JP2013163244A - Blade edge replaceable rotary cutting tool - Google Patents
Blade edge replaceable rotary cutting tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013163244A JP2013163244A JP2012027603A JP2012027603A JP2013163244A JP 2013163244 A JP2013163244 A JP 2013163244A JP 2012027603 A JP2012027603 A JP 2012027603A JP 2012027603 A JP2012027603 A JP 2012027603A JP 2013163244 A JP2013163244 A JP 2013163244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert
- mounting seat
- insert body
- cutting edge
- inclined surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 165
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 20
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 4
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、軸線回りに回転される工具本体の先端部外周に形成されたインサート取付座に切削インサートが着脱可能に取り付けられた刃先交換式転削工具に関するものである。 The present invention relates to a cutting edge replaceable rolling tool in which a cutting insert is detachably attached to an insert mounting seat formed on the outer periphery of a tip end of a tool body rotated about an axis.
このような刃先交換式転削工具に取り付けられる切削インサートとして、例えば特許文献1には、略正三角形板状をなしてこの正三角形をなす表裏面が選択的にすくい面とされ、これら表裏面の角部に円弧状をなすコーナ刃が形成されるとともに、このコーナ刃に連なる表裏面の辺稜部に主切刃が形成されたネガティブタイプの高送り加工用切削インサートが記載されている。
As a cutting insert attached to such a blade-tip-exchangeable rolling tool, for example, in
この切削インサートは、軸線回りに回転される工具本体の先端部に、上記表裏面の一方をすくい面として工具回転方向に向けるとともに、このすくい面の1つの上記主切刃を工具本体先端側に向けて、この主切刃に比較的小さな切り込み角と負のアキシャルレーキ角およびラジアルレーキ角とが与えられるようにして取り付けられ、通常は上記軸線に直交する方向に高送りさせられて切削加工に使用される。主切刃の切り込み角が比較的小さいので、このように送りを高くしても生成される切屑の厚さは薄くなり、効率的な切削加工を行うことができる。 This cutting insert is directed to the tip of the tool body rotated about its axis, with one of the front and back surfaces as a rake face in the direction of tool rotation, and one main cutting edge of the rake face is directed to the tool body tip side. The main cutting edge is attached so that a relatively small cutting angle, negative axial rake angle and radial rake angle are given, and usually it is fed at high speed in the direction perpendicular to the above-mentioned axis for cutting work. used. Since the cutting angle of the main cutting edge is relatively small, even if the feed is increased in this way, the thickness of the generated chips is reduced and efficient cutting can be performed.
また、特許文献2には、切削インサートの側面において、負の逃げ面から内向きに延びる2つの軸方向当たり面がインサートの中央面において合流する切削インサートが記載されており、このような切削インサートが、インサート受入れ用ポケットに、軸方向当たり面の一方が周囲部分に当たり、当てられた軸方向当たり面に隣接する他方は凹所内でどこにも当たらずに置かれるように挿入されて、クランプ用ネジによる締め付け作用により取り付けられた切削工具組立体が記載されている。
Further,
ところで、特許文献1に記載されたような高送り加工を行う場合には、切削に使用する工具本体先端側に向けられた主切刃に、工具回転方向後方に向けて切削抵抗の主分力が作用するため、切削インサートには、この主切刃とは反対の工具本体後端側の部分を工具回転方向に向けて浮き上がらせようとする力が生じる。特に高送り加工では切削抵抗も大きくて、このインサートを浮き上がらせようとする力も大きくなるので、特許文献1に記載の転削工具では、クランプネジによってインサート取付座に取り付けられた切削インサートのすくい面の工具本体後端側の部分を、さらにクランプ駒によって押さえ付けて固定するようにしている。
By the way, when performing high-feed machining as described in
しかしながら、このようにすくい面をクランプ駒で押さえ付けて切削インサートの浮き上がりを防止するのでは、切削時に主切刃によって生成された切屑がこのクランプ駒に当たって絡みついたり、切屑の擦過によりクランプ駒の摩耗を招いたり、切屑が流出する方向が安定せずに被削材の加工面を傷つけてしまったりするおそれがある。また、クランプ駒や、クランプ駒を固定するためのクランプネジが必要となって、部品数の増加を招くことにもなる。 However, if the rake face is pressed down with the clamp piece to prevent the cutting insert from lifting up, the chips generated by the main cutting blade during cutting will come into contact with the clamp piece, and the clamp piece will wear due to scraping. There is a risk of inviting or damaging the work surface of the work material without stabilizing the direction in which the chips flow out. In addition, a clamp piece and a clamp screw for fixing the clamp piece are required, leading to an increase in the number of parts.
一方、特許文献2には、インサートに設けた突出部分により、インサートの切削に使用する切刃が回転方向側に浮き上がるような回転に対してインサートを支持することは記載されているが、上述のような切削インサートの工具本体後端側の部分を工具回転方向に向けて浮き上がらせようとする力に対してインサートを支持することについては記載されてはいない。
On the other hand,
本発明は、このような背景の下になされたもので、たとえ高送り加工用の切削インサートであっても、クランプ駒等を用いることなくインサート本体の浮き上がりを防止して、確実かつ安定してインサート取付座に取り付けることが可能な刃先交換式転削工具を提供することを目的としている。 The present invention has been made under such a background, and even if it is a cutting insert for high-feed processing, the insert body can be prevented from lifting without using a clamp piece or the like, and reliably and stably. An object of the present invention is to provide a cutting edge exchangeable rolling tool that can be mounted on an insert mounting seat.
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明は、軸線回りに回転させられる工具本体の先端部外周に形成されたインサート取付座に、多角形板状をなすインサート本体を備えた切削インサートが、このインサート本体の厚さ方向を向く一対の多角形面のうち一方をすくい面として工具回転方向に向けるとともに、他方を着座面として上記インサート取付座の工具回転方向を向く底面に密着させ、またこれらの多角形面の周りに配置される上記インサート本体の側面を上記インサート取付座の壁面に当接させて着脱可能に取り付けられる刃先交換式転削工具であって、上記インサート本体の側面には上記着座面側から上記すくい面側に向かうに従い該インサート本体の内側に向けて傾斜する傾斜面が形成されるとともに、上記インサート取付座の上記壁面には上記工具回転方向側に向かうに従い該インサート取付座の内側に向かって突出するように傾斜する突端面が形成されており、この突端面に上記傾斜面を当接させて上記インサート本体が上記インサート取付座に取り付けられることを特徴とする。 In order to solve the above problems and achieve such an object, the present invention provides an insert body having a polygonal plate shape on an insert mounting seat formed on the outer periphery of a tip end of a tool body that is rotated around an axis. Of the pair of polygonal surfaces facing the thickness direction of the insert body, with one of the polygonal surfaces facing the tool rotating direction as a rake surface and the other facing the tool rotating direction of the insert mounting seat A cutting edge exchangeable rolling tool that is attached to the bottom surface and is detachably attached by contacting the side surface of the insert body arranged around these polygonal surfaces with the wall surface of the insert mounting seat. On the side surface of the insert body, there is formed an inclined surface that inclines toward the inside of the insert body as it goes from the seating surface side to the rake surface side. The wall surface of the insert mounting seat is formed with a protruding end surface that is inclined so as to protrude toward the inner side of the insert mounting seat as it goes toward the tool rotation direction. The inclined surface is brought into contact with the protruding end surface. The insert body is attached to the insert mounting seat.
このように構成された刃先交換式転削工具では、逃げ面が形成されることになるインサート本体の側面に形成された傾斜面に、同方向に傾斜することになるインサート取付座壁面の突端面が当接されることにより、インサート本体は工具回転方向側に向けて係止された状態でインサート取付座に取り付けられる。また、切削加工の際に、すくい面に形成された切刃からインサート本体に、突端面が形成されたインサート取付座の壁面に向けて切削抵抗のうちの背分力や送り分力が作用すると、工具回転方向側に向かうに従いインサート取付座の内側に向かって傾斜する突端面に、インサート本体の着座面側からすくい面側に向かうに従いインサート本体内側に向けて傾斜する傾斜面が押し付けられることにより、インサート本体は一層強固にインサート取付座の底面に向けて押さえ付けられることになる。 In the blade-replaceable type rolling tool configured as described above, the tip end surface of the insert mounting seat wall surface that is inclined in the same direction on the inclined surface formed on the side surface of the insert body on which the flank surface is to be formed. Is brought into contact, the insert body is attached to the insert mounting seat in a state of being locked toward the tool rotation direction side. In addition, when cutting, when the back force or feed force of the cutting force is applied from the cutting edge formed on the rake face to the insert body toward the wall surface of the insert mounting seat on which the tip end surface is formed, The inclined surface that inclines toward the inner side of the insert body from the seating surface side of the insert body toward the rake face side is pressed against the protruding end surface that inclines toward the inner side of the insert mounting seat as it goes toward the tool rotation direction side. The insert body is pressed more firmly toward the bottom surface of the insert mounting seat.
従って、上記構成の刃先交換式転削工具によれば、クランプ駒などを用いなくても、工具回転方向へのインサート本体の浮き上がりを防止して、切削インサートを確実に安定してインサート取付座に取り付けることができ、クランプ駒への切屑の絡みつきやクランプ駒の摩耗、部品数の増加を生じることなく、円滑な切削加工を行うことが可能となる。さらに、切屑の流出方向がクランプ駒によって不安定となることもないので、切屑が被削材の加工面に当たらないように流出方向を制御して高品位の切削加工を促すことも可能となる。 Therefore, according to the cutting edge replaceable rolling tool having the above-described configuration, the insert body can be prevented from being lifted in the direction of tool rotation without using a clamp piece or the like, and the cutting insert can be reliably and stably attached to the insert mounting seat. It can be attached and smooth cutting can be performed without causing entanglement of chips on the clamp piece, wear of the clamp piece, and increase in the number of parts. Furthermore, since the chip discharge direction does not become unstable due to the clamp piece, it is possible to control the outflow direction so that the chip does not hit the processing surface of the work material and to promote high-quality cutting. .
ここで、インサート本体は、主分力が作用するすくい面の切刃とは表裏反対の、着座面がインサート取付座の底面からはみ出た部分を支点に浮き上がろうとするので、傾斜面はインサート本体の厚さ方向に出来るだけこの着座面から離れた位置で上記突端面と当接させられるのが望ましく、上記厚さ方向における上記インサート本体の中心から上記すくい面側の位置で上記突端面に当接させられるのが望ましい。 Here, since the insert body tends to float on the fulcrum where the seating surface protrudes from the bottom surface of the insert mounting seat opposite to the cutting edge of the rake face on which the main component force acts, the inclined surface is the insert It is desirable that the protrusion end surface is brought into contact with the seating surface as far as possible in the thickness direction of the main body, and the protrusion end surface is positioned on the rake face side from the center of the insert body in the thickness direction. It is desirable that they are brought into contact with each other.
また、インサート本体の傾斜面の着座面に対する傾斜角は、インサート取付座の突端面の底面に対する傾斜角より大きくても、小さくても、傾斜面が突端面に当接させられていれば、インサート本体を係止した状態とすることができるが、傾斜面の傾斜角が突端面の傾斜角よりも大きければ、着座面からより離れた位置で傾斜面を突端面に当接させることができる。ただし、これらの場合に、傾斜面と突端面は線当たりで当接することになるので、上記傾斜面の上記着座面に対する傾斜角と、上記突端面の上記底面に対する傾斜角とが互いに等しい角度とされて、両者が面当たりで当接するのが望ましい。 In addition, the inclination angle of the inclined surface of the insert body with respect to the seating surface is larger or smaller than the inclination angle of the insert mounting seat with respect to the bottom surface of the insert mounting seat. The main body can be locked, but if the inclination angle of the inclined surface is larger than the inclination angle of the protruding end surface, the inclined surface can be brought into contact with the protruding end surface at a position further away from the seating surface. However, in these cases, since the inclined surface and the tip end surface come into contact with each other, the inclination angle of the inclined surface with respect to the seating surface and the inclination angle of the protruding end surface with respect to the bottom surface are equal to each other. Thus, it is desirable that the two come into contact with each other.
なお、このように傾斜面の着座面に対する傾斜角とインサート取付座の突端面の底面に対する傾斜角とが等しい角度とされている場合や、傾斜角が異なる場合でも、これらの傾斜角は70°〜85°の範囲内とされていることが望ましい。いずれか一方の傾斜角が85°よりも大きくて直角に近くなるとインサート本体を確実に係止することができなくなるおそれがあり、逆に70°よりも小さい鋭角になると傾斜面周辺部分のインサート本体の強度や突端面周辺部分の工具本体の強度が損なわれて損傷が生じ易くなるおそれがある。さらに、突端面による傾斜面を確実に当接させるには、傾斜面の上記厚さ方向における幅は、インサート本体の厚さの1/6以上とされているのが望ましい。 Even when the inclination angle of the inclined surface with respect to the seating surface is equal to the inclination angle with respect to the bottom surface of the protruding end surface of the insert mounting seat, or when the inclination angles are different, these inclination angles are 70 °. It is desirable to be within a range of ˜85 °. If either one of the angles of inclination is greater than 85 ° and close to a right angle, the insert body may not be securely locked, and conversely, if the angle of inclination is less than 70 °, the insert body around the inclined surface There is a risk that the strength of the tool body and the strength of the tool body in the vicinity of the tip end surface are impaired and damage is likely to occur. Furthermore, in order to make the inclined surface by the protruding end face abut, it is desirable that the width of the inclined surface in the thickness direction is 1/6 or more of the thickness of the insert body.
また、上述のような高送り加工に用いられる切削インサートはもとより、通常の刃先交換式転削工具に取り付けられる切削インサートでも、特許文献1、2に記載のように一般的にはインサート本体が正多角形板状等の上記厚さ方向に延びるインサート中心線回りに所定角度ずつ回転対称に形成されたものとされており、こうして所定角度ずつ回転させてインサート取付座に取り付け直すことにより、複数の切刃が使用可能となるようにされている。従って、このような切削インサートでは、上記傾斜面を、上記インサート本体の全周に亙って延びるように形成することにより、このようにインサート本体を所定角度ずつ回転させてインサート取付座に取り付け直しても、その浮き上がりを確実に防止することができる。
In addition to cutting inserts used for high-feed machining as described above, not only cutting inserts attached to ordinary cutting edge-replaceable rolling tools, but generally the insert body is correct as described in
さらに、このような通常の刃先交換式転削工具に取り付けられるものも含めた切削インサートでは、やはり特許文献1、2に記載のように、インサート本体を上記一対の多角形面が表裏反転させられてインサート取付座に取付可能として、表裏一対の多角形面に形成されたすくい面の切刃を使用可能としているものが多い。そこで、このような切削インサートにおいて上記傾斜面を形成するには、一つに、インサート本体の側面に該インサート本体の外側に向けて突出する凸部を形成し、この凸部の上記すくい面側の斜面に上記傾斜面が形成すればよい。この場合には、側面の中央部に1つの凸部を形成することで、上述のように厚さ方向におけるインサート本体の中心からすくい面側の位置で傾斜面を突端面に当接させることができる。
Further, in cutting inserts including those attached to such a normal cutting edge-replaceable cutting tool, the pair of polygonal surfaces of the insert main body can be reversed upside down as described in
一方、同じくインサート本体が、上記一対の多角形面が表裏反転させられてインサート取付座に取付可能とされている場合に、上記とは逆に、インサート本体の側面に該インサート本体の内側に向けて凹む凹部を形成し、この凹部の上記着座面側の斜面に上記傾斜面が形成されていてもよい。この場合、側面に1つの凹部だけが形成されているときには、傾斜面は厚さ方向におけるインサート本体の中心から着座面側の位置で突端面に当接することになるが、例えば厚さ方向に複数の凹部を形成すれば、上述のようにインサート本体の中心からすくい面側の位置で傾斜面を突端面に当接させることができる。 On the other hand, when the insert main body is mounted on the insert mounting seat with the pair of polygonal surfaces turned upside down, on the other hand, on the side of the insert main body, facing the inner side of the insert main body. The concave surface may be formed, and the inclined surface may be formed on the inclined surface of the concave portion on the seating surface side. In this case, when only one concave portion is formed on the side surface, the inclined surface comes into contact with the protruding end surface at a position on the seating surface side from the center of the insert body in the thickness direction. If the concave portion is formed, the inclined surface can be brought into contact with the protruding end surface at a position on the rake face side from the center of the insert body as described above.
以上説明したように、本発明によれば、たとえ高送り加工用の切削インサートであっても、クランプ駒など用いることなくインサート本体の浮き上がりを防止することができ、クランプ駒への切屑の絡みつきやクランプ駒の摩耗、部品数の増加などの問題を生じることなく、また切屑による加工面の劣化を防いで、確実かつ安定して切削インサートをインサート取付座に取り付けることが可能となる。 As described above, according to the present invention, even if it is a cutting insert for high-feed processing, it is possible to prevent the insert body from being lifted without using a clamp piece or the like. The cutting insert can be securely and stably attached to the insert mounting seat without causing problems such as wear of the clamp piece and an increase in the number of parts, and preventing deterioration of the processed surface due to chips.
図1ないし図8は、本発明の第1の実施形態を示すものであって、本発明を刃先交換式エンドミルに適用した場合を示すものである。本実施形態における切削インサートは、そのインサート本体1が、超硬合金等の硬質材料により多角形板状、詳しくは正多角形板状であって、本実施形態では略正三角形板状に形成され、この略正三角形状をなすインサート本体1の表裏一対の多角形面の中央には、インサート本体1の厚さ方向(図5の右側の切削インサートについて図面に直交する方向。図6(a)〜(c)において上下方向。)に貫通して該インサート本体1を刃先交換式エンドミルのエンドミル本体(工具本体)11に取り付けるための取付孔2が開口している。なお、この取付穴2の内周面は、上記厚さ方向にインサート本体1の中心に向かうに従い漸次縮径するテーパ面とされている。
1 to 8 show a first embodiment of the present invention, and show a case where the present invention is applied to a blade edge replaceable end mill. The cutting insert in the present embodiment has a polygonal plate shape, specifically a regular polygonal plate shape made of a hard material such as cemented carbide, and the
ここで、本実施形態において、インサート本体1の表裏の多角形面は、図5や図7に示すように上記取付孔2の中心(表裏の多角形面の中心)を通ってインサート本体1の上記厚さ方向に延びるインサート中心線C回りに僅かに捩られるように配置されている。また、正三角形板状とされた本実施形態のインサート本体1は、インサート中心線C回りに120°ずつの回転対称形状とされるとともに、このインサート中心線Cに直交して表裏の正三角形面の周囲に配置されるインサート本体1の3つの側面のそれぞれ中心を通る3つの仮想直線に関して表裏反転対称形状とされている。
Here, in this embodiment, the front and back polygonal surfaces of the
このようなインサート本体1の表裏の多角形面にはすくい面3が形成されるとともに、これらの多角形面の周囲に配置されるインサート本体1の上記側面には逃げ面4が形成されている。さらに、これらすくい面3と逃げ面4との交差稜線部には、両多角形面の各辺稜部に主切刃5が形成されるとともに、該多角形面の各角部にはコーナ刃6が形成されており、このコーナ刃6はインサート中心線C方向にすくい面3に対向する方向から見て1/3円弧等の凸曲線状をなしている。なお、これら主切刃5とコーナ刃6とは、本実施形態では表裏の多角形面それぞれにおいてインサート中心線Cに垂直な1つの平面上に位置するようにされている。
A
表裏の多角形面に形成されるすくい面3は、主切刃5およびコーナ刃6に沿った外周部分が、これら主切刃5およびコーナ刃6から離間して多角形面の内側に向かうに従い反対の多角形面側に向けて上記厚さ方向に後退するように傾斜するポジすくい面3aとされるとともに、該多角形面中央の取付孔2開口部周辺は上記インサート中心線Cに垂直な平面状の拘束面3bとされている。なお、ポジすくい面3aの傾斜角は、本実施形態ではすくい面3の全周に亙って一定とされている。また、主切刃5およびコーナ刃6にはランドや丸ホーニングが形成されていてもよい。
The
さらに、インサート本体1の表裏の四角形面の周囲に配置される3つの側面には、図6および図7に示すようにインサート本体1の上記厚さ方向の中央部に、本実施形態ではインサート本体1の外側に向けて凸となる凸部7が形成されている。これら3つの側面の各凸部7は、インサート中心線Cに平行な断面において図6(a)〜(c)に示すように、上記厚さ方向におけるインサート本体1の中心に向かうに従いインサート本体1の外側に向かうように延びる一対の傾斜面7aによって凸V字状に形成されたものであって、これら一対の傾斜面7a同士の交差稜線は、本実施形態では上記厚さ方向のインサート本体1中心を通るインサート中心線に垂直な平面に沿って延びている。
Furthermore, the three side surfaces arranged around the rectangular surfaces on the front and back sides of the
また、これら一対の傾斜面7aによる凸V字の開き角は140°〜170°の鈍角とされ、従って傾斜面7aがインサート本体1の厚さ方向中心を通りインサート中心線Cに垂直な平面に対してなす傾斜角、すなわちこの厚さ方向中心を間にして反対側の多角形面の上記拘束面3bに対してなす傾斜角は70°〜85°の範囲内とされる。さらに、これら一対の傾斜面7aによる凸部7の上記厚さ方向の幅はインサート本体1自体の厚さの1/3以上とされており、従って各傾斜面7aの厚さ方向の幅はインサート本体1の厚さの1/6以上とされる。さらにまた、これらの傾斜面7aによる凸部7は、本実施形態ではインサート本体1の全周に亙って連続して周回するように、また厚さ方向には1条のみ形成されている。
Further, the opening angle of the convex V-shape by the pair of
一方、インサート本体1の側面は、上記凸部7の厚さ方向両側では、再びインサート本体1の外側に凸となるようにされており、主切刃5およびコーナ刃6の逃げ面4は、この凸となる部分にそれぞれ形成されている。なお、本実施形態において主切刃5は、インサート中心線C方向視にすくい面3に対向する方向から見て図5に示すように、その一端部(インサート中心線Cを中心に時計回り方向側の部分)5aが、コーナ刃6がなす凸曲線よりも曲率半径の大きな凸曲線状とされるとともに、これとは反対の主切刃5の他端部(インサート中心線Cを中心に反時計回り方向側の部分)5bは凹曲線状とされている。
On the other hand, the side surface of the
ここで、これら主切刃5がなす凹凸曲線は、一端部5aがなす凸曲線の曲率半径よりも他端部5bがなす凹曲線の曲率半径の方が大きくなるようにされるとともに、一端部5aがなす凸曲線の長さが他端部5bがなす凹曲線の長さよりも長くなるようにされている。また、主切刃5の一端部5aがなす凸曲線と他端部5bがなす凹曲線とは互いに接しているとともに、主切刃5の一端部5aとこれに連なるコーナ刃6の一端部6a、および主切刃5の他端部5bとこれに連なる他のコーナ刃6の他端部6bも、それぞれ互いに接しており、従ってすくい面3とされる表裏の多角形面それぞれの辺稜部と角部に形成された主切刃5とコーナ刃6は、本実施形態では滑らかに連続する凹凸曲線を描いて周回することになる。
Here, the concavo-convex curve formed by these
なお、このコーナ刃6の逃げ角β6は、本実施形態では主切刃5の一端部5aに連なる該コーナ刃6の一端部6aから該コーナ刃6の他端部6bに向かうに従い負角側に向けて大きくなるようにされている。つまり、他端部6から一端部6aに向けて逃げ面4が、コーナ刃6から上記厚さ方向に離間するに従いインサート本体1の内側により大きく凹んで後退するようにされている。ここで、本実施形態におけるコーナ刃6の逃げ角は、コーナ刃6の一端部6aにおいて正角で、ただし20°以下となるようにされるとともに、他端部6bで0°とされるように負角側に漸次大きくされている。
In this embodiment, the clearance angle β6 of the
これに対して、主切刃5の逃げ角は、主切刃5の一端部5aにおいて他端部5bよりも正角側に向けて大きくされている。言い換えれば、主切刃5の他端部5bでは一端部5bよりも逃げ角が負角側に大きくされている。詳しくは、この主切刃5の逃げ角は、該主切刃5の一端部5aにおいては、この一端部5aに連なるコーナ刃6との接点(主切刃5とコーナ刃6の一端)でコーナ刃6の一端部6aにおける逃げ角と等しく20°以下の正角とされ、主切刃5の他端部5b側に向けて、一端部5aのコーナ刃6側では一定の逃げ角のままとされ、一端部5aのコーナ刃6と反対側では他端部5b側に向かうに従い漸次負角側に大きくなるようにされている。言い換えれば、主切刃5の逃げ角は、その一端部5aの他端部5b側において該他端部5bから離間するに従い正角側に向けて大きくされている。
On the other hand, the clearance angle of the
さらに、こうして他端部5b側に向けて負角側に大きくされた一端部5aにおける主切刃5の逃げ角は、これら主切刃5の一端部5aと他端部5bとの接点において本実施形態では0°のネガとされ、他端部5bではこの0°の逃げ角のまま一定とされている。従って、本実施形態では、主切刃5の一端部5aとこれに連なるコーナ刃6の一端部6a、主切刃5の他端部5bとこれに連なる他のコーナ刃6の他端部6b、および主切刃5の一端部5aと他端部5bとの、それぞれの接点において逃げ角が互いに等しくされており、主切刃5とコーナ刃6の逃げ面4はインサート本体1の全周に亙って滑らかに連続する凹凸曲面をなすようにされている。
Further, the clearance angle of the
なお、このように主切刃5とコーナ刃6に連なる逃げ面4が凹凸曲面状をなすことにより、インサート本体1の側面において表裏の多角形面(正三角形面)側の逃げ面4の間に形成されることになる上記凸部7は、その上記傾斜面7aのインサート中心線Cに直交する断面が、主切刃5に沿った部分が鈍角に交差する方向に延びる凸V字をなす折れ線状とされるとともに、周方向にコーナ刃6を介して隣接する一対の主切刃5のそれぞれ一端部5aと他端部5bに沿った部分同士は鋭角に交差する方向に延びる凸V字をなす折れ線状とされた、偏六角形状に形成される。ただし、この偏六角形の各角部は円弧等の凸曲線で滑らかに繋げられている。
In this way, the
また、本実施形態の切削インサートは、切削加工時に使用される主切刃5およびコーナ刃6が、図4に示すように刃先交換式エンドミルを正面側から見て反時計回り方向に回転させられる右刃をなすようにされた右勝手の切削インサートであり、上述のようにこの主切刃5およびコーナ刃6のすくい面3が形成された多角形面に対向する方向から見て、該多角形面の周回りのうち時計回り方向側に位置する主切刃5の一端部5aに、この主切刃5の一端部5aに連なるコーナ刃6の一端部6aが位置し、反時計回り方向側に位置する主切刃5の他端部5bに他のコーナ刃6の他端部6bが連なるようにされている。なお、一方の多角形面側から見て他方の多角形面は、図2に示すように時計回り方向側に向けて僅かに捩られている。
Further, in the cutting insert of this embodiment, the
このように構成された切削インサートが着脱可能に取り付けられる本実施形態の刃先交換式転削工具(エンドミル)は、そのエンドミル本体11が軸線Oを中心とした概略円柱状をなし、このエンドミル本体11の後端側(図2および図3において上側)は円柱状のままのシャンク部12とされるとともに、このシャンク部12よりも先端側(図2および図3において下側)には首部13を介して上記切削インサートが取り付けられる刃部14が形成されている。このような刃先交換式エンドミルは、上記シャンク部12が工作機械の主軸に把持されて軸線O回りにエンドミル回転方向(工具回転方向)Tに回転されつつ、通常は軸線Oに垂直な方向に送り出され、刃部14に取り付けられた上記実施形態の切削インサートにより被削材に切削加工を行う。
The
この刃部14には、エンドミル本体11の先端部外周に開口するように複数(本実施形態では2つ)のチップポケット15が形成されるとともに、これらのチップポケット15のエンドミル回転方向T側を向く壁面の先端部には切削インサートが取り付けられるインサート取付座16がそれぞれ形成されている。なお、エンドミル本体11には、シャンク部12の後端面から先端側に向けてクーラント孔11aが軸線Oに沿って穿設されており、このクーラント孔11aは刃部14において複数に分岐して、各チップポケット15のエンドミル回転方向Tの後方側を向く壁面に、インサート取付座16に向けて開口させられている。
A plurality of (two in this embodiment) tip pockets 15 are formed in the
インサート取付座16は、チップポケット15の上記壁面からエンドミル回転方向T後方側に一段凹んでエンドミル回転方向Tを向く平坦な底面16aと、この底面16aからエンドミル回転方向Tに向けて延びてエンドミル本体11の先端内周側を向く壁面16bおよび先端外周側を向く壁面16cとを備えて、刃部14におけるエンドミル本体11の先端面と外周面に開口する凹部とされている。底面16aはインサート本体1のすくい面3中央部の拘束面3bより一回り小さい寸法、形状とされ、この底面16aの中央部には底面16aに垂直にネジ孔16dが形成されるとともに、壁面16b、16cにはインサート取付座16の内側に突出する突条部17が底面16aの周回り方向に延びるように形成されている。
The
このうち、エンドミル本体11の先端外周側を向く壁面16cには2つの突条部17がエンドミル本体の先端側から後端側に向けて延びるように間隔をあけて形成されており、これらの突条部17のインサート取付座16内側の突端面17aは、上記ネジ孔16dの中心線に直交する断面において、インサート本体1の主切刃5に沿った部分における凸部7の傾斜面7aがインサート中心線Cに直交する断面においてなす上記凸V字と等しい角度の鈍角をなして凹V字状に交差する方向に延びる折れ線状を呈するように形成されている。
Of these, two
また、エンドミル本体11の先端内周側を向く壁面16bには1つの突条部17が形成されており、この突条部17の突端面17aは、同じくネジ孔16dの中心線に直交する断面において、壁面16cの後端側の突条部17の突端面17aとともに、インサート本体1の周方向にコーナ刃6を介して隣接する一対の主切刃5のそれぞれ一端部5aと他端部5bに沿った部分における凸部7の傾斜面7a同士がインサート中心線Cに直交する断面においてなす上記凸V字の鋭角と等しい角度で交差する方向に延びる凹V字の折れ線状となるように形成されている。なお、各突条部17の突端面17aと底面16aとの間、および隣接する突条部17同士の間には逃げ部16eが形成されている。
Further, one
さらに、これらの突端面17aは、ネジ孔16dの中心線方向に底面16aから離間してエンドミル回転方向T前方側に向かうに従いインサート取付座16の内側にせり出す傾斜面とされており、その底面16aに対する傾斜角は、インサート本体1の断面凸V字状をなす凸部7の一対の傾斜面7aのそれぞれがインサート本体1の厚さ方向の中心を間にして反対側に位置する多角形面中央の平面状の拘束面3bに対してなす傾斜角と等しくされている。さらにまた、これらの突端面17aのネジ孔16d中心線方向における底面16aからの高さは、インサート本体1の上記拘束面3bから反対側に位置する傾斜面7aの厚さ方向における幅の範囲内とされている。
Further, these projecting
このようなインサート取付座16に、上記切削インサートは、インサート本体1の表裏の多角形面のうち切削に使用する主切刃5が形成された一方の多角形面のすくい面3をエンドミル回転方向Tに向けるとともに、この主切刃5をエンドミル本体11先端側に向けて突出させ、さらにこの主切刃5の一端部5aをエンドミル本体11内周側に位置させるとともに他端部5bを外周側に位置させ、上記一方の多角形面とは反対の他方の多角形面を着座面として、その中央の拘束面3bを底面16aに密着させて着座させられる。
In such an
また、こうしてインサート本体1が着座させられた状態で、切削に使用する主切刃5の一端部5aに連なるコーナ刃6の反対側の他の主切刃5の逃げ面4が形成されたインサート本体1の側面は、インサート取付座16のエンドミル本体11先端内周側を向く壁面16bに対向させられ、この側面に形成された凸部7の一対の傾斜面7aのうちエンドミル回転方向T側に向けられた上記一方の多角形面側の傾斜面7aが、壁面16bに形成された突条部17の傾斜した突端面17aにそれぞれ当接させられる。
Further, the insert in which the
一方、上記切削に使用する主切刃5にその一端部5a側のコーナ刃6を介して隣接する残りの主切刃5の逃げ面4が形成されたインサート本体1の側面は、インサート取付座16のエンドミル本体11先端外周側を向く壁面16cに対向させられ、この側面に形成された凸部7の一対の傾斜面7aのうち、やはりエンドミル回転方向T側に向けられた一方の多角形面側の2つの傾斜面7aが、壁面16cに形成された2つの突条部17の突端面17aにそれぞれ当接させられる。
On the other hand, the side surface of the insert
そして、インサート本体1の取付孔2に挿通したクランプネジ18を上記ネジ孔16dにねじ込むことにより、切削インサートは、着座面とされた多角形面の上記拘束面3bが底面16aに押し付けられるとともに、クランプネジ18頭部裏面のテーパ面が取付穴2の上記テーパ面に摺接することにより、壁面16b、16cに対向した上記2つの側面の凸部7の一方の多角形面側の傾斜面7aが、上述のように当接した上記突条部17の突端面17aに押し付けられ、インサート取付座16に固定されて取り付けられる。なお、このとき、インサート本体1の側面においては、上記一方の多角形面側の傾斜面7aのみが突端面17aと当接させられて押し付けられ、一対の傾斜面7aのうち着座面とされる他方の多角形面側の傾斜面7aやその他の部分がインサート取付座16の壁面16b、16cと当接することはない。
And by screwing the
こうして取り付けられた切削インサートの上記切削に使用する主切刃5は、エンドミル本体11の内周側から外周側に向かうに従い、凸曲線状をなす一端部5aにおいてエンドミル本体11の先端側に突出した後に後端側に向かい、凹曲線状をなす他端部5bにおいては漸次エンドミル本体11の後端側に延びるように配置され、一端部5aの略中央部が最もエンドミル本体先端側に突出した突端とされる。また、この主切刃5は、一端部5aの全体が他端部5bよりもエンドミル本体11先端側に位置するように、該主切刃5が形成された多角形面の辺稜部が軸線Oに直交する平面に対してエンドミル本体11外周側に向かうに従い後端側に向かうように僅かに傾けられる。
The
さらに、この切削インサートは、図3に示すようにインサート中心線Cがエンドミル回転方向Tの後方側に向かうに従いエンドミル本体11の軸線O方向後端側に向かうように僅かに傾けられて取り付けられており、切削に使用される主切刃5には負のアキシャルレーキ角が設定される。ただし、この主切刃5に連なるすくい面3は上述のようなポジすくい面3aとされているため、実際の主切刃5のアキシャルレーキ角は負角側に大きくなりすぎることはない。そして、このように負のアキシャルレーキ角が与えられることにより、インサート本体1の着座面とされた他方の多角形面のすくい面3は、一方の多角形面に対してインサート中心線C回りに捩れられて配置されていることも相俟って、切削に使用する主切刃5よりもエンドミル本体11後端側に位置させられる。
Further, as shown in FIG. 3, the cutting insert is attached by being slightly inclined so that the insert center line C is directed toward the rear end side in the axis O direction of the end mill
また、この切削に使用される主切刃5は、エンドミル本体11の軸線O方向先端側から見て図4に示すように、該主切刃5に平行で軸線Oに交差する直線よりもエンドミル回転方向T側に位置するように配置されていて、いわゆる芯上がりとされており、これによってこの主切刃5には負のラジアルレーキ角が与えられる。なお、このように切削に使用される主切刃5に負のラジアルレーキ角が与えられることにより、この主切刃5の他端部5bのエンドミル本体11外周側に連なる他のコーナ刃6は、刃部14においてエンドミル本体11の最外周に突出させられることになり、図4に示すようにこの他のコーナ刃6最外周の突端の軸線O回りの回転軌跡よりも内周側にインサート本体1の他方の多角形面のすくい面3が位置させられる。
Further, the
このような構成の刃先交換式転削工具(エンドミル)では、インサート本体1の側面に形成された凸部7の傾斜面7aに、同方向に傾斜することになるインサート取付座16の壁面16b、16cに形成された突条部17の突端面17aが当接することにより、インサート本体1はエンドミル回転方向T側に向けて係止され、さらにクランプネジ18によってこれらの突端面17aに傾斜面7aが押し付けられた状態でインサート取付座16に取り付けられる。しかも、切削加工の際に切削に使用される主切刃5からインサート本体1にエンドミル本体11後端側に向けた背分力や内周側に向けた送り分力が作用すると、傾斜面7aはさらに突端面17aに押し付けられることになる。
In the blade exchange type rolling tool (end mill) having such a configuration, the
そして、これらの傾斜面7aおよび突端面17aは、傾斜面7aが、拘束面3bが着座面とされたインサート本体1の他方の多角形面からすくい面3とされる一方の多角形面側に向かうに従いインサート本体1の内側に傾斜することになるのに対し、突端面7aはエンドミル回転方向T側に向かうに従いインサート取付座16の内側に向かって突出するようにされているので、こうして傾斜面7aが突端面17aに押し付けられることにより、切削インサートはインサート取付座16の底面16aに強く押さえ付けられて固定されることになる。
The
このため、上記構成の刃先交換式エンドミルによれば、たとえ高送り加工に用いられても、インサート本体1のすくい面3のエンドミル本体11後端側部分をクランプ駒などで押さえ付けずに、切削抵抗によるこの後端側部分の浮き上がりを防止することができる。従って、クランプ駒がすくい面3上に配置されることによる切屑の絡み付きや切屑の擦過に伴うクランプ駒自体の摩耗、あるいは切屑が流出する方向にクランプ駒が位置することによってこの流出方向が不安定となって、切削された加工面に切屑が当たることにより加工面の品位が損なわれたりするのを防ぐことができる。勿論、クランプ駒やこれを取り付けるためのクランプネジも不要となるので、刃先交換式エンドミルの部品数を削減して低コスト化を図ることも可能となる。
For this reason, according to the edge-exchange-type end mill having the above-described configuration, even when used for high-feed machining, cutting is performed without pressing the rear end side portion of the
また、本実施形態では、インサート本体1の側面の厚さ方向中央部に凸部7が形成されており、この凸部7の厚さ方向の中心、つまりインサート本体1の厚さ方向の中心からエンドミル回転方向Tに向けられたすくい面3側の傾斜面7aが突端面17aに当接させられる。すなわち、浮き上がりの支点となるインサート本体1の着座面とされる他方の多角形面の拘束面3bとエンドミル本体11先端側のインサート取付座16の底面16aとの接線からインサート中心線C方向にエンドミル回転方向Tを向くすくい面3側に離れた位置で、傾斜面7aが突端面17aに当接させられているので、一層確実にインサート本体1の浮き上がりを防止することができる。
Moreover, in this embodiment, the
また、本実施形態では、インサート本体1の突端面17aに当接する傾斜面7aが着座面とされる他方の多角形面の拘束面3bに対してなす傾斜角が、この突端面17aがインサート取付座16の底面16aに対してなす傾斜角と等しくされており、これら傾斜面7aと突端面17aとが面当たりで当接するので、一層確実にインサート本体1を押さえ付けて係止することが可能となる。
In the present embodiment, the
ただし、これらの傾斜角が僅かに異なる角度とされていて、傾斜面7aと突端面17aとが線当たりで当接していても、上述のように背分力や送り分力によって傾斜面7aが突端面17aに押し付けられることにより、面当たりに近い状態でインサート本体1を保持することができる。なお、この場合には、傾斜面7aの拘束面3bに対する傾斜角が、突端面17aの底面16aに対する傾斜角よりも大きい方が、着座面とされる他方の多角形面の拘束面3bからより離れた位置で傾斜面7aを突端面17aに当接させることができるので望ましい。
However, even if these inclination angles are slightly different from each other and the
また、傾斜面7aの拘束面3bに対する傾斜角と、突端面17aの底面16aに対する傾斜角とは、これらが等しい場合や異なる場合でも、本実施形態のように70°〜85°の範囲内とされるのが望ましい。この傾斜角が85°よりも大きくて直角に近くなるとインサート本体1を確実に係止して浮き上がりを防止することが困難となるおそれがある。また、逆に70°よりも小さい鋭角になると、インサート本体1の凸部7における傾斜面7a周辺部分の強度やインサート取付座16の壁面16b、16cにおける突条部17の突端面17a周辺部分の強度が損なわれて損傷が生じ易くなるおそれがある。
Further, even when the inclination angle of the
さらに、インサート本体1の傾斜面7aをインサート取付座16の突端面17aに確実に当接させるには、傾斜面7aはより幅広とされるのが望ましく、具体的には本実施形態のように傾斜面7aの上記厚さ方向の幅がインサート本体1の厚さの1/6以上とされ、凸部7の幅はインサート本体1の厚さの1/3以上とされるのが望ましい。傾斜面7aの幅がこれよりも小さいと、万一インサート本体1やインサート取付座16に寸法誤差があった場合に傾斜面7aを突端面17aに確実に当接させてインサート本体1の浮き上がりを防止することが困難となるおそれが生じる。
Further, in order to ensure that the
一方、本実施形態では、インサート本体1がインサート中心線C回りに所定角度(120°)ずつ回転対称の正多角形板状(正三角形板状)とされており、インサート本体1をこうしてインサート中心線C回りに所定角度ずつ回転させてインサート取付座16に取り付け直すことにより、1つの多角形面(正三角形面)の辺稜部および角部に形成された複数(3つ)の主切刃5およびコーナ刃6を順次使い回すことができる。そして、これに合わせて、上記凸部7および傾斜面7aもインサート本体1の全周に亙って形成されているので、いずれの辺稜部に形成された主切刃5を切削に使用する場合でも、確実にインサート本体1の浮き上がりを防止することができる。
On the other hand, in the present embodiment, the
さらに、本実施形態では、インサート本体1の一対の多角形面を表裏反転させたときにもインサート取付座16に取り付け可能なように、インサート本体1が表裏反転対称形状とされており、こうして表裏反転させてインサート本体1をインサート取付座16に取り付け直すことにより、これら一対の多角形面の双方に形成された主切刃5およびコーナ刃6を使い回すことができる。そして、凸部7は、その厚さ方向の両側に傾斜面7aを備えており、いずれの多角形面のすくい面3をエンドミル回転方向Tに向けてその辺稜部の主切刃5を切削に使用する場合でも、本実施形態ではインサート本体1の厚さ方向中心よりもこの切削に使用されるすくい面3側の傾斜面7aにインサート取付座16の突端面17aが当接させられるので、やはりインサート本体1の浮き上がりを確実に防止することができる。
Further, in the present embodiment, the
ただし、上記第1の実施形態では、このようにインサート本体1の側面に凸部7を形成して、その斜面を突端面17aに当接する傾斜面7aとしているが、これとは逆に、図9ないし図12に示す本発明の第2の実施形態のように、インサート本体1の側面に内側に向けて凹む凹部8を形成し、この凹部8の斜面をインサート取付座16の壁面16b、16cに形成された突端面17aと当接する傾斜面8aとしてもよい。なお、これら図9ないし図12において、図1ないし図8に示した第1の実施形態と共通する部分には同一の符号を配して説明を省略する。
However, in the first embodiment, the
ここで、この第2の実施形態では、凹部8は、インサート中心線Cに平行な断面において図12(a)〜(c)に示すように、上記厚さ方向の中心に向かうに従いさらにインサート本体1の内側に凹む一対の傾斜面8aによって凹V字状に形成されており、このような凹部8が、やはりインサート本体1の全周に亙って周回するように、厚さ方向に1つだけ形成されている。また、第1の実施形態と同様に正三角形板状とされたインサート本体1は、インサート中心線C回りに所定角度(120°)ずつ回転対称であるとともに表裏反転対称形状でもあり、上記一対の傾斜面8aの交差稜線はインサート中心線Cに垂直で厚さ方向の中心を通る平面に沿って延びている。
Here, in this 2nd Embodiment, the recessed
一方、エンドミル本体11のインサート取付座16における壁面16b、16cの突条部17は、本実施形態では第1の実施形態よりも底面16a側に形成されており、インサート本体1の着座面とされる他方の多角形面の拘束面3bをインサート取付座16の底面16aに密着させてインサート本体1を着座させたときに、一対の傾斜面8aのうちこの他方の多角形面側の傾斜面8aに突端面17aが当接可能とされている。従って、こうして当接する傾斜面8aと突端面17aの傾斜の向きは第1の実施形態と同じであり、またその傾斜角や傾斜面8aおよび突端面17aが形成される範囲も第1の実施形態と等しくされている。
On the other hand, the
このように構成された第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様にエンドミル回転方向T側に向かうに従いインサート取付座16の内側に向かって突出するように傾斜する突端面17aに、インサート本体1側面の凹部8の一対の傾斜面8aのうち、着座面とされる他方の多角形面側からすくい面3としてエンドミル回転方向Tに向けられる一方の多角形面側に向かうに従いインサート本体1の内側に向けて傾斜する傾斜面8aが当接させられることによりインサート本体1を係止することができ、さらに突端面17aに傾斜面8aが押し付けられてインサート本体1は強固にインサート取付座16に保持されるので、インサート本体1の浮き上がりを防止することができる。
Also in the second embodiment configured as described above, on the
また、インサート本体1の側面に形成されるのが凹部8であるので、切削に使用する主切刃5が形成された側面と被削材の加工面との逃げを十分に確保して安定した切削加工を行うことが可能となる。さらに、着座面とされる他方の多角形面側のすくい面3に形成された主切刃5およびコーナ刃6の逃げ面4は、全体的にこの凹部8に対してインサート本体1の外側に突出した部分に形成されるので、万一クランプネジ18に緩みが生じたりしてインサート本体1ががたついても、インサート取付座16から脱落するのは防ぐことができる。
Moreover, since it is the recessed
なお、この第2の実施形態では凹部8が1つだけ形成されて、第1の実施形態とは逆に傾斜面8aは、インサート本体1の厚さ方向における中心から着座面とされる他方の多角形面側の位置で突端面17aに当接させられることになるが、インサート本体1の厚さが比較的大きい場合などには、インサート本体1の側面に厚さ方向に並ぶ2つ以上の凹部8を形成して、このうち切削に使用するすくい面3が形成された一方の多角形面側の凹部8の他方の多角形面側の傾斜面8aを突端面17aに当接させるようにすれば、厚さ方向におけるインサート本体1の中心から上記すくい面3側の位置でインサート本体1を係止することが可能となる。同様に、第1の実施形態において厚さ方向に複数条の凸部7を側面に形成してもよい。
In the second embodiment, only one
1 インサート本体
2 取付孔
3 すくい面
3a ポジすくい面
3b 拘束面
4 逃げ面
5 主切刃
6 コーナ刃
7 凸部
7a 凸部7の傾斜面
8 凹部
8a 凹部8の傾斜面
11 エンドミル本体(工具本体)
14 刃部
16 インサート取付座
17 突条部
17a 突条部17の突端面
18 クランプネジ
C インサート中心線
O エンドミル本体11の軸線
T エンドミル回転方向(工具回転方向)
DESCRIPTION OF
14
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012027603A JP2013163244A (en) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | Blade edge replaceable rotary cutting tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012027603A JP2013163244A (en) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | Blade edge replaceable rotary cutting tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013163244A true JP2013163244A (en) | 2013-08-22 |
Family
ID=49174957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012027603A Pending JP2013163244A (en) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | Blade edge replaceable rotary cutting tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013163244A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019519384A (en) * | 2016-06-30 | 2019-07-11 | イスカル リミテッド | Cutting tool and triangular indexable cutting insert therefor |
-
2012
- 2012-02-10 JP JP2012027603A patent/JP2013163244A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019519384A (en) * | 2016-06-30 | 2019-07-11 | イスカル リミテッド | Cutting tool and triangular indexable cutting insert therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6127439B2 (en) | Replaceable cutting tool and cutting insert | |
JP5906976B2 (en) | Cutting insert and cutting edge changeable cutting tool | |
CN108472751B (en) | Cutting insert and indexable cutting tool | |
JP5007853B2 (en) | Cutting inserts and cutting edge exchangeable cutting tools | |
JP6365363B2 (en) | Cutting insert, cutting insert group and cutting edge exchangeable cutting tool | |
JP4857958B2 (en) | Round piece insert removable cutting tool and round piece insert | |
JP4729894B2 (en) | Insert and throw-away cutting tools | |
US20200023444A1 (en) | Cutting insert and indexable cutting tool | |
JP2008229745A (en) | Cutting insert and insert removable type rotary cutting tool | |
JP2010517802A (en) | Cutting inserts that can be used on both sides and milling cutters equipped with them | |
JP5515966B2 (en) | Cutting insert and cutting edge changeable cutting tool | |
KR20190034266A (en) | Cutting inserts and cutting blades | |
JP5783025B2 (en) | Cutting insert and cutting edge exchangeable end mill | |
JP2014083667A (en) | Cutting insert and tip replaceable cutting tool | |
JP2008213078A (en) | Cutting insert and insert attachable and detachable type rotary cutting tool | |
JP2014083632A (en) | Cutting insert and tip replaceable cutting tool | |
JP2014087881A (en) | Cutting insert and cutting edge replaceable cutting tool | |
JP2006218617A (en) | Button-formed insert and cutting tool with detachable button-formed insert | |
JP2015196203A (en) | Edge replaceable metal saw | |
JP2013163244A (en) | Blade edge replaceable rotary cutting tool | |
JP5309748B2 (en) | Insert detachable cutter and cutting insert | |
WO2021192499A1 (en) | Cutting insert and blade-tip-replaceable cutting tool | |
JP2013121640A (en) | Cutting insert and indexable end mill | |
JP7573955B2 (en) | Indexable cutter | |
CN117615871A (en) | Cutting inserts and rotary cutting tools including the same |