JP2013155840A - Hydraulic shock absorber, and shock absorbing material - Google Patents
Hydraulic shock absorber, and shock absorbing material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013155840A JP2013155840A JP2012018510A JP2012018510A JP2013155840A JP 2013155840 A JP2013155840 A JP 2013155840A JP 2012018510 A JP2012018510 A JP 2012018510A JP 2012018510 A JP2012018510 A JP 2012018510A JP 2013155840 A JP2013155840 A JP 2013155840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- shock absorber
- axial direction
- piston rod
- hydraulic shock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 title claims abstract description 54
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 title 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 9
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 101
- 239000005060 rubber Substances 0.000 abstract description 101
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
【課題】シリンダから突出するピストンロッドの移動範囲を制限する制限部材とシリンダの内側端部とが突き当たる際に生じる衝撃を低減するとともに、耐久性を向上させた油圧緩衝器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の油圧緩衝器100は、内シリンダ12と、ピストン41と、ピストンロッド22と、ピストンロッド22の移動範囲を制限するリバウンドシート70と、ピストンロッド22の周囲に設けられる環状の部材でありリバウンドシート70と内シリンダ12の内側端部とが接触することを防止するリバウンドラバー50とを備える。このリバウンドラバー50は、外周に内シリンダ12の軸方向と交差する向きにわたって存在する溝を有するとともに、内シリンダ12の軸方向において最も突出する部位が環状であり、かつこの部位の内径が溝における底部の径よりも大きい。
【選択図】図1An object of the present invention is to provide a hydraulic shock absorber that reduces impact generated when a restricting member that restricts a moving range of a piston rod protruding from a cylinder and an inner end of the cylinder abut against each other and has improved durability. And
A hydraulic shock absorber according to the present invention includes an inner cylinder, a piston, a piston rod, a rebound seat that restricts a movement range of the piston rod, and a ring provided around the piston rod. And a rebound rubber 50 that prevents the rebound sheet 70 and the inner end of the inner cylinder 12 from contacting each other. The rebound rubber 50 has a groove on the outer periphery extending in a direction intersecting with the axial direction of the inner cylinder 12, and the most protruding portion in the axial direction of the inner cylinder 12 is annular, and the inner diameter of this portion is the groove. It is larger than the diameter of the bottom.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、油圧緩衝器及び衝撃吸収材に関する。 The present invention relates to a hydraulic shock absorber and a shock absorber.
自動車等の車両のサスペンション装置には、走行中に路面から車体へ伝達される振動を適切に緩和して、乗心地、操縦安定性を向上させるために、減衰力発生装置を用いた油圧緩衝器を備えている。
そして、例えば、特許文献1に記載の油圧緩衝器は、以下のように構成されている。すなわち、チュ−ブ内にオイルが充填されたピストン摺動室を構成し、このピストン摺動室にはオイル抵抗に抗してバウンド方向及びその逆のリバウンド方向に摺動するピストンを配置し、このピストンを支持するロッドには上記ピストン摺動室内を共に移動し、且つ、ピストンのリバウンド方向の限界位置でロッドガイドに突き当たるリバウンドストッパを設ける。そして、このリバウンドストッパをピストン摺動方向に2段重ねて設け、このリバウンドストッパとリバウンドストッパとの間には、リバウンドストッパより剛性の高い樹脂リングを介在させる。
A hydraulic shock absorber using a damping force generation device for suspension devices of vehicles such as automobiles, in order to appropriately reduce vibration transmitted from the road surface to the vehicle body during traveling and improve riding comfort and steering stability It has.
For example, the hydraulic shock absorber described in
ピストンロッドがシリンダから突出したときにリバウンドシートがシリンダの一端側に突き当たる際の衝撃をより吸収するためには、リバウンドラバーの材料を変更したり、複数の異なる材質を組み合わせて形成したりすることも考えられる。しかしながら、リバウンドラバーは高温になり得るオイル内に設けられることから、材質の選定が大きな制限を受ける。また、複数の部材を組み合わせる場合、部品点数が増加し組み立てが煩雑になる。
本発明は、シリンダから突出するピストンロッドの移動範囲を制限する制限部材とシリンダの内側端部とが突き当たる際に生じる衝撃を低減するとともに、耐久性を向上させた油圧緩衝器を提供することを目的とする。
To absorb more shock when the rebound seat hits one end of the cylinder when the piston rod protrudes from the cylinder, change the material of the rebound rubber or combine multiple different materials. Is also possible. However, since the rebound rubber is provided in the oil that can be hot, the selection of the material is greatly restricted. Further, when a plurality of members are combined, the number of parts is increased and the assembly becomes complicated.
It is an object of the present invention to provide a hydraulic shock absorber that reduces the impact that occurs when a restricting member that restricts the range of movement of a piston rod protruding from a cylinder and the inner end of the cylinder abut against each other and that has improved durability. Objective.
かかる目的のもと、本発明は、内部にオイルを収容するシリンダと、前記シリンダの内部を2つの油室に区画し、当該シリンダの内部を摺動可能に配置されるピストン本体と、前記ピストン本体に固定され当該ピストン本体とともに移動し、前記シリンダの一端を貫通して当該シリンダの外へ突出するピストンロッドと、前記ピストンロッドの移動範囲を制限する制限部材と、前記ピストンロッドの周囲に設けられる環状の部材であり、前記制限部材と前記シリンダの内側端部との間に設けられ、当該ピストンロッドが当該シリンダから突出する方向へ移動した際に当該制限部材と当該シリンダの内側端部とが接触することを防止する接触防止部材とを備え、前記接触防止部材は、外周に前記シリンダの軸方向と交差する向きにわたって存在する溝を有するとともに、当該シリンダの軸方向における端部において当該シリンダの軸方向に最も突出する部位が環状であり、かつ当該部位の内径が当該溝における底部の径よりも大きいことを特徴とする油圧緩衝器である。
ここで、前記接触防止部材の前記端部は、前記シリンダの軸方向に最も突出する前記部位から内周側に向けて傾斜面を有するとよい。
また、前記シリンダの軸方向に最も突出する前記部位は、所定の幅を有する端面を形成するとよい。
また、前記接触防止部材は、前記シリンダの軸方向における中央を基準として対称の位置に前記溝を有し、両側の前記端部に同一構成の前記部位を有するとよい。
また、前記接触防止部材は、前記外周に前記溝を複数有するとともに、前記端部において前記シリンダの軸方向に最も突出する前記部位の径が、少なくとも当該複数の溝のうち当該環状の端部に最も近い当該溝における前記底部の径よりも大きいとよい。
For this purpose, the present invention includes a cylinder that contains oil therein, a piston body that divides the inside of the cylinder into two oil chambers, and is slidably disposed within the cylinder, and the piston A piston rod that is fixed to the main body and moves together with the piston main body, passes through one end of the cylinder and protrudes out of the cylinder, a limiting member that restricts a moving range of the piston rod, and provided around the piston rod An annular member, provided between the restriction member and the inner end of the cylinder, and when the piston rod moves in a direction protruding from the cylinder, the restriction member and the inner end of the cylinder A contact prevention member that prevents the contact of the cylinder, and the contact prevention member exists on the outer periphery over a direction intersecting the axial direction of the cylinder. A portion that protrudes most in the axial direction of the cylinder at the end in the axial direction of the cylinder is annular, and the inner diameter of the portion is larger than the diameter of the bottom of the groove It is a hydraulic shock absorber.
Here, it is preferable that the end portion of the contact preventing member has an inclined surface from the portion that protrudes most in the axial direction of the cylinder toward the inner peripheral side.
Further, the portion that protrudes most in the axial direction of the cylinder may form an end face having a predetermined width.
Moreover, the said contact prevention member is good to have the said groove | channel in the symmetrical position on the basis of the center in the axial direction of the said cylinder, and to have the said site | part of the same structure in the said edge part of both sides.
The contact prevention member has a plurality of the grooves on the outer periphery, and the diameter of the portion that protrudes most in the axial direction of the cylinder at the end is at least the annular end of the plurality of grooves. It is good to be larger than the diameter of the bottom in the nearest groove.
他の観点から捉えると、本発明は、油圧緩衝器のシリンダ内でピストンロッドの周囲に設けられる環状の部材であり、当該ピストンロッドの移動範囲を制限する制限部材と当該シリンダの内側端部との間に設けられ、当該ピストンロッドが当該シリンダから突出する方向へ移動した際に当該制限部材と当該シリンダの内側端部とが接触することを防止する衝撃吸収材であって、外周に前記シリンダの軸方向と交差する向きにわたって存在する溝を有するとともに、当該シリンダの軸方向における端部において当該シリンダの軸方向に最も突出する部位が環状であり、かつ当該部位の内径が当該溝における底部の径よりも大きいことを特徴とする衝撃吸収材である。 From another point of view, the present invention is an annular member provided around the piston rod in the cylinder of the hydraulic shock absorber, and includes a limiting member that limits the movement range of the piston rod, and an inner end of the cylinder. Is an impact absorbing material that prevents the restriction member and the inner end of the cylinder from coming into contact with each other when the piston rod moves in a direction protruding from the cylinder. A portion that protrudes in the axial direction of the cylinder at the end in the axial direction of the cylinder is annular, and the inner diameter of the portion is the bottom of the groove in the groove. The shock absorber is characterized by being larger than the diameter.
本発明によれば、シリンダから突出するピストンロッドの移動範囲を制限する制限部材とシリンダの内側端部とが突き当たる際に生じる衝撃を低減するとともに、耐久性を向上させた油圧緩衝器を提供することができる。 According to the present invention, there is provided a hydraulic shock absorber that reduces the impact that occurs when the limiting member that limits the movement range of the piston rod protruding from the cylinder and the inner end of the cylinder abut against each other and that has improved durability. be able to.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<油圧緩衝器100>
図1は、本実施の形態に係る油圧緩衝器100の概略構成を示す図である。本実施の形態に係る油圧緩衝器100は、ストラット型サスペンションの一部を構成する複筒型式油圧緩衝器である。
油圧緩衝器100は、図1に示すように、薄肉円筒状の外シリンダ11と、外シリンダ11内に収容される薄肉円筒状の内シリンダ(シリンダの一例)12と、円筒状の外シリンダ11の円筒の中心線方向(図1では上下方向)の一方の端部を塞ぐ底蓋13とを有するシリンダ10を備えている。以下では、外シリンダ11の円筒の中心線方向を、単に「中心線方向」と称す。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
<Hydraulic shock absorber 100>
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a hydraulic shock absorber 100 according to the present embodiment. The hydraulic shock absorber 100 according to the present embodiment is a double cylinder type hydraulic shock absorber that constitutes a part of a strut type suspension.
As shown in FIG. 1, the hydraulic shock absorber 100 includes a thin cylindrical
また、油圧緩衝器100は、中心線方向に移動可能に内シリンダ12内に挿入されたピストン(ピストン本体)41と、中心線方向に沿って配置されるとともに中心線方向の一方の端部(図1では下端部)でピストン41を支持するピストンロッド22と、外シリンダ11の内側に配置されてピストンロッド22をガイドするロッドガイド25とを備えている。ピストン41は、内シリンダ12の内周に接触し、内シリンダ12内の液体(本実施の形態においてはオイル)が封入された空間を、ピストン41よりも中心線方向の一方の端部側の第1油室Y1と、ピストン41よりも中心線方向の他方の端部側の第2油室Y2とに区分する。
また、本実施の形態に係る油圧緩衝器100においては、内シリンダ12の外周と外シリンダ11の内周とで、リザーバ室Rを形成している。このリザーバ室Rの内部を、オイルが封入された油室と、エア、不活性ガス等が封入されたガス室で区画している。第1バルブ装置30は、図1に示すように、後述するバルブボディ31により第1油室Y1とリザーバ室Rとを区分する。
また、油圧緩衝器100は、ロッドガイド25に対してピストン41とは反対側に設けられ、シリンダ10内の液体の漏れやシリンダ10内への異物の混入を防ぐオイルシール27を備えている。
The
Further, in the hydraulic shock absorber 100 according to the present embodiment, the reservoir chamber R is formed by the outer periphery of the
The
また、油圧緩衝器100は、内シリンダ12における中心線方向の一方の端部に配置された第1バルブ装置30と、ピストンロッド22における中心線方向の一方の端部に配置された第2バルブ装置40とを備えている。
第1バルブ装置30は、中心線方向に形成された第1油路311、第2油路312を有する円柱状の部材であるバルブボディ31を備えている。また、第1バルブ装置30は、バルブボディ31に形成された第1油路311における中心線方向の一方の端部を塞ぐ第1バルブ32と、バルブボディ31に形成された第2油路312における中心線方向の他方の端部を塞ぐ第2バルブ33とを備えている。
第2バルブ装置40は、上述のピストン41を備えている。ここで、ピストン41は、中心線方向に形成された第1油路411、第2油路412を有する。また、第2バルブ装置40は、ピストン41に形成された第1油路411における中心線方向の一方の端部を塞ぐ第1バルブ42と、ピストン41に形成された第2油路412における中心線方向の他方の端部を塞ぐ第2バルブ43とを備えている。
The
The
The
また、油圧緩衝器100は、この油圧緩衝器100が取り付けられる車輪のナックル(不図示)へ連結するためのブラケット53と、ピストンロッド22における中心線方向の他方の端部(図1では上端部)に取り付けられる上スプリングシート(不図示)と、上スプリングシートとともにスプリング(不図示)を支持する下スプリングシート52と、を備えている。
The
次に、上述のように構成された油圧緩衝器100の作用について説明する。
先ずは、油圧緩衝器100の圧縮行程時の作用について説明する。
図2は、油圧緩衝器100の圧縮行程時のオイルの流れを示す図である。
ピストンロッド22が、白抜き矢印のようにシリンダ10に対して中心線方向の一方の端部側(図2においては下方)へ移動すると、ピストン41の移動で第1油室Y1内の圧力は高まる。そして、この第1油室Y1内のオイルは、第2バルブ装置40の第2油路412を塞ぐ第2バルブ43を開き、第2バルブ装置40の上方の第2油室Y2に流入する(矢印A参照)。この第1油室Y1から第2油室Y2へのオイルの流れは、第2バルブ43および第2油路412で絞られ、油圧緩衝器100の圧縮行程時における減衰力を得る。
また、第1油室Y1のオイルは、第1油路311を閉塞する第1バルブ32を開き、内シリンダ12と外シリンダ11との間に形成されるリザーバ室Rに流入する(矢印B参照)。この第1油室Y1からリザーバ室Rへのオイルの流れは、第1バルブ32および第1油路311で絞られ、油圧緩衝器100の圧縮行程時における減衰力を得る。
Next, the operation of the hydraulic shock absorber 100 configured as described above will be described.
First, the operation of the hydraulic shock absorber 100 during the compression stroke will be described.
FIG. 2 is a diagram illustrating the flow of oil during the compression stroke of the
When the
The oil in the first oil chamber Y1 opens the
次に、油圧緩衝器100の伸張行程時の挙動について説明する。
図3は、油圧緩衝器100の伸張行程時のオイルの流れを示す図である。
ピストンロッド22が、白抜き矢印のようにシリンダ10に対して中心線方向の他方の端部側(図3においては上方)へ移動すると、その体積分のオイルが第1油室Y1に不足することにより負圧となる。これにより、第2油室Y2内のオイルが第2バルブ装置40の第1油路411を閉塞する第1バルブ42を開き、第1油室Y1に流入する(矢印C参照)。この第2油室Y2から第1油室Y1へのオイルの流れは、第2バルブ装置40の第1バルブ42および第1油路411で絞られ、油圧緩衝器100の伸張行程時における減衰力を得る。
また、ピストンロッド22がシリンダ10に対して中心線方向の他方の端部側(図3においては上方)へ移動すると、リザーバ室R内のオイルが第1バルブ装置30のバルブボディ31の第2油路312を閉塞する第2バルブ33を開き、第1油室Y1内に流入する(矢印D参照)。このリザーバ室Rから第1油室Y1へのオイルの流れは、第1バルブ装置30の第2バルブ33および第2油路312で絞られ、油圧緩衝器100の伸張行程時における減衰力を得る。
以上のように構成された油圧緩衝器100は、この油圧緩衝器100が取り付けられた車両の走行時における衝撃力を吸収する。
Next, the behavior of the
FIG. 3 is a diagram illustrating the flow of oil during the extension stroke of the
When the
Further, when the
The
<リバウンドラバー50>
上記では説明を省略したが、図1に示すように、油圧緩衝器100は、ピストンロッド22の外周に設けられる円筒状部材であり、オイルが封入された内シリンダ12の内部でピストンロッド22とともに移動するリバウンドラバー50を備えている。また、油圧緩衝器100は、ピストンロッド22の外周に溶接やかしめ等により固定された円筒状部材であり、ピストンロッド22が移動する範囲を制限するリバウンドシート(制限部材)70を備えている。そして、リバウンドラバー50は、中心線方向において、ロッドガイド25とリバウンドシート70との間に配置される。図示の例では、リバウンドラバー50は、リバウンドシート70と接するよう設けられる。
また、リバウンドラバー50は、油圧緩衝器100の伸張行程におけるピストンロッド22の最大ストローク時に、リバウンドシート70と、ピストンロッド22をガイドするロッドガイド25とによって挟まれ弾性変形する。すなわち、このリバウンドラバー50により、リバウンドシート70とロッドガイド25とが直接衝突することを防止し、衝撃を緩和(吸収)させている。
<Rebound
Although not described above, as shown in FIG. 1, the
Further, the
次に、リバウンドラバー50について詳細に説明する。
図4は、リバウンドラバー50の断面を示す図である。より詳細には、図4(a)は、図1に示すリバウンドラバー50を拡大した図であり、図4(b)は、図4(a)の円内を拡大した図であり、図4(c)は、図4(a)中の矢印IVc方向からみた図であり、図4(d)は、リバウンドラバー50が荷重を受け弾性変形する状態を示した図である。
Next, the
FIG. 4 is a view showing a cross section of the
図4(a)に示すように、接触防止部材および衝撃吸収材の一例であるリバウンドラバー50は、外周面に環状溝(溝)501が設けられる。図4(b)に示すように、環状溝501は、縁501aから底部501bにかけて幅が小さくなるように傾斜している。この環状溝501は、それぞれ中心線方向(軸方向)において予め定めた間隔で離隔して複数設けられる。なお、図示の例においては、複数の環状溝501の溝深さは等しいが、環状溝501ごとに異なる溝深さであってもよい。
As shown to Fig.4 (a), the
また、リバウンドラバー50の軸方向における端部510、520は、円環状である。図4(b)に示すように、この円環状の端部510は、端部510から軸方向に最も突出した部分である端面(最も突出する部位)502を有する。さらに、図示の例において、リバウンドラバー50の端部510の内径側は、傾斜面503により面取りされて形成されている。
Further, the
さて、環状溝501における底部501b(符号S1参照)は、端面502において最も内周側であり傾斜面503が開始する内周部位502a(符号S1参照)よりも内周側に位置する。
さらに説明をすると、図4(c)に示すように、底部501bの半径R1は内周部位502aの半径R2よりも小さい。また、傾斜面503と環状溝501とが重複する(ラップする、図4(c)の着色部参照)位置に、傾斜面503が形成されている。
Now, the
More specifically, as shown in FIG. 4C, the radius R1 of the
さらに、リバウンドラバー50の軸方向において、端面502からこの端面502に最も近い溝の縁501aまでの距離(符号S3参照)は、リバウンドラバー50の材質の強度や形状(外径、内径、あるいは端面の形状等)に応じて定められる。さらに説明をすると、リバウンドラバー50の軸方向における端部510、520を変形させる荷重に応じて、この距離(符号S3参照)を定めることができる。
Furthermore, in the axial direction of the
なお、詳細は後述するが、図4(d)の(d−1)〜(d−3)に示すように、リバウンドラバー50は、ロッドガイド25とリバウンドシート70とによって挟まれることで荷重を受けたときに、リバウンドラバー50の軸方向において、端部510、520側から中央部に向かって順に変形していく。そして、図4(d−1)に示すように、リバウンドラバー50は、ロッドガイド25とリバウンドシート70とによって挟まれることで荷重を受けたときに、端面502に最も近い環状溝501がつぶれるように変形する。
In addition, although mentioned later for details, as shown to (d-1)-(d-3) of FIG.4 (d), the
リバウンドラバー50は、耐油性及び耐熱性を有する材料からなり、例えばナイロン、ポリウレタン、ゴム、ポリイミド合成繊維等からなる。
また、図示の例では、環状溝501の断面形状は、U字状であるが、台形状、V字状、半円形状等であってもよい。
さらに、本実施の形態においては、図4における上下を入れ替えた場合であってもリバウンドラバー50の端面502および各環状溝501の配置は変化しない。したがって、油圧緩衝器100の製造時やメンテナンス作業時に、ピストンロッド22に対してリバウンドラバー50が誤った向きで配置されること(逆組、誤組み)がない。
The
In the illustrated example, the
Furthermore, in the present embodiment, the arrangement of the
ここで、例えば、外径が23mm、内径が18mm、軸方向の長さが30mmであるリバウンドラバー50において、外周面からの溝深さを1.5mm(半径R1を10mm)とした場合に、半径R2を10.5mmとする。このことにより、図4(c)に示すように、リバウンドラバー50を端部510側から軸方向にみたときに、環状溝501と傾斜面503とが径方向の幅が0.5mmとなる円環状の領域(図4(c)の着色部参照)において重複する。
Here, for example, in the
さらに説明をすると、軸方向における溝幅2mmの環状溝501を形成する場合に、端面502から最も近い環状溝501までの距離(符号S3参照)を5mmとする。なお、環状溝501の中心間の距離は6mmである。
More specifically, when the
<作用>
次に、上述のように構成されたリバウンドラバー50の作用について説明する。
まず、図1に示すように、リバウンドラバー50は、油圧緩衝器100の伸張行程におけるピストンロッド22の最大ストローク時に、ロッドガイド25とリバウンドシート70とによって挟まれることで荷重を受け弾性変形する。
リバウンドラバー50は、弾性変形によりピストンロッド22の移動速度の変化量(加速度)を低減し、ピストンロッド22の最大ストローク時の衝撃を吸収する。
<Action>
Next, the operation of the
First, as shown in FIG. 1, the
The
また、リバウンドラバー50は、この衝撃に伴い(最大ストローク時に)発生する騒音を抑制する。さらに説明をすると、リバウンドラバー50は、リバウンド時の初期接触である所謂リバウンドタッチ、及びリバウンド荷重が入力した際の衝撃である所謂リバウンドショックによる異音が抑制される。
In addition, the
ここで、図5を参照しながら、リバウンドラバー50が圧縮力を受ける状態について説明をする。図5は、リバウンドラバー50が圧縮力を受ける状態を示した図である。
まず、図5(a)に示すように、リバウンドラバー50が、ロッドガイド25とリバウンドシート70とによって押圧され始め、ロッドガイド25から初期荷重である圧縮力Faを受ける。このとき、圧縮力Faを受ける端面502から初期荷重が加えられる方向(図5における下向きの方向)には、環状溝501が存在する。言い替えると、初期荷重を受ける部分から初期荷重が加えられる方向において、リバウンドラバー50の部材がない領域が存在する。
Here, a state where the
First, as shown in FIG. 5A, the
このリバウンドラバー50の部材がない領域が存在するため、初期荷重を受ける部分から初期荷重を受ける方向における部材が、圧縮に対する応力により支持することができない。このことから、リバウンドラバー50が押圧された際に、端部510、520がたわみやすくなる。いわば、リバウンドラバー50が衝撃を受けた際のリバウンドラバー50の弾性応力が、リバウンドラバー50の部材がない領域が存在しない場合(リバウンドラバー50の部材が連続する場合)と比較して、低減された状態となる。
Since there is a region where there is no member of the
ここで、仮に、比較例として、図5(c)に示すように円環状の端面502の内周部位502a(符号S2参照)の径が、環状溝501における底部501b(符号S1参照)の径よりも小さい場合を考える。
この場合、初期荷重を受ける端面502から初期荷重が加えられる方向において、リバウンドラバー50の部材が連続する連続部S4が存在する。そして、この連続部S4が、初期荷重を連続部S4への圧縮に対する応力により支持する。
Here, as a comparative example, as shown in FIG. 5C, the diameter of the inner
In this case, there is a continuous portion S4 in which the members of the
したがって、図5(c)に示す例においては、初期荷重である圧縮力Fbに対して、端部510、520のたわみに対する応力と、連続部S4の圧縮に対する応力とが発生する。その結果、図5(a)に示す実施の形態と比較して、リバウンドラバー50は衝撃を受けた瞬間に、より大きな抵抗力をピストンロッド22に付与する。
Therefore, in the example shown in FIG. 5C, stress for the deflection of the
ここで、図4、図6および図7を参照しながらリバウンドラバー50の作用についてさらに説明する。
なお、図6は、比較例のリバウンドラバー200、230、260を示した図である。また、図7は、本実施の形態のリバウンドラバー50が圧縮荷重を受けた際の変形量と荷重との関係を比較例とともに説明する図である。
Here, the operation of the
FIG. 6 is a view showing the
図6(a)に示す比較例であるリバウンドラバー200は、本実施の形態とは異なり、軸方向の円環状の端部210、220から軸方向に向けて突出する突起201を有する。この突起201は、軸の周囲を連続する円環状に形成されるものではなく、部分的に突出するものである。
Unlike the present embodiment, the
図6(b)に示す比較例であるリバウンドラバー230は、例えば図6(a)に示すリバウンドラバー200よりも体積が大きい。また、このリバウンドラバー230の外周面に環状溝231が複数設けられ、外周面が所謂蛇腹形状である。なお、このリバウンドラバー230は、本実施の形態とは異なり、端面の内径が環状溝231における底部の径よりも小さい。また、このリバウンドラバー230は、図6(a)に示すリバウンドラバー200とは異なり、軸方向の円環状の端部240、250に軸方向に突出する突起を有しない。
The
図6(c)に示す比較例であるリバウンドラバー260は、例えば図6(a)に示すリバウンドラバー200よりも体積が大きい。また、リバウンドラバー260は、本実施の形態とは異なり、軸方向の円環状の端部270、280から軸方向に向けて突出する突起261を有する。この突起261は、軸の周囲を連続する円環状に形成されるものではなく、部分的に突出するものである。なお、このリバウンドラバー260の外周面には、環状溝を有しない。
The
図7(a)は変形量と荷重との関係の全体を示した図であり、図7(b)は図7(a)の楕円内を拡大した図である。また、図7(a)および(b)における横軸は変形量を示し、縦軸は荷重を示す。さらに、図7(a)および(b)における実線は、本実施の形態のリバウンドラバー50を示し、破線が図6(a)に示すリバウンドラバー200(形状a)を示し、2点鎖線が図6(b)に示すリバウンドラバー230(形状b)を示し、1点鎖線が図6(c)に示すリバウンドラバー260(形状c)を示す。
FIG. 7A is a diagram showing the entire relationship between the deformation amount and the load, and FIG. 7B is an enlarged view of the ellipse in FIG. In FIGS. 7A and 7B, the horizontal axis indicates the amount of deformation, and the vertical axis indicates the load. Further, the solid line in FIGS. 7A and 7B shows the
本実施の形態のリバウンドラバー50は、衝撃を受けた瞬間に小さな抵抗力をピストンロッド22に付与し、ピストンロッド22の移動速度が大きく変化することを抑制する。言い替えると、リバウンドラバー50が荷重を受け変形し始める際に、ロッドガイド25とリバウンドシート70とに与える衝撃である初期あたりが低減(緩和)される。
The
また、本実施の形態のリバウンドラバー50は、荷重が増加するに従い荷重に対するリバウンドラバー50の変形量が小さくなっていく(図7(a)参照)。このことにより、大きな荷重をリバウンドラバー50が受けた場合でも、リバウンドシート70とロッドガイド25とが直接衝突することを防止する。
Further, in the
また、リバウンドラバー50は、荷重が増加するに従い環状溝501が潰れ(図4(d−2)参照)、荷重に対するリバウンドラバー50の変形量はさらに小さくなる。付言すると、リバウンドラバー50は、環状溝501が潰れることによってより大きな抵抗力をピストンロッド22に付与し、ピストンロッド22を減速させる。なお、環状溝501が潰れきった後(図4(d−3)参照)は、荷重に対するリバウンドラバー50の変形量は、環状溝501がないリバウンドラバー50と同程度になる。
Further, in the
次に、本実施の形態のリバウンドラバー50を図6(a)〜(c)に示すリバウンドラバー200、230、260と比較して説明する。
図6(a)に示すリバウンドラバー200は、初期荷重を受けた際に突起201が変形することにより、初期あたりは低減されるものの、この突起201に応力が集中する。したがって、突起201が損傷を受けやすい。
Next, the
In the
これに対して、本実施の形態のリバウンドラバー50は、初期荷重を受ける部分である軸方向の端面502が環状であり、応力が環状の一部に集中することが抑制される。さらに、リバウンドラバー50の端部510の内径側には、傾斜面503が形成されていることから、この内径側においても応力が集中することが抑制される。したがって、本実施の形態のリバウンドラバー50は、図6(a)に示すリバウンドラバー200と比較して耐久性が高い。
On the other hand, in the
また、本実施の形態のリバウンドラバー50は、図6(a)に示すリバウンドラバー200よりも体積が大きいことから、大きな衝撃(入力)があった場合でもショックを緩和することができる(図7(a)参照)。すなわちリバウンドラバー50はより大きなエネルギーを吸収できる。
なお、本実施の形態のリバウンドラバー50は、図6(a)に示すリバウンドラバー200と比較して、切削による試作品作成が容易であり、試作品を作成しながら仕様を決定する工程を短期化し得る。
Moreover, since the
Note that the
本実施の形態のリバウンドラバー50は、図6(b)に示すリバウンドラバー230と比較して、初期荷重を受けた際に端部510、520がたわむことにより、初期あたりを低減することができる(図7(b)参照)。
また、本実施の形態のリバウンドラバー50は、図6(c)に示すリバウンドラバー260と比較して、軸方向の端面502が環状であることから初期荷重を分散して受けることができ耐久性が高い。
Compared with the
Further, the
<変形例>
次に、リバウンドラバー50の変形例について説明をする。
図8は、リバウンドラバー50変形例を説明する図である。
<Modification>
Next, a modified example of the
FIG. 8 is a view for explaining a modified example of the
上述の説明においては、リバウンドラバー50の軸方向における端部510、520の内径側が、傾斜面503により面取りされて形成されていることを説明した。
しかしながら、円環状の端部510、520から軸方向に最も突出した部分の内径が、環状溝501における底部501bの径(図4(b)の符号S1参照)よりも大きい構成であれば、端部51の内径側の形状は限定されない。たとえば、図8(a)に示すように、リバウンドラバー50の軸方向における端部510の内径側に、段差505が形成される構成であってもよい。
In the above description, it has been described that the inner diameter sides of the
However, if the inner diameter of the portion that protrudes most in the axial direction from the
また、円環状の端部510から軸方向に最も突出した部分の内径が、環状溝501における底部501bの径(符号S1参照)よりも大きい構成であれば、最も突出した部分よりも外径側の形状も限定されない。たとえば、図8(b)に示すように、リバウンドラバー50の軸方向における端部510の外径側が、面507により面取りされている構成であってもよい。
Further, if the inner diameter of the portion that protrudes most in the axial direction from the
さらに、円環状の端部510から軸方向に最も突出した部分の内径が、環状溝501における底部501bの径(符号S1参照)よりも大きい構成であれば、この突出した部分が端面502である必要はない。たとえば、図8(c)に示すように、この突出した部分は、円環状の端部510から軸方向に隆起した部分の頂部513であってもよい。
Further, if the inner diameter of the portion that protrudes most in the axial direction from the
さらにまた、円環状の端部510から軸方向に最も突出した部分は、円環状の端部510の他の部分を没入させることによって形成されることに限定されない。例えば、図8(d)に示すように、円環状の端部510に、別体として形成された環状部材515を固定する構成であってもよい。
Furthermore, the portion most protruding in the axial direction from the
10…シリンダ、11…外シリンダ、12…内シリンダ、22…ピストンロッド、25…ロッドガイド、50…リバウンドラバー、70…リバウンドシート、100…油圧緩衝器、501…環状溝、502…端面、503…傾斜面、510、520…端部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記シリンダの内部を2つの油室に区画し、当該シリンダの内部を摺動可能に配置されるピストン本体と、
前記ピストン本体に固定され当該ピストン本体とともに移動し、前記シリンダの一端を貫通して当該シリンダの外へ突出するピストンロッドと、
前記ピストンロッドの移動範囲を制限する制限部材と、
前記ピストンロッドの周囲に設けられる環状の部材であり、前記制限部材と前記シリンダの内側端部との間に設けられ、当該ピストンロッドが当該シリンダから突出する方向へ移動した際に当該制限部材と当該シリンダの内側端部とが接触することを防止する接触防止部材と
を備え、
前記接触防止部材は、外周に前記シリンダの軸方向と交差する向きにわたって存在する溝を有するとともに、当該シリンダの軸方向における端部において当該シリンダの軸方向に最も突出する部位が環状であり、かつ当該部位の内径が当該溝における底部の径よりも大きい
ことを特徴とする油圧緩衝器。 A cylinder for containing oil inside,
A piston body that divides the inside of the cylinder into two oil chambers and is slidably arranged inside the cylinder;
A piston rod fixed to the piston body and moving with the piston body, penetrating one end of the cylinder and projecting out of the cylinder;
A limiting member for limiting the moving range of the piston rod;
An annular member provided around the piston rod, provided between the restriction member and the inner end of the cylinder, and when the piston rod moves in a direction protruding from the cylinder, A contact preventing member for preventing the inner end of the cylinder from contacting,
The contact prevention member has a groove on the outer periphery over a direction intersecting with the axial direction of the cylinder, and a portion that protrudes most in the axial direction of the cylinder at the end in the axial direction of the cylinder is annular, and A hydraulic shock absorber characterized in that the inner diameter of the part is larger than the diameter of the bottom of the groove.
外周に前記シリンダの軸方向と交差する向きにわたって存在する溝を有するとともに、当該シリンダの軸方向における端部において当該シリンダの軸方向に最も突出する部位が環状であり、かつ当該部位の内径が当該溝における底部の径よりも大きいことを特徴とする衝撃吸収材。 An annular member provided around the piston rod in the cylinder of the hydraulic shock absorber, provided between a limiting member that restricts the movement range of the piston rod and the inner end of the cylinder, and the piston rod is An impact absorbing material that prevents the restriction member and the inner end of the cylinder from coming into contact when moving in a direction protruding from the cylinder,
The outer periphery has a groove that extends in a direction that intersects with the axial direction of the cylinder, the portion that protrudes most in the axial direction of the cylinder at the end in the axial direction of the cylinder is annular, and the inner diameter of the portion is A shock absorber characterized by being larger than the diameter of the bottom of the groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012018510A JP2013155840A (en) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | Hydraulic shock absorber, and shock absorbing material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012018510A JP2013155840A (en) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | Hydraulic shock absorber, and shock absorbing material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013155840A true JP2013155840A (en) | 2013-08-15 |
Family
ID=49051232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012018510A Pending JP2013155840A (en) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | Hydraulic shock absorber, and shock absorbing material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013155840A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015152094A (en) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | Nok株式会社 | Rebound stopper |
CN107250598A (en) * | 2015-02-17 | 2017-10-13 | 蒂森克虏伯比尔斯坦有限公司 | Shock absorber with traction stopper section |
JP2021139439A (en) * | 2020-03-05 | 2021-09-16 | 日立Astemo株式会社 | Cylinder device |
-
2012
- 2012-01-31 JP JP2012018510A patent/JP2013155840A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015152094A (en) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | Nok株式会社 | Rebound stopper |
CN107250598A (en) * | 2015-02-17 | 2017-10-13 | 蒂森克虏伯比尔斯坦有限公司 | Shock absorber with traction stopper section |
US20180038442A1 (en) * | 2015-02-17 | 2018-02-08 | Thyssenkrupp Bilstein Gmbh | Vibration damper with a traction stop |
US10352391B2 (en) | 2015-02-17 | 2019-07-16 | Thyssenkrupp Bilstein Gmbh | Vibration damper with a traction stop |
CN107250598B (en) * | 2015-02-17 | 2020-06-23 | 蒂森克虏伯比尔斯坦有限公司 | Shock absorber with traction stop |
JP2021139439A (en) * | 2020-03-05 | 2021-09-16 | 日立Astemo株式会社 | Cylinder device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9797466B2 (en) | Damping force variable type shock absorber | |
US8978845B2 (en) | Frequency/pressure sensitive shock absorber | |
JP2011094749A (en) | Shock absorber | |
US8201669B2 (en) | Amplitude sensitive damper apparatus | |
CN103443501B (en) | Cylinder device | |
JP2015148268A (en) | Shock absorber | |
US20210070130A1 (en) | Shock absorber for vehicle | |
US9182006B2 (en) | Hydraulic shock absorber and valve | |
JP2013155840A (en) | Hydraulic shock absorber, and shock absorbing material | |
JP2013155841A (en) | Suspension device and cover member | |
JP2005220948A (en) | Shock absorber for vehicle | |
JP5905805B2 (en) | Hydraulic shock absorber and valve | |
KR20110047974A (en) | buffer | |
KR101263476B1 (en) | Shock Absorber | |
JP2013002497A (en) | Hydraulic shock absorber and shock absorbing material | |
JP2007092926A (en) | shock absorber | |
KR101272752B1 (en) | Shock absorber | |
KR100803154B1 (en) | 쇽 Sealing structure of absorber | |
KR101028853B1 (en) | Shock absorber oil seal | |
JP2013177935A (en) | Suspension device and cover member | |
KR20110002669A (en) | Shock Absorber Rod Guide Structure | |
KR102756110B1 (en) | Shock absorber | |
KR101194809B1 (en) | Mono tube type shock absorber | |
KR102714061B1 (en) | Shock absorber | |
KR101288611B1 (en) | Body valve assembly for shock absorber |