JP2013170541A - ポンプ - Google Patents
ポンプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013170541A JP2013170541A JP2012036343A JP2012036343A JP2013170541A JP 2013170541 A JP2013170541 A JP 2013170541A JP 2012036343 A JP2012036343 A JP 2012036343A JP 2012036343 A JP2012036343 A JP 2012036343A JP 2013170541 A JP2013170541 A JP 2013170541A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- pump
- path forming
- forming portion
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000005086 pumping Methods 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 59
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
【解決手段】本ポンプは、貯留部9内に貯留される液体9aを汲み上げるポンプ10であって、回転可能とされ、その回転中心Cの遠心方向に延びる流路16を形成する流路形成部15を有するポンプ本体10aを備え、流路形成部には、その遠心端側に流路内に液体を流入する流入口17が設けられ、その求心端側に流路内から液体を吐出する吐出口18が設けられている。
【選択図】図3
Description
請求項2に記載の発明は、請求項1記載において、前記流路形成部は、前記ポンプ本体の回転方向に向かって曲げられていることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2記載において、前記流路形成部には、前記流路内を流れる液体の遠心側への逆流を防止する逆止弁が設けられていることを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載において、前記流路形成部には、前記流路内のエアを排出するエア抜き穴が設けられていることを要旨とする。
また、前記流路形成部が、前記ポンプ本体の回転方向に向かって曲げられている場合は、流入口からの流入量を多くできるとともに、流路形成部の流路内を流れる液体の遠心力による遠心側への逆流が抑制される。よって、必要十分な液体の吐出量を確保することができる。
また、前記流路形成部に、前記流路内を流れる液体の遠心側への逆流を防止する逆止弁が設けられている場合は、逆止弁により流路形成部の流路内を流れる液体の遠心力による遠心側への逆流が防止される。よって、必要十分な液体の吐出量を確保することができる。
さらに、前記流路形成部に、前記流路内のエアを排出するエア抜き穴が設けられている場合は、エア抜き穴を介して液体中に含まれるエアが流路内から排出される。よって、液体の消泡効果が得られる。
本実施形態1.に係るポンプは、貯留部(9)内に貯留される液体(9a)を汲み上げるポンプ(10)であって、回転可能とされ、その回転中心(C)の遠心方向に延びる流路(16)を形成する流路形成部(15)を有するポンプ本体(10a)を備え、流路形成部には、その遠心端側に流路内に液体を流入する流入口(17)が設けられ、その求心端側に流路内から液体を吐出する吐出口(18)が設けられていることを特徴とする(例えば、図3等参照)。
本実施例に係るトラクションドライブ機構1は、図1及び図2に示すように、駆動源(図示省略)により回転可能な入力側の駆動軸2と、この駆動軸2の一端側に設けられるサンローラ3と、支持ベース(図示省略)に固定される固定側のリングローラ4と、これらサンローラ3の外周面とリングローラ4の内周面との間に設けられる複数(図中5つ)のプラネタリーローラ5と、各プラネタリーローラ5の中心穴に挿入される伝達軸6aを有する出力側の駆動軸6(図中仮想線で示す。)と、を備えている。このトラクションドライブ機構1は、各ローラ3〜5を潤滑油膜を介して圧接させることで、入力側の駆動軸2の動力を減速又は加速して出力側の駆動軸6に伝達するようになっている。
本実施例に係るオイルポンプ10は、図1及び図2に示すように、上記入力側の駆動軸2に取り付けられるポンプ本体10aを備えている。このポンプ本体10aは、水平軸を回転中心Cとして所定の回転方向Dに回転可能とされている。そして、オイルポンプ10は、ポンプ本体10aの回転により、貯留部9(図7参照)に貯留されたトラクション油9a(本発明に係る「液体」として例示する。)を汲み上げるようになっている。
次に、上記構成のオイルポンプ10の作用について説明する。このオイルポンプ10は、図7に示すように、ポンプ本体10aの一部が貯留部9に貯留されるトラクション油9aに浸漬された状態で使用される。そして、入力側の駆動軸2の駆動によりポンプ本体10aを回転させると、各流路形成部15の遠心側がトラクション油9aに対して没入・脱出を繰り返す。
以上より、本実施例のオイルポンプ10によると、回転可能とされ、その回転中心Cの遠心方向に延びる流路16を形成する流路形成部15を有するポンプ本体10aを備え、流路形成部15には、その遠心端側に流路16内にトラクション油9aを流入する流入口17が設けられ、その求心端側に流路16内からトラクション油9aを吐出する吐出口18が設けられているので、ポンプ本体10aの回転により、貯留部9内に貯留されるトラクション油9aは、流路形成部15の流入口17から流路16内に流入し求心側に向かって流れて吐出口18から所定の狙い場所に吐出される。このように、ポンプ本体10aが流入口17及び吐出口18が設けられた流路形成部15を備えるので、従来のようなベーン式、トロコイド式等のポンプに比べて、構成部品を簡素化することができる。その結果、コスト及び重量を低減できるとともに小型化を図ることができる。
Claims (4)
- 貯留部内に貯留される液体を汲み上げるポンプであって、
回転可能とされ、その回転中心の遠心方向に延びる流路を形成する流路形成部を有するポンプ本体を備え、
前記流路形成部には、その遠心端側に前記流路内に液体を流入する流入口が設けられ、その求心端側に前記流路内から液体を吐出する吐出口が設けられていることを特徴とするポンプ。 - 前記流路形成部は、前記ポンプ本体の回転方向に向かって曲げられている請求項1記載のポンプ。
- 前記流路形成部には、前記流路内を流れる液体の遠心側への逆流を防止する逆止弁が設けられている請求項1又は2に記載のポンプ。
- 前記流路形成部には、前記流路内のエアを排出するエア抜き穴が設けられている請求項1乃至3のいずれか一項に記載のポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012036343A JP5903928B2 (ja) | 2012-02-22 | 2012-02-22 | ポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012036343A JP5903928B2 (ja) | 2012-02-22 | 2012-02-22 | ポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013170541A true JP2013170541A (ja) | 2013-09-02 |
JP5903928B2 JP5903928B2 (ja) | 2016-04-13 |
Family
ID=49264640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012036343A Active JP5903928B2 (ja) | 2012-02-22 | 2012-02-22 | ポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5903928B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105822589B (zh) * | 2016-04-29 | 2019-04-23 | 合肥中科根云设备管理有限公司 | 一种工作效率高的离心泵叶轮 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5423314U (ja) * | 1977-07-19 | 1979-02-15 | ||
JPS5639874U (ja) * | 1979-09-05 | 1981-04-14 | ||
JPH0524989U (ja) * | 1991-06-04 | 1993-04-02 | 三菱重工業株式会社 | 横置型回転機械の給油機構 |
JPH05272480A (ja) * | 1992-02-13 | 1993-10-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 圧縮機のオイルピックアップチューブ |
JP2006070770A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧縮機 |
-
2012
- 2012-02-22 JP JP2012036343A patent/JP5903928B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5423314U (ja) * | 1977-07-19 | 1979-02-15 | ||
JPS5639874U (ja) * | 1979-09-05 | 1981-04-14 | ||
JPH0524989U (ja) * | 1991-06-04 | 1993-04-02 | 三菱重工業株式会社 | 横置型回転機械の給油機構 |
JPH05272480A (ja) * | 1992-02-13 | 1993-10-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 圧縮機のオイルピックアップチューブ |
JP2006070770A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧縮機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5903928B2 (ja) | 2016-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10208848B2 (en) | Gear baffle | |
CN106567921B (zh) | 在齿轮啮合处减少油的可变挡板 | |
JP5408218B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
WO2015137091A1 (ja) | デファレンシャル装置の潤滑構造 | |
JP5197722B2 (ja) | ウォータポンプ | |
JP6401509B2 (ja) | ピストンポンプ及びピストンポンプのバルブプレート | |
RU2490516C2 (ru) | Лопастной насос | |
WO2015146740A1 (ja) | 内接歯車ポンプ | |
JP5903928B2 (ja) | ポンプ | |
JP6633901B2 (ja) | オイルポンプシステム | |
RU2612895C2 (ru) | Насосная установка, в частности, для смазки вертолета | |
JP5591527B2 (ja) | 最適化された騒音抑制部が設けられた内接ギヤポンプ | |
JP2010236595A (ja) | 変速機の潤滑構造 | |
JP5434995B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2014047751A (ja) | 内接歯車ポンプ | |
JP2017078489A (ja) | オイル吸入装置 | |
JP3213356U (ja) | 内接歯車ポンプ | |
JP2008248833A (ja) | ベーンポンプ | |
RU2289726C1 (ru) | Гидроагрегат | |
JP3180128U (ja) | 内接歯車ポンプ | |
CN100532840C (zh) | 齿轮泵及采用该泵的自动变速机 | |
JP2021504618A (ja) | 遠心支援を伴う曲げ軸液圧ポンプ | |
KR102782417B1 (ko) | 펌프 장치 | |
JP7014093B2 (ja) | 歯車ポンプまたはモータ | |
JP6397528B2 (ja) | トランスミッション構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160229 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5903928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |