JP2013155579A - Suspended ceiling structure - Google Patents
Suspended ceiling structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013155579A JP2013155579A JP2012019011A JP2012019011A JP2013155579A JP 2013155579 A JP2013155579 A JP 2013155579A JP 2012019011 A JP2012019011 A JP 2012019011A JP 2012019011 A JP2012019011 A JP 2012019011A JP 2013155579 A JP2013155579 A JP 2013155579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceiling
- suspended
- suspended ceiling
- building component
- building
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
【課題】施工性、経済性を確保しつつ、地震時に天井材(天井パネル)の破損や脱落が生じることを防止でき、優れた耐震性能を有する吊り天井構造を提供する。
【解決手段】吊り部材4を介して建物の上部構造3に吊り下げ支持される野縁受け2と、野縁受け2に取り付けられる野縁1と、野縁1に取り付けられて天井部5を形成する天井材6とを備える吊り天井構造Bにおいて、天井部5の端部5aと、天井部5の端部5aの横方向T1、T2に配設された建物構成部材8との間に衝撃吸収材15を介設して構成する。
【選択図】図2Provided is a suspended ceiling structure capable of preventing breakage or dropout of a ceiling material (ceiling panel) during an earthquake while ensuring workability and economy, and having excellent earthquake resistance.
A field edge receiver 2 suspended and supported by a superstructure 3 of a building via a suspension member 4, a field edge 1 attached to the field edge receiver 2, and a ceiling portion 5 attached to the field edge 1 In the suspended ceiling structure B including the ceiling material 6 to be formed, an impact is generated between the end 5a of the ceiling 5 and the building component 8 disposed in the lateral directions T1 and T2 of the end 5a of the ceiling 5. The absorbent material 15 is interposed.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、吊り天井の構造に関する。 The present invention relates to a suspended ceiling structure.
従来、例えば学校、病院、生産施設、体育館、プール、空港ターミナルビル、オフィスビル、劇場、シネコン等の建物の天井として、吊り天井が多用されている。そして、吊り天井(吊り天井構造)Aは、例えば図8に示すように、水平の一方向T1に所定の間隔をあけて並設される複数の野縁1と、野縁1に直交し、水平の他方向T2に所定の間隔をあけて並設され、複数の野縁1に一体に接続して設けられる複数の野縁受け2と、下端を野縁受け2に接続し、上端を上階の床材等の上部構造3に固着して配設される複数の吊りボルト(吊り部材)4と、野縁1の下面にビス留めなどによって一体に取り付けられ、下階の天井面(天井部5)を形成する天井パネル(天井材)6とを備えて構成されている。
Conventionally, suspended ceilings are frequently used as ceilings of buildings such as schools, hospitals, production facilities, gymnasiums, swimming pools, airport terminal buildings, office buildings, theaters, and cinecones. The suspended ceiling (suspended ceiling structure) A is, for example, as shown in FIG. 8, a plurality of
一方、このように野縁1及び野縁受け2の天井下地7と天井パネル6を吊りボルト4で吊り下げ支持してなる吊り天井Aは、その構造上、地震時に作用する水平力によって横揺れしやすい。そして、地震時に横揺れして、天井部5の端部5aが壁や柱、梁などの建物構成部材8に衝突し、天井パネル6に破損が生じたり、脱落が生じるおそれがあった。また、地震時に天井部5の端部5aが建物構成部材8に当たることで大きな音が発生し、この衝突音が建物の使用者の恐怖感を煽り、パニックなどの2次災害を誘発するおそれもあった。なお、地震時に横揺れして、天井部5に開口形成され、照明、エアコンなどの天井部付帯設備を設置するための開口部の端部が天井部付帯設備に衝突し、天井パネル6の破損や脱落、衝突音が発生するおそれもある。
On the other hand, the suspended ceiling A formed by suspending and supporting the
このため、例えば、予め建物構成部材8と天井部5の端部5aの間に100mm程度のクリアランスを設けることにより、地震によって横揺れが生じた場合であっても天井部5の端部5aが建物構成部材8に衝突しないように構成した吊り天井Aもある(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、この場合には、クリアランスを塞ぎ、室側から天井裏空間を隠すための部材が必要になって高コスト化し、また、クリアランスによって気密性が低下し、室内の空調効率が低下するなどの不都合が生じてしまう。
For this reason, for example, by providing a clearance of about 100 mm between the
これに対し、特許文献2には、建物構成部材8の間に粘弾性ダンパー等の天井制震装置を介在させ、地震時に天井部5の変位を天井制震装置が吸収することで衝突を防止するように構成した吊り天井が開示されている。
On the other hand, in
しかしながら、特許文献2のように、地震時に天井部の端部の衝突を防止するために粘弾性ダンパー、オイルダンパーなどの天井制震装置を採用した場合、やはり吊り天井が高コストになる可能性が高い。また、既設の吊り天井を耐震改修する場合には、天井制震装置を設置するために天井部を広範囲で解体するなど、作業に多大な労力、コストを要することになってしまうと思われる。
However, as in
このため、このような天井制震装置を設置して天井部の端部の衝突を防止する対策は、現実的に吊り天井に適用することが困難であり、コストを抑えつつ確実に天井部の端部の衝突を防止でき、さらに新築だけでなく既設の吊り天井構造の耐震改修にも好適に採用可能な手法が強く望まれていた。 For this reason, it is difficult to realistically apply measures to prevent the collision of the end of the ceiling part by installing such a ceiling vibration control device. There has been a strong demand for a method that can prevent end collisions and can be suitably used not only for new construction but also for seismic retrofit of existing suspended ceiling structures.
本発明は、上記事情に鑑み、施工性、経済性を確保しつつ、地震時に天井材(天井パネル)の破損や脱落が生じることを防止でき、優れた耐震性能を有する吊り天井構造を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, the present invention provides a suspended ceiling structure that can prevent breakage or dropout of a ceiling material (ceiling panel) during an earthquake while ensuring workability and economy, and has excellent seismic performance. For the purpose.
上記の目的を達するために、この発明は以下の手段を提供している。 In order to achieve the above object, the present invention provides the following means.
本発明の吊り天井構造は、吊り部材を介して建物の上部構造に吊り下げ支持される野縁受けと、前記野縁受けに取り付けられる野縁と、前記野縁に取り付けられて天井部を形成する天井材とを備える吊り天井構造において、前記天井部の端部と、該天井部の端部の横方向に配設された建物構成部材及び/又は天井部付帯設備との間に衝撃吸収材を介設して構成されていることを特徴とする。 The suspended ceiling structure of the present invention includes a field edge receiver supported by being suspended from the upper structure of a building via a suspension member, a field edge attached to the field edge receiver, and a ceiling part attached to the field edge. In the suspended ceiling structure provided with a ceiling material to be used, a shock absorbing material is provided between the end of the ceiling and the building component and / or the ceiling equipment attached in the lateral direction of the end of the ceiling. It is characterized by comprising.
この発明においては、天井部の端部と、壁や柱、梁などの建物構成部材との間に、衝撃吸収材が介設されているため、地震時に水平力が作用して吊り天井構造が横揺れした際に、天井部の端部が建物構成部材に直接衝突することがなく、衝撃吸収材によって衝撃力を吸収し緩和することができる。また、照明、エアコンなどの天井部付帯設備を設置するために天井部に開口形成された開口部の端部と、天井部付帯設備との間に、衝撃吸収材を介設することによって、やはり、地震時に水平力が作用して吊り天井構造が横揺れした際に、この天井部の開口端部が天井部付帯設備に直接衝突することがなく、衝撃吸収材によって衝撃力を吸収し緩和することができる。また、このように衝撃吸収材によって衝撃力を吸収することによって、吊り天井構造の横揺れを抑制する(振動エネルギーを減衰させる)ことが可能になる。 In this invention, since the shock absorber is interposed between the end of the ceiling and the building component such as a wall, a column, or a beam, a suspended ceiling structure is formed by a horizontal force acting during an earthquake. When rolling, the end of the ceiling does not directly collide with the building component, and the impact force can be absorbed and reduced by the impact absorbing material. In addition, by installing an impact absorbing material between the end of the opening formed in the ceiling to install the ceiling accessory such as lighting and air conditioner, and the ceiling accessory, When a suspended ceiling structure rolls due to a horizontal force acting during an earthquake, the opening end of the ceiling does not directly collide with the incidental equipment of the ceiling, and the impact force is absorbed and reduced by the shock absorber. be able to. Further, by absorbing the impact force by the impact absorbing material in this way, it is possible to suppress the rolling of the suspended ceiling structure (attenuate the vibration energy).
これにより、地震時に天井材(天井パネル)に破損が生じたり、脱落が生じることを防止でき、また、地震時に天井部の端部が建物構成部材や天井部付帯設備に当たることで大きな音が発生し、この衝突音が建物の使用者の恐怖感を煽り、パニックなどの2次災害を誘発することを防止できる。 As a result, it is possible to prevent the ceiling material (ceiling panel) from being damaged or falling off during an earthquake, and a loud noise is generated when the end of the ceiling hits a building component or ancillary equipment during an earthquake. In addition, it is possible to prevent this collision sound from causing fear of the building user and inducing a secondary disaster such as a panic.
また、衝撃吸収材を天井部の端部や、建物構成部材、天井部付帯設備の側面に貼り付けるなどし、容易に天井部の端部と建物構成部材、天井部付帯設備の間に介設することができ、従来の粘弾性ダンパー、オイルダンパーなどの天井制震装置を設置する場合と比較し、施工の効率がよく、低コストで優れた耐震性能を吊り天井構造に付与することが可能になる。 Also, shock absorbers can be easily attached between the end of the ceiling, the building component, and the ceiling accessory by attaching it to the edge of the ceiling, the building component, and the side of the ceiling accessory. Compared to the installation of ceiling seismic control devices such as conventional viscoelastic dampers and oil dampers, the construction efficiency is low, and it is possible to give excellent earthquake resistance performance to the suspended ceiling structure at low cost. become.
また、本発明の吊り天井構造においては、前記衝撃吸収材が低反発素材であることが望ましい。 In the suspended ceiling structure of the present invention, it is desirable that the shock absorbing material is a low repulsion material.
この発明においては、衝撃吸収材として低反発ウレタンフォームやEPDM低反発発泡ゴム、中空ゴムなどの低反発素材を用いることにより、確実に、衝撃力を吸収し、地震時に吊り天井構造の横揺れを抑制することが可能になるとともに、天井材に破損や脱落が生じることを防止できる。また、低反発素材は、安価である上、天井部の端部や、建物構成部材、天井部付帯設備の側面に貼り付けるなどして、容易に天井部の端部と建物構成部材、天井部付帯設備の間に取り付けることができるため、施工性、経済性を確保しつつ、優れた耐震性能を付与することが可能になる。 In this invention, by using a low resilience material such as low resilience urethane foam, EPDM low resilience foamed rubber, or hollow rubber as an impact absorbing material, the impact force is reliably absorbed and the suspended ceiling structure rolls during an earthquake. In addition to being able to suppress, it is possible to prevent the ceiling material from being damaged or dropped off. In addition, the low resilience material is inexpensive and can be easily attached to the end of the ceiling, the building component, the side of the ceiling accessory, etc. Since it can be attached between incidental facilities, it is possible to provide excellent seismic performance while ensuring workability and economy.
さらに、本発明の吊り天井構造においては、前記天井部の外周端部及び/又は前記建物構成部材に、吊り天井構造の廻縁を形成する廻縁部材が設けられており、前記廻縁部材が前記衝撃吸収材を一体に備えて構成されていることがより望ましい。 Furthermore, in the suspended ceiling structure of the present invention, a peripheral member that forms a peripheral edge of the suspended ceiling structure is provided on the outer peripheral end of the ceiling and / or the building component, and the peripheral member is More preferably, the shock absorbing material is integrally provided.
この発明においては、例えば天井部の外周端部側の意匠性を確保するために、また、天井部の外周端部と建物構成部材との間に設けたクリアランスを塞ぐために取り付けられる廻縁部材が衝撃吸収材を一体に備えて構成されていることにより、廻縁部材を天井部の外周端部や建物構成部材に取り付けるとともに、容易に衝撃吸収材を天井部の端部と建物構成部材の間に介設することが可能になる。すなわち、廻縁部材を取り付けるとともに、容易に耐震性能を付与することが可能になる。 In this invention, for example, in order to secure the design of the outer peripheral end side of the ceiling portion, and the peripheral member attached to close the clearance provided between the outer peripheral end portion of the ceiling portion and the building component. Since the shock absorbing material is integrally provided, the peripheral member is attached to the outer peripheral edge of the ceiling and the building component, and the shock absorber is easily placed between the ceiling and the building component. It becomes possible to intervene. That is, it is possible to easily attach seismic performance while attaching the peripheral member.
本発明の吊り天井構造においては、天井部の端部と、壁や柱、梁などの建物構成部材や天井部付帯設備との間に、衝撃吸収材が介設されているため、地震時に水平力が作用して吊り天井構造が横揺れした際に、天井部の端部が建物構成部材や天井部付帯設備に直接衝突することがなく、衝撃吸収材によって衝撃力を吸収し緩和することができる。また、このように衝撃吸収材によって衝撃力を吸収することによって、吊り天井構造の横揺れを抑制することが可能になる。 In the suspended ceiling structure of the present invention, the shock absorber is interposed between the end of the ceiling and the building components such as walls, columns, and beams, and the incidental equipment on the ceiling. When the suspended ceiling structure rolls due to force, the end of the ceiling does not directly collide with building components or ceiling equipment, and the impact force can be absorbed and reduced by the shock absorber. it can. Further, by absorbing the impact force by the impact absorbing material in this way, it is possible to suppress the rolling of the suspended ceiling structure.
これにより、地震時に天井材(天井パネル)に破損が生じたり、脱落が生じることを防止でき、また、地震時に天井部の端部が建物構成部材や天井部付帯設備に当たることで大きな音が発生し、この衝突音が建物の使用者の恐怖感を煽り、パニックなどの2次災害を誘発することを防止できる。 As a result, it is possible to prevent the ceiling material (ceiling panel) from being damaged or falling off during an earthquake, and a loud noise is generated when the end of the ceiling hits a building component or ancillary equipment during an earthquake. In addition, it is possible to prevent this collision sound from causing fear of the building user and inducing a secondary disaster such as a panic.
また、衝撃吸収材を天井部の端部や、建物構成部材、天井部付帯設備の側面に貼り付けるなどし、容易に天井部の端部と建物構成部材、天井部付帯設備の間に介設することができ、従来の粘弾性ダンパー、オイルダンパーなどの天井制震装置を設置する場合と比較し、施工の効率がよく、低コストで優れた耐震性能を吊り天井構造に付与することが可能になる。 Also, shock absorbers can be easily attached between the end of the ceiling, the building component, and the ceiling accessory by attaching it to the edge of the ceiling, the building component, and the side of the ceiling accessory. Compared to the installation of ceiling seismic control devices such as conventional viscoelastic dampers and oil dampers, the construction efficiency is low, and it is possible to give excellent earthquake resistance performance to the suspended ceiling structure at low cost. become.
よって、本発明の吊り天井構造によれば、天井部の端部と、建物構成部材や天井部付帯設備との間に衝撃吸収材を介設することにより、施工性、経済性を確保しつつ、地震時に天井材の破損や脱落が生じることを防止でき、優れた耐震性能を付与することが可能になる。 Therefore, according to the suspended ceiling structure of the present invention, it is possible to secure workability and economical efficiency by interposing the shock absorbing material between the end of the ceiling part and the building component or the ceiling accessory. It is possible to prevent the ceiling material from being damaged or dropped during an earthquake, and to provide excellent earthquake resistance.
以下、図1から図6を参照し、本発明の一実施形態に係る吊り天井構造について説明する。ここで、本実施形態は、例えば学校、病院、生産施設、体育館、プール、空港ターミナルビル、オフィスビル、劇場、シネコン等の建物の吊り天井の構造に関するものである。 Hereinafter, a suspended ceiling structure according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6. Here, the present embodiment relates to the structure of a suspended ceiling of a building such as a school, a hospital, a production facility, a gymnasium, a pool, an airport terminal building, an office building, a theater, or a cine-con.
本実施形態の吊り天井(吊り天井構造)Bは、図1及び図2に示すように、野縁1と野縁受け2と吊り部材(吊りボルト)4と天井材6とを備えて構成されている。
The suspended ceiling (suspended ceiling structure) B of the present embodiment is configured to include a
野縁1は、例えば断面コ字状に形成された溝形鋼であり、水平に延設され、且つ水平の一方向の横方向T1に所定の間隔をあけて平行に複数配設されている。
The
野縁受け2は、例えば断面コ字状に形成された溝形鋼であり、水平に延設され、且つ水平の他方向の横方向T2に所定の間隔をあけて平行に複数配設されている。また、このとき、野縁受け2は、野縁1と交差するように配設されるとともに、複数の野縁1上に載置した状態で配設される。そして、各野縁受け2は、野縁1と交差する交差部で、野縁接続用金具(クリップ)10を使用することにより野縁1に接続されている。
The
吊り部材4は、円柱棒状に形成されるとともに外周面に雄ネジの螺刻を有する吊りボルトであり、上端を上階の床材等の上部構造3に固着、または鋼製の根太等に緊結して垂下され、下端側を、吊り部材接続用金具(ハンガー)11を用いることにより野縁受け2に接続して複数配設されている。また、複数の吊り部材4は、所定の間隔をあけて分散配置されている。
The
天井材(天井パネル)6は、2枚のボードを貼り付けて一体に積層形成したものであり、例えば天井付帯設備等の重量と併せて、1m2あたり20kg程度の重量で形成されている。そして、この天井材6は、複数の野縁1の下面にビス留めなどして設置されている。なお、天井材6は、1枚および3枚以上のボードで構成されていてもよい。
The ceiling material (ceiling panel) 6 is formed by laminating two boards and integrally stacking them. For example, the ceiling material (ceiling panel) 6 is formed with a weight of about 20 kg per 1 m 2 together with the weight of a ceiling accessory. The ceiling material 6 is installed on the lower surfaces of the plurality of
そして、この吊り天井Bでは、吊り部材4を介して建物の上部構造3に、野縁1と野縁受け2と天井材6とが吊り下げ支持されている。また、野縁1と野縁受け2によって天井下地7が形成され、この天井下地7に取り付けた天井材6によって天井部5、この天井部5によって下階の天井面が形成されている。
In the suspended ceiling B, the
一方、本実施形態の吊り天井Bにおいては、天井部5の外周端部(端部)5aと、天井部5の外周端部5aと横方向T1、T2に対向して配設された壁や柱、梁等の建物構成部材8との間に衝撃吸収材15を介設して構成されている。
On the other hand, in the suspended ceiling B of the present embodiment, the outer peripheral end (end) 5a of the ceiling 5 and the wall disposed opposite to the outer
また、本実施形態では、衝撃吸収材15として、例えば、軽く、衝撃吸収性、制振性、体圧分散性、吸音性、断熱性能に優れる等の多くの特長を有するシリコン、ポリプロピレン、ポリウレタン樹脂を原料にした低反発素材が用いられている。さらに、このような衝撃吸収材15には、例えば、ヒステリシスロス率(JIS K 6400−2)の大きい衝撃吸収性フォームの特性、すなわち、圧縮した後に外力を取り除くと、ゆっくりと基に戻る復元性を有する反発弾性率が15%程度以下(JIS K 6400−3)の特性を有する低反発弾性フォームなどの低反発素材を用いることが好ましい。ただし、本発明にかかる衝撃吸収材は、衝撃吸収性を備えていれば、必ずしも上記のような低反発素材でなくてもよい。
In the present embodiment, the
そして、本実施形態では、このような衝撃吸収材15が、図2に示すように壁や柱、梁等の建物構成部材8の側面に貼り付けて、天井部5の外周端部5aと建物構成部材8の横方向T1、T2の間に介設されている。なお、衝撃吸収材15は、図3に示すように天井部5の外周端部5aに貼り付けて、天井部5の外周端部5aと建物構成部材8の間に介設するようにしてもよい。さらに、図4に示すように、建物構成部材8や天井部5の外周端部5aに固定して取り付ける取付具16を用い、例えば金属やプラスチック製、それに類する成形の取付具16に衝撃吸収材15を保持させて、衝撃吸収材15を天井部5の外周端部5aと建物構成部材8の間に介設するようにしてもよい。
And in this embodiment, as shown in FIG. 2, such an impact-absorbing
ここで、吊り天井には、例えば金属やプラスチック製の廻縁部材17を天井部5(天井材6)の外周端部5aに取り付け、天井部5の外周端部5aと建物構成部材8の取り合い部分の外観を確保(良く)するように構成したものがある(図5参照)。また、天井部5の外周端部5aと建物構成部材8との横方向T1、T2の間に例えば100mm程度のクリアランスを設け、このクリアランスを上下方向T3に重なって塞ぐ閉塞部18aを有する廻縁部材18を取り付けて構成したものがある(図6参照)。
Here, on the suspended ceiling, for example, a metal or plastic
このため、例えば、天井部5の外周端部5aと建物構成部材8の取り合い部分の外観を良くするために設置する廻縁部材17を、例えば図5に示すように、天井部5の外周端部5aを嵌合させて廻縁部材17を外周端部5aに取り付けるための嵌合凹部17aと、衝撃吸収材15を建物構成部材8側に配した状態で一体に保持する衝撃吸収材保持部17bとを備え、衝撃吸収材15を衝撃吸収材保持部17bで一体に保持するように構成してもよい。また、衝撃吸収材保持部17bは、建物構成部材8側に開口して嵌合凹部17a側に向けて凹み、衝撃吸収材15を嵌合して一体に保持するように形成することが好ましい。
For this reason, for example, as shown in FIG. 5, for example, as shown in FIG. 5, the
そして、このように廻縁部材17を形成した場合には、衝撃吸収材保持部17bに嵌め込むことにより、衝撃吸収材15が一体に具備され、天井部5の外周端部5aを嵌合凹部17aに嵌め込んで取り付ける。これにより、天井部5の外周端部5aと建物構成部材8の取り合い部分の外観を良くすることができるとともに、天井部5の外周端部5aと建物構成部材8の横方向T1、T2の間に衝撃吸収材15が容易に介設されることになる。
And when the surrounding
また、例えば、天井部5の外周端部5aと建物構成部材8との横方向T1、T2の間に設けたクリアランスを閉塞部18aで塞ぐ廻縁部材18を、例えば図6に示すように、衝撃吸収材15を衝撃吸収材保持部18bで一体に保持するように構成してもよい。また、衝撃吸収材保持部18bは、衝撃吸収材15を嵌合して一体に保持する凹所として形成することが好ましい。
Further, for example, as shown in FIG. 6, for example, the
このように廻縁部材18を形成した場合には、衝撃吸収材保持部18bに嵌め込むことにより、衝撃吸収材15が一体に具備され、この廻縁部材18を建物構成部材8にビス留めなどで取り付ける。これにより、閉塞部18aでクリアランスを塞ぐことができるとともに、天井部5の外周端部5aと建物構成部材8の横方向T1、T2の間に衝撃吸収材15が容易に介設されることになる。
When the
そして、上記のように、天井部5の外周端部5aと建物構成部材8の横方向T1、T2の間に衝撃吸収材15を介設して吊り天井Bを構成した場合には、地震時に水平力が作用して吊り天井Bが横揺れした際に、天井部5の外周端部5aが建物構成部材8に直接衝突せず、衝撃吸収材15が常に天井部5の外周端部5aと建物構成部材8の間に挟まった形になる。このため、この衝撃吸収材15によって衝撃力が吸収して緩和され、吊り天井Bの横揺れが抑制される。すなわち、吊り天井Bに作用した振動エネルギーが減衰される。また、このとき、衝撃吸収材15として低反発弾性フォームなどの低反発素材を用いると、確実に、衝撃力を吸収して吊り天井Bの横揺れが抑制されることになる。
As described above, when the suspended ceiling B is configured with the
したがって、本実施形態の吊り天井構造Bにおいては、天井部5の端部5aと、壁や柱、梁などの建物構成部材8との間に、衝撃吸収材15が介設されているため、地震時に水平力が作用して吊り天井構造Bが横揺れした際に、天井部5の端部5aが建物構成部材8に直接衝突することがなく、衝撃吸収材15によって衝撃力を吸収し緩和することができる。また、このように衝撃吸収材によって衝撃力を吸収することによって、吊り天井構造の横揺れを抑制する(振動エネルギーを減衰させる)ことが可能になる。
Therefore, in the suspended ceiling structure B of the present embodiment, the
これにより、地震時に天井材(天井パネル)6に破損が生じたり、脱落が生じることを防止でき、また、地震時に天井部5の端部5aが建物構成部材8に当たることで大きな音が発生し、この衝突音が建物の使用者の恐怖感を煽り、パニックなどの2次災害を誘発することを防止できる。
Thereby, it is possible to prevent the ceiling material (ceiling panel) 6 from being damaged or falling off during an earthquake, and a loud sound is generated when the
また、衝撃吸収材15を天井部5の端部5aや建物構成部材8の側面に貼り付けるなどし、容易に天井部5の端部5aと建物構成部材8の間に介設することができ、従来の粘弾性ダンパー、オイルダンパーなどの天井制震装置を設置する場合と比較し、施工の効率がよく、低コストで優れた耐震性能を吊り天井構造Bに付与することが可能になる。
Further, the
よって、本実施形態の吊り天井構造Bによれば、天井部5の端部5aと、建物構成部材8との間に衝撃吸収材15を介設することにより、施工性、経済性を確保しつつ、地震時に天井材6の破損や脱落が生じることを防止でき、優れた耐震性能を付与することが可能になる。
Therefore, according to the suspended ceiling structure B of the present embodiment, by providing the
また、本実施形態の吊り天井構造Bにおいては、衝撃吸収材15として低反発ウレタンフォームなどの低反発素材を用いることにより、確実に、衝撃力を吸収し、地震時に吊り天井構造Bの横揺れを抑制することが可能になるとともに、天井材6に破損や脱落が生じることを防止できる。また、低反発素材は、安価である上、天井部5の端部5aや、建物構成部材8の側面に貼り付けるなどして、容易に天井部5の端部5aと建物構成部材8の間に取り付けることができるため、施工性、経済性を確保しつつ、優れた耐震性能を付与することが可能になる。
Further, in the suspended ceiling structure B of the present embodiment, by using a low-repulsive material such as low-resilience urethane foam as the
さらに、例えば天井部5の外周端部5a側の意匠性を確保するために、また、天井部5の外周端部5aと建物構成部材8との間に設けたクリアランスを塞ぐために取り付けられる廻縁部材17、18が衝撃吸収材15を一体に備えて構成されていることにより、廻縁部材17、18を天井部8の外周端部5aや建物構成部材8に取り付けるとともに、容易に衝撃吸収材15を天井部5の端部5aと建物構成部材8の間に介設することが可能になる。すなわち、廻縁部材17、18を取り付けるとともに、容易に耐震性能を付与することが可能になる。
Further, for example, in order to ensure the design of the ceiling part 5 on the outer
以上、本発明に係る吊り天井構造の一実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。 As mentioned above, although one embodiment of the suspended ceiling structure according to the present invention has been described, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
例えば、本実施形態では、吊り天井構造Bが天井部5の外周端部5aと建物構成部材8の間に衝撃吸収材15を設けて構成されているものとした。これに対し、例えば図7に示すように、照明、エアコンなどの天井部付帯設備19を設置するために天井部5に開口形成された開口部5bの端部5aと、天井部付帯設備19との間に、衝撃吸収材15を介設して吊り天井構造Bを構成するようにしてもよい。
For example, in the present embodiment, the suspended ceiling structure B is configured by providing the
そして、この場合には、本実施形態と同様、地震時に水平力が作用して吊り天井構造Bが横揺れした際に、この天井部5の開口端部5aが天井部付帯設備19に直接衝突することがなく、衝撃吸収材15によって衝撃力を吸収し緩和することができる。また、このように衝撃吸収材によって衝撃力を吸収することによって、吊り天井構造Bの横揺れを抑制することが可能になる。
In this case, as in the present embodiment, when the suspended ceiling structure B rolls due to a horizontal force acting during an earthquake, the
これにより、地震時に天井材6に破損が生じたり、脱落が生じることを防止でき、また、地震時に天井部5の端部5aが天井部付帯設備19に当たることで大きな音が発生し、この衝突音が建物の使用者の恐怖感を煽り、パニックなどの2次災害を誘発することを防止できる。また、衝撃吸収材15を天井部5の端部5aや天井部付帯設備19の側面に貼り付けるなどし、容易に天井部5の端部5aと天井部付帯設備19の間に介設することができ、従来の粘弾性ダンパー、オイルダンパーなどの天井制震装置を設置する場合と比較し、施工の効率がよく、低コストで優れた耐震性能を吊り天井構造Bに付与することが可能になる。
As a result, the ceiling material 6 can be prevented from being damaged or dropped out during an earthquake, and a large noise is generated when the
また、既設の吊り天井構造の天井部5の端部5aと建物構成部材8及び/又は天井部付帯設備19との間に衝撃吸収材15を介設して、本発明を既設の吊り天井構造の耐震改修に適用するようにしてもよい。この場合には、衝撃吸収材15を設置するだけで、既設の吊り天井構造に優れた耐震性能を付与することが可能になる。
Further, the
1 野縁
2 野縁受け
3 上部構造
4 吊り部材(吊りボルト)
5 天井部
5a 端部
5b 開口部
6 天井材(天井パネル)
7 天井下地
8 建物構成部材
10 野縁接続用金具(クリップ)
11 吊り部材接続用金具(ハンガー)
15 衝撃吸収材
16 取付具
17 廻縁部材
17a 嵌合凹部
17b 衝撃吸収材保持部
18 廻縁部材
18a 閉塞部
18b 衝撃吸収材保持部
19 天井部付帯設備
A 従来の吊り天井構造
B 吊り天井構造
T1 横方向(一方向)
T2 横方向(他方向)
T3 上下方向
1
5
7
11 Hanging member connection bracket (hanger)
15
T2 lateral direction (other direction)
T3 vertical direction
Claims (3)
前記天井部の端部と、該天井部の端部の横方向に配設された建物構成部材及び/又は天井部付帯設備との間に衝撃吸収材を介設して構成されていることを特徴とする吊り天井構造。 A suspended ceiling comprising a field receiver that is suspended and supported by a superstructure of a building via a suspension member, a field edge that is attached to the field edge receiver, and a ceiling material that is attached to the field edge and forms a ceiling portion. In structure
An impact absorbing material is interposed between the end portion of the ceiling portion and the building component and / or the ceiling portion incidental equipment disposed in the lateral direction of the end portion of the ceiling portion. Characteristic suspended ceiling structure.
前記衝撃吸収材が低反発素材であることを特徴とする吊り天井構造。 The suspended ceiling structure according to claim 1,
A suspended ceiling structure, wherein the shock absorbing material is a low-rebound material.
前記天井部の外周端部及び/又は前記建物構成部材に、吊り天井構造の廻縁を形成する廻縁部材が設けられており、
前記廻縁部材が前記衝撃吸収材を一体に備えて構成されていることを特徴とする吊り天井構造。 The suspended ceiling structure according to claim 1 or 2,
A peripheral edge member that forms a peripheral edge of a suspended ceiling structure is provided on the outer peripheral end of the ceiling and / or the building component.
The suspended ceiling structure, wherein the peripheral member is integrally provided with the shock absorbing material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012019011A JP2013155579A (en) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | Suspended ceiling structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012019011A JP2013155579A (en) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | Suspended ceiling structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013155579A true JP2013155579A (en) | 2013-08-15 |
Family
ID=49051047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012019011A Pending JP2013155579A (en) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | Suspended ceiling structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013155579A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101722122B1 (en) * | 2016-11-03 | 2017-04-03 | (주)에스케이엘엠스 | Museme storage having the function of vibration isolation |
JP7607281B2 (en) | 2021-03-31 | 2024-12-27 | 三洋工業株式会社 | Suspended ceiling structure |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4574548A (en) * | 1984-02-15 | 1986-03-11 | Fry Reglet Corporation | Column reglet |
JPH1096292A (en) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Sumitomo Forestry Co Ltd | Furring strip structure |
JP2002061328A (en) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Soken:Kk | Ceiling cut edge |
JP2003138689A (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Shimizu Corp | System ceiling suspension structure and system ceiling |
JP2005240538A (en) * | 2004-01-27 | 2005-09-08 | Taisei Corp | Vibration control structure of suspended ceiling |
JP2010121377A (en) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Mizuki Kamimoto | Ceiling cornice for seismic isolation, expansion joint for seismic isolation, and method of refurbishing seismic isolating ceiling |
JP2011047134A (en) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | East Japan Railway Co | Suspended ceiling structure and method of constructing the same |
JP2013067986A (en) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Tokkyokiki Corp | Vibration damping device for system ceiling |
-
2012
- 2012-01-31 JP JP2012019011A patent/JP2013155579A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4574548A (en) * | 1984-02-15 | 1986-03-11 | Fry Reglet Corporation | Column reglet |
JPH1096292A (en) * | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Sumitomo Forestry Co Ltd | Furring strip structure |
JP2002061328A (en) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Soken:Kk | Ceiling cut edge |
JP2003138689A (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Shimizu Corp | System ceiling suspension structure and system ceiling |
JP2005240538A (en) * | 2004-01-27 | 2005-09-08 | Taisei Corp | Vibration control structure of suspended ceiling |
JP2010121377A (en) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Mizuki Kamimoto | Ceiling cornice for seismic isolation, expansion joint for seismic isolation, and method of refurbishing seismic isolating ceiling |
JP2011047134A (en) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | East Japan Railway Co | Suspended ceiling structure and method of constructing the same |
JP2013067986A (en) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Tokkyokiki Corp | Vibration damping device for system ceiling |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101722122B1 (en) * | 2016-11-03 | 2017-04-03 | (주)에스케이엘엠스 | Museme storage having the function of vibration isolation |
JP7607281B2 (en) | 2021-03-31 | 2024-12-27 | 三洋工業株式会社 | Suspended ceiling structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4241592B2 (en) | Vibration control structure of suspended ceiling | |
KR101578438B1 (en) | Apparatus for construcing quake-proof a ceiling panel | |
KR101274568B1 (en) | Apparatus for construcing quake-proof a ceiling panel | |
JP6809853B2 (en) | Vibration damping device | |
JP6463636B2 (en) | Seismic control ceiling structure | |
JP2011047134A (en) | Suspended ceiling structure and method of constructing the same | |
JP2013155579A (en) | Suspended ceiling structure | |
KR101980325B1 (en) | construction method of vibration absorption type insulation window system | |
JP5150463B2 (en) | Seismic isolation edge, seismic expansion and seismic isolation ceiling repair method | |
JP5027490B2 (en) | Seismic ceiling structure, ceiling vibration control device, and method of mounting the ceiling vibration control device | |
CN221168224U (en) | Suspended ceiling damping device suitable for high-rise building | |
JP2019127823A (en) | Lightweight steel frame structure for earthquake-proof construction | |
JP4741877B2 (en) | Building outer wall mounting structure | |
JP2021165594A (en) | Support device | |
US11299902B2 (en) | Damping system utilizing space between stair chamber and inner building | |
CN215888887U (en) | Shock attenuation structure, shock attenuation furred ceiling | |
JP2011169026A (en) | Floor structure | |
JP2014034852A (en) | Hanger mechanism and substrate structure of suspended ceiling using the same | |
JP6221398B2 (en) | Ceiling structure | |
JP6375861B2 (en) | Vibration control device for suspended ceiling structure | |
JP2012102539A (en) | Vibration control device and vibration control structure of wooden building using the same | |
JP2007009450A (en) | Base isolation device and base isolation structure of building of panel construction method | |
JP2004011318A (en) | Base isolation system for building structure | |
JP6696744B2 (en) | Suspended ceiling reinforcement structure | |
CN205421666U (en) | Antidetonation furred ceiling structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160412 |