JP2013148108A - Electric linear actuator - Google Patents
Electric linear actuator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013148108A JP2013148108A JP2012006768A JP2012006768A JP2013148108A JP 2013148108 A JP2013148108 A JP 2013148108A JP 2012006768 A JP2012006768 A JP 2012006768A JP 2012006768 A JP2012006768 A JP 2012006768A JP 2013148108 A JP2013148108 A JP 2013148108A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- gear
- shaft
- bush
- linear actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、一般産業用の電動機、自動車等の駆動部に使用されるボールねじ機構を備えた電動リニアアクチュエータ、詳しくは、自動車のトランスミッションやパーキングブレーキ等で、電動モータからの回転入力をボールねじ機構を介して駆動軸の直線運動に変換する電動リニアアクチュエータに関するものである。 The present invention relates to an electric linear actuator provided with a ball screw mechanism used in a drive unit of a general industrial electric motor or automobile, and more specifically, a rotational input from an electric motor is applied to the ball screw in an automobile transmission or a parking brake. The present invention relates to an electric linear actuator that converts a linear motion of a drive shaft through a mechanism.
各種駆動部に使用される電動アクチュエータにおいて、電動モータの回転運動を軸方向の直線運動に変換する機構として、台形ねじあるいはラックアンドピニオン等の歯車機構が一般的に使用されている。これらの変換機構は、滑り接触部を伴うため動力損失が大きく、電動モータの大型化や消費電力の増大を余儀なくされている。そのため、より効率的なアクチュエータとしてボールねじ機構が採用されるようになってきた。 In electric actuators used in various drive units, a gear mechanism such as a trapezoidal screw or a rack and pinion is generally used as a mechanism for converting the rotational motion of the electric motor into a linear motion in the axial direction. Since these conversion mechanisms involve a sliding contact portion, the power loss is large, and it is necessary to increase the size of the electric motor and increase the power consumption. Therefore, a ball screw mechanism has been adopted as a more efficient actuator.
例えば、内燃機関でスクリューを駆動する比較的小型の船舶においては、前進方向へのスクリューの回転と、後進方向へのスクリューの回転との切換は、操作者により操作されたレバーに接続されたワイヤを使用し、このワイヤ介してドグクラッチを切り換え、前進用ギヤあるいは後進用ギヤに係合させることで行われている。然しながら、近年、省力化のため電動にてドグクラッチの切換を行う電動アクチュエータが開発されている。 For example, in a relatively small ship that drives a screw with an internal combustion engine, the wire connected to a lever operated by an operator can be switched between the rotation of the screw in the forward direction and the rotation of the screw in the reverse direction. And the dog clutch is switched via this wire and engaged with the forward gear or the reverse gear. However, in recent years, electric actuators that switch dog clutches electrically have been developed to save labor.
ここで、船舶用の電動アクチュエータは、外洋上で使用されることも考慮しなくてはならず、一般のアクチュエータとは異なった思想で開発することが望まれる。例えば、一般的なリニアアクチュエータにおいては、軸方向の変位検出がなされて制御されることが多いため、軸方向変位する部分にリミットスイッチを設けて使用される。また、アクチュエータの駆動源となる電動モータは、ハウジング外壁に露出した状態で組み付けられることが多い。 Here, it is necessary to consider that the electric actuator for ships is used on the open sea, and it is desired to develop it with a concept different from that of a general actuator. For example, since a general linear actuator is often controlled by detecting displacement in the axial direction, a limit switch is provided at a portion that is displaced in the axial direction. In many cases, the electric motor serving as the drive source of the actuator is assembled in a state of being exposed on the outer wall of the housing.
然しながら、リニアアクチュエータのストローク位置検出をリミットスイッチで行おうとすると、ドグクラッチの前進位置と後進位置とを2ポジションで検出することとなる。この場合、途中の位置は検出できないことから、何らかの理由によりドグクラッチが2ポジションの間で停止した場合、いずれの方向に移動させるべきか駆動回路が判断できないという問題がある。 However, if the stroke position of the linear actuator is detected with the limit switch, the forward position and the reverse position of the dog clutch are detected at two positions. In this case, since the position in the middle cannot be detected, there is a problem that when the dog clutch stops between two positions for some reason, the drive circuit cannot determine in which direction the dog clutch should be moved.
こうした問題を解決した電動アクチュエータとして、図8に示すようなものが知られている。この電動アクチュエータ100は、円筒状のハウジング101と、このハウジング101に取り付けられた電動モータ102と、この電動モータ102の回転力を伝達する複数のギヤからなる第1動力伝達機構と、測定軸113aの回転角度を検出するポテンシオメータ113と、複数のギヤを備え、電動モータ102の回転力をポテンシオメータ113の測定軸113aに伝達する第2動力伝達機構とを有している。
As an electric actuator that solves such a problem, one shown in FIG. 8 is known. The
ハウジング101は、ハウジング本体101Aと、その端面に組み付けられたカバー部材101Bと、モータブラケット101Cとからなる。ハウジング本体101Aの内部には、モータ室101aとねじ軸室101bとを有し、モータ室101a内には、モータ102が配置されている。電動モータ102は、板状のモータブラケット101Cに固定されている。モータブラケット101Cは、玉軸受114の外輪をハウジング本体101Aとの間に挟み込み、かつハウジング本体101Aのモータ室101aとねじ軸室101bを塞ぐようにして取り付けられている。
The
電動モータ102の回転軸102aは、モータブラケット101Cから突出しており、その端部には第1ギヤ103が圧入により相対回転不能に取り付けられている。モータブラケット101Cの袋孔に一端を圧入嵌合した長軸104の周囲には、第2ギヤ105が回転自在に配置され、第1ギヤ103および第3ギヤ106の大ギヤ部106aに噛合している。
A rotating
第3ギヤ106は、大ギヤ部106aと小ギヤ部106bとを同軸に形成しており、さらにねじ軸107の端部に、セレーション結合で相対回転不能に取り付けられている。第3ギヤ106の一部を覆うようにして、支持部材108がモータブラケット101Cに取り付けられている。ここで、第1ギヤ103、第2ギヤ105、第3ギヤ106が第1動力伝達機構を構成する。
The
第2ギヤ105に隣接して配置された第4ギヤ109が長軸104の周囲に回転自在に支持されている。第4ギヤ109は、第3ギヤ106の小ギヤ部106bに噛合した大ギヤ部109aと小ギヤ部109bとが同軸に形成されている。
A
第4ギヤ109の小ギヤ部109bは、長軸104に平行して支持部材108に植設された短軸110に対して回転自在に支持された第5ギヤ111の大ギヤ部111aに噛合している。第5ギヤ111は、大ギヤ部111aと小ギヤ部111bとが同軸に形成されている。小ギヤ部111bは、第5ギヤ111に隣接して配置され長軸104の周囲に回転自在に支持された第6ギヤ112に噛合している。
The
センサとしてのポテンシオメータ113は、カバー部材101Bの孔に嵌合配置されている。ポテンシオメータ113の測定軸113aは第6ギヤ112に連結され、一体的に回転するようになっている。片持ち状に延在している長軸104の先端は、第6ギヤ112と測定軸113aとを介して、ポテンシオメータ113によって支持されている。ここで、第1ギヤ103、第2ギヤ105、第3ギヤ106、第4ギヤ109、第5ギヤ111、第6ギヤ112が第2動力伝達機構を構成する。
The
ねじ軸107は、ハウジング本体101Aに対して、右端側を玉軸受114により回転自在に支持されている。ねじ軸107は円筒状のナット115を貫通し、左端側に雄ねじ溝107aを形成している。ナット115の内周面には、雄ねじ溝107aに対向して雌ねじ溝115aが形成され、両ねじ溝107a、115aによって形成される螺旋状の空間には、多数のボール116が転動自在に配置されている。ナット115は、ハウジング本体101Aに対して回り止めが設けられ、ねじ軸室101b内において、軸線方向に相対移動可能で、相対回転不能となっている。なお、軸線方向移動要素であるナット115と、回転要素であるねじ軸107と、転動体であるボール116とでボールねじ機構を構成し、このボールねじ機構と駆動軸117とで駆動機構を構成する。
The right end side of the
ねじ軸107の左端は、丸軸状の駆動軸117に形成された袋孔117a内に侵入している。駆動軸117の右端は、ナット115に対して同軸に嵌合し、ピンで連結されて一体的に移動するようになっている。ハウジング本体101Aに対して、駆動軸117はブッシュ118により軸線方向に移動可能に支持されている。ハウジング本体101Aから突出した駆動軸117の端部には、リンク部材(図示せず)に連結するための孔117bが形成されている。
The left end of the
回転軸102aの回転力は、第1ギヤ103、第2ギヤ105、第3ギヤ106、第4ギヤ109、第5ギヤ111、第6ギヤ112を介してポテンシオメータ113の測定軸113aに伝達される。測定軸113aの回転に応じた信号は、ポテンシオメータ113から不図示の駆動回路に入力される。この信号に基づいてねじ軸107が所定の回転量だけ回転したと判断すれば、駆動回路は電動モータ102への電力供給を停止させる。これに対し、操作者が不図示のレバーを後進方向に操作したときは、電動モータ102に逆極性の電力が供給され、回転軸102aが逆方向に回転するので、上述とは逆の動作で、電動アクチュエータ100の駆動軸117が引き込む方向に移動する。
The rotational force of the rotating
このように、第2ギヤ105、第4ギヤ109、第6ギヤ112の中心が一致し、同じ長軸104の周囲に回転自在に配置されているので、高いギヤ比の減速比を得るために5段のギヤ列を用いながら、コンパクトな構成とすることができる。この様に複数のギヤが内蔵される電動アクチュエータ100内にあって3個のギヤが同一の回転中心軸を持つことは、中心軸の数が減じられること、中心軸を支えるハウジング類の支え穴が減じられる事など、多くのメリットを持つ。
As described above, the centers of the
また、リミットスイッチ等による変位位置検出の代わりに、ねじ軸107の回転変位をポテンショメータ113で検出するため、任意の位置制御が可能となる。ねじ軸107の回転を直接検出するに当り、ねじ軸107は多回転である為、第2動力伝達機構のギヤ列を介して減速した回転変位をポテンショメータ113で検出する。一方、電動モータ102から出力される回転運動はギヤ列を介して減速されてねじ軸107へ伝達される。この2系統のギヤ列の一部に共通の回転中心軸を設けることで、コンパクトなレイアウトが可能となり、コスト的にも大きな貢献がある(例えば、特許文献1参照。)。
Moreover, since the rotational displacement of the
こうした従来の電動アクチュエータ100では、部品点数が多く、あらゆる部品のガタにより騒音を引き起こすが、車両の快適性の要求により、低騒音であることが強く求められる。特に、この種の電動アクチュエータ100は、測定軸113a等、同じ軸に複数のギヤが回転自在に配置されているため、これらのギヤのガタや軸振れが発生する。そして、これらのガタや振れが振動の発生源となり騒音を引き起こす。
In such a conventional
また、ねじ軸107とポテンシオメータ113間に係る多段のギヤ(平歯車)を持つ電動アクチュエータ100が大減速を得るには、小ギヤと大ギヤの歯数差を大きくする必要がある。これでは、ギヤが多段になって部品点数が増えるだけでなく、各ギヤを収容する電動アクチュエータ100のサイズが大きくなってしまう。
Further, in order for the
本発明は、こうした従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、部品点数を削減してコンパクト化を図ると共に、歯車と歯車軸間のガタによる振動伝播を遮断して低減させると共に、歯車軸自体のガタによる低騒音を実現させた電動リニアアクチュエータを提供することができる。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and while reducing the number of parts and reducing the size, vibration propagation due to play between the gear and the gear shaft is cut off and reduced. An electric linear actuator that realizes low noise due to backlash of the shaft itself can be provided.
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、ハウジングと、このハウジングに取り付けられた電動モータと、この電動モータの回転力を、モータ軸を介して伝達する減速機構と、この減速機構を介して前記電動モータの回転運動を駆動軸の軸方向の直線運動に変換するボールねじ機構とを備え、このボールねじ機構が、前記ハウジングに装着された支持軸受を介して回転可能に、かつ軸方向移動不可に支持され、内周に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、このナットに多数のボールを介して内挿され、前記駆動軸と同軸状に一体化され、外周に前記ナットのねじ溝に対応する螺旋状のねじ溝が形成され、前記ハウジングに対して回転不可に、かつ軸方向移動可能に支持されたねじ軸とで構成された電動リニアアクチュエータにおいて、前記ハウジングが第1のハウジングと、その端面に衝合された第2のハウジングとからなり、前記第1のハウジングと第2のハウジングの衝合部に前記ねじ軸を収容するための袋孔が形成されると共に、前記第1のハウジングと第2のハウジングに歯車軸が嵌挿され、前記減速機構を構成する歯車と歯車軸、および前記ハウジングと歯車軸との間のどちらか一方、あるいは両方に合成樹脂製のブッシュが介装され、当該歯車が前記ハウジングに対して回転自在に支承されている。 In order to achieve such an object, the invention according to claim 1 of the present invention includes a housing, an electric motor attached to the housing, and a speed reduction mechanism that transmits the rotational force of the electric motor via a motor shaft. And a ball screw mechanism that converts the rotational motion of the electric motor into a linear motion in the axial direction of the drive shaft via the speed reduction mechanism, and the ball screw mechanism is supported via a support bearing mounted on the housing. A nut that is rotatably and non-movable in the axial direction and has a spiral thread groove formed on the inner periphery, and is inserted into the nut via a large number of balls and is coaxially integrated with the drive shaft. An electric linear actuator comprising a screw shaft that is formed on the outer periphery and has a helical screw groove corresponding to the screw groove of the nut, and is supported so as to be non-rotatable and axially movable with respect to the housing. The housing comprises a first housing and a second housing abutted on an end surface thereof, and the screw shaft is accommodated in the abutting portion of the first housing and the second housing. A gear hole is formed in the first housing and the second housing, and a gear and a gear shaft constituting the speed reduction mechanism, or between the housing and the gear shaft One or both are provided with a synthetic resin bush, and the gear is rotatably supported with respect to the housing.
このように、電動モータの回転力を伝達する減速機構と、この減速機構を介して電動モータの回転運動を駆動軸の軸方向の直線運動に変換するボールねじ機構とを備え、ボールねじ機構が、ハウジングに装着された支持軸受を介して回転可能に、かつ軸方向移動不可に支持され、内周に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、このナットに多数のボールを介して内挿され、駆動軸と同軸状に一体化され、外周にナットのねじ溝に対応する螺旋状のねじ溝が形成され、ハウジングに対して回転不可に、かつ軸方向移動可能に支持されたねじ軸とで構成された電動リニアアクチュエータにおいて、ハウジングが第1のハウジングと、その端面に衝合された第2のハウジングとからなり、第1のハウジングと第2のハウジングの衝合部にねじ軸を収容するための袋孔が形成されると共に、第1のハウジングと第2のハウジングに歯車軸が嵌挿され、減速機構を構成する歯車と歯車軸、およびハウジングと歯車軸との間のどちらか一方、あるいは両方に合成樹脂製のブッシュが介装され、当該歯車が前記ハウジングに対して回転自在に支承されているので、中間歯車と歯車軸間のガタによる振動伝播を遮断して低減させると共に、歯車軸自体のガタによる低騒音を実現させた電動リニアアクチュエータを提供することができる。 As described above, a reduction mechanism that transmits the rotational force of the electric motor and a ball screw mechanism that converts the rotational movement of the electric motor into the linear movement in the axial direction of the drive shaft via the reduction mechanism are provided. , A nut that is rotatably supported through a support bearing mounted on the housing and is not movable in the axial direction, and has a helical thread groove formed on the inner periphery, and the nut is inserted through a number of balls. A screw shaft that is coaxially integrated with the drive shaft, has a helical screw groove corresponding to the screw groove of the nut on the outer periphery, and is supported so as to be non-rotatable and axially movable with respect to the housing. In the electric linear actuator configured as described above, the housing is composed of a first housing and a second housing abutted on the end face, and the screw shaft is accommodated in the abutting portion of the first housing and the second housing. A gear hole is formed in the first housing and the second housing, and the gear and the gear shaft constituting the speed reduction mechanism, or between the housing and the gear shaft are formed. In addition, since a bush made of synthetic resin is interposed in both, and the gear is rotatably supported with respect to the housing, vibration transmission due to play between the intermediate gear and the gear shaft is cut off and reduced, An electric linear actuator that realizes low noise due to looseness of the gear shaft itself can be provided.
また、請求項2に記載の発明のように、前記減速機構が、前記モータ軸に固定された入力歯車と、この入力歯車に噛合する中間歯車と、この中間歯車に噛合し、前記ナットに一体に固定された出力歯車を備え、前記第1のハウジングと第2のハウジングに歯車軸が嵌挿され、この歯車軸と前記中間歯車との間および前記ハウジングと前記歯車軸との間のどちらか一方、あるいは両方に合成樹脂製のブッシュが介装されていても良い。 According to a second aspect of the present invention, the speed reduction mechanism includes an input gear fixed to the motor shaft, an intermediate gear meshed with the input gear, meshed with the intermediate gear, and integrated with the nut. An output gear fixed to the first housing and the second housing, and a gear shaft is fitted between the gear shaft and the intermediate gear and between the housing and the gear shaft. One or both may be provided with a synthetic resin bush.
また、請求項3に記載の発明のように、前記ブッシュが、前記歯車軸との間に所定の軸受すきまをもって前記中間歯車の内径に圧入されていても良い。 According to a third aspect of the present invention, the bush may be press-fitted into the inner diameter of the intermediate gear with a predetermined bearing clearance between the bush and the gear shaft.
また、請求項4に記載の発明のように、前記ブッシュが、前記歯車軸との間に所定の軸受すきまをもって前記中間歯車の内径にインサート成形により一体に接合されていれば、部品点数を削減できると共に、組立工数を削減でき、低コスト化を図ることができる。
Further, as in the invention described in
また、請求項5に記載の発明のように、前記ブッシュの幅が前記中間歯車の歯幅よりも小さく設定されていれば、摩擦によるブッシュ側面の摩耗や変形を防止することができ、円滑な回転性能を得ることができると共に、中間歯車の軸方向位置を安定させることができる。
Further, as in the invention described in
また、請求項6に記載の発明のように、前記中間歯車が前記歯車軸に圧入固定されると共に、この歯車軸が前記第1のハウジングと第2のハウジングにブッシュを介して嵌挿されていても良い。 According to a sixth aspect of the present invention, the intermediate gear is press-fitted and fixed to the gear shaft, and the gear shaft is fitted and inserted into the first housing and the second housing via a bush. May be.
また、請求項7に記載の発明のように、前記ブッシュが断面コの字形のカップ状に形成され、前記歯車軸の端部を覆うように圧入固定されていれば、歯車軸がハウジングに衝突してもその衝撃を抑制し、ハウジングの摩耗を抑えることができる。
Further, as in the invention described in
また、請求項8に記載の発明のように、前記歯車軸が前記第1のハウジングと第2のハウジングにブッシュを介して嵌挿され、このブッシュと前記第1のハウジングと第2のハウジングとの間に所定の軸方向すきまが設けられていれば、ミスアライメントを許容して円滑な回転性能を確保することができる。 Further, as in the invention according to claim 8, the gear shaft is fitted and inserted into the first housing and the second housing via a bush, and the bush, the first housing, and the second housing If a predetermined axial clearance is provided between them, misalignment is allowed and smooth rotation performance can be ensured.
また、請求項9に記載の発明のように、前記歯車軸の端部のうち一方の端部が前記第1のハウジングと第2のハウジングのどちらか一方に圧入され、他方の端部が前記第1のハウジングと第2のハウジングの他方にすきま嵌めに設定されていれば、ミスアライメントを許容して円滑な回転性能を確保することができる。 Further, as in the ninth aspect of the invention, one of the end portions of the gear shaft is press-fitted into one of the first housing and the second housing, and the other end portion is If a clearance fit is set on the other of the first housing and the second housing, misalignment is allowed and smooth rotation performance can be ensured.
また、請求項10に記載の発明のように、前記中間歯車の両側にリング状の合成樹脂製のワッシャが装着されていれば、中間歯車が直接第1、第2のハウジングに接触するのを防止でき、第1、第2のハウジングが摩耗するのを抑えることができる。
Further, as in the invention described in
また、請求項11に記載の発明のように、前記中間歯車の歯部の幅が歯幅よりも小さく形成されていれば、ワッシャとの接触面積を小さくすることができ、回転時の摩擦抵抗を抑えて円滑な回転性能を得ることができる。 If the width of the tooth portion of the intermediate gear is smaller than the tooth width as in the invention described in claim 11, the contact area with the washer can be reduced, and the frictional resistance during rotation is reduced. And smooth rotation performance can be obtained.
本発明に係る電動リニアアクチュエータは、ハウジングと、このハウジングに取り付けられた電動モータと、この電動モータの回転力を、モータ軸を介して伝達する減速機構と、この減速機構を介して前記電動モータの回転運動を駆動軸の軸方向の直線運動に変換するボールねじ機構とを備え、このボールねじ機構が、前記ハウジングに装着された支持軸受を介して回転可能に、かつ軸方向移動不可に支持され、内周に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、このナットに多数のボールを介して内挿され、前記駆動軸と同軸状に一体化され、外周に前記ナットのねじ溝に対応する螺旋状のねじ溝が形成され、前記ハウジングに対して回転不可に、かつ軸方向移動可能に支持されたねじ軸とで構成された電動リニアアクチュエータにおいて、前記ハウジングが第1のハウジングと、その端面に衝合された第2のハウジングとからなり、前記第1のハウジングと第2のハウジングの衝合部に前記ねじ軸を収容するための袋孔が形成されると共に、前記第1のハウジングと第2のハウジングに歯車軸が嵌挿され、前記減速機構を構成する歯車と歯車軸、および前記ハウジングと歯車軸との間のどちらか一方、あるいは両方に合成樹脂製のブッシュが介装され、当該歯車が前記ハウジングに対して回転自在に支承されているので、中間歯車と歯車軸間のガタによる振動伝播を遮断して低減させると共に、歯車軸自体のガタによる低騒音を実現させた電動リニアアクチュエータを提供することができる。 An electric linear actuator according to the present invention includes a housing, an electric motor attached to the housing, a reduction mechanism that transmits the rotational force of the electric motor via a motor shaft, and the electric motor via the reduction mechanism. And a ball screw mechanism that converts the rotational motion of the drive shaft into a linear motion in the axial direction of the drive shaft, and this ball screw mechanism is supported by a support bearing mounted on the housing so as to be rotatable and non-movable in the axial direction. And a nut having a spiral thread groove formed on the inner periphery, and inserted into the nut via a number of balls, integrated coaxially with the drive shaft, and corresponding to the thread groove of the nut on the outer periphery. An electric linear actuator comprising a screw shaft that is formed so as to be non-rotatable and axially movable with respect to the housing. The housing is composed of a first housing and a second housing abutted on the end face, and a bag hole for accommodating the screw shaft is formed in the abutting portion of the first housing and the second housing. In addition, a gear shaft is fitted and inserted into the first housing and the second housing, and the gear and the gear shaft constituting the speed reduction mechanism, and one or both of the housing and the gear shaft are included. Since a synthetic resin bush is interposed and the gear is rotatably supported with respect to the housing, vibration propagation due to play between the intermediate gear and the gear shaft is cut off and reduced, and the gear shaft itself An electric linear actuator that realizes low noise due to backlash can be provided.
アルミ合金製のハウジングと、このハウジングに取り付けられた電動モータと、この電動モータの回転力を、モータ軸を介して伝達する減速機構と、この減速機構を介して前記電動モータの回転運動を駆動軸の軸方向の直線運動に変換するボールねじ機構とを備え、このボールねじ機構が、前記ハウジングに装着された支持軸受を介して回転可能に、かつ軸方向移動不可に支持され、内周に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、このナットに多数のボールを介して内挿され、前記駆動軸と同軸状に一体化され、外周に前記ナットのねじ溝に対応する螺旋状のねじ溝が形成され、前記ハウジングに対して回転不可に、かつ軸方向移動可能に支持されたねじ軸とで構成された電動リニアアクチュエータにおいて、前記ハウジングが第1のハウジングと、その端面に衝合された第2のハウジングとからなり、前記第1のハウジングに前記電動モータが取り付けられ、前記第1のハウジングと第2のハウジングの衝合部に前記ねじ軸を収容するための袋孔が形成され、前記減速機構が、前記モータ軸に固定された入力歯車と、この入力歯車に噛合する中間歯車と、この中間歯車に噛合し、前記ナットに一体に固定された出力歯車を備え、前記第1のハウジングと第2のハウジングに歯車軸が合成樹脂製のブッシュを介して嵌挿され、この歯車軸と前記中間歯車との間に合成樹脂製のブッシュが介装されると共に、前記中間歯車の両側にリング状の合成樹脂製のワッシャが装着されている。 An aluminum alloy housing, an electric motor attached to the housing, a reduction mechanism that transmits the rotational force of the electric motor via a motor shaft, and the rotational movement of the electric motor is driven via the reduction mechanism A ball screw mechanism for converting the shaft into a linear motion in the axial direction, and this ball screw mechanism is supported by a support bearing mounted on the housing so as to be rotatable and non-movable in the axial direction. A nut formed with a helical thread groove, and a helical screw that is inserted into the nut through a large number of balls, is coaxially integrated with the drive shaft, and corresponds to the thread groove of the nut on the outer periphery An electric linear actuator comprising a screw shaft formed with a groove and supported so as to be non-rotatable and axially movable with respect to the housing, wherein the housing has a first housing. And a second housing abutted on the end face, the electric motor is attached to the first housing, and the screw shaft is fitted to the abutting portion of the first housing and the second housing. A bag hole for receiving is formed, and the speed reduction mechanism is engaged with an input gear fixed to the motor shaft, an intermediate gear meshed with the input gear, meshed with the intermediate gear, and fixed integrally with the nut. A gear shaft is inserted into the first housing and the second housing via a synthetic resin bush, and a synthetic resin bush is interposed between the gear shaft and the intermediate gear. In addition, ring-shaped synthetic resin washers are mounted on both sides of the intermediate gear.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る電動リニアアクチュエータの一実施形態を示す縦断面図、図2は、図1のアクチュエータ本体を示す縦断面図、図3は、図1の中間歯車部を示す要部拡大図、図4は、図3の各部の寸法関係を示す説明図、図5は、図3の中間歯車部の変形例を示す要部拡大図、図6は、図3の中間歯車部の他の変形例を示す要部拡大図、図7は、図3の中間歯車部の他の変形例を示す要部拡大図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of an electric linear actuator according to the present invention, FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing an actuator body of FIG. 1, and FIG. 3 is a main portion showing an intermediate gear portion of FIG. 4 is an explanatory view showing the dimensional relationship of each part of FIG. 3, FIG. 5 is an enlarged view of a main part showing a modification of the intermediate gear part of FIG. 3, and FIG. 6 is an illustration of the intermediate gear part of FIG. The principal part enlarged view which shows another modification, FIG. 7 is the principal part enlarged view which shows the other modification of the intermediate | middle gear part of FIG.
この電動リニアアクチュエータ1は、図1に示すように、円筒状のハウジング2と、このハウジング2に取り付けられた電動モータ(図示せず)と、この電動モータのモータ軸3aに取付けられた入力歯車3に噛合する中間歯車4、およびこの中間歯車4に噛合する出力歯車5からなる減速機構6と、この減速機構6を介して電動モータの回転運動を駆動軸7の軸方向の直線運動に変換するボールねじ機構8と、このボールねじ機構8を備えたアクチュエータ本体9とを備えている。
As shown in FIG. 1, the electric linear actuator 1 includes a cylindrical housing 2, an electric motor (not shown) attached to the housing 2, and an input gear attached to a
ハウジング2はA6063TEやADC12等のアルミ合金からアルミダイカストによって形成され、第1のハウジング2aと、その端面に衝合された第2のハウジング2bとからなり、固定ボルト(図示せず)によって一体に固定されている。第1のハウジング2aには電動モータが取り付けられると共に、これら第1のハウジング2aと第2のハウジング2bの衝合部には、ねじ軸10を収容するための袋孔11、12が形成されている。
The housing 2 is formed of an aluminum alloy such as A6063TE or ADC12 by aluminum die casting, and includes a
電動モータのモータ軸3aは、その端部に入力歯車3が圧入により相対回転不能に取り付けられ、第2のハウジング2bに装着された深溝玉軸受からなる転がり軸受13によって回転自在に支持されている。平歯車からなる中間歯車4に噛合する出力歯車5は、後述するボールねじ機構8を構成するナット18にキー14を介して一体に固定されている。
The
駆動軸7は、ボールねじ機構8を構成するねじ軸10と一体に構成され、この駆動軸7の一端部(図中右端部)に係止ピン15、15が植設されている。また、第2のハウジング2bの袋孔12にはスリーブ17が嵌合され、このスリーブ17の内周に軸方向に延びる凹溝17a、17aが研削加工によって形成されている。そして、凹溝17a、17aは周方向に対向して配設されると共に、この凹溝17a、17aにねじ軸10の係止ピン15、15がそれぞれ係合され、ねじ軸10が、回転不可に、かつ軸方向移動可能に支持されている。スリーブ17は、第2のハウジング2bの袋孔12の開口部に装着された穴用の止め輪28によっての軸方向の抜け止めがなされている。
The
ここで、スリーブ17は、金属粉末を可塑状に調整し、射出成形機で成形される焼結合金からなる。この射出成形に際しては、まず、金属粉と、プラスチックおよびワックスからなるバインダとを混練機で混練し、その混練物をペレット状に造粒する。造粒したペレットは、射出成形機のホッパに供給し、金型内に加熱溶融状態で押し込む、所謂MIM(Metal Injection Molding)により成形されている。こうしたMIMによって成形される焼結合金であれば、加工度が高く複雑な形状であっても容易に、かつ精度良く所望の形状・寸法に成形することができる。
Here, the
前記金属粉として、後に浸炭焼入が可能な材質、例えば、C(炭素)が0.13wt%、Ni(ニッケル)が0.21wt%、Cr(クロム)が1.1wt%、Cu(銅)が0.04wt%、Mn(マンガン)が0.76wt%、Mo(モリブデン)が0.19wt%、Si(シリコン)が0.20wt%、残りがFe(鉄)等からなるSCM415を例示することができる。スリーブ17は、浸炭焼入れおよび焼戻し温度を調整して行われる。また、スリーブ17の材料としてこれ以外にも、Niが3.0〜10.0wt%含有し、加工性、耐食性に優れた材料(日本粉末冶金工業規格のFEN8)、あるいは、Cが0.07wt%、Crが17wt%、Niが4wt%、Cuが4wt%、残りがFe等からなる析出硬化系ステンレスSUS630であっても良い。このSUS630は、固溶化熱処理で20〜33HRCの範囲に表面硬さを適切に上げることができ、強靭性と高硬度を確保することができる。
As the metal powder, a material that can be subsequently carburized and hardened, for example, C (carbon) is 0.13 wt%, Ni (nickel) is 0.21 wt%, Cr (chromium) is 1.1 wt%, Cu (copper) Exemplifies SCM415 which is 0.04 wt%, Mn (manganese) is 0.76 wt%, Mo (molybdenum) is 0.19 wt%, Si (silicon) is 0.20 wt%, and the rest is Fe (iron). Can do. The
一方、凹溝17aに係合する係止ピン15は、SUJ2等の高炭素クロム軸受鋼あるいはSCr435等の浸炭軸受鋼で形成され、その表面には、炭素含有量0.80wt%以上、58HRC以上の浸炭窒化層が形成されている。なお、係止ピン15に針状ころ軸受に使用される針状ころを適用することにより、58HRC以上の表面硬さが得られ、耐摩耗性が優れていると共に、入手性が良く、低コスト化を図ることができる。
On the other hand, the locking
ボールねじ機構8は、図2に拡大して示すように、ねじ軸10と、このねじ軸10にボール19を介して外挿されたナット18とを備えている。ねじ軸10は、外周に螺旋状のねじ溝10aが形成されている。一方、ナット18は、内周にねじ軸10のねじ溝10aに対応する螺旋状のねじ溝18aが形成され、これらねじ溝10a、18aとの間に多数のボール19が転動自在に収容されている。そして、ナット18は、ハウジング2a、2bに対して、2つの支持軸受20、20を介して回転自在に、かつ軸方向移動不可に支承されている。21は、ナット18のねじ溝18aを連結して循環部材を構成する駒部材で、この駒部材21によって多数のボール19が無限循環することができる。
As shown in an enlarged view in FIG. 2, the ball screw mechanism 8 includes a
各ねじ溝10a、18aの断面形状は、サーキュラアーク形状であってもゴシックアーク形状であっても良いが、ここではボール19との接触角が大きくとれ、アキシアルすきまが小さく設定できるゴシックアーク形状に形成されている。これにより、軸方向荷重に対する剛性が高くなり、かつ振動の発生を抑制することができる。
The cross-sectional shape of each of the
ナット18はSCM415やSCM420等の肌焼き鋼からなり、真空浸炭焼入れによってその表面に55〜62HRCの範囲に硬化処理が施されている。これにより、熱処理後のスケール除去のためのバフ加工等を省略することができ、低コスト化を図ることができる。一方、ねじ軸10はS55C等の中炭素鋼あるいはSCM415やSCM420等の肌焼き鋼からなり、高周波焼入れ、あるいは浸炭焼入れによってその表面に55〜62HRCの範囲に硬化処理が施されている。
The
ナット18の外周面18bには減速機構6を構成する出力歯車5がキー14を介して固定されると共に、この出力歯車5の両側に2つの支持軸受20、20が所定のシメシロを介して圧入されている。これにより、駆動軸7からスラスト荷重が負荷されても支持軸受20、20と出力歯車5の軸方向の位置ズレを防止することができる。また、2つの支持軸受20、20は、両端部にシールド板20a、20aが装着された密封型の深溝玉軸受で構成され、軸受内部に封入された潤滑グリースの外部への漏洩と、外部から摩耗粉等が軸受内部に侵入するのを防止している。
An
また、本実施形態では、ナット18を回転自在に支持する支持軸受20が同じ仕様の深溝玉軸受で構成されているので、前述した駆動軸7からスラスト荷重および出力歯車5を介して負荷されるラジアル荷重の両方を負荷することができると共に、組立時に誤組み防止のための確認作業を簡便化することができ、組立作業性を向上させることができる。なお、ここで、同じ仕様の深溝玉軸受とは、軸受の内径、外径、幅寸法をはじめ、転動体サイズ、個数および軸受内部すきま等が同一なものを言う。
Further, in the present embodiment, the support bearing 20 that rotatably supports the
また、一対の支持軸受20、20のうち一方の支持軸受20がリング状の弾性部材からなるワッシャ29を介して第1のハウジング2aに装着されている。このワッシャ29は、強度や耐摩耗性が高いオーステナイト系ステンレス鋼板(JIS規格のSUS304系等)、あるいは防錆処理された冷間圧延鋼板(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて形成されたウェーブワッシャからなる。そして、その内径Dが支持軸受20の内輪外径dよりも大径に形成されている。これにより、一対の支持軸受20、20の軸方向ガタをなくすことができ、円滑な回転性能を得ることができると共に、ワッシャ29が、支持軸受20の外輪のみに当接して回転輪となる内輪とは干渉しないため、逆スラスト荷重が生じてナット18が第1のハウジング2a側に押し付けられても支持軸受20の内輪がハウジング2aに当接して摩擦力が上昇するのを防止し、ロック状態になるのを確実に防止することができる。
In addition, one of the pair of
ここで、減速機構6を構成する中間歯車4について説明する。図3に示すように、歯車軸22は第1、第2のハウジング2a、2bにブッシュ23を介して嵌挿されている。具体的には、ブッシュ23はハウジング2a、2bに圧入され、歯車軸22との間に所定の径方向すきまを介して嵌挿されている。また、このブッシュ23と第1、第2のハウジング2a、2bとの間には所定の軸方向すきまδが設けられている。これにより、ミスアライメント(組立誤差)を許容して円滑な回転性能を確保することができる。なお、ここで、ブッシュ23を歯車軸22に圧入し、第1、第2のハウジング2a、2bとの間に所定の径方向すきまを介して嵌挿しても良い。
Here, the
中間歯車4は、歯車軸22にブッシュ(滑り軸受)24を介して回転自在に支承されている。このブッシュ24は、歯車軸22との間に所定の軸受すきま(径方向すきま)をもって中間歯車4の内径4aに圧入されている。これらのブッシュ23、24は、GF(グラス繊維)等の繊維状強化材が所定量充填されたPA(ポリアミド)66等の熱可塑性の合成樹脂で形成されている。これにより、部品点数を削減してコンパクト化を図ると共に、中間歯車4と歯車軸22間のガタによる振動伝播を遮断して低減させると共に、歯車軸22自体のガタによる低騒音を実現させた電動アクチュエータを提供することができる。なお、ブッシュ24を中間歯車4の内径4aにインサート成形により一体に接合すれば、部品点数を削減できると共に、組立工数を削減でき、低コスト化を図ることができる。
The
なお、繊維状強化材としては、GFに限らず、これ以外に、CF(炭素繊維)やアラミド繊維、ホウ素繊維等を例示することができる。また、ブッシュ23の他の材質として、PPA(ポリフタルアミド)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)等の所謂エンジニアリングプラスチックと呼称される熱可塑性の合成樹脂やポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリアミドイミド(PAI)等の所謂スーパーエンジニアリングプラスチックと呼称される熱可塑性の合成樹脂、あるいは、フェノール樹脂(PF)、エポキシ樹脂(EP)、ポリイミド樹脂(PI)等の熱硬化性の合成樹脂であっても良い。
In addition, as a fibrous reinforcement, not only GF but CF (carbon fiber), an aramid fiber, a boron fiber, etc. can be illustrated other than this. Other materials for the
また、中間歯車4の両側にはリング状のワッシャ25、25が装着され、中間歯車4が直接第1、第2のハウジング2a、2bに接触するのを防止している。ここで、図4に示すように、中間歯車4の歯部4bの幅Whが歯幅Wgよりも小さく形成されている(Wh<Wg)。これにより、ワッシャ25との接触面積を小さくすることができ、回転時の摩擦抵抗を抑えて円滑な回転性能を得ることができる。ここで、ワッシャ25は、GF等の繊維状強化材が所定量充填されたPA66等の熱可塑性の合成樹脂で形成されている。
Moreover, ring-shaped
さらに、ブッシュ24の幅Wbが中間歯車4の歯幅Wgよりも小さく設定されている。これにより、摩擦によるブッシュ24側面の摩耗や変形を防止することができ、円滑な回転性能を得ることができると共に、中間歯車4の軸方向位置を安定させることができる。
Further, the width Wb of the
図5に、図3の変形例を示す。歯車軸22は第1、第2のハウジング2a、2bに植設され、中間歯車4は、ブッシュ24を介してこの歯車軸22に回転自在に支承されている。本実施形態では、歯車軸22の端部のうち一方の端部、例えば、第1のハウジング2a側の端部が圧入され、他方の第2のハウジング2b側の端部がすきま嵌めに設定されている。これにより、ミスアライメント(組立誤差)を許容して円滑な回転性能を確保することができる。
FIG. 5 shows a modification of FIG. The
図6に、図3の他の変形例を示す。歯車軸22は第1、第2のハウジング2a、2bにブッシュ23を介して嵌挿されている。中間歯車26は歯車軸22に圧入固定され、第1、第2のハウジング2a、2bに対して、ブッシュ23を介して回転自在に支承されている。これにより、中間歯車26と歯車軸22間のガタを防止すると共に、歯車軸22とハウジング2a、2b間のガタによるによる振動伝播を遮断して低減させ、騒音を低減させることができる。
FIG. 6 shows another modification of FIG. The
図7に、図3の他の変形例を示す。歯車軸22は第1、第2のハウジング2a、2bにブッシュ27を介して嵌挿されている。中間歯車4は、歯車軸22にブッシュ24を介して回転自在に支承されている。このブッシュ24は、歯車軸22との間に所定の軸受すきま(径方向すきま)をもって中間歯車4の内径4aに圧入されている。本実施形態では、ブッシュ27は、GF等の繊維状強化材が所定量充填されたPA66等の熱可塑性の合成樹脂で、断面コの字形のカップ状に形成され、歯車軸22の端部を覆うように圧入固定されている。これにより、中間歯車4と歯車軸22間のガタによる振動伝播を遮断して低減させ、歯車軸22自体のガタによる騒音を低減させることができると共に、歯車軸22がハウジング2a、2bに衝突してもその衝撃を抑制し、ハウジング2a、2bの摩耗を抑えることができる。
FIG. 7 shows another modification of FIG. The
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。 The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to such an embodiment, and is merely an example, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Of course, the scope of the present invention is indicated by the description of the scope of claims, and further, the equivalent meanings described in the scope of claims and all modifications within the scope of the scope of the present invention are included. Including.
本発明に係る電動リニアアクチュエータは、一般産業用の電動機、自動車等の駆動部に使用され、電動モータからの回転入力を、ボールねじ機構を介して駆動軸の直線運動に変換するボールねじ機構を備えた電動リニアアクチュエータに適用できる。 An electric linear actuator according to the present invention is used in a drive unit of a general industrial electric motor, automobile, etc., and has a ball screw mechanism that converts rotational input from an electric motor into linear motion of a drive shaft via the ball screw mechanism. It can be applied to the provided electric linear actuator.
1 電動リニアアクチュエータ
2 ハウジング
2a 第1のハウジング
2b 第2のハウジング
3 入力歯車
3a モータ軸
4、26 中間歯車
4a 中間歯車の内径
4b 歯部
5 出力歯車
6 減速機構
7 駆動軸
8 ボールねじ機構
9 アクチュエータ本体
10 ねじ軸
10a、18a ねじ溝
11、12 袋孔
13 転がり軸受
14 キー
15 係止ピン
17 スリーブ
17a 凹溝
18 ナット
18b ナットの外周面
19 ボール
20 支持軸受
20a シールド板
21 駒部材
22 歯車軸
23、24、27 ブッシュ
25、29 ワッシャ
28 止め輪
100 電動アクチュエータ
101 ハウジング
101A ハウジング本体
101B カバー部材
101C 電動モータブラケット
101a モータ室
101b ねじ軸室
102 電動モータ
102a 回転軸
103 第1ギヤ
104 長軸
105 第2ギヤ
106 第3ギヤ
106a 大ギヤ部
106b 小ギヤ部
107 ねじ軸
107a 雄ねじ溝
108 支持部材
109 第4ギヤ
109a 大ギヤ部
109b 小ギヤ部
110 短軸
111 第5ギヤ
111a 大ギヤ部
111b 小ギヤ部
112 第6ギヤ
113 ポテンシオメータ
113a 測定軸
114 玉軸受
115 ナット
115a 雌ねじ溝
116 ボール
117 駆動軸
117a 袋孔
117b 孔
118 ブッシュ
D ワッシャの内径
d 支持軸受の内輪外径
Wh 中間歯車の歯部の幅
Wb 軸受ブッシュの幅
Wg 中間歯車の歯幅
δ ブッシュとハウジングとの間の軸方向すきま
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electric linear actuator 2 Housing 2a 1st housing 2b 2nd housing 3 Input gear 3a Motor shaft 4, 26 Intermediate gear 4a Inner gear inner diameter 4b Tooth part 5 Output gear 6 Reduction gear mechanism 7 Drive shaft 8 Ball screw mechanism 9 Actuator Main body 10 Screw shaft 10a, 18a Screw groove 11, 12 Cap hole 13 Rolling bearing 14 Key 15 Locking pin 17 Sleeve 17a Recessed groove 18 Nut 18b Nut outer peripheral surface 19 Ball 20 Support bearing 20a Shield plate 21 Frame member 22 Gear shaft 23 , 24, 27 Bush 25, 29 Washer 28 Retaining ring 100 Electric actuator 101 Housing 101A Housing main body 101B Cover member 101C Electric motor bracket 101a Motor chamber 101b Screw shaft chamber 102 Electric motor 102a Rotating shaft 103 First gear 104 Long Shaft 105 Second gear 106 Third gear 106a Large gear portion 106b Small gear portion 107 Screw shaft 107a Male screw groove 108 Support member 109 Fourth gear 109a Large gear portion 109b Small gear portion 110 Short shaft 111 Fifth gear 111a Large gear portion 111b Small gear portion 112 Sixth gear 113 Potentiometer 113a Measuring shaft 114 Ball bearing 115 Nut 115a Female thread groove 116 Ball 117 Drive shaft 117a Bag hole 117b Hole 118 Bush D Washer inner diameter d Support bearing inner ring outer diameter Wh Intermediate gear tooth Width Wb Bearing bush width Wg Intermediate gear tooth width δ Axial clearance between bush and housing
Claims (11)
このハウジングに取り付けられた電動モータと、
この電動モータの回転力を、モータ軸を介して伝達する減速機構と、
この減速機構を介して前記電動モータの回転運動を駆動軸の軸方向の直線運動に変換するボールねじ機構とを備え、
このボールねじ機構が、前記ハウジングに装着された支持軸受を介して回転可能に、かつ軸方向移動不可に支持され、内周に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、
このナットに多数のボールを介して内挿され、前記駆動軸と同軸状に一体化され、外周に前記ナットのねじ溝に対応する螺旋状のねじ溝が形成され、前記ハウジングに対して回転不可に、かつ軸方向移動可能に支持されたねじ軸とで構成された電動リニアアクチュエータにおいて、
前記ハウジングが第1のハウジングと、その端面に衝合された第2のハウジングとからなり、前記第1のハウジングと第2のハウジングの衝合部に前記ねじ軸を収容するための袋孔が形成されると共に、前記第1のハウジングと第2のハウジングに歯車軸が嵌挿され、前記減速機構を構成する歯車と歯車軸、および前記ハウジングと歯車軸との間のどちらか一方、あるいは両方に合成樹脂製のブッシュが介装され、当該歯車が前記ハウジングに対して回転自在に支承されていることを特徴とする電動リニアアクチュエータ。 A housing;
An electric motor attached to the housing;
A speed reduction mechanism for transmitting the rotational force of the electric motor via the motor shaft;
A ball screw mechanism that converts the rotational motion of the electric motor to linear motion in the axial direction of the drive shaft via the speed reduction mechanism;
The ball screw mechanism is rotatably supported via a support bearing mounted on the housing and is not axially movable, and a nut having a helical thread groove formed on the inner periphery,
The nut is inserted through a large number of balls and is integrated coaxially with the drive shaft. A spiral screw groove corresponding to the screw groove of the nut is formed on the outer periphery, and the nut cannot rotate with respect to the housing. And an electric linear actuator composed of a screw shaft supported so as to be axially movable,
The housing comprises a first housing and a second housing abutted on the end face, and a bag hole for accommodating the screw shaft in the abutting portion of the first housing and the second housing. A gear shaft is formed and inserted into the first housing and the second housing, and the gear and the gear shaft constituting the speed reduction mechanism, and either or both of the housing and the gear shaft are formed. An electric linear actuator characterized in that a synthetic resin bush is interposed between the gears and the gear is rotatably supported with respect to the housing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012006768A JP2013148108A (en) | 2012-01-17 | 2012-01-17 | Electric linear actuator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012006768A JP2013148108A (en) | 2012-01-17 | 2012-01-17 | Electric linear actuator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013148108A true JP2013148108A (en) | 2013-08-01 |
Family
ID=49045800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012006768A Pending JP2013148108A (en) | 2012-01-17 | 2012-01-17 | Electric linear actuator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013148108A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015135159A (en) * | 2014-01-17 | 2015-07-27 | 日信工業株式会社 | Electric actuator and vehicle brake system |
WO2015129937A1 (en) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 포테닛 주식회사 | Small-sized linear servo actuator |
JP2016040473A (en) * | 2014-08-12 | 2016-03-24 | Ntn株式会社 | Gear and electric actuator having the same |
WO2016080513A1 (en) * | 2014-11-21 | 2016-05-26 | Ntn株式会社 | Gear and electric actuator provided with same |
US10886818B2 (en) | 2016-09-09 | 2021-01-05 | Jing-Jin Electric Technologies Co., Ltd. | Input shaft structure having connected motor and speed reducer |
CN114024402A (en) * | 2021-11-11 | 2022-02-08 | 惠州市汉泰科传动系统有限公司 | Electric push rod |
-
2012
- 2012-01-17 JP JP2012006768A patent/JP2013148108A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015135159A (en) * | 2014-01-17 | 2015-07-27 | 日信工業株式会社 | Electric actuator and vehicle brake system |
US9631685B2 (en) | 2014-01-17 | 2017-04-25 | Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. | Electric actuator and vehicle brake system |
WO2015129937A1 (en) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 포테닛 주식회사 | Small-sized linear servo actuator |
JP2016040473A (en) * | 2014-08-12 | 2016-03-24 | Ntn株式会社 | Gear and electric actuator having the same |
CN106662233A (en) * | 2014-08-12 | 2017-05-10 | Ntn株式会社 | Gear and electric actuator provided with same |
US10520068B2 (en) | 2014-08-12 | 2019-12-31 | Ntn Corporation | Gear and an electric actuator provided therewith |
CN106662233B (en) * | 2014-08-12 | 2020-05-22 | Ntn株式会社 | Gear and electric actuator provided with gear |
WO2016080513A1 (en) * | 2014-11-21 | 2016-05-26 | Ntn株式会社 | Gear and electric actuator provided with same |
JP2016098906A (en) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | Ntn株式会社 | Gear, and electric actuator equipped therewith |
US10886818B2 (en) | 2016-09-09 | 2021-01-05 | Jing-Jin Electric Technologies Co., Ltd. | Input shaft structure having connected motor and speed reducer |
CN114024402A (en) * | 2021-11-11 | 2022-02-08 | 惠州市汉泰科传动系统有限公司 | Electric push rod |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6091149B2 (en) | Electric linear actuator | |
JP6111042B2 (en) | Electric linear actuator | |
JP5918510B2 (en) | Electric linear actuator | |
WO2013122158A1 (en) | Electric linear actuator | |
JP5562795B2 (en) | Electric actuator | |
WO2016080513A1 (en) | Gear and electric actuator provided with same | |
WO2016024578A1 (en) | Gear and electric actuator provided with same | |
JP5855547B2 (en) | Electric linear actuator | |
JP6111043B2 (en) | Electric linear actuator | |
JP2013148108A (en) | Electric linear actuator | |
JP2016142337A (en) | Electric actuator | |
JP6247482B2 (en) | GEAR AND ELECTRIC ACTUATOR HAVING THE SAME | |
JP6114548B2 (en) | Electric linear actuator | |
JP2016151332A (en) | Ball screw and electric linear actuator having the same | |
JP6039748B1 (en) | Electric actuator | |
JP2012039765A (en) | Electric actuator | |
JP5982220B2 (en) | Electric linear actuator | |
WO2016052477A1 (en) | Electric actuator | |
JP6074192B2 (en) | Electric linear actuator | |
JP6111038B2 (en) | Electric linear actuator | |
JP6121760B2 (en) | Electric linear actuator | |
JP6130235B2 (en) | Electric linear actuator | |
JP6239995B2 (en) | Electric actuator | |
JP2015175382A (en) | electric actuator | |
JP2016114118A (en) | Electric actuator |