JP2013160566A - 測位装置及び測位プログラム - Google Patents
測位装置及び測位プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013160566A JP2013160566A JP2012021204A JP2012021204A JP2013160566A JP 2013160566 A JP2013160566 A JP 2013160566A JP 2012021204 A JP2012021204 A JP 2012021204A JP 2012021204 A JP2012021204 A JP 2012021204A JP 2013160566 A JP2013160566 A JP 2013160566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- moving body
- positioning
- sensing result
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
【解決手段】測位装置100aは、ユーザ200の位置を推定するためのセンサデバイス110によるセンシング結果に基づいて、地図上のユーザ200の位置を推定するデッドレコニング部120と、センシング結果を、地図上の位置に対応付けて予め記憶するデータベース部130と、デッドレコニング部120により推定されたユーザ200の位置を、センシング結果に対応付けられた地図上の位置に一致するよう補正する補正部140と、を備える。
【選択図】図1
Description
本発明の第1実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、移動体(例えば、歩行者、車椅子、車両)は、一例として、歩行者であるものとして説明をする。また、以下、歩行者の状態(例えば、歩行者の位置、姿勢、行動、速度、方角)、及び、歩行者の位置に影響を及ぼす周辺環境(例えば、現在時刻、階段)を、「歩行者コンテキスト」という。
図1には、測位装置の構成例が、ブロック図により示されている。測位装置100aは、歩行者としてのユーザ200に保持されることで、ユーザ200と共に移動する。測位装置100aは、ユーザ200が移動する空間に他の測位装置が配置されていない場合でも、自装置のデッドレコニング(自律航行型測位)による位置推定結果と地図情報とを照合することで、ユーザ200の位置を高精度に推定することができる。
ネットワーク型の地図情報(以下、「空間ネットワーク(Spatial network)」という)は、幾何構造情報として、ノード(node)と、リンク(link)とを含む。ここで、ノードは、経路上の地点情報であり、通行可能である地点を示す情報である。また、ノードには、識別子が付与される。この識別子は、ユビキタスIDセンター(東京都品川区)が管理及び運営する、実世界の物品及び場所を個体識別するための番号であって、128ビットのユニークな番号であるucodeでもよい。また、リンクは、通行可能なノード間を結ぶ接続情報であり、通行可能な経路を示す情報である。リンクの幾何構造は、始点のノードと終点のノードとにより定められる。
ポリゴン型の地図情報は、空間ネットワークでは表現することができない広がりのある自由空間を、空間ポリゴンにより表現するデータベースである。また、空間ポリゴンは、歩行者にとって通行可能な空間を、ポリゴンにより表現するデータである。空間ポリゴンは、頂点(vertex)の列と、頂点同士を列に沿って結ぶ辺(以下、「エッジ(edge)」という)と、ポリゴンの種別を示す属性情報(Polygon property)とを含む。
第2実施形態では、デッドレコニング(第1の測位方法)による測位結果と、第2の測位方法による測位結果との統合結果が補正される点が、第1実施形態と相違する。以下では、第1実施形態との相違点についてのみ説明する。
Claims (9)
- 移動体の位置を推定するためのセンサデバイスによるセンシング結果に基づいて、前記移動体の位置を推定するデッドレコニング部と、
前記センシング結果を、地図上の位置に対応付けて予め記憶する記憶部と、
前記デッドレコニング部により推定された前記地図上の移動体の位置を、前記センシング結果に対応付けられた前記地図上の位置に一致するよう補正する補正部と、
を備えることを特徴とする測位装置。 - 前記補正部は、前記センシング結果の取り得る確率に基づいて、前記取り得る確率が高い前記センシング結果に対応付けられた前記地図上の位置に一致するよう、前記地図上の移動体の位置を補正することを特徴とする請求項1に記載の測位装置。
- 前記記憶部は、前記移動体の位置に影響する対象の前記地図上の位置に対応付けて、前記センシング結果を予め記憶することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の測位装置。
- 前記記憶部は、前記地図として、ネットワーク型の地図と、ポリゴン型の地図と、前記移動体の位置に応じた前記センシング結果と、を予め記憶することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の測位装置。
- 前記記憶部は、ネットワークの幾何構造の形状情報を含む前記ネットワーク型の地図を、予め記憶することを特徴とする請求項4に記載の測位装置。
- 前記記憶部は、ネットワークの幾何構造を構成する点として、識別子が付与される点と、識別子が付与されない点と、を含む前記ネットワーク型の地図を、予め記憶することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の測位装置。
- 前記センサデバイスは、加速度、速度、角速度、温度、湿度、画像、圧力、磁界強度、電界強度、方角、空気振動、姿勢、光量及び輝度のうち、少なくとも一つをセンシングすることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の測位装置。
- 前記デッドレコニング部により推定された前記移動体の第1位置と、前記移動体を測位する測位部により推定された前記移動体の第2位置と、を統合する統合部
を備え、
前記補正部は、前記統合部により統合された前記地図上の移動体の位置を、前記センシング結果に対応付けられた前記地図上の位置に一致するよう補正することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の測位装置。 - コンピュータに、
移動体の位置を推定するためのセンサデバイスによるセンシング結果に基づいて、前記移動体の位置を推定する手順と、
推定された地図上の前記移動体の位置を、前記センシング結果に対応付けられた前記地図上の位置に一致するよう補正する手順と、
を実行させるための測位プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012021204A JP2013160566A (ja) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | 測位装置及び測位プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012021204A JP2013160566A (ja) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | 測位装置及び測位プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016118147A Division JP2016191710A (ja) | 2016-06-14 | 2016-06-14 | 測位装置及び測位プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013160566A true JP2013160566A (ja) | 2013-08-19 |
Family
ID=49172942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012021204A Pending JP2013160566A (ja) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | 測位装置及び測位プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013160566A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015014587A (ja) * | 2013-06-06 | 2015-01-22 | 株式会社リコー | 情報処理装置、位置決定方法及び位置決定プログラム |
JP2016183947A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-20 | 株式会社トヨタマップマスター | 歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 |
KR20200122699A (ko) * | 2019-04-18 | 2020-10-28 | (주)굿게이트 | 복수의 디바이스 각각에서 객체의 위치를 결정하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040181335A1 (en) * | 2003-03-14 | 2004-09-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus for detecting location of movable body in navigation system and method thereof |
JP2007163297A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Hitachi Ltd | 測位端末 |
WO2008117787A1 (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Nec Corporation | マップマッチングシステム、マップマッチング方法およびプログラム |
US20080306689A1 (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Mobile positioning system |
JP2009229204A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 位置特定装置、コンピュータプログラム及び位置特定方法 |
-
2012
- 2012-02-02 JP JP2012021204A patent/JP2013160566A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040181335A1 (en) * | 2003-03-14 | 2004-09-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus for detecting location of movable body in navigation system and method thereof |
JP2007163297A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Hitachi Ltd | 測位端末 |
WO2008117787A1 (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Nec Corporation | マップマッチングシステム、マップマッチング方法およびプログラム |
US20080306689A1 (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Mobile positioning system |
JP2009014713A (ja) * | 2007-06-08 | 2009-01-22 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 移動体の測位装置 |
JP2009229204A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 位置特定装置、コンピュータプログラム及び位置特定方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015014587A (ja) * | 2013-06-06 | 2015-01-22 | 株式会社リコー | 情報処理装置、位置決定方法及び位置決定プログラム |
JP2016183947A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-20 | 株式会社トヨタマップマスター | 歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 |
KR20200122699A (ko) * | 2019-04-18 | 2020-10-28 | (주)굿게이트 | 복수의 디바이스 각각에서 객체의 위치를 결정하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
KR102285090B1 (ko) | 2019-04-18 | 2021-08-03 | (주)굿게이트 | 복수의 디바이스 각각에서 객체의 위치를 결정하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11250051B2 (en) | Method, apparatus, and system for predicting a pose error for a sensor system | |
US10997740B2 (en) | Method, apparatus, and system for providing real-world distance information from a monocular image | |
US10331957B2 (en) | Method, apparatus, and system for vanishing point/horizon estimation using lane models | |
US8965403B2 (en) | Location tracking | |
US10445927B2 (en) | Method for determining polygons that overlap with a candidate polygon or point | |
US20160073229A1 (en) | Method and apparatus for providing point-of-interest detection via feature analysis and mobile device position information | |
US20220065651A1 (en) | Method, apparatus, and system for generating virtual markers for journey activities | |
US10325373B2 (en) | Method, apparatus, and system for constructing a polygon from edges for object detection | |
JP2016191710A (ja) | 測位装置及び測位プログラム | |
US11024054B2 (en) | Method, apparatus, and system for estimating the quality of camera pose data using ground control points of known quality | |
US11182607B2 (en) | Method, apparatus, and system for determining a ground control point from image data using machine learning | |
EP3795950B1 (en) | Method and apparatus for providing an indoor pedestrian origin-destination matrix and flow analytics | |
EP3664031A1 (en) | Method and apparatus for providing feature triangulation | |
US11087469B2 (en) | Method, apparatus, and system for constructing a polyline from line segments | |
US11356501B1 (en) | Method, apparatus, and system for dynamic beacons address allocation | |
US20200272847A1 (en) | Method, apparatus, and system for generating feature correspondence from camera geometry | |
US20200408534A1 (en) | Method and apparatus for providing inferential location estimation using automotive sensors | |
US20230206763A1 (en) | Systems and methods for determining utilization of an area for vehicle parking | |
US20230062890A1 (en) | Method, apparatus, and system for maintaining map accuracy | |
JP2003344093A (ja) | 歩行者用経路案内データ配信装置、歩行者用経路案内データ配信システム及び歩行者用経路案内データ配信プログラム | |
US10859383B2 (en) | Method and apparatus for generating navigation guidance for an incomplete map | |
US20220201256A1 (en) | Method, apparatus, and system for capturing an image sequence for a visual positioning service request | |
Gotlib et al. | Cartographical aspects in the design of indoor navigation systems | |
US12000939B2 (en) | Systems and methods of determining an improved user location using real world map and sensor data | |
JP2013160566A (ja) | 測位装置及び測位プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160315 |