。あるいは、現像ローラ62は、円柱状の金属の外周に半導電性のゴム又は合成樹脂の表層を設けることによって形成され得る。
The developing
また、本実施形態においては、現像ローラ62は、その周面であるトナー担持面TCSの移動方向がトナー担持位置TCPの近傍におけるトナー搬送方向TTDと同じ方向となるような回転方向に回転駆動されるようになっている。
Further, in the present embodiment, the developing
図3は、図2に示されている電界搬送基板61を拡大した側断面図である。図3を参照すると、電界搬送基板61は、薄板状の部材であって、フレキシブルプリント配線基板と同様の構成を有している。具体的には、電界搬送基板61は、搬送電極611と、支持フィルム層612と、電極被覆層613と、から構成されている。
FIG. 3 is an enlarged side sectional view of the electric
搬送電極611は、前記主走査方向と平行な長手方向を有する線状の配線パターンであって、銅箔によって形成されている。複数の搬送電極611は、トナー搬送経路TTPに沿って配列されていて、互いに平行に配置されている。
The
また、本実施形態においては、トナー搬送経路TTPに沿って多数配列された各搬送電極611は、3本置きに同一の電源回路に接続されている。すなわち、電源回路VAに接続された搬送電極611,電源回路VBに接続された搬送電極611,電源回路VCに接続された搬送電極611,電源回路VDに接続された搬送電極611,電源回路VAに接続された搬送電極611,電源回路VBに接続された搬送電極611,電源回路VCに接続された搬送電極611・・・が、トナー搬送経路TTPに沿って順に配列されている(なお、これらの電源回路VAないしVDは、図2に示されている搬送バイアス電源回路63の構成要素である。)。
In the present embodiment, the
複数の搬送電極611は、支持フィルム層612の表面上に形成されている。本発明の電極支持部材に相当する支持フィルム層612は、可撓性のフィルムであって、ポリイミド樹脂等の絶縁性の合成樹脂から構成されている。
The plurality of
電極被覆層613は、比誘電率が8以上の一様な強誘電性高分子、具体的には、強誘電性アモルファス高分子によって一様に形成された(すなわち成分の偏在や微粒子分散物がない)層であって、支持フィルム層612における搬送電極611が設けられている表面、及び搬送電極611を被覆するように設けられている。電極被覆層613を構成する強誘電性高分子としては、例えば、ポリ2フッ化ビニリデン等が用いられ得る。
The
電極被覆層613は、電界搬送基板61における最表層に設けられている。すなわち、電極被覆層613の表面であるトナー搬送面TTSは、トナーTがスムーズに搬送され得るように、凹凸の極めて少ない平滑な面として形成されている。
The
再び図2を参照すると、電界搬送基板61は、搬送バイアス電源回路63と電気的に接続されている。搬送バイアス電源回路63は、トナーTをトナー搬送経路TTPに沿ってトナー搬送方向TTDに搬送するための4相交流の搬送バイアス(図4参照)を出力するようになっている。
Referring to FIG. 2 again, the electric
現像ローラ62は、現像バイアス電源回路65と電気的に接続されている。現像バイアス電源回路65は、現像ローラ62と感光体ドラム3との間に(より正確には静電潜像担持面LSにおける電位VLの露光部とトナー担持面TCSとの間に)現像バイアスを印加するために、必要な電圧を出力するようになっている。
The developing
<作用・効果>
次に、上述の本実施形態の構成による動作の概要を、その作用・効果とともに説明する。
<Action and effect>
Next, an outline of the operation according to the configuration of the above-described embodiment will be described together with the operations and effects.
本実施形態の構成においては、正極性に帯電したトナーTは、電界搬送基板61により、トナー貯留部TRからトナー担持位置TCPに向かって、トナー搬送経路TTPに沿ってトナー搬送方向TTDに搬送される。そして、このトナー担持位置TCPの近傍にて、トナーTは、現像ローラ62と電界搬送基板61(搬送電極611)との間に形成された電界の作用で、トナー担持面TCS上に担持される。
In the configuration of the present embodiment, the positively charged toner T is transported by the electric
この点、本実施形態の構成においては、電界搬送基板61における最表層に設けられた電極被覆層613は、比誘電率が8以上の一様な強誘電性アモルファス高分子層である。すると、搬送電極611とトナー担持面TCSとの間に形成される仮想的な静電容量が大きくなる。このため、「トナーTの搬送中におけるトナー搬送面TTSのチャージアップに伴う、搬送電極611とトナー担持面TCSとの間のトナー飛翔電界の変動の発生」が、可及的に抑制される。したがって、かかる構成によれば、トナーTがトナー担持面TCS上に良好に担持される。
In this regard, in the configuration of the present embodiment, the
ここで、電極被覆層613の特性を変更した場合の評価結果について、表1を参照しつつ説明する。表1中、「組成」は電極被覆層613の材質を示し、「電極上厚さ」は搬送電極611の上の電極被覆層613の厚さを示し、「εr」は電極被覆層613の比誘電率を示す。また、「担持量安定性」は、連続運転中におけるトナー担持面TCS上の単位面積あたりのトナーTの担持量の変動度合いから、担持量の安定性を評価した結果である。
Here, the evaluation results when the characteristics of the
表1に示されている結果から明らかなように、実施例1及び2においては、良好な担持量安定性が得られた。 As is clear from the results shown in Table 1, in Examples 1 and 2, good loading amount stability was obtained.
ところで、実施例1及び2のものは、結晶層を有しないアモルファス状態に形成されていた。そこで、参考例として、実施例1及び2と同材質のものを熱処理(アニール)によって結晶化させたものについても評価した。その結果、かかる参考例のものにおいても、良好な担持量安定性が得られた。 By the way, the thing of Example 1 and 2 was formed in the amorphous state which does not have a crystal layer. Therefore, as a reference example, the same material as in Examples 1 and 2 was crystallized by heat treatment (annealing). As a result, even in the case of this reference example, good loading amount stability was obtained.
但し、トナー担持面TCS上のトナーTの、主走査方向における担持量の均一性に関しては、熱処理により結晶化させた参考例のものよりも、結晶層を有しないアモルファス状態の実施例1及び2の方が良好であった。すなわち、比誘電率が8以上の一様な強誘電性アモルファス高分子層を用いた実施例1及び2の構成によれば、良好な担持量安定性と担持量の主走査方向における均一性とが、ともに達成される。 However, regarding the uniformity of the amount of toner T on the toner carrying surface TCS in the main scanning direction, Examples 1 and 2 in an amorphous state having no crystal layer are more than those of the reference example crystallized by heat treatment. Was better. That is, according to the configurations of Examples 1 and 2 using a uniform ferroelectric amorphous polymer layer having a relative dielectric constant of 8 or more, good carrying amount stability and uniformity of carrying amount in the main scanning direction are obtained. Both are achieved.
<変形例の例示列挙>
なお、上述の実施形態は、出願人が取り敢えず本願の出願時点において最良であると考えた本発明の代表的な実施形態を、単に例示したものにすぎない。よって、本発明はもとより上述の実施形態に何ら限定されるものではない。したがって、本発明の本質的部分を変更しない範囲内において、上述の実施形態に対して種々の変形が施され得ることは、当然である。
<List of examples of modification>
It should be noted that the above-described embodiments are merely examples of typical embodiments of the present invention that the applicant has considered to be the best at the time of filing of the present application. Therefore, the present invention is not limited to the above-described embodiment. Therefore, it goes without saying that various modifications can be made to the above-described embodiment within the scope not changing the essential part of the present invention.
以下、代表的な変形例について、幾つか例示する。以下の変形例の説明において、上述の実施形態にて説明されているものと同様の構成及び機能を有する部材に対しては、上述の実施形態と同様の符号が用いられ得るものとする。そして、かかる部材の説明については、技術的に矛盾しない範囲内において、上述の実施形態における説明が援用され得るものとする。 Hereinafter, some typical modifications will be exemplified. In the following description of the modified examples, the same reference numerals as those in the above embodiment can be used for members having the same configuration and function as those described in the above embodiment. And about description of this member, the description in the above-mentioned embodiment shall be used in the range which is not technically consistent.
もっとも、言うまでもなく、変形例とて、以下に列挙されたものに限定されるものではない。また、複数の変形例が、技術的に矛盾しない範囲内において、適宜、複合的に適用され得る。 Needless to say, the modifications are not limited to those listed below. In addition, a plurality of modified examples can be applied in a composite manner as appropriate within a technically consistent range.
本発明(特に、本発明の課題を解決するための手段を構成する各構成要素における、作用的・機能的に表現されているもの)は、上述の実施形態及び下記変形例の記載に基づいて限定解釈されてはならない。このような限定解釈は、(特に先願主義の下で出願を急ぐ)出願人の利益を不当に害する反面、模倣者を不当に利するものであって、発明の保護及び利用を目的とする特許法の目的に反し、許されない。 The present invention (especially those expressed in terms of action and function in each component constituting the means for solving the problems of the present invention) is based on the description of the above embodiment and the following modifications. It should not be interpreted in a limited way. Such a limited interpretation (especially rushing applications under the principle of prior application) unfairly harms the applicant's interests, but improperly imitators, and is intended to protect and use the invention. Contrary to the purpose of patent law, it is not allowed.
本発明の適用対象は、画像形成装置における現像剤搬送に限定されない。また、本発明が画像形成装置に適用される場合、その対象は単色のレーザープリンタに限定されない。例えば、本発明は、カラーのレーザープリンタや、単色及びカラーの複写機等の、いわゆる電子写真方式の画像形成装置に対して、好適に適用され得る。このとき、感光体の形状は、上述の実施形態のようなドラム状でなくてもよい。例えば、平板状や無端ベルト状等であってもよい。 The application target of the present invention is not limited to developer conveyance in the image forming apparatus. Further, when the present invention is applied to an image forming apparatus, the object is not limited to a monochromatic laser printer. For example, the present invention can be suitably applied to a so-called electrophotographic image forming apparatus such as a color laser printer or a monochromatic and color copying machine. At this time, the shape of the photosensitive member may not be a drum shape as in the above-described embodiment. For example, a flat plate shape or an endless belt shape may be used.
露光光源としては、レーザースキャナ以外のもの(LED、EL(エレクトロルミネッセンス)素子、蛍光体、等)が好適に用いられ得る。この場合、「主走査方向」は、発光素子(LED等)の配列方向と平行な方向となる。あるいは、本発明は、上述の電子写真方式以外の方式(例えば、感光体を用いないトナージェット方式、イオンフロー方式、マルチスタイラス電極方式、等)の画像形成装置に対しても、好適に適用され得る。 As the exposure light source, other than the laser scanner (LED, EL (electroluminescence) element, phosphor, etc.) can be suitably used. In this case, the “main scanning direction” is a direction parallel to the arrangement direction of the light emitting elements (LEDs and the like). Alternatively, the present invention is also suitably applied to an image forming apparatus of a system other than the above-described electrophotographic system (for example, a toner jet system that does not use a photoreceptor, an ion flow system, a multi-stylus electrode system, etc.). obtain.
感光体ドラム3と現像ローラ62とは、接触していてもよい。
The
各電源回路VA〜VDが発生する電圧の波形は、矩形波状以外にも、正弦波状や三角波状等の任意のものが用いられ得る。また、4相交流に代えて、3相交流が用いられ得る。 As the waveform of the voltage generated by each of the power supply circuits VA to VD, an arbitrary waveform such as a sine wave shape or a triangular wave shape can be used other than the rectangular wave shape. Also, a three-phase alternating current can be used instead of the four-phase alternating current.
現像ローラ62は、その周面であるトナー担持面TCSの移動方向が、トナー担持位置TCPの近傍におけるトナー搬送方向TTDと逆方向となるような回転方向に回転駆動されるようになっていてもよい。
The developing
その他、特段に言及されていない変形例についても、本発明の本質的部分を変更しない範囲内において、本発明の技術的範囲に含まれることは当然である。 Other modifications not specifically mentioned are naturally included in the technical scope of the present invention without departing from the essential part of the present invention.
また、本発明の課題を解決するための手段を構成する各要素における、作用・機能的に表現されている要素は、上述の実施形態や変形例にて開示されている具体的構造の他、当該作用・機能を実現可能ないかなる構造をも含む。さらに、本明細書にて引用した各公報の内容(明細書及び図面を含む)は、本明細書の一部を構成するものとして援用され得る。 In addition, in each element constituting the means for solving the problems of the present invention, elements expressed functionally and functionally include the specific structures disclosed in the above-described embodiments and modifications, It includes any structure that can realize this action / function. Furthermore, the contents (including the specification and drawings) of each publication cited in the present specification may be incorporated as part of the specification.
1…レーザープリンタ 2…用紙搬送機構
3…感光体ドラム 4…帯電器
5…スキャナーユニット 6…トナー供給装置
61…電界搬送基板 611…搬送電極
612…支持フィルム層 613…電極被覆層
62…現像ローラ 63…搬送バイアス電源回路
DP…現像位置 LS…静電潜像担持面
T…トナー TCP…トナー担持位置
TCS…トナー担持面 TTD…トナー搬送方向
TTP…トナー搬送経路 TTS…トナー搬送面
DESCRIPTION OF
Claims (2)
所定の搬送経路に沿って配列された、複数の搬送電極と、
表面にて複数の前記搬送電極を支持するように設けられた、電極支持部材と、
前記電極支持部材の前記表面と、複数の前記搬送電極と、を被覆するように、前記表面上に設けられた、電極被覆層と、
を備え、
前記電極被覆層は、比誘電率が8以上の一様な強誘電性高分子層であることを特徴とする、粉体搬送装置。 A powder conveying device configured to convey charged powder by a traveling wave electric field,
A plurality of transport electrodes arranged along a predetermined transport path;
An electrode support member provided to support a plurality of the transport electrodes on the surface;
An electrode coating layer provided on the surface so as to cover the surface of the electrode support member and the plurality of transport electrodes;
With
The powder coating apparatus, wherein the electrode coating layer is a uniform ferroelectric polymer layer having a relative dielectric constant of 8 or more.
前記電極被覆層は、アモルファスであることを特徴とする、粉体搬送装置。 The powder conveying apparatus according to claim 1,
The powder coating apparatus, wherein the electrode coating layer is amorphous.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012059577A JP2013193801A (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | Powder conveying device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012059577A JP2013193801A (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | Powder conveying device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013193801A true JP2013193801A (en) | 2013-09-30 |
Family
ID=49393227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012059577A Pending JP2013193801A (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | Powder conveying device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013193801A (en) |
-
2012
- 2012-03-16 JP JP2012059577A patent/JP2013193801A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4535155B2 (en) | Image forming apparatus and developer supply apparatus | |
JP2009003212A (en) | Developer supply apparatus and image forming apparatus | |
WO2008004508A1 (en) | Developing agent carrier, image forming apparatus, and developing agent supplying apparatus | |
JP4661955B2 (en) | Developer supply device | |
JP4618372B2 (en) | Developer supply device | |
JP5370187B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4404082B2 (en) | Developer electric field transfer device, developer supply device, and image forming apparatus | |
JP4911217B2 (en) | Developer supply device | |
JP2013193801A (en) | Powder conveying device | |
JP4941491B2 (en) | Developer supply device | |
JP4497220B2 (en) | Image forming apparatus and developer supply apparatus | |
JP4442716B2 (en) | Developer electric field transfer device, developer supply device, and image forming apparatus | |
JP4539873B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013195526A (en) | Developer supply device | |
JP5531882B2 (en) | Developer supply device | |
JP4561875B2 (en) | Image forming apparatus and developer supply apparatus | |
JP4438895B2 (en) | Developer electric field transfer device, developer supply device, and image forming apparatus | |
JP3167177U (en) | Image forming apparatus and developer supply apparatus | |
JP4609597B2 (en) | Developer electric field transfer device, developer supply device | |
JP4471012B2 (en) | Image forming apparatus and developer supply apparatus | |
JP2010078628A (en) | Image forming apparatus and toner electric field conveyance device | |
JP4535154B2 (en) | Image forming apparatus and developer supply apparatus | |
JP2011048129A (en) | Developer electric field-conveying device | |
JP2012068446A (en) | Developer supply device | |
JP2013156311A (en) | Developer supply device |