JP2013183491A - 風力発電制御装置 - Google Patents
風力発電制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013183491A JP2013183491A JP2012044168A JP2012044168A JP2013183491A JP 2013183491 A JP2013183491 A JP 2013183491A JP 2012044168 A JP2012044168 A JP 2012044168A JP 2012044168 A JP2012044168 A JP 2012044168A JP 2013183491 A JP2013183491 A JP 2013183491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- generated
- wind
- windmill
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Abstract
【解決手段】PC制御部23は、所定期間において風車11の回転速度が変化した割合を示す回転変化率を判定する。そして、PC制御部23は、判定された回転変化率に基づき、発電機12から取出される発電電力を従前の値から回転変化率の3乗の変化率で変化させることで、風車11の回転速度を制御する。
【選択図】 図1
Description
例えば、請求項2に記載のように構成することで、風車の回転速度を維持する制御の他に、回転速度を増加させる制御を行うことができる。具体的には、風車の回転速度を維持する制御を行うときには、回転速度制御手段は、発電電力を従前の値から回転変化率の3乗の変化率で変化させる。一方、風車を加速させる制御を行うときには、回転速度制御手段は、従前の発電電力を回転変化率の3乗の変化率で変化させた値よりも小さい値に発電電力を変更する。
[風力発電システム1の構成の説明]
実施形態の風力発電システム1は、風車を原動機とする発電機を備えた風力発電装置を商用電力系統に連携させて電力供給を行う発電システムである。図1に示すように、風力発電システム1は、風車11、発電機12、機械式ブレーキ13等からなる風力発電装置と、これを制御するための発電制御装置20及びブレーキ制御装置30等を備える。
整流器21は、発電機12によって発電された三相交流の発電電力を、直流電力に変換し平滑化する交流入力直流出力の電力変換装置である。整流器21により直流変換された発電電力は、逆流防止ダイオードを通してPC制御部23に入力される。
回転数センサ31は、風車11の回転速度を計測するための電気式の回転計である。風車11の回転速度は、すなわち発電機12の回転子の回転速度であり、発電機12による発電電力の周波数に比例する。回転数センサ31は、発電機12の発電電力の周波数から風車11の回転速度を検出する。
つぎに、発電運転時にPC制御部23が行う風車11の回転速度制御の手順について、図2のフローチャートを参照しながら説明する。
つぎに、発電運転時にPC制御部23が行うパワーコンディショナ入力電力制御の手順について、図3のフローチャートを参照しながら説明する。
上述のパワーコンディショナ入力電力制御の具体例について、図4のグラフを参照しながら説明する。このグラフは、発電機12から取出される発電電力と平準化基準電圧との関係の時間的推移のモデルである。このグラフで示されるとおり、発電機12から取出される発電電力は、波打つように短期間のうちに比較的大きく上下する。これは、風況の変化による風車11の回転速度の変化に対応して、PC制御部23が発電電力を積極的にコントロールすることによる。これに対し、平準化基準電力は、発電電力の短期的な変動がパワーコンディショナ24からの出力電力の波形に影響しないように、発電電力の変動よりも長期の間隔で、風況の変化に応じて段階的に変動するように設定される。
実施形態の風力発電システム1によれば、以下の効果を奏する。
従来の固定的な想定能力に基づく制御ではなく、風車11の回転変化率に対して発電電力を3乗変動させるといった相対的な制御を行うことができる。これにより、風車11の機械設計や個体性能差、経年劣化等に左右されることなく、風況に応じて風車11の回転速度及び発電電力の最適な制御を行うことができ、発電機12の発電能力を十分に引出せる。また、発電電力を回転変化率の3乗変動よりも大きくしたり小さくしたりすることで、風車11を任意に増速させたり減速させたりできる。
Claims (11)
- 風車を原動機とする発電機を制御する風力発電制御装置であって、
所定期間において前記風車の回転速度が変化した割合を示す回転変化率を判定する判定手段と、
前記判定手段により判定された回転変化率に基づき、前記発電機から取出される発電電力を従前の値から前記回転変化率の3乗の変化率で変化させることで、前記風車の回転速度を制御する回転速度制御手段と、
を備えることを特徴とする風力発電制御装置。 - 請求項1に記載の風力発電制御装置において、
前記回転速度制御手段は、前記風車の回転速度を維持する制御を行うときには、発電電力を従前の値から前記回転変化率の3乗の変化率で変化させ、前記風車を加速させる制御を行うときには、従前の発電電力を前記回転変化率の3乗の変化率で変化させた値よりも小さい値に発電電力を変更すること
を特徴とする風力発電制御装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の風力発電制御装置において、
前記回転速度制御手段は、前記風車の回転速度を維持する制御を行うときには、発電電力を前記回転速度の前記回転変化率の3乗の変化率で変化させ、前記風車を減速させる制御を行うときには、従前の発電電力を前記回転変化率の3乗の変化率で変化させた値よりも大きい値に発電電力を変更すること
を特徴とする風力発電制御装置。 - 請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の風力発電制御装置において、
前記発電機による発電電力の不足分を補うための補助電源と、
前記風車の回転速度の低下に伴い、前記回転速度制御手段によって発電電力を抑制する制御が行われたときに、その抑制された分の電力の一部又は全部に相当する電力を前記補助電源からの電力供給によって補って、前記発電機による発電電力の出力先であるパワーコンディショナに送出する電力補填手段と、
を更に備えることを特徴とする風力発電制御装置。 - 請求項4に記載の風力発電制御装置において、
前記補助電源は、商用電力系統から供給される商用電源又は蓄電装置であること
を特徴とする風力発電制御装置。 - 請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載の風力発電制御装置において、
前記風車の回転速度の増加に伴い、前記回転速度制御手段によって発電電力を増加させる制御が行われるときに、増加する発電電力が、前記発電機による発電電力の出力先であるパワーコンディショナに対して送出すべき電力の上限を超える場合、前記回転速度制御手段において発電電力を増加させつつ、その発電電力の一部を前記パワーコンディショナとは別の電力使用手段に使用させる電力制限手段を更に備えること
を特徴とする風力発電制御装置。 - 請求項1ないし請求項6の何れか1項に記載の風力発電制御装置において、
前記判定手段に代えて、所定期間において風速が変化した割合を示す風速変化率を判定する風速判定手段を備え、
前記回転速度制御手段は、前記判定手段による回転変化率の判定結果に代えて、前記風速判定手段により判定された風速変化率の判定結果に基づいて、前記発電機による発電電力を変化させて前記風車の回転速度を制御すること
を特徴とする風力発電制御装置。 - 請求項1ないし請求項7の何れか1項に記載の風力発電制御装置において、
前記発電機による発電電力を平準化させるための電力を補填する平準化電源と、
前記回転速度制御手段によって変動制御される発電電力が所定の平準化基準電力に対して不足する場合、前記発電機による発電電力の出力先であるパワーコンディショナに対して送出される電力が前記平準化基準電力に沿うように、その不足分の電力を前記平準化電源からの電力供給によって補って、前記パワーコンディショナに送出する電力平準化手段と、
を更に備えることを特徴とする風力発電制御装置。 - 風車を原動機とする発電機による発電電力を制御して、その発電電力をパワーコンディショナに送出する風力発電制御装置であって、
前記発電機による発電電力を平準化させるための電力を補填する平準化電源と、
前記発電機による発電電力が所定の平準化基準電力に対して不足する場合、前記パワーコンディショナに対して送出される電力が前記平準化基準電力に沿うように、その不足分の電力を前記平準化電源からの電力供給によって補って、前記パワーコンディショナに送出する電力平準化手段と、
を備えることを特徴とする風力発電制御装置。 - 請求項9に記載の風力発電制御装置において、
前記電力平準化手段は、前記発電機による発電電力が前記平準化基準電力を超える場合、前記パワーコンディショナに対して送出される電力が前記平準化基準電力に沿うように、その超過分の発電電力を前記パワーコンディショナとは別の電力使用手段に使用させること
を特徴とする風力発電制御装置。 - 請求項9又は請求項10に記載の風力発電制御装置において、
前記平準化基準電力を、風況の変動に応じて段階的に変動させて設定する設定手段を更に備えること
を特徴とする風力発電制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012044168A JP2013183491A (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | 風力発電制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012044168A JP2013183491A (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | 風力発電制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013183491A true JP2013183491A (ja) | 2013-09-12 |
Family
ID=49273805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012044168A Pending JP2013183491A (ja) | 2012-02-29 | 2012-02-29 | 風力発電制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013183491A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017017944A (ja) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | Ntn株式会社 | 風力発電システム |
WO2019117114A1 (ja) * | 2017-12-13 | 2019-06-20 | Ntn株式会社 | 水力発電システムおよび制御方法 |
WO2020009065A1 (ja) * | 2018-07-03 | 2020-01-09 | Ntn株式会社 | 風力発電装置の出力制御装置 |
JP2021087240A (ja) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | 東洋電機製造株式会社 | 発電システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257926A (en) * | 1975-11-06 | 1977-05-12 | Fuji Electric Co Ltd | Fan-driven generator |
JPH1182282A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 風力発電装置の電力制御方法 |
JP2002315229A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無停電電源装置 |
JP2003083229A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 風力発電制御装置およびその制御方法 |
JP2006022792A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Topy Ind Ltd | エネルギー効率を高めることができる風力発電システムおよび風力発電システム制御方法 |
JP2007231778A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 風力発電システム、及びその制御方法 |
-
2012
- 2012-02-29 JP JP2012044168A patent/JP2013183491A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5257926A (en) * | 1975-11-06 | 1977-05-12 | Fuji Electric Co Ltd | Fan-driven generator |
JPH1182282A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 風力発電装置の電力制御方法 |
JP2002315229A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無停電電源装置 |
JP2003083229A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 風力発電制御装置およびその制御方法 |
JP2006022792A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Topy Ind Ltd | エネルギー効率を高めることができる風力発電システムおよび風力発電システム制御方法 |
JP2007231778A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 風力発電システム、及びその制御方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017017944A (ja) * | 2015-07-06 | 2017-01-19 | Ntn株式会社 | 風力発電システム |
WO2019117114A1 (ja) * | 2017-12-13 | 2019-06-20 | Ntn株式会社 | 水力発電システムおよび制御方法 |
JP2019106801A (ja) * | 2017-12-13 | 2019-06-27 | Ntn株式会社 | 水力発電システムおよび制御方法 |
WO2020009065A1 (ja) * | 2018-07-03 | 2020-01-09 | Ntn株式会社 | 風力発電装置の出力制御装置 |
JP2020010424A (ja) * | 2018-07-03 | 2020-01-16 | Ntn株式会社 | 風力発電装置の出力制御装置 |
JP7068949B2 (ja) | 2018-07-03 | 2022-05-17 | Ntn株式会社 | 風力発電装置の出力制御装置 |
JP2021087240A (ja) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | 東洋電機製造株式会社 | 発電システム |
JP7356880B2 (ja) | 2019-11-25 | 2023-10-05 | 東洋電機製造株式会社 | 発電システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8247917B2 (en) | Storage battery output power control method for wind turbine generator | |
EP2323251B1 (en) | Method and apparatus for controlling a wind turbine | |
EP2360375B1 (en) | Method for operating a power dissipating unit in a wind turbine | |
CN108604795B (zh) | 风力涡轮机故障穿越能力 | |
CN106537717B (zh) | 用于控制风力发电厂的方法、风力发电厂系统和存储介质 | |
JP5198791B2 (ja) | 風力発電システム及びその制御方法及びこれを用いた風力発電所 | |
EP2306001A2 (en) | Multi-use energy storage for renewable sources | |
RU2708646C1 (ru) | Способ, а также ветроэнергетическая установка для подачи электрической мощности | |
CN101672252A (zh) | 风力涡轮机及其控制方法 | |
US20110320052A1 (en) | Utility grid stabilization apparatus and method,as well as wind power generating system | |
AU2011202422A1 (en) | Wind turbine generator system and wind turbine generator | |
US20120056425A1 (en) | Stand alone operation system for use with utility grade synchronous wind turbine generators | |
CN110024253A (zh) | 用于运行风能设施的方法 | |
CN110024252B (zh) | 用于将电功率馈入到供电网中的方法 | |
EP2702684B1 (en) | A variable wind turbine having a power dissipating unit; a method of operating a power dissipating unit in a wind turbine | |
JP6346685B2 (ja) | 電動機駆動式発電装置及び回転形系統安定化装置 | |
CN108695883A (zh) | 转换器中的控制系统和操作转换器的方法 | |
JP2013183491A (ja) | 風力発電制御装置 | |
RU113615U1 (ru) | Автономная система бесперебойного электроснабжения, использующая возобновляемый источник энергии | |
CN119543252A (zh) | 风机储能系统的运行控制方法 | |
WO2024091249A1 (en) | System and method for extending the operating speed threshold of a grid-forming inverter-based resource |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20131003 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170131 |