JP2013173553A - Air cushioning material - Google Patents
Air cushioning material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013173553A JP2013173553A JP2012039301A JP2012039301A JP2013173553A JP 2013173553 A JP2013173553 A JP 2013173553A JP 2012039301 A JP2012039301 A JP 2012039301A JP 2012039301 A JP2012039301 A JP 2012039301A JP 2013173553 A JP2013173553 A JP 2013173553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- passage
- portions
- cushioning material
- welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 141
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 80
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 68
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 81
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 74
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 41
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 8
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 34
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 abstract 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 67
- 239000010408 film Substances 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 6
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Buffer Packaging (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気緩衝材に関し、特に、2枚の気密性フィルムを空気の吹き込みにより複数の膨張部が形成されるよう貼り合せた構造の扁平な空気緩衝材における、衝撃等の外力や振動に対する強度の向上に関するものである。 The present invention relates to an air cushioning material, and more particularly to a flat air cushioning material having a structure in which two airtight films are bonded so that a plurality of inflatable portions are formed by blowing air, against external force such as impact or vibration. It relates to the improvement of strength.
ビデオデッキやテレビ受像機などの物品を段ボール等の包装容器に入れる際には、一般に発泡スチロールなどの緩衝材を隙間に詰めるが、発泡スチロール製の緩衝材は物品の形状に合わせたものに成形する必要があり、このような緩衝材には、その製造にコストがかかる他、固有の体積を有するため廃棄時にかさばる等の問題がある。 When placing an article such as a video deck or television receiver in a packaging container such as cardboard, a cushioning material such as polystyrene foam is generally packed in the gap, but the cushioning material made of polystyrene foam must be molded to match the shape of the article. Such a cushioning material has a problem that it is expensive to manufacture and is bulky at the time of disposal because of its inherent volume.
また、特許文献1には、空気を封入した空気緩衝材が開示されているが、この空気緩衝材は、生産された状態で既に空気が封入されており、運搬時にかさばるなどの問題がある。
Further,
一方、特許文献2にはこのような生産された状態で固有の体積を有する緩衝材を改良したものとして、自封式吹き込みチューブを備え、空気の吹き込みにより、外部からの衝撃を吸収する複数の膨張部が形成されるよう構成した扁平な空気緩衝材(以下、エアバックともいう。)が開示されている。
On the other hand,
図8は、この特許文献2に開示のエアバックを説明する図であり、図8(a)は、このエアバックの空気を入れる前の扁平な状態を示し、図8(b)は、膨らませた状態のエアバッグの一部(図8(a)のD部分)を拡大して示し、図8(c)は、図8(a)に示す扁平なエアバックを空気の注入により膨らませて折り曲げた状態を示している。
FIG. 8 is a view for explaining the airbag disclosed in
図9は、図8に示すエアバックに用いられている自封式吹き込みチューブを説明する図であり、図9(a)は、図8(a)のA−A線部分の断面構造をこのエアバックがやや膨らんだ状態で示し、図9(b)は、図9(a)に示されている自封式吹き込みチューブを拡大して示している。 FIG. 9 is a view for explaining a self-sealing blow tube used in the airbag shown in FIG. 8, and FIG. 9 (a) shows the cross-sectional structure of the AA line portion of FIG. 8 (a). The back is shown in a slightly swollen state, and FIG. 9 (b) shows an enlarged view of the self-sealing blow tube shown in FIG. 9 (a).
このエアバック200は、一定幅の2枚のフィルム(薄膜部材)、つまり表側フィルム1および裏側フィルム2を、空気の吹き込みにより膨張する気密状態に仕切られた部分(膨張部)7が複数形成されるよう貼り合せたものであり、2枚のフィルム1、2は、その両側縁部3および4でヒートシール(熱融着)より溶着されている。
The
ここで、エアバック200の一方の側縁部3には、自封式吹き込みチューブ10が装着されており、この自封式吹き込みチューブ10の、その長手方向(フィルムの長さ方向)Dxに沿った一方の側縁部は、上記2枚のフィルム1および2の間に挟まれてこれらのフィルム1および2の側縁部3とともに溶着されている。
Here, a self-sealing
また、このエアバック200には、その一方の側縁部3と他方の側縁部4との間を横断する一対の線状溶着部が、隣接する膨張部7を仕切る横断仕切り部5および6として形成されている。
In addition, the
また、各膨張部7には、図8(c)に示すように、この膨張部7をエアバック200の長さ方向Dxに垂直な面内でコ字型形状に折り曲げ可能となるよう、該コ字型形状の2箇所の隅部に対応する部分に線状封着部が折り曲げ用シール部8aおよび8bとして形成されており、各膨張部7は第1〜第3の3つの区分膨張部7a〜7cに区分されている。
Further, as shown in FIG. 8 (c), each
ここで、1つの膨張部7における3つの区分膨張部7a〜7cは、隣接するもの同士が空気の流通が可能となるようつながっており、具体的には、第1の区分膨張部7aと第2の区分膨張部7bとは、これらを仕切る折り曲げ用シール部8aの両端部と、これらの端部に近接する横断仕切り部5および6との間の隙間である空気流通路(区分連通路)9により連通しており、また、第2の区分膨張部7bと第3の区分膨張部7cとは、これらを仕切る折り曲げ用シール部8bの両端部と、これらの端部に近接する横断仕切り部5および6との間の隙間である空気流通路(区分連通路)9により連通している。
Here, the three divided inflating
そして、各膨張部7の第1の区分膨張部7aには、自封式吹き込みチューブ10を介して空気が吹き込まれるようになっている。
And air is blown into the 1st division |
自封式吹き込みチューブ10には種々のタイプのものが開発されているが、ここでは、特許文献3に開示の複数並設路を有するタイプのものについて簡単に説明する。
Various types of self-sealing
つまり、この自封式吹き込みチューブ10は、図8(a)および図9(b)に示すように、2枚の帯状のフィルム10aおよび10bをその長さ方向に沿った第1〜第4の空気通路11、20、21、および22が一方の側縁側(図9(b)の紙面左側)から順に形成されるよう貼り合せたものであり、この自封式吹き込みチューブ10の一方の側縁に最も近い第1の空気通路11とこれに隣接する第2の空気通路20とは、これらの間に形成された第1の間欠シール部12により区分されており、この第1の間欠シール部12には、第1の空気通路(貫通吹き込み路)11と第2の空気通路(仕切り通路)20とを連通する非シール部(自封式開口)13が所定の間隔で形成されている。
That is, as shown in FIGS. 8A and 9B, the self-sealing
同様に、第2の空気通路20とこれに隣接する第3の空気通路(仕切り通路)21とは、これらの間に形成された第2の間欠シール部14により区分され、第3の空気通路21とこれに隣接する第4の空気通路(仕切り通路)22とは、これらの間に形成された第3の間欠シール部16により区分されている。ここで、第2の間欠シール部14には、第2の空気通路20と第3の空気通路21とを連通する非シール部(自封式開口)15が所定の間隔で形成され、第3の間欠シール部16には、第3の空気通路21と第4の空気通路22とを連通する非シール部(自封式開口)17が所定の間隔で形成されている。さらに、自封式吹き込みチューブ10の他方の側縁には、第4の間欠シール部18が形成されており、この第4の間欠シール部18には、第4の空気通路22がエアバック200の各膨張部7における第1の区分膨張部7aとつながるよう非シール部(自封式開口)19が所定の間隔で形成されている。
Similarly, the
ここで、間欠シール部12、14、16、18における自封式開口13、15、17、19は、自封式吹き込みチューブ10から空気が漏れないよう長手方向Dxにおける位置を互いにずらして配置しており、上記自封式開口は逆支弁を有する構造となっている。
Here, the self-
このような構成の自封式吹き込みチューブ10を組み込んだエアバック200では、第1の空気通路(貫通吹き込み路)11は、エアバック200の各膨張部7の第1の区分膨張部7aを貫通する構造となっているが、第2〜第4の空気通路(仕切り通路)11、20、21、22は、各膨張部7の第1の区分膨張部7a毎に横断仕切り部5および6により分断された行き止まり通路となっている。
In the
これは、例えば、第1、第2、第3、第4の間欠シール12、14、16、18を形成した自封式吹き込みチューブ10を、表側フィルム1と裏側フィルム2との間に挾んで、これらのフィルム1および2に横断仕切り部5及び6をヒートシール(熱融着)により形成する際に、第1の空気通路11に相当するチューブ10の内面だけに非熱融着性のペイント、印刷インキ、ラッカーなどを予め塗布しておくことにより実現され得る。
This is, for example, sandwiching the self-sealing
このようなエアバック200では、自封式吹き込みチューブ10の開口端からエアーコンプレッサなどにより空気を吹き込むと、空気は各膨張部7の自封式開口13,15,17,19を順次に押し開いて自封式開口19から膨張部7の第1の区分膨張部7aへ吹き込まれ、さらに、折り曲げ用シール部8aおよび8b脇の空気流通路9を介して第2および第3の区分膨張部7bおよび7cへ流入して、それぞれの区分膨張部を膨張させる。
In such an
このエアバック200の膨張部7が所要限度に膨らんだところで空気の吹き込みを止めると、膨張部内の空気圧により自封式吹き込みチューブ10は圧迫されて、自封式開口19,17,15,13のすべて、及び仕切り通路22,21,20並びに貫通吹き込み路11は押し潰されて密着した閉じた状態となる。これにより各膨張部7は膨張を維持し、緩衝或いは包装の役を果たす。
When the inflating
膨張させたエアバック200は、図8(c)に示すように、折り曲げ用シール部8aおよび8bが形成されている所で自由に折り曲げることができ、平たい直方体形状の製品Vの両側部に取付けられて(図10(a))、梱包用の段ボール箱Pに製品Vとともに収容される(図10(b))。
As shown in FIG. 8C, the inflated
この状態では、段ボール箱Pの外から外力が加わったり、製品Vを落としたりした場合でも、エアバック200によりその衝撃を吸収することができ、製品Vを保護することができる。
In this state, even when an external force is applied from the outside of the cardboard box P or the product V is dropped, the impact can be absorbed by the
また、従来の発泡スチロール製の緩衝材等のような最初から固体体積を有する緩衝材とは異なり、空気の注入より膨張させるタイプのエアバックでは、製品と段ボール箱の隙間の大きさや形状に合わせて変形させてこの隙間を埋めることができることも便利な点である。 Also, unlike conventional cushioning materials made of foamed polystyrene, etc., which have a solid volume from the beginning, in the type of airbag that is inflated by air injection, the size and shape of the gap between the product and the cardboard box are adjusted. It is also convenient to be able to fill this gap by deforming.
なお、このようなエアバック200の材料部材として用いるシート状緩衝材は、例えば、2枚の薄膜部材1および2をその送り出し側から巻き取り側に向けて移動させる移動経路に熱圧着を行う熱圧着装置を配置し、これらの2枚の薄膜部材1および2をその上下から熱圧着装置の上下一対の型枠により一定ピッチ毎に繰り返し熱圧着することにより簡単に作成することができる。また、このようなシート状緩衝材を2枚の薄膜部材から作成する熱圧着装置としては、2枚の薄膜部材を上下一対の回転ローラの間を通過させて、2枚の薄膜部材の所定箇所を溶着することでシート状緩衝材を作成することができる。この場合、回転ローラの表面には、シート状緩衝材の溶着領域のパターンに対応するパターンを有する加熱突部を形成しておく必要がある。また、横移動可能な可変ヒートシール刃を有するヒートシール(熱融着)装置により、2枚の薄膜部材の所定箇所を溶着することで上記のようなシート状緩衝材を作成することもできる。このヒートシール装置では、可変ヒートシール刃の位置を変えることにより、作成するエアバックの区分膨張部の寸法を簡単に変えることができる。
In addition, the sheet-like cushioning material used as the material member of the
また、特許文献2に開示のエアバック200では、膨張部7を折り曲げ可能とする折り曲げ用シール部と、これに隣接する横断仕切り部との間の空気流通路(区分連通路)により、隣接する区分膨張部が連通する構造となっているが、1つの膨張部における隣接する区分膨張部の間を連通させる構造はこれに限定されるものではない。
Further, in the
図11は、特許文献2に開示のエアバックとは空気流通路(区分連通路)の構造が異なる従来の他のエアバックを説明する図であり、図11(a)はこのエアバックの空気を入れる前の状態を示し、図11(b)は、エアバックを膨らませたときの空気流通路(区分連通路)の一部(図11(a)のE部分に相等する部分)を拡大して示し、図11(c)は、図11(a)に示すエアバックを空気の注入により膨らませて折り曲げた状態を示している。
FIG. 11 is a view for explaining another conventional airbag having a different structure of the air flow passage (section communication passage) from the airbag disclosed in
このエアバック300は、図8に示すエアバック200と同様、一定幅の2枚のフィルム(薄膜部材)1および2を、空気の吹き込みにより膨張する気密状態に仕切られた部分(膨張部)30が複数形成されるよう貼り合せたものであり、2枚のフィルムは、その両側縁部41および42でヒートシールより溶着されており、このエアバック300の一方の側縁部41には、図8(a)および図9(b)に示すものと同一の自封式吹き込みチューブ10が装着されている。
As in the
また、このエアバック300には、その一方の側縁部41と他方の側縁部42との間を横断する帯状溶着部が、隣接する膨張部30を仕切る横断仕切り部43として形成されており、さらに、各膨張部30には、この膨張部30をエアバック300の長さ方向Dxに垂直な面内で折り曲げ可能となるよう、折り目としての2つの溶着部が第1および第2の折り曲げ用シール部51および52として形成されており、各膨張部30は第1〜第3の3つの区分膨張部31〜33に区分されている。
Further, in the
ここで、1つの膨張部30における3つの区分膨張部31〜33は、隣接するもの同士が空気の流通が可能となるようつながっている。
Here, as for the three division expansion parts 31-33 in the one
具体的には、第1の区分膨張部31と第2の区分膨張部32とは、これらを仕切る第1の折り曲げ用シール部51に形成された空気流通路(区分連通路)53により連通しており、また、第2の区分膨張部32と第3の区分膨張部33とは、これらを仕切る折り曲げ用シール部52に形成された空気流通路(区分連通路)54により連通している。つまり、第1の折り曲げ用シール部51は、隣接する横断仕切り部43から相対向するよう突出した一対の矩形形状の突出部51aを有し、この一対の突出部51aの間の部分が空気流通路53となっている。第2の折り曲げ用シール部52は、隣接する横断仕切り部43から相対向するよう突出した一対の矩形形状の突出部52aを有し、この一対の突出部52aの間の部分が空気流通路54となっている。
Specifically, the first
そして、各膨張部30の第1の区分膨張部31には、自封式吹き込みチューブ10を介して空気が吹き込まれるようになっている。
Then, air is blown into the first
このような構成のエアバック300においても、自封式吹き込みチューブ10の開口端から空気を吹き込むことにより、各膨張部30のそれぞれの区分膨張部31〜33が膨張し、さらに、膨張部30が所要限度に膨らんだところで空気の吹き込みを止めると、自封式吹き込みチューブ10の自封式開口19,17,15,13が閉じる。
Also in the
このように膨張したエアバック300は、図10で説明したエアバック200と同様に、各膨張部30を折り曲げ用シール部51および52で折り曲げて製品に装着し、この製品とともに梱包用段ボール箱に収容される。この状態では、段ボール箱の外から外力が加わったり、製品を落としたりした場合でも、エアバック300によりその衝撃を吸収することができ、製品を保護することができる。
Like the
上述したように従来のエアバック200あるいは300では、膨張してからでも、膨張部を無理なく任意に折り曲げることができ、また、各膨張部の区分膨張部への空気吹き込みは、各膨張部の折り曲げるべき部分に形成されている空気流通路(区分連通路)を通じて行われることとなり、エアバックへの空気の注入は1回で済ませることができる。さらに、このエアバックは、被包装物品の寸法や形状の変化にも、その膨張部の変形により柔軟に対応可能なものとなっている。
As described above, in the
しかしながら、上記従来のエアバック200および300では、いずれも、膨張部を折り曲げるための折り曲げシール部の角部に隣接する部分、つまり区分連通路を規定する溶着部に隣接する部分にしわができ、このしわによりエアバックを構成する気密性フィルムの強度が低下するという問題点がある。
However, in the
例えば、図8に示すエアバック200では、空気の吹き込みにより各膨張部7を膨らませたとき、図8(b)に示すように、溶着されていて扁平形状のままである帯状の折り曲げ用シール部8bの端部が、貼り合せた2枚のフィルム1および2が膨らんで立体的な形状となった部分(区分膨張部7b、7cにおける折り曲げ用シール部8bに隣接する部分)により囲まれることとなって、この端部に歪みが集中してしわW1が生ずる。
For example, in the
また、このしわW1は、膨張部7を、隣接する区分膨張部7aと7bの間の折り曲げ用シール部8a、および隣接する区分膨張部7bと7cの間の折り曲げ用シール部8bで折り曲げることで、さらに、折り曲げ用シール部8aおよび8bの端部の歪が大きくなって、より大きなしわになってしまう。
Further, the wrinkle W1 is formed by bending the
このようなしわができた状態のエアバックが製品とともに段ボール箱に収容されて運搬されると、運搬時の振動や衝撃によりしわのできた部分でフィルム同士が擦れ合ってフィルムの強度が劣化する。 When such a wrinkled airbag is housed in a cardboard box together with the product and transported, the films rub against each other at the wrinkled portion due to vibration and impact during transportation, and the strength of the film deteriorates.
従って、エアバックを膨らませたときに、エアバックを構成する気密性フィルムにしわW1ができることにより、しわ付近のフィルムの強度の低下を招き、エアバックに大きな力が加わったとき、しわのできた部分、特に、膨張部7の折り曲げにより大きなしわができている部分から破損し緩衝性能が損なわれてしまうという欠点がある。
Therefore, when the air bag is inflated, wrinkles W1 can be formed on the airtight film constituting the air bag, resulting in a decrease in the strength of the film in the vicinity of the wrinkle. When a large force is applied to the air bag, the wrinkled portion In particular, there is a drawback in that the cushioning performance is impaired due to breakage from a portion where large wrinkles are formed due to bending of the
また、図11に示すエアバック300においても、図8に示すエアバックと同様な問題があり、例えば、図11(b)に示すように、シールされていて扁平な形状のままである折り曲げ用シール部51の突出部51aが、貼り合せた2枚のフィルム1および2が膨らんで立体的な形状となった部分(具体的には、区分膨張部31、32における突出部51aに隣接する部分)により囲まれることとなって、この矩形形状の突出部51aの先端部に歪みが集中してしわW2が生ずる。また、このしわW2は、膨張部を、隣接する区分膨張部の間の折り曲げ用シール部51および52で折り曲げることで、折り曲げ用シール部51および52の端部51aおよび52aでの歪が大きくなって、大きなしわLW(図11(c)参照)になる。
Also, the
このように、膨張させた後に折り曲げ用シール部を境に膨張部を折り曲げ可能としたエアバックでは、扁平なエアバックを膨らませると、エアバックを構成するフィルム1および2にしわW1やW2ができ、特に、折り曲げた膨張部における折り曲げシール部の端部付近には大きなしわLWが寄り、しわ付近のフィルムの強度が低下し、エアバックに大きな力が加わったとき、しわの寄った部分、特に、膨張部30の折り曲げにより大きなしわができている部分から破損し緩衝性能が損なわれてしまうという欠点がある。
As described above, in the airbag in which the inflatable portion can be bent with the folding seal portion as a boundary after being inflated, when the flat airbag is inflated, the wrinkles W1 and W2 are formed on the
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、膨張させた膨張部を折り曲げ用溶着部を境に折り曲げたときにこの折り曲げ用溶着部の端部でしわが生ずるのを抑制することができ、これにより構成材料である気密性薄膜部材の強度の低下を抑えることができる空気緩衝材を得ることを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and when the expanded portion that has been expanded is folded at the folding weld portion, wrinkles occur at the end of the folding weld portion. An object of the present invention is to obtain an air cushioning material that can suppress the decrease in strength of the hermetic thin film member that is a constituent material.
本発明に係る空気緩衝材は、気密性を有する所定幅の少なくとも2枚の薄膜部材を、空気の吹き込みにより、梱包する物品への衝撃を吸収する複数の膨張部が形成されるよう貼り合せた扁平な空気緩衝材であって、該薄膜部材には、隣接する膨張部を仕切る仕切り溶着部が形成されており、該仕切り溶着部は、該膨張部における空気流通路を規定する通路用溶着部を有し、該膨張部が形成されたときに、該薄膜部材の、該空気流通路と該通路用溶着部とが隣接する部分で生ずる応力の集中が緩和されるよう、該通路用溶着部の、該空気流通路に面する通路側縁を、丸みのある形状、曲線形状、あるいは、複数の線分からなり、隣接する線分のなす角度が鈍角となる折れ線形状としたものであり、そのことにより上記目的が達成される。 In the air cushioning material according to the present invention, at least two thin film members having a predetermined width having airtightness are bonded so as to form a plurality of inflatable portions that absorb an impact on an article to be packed by blowing air. A flat air cushioning material, wherein the thin film member is formed with a partition welding portion that partitions adjacent expansion portions, and the partition welding portion is a passage welding portion that defines an air flow passage in the expansion portion. And the welded portion for passage so that the concentration of stress generated in the portion of the thin film member adjacent to the airflow passage and the welded portion for passage is reduced when the expanded portion is formed. The side edge facing the air flow passage is a rounded shape, a curved shape, or a plurality of line segments, and a polygonal line shape with an obtuse angle formed by adjacent line segments. This achieves the above object.
本発明は、上記空気緩衝材において、前記仕切り溶着部は、前記複数の膨張部が前記薄膜部材の長さ方向に連続して形成されるよう、該薄膜部材をその長さ方向における複数箇所でその幅方向に沿って線状に溶着して形成した複数の横断仕切り溶着部と、該複数の膨張部の各々が複数の区分膨張部に区分されて折り曲げ可能となるとともに、前記空気流通路として、隣接する区分膨張部を連通させる区分連通路が規定されるよう、該薄膜部材をその長さ方向に沿って溶着して形成した折り曲げ用溶着部とを含み、前記通路用溶着部は、該折り曲げ用溶着部の、該区分連通路に対向する端部であり、該端部の側縁は丸みのある形状となっていることが好ましい。 In the air cushioning material according to the present invention, the partition welded portion may be formed at a plurality of locations in the length direction of the thin film member such that the plurality of inflatable portions are continuously formed in the length direction of the thin film member. A plurality of transverse partition welded portions formed by linear welding along the width direction, and each of the plurality of inflatable portions can be bent by being divided into a plurality of sectioned inflatable portions, and as the air flow passage A bending weld formed by welding the thin film member along its length so as to define a section communication passage for communicating adjacent section expansion portions, and the passage weld section includes It is an end of the welding part for bending that faces the section communication passage, and the side edge of the end is preferably rounded.
本発明は、上記空気緩衝材において、前記折り曲げ用溶着部は、隣接する前記横断仕切り溶着部から相対向するよう突出する一対の突出部を前記通路用溶着部として含むものであり、該一対の突出部の間に、該折り曲げ用溶着部の両側に位置する区分膨張部を連通する区分連通路が形成されていることが好ましい。 In the air cushioning material according to the present invention, the folding welded portion includes a pair of projecting portions projecting so as to face each other from the adjacent transverse partition welded portions as the welded portion for the passage. It is preferable that a segment communication path that communicates the segment expansion portions located on both sides of the bending weld portion is formed between the protruding portions.
本発明は、上記空気緩衝材において、前記折り曲げ用溶着部は、隣接する前記横断仕切り溶着部の間に形成され、該折り曲げ用溶着部の両端部が前記通路用溶着部となっており、該折り曲げ用溶着部の一方の端部とこれに対向する該横断仕切り溶着部との間、および該折り曲げ用溶着部の他方の端部とこれに対向する該横断仕切り溶着部との間に、該折り曲げ用溶着部の両側に位置する区分膨張部を連通する区分連通路が形成されていることが好ましい。 In the air cushioning material according to the present invention, the bending weld portion is formed between the adjacent transverse partition weld portions, and both end portions of the bending weld portion are the passage weld portions, Between one end portion of the welding portion for bending and the transverse partition weld portion facing this, and between the other end portion of the welding portion for bending and the transverse partition weld portion facing this, It is preferable that a segment communication passage that communicates the segment expansion portions located on both sides of the welding portion for bending is formed.
本発明は、上記空気緩衝材において、前記仕切り溶着部は、前記複数の膨張部が前記薄膜部材の長さ方向に連続して形成されるよう、該薄膜部材をその長さ方向における複数箇所でその幅方向に沿って線状に溶着して形成した複数の横断仕切り溶着部と、該複数の膨張部の各々が複数の区分膨張部に区分されて折り曲げ可能となるとともに、前記空気流通路として、隣接する区分膨張部を連通させる区分連通路が形成されるよう、該薄膜部材を溶着して形成した折り曲げ用溶着部とを含み、該折り曲げ用溶着部は、該横断仕切り溶着部から該膨張部側に迫り出して該区分連通路を規定する迫り出し部を前記通路用溶着部として含み、該折り曲げ用溶着部の迫り出し部の側縁を滑らかな曲線形状としていることが好ましい。 In the air cushioning material according to the present invention, the partition welded portion may be formed at a plurality of locations in the length direction of the thin film member such that the plurality of inflatable portions are continuously formed in the length direction of the thin film member. A plurality of transverse partition welded portions formed by linear welding along the width direction, and each of the plurality of inflatable portions can be bent by being divided into a plurality of sectioned inflatable portions, and as the air flow passage A bending weld formed by welding the thin film member so as to form a section communication passage that connects adjacent section expanding sections, and the bending welding section expands from the transverse partition weld section. It is preferable that a protruding portion that protrudes toward the portion side to define the divided communication passage is included as the welding portion for the passage, and a side edge of the protruding portion of the bending welding portion has a smooth curved shape.
本発明は、上記空気緩衝材において、前記仕切り溶着部は、前記複数の膨張部が前記薄膜部材の長さ方向に連続して形成されるよう、該薄膜部材をその長さ方向における複数箇所でその幅方向に沿って線状に溶着して形成した複数の横断仕切り溶着部と、該複数の膨張部の各々が複数の区分膨張部に区分されて折り曲げ可能となるとともに、前記空気流通路として、隣接する区分膨張部を連通させる区分連通路が規定されるよう、該薄膜部材をその長さ方向に沿って溶着して形成した折り曲げ用溶着部とを含み、前記通路用溶着部は、該折り曲げ用溶着部の、該区分連通路に対向する端部であり、該端部の側縁は、前記折れ線形状となるよう該端部の角部を面取りした形状となっていることが好ましい。 In the air cushioning material according to the present invention, the partition welded portion may be formed at a plurality of locations in the length direction of the thin film member such that the plurality of inflatable portions are continuously formed in the length direction of the thin film member. A plurality of transverse partition welded portions formed by linear welding along the width direction, and each of the plurality of inflatable portions can be bent by being divided into a plurality of sectioned inflatable portions, and as the air flow passage A bending weld formed by welding the thin film member along its length so as to define a section communication passage for communicating adjacent section expansion portions, and the passage weld section includes It is preferable that it is an edge part which opposes this division | segmentation communicating path of the welding part for bending, and the side edge of this edge part becomes the shape which chamfered the corner | angular part of this edge part so that it may become the said broken line shape.
本発明は、上記空気緩衝材において、前記仕切り溶着部は、前記複数の膨張部が前記薄膜部材の長さ方向に連続して形成されるよう、該薄膜部材をその長さ方向における複数箇所でその幅方向に沿って線状に溶着して形成した複数の横断仕切り溶着部と、該複数の膨張部の各々が複数の区分膨張部に区分されて折り曲げ可能となるとともに、前記空気流通路として、隣接する区分膨張部を連通させる区分連通路が形成されるよう、該薄膜部材を溶着して形成した折り曲げ用溶着部とを含み、該折り曲げ用溶着部は、該横断仕切り溶着部から該膨張部側に迫り出して該区分連通路を規定する迫り出し部を前記通路用溶着部として含み、該折り曲げ用溶着部の迫り出し部の側縁を、前記折れ線形状としていることが好ましい。 In the air cushioning material according to the present invention, the partition welded portion may be formed at a plurality of locations in the length direction of the thin film member such that the plurality of inflatable portions are continuously formed in the length direction of the thin film member. A plurality of transverse partition welded portions formed by linear welding along the width direction, and each of the plurality of inflatable portions can be bent by being divided into a plurality of sectioned inflatable portions, and as the air flow passage A bending weld formed by welding the thin film member so as to form a section communication passage that connects adjacent section expanding sections, and the bending welding section expands from the transverse partition weld section. It is preferable that a protruding portion that protrudes toward the portion side to define the section communication passage is included as the welding portion for the passage, and a side edge of the protruding portion of the bending welding portion is formed in the shape of the broken line.
本発明は、上記空気緩衝材において、前記膨張部に空気を注入するための空気注入口を有し、該空気注入口には、該膨張部に注入した空気の流出を阻止する逆支弁が設けられていることが好ましい。 The present invention provides the air cushioning material according to the present invention, further comprising an air inlet for injecting air into the expansion portion, and the air injection port is provided with a reverse support valve for preventing outflow of air injected into the expansion portion. It is preferable that
次に作用について説明する。 Next, the operation will be described.
本発明においては、気密性を有する所定幅の少なくとも2枚の薄膜部材を、空気の吹き込みにより、梱包する物品への衝撃を吸収する複数の膨張部が形成されるよう貼り合せた扁平な空気緩衝材において、該薄膜部材における隣接する膨張部を仕切る仕切り溶着部を、該膨張部における空気流通路を規定する通路用溶着部を有するものとし、該膨張部が形成されたときに、該薄膜部材の、該空気流通路と該通路用溶着部とが隣接する部分で生ずる応力の集中が緩和されるよう、該通路用溶着部の、該空気流通路に面する通路側縁を、丸みのある形状、曲線形状、あるいは、複数の線分からなり、隣接する線分のなす角度が鈍角となる折れ線形状としたので、空気の吹き込んだ状態でも扁平な形状のままである通路用溶着部と、この通路用溶着部の通路側縁に隣接する空気の吹き込みにより立体形状となる部分との間で生ずる応力の集中が緩和される。 In the present invention, a flat air buffer in which at least two thin film members having a predetermined width having airtightness are bonded so as to form a plurality of inflating portions that absorb impacts on the article to be packed by blowing air. In the material, the partition welding portion that partitions adjacent expansion portions in the thin film member has a passage welding portion that defines an air flow passage in the expansion portion, and the thin film member is formed when the expansion portion is formed. The side edge of the welded portion for the passage facing the airflow passage is rounded so that the concentration of stress generated in the portion where the airflow passage and the welded portion for the passage are adjacent to each other is alleviated. Since it is a polygonal line shape that consists of a shape, a curved line shape, or a plurality of line segments, and the angle between adjacent line segments is an obtuse angle, the welded part for a passage that remains flat even when air is blown in, and this Welding for passage Concentration of the blowing air which is adjacent to the passage side edge of the stress produced between the portion to be a three-dimensional shape is relaxed.
つまり、空気の吹き込んだ状態でも扁平な形状のままである通路用溶着部と、この通路用溶着部の通路側縁に隣接する空気の吹き込みにより立体形状となる部分との境界をよりなめらかな折れ線あるいは曲線とすることにより、この境界での応力の集中を緩和することができる。これにより、薄膜部材の通路用溶着部に接する部分でしわが発生するのを抑制することができ、薄膜部材のしわによる強度低下を抑えることができる。 That is, the boundary between the welded portion for the passage that remains flat even when air is blown and the portion that becomes a three-dimensional shape by blowing air adjacent to the passage-side edge of the welded portion for the passage is smoother. Alternatively, the stress concentration at the boundary can be relaxed by using a curved line. Thereby, it can suppress that a wrinkle generate | occur | produces in the part which contact | connects the welding part for a channel | path of a thin film member, and can suppress the strength reduction by the wrinkle of a thin film member.
また、この発明においては、上記空気緩衝材において、前記仕切り溶着部を、前記薄膜部材を複数の膨張部が該薄膜部材の長さ方向に連続して形成されるよう仕切る複数の横断仕切り溶着部と、各膨張部が複数の区分膨張部に区分されて折り曲げ可能となり、かつ隣接する区分膨張部を連通させる空気流通路である区分連通路が規定されるよう、該薄膜部材に形成した折り曲げ用溶着部とを含むものとし、折り曲げ用溶着部の、区分連通路に対向する端部である通路用溶着部の側縁を丸みのある形状としたので、薄膜部材における、空気の吹き込みにより膨らむ区分連通路が、空気の吹き込んだ状態でも扁平な形状のままである折り曲げ用溶着部に隣接する部分でのしわの発生を抑制することができる。その結果、膨張させた膨張部を折り曲げ用溶着部を境に折り曲げたときに、この折り曲げ用溶着部の端部でしわが生ずるのを抑制することができ、これにより緩衝材の強度の低下を抑えることができる。 Further, in the present invention, in the air cushioning material, the plurality of transverse partition weld portions that partition the partition weld portion so that the thin film member is continuously formed in the length direction of the thin film member. Each of the inflatable portions is divided into a plurality of segmented inflatable portions, which can be bent, and is formed in the thin film member so as to define a segment communication passage that is an air flow passage for communicating adjacent segment inflatable portions. Since the side edge of the welded portion for the passage, which is the end of the welded portion for bending that faces the sectioned continuous passage, has a rounded shape, the segmented continuous portion that swells by blowing air in the thin film member. It is possible to suppress the generation of wrinkles in the portion adjacent to the welding portion for bending, which has a flat shape even when air is blown into the passage. As a result, it is possible to suppress the occurrence of wrinkles at the ends of the welded portion for bending when the expanded expanded portion is folded with the welded portion for bending as a boundary, thereby reducing the strength of the cushioning material. Can be suppressed.
また、この発明においては、上記空気緩衝材において、前記仕切り溶着部を、前記薄膜部材を複数の膨張部が該薄膜部材の長さ方向に連続して形成されるよう仕切る複数の横断仕切り溶着部と、各膨張部が複数の区分膨張部に区分されて折り曲げ可能となり、かつ隣接する区分膨張部を連通させる空気流通路である区分連通路が規定されるよう、該薄膜部材に形成した折り曲げ用溶着部とを含むものとし、該折り曲げ用溶着部の、横断仕切り溶着部から膨張部側に迫り出して区分連通路を規定する迫り出し部の側縁を滑らかな曲線形状としたので、薄膜部材における、空気の吹き込みにより膨らむ区分連通路が、空気の吹き込んだ状態でも扁平な形状のままである迫り出し部に隣接する部分でのしわの発生を抑制することができる。その結果、膨張させた膨張部を折り曲げ用溶着部を境に折り曲げたときに、この折り曲げ用溶着部の端部でしわが生ずるのを抑制することができ、これにより緩衝材の強度の低下を抑えることができる。 Further, in the present invention, in the air cushioning material, the plurality of transverse partition weld portions that partition the partition weld portion so that the thin film member is continuously formed in the length direction of the thin film member. Each of the inflatable portions is divided into a plurality of segmented inflatable portions, which can be bent, and is formed in the thin film member so as to define a segment communication passage that is an air flow passage for communicating adjacent segment inflatable portions. In the thin film member, the side edge of the protruding portion that defines the section communication path is formed in a smooth curved shape by protruding from the transverse partition welding portion to the expansion portion side of the welding portion for bending. In addition, it is possible to suppress the generation of wrinkles in the portion adjacent to the protruding portion where the section communication passage that expands by blowing air remains flat even when air is blown. As a result, it is possible to suppress the occurrence of wrinkles at the ends of the welded portion for bending when the expanded expanded portion is folded with the welded portion for bending as a boundary, thereby reducing the strength of the cushioning material. Can be suppressed.
以上のように、本発明によれば、気密性を有する所定幅の少なくとも2枚の薄膜部材を、空気の吹き込みにより、梱包する物品への衝撃を吸収する複数の膨張部が形成されるよう貼り合せた扁平な空気緩衝材において、膨張させた膨張部を折り曲げ用溶着部を境に折り曲げたときに、この折り曲げ用溶着部の端部でしわが生ずるのを抑制することができ、これにより構成材料である薄膜部材の強度の低下を抑えることができる空気緩衝材を実現することができる。 As described above, according to the present invention, at least two thin film members having a predetermined width having airtightness are bonded so as to form a plurality of inflatable portions that absorb an impact on an article to be packed by blowing air. In the combined flat air cushioning material, it is possible to suppress the occurrence of wrinkles at the end of the welded part for bending when the expanded part is expanded with the welded part for bending as a boundary. It is possible to realize an air cushioning material that can suppress a decrease in strength of a thin film member that is a material.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施形態1)
図1〜図3は、本発明の実施形態1による空気緩衝材を説明する図であり、図1(a)は、この空気緩衝材の膨張させる前の扁平な状態を示し、図1(b)は、膨張させた空気緩衝材の一部(図1(a)のA1部に相等する部分)を拡大して示し、図1(c)は、この空気緩衝材を膨張させて折り曲げた状態を示している。図2は、本実施形態1の空気緩衝材に用いられている自封式吹き込みチューブを説明する図である。図3は、膨張させた本実施形態1の空気緩衝材をコ字型に折り曲げて製品に装着した状態(図3(a))およびこの空気緩衝材を製品とともに段ボール箱に収容した状態(図3(b))を示している。
(Embodiment 1)
1-3 is a figure explaining the air cushioning material by
この空気緩衝材101は、図11に示す従来のエアバック300と同様、一定幅の2枚の薄膜部材(例えば、気密性プラスチックフィルム)1および2を、空気の吹き込みにより膨張する気密状態に仕切られた部分(膨張部)110が複数形成されるよう貼り合せたものであり、上記2枚のフィルム1および2は、その両側縁部141および142でヒートシール(熱融着)より溶着されており、この空気緩衝材101の一方の側縁部141には、図9で説明したものと同一の自封式吹き込みチューブ10が装着されている。なお、図2はこの自封式吹き込みチューブ10を拡大して示している。
This
また、この空気緩衝材101には、その一方の側縁部141と他方の側縁部142との間を横断する線状溶着部が、隣接する膨張部110を仕切る横断仕切り溶着部143として形成されており、さらに、各膨張部110には、この膨張部110を空気緩衝材101の長さ方向Dxに垂直な面内で折り曲げ可能となるよう、折り目としての2つの第1および第2の折り曲げ用溶着部150および160が形成されており、各膨張部110は第1〜第3の3つの区分膨張部111〜113に区分されている。
Further, in this
ここで、1つの膨張部110における3つの区分膨張部111〜113は、隣接するもの同士が空気の流通が可能となるようつながっている。
Here, the three divided inflating
第1の折り曲げ用溶着部150は、隣接する横断仕切り溶着部143から相対向するよう突出する一対の突出部151を含み、該突出部151の先端151aを丸みのある形状としたものである。ここで、相対向する一対の突出部151の間には、第1の折り曲げ用溶着部150の両側(紙面上下側)に位置する隣接する区分膨張部、つまり第1の区分膨張部111と第2の区分膨張部112とを連通する区分連通路191が形成されている。つまり、これらの一対の突出部151は、空気流通路としての区分連通路191を規定する通路用溶着部となっており、突出部151の、空気流通路である区分連通路に面する通路側縁(先端)151aが丸みのある形状となっている。
The first bending
第2の折り曲げ用溶着部160は、隣接する横断仕切り溶着部143から相対向するよう突出する一対の突出部161を含み、該突出部161の先端161aを丸みのある形状としたものである。ここで、相対向する一対の突出部161の間には、第2の折り曲げ用溶着部160の両側(紙面上下側)に位置する隣接する区分膨張部、つまり第2の区分膨張部112と第3の区分膨張部113とを連通する区分連通路192が形成されている。つまり、これらの一対の突出部161は、空気流通路としての区分連通路192を規定する通路用溶着部となっており、突出部161の、空気流通路である区分連通路192に面する通路側縁(先端)161aが丸みのある形状となっている。
The second welded
なお、ここで、丸みのある形状としては、円、楕円、放物線などの図形の一部の、凸状に湾曲した形状を用いることができる。 Here, as the rounded shape, it is possible to use a convex curved shape of a part of a figure such as a circle, an ellipse, or a parabola.
そして、各膨張部110の第1の区分膨張部111には、自封式吹き込みチューブ10の空気吹き込み口からこの自封式吹き込みチューブ10を介して空気が吹き込まれるようになっている。
Then, air is blown into the first
このような構成のエアバック101では、自封式吹き込みチューブ10の開口端から空気を吹き込むことにより、各膨張部110のそれぞれの区分膨張部111〜113が膨張し、さらに、膨張部110が所要限度に膨らんだところで空気の吹き込みを止めると、自封式吹き込みチューブ10の自封式開口19,17,15,13が閉じる。
In the
この空気緩衝材101では、従来のエアバック200(図8)あるいは300(図11)と同様に、膨張してからでも、膨張部110を無理なく任意に折り曲げることができ、各膨張部110の区分膨張部111〜113への空気吹き込みは、各膨張部の折り曲げるべき部分である折り曲げ用溶着部150および160に形成されている空気流通路191および192を通じて行われることとなり、空気緩衝材101への空気の注入は1回で済ませることができ、さらに、この空気緩衝材101は、被包装物品Vの寸法や形状の変化にも、その区分膨張部111〜113の変形により柔軟に対応可能なものとなっている。
In the
このように膨張したエアバック101は、各膨張部110を折り曲げ用溶着部150および160で折り曲げて製品Vに装着し(図3(a))、この製品Vとともに梱包用の段ボール箱Pに収容される(図3(b))。
The
この状態では、段ボール箱Pの外から外力が加わったり、製品Vを落としたりした場合でも、空気緩衝材101によりその衝撃を吸収することができ、製品Vを保護することができる。
In this state, even when an external force is applied from the outside of the cardboard box P or the product V is dropped, the shock can be absorbed by the
次に作用効果について説明する。 Next, the function and effect will be described.
このような構成の本実施形態1の空気緩衝材101では、膨張部110を3つに区分して折り曲げ可能とする第1および第2の折り曲げ用溶着部150および160を形成しているので、各膨張部110を空気の吹き込みにより膨らませた状態で、つまり膨張部を膨張させてからでも、膨張部を無理なく自在に折り曲げることができる。
In the
また、この実施形態1の空気緩衝材101では、第1、第2の折り曲げ用溶着部150、160における、空気流通路である区分連通路191、192を形成する突起部151、161の先端151a、161aの形状を、膨張部110を膨らませたときに、薄膜部材1および2の、区分連通路191,192と突出部(通路用溶着部)151、161とが隣接する部分で生ずる応力の集中が緩和されるよう、空気流通路である区分連通路191、192に面する通路側縁151a、161aの形状を、図1に示すように丸みのある形状としているので、第1および第2の折り曲げ用溶着部150および160の、区分連通路191、192に面する突出部の近傍で、しわが発生するのを抑えることができ、空気緩衝材101の強度を向上させることができる。
Further, in the
つまり、空気の吹き込んだ状態でも扁平な形状のままである突出部(通路用溶着部)151、161と、この通路用溶着部の通路側縁に隣接する空気の吹き込みにより立体形状となる各区分膨張部111〜113との境界を丸みのある形状とすることにより、この境界での応力の集中を緩和することができる。これにより、薄膜部材の通路用溶着部に接する部分でしわが発生するのを抑制することができ、薄膜部材のしわによる強度低下を抑えることができる。
That is, the protrusions (passage welded portions) 151 and 161 that remain flat even when air is blown in, and the sections that are three-dimensional by blowing air adjacent to the passage side edge of the welded portion for the passage By making the boundary with the inflating
また、この実施形態1の空気緩衝材101では、膨張部110を構成する第1〜第3の区分膨張部111〜113を、その4隅の部分に丸みを持たせた形状としているので、膨張部110を膨らませたときに、膨張部を構成する各区分膨張部の隅部でしわが発生するのを抑制することができる。つまり、図11(c)に示す従来のエアバック200では、膨張部30を膨らませたときに、この膨張部30の隅部でしわ33a〜33cが発生していたが、本実施形態の空気緩衝材101では、このようなしわの発生を回避できる。
Moreover, in the
さらに、この実施形態1の空気緩衝材101では、自封式吹き込みチューブ10を用いているので、自封式吹き込みチューブ10の開口端から空気を吹き込むことにより、各膨張部110のそれぞれの区分膨張部111〜113が膨張し、さらに、膨張部110が所要限度に膨らんだところで空気の吹き込みを止めると、自封式吹き込みチューブ10の自封式開口19,17,15,13が自動的に閉じ、空気緩衝材への空気の封入を簡単に行うことができる。
Further, in the
また、各膨張部の区分膨張部への空気吹き込みは、各膨張部の折り曲げるべき部分に形成されている空気流通路(区分連通路)を通じて行われることとなり、空気緩衝材への空気の注入は1回で済ませることができ、さらに、この空気緩衝材は、被包装物品の寸法や形状の変化にも、その膨張部の変形により柔軟に対応可能なものとなっている。 In addition, air blowing into the section expansion section of each expansion section is performed through an air flow passage (section communication path) formed in a portion of each expansion section to be bent, and air is injected into the air cushioning material. In addition, the air cushioning material can flexibly cope with changes in dimensions and shape of the packaged article by deformation of the inflated portion.
以上のように本実施形態1による空気緩衝材101では、所定幅の2枚の薄膜部材(気密性フィルム)を、空気の吹き込みにより、梱包する物品への衝撃を吸収する複数の膨張部が形成されるよう貼り合せた扁平な空気緩衝材101において、膨張部を構成する区分膨張部の角部、および隣接する区分膨張部を連通する区分連通路を規定する通路用溶着部の端部を丸みのある形状とすることで、膨張部を構成する各区分膨張部の角部の尖りや区分連通路近傍でのしわの発生、さらに膨張部の折り曲げによるしわの発生を抑制あるいは回避して、空気緩衝材の強度向上を実現することができる。
(実施形態2)
図4は、本発明の実施形態2による空気緩衝材を説明する図であり、図4(a)は、この空気緩衝材の膨張させる前の扁平な状態を示し、図4(b)は、膨張させた空気緩衝材の一部(図4(a)のB1部に相等する部分)を拡大して示している。
As described above, in the
(Embodiment 2)
FIG. 4 is a diagram for explaining an air cushioning material according to
この実施形態2による空気緩衝材102は、実施形態1の空気緩衝材101における、区分連通路を規定する突出部151、161を含む折り曲げ用シール部150および160に代えて、横断仕切り溶着部143から膨張部120側に迫り出して区分連通路193を規定する一対の迫り出し部171を含む折り曲げ用シール部170を備え、膨張部120を2つに区分して折り曲げ可能な構造としたものである。
In the
つまり、この実施形態2の空気緩衝材102は、一定幅の2枚の薄膜部材(例えば、気密性プラスチックフィルム)1および2を、空気の吹き込みにより膨張する気密状態に仕切られた部分(膨張部)120が複数形成されるよう貼り合せたものであり、2枚のフィルム1および2は、その両側縁部141および142でヒートシール(熱融着)により溶着されており、この空気緩衝材102の一方の側縁部141には、図2に示すものと同一の自封式吹き込みチューブ10が装着されている。
That is, the
また、この空気緩衝材102には、その一方の側縁部141と他方の側縁部142との間を横断する線状溶着部が、隣接する膨張部120を仕切る横断仕切り溶着部143として形成されており、さらに、各膨張部120には、この膨張部120を空気緩衝材102の長さ方向Dxに垂直な面内で折り曲げ可能となるよう、折り目としての折り曲げ用溶着部170が形成されており、各膨張部120は第1および第2の2つの区分膨張部121および122に区分されている。
Further, in the
ここで、各膨張部120における2つの区分膨張部121および122は、空気の流通が可能となるようつながっている。
Here, the two
この折り曲げ用溶着部170は、隣接する横断仕切り溶着部143から相対向するよう膨張部120側に迫り出して区分連通路193を規定する一対の迫り出し部171を含み、この迫り出し部171の側縁171aを滑らかな曲線形状としたものである。ここで、相対向する一対の突出部171の間には、この折り曲げ用溶着部170の両側(紙面上下側)に位置する区分膨張部、つまり第1の区分膨張部121と第2の区分膨張部122とを連通する区分連通路193が形成されている。つまり、これらの一対の迫り出し部171は、空気流通路としての区分連通路193を規定する通路用溶着部となっており、迫り出し部171の、空気流通路である区分連通路に面する通路側縁171aを滑らかな曲線形状としている。
The folding welded
なおここで、滑らかな曲線形状としては、ガウス分布を示す曲線、三角関数グラフの谷から谷までの曲線部分などのような山型形状を用いることができる。 Here, as the smooth curve shape, it is possible to use a mountain shape such as a curve showing a Gaussian distribution or a curve portion from a valley to a valley of a trigonometric function graph.
また、この実施形態2の空気緩衝材102では、膨張部120を構成する第1および第2の区分膨張部121および122の、折り曲げ用溶着部170とは反対側の端部の形状を半円形状としている。
Further, in the
この実施形態2の空気緩衝材102におけるその他の構成は、実施形態1の空気緩衝材101におけるものと同一である。
Other configurations of the
次に作用効果について説明する。 Next, the function and effect will be described.
このような構成の本実施形態2による空気緩衝材102では、膨張部120を2つに区分して折り曲げ可能とする折り曲げ用溶着部170を形成しているので、膨張部120を空気の吹き込みにより膨らませた状態で自在に折り曲げることができる。
In the
また、この実施形態2では、この折り曲げ用溶着部170における、空気流通路193を形成する迫り出し部171の通路側縁171aの形状を、膨張部120を膨らませたときに、薄膜部材1および2の、区分連通路193と迫り出し部(通路用溶着部)171とが隣接する部分で生ずる応力の集中が緩和されるよう、空気流通路である区分連通路193に面する通路側縁171aの形状を、図4(b)に示すように滑らかな山型の曲線形状としているので、折り曲げ用溶着部170の、区分連通路193に面する迫り出し部171の近傍で、しわが発生するのを抑えることができ、空気緩衝材の強度を向上させることができる。
In the second embodiment, the
また、この実施形態2の空気緩衝材102では、膨張部を構成する第1および第2の区分膨張部121および122の、折り曲げ用溶着部170とは反対側の端部の形状を半円形状としているので、膨張部を膨らませたときに、膨張部を構成する各区分膨張部121および122の、薄膜部材1および2の両側縁部141および142に隣接する部分でしわや尖りが発生するのを抑制することができる。
(実施形態3)
図5〜図7は、本発明の実施形態3による空気緩衝材を説明する図であり、図5(a)は、この空気緩衝材の膨張させる前の扁平な状態を示し、図5(b)は、該空気緩衝材を膨張させて折り曲げた状態を立体的に示し、図5(c)は、図5(b)に示す空気緩衝材の一部(C2部分)を拡大して示している。図6は、図5(a)に示す空気緩衝材の一部(図5(a)のC1部分)を拡大して示している。さらに、図7(a)は、図5(a)に示す空気緩衝材を膨張させた状態を示す断面図、図7(b)および図7(c)は、空気緩衝材を製品に装着した状態を示す断面図および斜視図であり、図7(d)は、該空気緩衝材を製品とともに段ボール箱に収容した状態を示し、図7(e)は、段ボール箱における製品と空気緩衝材との隙間を埋める隙間用空気緩衝材を示している。
In the
(Embodiment 3)
5-7 is a figure explaining the air cushioning material by
この空気緩衝材103は、一定幅の2枚のフィルム(薄膜部材)、つまり表側フィルム1および裏側フィルム2を、空気の吹き込みにより膨張する気密状態に仕切られた部分(膨張部)70が複数形成されるよう貼り合せたものであり、2枚のフィルム1、2は、その両側縁部3および4でヒートシール(熱融着)より溶着されている。
This
ここで、空気緩衝材103の一方の側縁部3には、自封式吹き込みチューブ10が装着されており、この自封式吹き込みチューブ10の、その長手方向(フィルムの長さ方向)Dxに沿った一方の側縁部は、これらの2枚のフィルム1および2の間に挟まれてこれらのフィルム1および2の側縁部3とともに溶着されている。
Here, a self-sealing
また、この空気緩衝材103には、その一方の側縁部3と他方の側縁部4との間を横断する一対の線状溶着部が、隣接する膨張部70を仕切る横断仕切り部5および6として形成されている。
In addition, the
なお、横断仕切り線部5および6の上端の、貫通吹き込み路11と重なる部分5aおよび6a(図6参照)では、チューブ10を構成する表面フィルム10aと裏面フィルム10b(図9(b)参照)は溶着されていないが、自封式吹き込みチューブ10を構成する表面フィルム10aと空気緩衝材103を構成する表面側の薄膜部材1とは溶着されており、自封式吹き込みチューブ10を構成する裏面フィルム10bと空気緩衝材103を構成する裏面側の薄膜部材2とは溶着されている。これにより、貫通吹き込み路11が空気緩衝材103の長さ方向に並ぶ複数の膨張部を貫通して連通し、かつ、各膨張部70は横断仕切り線部5および6により気密状態に保持された構造となっている。
In addition, in the
また、各膨張部70には、図5(b)に示すように、この膨張部70を空気緩衝材103の長さ方向Dxに垂直な面内でコ字型形状に折り曲げ可能となるよう、該コ字型形状の2箇所の隅部に対応する部分に線状封着部が折り曲げ用溶着部80および90として形成されており、各膨張部70は第1〜第3の3つの区分膨張部71〜73に区分されている。
Further, as shown in FIG. 5 (b), each
ここで、各膨張部70における3つの区分膨張部71〜73は、隣接するもの同士が空気の流通が可能となるようつながっており、具体的には、第1の区分膨張部71と第2の区分膨張部72とは、これらを仕切る折り曲げ用溶着部80の両端部81と、これらの端部に近接する横断仕切り部5および6との間の隙間である空気流通路85により連通しており、また、第2の区分膨張部72と第3の区分膨張部73とは、これらを仕切る折り曲げ用シール部90の両端部91と、これらの端部に近接する横断仕切り部5および6との間の隙間である空気流通路95により連通している。ここで、近接する横断仕切り部5および6は、2枚のフィルムの間に空気が注入されない横断仕切り溶着部60を構成している。
Here, the three divided
そして、各膨張部70の第1の区分膨張部71には、実施形態1のなどの空気緩衝材で用いた自封式吹き込みチューブ10(図2)を介して空気が吹き込まれるようになっている。
And air is blown into the 1st division |
そして、この実施形態3の空気緩衝材103では、第1の折り曲げ用溶着部80は、隣接する第1の区分膨張部71および72を連通させる空気流通路(区分連通路)85を形成する溶着端部(通路用溶着部)81を有し、これらの区分膨張部71および72を膨らませたときに、空気流通路85の、溶着端部81に接する部分で生ずる応力の集中が緩和されるよう、この溶着端部81の、空気流通路85に面する通路側辺81aを丸みのある形状としたものである。また、第2の折り曲げ用溶着部90は、隣接する第2の区分膨張部72および73を連通させる空気流通路95を形成する溶着端部91を有し、これらの区分膨張部72および73を膨らませたときに、空気流通路95の、溶着端部91に接する部分で生ずる応力の集中が緩和されるよう、この溶着端部91の、空気流通路95に面する通路側辺91aを丸みのある形状としたものである。
In the
ここで、丸みのある形状としては、円、楕円、放物線などの図形の一部の凸状に湾曲した形状を用いることができる。 Here, as the rounded shape, it is possible to use a curved shape that is a part of a figure such as a circle, an ellipse, or a parabola.
このような空気緩衝材103では、自封式吹き込みチューブ10の開口端から空気を吹き込むと、各膨張部70が膨張し、膨張部70が所要限度に膨らんだところで空気の吹き込みを止めると、膨張部内の空気圧により自封式吹き込みチューブ10は圧迫されて、自封式開口19,17,15,13のすべてが閉じる。これにより各膨張部70は膨張を維持し、緩衝或いは包装の役を果たす。
In such an
膨張させた空気緩衝材103は、図5(b)および図7(a)に示すように、折り曲げ用溶着部80および90が形成されている所で自由に折り曲げることができ、平たい直方体形状の製品Vの両側部に取付けられて(図7(b)および図7(c))、梱包用の段ボール箱Pに製品Vとともに収容される(図7(d))。なお、このとき、製品の側部の空気緩衝材により覆われていない箇所には、例えば、図7(e)に示すような、空気緩衝材300における1つの膨張部を切り離した形状の単一の緩衝材75を埋め込むことで、製品の側面も外部からの力や、側部が落下面となったときに製品への衝撃を吸収することができ、製品を保護することができる。
As shown in FIGS. 5 (b) and 7 (a), the expanded
また、この実施形態3の空気緩衝材103では、従来の発泡スチロール製の緩衝材等のような最初から固体体積を有する緩衝材とは異なり、空気の注入より膨張させるタイプのエアバックでは、隙間の大きさに合わせて変形させて隙間を埋めることができることも便利な点である。
Further, in the
なお、上記実施形態では、前記折り曲げ用溶着部は、その通路用溶着部としての突起部、迫り出し部、あるいは溶着端部の通路側辺の形状を、その中央部が隆起した丸みのある形状、あるいはその中央部が隆起したなめらかな曲線形状といった、該通路側辺の両端部からその中央部にかけて連続的に変化させた形状としているが、折り曲げ用溶着部の通路用溶着部の通路側辺の形状は、これに限定されるものではない。 In the above-described embodiment, the bending weld portion has a round shape in which the central portion is raised in the shape of the projection side, the protruding portion, or the passage side of the weld end portion as the weld portion for the passage. Or a smoothly curved shape with a raised central portion, such as a shape that is continuously changed from both ends of the side of the passage to the central portion thereof, but the side of the passage welded portion of the welded portion for bending However, the shape is not limited to this.
例えば、前記折り曲げ用溶着部の通路用溶着部の通路側辺の形状は、その中央部分が隆起した形状となるよう、該通路側辺の両端部からその中央部にかけて段階的に変化させたものでもよい。 For example, the shape of the side portion of the passage weld portion of the welding portion for bending is changed stepwise from both ends of the side portion of the passage to the central portion so that the central portion is raised. But you can.
具体的には、前記仕切り溶着部における空気流通路を規定する通路用溶着部の通路側辺は、複数の辺からなり、隣接する辺のなす内角が鈍角となる形状や、前記通路用溶着部の通路側隅部を面取りした形状としたものでもよい。 Specifically, the passage side side of the passage welding portion that defines the air flow passage in the partition welding portion includes a plurality of sides, and an inner angle formed by adjacent sides is an obtuse angle, or the passage welding portion. It may have a shape with a chamfered corner on the passage side.
また、上記各実施形態では、空気緩衝材として、その膨張部を表裏2枚の薄膜部材(気密性フィルム)により構成したものを示しているが、空気緩衝材は、その膨張部を3枚以上の薄膜部材(気密性フィルム)を用いて構成してもよい。例えば、空気緩衝材は、その膨張部の表面および裏面の少なくとも一方を複数の薄膜部材(気密性フィルム)により形成してもよい。 Moreover, in each said embodiment, although what expanded the expansion part by the thin film member (airtight film) of two front and back was shown as an air buffer material, an air buffer material has three or more the expansion parts. The thin film member (airtight film) may be used. For example, the air cushioning material may be formed of a plurality of thin film members (airtight films) on at least one of the front surface and the back surface of the expanding portion.
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。 As mentioned above, although this invention has been illustrated using preferable embodiment of this invention, this invention should not be limited and limited to this embodiment. It is understood that the scope of the present invention should be construed only by the claims. It is understood that those skilled in the art can implement an equivalent range based on the description of the present invention and the common general technical knowledge from the description of specific preferred embodiments of the present invention. Patents, patent applications, and documents cited herein should be incorporated by reference in their entirety, as if the contents themselves were specifically described herein. Understood.
本発明は、気密性を有する所定幅の少なくとも2枚の薄膜部材を、空気の吹き込みにより、梱包する物品への衝撃を吸収する複数の膨張部が形成されるよう貼り合せた扁平な空気緩衝材の分野において、膨張させた膨張部を折り曲げ用溶着部を境に折り曲げたときに、この折り曲げ用溶着部の端部でしわが生ずるのを抑制することができ、これにより構成材料である薄膜部材の強度の低下を抑えることができる空気緩衝材を実現することができるものである。 The present invention relates to a flat air cushioning material in which at least two thin-film members having a predetermined width having airtightness are bonded so as to form a plurality of inflating portions that absorb impacts on articles to be packed by blowing air. In this field, it is possible to suppress the occurrence of wrinkles at the end of the welded portion for bending when the expanded expanded portion is folded with the welded portion for folding as a boundary. It is possible to realize an air cushioning material that can suppress a decrease in strength.
1、2 薄膜部材(気密性プラスチックフィルム)
3、4、141、142 側縁部
5、6 横断仕切り部
10 自封式吹き込みチューブ
13、15、17、19 自封式開口
60 横断仕切り溶着部
70、110、120 膨張部
71、111、121 第1の区分膨張部
72、112、122 第2の区分膨張部
73、113 第3の区分膨張部
80、150 第1の折り曲げ用溶着部
81、91 溶着端部
81a、91a、151a、161a、171a 通路側縁
85、95、191、192、193 区分連通路(空気流通路)
90、160 第2の折り曲げ用溶着部
101〜103 空気緩衝材
143 横断仕切り溶着部
151、161 突出部
170 折り曲げ用溶着部
171 迫り出し部
P 段ボール箱
V 製品
1, 2 Thin film member (Airtight plastic film)
3, 4, 141, 142
90, 160 Second bending welded portion 101-103
Claims (5)
該薄膜部材には、隣接する膨張部を仕切る仕切り溶着部が形成されており、
該仕切り溶着部は、該膨張部における空気流通路を規定する通路用溶着部を有し、
該膨張部が形成されたときに、該薄膜部材の、該空気流通路と該通路用溶着部とが隣接する部分で生ずる応力の集中が緩和されるよう、該通路用溶着部の、該空気流通路に面する通路側縁を、丸みのある形状、曲線形状、あるいは、複数の線分からなり、隣接する線分のなす角度が鈍角となる折れ線形状としたものである、空気緩衝材。 A flat air cushioning material in which at least two thin film members having a predetermined width having airtightness are bonded to form a plurality of inflating portions that absorb shocks on an article to be packed by blowing air,
The thin film member is formed with a partition weld portion that partitions adjacent inflated portions,
The partition weld portion has a passage weld portion that defines an air flow passage in the expansion portion,
When the expansion portion is formed, the air in the passage weld portion is relaxed so that the concentration of stress generated in the portion of the thin film member adjacent to the air flow passage and the passage weld portion is reduced. An air cushioning material in which a passage side edge facing the flow passage is formed into a round shape, a curved shape, or a polygonal line shape having an obtuse angle formed by a plurality of line segments.
前記仕切り溶着部は、
前記複数の膨張部が前記薄膜部材の長さ方向に連続して形成されるよう、該薄膜部材をその長さ方向における複数箇所でその幅方向に沿って線状に溶着して形成した複数の横断仕切り溶着部と、
該複数の膨張部の各々が複数の区分膨張部に区分されて折り曲げ可能となるとともに、前記空気流通路として、隣接する区分膨張部を連通させる区分連通路が規定されるよう、該薄膜部材をその長さ方向に沿って溶着して形成した折り曲げ用溶着部と
を含み、
前記通路用溶着部は、該折り曲げ用溶着部の、該区分連通路に対向する端部であり、該端部の側縁は丸みのある形状となっている、空気緩衝材。 In the air cushioning material according to claim 1,
The partition welding part is
A plurality of thin film members formed by linear welding along the width direction at a plurality of locations in the length direction so that the plurality of inflatable portions are continuously formed in the length direction of the thin film member. A transverse partition weld,
Each of the plurality of inflatable portions is divided into a plurality of section inflatable portions and can be bent, and the thin film member is defined so that the air flow passage defines a section communication passage for communicating adjacent section inflatable portions. And a welding portion for bending formed by welding along the length direction,
The passage weld portion is an end portion of the bending weld portion facing the section communication passage, and a side edge of the end portion has a round shape.
前記折り曲げ用溶着部は、隣接する前記横断仕切り溶着部から相対向するよう突出する一対の突出部を前記通路用溶着部として含むものであり、
該一対の突出部の間に、該折り曲げ用溶着部の両側に位置する区分膨張部を連通する区分連通路が形成されている、空気緩衝材。 In the air cushioning material according to claim 2,
The bending weld portion includes a pair of projecting portions projecting so as to face each other from the adjacent transverse partition weld portions as the passage weld portion,
An air cushioning material in which a segment communication passage is formed between the pair of projecting portions to communicate the segment expansion portions located on both sides of the welding portion for bending.
前記折り曲げ用溶着部は、隣接する前記横断仕切り溶着部の間に形成され、該折り曲げ用溶着部の両端部が前記通路用溶着部となっており、
該折り曲げ用溶着部の一方の端部とこれに対向する該横断仕切り溶着部との間、および該折り曲げ用溶着部の他方の端部とこれに対向する該横断仕切り溶着部との間に、該折り曲げ用溶着部の両側に位置する区分膨張部を連通する区分連通路が形成されている、空気緩衝材。 In the air cushioning material according to claim 2,
The welding part for bending is formed between the adjacent transverse partition welding parts, and both ends of the welding part for bending are the welding parts for the passage,
Between one end of the welding part for bending and the transverse partition welded part facing it, and between the other end of the welding part for bending and the transverse partition welded part facing it, The air cushioning material in which the division communication path which connects the division expansion part located in the both sides of this welding part for bending is formed.
前記仕切り溶着部は、
前記複数の膨張部が前記薄膜部材の長さ方向に連続して形成されるよう、該薄膜部材をその長さ方向における複数箇所でその幅方向に沿って線状に溶着して形成した複数の横断仕切り溶着部と、
該複数の膨張部の各々が複数の区分膨張部に区分されて折り曲げ可能となるとともに、前記空気流通路として、隣接する区分膨張部を連通させる区分連通路が形成されるよう、該薄膜部材を溶着して形成した折り曲げ用溶着部と
を含み、
該折り曲げ用溶着部は、該横断仕切り溶着部から該膨張部側に迫り出して該区分連通路を規定する迫り出し部を前記通路用溶着部として含み、
該折り曲げ用溶着部の迫り出し部の側縁を滑らかな曲線形状とした、空気緩衝材。 In the air cushioning material according to claim 1,
The partition welding part is
A plurality of thin film members formed by linear welding along the width direction at a plurality of locations in the length direction so that the plurality of inflatable portions are continuously formed in the length direction of the thin film member. A transverse partition weld,
The thin film member is formed so that each of the plurality of inflating portions is divided into a plurality of section inflating portions and can be bent, and the air flow passage is formed with a section communicating passage that connects adjacent section expanding portions. And a welding portion for bending formed by welding,
The bending weld portion includes a protruding portion that protrudes from the transverse partition weld portion toward the expansion portion side and defines the section communication passage as the passage weld portion.
An air cushioning material in which the side edge of the protruding portion of the welding portion for bending has a smooth curved shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039301A JP2013173553A (en) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | Air cushioning material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039301A JP2013173553A (en) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | Air cushioning material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013173553A true JP2013173553A (en) | 2013-09-05 |
Family
ID=49266879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012039301A Pending JP2013173553A (en) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | Air cushioning material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013173553A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3718923A1 (en) | 2019-04-02 | 2020-10-07 | Konica Minolta, Inc. | Buffer member and buffer member forming material |
JP2020175910A (en) * | 2019-04-16 | 2020-10-29 | コニカミノルタ株式会社 | Air type cushioning material |
-
2012
- 2012-02-24 JP JP2012039301A patent/JP2013173553A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3718923A1 (en) | 2019-04-02 | 2020-10-07 | Konica Minolta, Inc. | Buffer member and buffer member forming material |
JP2020169029A (en) * | 2019-04-02 | 2020-10-15 | コニカミノルタ株式会社 | Cushioning member and cushioning member forming material |
CN111792195A (en) * | 2019-04-02 | 2020-10-20 | 柯尼卡美能达株式会社 | Cushioning member and cushioning member forming member |
CN111792195B (en) * | 2019-04-02 | 2022-04-15 | 柯尼卡美能达株式会社 | Cushioning member and cushioning member forming member |
US11325770B2 (en) | 2019-04-02 | 2022-05-10 | Konica Minolta Inc. | Buffer member and buffer member forming material |
JP7326819B2 (en) | 2019-04-02 | 2023-08-16 | コニカミノルタ株式会社 | Cushioning member and cushioning member forming material |
JP2020175910A (en) * | 2019-04-16 | 2020-10-29 | コニカミノルタ株式会社 | Air type cushioning material |
JP7342410B2 (en) | 2019-04-16 | 2023-09-12 | コニカミノルタ株式会社 | air cushioning material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3899101B2 (en) | Three-dimensional cushioning material and method for producing the same | |
US7422109B2 (en) | Structure of air-packing device | |
US7410057B2 (en) | Structure of air-packing device | |
US7481252B2 (en) | Structure of check valve for air-packing device | |
US8875890B2 (en) | Mouth blown air-sealed body with automatically opened air inlet | |
JP2005035556A (en) | Air-filled cushioning material and manufacturing method for the same | |
KR100971604B1 (en) | Air injection device and air injection method of air sealed body that can continuously inject air | |
TWI447051B (en) | A flat buffer gas bag with a plurality of compartmentalized chambers | |
EP1979251A2 (en) | Structure of air-packing device | |
JP6038891B2 (en) | Air cell cushioning material | |
JPH07165266A (en) | Gas injected inflating type paper-made package cushioning material and production thereof | |
JP2013173553A (en) | Air cushioning material | |
JP2005162268A (en) | Buffer packaging material | |
JP2005162269A (en) | Buffer packaging material | |
TWI657014B (en) | A gas-sealed bag | |
CN110963167A (en) | Air-packing device and method of manufacturing the same | |
CN108945770B (en) | Non-opening point shockproof air column bag capable of being manufactured in fixed length | |
KR20090080863A (en) | Hammock Air Dust Cover | |
CN202321179U (en) | Inflatable packaging box | |
JP2670210B2 (en) | Annular inflatable airbag | |
CN211919514U (en) | Air packing device | |
WO2008039178A2 (en) | Structure of air-packing device | |
JP6491905B2 (en) | Buffer body and method for manufacturing the same | |
CN112978089A (en) | Cell type buffering packaging material | |
JP2591882B2 (en) | Inflatable and foldable airbag |