JP2013167347A - Fastening device using insert screw - Google Patents
Fastening device using insert screw Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013167347A JP2013167347A JP2012032630A JP2012032630A JP2013167347A JP 2013167347 A JP2013167347 A JP 2013167347A JP 2012032630 A JP2012032630 A JP 2012032630A JP 2012032630 A JP2012032630 A JP 2012032630A JP 2013167347 A JP2013167347 A JP 2013167347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- hole
- insert
- insert screw
- bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 14
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アルミニウム、樹脂等の柔らかい部材と、鉄等からなる他の部材を締結する際に使用するインサートネジを用いた締結装置に関するものである。 The present invention relates to a fastening device using an insert screw used when fastening a soft member such as aluminum or resin and another member made of iron or the like.
従来、自動車部品等の成型の過程で、アルミニウムからなる比較的柔らかい第1部材と、鉄等からなる硬質な第2部材とをボルトにて締結して基台を形成し、当該基台上で各種部品の成型が行われることがある。 Conventionally, in the process of molding automobile parts and the like, a base is formed by fastening a relatively soft first member made of aluminum and a hard second member made of iron or the like with bolts on the base. Various parts may be molded.
このような部材の締結装置として、比較的柔らかい上記第1部材に設けられた雌ネジを補強するため、断面が菱形の線状部材を螺旋状に加工してインサートコイルとし、該インサートコイルを上記第1部材の雌ネジに螺合し、上記ボルトを上記硬質な第2部材を介して上記第2部材の上記インサートコイルにネジ込むことにより、上記第1及び第2部材を締結する装置が提案されている(特許文献1)。 As a fastening device for such a member, in order to reinforce the female screw provided on the relatively soft first member, a linear member having a diamond-shaped cross section is processed into a spiral shape to form an insert coil. A device for fastening the first and second members by screwing into a female screw of a first member and screwing the bolt into the insert coil of the second member via the hard second member is proposed. (Patent Document 1).
また、内側に雌ネジが形成され、外側の雄ネジが形成された筒状の補強用インサートネジを比較的柔らかい第1部材のネジ孔にネジ込み、第2部材を介して上記第1部材の上記補強用インサートネジにボルトをネジ込むことにより、上記第1及び第2部材を締結する装置が提案されている(特許文献2)。 Also, a cylindrical reinforcing insert screw having a female screw formed inside and a male screw formed outside is screwed into the screw hole of the relatively soft first member, and the first member is inserted through the second member. An apparatus for fastening the first and second members by screwing a bolt into the reinforcing insert screw has been proposed (Patent Document 2).
ところで、上記第1部材と上記第2部材との締結及び解除は、部品の成型過程において、成型される部品の種類或いはサイズによって繰り返されるが、特許文献1のインサートコイルでは、インサートコイルとボルトとの着脱を繰り返し行うと、インサートコイルが上記第1部材の雌ネジから離脱することがあり、インサートコイルの交換が頻繁に必要になる、という課題がある。 By the way, the fastening and releasing of the first member and the second member are repeated depending on the type or size of the part to be molded in the process of molding the part. When the attachment / detachment is repeatedly performed, the insert coil may be detached from the female screw of the first member, and there is a problem that the replacement of the insert coil is frequently required.
また、特許文献2の補強用インサートネジでは、当該補強用インサートネジの中心軸とボルトの中心軸の芯出し(中心軸合わせ)が難しく、また当初芯出しが行われていたとしても、第1部材と第2部材の着脱を繰り返し行うと、上記中心軸のズレが生じ、両部材の正確な位置での締結が難しいという課題があった。
Further, in the reinforcing insert screw of
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、比較的柔らかい部材と他の部材を確実に締結し得て、かつインサートネジとボルトとの正確な芯出しを行うことができるインサートネジを用いた締結装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and can insert a relatively soft member and another member reliably and can accurately center the insert screw and the bolt. An object of the present invention is to provide a fastening device using the sword.
上記の目的を達成するため本発明は、
第1に、上下方向に貫通孔が形成された筒状部材からなり、外周面と内周面にネジ切り方向が互いに逆向きのネジ部が形成されたインサートネジと、上記インサートネジにネジ込み可能なボルトから構成され、上記インサートネジは、一方の外周端部にフランジが形成され、当該フランジは、頭部に平坦な平面部が形成されると共に、座面には上記頭部に向けて広がるテーパ状の円錐部が形成され、上記座面の上記円錐部の開き角度は皿ネジ規格の開き角度に形成されており、かつ上記フランジの上記頭部側の貫通孔開口部に、六角レンチが嵌合可能な六角孔を一定深さに形成したものであることを特徴とするインサートネジを使用した締結装置により構成される。
In order to achieve the above object, the present invention
First, an insert screw comprising a cylindrical member having a through-hole formed in the vertical direction and having an outer peripheral surface and an inner peripheral surface formed with screw portions whose threading directions are opposite to each other, and screwing into the insert screw The insert screw has a flange formed on one outer peripheral end thereof, and the flange has a flat flat surface formed on the head, and a seating surface facing the head. A tapered conical portion is formed, the opening angle of the conical portion of the seating surface is an opening angle defined by a countersunk screw standard, and a hexagon wrench is formed in the through hole opening on the head side of the flange. Is formed by a fastening device using an insert screw, wherein hexagonal holes that can be fitted are formed at a certain depth.
上記円錐部の開き角度である皿ネジ規格は例えば90度である。外周面と内周面にネジ切り方向が互いに逆向きのネジ部とは、例えばインサートネジ(1)の雄ネジ(3)と雌ネジ(4)をいう。このように構成すると、例えば第1部材に皿小ネジ用のドリル付沈めフライス(12)によって貫通孔及び開き角度が90度の円錐部を有する円錐形のザグリ孔を加工形成し、その後、上記貫通孔にタップを立てることにより上記インサートネジ1をネジ込み可能なネジ孔を形成することができる。その後、上記第1部材のネジ孔にインサートネジをネジ込むことにより、インサートネジのフランジの円錐部と上記ネジ孔の円錐部とが接合し、これによりインサートネジと上記第1部材のネジ孔の芯出しを行うことができる。その後、上記第1部材に第2部材を接合し、第2部材のボルト挿入用貫通孔を介してボルトを上記第1部材に螺合したインサートネジの内周面のネジ部(雌ネジ(4))にネジ込むことにより、第1部材と第2部材を締結することができる。
The flat screw standard, which is the opening angle of the conical portion, is 90 degrees, for example. The threaded portions whose threading directions are opposite to each other on the outer peripheral surface and the inner peripheral surface are, for example, the male screw (3) and the female screw (4) of the insert screw (1). If comprised in this way, the conical counterbored hole which has a through-hole and a cone part with an opening angle of 90 degree | times will be processed and formed in the 1st member, for example by the sunk milling machine (12) for countersunk machine screws, Then, the above-mentioned A screw hole into which the
第2に、上記第1記載のインサートネジを使用した締結装置であって、上記インサートネジの外周部のネジ部が螺合可能なネジ孔が貫通形成された第1部材と、当該第1部材に接合され上記ネジ孔に連通可能なボルト挿入用貫通孔が形成された第2部材を設け、上記第1部材の上記ネジ孔に上記インサートネジを螺合し、上記第1部材と上記第2部材とを接合した状態で、上記ボルトを上記第2部材の上記ボルト挿入用貫通孔を介して上記インサートネジの内周部のネジ部に螺合することにより上記第1部材と上記第2部材とを締結する構成であって、上記第1部材の上記ネジ孔における上記インサートネジの上記フランジの対応位置には、上記フランジの上記座面における上記円錐部に接合する円錐部を有する円錐形状のザグリ孔が形成されているものであることを特徴とするインサートネジを使用した締結装置により構成される。 2ndly, it is a fastening device using the insert screw of said 1st, Comprising: The 1st member by which the screw hole which the screw part of the outer peripheral part of the said insert screw can be screwed through was formed, and the said 1st member And a second member formed with a bolt insertion through hole that can communicate with the screw hole, the insert screw is screwed into the screw hole of the first member, and the first member and the second member are screwed together. The first member and the second member are engaged with each other by screwing the bolt into a screw portion of the inner peripheral portion of the insert screw through the bolt insertion through hole of the second member in a state where the member is joined. And a conical portion having a conical portion joined to the conical portion of the seating surface of the flange at a corresponding position of the flange of the insert screw in the screw hole of the first member. Counterbore hole formed It is intended that constituted by the fastening apparatus using the insert screw and said.
従って、上記インサートネジを上記第1部材の上記ネジ孔にネジ込むと、上記インサートネジのフランジの円錐部と上記第1部材のネジ孔のザグリ孔における円錐部が接合することにより、上記インサートネジと上記第1部材のネジ孔の芯出しを行うことができる。これにより、上記第2部材のボルト挿入用貫通孔を介して上記ボルトを上記第1部材のインサートネジにネジ込んだとき、ボルトの中心軸と上記インサートネジの雌ネジの中心軸とを一致させることができ、これによりボルトのがたつきを抑制して第1部材と第2部材とを強固に締結することができる。 Accordingly, when the insert screw is screwed into the screw hole of the first member, the conical portion of the flange of the insert screw and the conical portion of the counterbore hole of the screw hole of the first member are joined, thereby the insert screw. And the screw hole of the first member can be centered. Accordingly, when the bolt is screwed into the insert screw of the first member through the bolt insertion through hole of the second member, the central axis of the bolt and the central axis of the female screw of the insert screw are made to coincide with each other. Thus, the first member and the second member can be firmly fastened by suppressing the rattling of the bolt.
第3に、上記第1部材の上記ザグリ孔の上記円錐部の傾斜角度は、皿小ネジ用のドリル付沈めフライスのテーパドリル部の傾斜角度と同一となるように形成されていることを特徴とする上記第2記載のインサートネジを使用した締結装置により構成される。 Third, the angle of inclination of the conical portion of the counterbore hole of the first member is formed to be the same as the angle of inclination of the tapered drill portion of the submerged milling cutter for countersunk screws. It is comprised by the fastening apparatus using the insert screw of the said 2nd.
このように構成すると、第1部材のネジ孔のザグリ孔の円錐部を、皿小ネジ用のドリル付沈めフライスで簡単に加工することができる。 If comprised in this way, the conical part of the counterbore hole of the screw hole of the 1st member can be easily processed with the sunk mill with a drill for countersunk screws.
本発明は上述のように、比較的柔らかい第1部材にインサートネジをネジ込んで、これに第2部材のボルト挿入用貫通孔を介して、ボルトをネジ込むことにより、第1部材と第2部材とを強固に締結することができる。 In the present invention, as described above, an insert screw is screwed into a relatively soft first member, and a bolt is screwed into the first member and a second member through a bolt insertion through hole of the second member. The member can be firmly fastened.
また、第1部材のネジ孔に円錐部を有する円錐形のザグリ孔を加工形成し、インサートネジのフランジの円錐部と上記ネジ孔の円錐部とを接合することにより、インサートネジと上記第1部材のネジ孔の芯出しを行うことができる。従って、ボルトをインサートネジにネジ込むことにより、ボルトの中心軸と上記インサートネジの内周面のネジ部の中心軸を一致させることができ、これによりボルトのがたつきを抑制して第1部材と第2部材とを強固に締結することができる。 Further, by forming a conical counterbore hole having a conical portion in the screw hole of the first member and joining the conical portion of the flange of the insert screw and the conical portion of the screw hole, the insert screw and the first screw The screw hole of the member can be centered. Therefore, by screwing the bolt into the insert screw, the center axis of the bolt and the center axis of the threaded portion of the inner peripheral surface of the insert screw can be made to coincide with each other. The member and the second member can be firmly fastened.
また、インサートネジと第1部材のネジ孔の芯出しが行われるので、インサートネジに対するボルトのネジ込み、離脱を繰り返し行っても、インサートネジとボルトとの中心軸のズレが抑制され、両部材の締結強度を維持し得る。 In addition, since the screw holes of the insert screw and the first member are centered, even if the bolt is repeatedly screwed in and out of the insert screw, the displacement of the center axis between the insert screw and the bolt is suppressed, and both members The fastening strength can be maintained.
また、第1部材のネジ孔のザグリ孔の円錐部を、皿小ネジ用のドリル付沈めフライスで簡単に加工することができる。 Further, the conical portion of the counterbore hole of the screw hole of the first member can be easily processed with a sinking mill with a drill for countersunk screws.
以下、本発明におけるインサートネジを使用した締結装置について詳細に説明する。
図1は本発明に係る締結装置の分解断面図である。同図において、1は本発明に係るインサートネジであり、上下方向に貫通孔2が形成された筒状部材からなり、外周面3aと内周面4aにネジ切り方向が互いに逆向きのネジ部(外周の雄ネジ3及び内周の雌ネジ4)が形成されている。上記インサートネジ1は鋼、ステンレス等の一般的なネジの材質により形成される。
Hereinafter, the fastening device using the insert screw in the present invention will be described in detail.
FIG. 1 is an exploded cross-sectional view of a fastening device according to the present invention. In the figure,
上記インサートネジ1の上記雄ネジ3は、当該インサートネジ1を第1部材5のネジ孔(雌ネジ)7にネジ込む際、当該インサートネジ1をネジ込み方向に向かって左方向に回転させることにより、上記ネジ孔7に螺合し得るような「左ネジ」として形成されており、上記雌ネジ4はボルト6をネジ込み方向に向かって右方向に回転させることにより、上記ボルト6を上記インサートネジ1の雌ネジ4に螺合し得るような「右ネジ」として形成されている。
When the
これにより、上記第1部材5のネジ孔7にネジ込まれた上記インサートネジ1の上記雌ネジ4に上記ボルト6をネジ込む際、ボルト6の回転方向と上記インサートネジ1のネジ込み方向とが一致するため、上記ボルト6のインサートネジ1へのネジ込みにより当該インサートネジ1が上記第1部材5のネジ孔7内で緩むことがないように構成されている。
Accordingly, when the
6は上記インサートネジ1の雌ネジ4にネジ込み可能なボルトであり、第2部材8のボルト挿入用貫通孔9に挿通されると共に、上記第1部材5にネジ込まれた上記インサートネジ1の上記雌ネジ4にネジ込むことにより、上記第1部材5と上記第2部材8とを締結するものである。このボルト6も鋼、ステンレス等の一般的なボルトの材質により形成されている。
上記インサートネジ1は、一方の外周端部に半径方向に突出するフランジ10が一体的に形成されている。このフランジ10は、一方端部側の頭部に平坦な平面部10aが形成され、他方端部側の座面に上記頭部に向けて広がるテーパ状の円錐部10bが形成されており、全体として、皿小ネジの頭状に形成されている。
The
上記フランジ10の上記円錐部10bのテーパ面の開き角度は、図3(b)に示すように、皿小ネジ規格の開き角度である90度に形成され、フランジの直径φは皿小ネジ規格の例えば24mmに形成されている。また、上記インサートネジ1の上記雄ネジ3は例えばM16P2.0の「左ネジ」として形成され、上記雌ネジ4はM10P1.5の「右ネジ」として形成される。
As shown in FIG. 3B, the opening angle of the tapered surface of the
上記第1部材5は、上記インサートネジ1が螺合されるものであり、例えばアルミニウム、樹脂等の比較的柔らかい部材から構成されている。この第1部材5は例えば、自動車部品等の加工用の基台として用いられるものであり、その全体形状は例えば円弧状であって、その長さ方向に一定間隔で上記ネジ孔7が連続的に形成されている。尚、図1、図2においては上記ネジ孔7を2個連続した部分のみ表している。
The said
この第1部材5には、上記インサートネジ1の外周部の上記雄ネジ(ネジ部)3が螺合可能なネジ孔7が貫通形成されている。また、この第1部材5の上記ネジ孔7における上記インサートネジ1のフランジ10の対応位置には、上記フランジ10の上記座面における上記円錐部10bに接合可能となるように傾斜角度を合わせた円錐状の円錐部11aを有するザグリ孔11が形成されている。
The
上記ザグリ孔11の円錐部11aの傾斜角度は、図4に示す既存の皿小ネジ用のドリル付沈めフライス12のテーパドリル部12aの傾斜角度である90度と同一になるように形成される。即ち、上記第1部材5の上記ネジ孔7を形成するためには、図5に示すように、上記ドリル付沈めフライス12によって第1部材5に貫通孔13を形成すると共に(図5(a)(b))、上記貫通孔13の始端部に上記テーパドリル部12aによって直径がφ=24mm、開き角度が90度の円錐部11aを有するザグリ孔11を加工形成する(図5(b)(c))。その後、上記貫通孔13の始端部から終端部に至るまで、M16のタップを立てることによりネジ孔7を形成することができる。このように第1部材5の上記ネジ孔7は、上記ザグリ孔11を含めて、既存の皿小ネジ用のドリル付沈めフライス12によって簡単に形成することができる。
The inclination angle of the
よって、上記ネジ孔7に上記インサートネジ1をネジ込むと、図2に示すように、上記ザグリ孔11に上記インサートネジ1のフランジ10が嵌合し、より具体的には上記ザグリ孔11の円錐部11aの傾斜角度と上記インサートネジ1の上記フランジ10の円錐部10bの傾斜角度が一致するため、上記円錐部11a,10b同士が全周に亘り密着し、上記ネジ孔7の中心軸C’と上記インサートネジ1の中心軸Cとを一致させること、即ち、インサートネジ1と上記第1部材5の上記ネジ孔7の芯出しを行うことができる。
Therefore, when the
従って、その後、上記第2部材8を介してボルト6を上記インサートネジ1の雌ネジ4にネジ込んだ際、ボルト6の中心軸C”と上記インサートネジ1の雌ネジ4の中心軸Cとを一致させることができる(図2参照)。このように、上記インサートネジ1の雌ネジ4の中心軸Cと、上記第1部材5のネジ孔7の中心軸C’が一致し、かつ上記インサートネジの雌ネジ4の中心軸Cと上記ボルト6の中心軸C”を一致させることができるため、ボルト6とインサートネジ1との中心軸C”,Cの芯出しが正確に行われ、これにより上記ボルト6の中心軸C”に交差する方向(図2の矢印A,A’方向)の上記ボルト6のがたつきが抑制され、上記第1部材5と上記第2部材8とを強固に締結することができる。
Therefore, after that, when the
上記第2部材8は、鉄、鋼等の硬質な材質からなり、上記第1部材5上に載置された状態で、上記第1部材5に締結されるものである。この第2部材8は、上記第1部材5と同様の例えば円弧状であって、成型する自動車部品を所定位置に位置決めする機能を有する。従って、成型される自動車部品の種類或いはサイズに合わせて各種のサイズの第2部材8が用意されており、上記成型される自動車部品の種類或いはサイズに合わせて、上記第1部材5に対して、頻繁に取り換えて使用するものである。
The second member 8 is made of a hard material such as iron or steel, and is fastened to the
この第2部材8には、上記第1部材5の上記ネジ孔7(インサートネジ1の雌ネジ4)に連通可能なボルト挿入用貫通孔9が形成されている。
The second member 8 is formed with a bolt insertion through
従って、上記第1部材5の上記ネジ孔7に上記インサートネジ1を螺合し、上記第1部材5と上記第2部材8を接合した状態で、上記ボルト6を上記第2部材8の上記貫通孔9を介して上記インサートネジ1の内周部のネジ部(雌ネジ4)に螺合することにより上記第1部材5と上記第2部材8とを締結することができる。
Therefore, in the state where the
上記インサートネジ1の上記フランジ10の頭部側の貫通孔開口部には、六角レンチが嵌合可能な六角孔10cが一定深さtにて形成されている(図3(a)(b)、図6(a)(b)参照)。このインサートネジ1の上記雌ネジ4は、例えば、上記インサートネジ1の中央の貫通孔にその開口部から他端開口部までタップを立てることにより形成することができるが、上記六角孔10cは上記雌ネジ4の形成後、上記雌ネジ4の開口部の内周面を一定深さtに亘って六角形状に加工することにより形成される。この六角孔10cは例えばその幅Tが8.5mmに形成される。
A
本発明に係るインサートネジを使用した締結装置は上述のように構成されるので、以下その使用法を説明する。 Since the fastening device using the insert screw according to the present invention is configured as described above, its usage will be described below.
まず、第1部材5のネジ孔7にインサートネジ1をネジ込む。このとき、インサートネジ1のフランジ10の六角孔10cに六角レンチの先端部を嵌合し、左に回転させることにより、上記インサートネジ1を上記ネジ孔7に最後までネジ込む。
First, the
すると、上記インサートネジ1のフランジ10の座面の円錐部10bと上記ネジ孔7のザグリ孔11の円錐部11aが接合することにより、上記ネジ孔7の中心軸C’と上記インサートネジ1の中心軸Cが一致し、上記ネジ孔7とインサートネジ1の芯出しが行われた状態で、上記インサートネジ1を上記ネジ孔7に螺合することができる(図2参照)。
Then, the
その後、上記第1部材5の上面に第2部材8を載置し、上記第2部材8のボルト挿入用貫通孔9を上記第1部材5のインサートネジ1の雌ネジ4に連通させ、その後、ボルト6を上記貫通孔9を介して上記インサートネジ1の雌ネジ4に右に回転させてネジ込む。これにより図2に示すように、第1部材5と第2部材8とを締結することができる。
Thereafter, the second member 8 is placed on the upper surface of the
上記ボルト6を上記インサートネジ1の雌ネジ4にネジ込む際、右回転させるが、当該回転方向は、上記インサートネジ1をネジ込む方向であるので、上記ボルト6を上記インサートネジ1にネジ込むことにより、上記インサートネジ1が上記ネジ孔7において緩むことはない。
When the
また、上記ボルト6を上記インサートネジ1の雌ネジ4に強く締結しても、上記ボルト6及び上記インサートネジ1は鋼又はステンレス等の硬い材質で形成されているので、上記ボルト6及び上記インサートネジ1の雌ネジ4の各ネジ山が変形することはない。よって、上記第1部材5がアルミニウム等の比較的柔らかい材質の部材であっても、上記第1部材5と上記第2部材8とを確実に締結することができる。
Even if the
また、部品の種類等の変更により、上記第1部材5に対して上記第2部材8を取り換える必要が生じた場合は、上記ボルト6を上記インサートネジ1の雌ネジ4から離脱して、上記第2部材8を取り外し、サイズの異なる第2部材8を上記第1部材5に接合して、再び上記ボルト6を上記ボルト挿入用貫通孔9を介して上記第1部材5の上記インサートネジ1の上記雌ネジ4にネジ込むという作業を行う。
Further, when it becomes necessary to replace the second member 8 with respect to the
このとき、上記ボルト6の上記インサートネジ1の上記雌ネジ4へのネジ込み、及び、上記ボルト6の上記インサートネジ1の雌ネジ4からの離脱を繰り返し行うことになる。この場合においても、インサートネジ1とネジ孔7の各円錐部10a,11aの嵌合により、ネジ孔7とインサートネジ1の雌ネジ4との芯出しが行われており、同時に、上記ボルト6と上記インサートネジ1の雌ネジ4との芯出しが行われるので、各中心軸C,C’,C”のずれが抑制される。よって、ボルト6のがたつきが抑制され、安定してボルト6の着脱を行うことができる。
At this time, the insertion of the
また、上記第1部材5のネジ孔7と上記インサートネジ1の雌ネジ4の中心軸C’,Cが一致しているので、ボルト6を上記インサートネジ1の雌ネジ4にネジ込んだ場合に、上記ボルト1の中心軸C”が上記ネジ孔7の中止軸C’及びインサートネジ1の中心軸Cにも一致し、上記インサートネジ1と上記ボルト6との芯出しが行われる。よって上記ボルト6の中心軸C”に対して、上記ボルト6の傾斜方向へのがたつきが抑制され、上記ボルト6と上記インサートネジ1との螺合状態を安定させることができる。従って、ボルト6のがたつきに起因するボルト6、雌ネジ4のネジ山の変形を防止することができる。
さらに、ボルト6のインサートネジ1に対する着脱を繰り返し行なっても、各中心軸C,C’,C”のずれを抑制し、両部材5,8の確実な締結状態を維持し得る。
In addition, since the
Furthermore, even if the
本発明は上述のように、比較的柔らかい第1部材5にインサートネジ1をネジ込んで、これに第2部材8のボルト挿入用貫通孔9を介して、ボルト6をネジ込むことにより、第1部材5と第2部材8を強固に締結することができる。
As described above, in the present invention, the
また、第1部材5のネジ孔7に円錐部11aを有する円錐形のザグリ孔11を加工形成し、インサートネジ1のフランジ10の円錐部10aと上記ネジ孔7の円錐部11aとを接合することにより、インサートネジ1と上記第1部材5のネジ孔7の芯出しを行うことができ、これにより、ボルト6の中心軸C”と上記インサートネジ1の雌ネジ4の中心軸Cを一致させることができ、ボルト6のがたつきを抑制して第1部材5と第2部材8とを強固に締結することができる。
Further, a conical
また、インサートネジ1と第1部材5のネジ孔7の芯出しが行われるので、インサートネジ1に対するボルト6のネジ込み、離脱を繰り返し行っても、インサートネジ1とボルト6との中心軸C,C”のズレを抑制し、両部材の締結強度を維持し得る。
Further, since the screw holes 7 of the
また、第1部材5のネジ孔11の円錐部11aは、既存の皿小ネジ用のドリル付沈めフライス12により簡単に加工することができる。
Further, the
本発明のインサートネジを用いた締結装置は、自動車部品等の成型時において、第1部材と第2部材とを締結する際に用いて好適であり、特に、比較的柔らかい第1部材に第2部材を締結する際の締結装置として広く用いることができし、第1部材に対して第2部材を繰り返し取り換える必要がある場合においても、両部材の安定した締結状態を維持し得るものである。 The fastening device using the insert screw of the present invention is suitable for fastening the first member and the second member during molding of automobile parts and the like. It can be widely used as a fastening device for fastening members, and even when the second member needs to be repeatedly replaced with respect to the first member, a stable fastening state of both members can be maintained.
1 インサートネジ
2 貫通孔
3 雄ネジ(外周面のネジ部)
4 雌ネジ(内周面のネジ部)
5 第1部材
6 ボルト
7 ネジ孔
8 第2部材
9 ボルト挿入用貫通孔
10 フランジ
10a 平面部
10b 円錐部
10c 六角孔
11 ザグリ孔
11a 円錐部
12 皿小ネジ用のドリル付沈めフライス
12a テーパドリル部
t 深さ
1
4 Female thread (threaded part on the inner peripheral surface)
5
上記の目的を達成するため本発明は、
上下方向に貫通孔が形成された筒状部材からなり、外周面と内周面にネジ切り方向が互いに逆向きのネジ部が形成されたインサートネジと、上記インサートネジにネジ込み可能なボルトから構成され、上記インサートネジは、一方の外周端部にフランジが形成され、当該フランジは、頭部に平坦な平面部が形成されると共に、座面には上記頭部に向けて広がるテーパ状の円錐部が形成され、上記座面の上記円錐部の開き角度は皿ネジ規格の開き角度に形成されており、かつ上記フランジの上記頭部側の貫通孔開口部に、六角レンチが嵌合可能な六角孔を一定深さに形成したものであり、上記インサートネジの外周部のネジ部が螺合可能なネジ孔が貫通形成された、比較的柔らかい部材からなる第1部材と、当該第1部材に接合され上記ネジ孔に連通可能なボルト挿入用貫通孔が形成された、硬質な材質からなる第2部材を設け、上記第1部材の上記ネジ孔に上記インサートネジを螺合し、上記第1部材と上記第2部材を接合した状態で、上記ボルトを上記第2部材の上記ボルト挿入用貫通孔を介して上記インサートネジの内周部のネジ部に螺合することにより上記第1部材と上記第2部材とを締結する構成であって、上記第1部材の上記ネジ孔における上記インサートネジの上記フランジの対応位置には、上記フランジの上記座面における上記円錐部の傾斜角度と同一の傾斜角度の円錐部を有する円錐形状のザグリ孔が形成されており、上記第1部材の上記ザグリ孔の上記円錐部の傾斜角度は、皿小ネジ用のドリル付沈めフライスのテーパドリル部の傾斜角度と同一となるように形成されており、上記第1部材の上記ネジ孔は上記テーパドリル部を有する上記ドリル付沈めフライスによって貫通形成された貫通孔にタップ形成したものであることを徴とするインサートネジを使用した締結装置により構成される。
In order to achieve the above object, the present invention
It consists of a cylindrical member with a through-hole formed in the vertical direction, an insert screw in which the threaded direction is opposite to each other on the outer peripheral surface and the inner peripheral surface, and a bolt that can be screwed into the insert screw. The insert screw has a flange formed on one outer peripheral end, and the flange has a flat surface formed on the head and a tapered surface that extends toward the head on the seating surface. A conical part is formed, the opening angle of the conical part of the seating surface is an opening angle of a flat head screw standard, and a hexagonal wrench can be fitted into the through hole opening on the head side of the flange all SANYO forming the Do hexagonal hole constant depth, the threaded portion of the outer peripheral portion of the insert screw is screwable threaded hole formed therethrough, a first member made of a relatively soft member, the first Screw holes joined to one member A second member made of a hard material having a through hole for inserting a bolt that can communicate is provided, the insert screw is screwed into the screw hole of the first member, and the first member and the second member In the state in which the first member and the second member are joined by screwing the bolt into the screw portion of the inner peripheral portion of the insert screw through the bolt insertion through hole of the second member. A conical portion having the same inclination angle as the inclination angle of the conical portion on the seating surface of the flange is provided at the corresponding position of the flange of the insert screw in the screw hole of the first member. A conical-shaped counterbore hole is formed, and the inclination angle of the conical portion of the counterbore hole of the first member is the same as the inclination angle of the tapered drill portion of the countersunk milling cutter for countersunk screws form Are, the screw hole of the first member by fastening apparatus using the insert screws to symptoms that is obtained by tapping formed in the through hole formed through the milling submerged with the drill having the Tepadoriru portion Composed.
また、インサートネジと第1部材のネジ孔の芯出しが行われるので、インサートネジに対するボルトのネジ込み、離脱を繰り返し行っても、インサートネジとボルトとの中心軸のズレが抑制され、両部材の締結強度を維持し得る。
また、上記第1部材5のネジ孔7と上記インサートネジ1の雌ネジ4の中心軸C’,Cが一致しているので、ボルト6を上記インサートネジ1の雌ネジ4にネジ込んだ場合に、上記ボルト1の中心軸C”が上記ネジ孔7の中止軸C’及びインサートネジ1の中心軸Cにも一致し、上記インサートネジ1と上記ボルト6との芯出しが行われる。よって上記ボルト6の中心軸C”に対して、上記ボルト6の傾斜方向へのがたつきが抑制され、上記ボルト6と上記インサートネジ1との螺合状態を安定させることができる。従って、ボルト6のがたつきに起因するボルト6、雌ネジ4のネジ山の変形を防止することができる。
さらに、ボルト6のインサートネジ1に対する着脱を繰り返し行なっても、各中心軸C,C’,C”のずれを抑制し、両部材5,8の確実な締結状態を維持し得る。
In addition, since the screw holes of the insert screw and the first member are centered, even if the bolt is repeatedly screwed in and out of the insert screw, the displacement of the center axis between the insert screw and the bolt is suppressed, and both members The fastening strength can be maintained.
In addition, since the
Furthermore, even if the
Claims (3)
上記インサートネジにネジ込み可能なボルトから構成され、
上記インサートネジは、一方の外周端部にフランジが形成され、当該フランジは、頭部に平坦な平面部が形成されると共に、座面には上記頭部に向けて広がるテーパ状の円錐部が形成され、
上記座面の上記円錐部の開き角度は皿ネジ規格の開き角度に形成されており、
かつ上記フランジの上記頭部側の貫通孔開口部に、六角レンチが嵌合可能な六角孔を一定深さに形成したものであることを特徴とするインサートネジを使用した締結装置。 An insert screw comprising a cylindrical member with a through hole formed in the vertical direction, and having threaded portions with opposite threading directions formed on the outer peripheral surface and the inner peripheral surface,
It consists of a bolt that can be screwed into the insert screw,
The insert screw has a flange formed at one outer peripheral end, and the flange has a flat flat surface at the head, and a tapered conical portion extending toward the head on the seating surface. Formed,
The opening angle of the conical portion of the seating surface is formed at an opening angle of a countersunk screw standard,
A fastening device using an insert screw, wherein a hexagonal hole into which a hexagonal wrench can be fitted is formed at a certain depth in the through hole opening on the head side of the flange.
上記インサートネジの外周部のネジ部が螺合可能なネジ孔が貫通形成された第1部材と、当該第1部材に接合され上記ネジ孔に連通可能なボルト挿入用貫通孔が形成された第2部材を設け、
上記第1部材の上記ネジ孔に上記インサートネジを螺合し、上記第1部材と上記第2部材を接合した状態で、上記ボルトを上記第2部材の上記ボルト挿入用貫通孔を介して上記インサートネジの内周部のネジ部に螺合することにより上記第1部材と上記第2部材とを締結する構成であって、
上記第1部材の上記ネジ孔における上記インサートネジの上記フランジの対応位置には、上記フランジの上記座面における上記円錐部に合わせた円錐部を有する円錐形状のザグリ孔が形成されているものであることを特徴とするインサートネジを使用した締結装置。 A fastening device using the insert screw according to claim 1,
A first member having a threaded hole through which the threaded portion of the outer peripheral portion of the insert screw can be screwed, and a bolt inserting through hole joined to the first member and communicated with the threaded hole are formed. Two members are provided,
In the state where the insert screw is screwed into the screw hole of the first member and the first member and the second member are joined, the bolt is inserted through the bolt insertion through hole of the second member. The first member and the second member are fastened to each other by screwing into a screw portion of an inner peripheral portion of the insert screw,
A conical-shaped counterbore hole having a conical portion matched with the conical portion on the seating surface of the flange is formed at a corresponding position of the flange of the insert screw in the screw hole of the first member. A fastening device using an insert screw characterized by being.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012032630A JP2013167347A (en) | 2012-02-17 | 2012-02-17 | Fastening device using insert screw |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012032630A JP2013167347A (en) | 2012-02-17 | 2012-02-17 | Fastening device using insert screw |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013167347A true JP2013167347A (en) | 2013-08-29 |
Family
ID=49177893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012032630A Pending JP2013167347A (en) | 2012-02-17 | 2012-02-17 | Fastening device using insert screw |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013167347A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2530112A (en) * | 2014-09-12 | 2016-03-16 | Benriner Co Ltd | Fastening device |
CN113740363A (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-03 | 清华大学 | Locking assembly for CT detection device and CT detection device |
CN114319050A (en) * | 2022-01-06 | 2022-04-12 | 山推工程机械股份有限公司 | Milling drum quick-change structure, milling machine and use method of milling drum quick-change structure |
CN115143179A (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-04 | 中国航发商用航空发动机有限责任公司 | Fastening device for front support of combustion chamber |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5738765U (en) * | 1980-08-09 | 1982-03-02 | ||
JPS61142911U (en) * | 1985-02-26 | 1986-09-03 | ||
JPH07174123A (en) * | 1993-12-20 | 1995-07-11 | Ricoh Co Ltd | Insert screw |
JPH0914239A (en) * | 1995-06-26 | 1997-01-14 | Takashi Nakao | Nut device |
JPH09229038A (en) * | 1996-02-20 | 1997-09-02 | O S G Kk | Screw member, screw fastening construction, and cutting tool |
JPH09269003A (en) * | 1996-04-01 | 1997-10-14 | Kaneshin:Kk | Groundsill fastening nut in wooden building |
JPH1151023A (en) * | 1997-08-05 | 1999-02-23 | Kaneshin:Kk | Threaded nail for metal fitting of building use |
JP2000136815A (en) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Menseihin Sogo Kikaku:Kk | Bolt |
JP2001107936A (en) * | 1999-10-13 | 2001-04-17 | Arutesu:Kk | Fastening structure of nut |
-
2012
- 2012-02-17 JP JP2012032630A patent/JP2013167347A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5738765U (en) * | 1980-08-09 | 1982-03-02 | ||
JPS61142911U (en) * | 1985-02-26 | 1986-09-03 | ||
JPH07174123A (en) * | 1993-12-20 | 1995-07-11 | Ricoh Co Ltd | Insert screw |
JPH0914239A (en) * | 1995-06-26 | 1997-01-14 | Takashi Nakao | Nut device |
JPH09229038A (en) * | 1996-02-20 | 1997-09-02 | O S G Kk | Screw member, screw fastening construction, and cutting tool |
JPH09269003A (en) * | 1996-04-01 | 1997-10-14 | Kaneshin:Kk | Groundsill fastening nut in wooden building |
JPH1151023A (en) * | 1997-08-05 | 1999-02-23 | Kaneshin:Kk | Threaded nail for metal fitting of building use |
JP2000136815A (en) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Menseihin Sogo Kikaku:Kk | Bolt |
JP2001107936A (en) * | 1999-10-13 | 2001-04-17 | Arutesu:Kk | Fastening structure of nut |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2530112A (en) * | 2014-09-12 | 2016-03-16 | Benriner Co Ltd | Fastening device |
CN113740363A (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-03 | 清华大学 | Locking assembly for CT detection device and CT detection device |
JP2023527241A (en) * | 2020-05-29 | 2023-06-27 | 清華大学 | Lock unit used for CT detection device, and CT detection device |
JP7518211B2 (en) | 2020-05-29 | 2024-07-17 | 清華大学 | Lock unit for use in CT detector, and CT detector |
CN115143179A (en) * | 2021-03-30 | 2022-10-04 | 中国航发商用航空发动机有限责任公司 | Fastening device for front support of combustion chamber |
CN114319050A (en) * | 2022-01-06 | 2022-04-12 | 山推工程机械股份有限公司 | Milling drum quick-change structure, milling machine and use method of milling drum quick-change structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9901989B2 (en) | Screw-in tool and tool holder for such a screw-in tool | |
KR101496107B1 (en) | Exchangeable head cutting tool | |
JP2010532274A (en) | Multi-piece tool assembly and cutting tool | |
US9802256B2 (en) | Screw-in tool and tool holder for such a screw-in tool | |
US20170028480A1 (en) | Rotary tool, in particular a drill, and a cutting head for said rotary tool | |
KR101848972B1 (en) | Replaceable head cutting tool | |
US10113621B2 (en) | Method for manufacturing ball screw and ball screw | |
JP2013167347A (en) | Fastening device using insert screw | |
CN104903035A (en) | Coupling for a cooling system in a cutting tool and a blade | |
US8573912B2 (en) | Fastener for attaching a milling cutter body to an adaptor and method of installing same | |
EP2412988A1 (en) | Fitting member positioning device | |
KR20130063189A (en) | Head changeable cutting tool | |
CN102554852A (en) | Sleeve Removal Tool and Sleeve Removal Method | |
JPWO2019073716A1 (en) | cartridge | |
JP2018140482A (en) | Polygon processing tool | |
JP4914229B2 (en) | Scaffolding wall mounting bolts | |
US20160076576A1 (en) | Disposable aligner for self-tapping threaded insert | |
TW201636516A (en) | Screw fastener and screw fastener assembly using the same | |
JP2006283974A (en) | Screw insertion body with tongue improving attaching and detaching properties | |
JP6507385B1 (en) | Fastening structure, head and shank | |
KR101635462B1 (en) | connecting rod for boring bar | |
JPWO2014142326A1 (en) | Mounting structure | |
JP2008161989A (en) | Device and method for adjusting processing diameter for boring bar | |
JP6213325B2 (en) | Male screw | |
TWI630331B (en) | An attaching mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130518 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131112 |