JP2013146835A - Electric power tool - Google Patents
Electric power tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013146835A JP2013146835A JP2012010181A JP2012010181A JP2013146835A JP 2013146835 A JP2013146835 A JP 2013146835A JP 2012010181 A JP2012010181 A JP 2012010181A JP 2012010181 A JP2012010181 A JP 2012010181A JP 2013146835 A JP2013146835 A JP 2013146835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- hammer
- fixing
- output shaft
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Portable Power Tools In General (AREA)
Abstract
【課題】モータが駆動していないときに手締めによりボルトやナット、ねじを締めることができる電動工具の提供。
【解決手段】ロータシャフト32Aには回転部材32Fが同軸一体回転するように装着されており回転固定部材4Cに係合可能である。当該係合により回転部材32F及びロータシャフト32Aは一時的に回転不能に固定される。ブロック部材55は、最も上方に位置したきにスピンドル41の鍔部41Aとハンマ53の後端との間に入る。最も下方に位置したきにスピンドル41の鍔部41Aとハンマ53の後端との間から離脱する。トリガ26Aを放した状態とすることによりロッド28が前方へ移動し、回転部材32Fが回転固定部材4Cに係合すると共に、ブロック部材55が最も上方に位置しスピンドル41の鍔部41Aとハンマ53の後端との間に入りハンマ53の後退を防止する。
【選択図】図1Provided is an electric tool capable of tightening bolts, nuts, and screws by hand tightening when a motor is not driven.
A rotating shaft 32A is mounted on a rotor shaft 32A so as to rotate coaxially and can be engaged with a rotating fixing member 4C. By this engagement, the rotating member 32F and the rotor shaft 32A are temporarily fixed so as not to rotate. The block member 55 enters between the flange 41 </ b> A of the spindle 41 and the rear end of the hammer 53 when positioned at the uppermost position. When it is positioned at the lowest position, it is detached from between the flange 41A of the spindle 41 and the rear end of the hammer 53. When the trigger 26A is released, the rod 28 moves forward, the rotating member 32F engages with the rotating fixing member 4C, and the block member 55 is located at the uppermost position so that the flange 41A of the spindle 41 and the hammer 53 The rear end of the hammer 53 is prevented from entering the rear end.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は電動工具に関し、特に先端工具に回転力及び回転方向における打撃力を作用させることができる電動工具に関する。 The present invention relates to a power tool, and more particularly, to a power tool that can apply a rotational force and a striking force in a rotational direction to a tip tool.
インパクトレンチ等の電動工具は、ハウジングと、ハウジング内に収容されたモータと、モータを駆動開始させるためのトリガスイッチと、ハンマと、アンビルとを有している。作業者はトリガスイッチを引き、モータを回転させることによりハンマを回転させる。アンビルには先端工具が取り付けられており、ハンマの回転力及び打撃力がアンビル及び先端工具に伝達されるように構成されている(例えば、特許文献1参照)。 An electric power tool such as an impact wrench includes a housing, a motor housed in the housing, a trigger switch for starting driving the motor, a hammer, and an anvil. An operator pulls the trigger switch and rotates the hammer by rotating the motor. A tip tool is attached to the anvil, and the rotational force and impact force of the hammer are transmitted to the anvil and the tip tool (see, for example, Patent Document 1).
電動工具を使用する作業者は、トリガスイッチを引いておらず、電力がモータに供給されていない状態のときに、ハウジングを手で握り回転させて、手動で先端工具によりボルトやナット、ねじを締めたい場合、即ち手締めをしたい場合がある。しかし、先端工具はハウジングに対して回転しないように固定されてはいないため、ハウジングを手で握り回転させてもハウジングに対して相対的に回転してしまい、手締めをすることができない。 An operator who uses an electric power tool does not pull the trigger switch and power is not supplied to the motor. There are cases where it is desired to tighten, i.e., hand tighten. However, since the tip tool is not fixed so as not to rotate with respect to the housing, even if the housing is gripped and rotated, it rotates relative to the housing and cannot be hand-tightened.
そこで、本発明は、モータが駆動していないときに手締めによりボルトやナット、ねじを締めることができる電動工具を提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the electric tool which can tighten a volt | bolt, a nut, and a screw by hand tightening when the motor is not driving.
上記課題を解決するために本発明は、ハウジングと、出力軸を有し該ハウジングに収容されたモータと、該ハウジングに対して回転可能に支持され、先端工具が接続されるアンビルと、該アンビルと略同軸的に配置され、該ハウジングに対して回転可能に支持されると共に該出力軸の略軸方向に移動可能なハンマと、該モータから該ハンマまでの駆動経路に係合することで、該ハンマの回転及び後退を規制する規制部材と、を備えた電動工具を提供する。「略同軸的」とは、アンビルとハンマとは同軸的に構成されるように設計されていても、実際の製品は誤差の範囲内で厳密に同軸的になっていない場合を含むことを意味する。同様に「略軸方向」とは、ハンマを出力軸の軸方向に移動可能に設計した場合であっても、実際の製品は誤差の範囲内で厳密に軸方向に移動可能になっていない場合を含むことを意味する。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a housing, a motor having an output shaft, accommodated in the housing, an anvil supported rotatably with respect to the housing, and connected to a tip tool, and the anvil. And a hammer that is rotatably supported with respect to the housing and is movable in a substantially axial direction of the output shaft, and a drive path from the motor to the hammer, There is provided a power tool including a regulating member that regulates rotation and retraction of the hammer. “Substantially coaxial” means that the anvil and the hammer are designed to be configured coaxially, but the actual product is not exactly coaxial within the error. To do. Similarly, “substantially axial direction” means that the hammer is designed to be movable in the axial direction of the output shaft, but the actual product is not strictly movable in the axial direction within an error range. Is included.
モータからハンマまでの駆動経路に係合することで、ハンマの回転及び後退を規制する規制部材を備えているため、規制部材によりハンマの回転と後退を規制することができ、この結果いわゆる手締め作業ができる。 By engaging with the drive path from the motor to the hammer, it is provided with a regulating member that regulates the rotation and retraction of the hammer. Therefore, the rotation and retraction of the hammer can be regulated by the regulating member. I can work.
ここで、該モータの回転駆動を開始するためのトリガスイッチを備え、該規制部材による該ハンマの回転及び後退の規制/規制解除は、該トリガスイッチの動作に連動していることが好ましい。規制部材によるハンマの回転及び後退の規制/規制解除は、トリガスイッチの動作に連動しているため、操作性を良くすることができる。 Here, it is preferable that a trigger switch for starting the rotational drive of the motor is provided, and the restriction / restriction of the rotation and retraction of the hammer by the restriction member is interlocked with the operation of the trigger switch. Since the regulation / cancellation of the rotation and retraction of the hammer by the regulating member is linked to the operation of the trigger switch, the operability can be improved.
また、該トリガスイッチをオフ状態からオン状態にすると該規制部材による該ハンマの規制が解除されることが好ましい。トリガスイッチをオフ状態からオン状態にすると規制部材によるハンマの規制が解除されるため、操作性を向上させることができる。また、誤ってハンマが規制されているときにトリガスイッチがオン状態となることを防止することができる。 Further, it is preferable that the restriction of the hammer by the restriction member is released when the trigger switch is turned on from the off state. When the trigger switch is turned from the off state to the on state, the restriction of the hammer by the restriction member is released, so that the operability can be improved. It is also possible to prevent the trigger switch from being turned on when the hammer is regulated by mistake.
また、該ハンマは、該出力軸の軸方向における回転伝達位置と回転非伝達位置との間で移動可能に該ハウジングに支持され、該モータの回転力により回転し、該回転伝達位置にあるときに該アンビルと一体回転可能となり該モータの回転力を該アンビルに伝達するように構成され、該規制部材は、該モータの出力軸を回転不能に固定する出力軸回転固定部材と、該ハンマの該回転伝達位置から回転非伝達位置への移動を不能に固定する回転伝達位置固定部材と、該出力軸回転固定部材及び該回転伝達位置固定部材を機能させて該固定をそれぞれする固定機構と、を備えることが好ましい。 The hammer is supported by the housing so as to be movable between a rotation transmission position and a rotation non-transmission position in the axial direction of the output shaft, and is rotated by the rotational force of the motor and is in the rotation transmission position. The control member is configured to be capable of rotating integrally with the anvil and transmitting the rotational force of the motor to the anvil. A rotation transmission position fixing member that immobilizes movement from the rotation transmission position to the rotation non-transmission position; a fixing mechanism that functions the output shaft rotation fixing member and the rotation transmission position fixing member to perform the fixing; It is preferable to provide.
モータの出力軸を回転不能に固定する出力軸回転固定部材と、ハンマの回転伝達位置から回転非伝達位置への移動を不能に固定する回転伝達位置固定部材と、該出力軸回転固定部材及び該回転伝達位置固定部材を機能させて該固定をそれぞれする固定機構と、を備えるため、固定機構により2つの固定を行うことで、アンビルに取り付けられた先端工具をハウジングに対して回転不能に固定することができる。このため、電動工具を使用する作業者がトリガスイッチを引いておらず、電力がモータに供給されていない状態のときに、ハウジングを手で握り回転させて、手動で先端工具によりボルトやナット、ねじを締めるいわゆる手締めをすることができる。また、固定機構により2つの固定を同時に行うことができるため、作業者は固定機構を操作するワンアクションで手締めをできる状態とすることができる。 An output shaft rotation fixing member that fixes the output shaft of the motor in a non-rotatable manner; a rotation transmission position fixing member that immobilizes the movement of the hammer from a rotation transmission position to a rotation non-transmission position; the output shaft rotation fixing member; And a fixing mechanism for causing the rotation transmission position fixing member to function and fixing each of the rotation transmitting position fixing members. Thus, by fixing the two by the fixing mechanism, the tip tool attached to the anvil is fixed to the housing in a non-rotatable manner. be able to. For this reason, when the operator using the electric tool is not pulling the trigger switch and the power is not supplied to the motor, the housing is gripped and rotated manually, and the bolt, nut, So-called hand tightening can be performed to tighten the screw. Further, since the two fixings can be performed simultaneously by the fixing mechanism, the operator can be in a state where the operator can manually tighten with one action of operating the fixing mechanism.
また、該固定機構は、該出力軸回転固定部材による該モータの出力軸の固定と、該回転伝達位置固定部材による該ハンマの該回転伝達位置への固定と、の2つの固定を略同時に行うことが好ましい。「略同時」とは、該出力軸回転固定部材による該モータの出力軸の固定と、該回転伝達位置固定部材による該ハンマの該回転伝達位置への固定と、の2つの固定を略同時に行うように設計されていても、実際の製品は誤差の範囲内で厳密に同軸になっていない場合を含むことを意味する。 Further, the fixing mechanism performs two fixing operations of fixing the output shaft of the motor by the output shaft rotation fixing member and fixing the hammer to the rotation transmission position by the rotation transmission position fixing member substantially simultaneously. It is preferable. “Substantially simultaneous” means that the output shaft of the motor is fixed by the output shaft rotation fixing member and the hammer is fixed to the rotation transmission position by the rotation transmission position fixing member at substantially the same time. Even if designed, it means that the actual product includes the case where it is not exactly coaxial within the error.
固定機構は、出力軸回転固定部材によるモータの出力軸の固定と、回転伝達位置固定部材によるハンマの回転伝達位置への固定と、の2つの固定を略同時に行うため、作業者は固定機構を操作するワンアクションで、確実に手締めをできる状態とすることができる。 The fixing mechanism performs the two fixing operations of fixing the output shaft of the motor by the output shaft rotation fixing member and fixing the hammer to the rotation transmission position by the rotation transmission position fixing member at substantially the same time. With one action to operate, it can be in a state that can be surely hand-tightened.
また、該モータの回転駆動を開始するためのトリガスイッチを備え、該固定機構による該2つの固定は、該トリガスイッチの動作に連動していることが好ましい。 In addition, it is preferable that a trigger switch for starting rotational driving of the motor is provided, and the two fixings by the fixing mechanism are interlocked with the operation of the trigger switch.
固定機構による2つの固定は、トリガスイッチの動作に連動しているため、作業者がトリガスイッチを操作するワンアクションのみで手締めをできる状態とすることができる。 Since the two fixings by the fixing mechanism are linked to the operation of the trigger switch, it is possible to perform a manual tightening by only one action for the operator to operate the trigger switch.
また、該固定機構による該2つの固定の解除は、該トリガスイッチの動作に連動していることが好ましい。固定機構による2つの固定の解除は、トリガスイッチの動作に連動しているため、作業者がトリガスイッチを操作するワンアクションのみで、手締めをできる状態からモータにより動作する状態へと復帰させることができる。 Moreover, it is preferable that the release of the two fixings by the fixing mechanism is interlocked with the operation of the trigger switch. Since the release of the two fixings by the fixing mechanism is linked to the operation of the trigger switch, the operator can return to the state in which the hand can be tightened from the state that can be manually tightened by only one action of operating the trigger switch. Can do.
また、該トリガスイッチがオフ状態の場合に該固定機構が機能することが好ましい。トリガスイッチがオフ状態の場合に固定機構が機能するため、トリガスイッチを操作しない状態では常に固定機構が機能しているため、この状態のときに手締め作業を行うことができる。 Further, it is preferable that the fixing mechanism functions when the trigger switch is in an OFF state. Since the fixing mechanism functions when the trigger switch is in the OFF state, the fixing mechanism always functions when the trigger switch is not operated. Therefore, the hand tightening operation can be performed in this state.
また、該固定機構による該2つの固定を行うための同時固定スイッチを有することが好ましい。固定機構による2つの固定を行うための同時固定スイッチを有するため、作業者が同時固定スイッチを操作するワンアクションのみで手締めをできる状態とすることができる。 Moreover, it is preferable to have a simultaneous fixing switch for performing the two fixings by the fixing mechanism. Since the simultaneous fixing switch for performing two fixings by the fixing mechanism is provided, it is possible to make a state where the operator can perform manual tightening with only one action of operating the simultaneous fixing switch.
また該固定機構による該2つの固定の解除は、同時固定スイッチの動作に連動していることが好ましい。該固定機構による該2つの固定の解除は、同時固定スイッチの動作に連動しているため、作業者がトリガスイッチを操作するワンアクションのみで、手締めをできる状態からモータにより動作する状態へと復帰させることができる。 Further, the release of the two fixings by the fixing mechanism is preferably linked to the operation of the simultaneous fixing switch. Since the release of the two fixings by the fixing mechanism is linked to the operation of the simultaneous fixing switch, the operator can move from a state where it can be hand-tightened by only one action of operating the trigger switch to a state where it is operated by a motor. Can be restored.
また、該回転伝達位置固定部材は、該ハンマが該回転伝達位置にあるときに該ハンマの端部に当接可能なブロック部材を有し、該ブロック部材の該ハンマの端部への当接によりハンマを一時的に移動不能に固定することが好ましい。 The rotation transmission position fixing member has a block member that can abut against the end of the hammer when the hammer is in the rotation transmission position, and the block member abuts against the end of the hammer. It is preferable that the hammer is temporarily fixed so as not to move.
回転伝達位置固定部材は、ハンマが回転伝達位置にあるときにハンマの端部に当接可能なブロック部材を有し、ブロック部材のハンマの端部への当接によりハンマを一時的に移動不能に固定するため、簡単な構成でハンマを一時的に移動不能に固定することができる。 The rotation transmission position fixing member has a block member that can come into contact with the end of the hammer when the hammer is in the rotation transmission position, and the hammer is temporarily unable to move due to the contact of the block member with the end of the hammer. For this reason, the hammer can be temporarily fixed to be immovable with a simple configuration.
また、該出力軸回転固定部材は、該出力軸と一体回転可能に該出力軸に固定された回転部材と、該ハウジングに対して回転不能であり且つ該出力軸の軸方向へ移動可能に設けられ該回転部材に係合可能な回転固定部材とを有し、、該回転固定部材が該回転部材に係合することにより該モータの出力軸を回転不能に固定することが好ましい。 Further, the output shaft rotation fixing member is provided with a rotation member fixed to the output shaft so as to be rotatable integrally with the output shaft, non-rotatable with respect to the housing, and movable in the axial direction of the output shaft. And a rotation fixing member engageable with the rotation member, and the rotation fixing member engages with the rotation member to fix the output shaft of the motor so as not to rotate.
出力軸回転固定部材は、出力軸と一体回転可能に出力軸に固定された回転部材と、ハウジングに対して回転不能であり且つ出力軸の軸方向へ移動可能に設けられ回転部材に係合可能な回転固定部材とを有し、回転固定部材が回転部材に係合することによりモータの出力軸を回転不能に固定するため、簡単な構成で出力軸を一時的に回転不能に固定することができる。 The output shaft rotation fixing member is a rotation member fixed to the output shaft so as to rotate integrally with the output shaft, and is non-rotatable with respect to the housing and is movable in the axial direction of the output shaft, and can be engaged with the rotation member A rotation fixing member, and the rotation fixing member engages with the rotation member to fix the output shaft of the motor in a non-rotatable manner. Therefore, the output shaft can be temporarily fixed in a non-rotatable manner with a simple configuration. it can.
また、該トリガスイッチがオンされて該モータが回転し、その後、該トリガスイッチがオフされた際に、該モータの出力軸の回転を停止させようとするブレーキ回路を有していることが好ましい。 Further, it is preferable to have a brake circuit that stops rotation of the output shaft of the motor when the trigger switch is turned on and the motor rotates and then the trigger switch is turned off. .
トリガスイッチがオンされてモータが回転し、その後、トリガスイッチがオフされた際に、モータの出力軸の回転を停止させようとするブレーキ回路を有しているため、モータへの電力供給を停止した後に、不必要に先端工具が回転し続けることを防止することができる。 When the trigger switch is turned on, the motor rotates, and then when the trigger switch is turned off, it has a brake circuit that tries to stop the rotation of the output shaft of the motor, so the power supply to the motor is stopped After that, it is possible to prevent the tip tool from continuing to rotate unnecessarily.
また、該アンビルは一体で構成され、該出力軸回転固定部材による該モータの出力軸の固定と、該回転伝達位置固定部材による該ハンマの該回転伝達位置への固定と、により、該ハウジングに対して該アンビルを一時的に回転規制することが好ましい。 Further, the anvil is integrally formed, and the output shaft of the motor is fixed by the output shaft rotation fixing member, and the hammer is fixed to the rotation transmission position by the rotation transmission position fixing member. On the other hand, it is preferable to temporarily restrict the rotation of the anvil.
アンビルは一体で構成され、出力軸回転固定部材によるモータの出力軸の固定と、回転伝達位置固定部材によるハンマの回転伝達位置への固定と、により、ハウジングに対してアンビルを一時的に回転規制するため、アンビルを分割する構成とせずに済み、従来から用いてきたアンビルと同様のアンビルを用いた電動工具とすることができる。 The anvil is integrated, and the rotation of the anvil is temporarily restricted with respect to the housing by fixing the output shaft of the motor by the output shaft rotation fixing member and fixing the hammer to the rotation transmission position by the rotation transmission position fixing member. Therefore, it is not necessary to divide the anvil, and an electric tool using an anvil similar to the anvil that has been conventionally used can be obtained.
本発明の電動工具によれば、モータが駆動していないときに手締めによりボルトやナット、ねじを締めることができる電動工具を提供することができる。 According to the electric tool of the present invention, it is possible to provide an electric tool that can tighten bolts, nuts, and screws by hand tightening when the motor is not driven.
本発明の実施の形態による電動工具を図1乃至図7に基づき説明する。図1に示される電動工具たるインパクトドライバ1は、ビットやソケット等の先端工具により、ボルトやナット、ねじを締結する工具であり、主として、ハウジング2と、モータ3と、ギヤ機構4と、インパクト機構5と、から構成され、充電式の電池6を電源として駆動する。
A power tool according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. An impact driver 1 as an electric tool shown in FIG. 1 is a tool for fastening bolts, nuts, and screws with a tip tool such as a bit or a socket, and mainly includes a
ハウジング2は、6ナイロンから構成されている樹脂ハウジングであり、モータ3等が収容される胴体部2Aと、胴体部2Aに対して回動可能に胴体部に接続されたハンドル2Bとを有している。胴体部2A及びハンドル2B内部には収容空間が画成されている。胴体部2Aとハンドル2Bとは、それぞれ後述の上下方向及び前後方向に延びる平面で二分割され略対称な分割ハウジングで構成されている。収容空間において胴体部2A内に該当する箇所には、上述のモータ3とギヤ機構4とインパクト機構5とが同軸上に一端側から他端側に向かって並んで配置されている。このモータ3とギヤ機構4とインパクト機構5とが並んでいる軸方向においてモータ3側を後側、インパクト機構5側を前側として前後方向と定義する。また図1における下方向を下方向とし、その逆の方向を上方向として上下方向を定義する。また、紙面の裏側から表側へと向かう方向を右方向とし、その逆の方向を左方向として左右方向を定義する。
The
胴体部2Aは、モータ3の外形に沿うように略円筒状に構成されており、胴体部2Aにおいて、モータ3の前後位置であって胴体部2Aの左右側面位置には、図示せぬ吸気口と、図示せぬ排気口が形成されている。
The
図1に示すように、ハンドル2Bの内部には、電池6が装着されて電気的に接続される端子部24が配置されている。胴体部の後部には、作業者が操作するトリガ26Aが設けられている。トリガ26Aは図示せぬスプリングにより前方へ付勢されており、トリガ26Aに外部から力が作用していないときには、トリガ26Aは最も前方に位置する。トリガ26Aの前面には凹部26aが形成されており、作業者が凹部26aに指先をあてて、後方へトリガ26Aをスライドさせることができるように構成されている。トリガ26Aはトリガスイッチに相当する。
As shown in FIG. 1, a
また胴体部の一部であってトリガ26Aの上方には、モータ3の回転方向を切り替える正逆切換レバー27が設けられている。更に、胴体部の一部であって正逆切換レバー27の上方には、モータ3の回転を制御する制御回路部と、トリガ26A及び制御回路部に接続されモータ3への導通を制御するスイッチ部を有する制御スイッチ部100が配置されている。
Further, a forward /
ハウジング2の前端であってインパクト機構5の下方には、制御回路部に接続され前側に向けて照射する図示せぬLEDライトが設けられている。またハウジング2内には、モータ3周囲であって図示せぬ吸気口から図示せぬ排気口に跨る図示せぬ冷却通路が形成されている。
An LED light (not shown) that is connected to the control circuit unit and irradiates the front side is provided at the front end of the
モータ3は、ステータ31と、ロータ32とを主に備えている。ステータ31は、筒状に構成されてモータ3の外殻をなし、外周面がハウジング2に保持されている。ロータ32は、ステータ31内に回転可能に配置され、その回転軸位置に前後方向に延びるロータシャフト32Aが同軸一体回転するように設けられている。ロータシャフト32Aは出力軸に相当する。
The
モータ3は、図7に示すようなブレーキ回路に接続されている。モータ3に電力が供給されているとき(トリガ26Aがオン状態)には、トリガ26Aと連動するスイッチSW1がモータ回路側SW1−2に切り換えられ、図7中の矢印Bで示す方向に電流が流れてモータ3が回転する。これに対してモータ3に電力が供給されていないとき(トリガ26Aがオン状態からオフ状態に切り替えれらたとき)には、スイッチSW1はブレーキ回路側SW1−1に切り換えられ、矢印Aに示すようにブレーキ電流が流れるため、これを利用してブレーキ回路はロータシャフト32Aの回転が停止するように作用する。
The
ロータシャフト32Aの前端には、遠心ファンである図示せぬファンと、ピニオンギヤ32Cと、回転部材32Fとが同軸一体回転するように装着されると共にベアリング32Dが装着されており、ロータシャフト32Aは後述の枠体4Aに支承されている。回転部材32Fは、図2に示すように略円形状をなしており、ロータシャフト32Aに対して対称に4つの略長方形状をなし外方へ突出する凸部32Gが設けられている。回転部材32Fはロータシャフト32Aと同軸的な位置関係で配置されている。回転部材32Fはロータシャフト32Aに圧入等により固定されている。
At the front end of the
また回転部材32Fは回転固定部材4Cと係合可能に構成されている。回転固定部材4Cは、その一部が前後方向に延びる図示せぬガイドに対して係合しており、図示せぬガイドに案内されて前後方向に摺動可能であり、且つ胴体部2Aに対して回転不能である。回転固定部材4Cは、図2に示すように、略環状をなしており、その内周面は回転部材32Fの外周形状と相似形状をなし、ロータシャフト32Aに対して対称に4つの略長方形状をなす凹部4aが形成されている。回転固定部材4Cが前方へ移動することによって、前後方向における回転部材32Fと回転固定部材4Cとの位置が一致する。すると、回転部材32Fの4つの凸部32Gがそれぞれ回転固定部材4Cの4つの凹部4aに1つずつ係合し、回転固定部材4Cによって回転部材32Fが一時的に回転不能に固定される。回転部材32F及び回転固定部材4Cは出力軸回転固定部材に相当する。なお、凸部32Gと凹部4aの位置が一致するように、凸部32G(ロータシャフト32A)をトリガ26Aがオフになった際に図2の位置に自動的に回転させてもよいし、手動で凸部32Gを回転させてもよい。
Further, the
またロータシャフト32Aの後端にはベアリング32Eが装着され、ロータシャフト32Aは胴体部2Aに支承されている。これらベアリング32D、32Eによりロータシャフト32Aは回転可能に支持されている。ロータシャフト32Aと一体で図示せぬファンが回転することにより、図示せぬ吸気口から胴体部2A内収容空間の図示せぬ冷却通路を通り、図示せぬ排気口へと抜ける気流が形成される。
A
ギヤ機構4は、胴体部2A内においてモータ3の前側には配置されている。ギヤ機構4は、ピニオンギヤ32Cを太陽ギヤとする遊星歯車機構であり、枠体4Aを外殻としてハウジング2に装着されており、スピンドル41と、リングギヤ42と、複数の遊星ギヤ43とから構成されている。スピンドル41は、遊星ギヤ43を複数支承する遊星キャリアであり、その前端で後述のアンビル52を同軸回転可能に支承し、その後端で枠体4Aにベアリング4Bを介して回転可能に支承されている。スピンドル41において後端近傍位置には、遊星ギヤ43を支承すると共に、後述の第一スプリング54Aを受ける鍔部41Aが設けられている。またスピンドル41には、後述のハンマ53が前後方向へと移動可能に環装されると共に、軸方向に対して斜めに延びる一対の溝41a、41aが形成されており、この溝41a内にそれぞれボール41B、41Bが挿入され、このボール41B、41Bによりハンマ53と接続されている。
The gear mechanism 4 is disposed on the front side of the
リングギヤ42は、スピンドル41外周に配置されて枠体4Aに回転不能に固定されている。複数の遊星ギヤ43はそれぞれスピンドル41に対して回転可能にスピンドル41に支承され、リングギヤ42に噛合すると共にピニオンギヤ32Cに噛合している。上記構成により、ピニオンギヤ32Cの回転が8分の1の回転数に減速されてスピンドル41に伝達される。
The
インパクト機構5は主に、ハンマケース51と、アンビル52と、ハンマ53と、第一スプリング54Aとから主に構成されている。ハンマケース51は、前端が窄まった円筒状を成しており後端部分でハウジング2の胴体部2Aにモータ3と同軸的に接続され、前端部分にアンビル52を回転可能に支承する軸受51Aを有している。
The
アンビル52は、前後方向に延びる円柱状に構成され、軸受51Aによってハンマケース51に回転可能に支承されると共に、後端に形成された穿孔52a内にスピンドル41の先端部分が隙間嵌めされてスピンドル41に回転可能に支承されている。アンビル52の前端部分には、図示せぬ先端工具が装着される先端工具装着部52Aが設けられている。
The
先端工具装着部52Aは、アンビル52の前端に形成された装着孔52b内に突出可能な複数のボール52Cと、バネにより後方に付勢されると共に、後方に付勢された状態でボール52Cと当接してボール52Cを装着孔52b内に突出させる操作部52Dとから主に構成されている。またアンビル52の後端には、半径方向かつ相反する方向にそれぞれ延びる一対の被係合部である羽根部52E、52Eが一体に設けられている。
The tip
ハンマ53は、スピンドル41に環装される貫通孔53aが形成された筒状に構成されている。ハンマ53の前端には、一対の係合部であり羽根部52E、52Eとそれぞれ係合可能な爪部53A、53Aが設けられている。爪部53A、53Aは、ハンマ53の前端から前側に突出し、それぞれ軸周りに180°離れた位置に配置されており、軸周りに対称な形状に形成されている。
The
爪部53A、53Aの側面であって周方向と交差する部分は、爪部53Aが先細りするように斜めに構成されている。よってアンビル52に対してハンマ53に負荷がかかった場合には、この側面に沿ってアンビル52がハンマ53に対して相対的に前側へと移動することにより、羽根部52E、52Eが爪部53A、53Aを乗り越え、アンビル52に対してハンマ53が回転することができる。実際の作業時には、アンビル52がハウジング2に対して相対的に前側へと移動することが不能であるため、アンビル52に対してハンマ53が後退することにより、爪部53A、53Aが羽根部52E、52Eを乗り越えてアンビル52に対してハンマ53が回転することができる。ハンマ53が最も前方にあるときのハンマ53の位置は回転伝達位置に相当し、ハンマ53が最も後方にあるときのハンマ53の位置は回転非伝達位置に相当する。なお、回転伝達位置はハンマ53が最も前方にあるときに限らず、ハンマ53の爪部53A、53Aと羽根部52E、52Eとが係合している位置(係合位置)を示す。また、回転非伝達位置はハンマ53が最も後方にあるときに限らず、ハンマ53の爪部53A、53Aと羽根部52E、52Eとが係合していない位置(非係合位置)を示す。
The side portions of the
前後方向におけるハンマ53の後方であってギヤ機構4の前方には、ブロック部材55が設けられている。ブロック部材55は、図4に示すように側方断面形状が略三角形をなしており、前後方向におけるブロック部材55の長さは、ハンマ53が回転伝達位置にあるときのハンマ53の後端からスピンドル41の鍔部41Aまでの距離よりも僅かに短い。また、左右方向におけるブロック部材55の長さは10mm程度である。また前後方向に直交する面で切った断面形状は、図6に示すように環状の略一部をなす形状をなしており、中心角は20°〜30°程度である。ブロック部材55は、上下方向へ移動可能である。
A
ブロック部材55の下面は前方へゆくにつれて下方へ向かう斜面により構成されている。ブロック部材55の下面には被ガイド凹部55aが形成されている。被ガイド凹部55aは、図5に示すように、ブロック部材55の下面から上方へ所定の位置まで延び、そこからブロック部材55の下面に平行に広がっている。この断面形状をなして被ガイド凹部55aは、ブロック部材55の下面において前後方向へ延びている。ブロック部材55は回転伝達位置固定部材に相当する。また、回転部材32F、回転固定部材4C、ブロック部材55が規制部材に相当する。この規制部材はモータ3からハンマ53までの駆動経路に配置されて、その経路に位置する部材、本実施の形態では、モータ3の出力軸32A(回転部材32F)及びハンマ53、に係合している。ハンマ53の後退が規制されモータ3の回転が規制されることでハンマ53の回転も規制される。
The lower surface of the
ブロック部材55には、ロッド28の先端部が対向している。ロッド28の先端部はブロック部材55の下面に平行な上面を有しており、上面には被ガイド凹部55aよりも僅かに小さい相似形状をなすガイド凸部28Aが設けられている。この断面形状をなしてガイド凸部28aは、ロッド28の先端部の上面において前後方向へ延びて形成されており、常時ブロック部材55の被ガイド凹部55aに係合している。
The tip of the
ロッド28は、前後方向へ移動可能に前後方向へ延びて形成されており、後端部は、トリガ26Aと一体で移動可能に接続されている。従って、インパクトドライバ1を使用する作業者がトリガ26Aを後方へ引くことにより、ロッド28が後方へ移動する。また、ロッド28の中間の部分には回転固定部材4Cが固定されており、ロッド28と回転固定部材4Cとは一体で前後方向へ移動可能である。ロッド28は固定機構に相当する。
The
ハンマ53において貫通孔53a内表面には、一対のボール41B、41Bがそれぞれ係合する前後方向に延びる溝53b、53bが形成されている。この溝53b、53b及び溝41a、41aにそれぞれボール41B、41Bが係合することにより、スピンドル41に対してハンマ53が同軸一体回転可能になる。またハンマ53の後端側には、第一スプリング54Aを受ける受部53cが貫通孔53aを画成する壁回りに一連に形成されている。
In the
第一スプリング54Aはワッシャを介してスピンドル41の鍔部41Aに担持されている。スピンドル41の鍔部41Aより前端部分は、第一スプリング54Aと平行に前方へ伸びている。第一スプリング54Aは、受部53cに挿入されてハンマ53をスピンドル41に対して軸方向かつ前側方向へ付勢している。よって第一スプリング54Aの付勢方向は軸方向かつ前側方向に一致する。第一スプリング54Aがハンマ53を前側へと付勢することにより、ハンマ53の爪部53A、53Aがアンビル52の羽根部52E、52Eと係合することができる。
The
また、上述の負荷時においてハンマ53がアンビル52に対して後退した際にも、羽根部52E、52Eが爪部53A、53Aを乗り越えたと同時に第一スプリング54Aにより、ハンマ53が前側であるアンビル52側へと移動し、爪部53A、53Aと羽根部52E、52Eとが当接する。このようにハンマ53がアンビル52に対して回転し、爪部53A、53Aが羽根部52E、52Eと当接することにより、アンビル52に回転方向の打撃力が加えられる。
Also, when the
作業者によってトリガ26Aが引かれている状態のときには、ロッド28が最も後方に位置しており、このため、回転固定部材4Cは後方に位置している。このとき、回転固定部材4Cは回転部材32Fに対して係合が解除された状態となっており、また、ブロック部材55は、下方に位置しスピンドル41の鍔部41Aとハンマ53の後端との間から外れた位置(図4)にある。このため、ロータシャフト32Aは回転可能な状態となっており、モータ3に電力が供給されたときに回転する。また、アンビル52に対してハンマ53が後退することができ、アンビル52に高負荷がかかった場合に爪部53A、53Aが羽根部52E、52Eを乗り越えて、スプリング54Aの付勢力とハンマ53の回転力により爪部53A、53Aが羽根部52E、52Eを打撃してアンビル52を回転することができる。
When the
作業者がトリガ26Aを放し、トリガ26Aが引かれていない状態となったときには、ロッド28が最も前方に位置し、このため、回転固定部材4Cも最も前方に位置する。すると、回転固定部材4Cは回転部材32Fに係合し(図1)、また、ブロック部材55は、最も上方に位置してスピンドル41の鍔部41Aとハンマ53の後端との間に入る(図3)。このため、ロータシャフト32Aは一時的に回転不能な状態となる。また、ハンマ53の後端にブロック部材55が当接し、アンビル52に対してハンマ53は後退できなくなり、爪部53A、53Aが羽根部52E、52Eを乗り越えられなくなり、一時的にアンビル52に対してハンマ53の後退・回転が規制される。この結果、ハウジング2に対してアンビル52及び先端工具が回転規制されるため、いわゆる手締めによりボルトやナット、ねじを締めることができる。
When the operator releases the
また、トリガ26Aを操作することによりロッド28を移動させて、ブロック部材55と回転固定部材4Cとを同時に動かすことができる。このことにより、回転部材32Fの固定とハンマの後退防止と、ロータシャフトの固定とを同時に行うことができるため、作業者はトリガ26Aを操作するワンアクションで手締めをできる状態とすることができる。
Further, by operating the
また、トリガ26Aを引くことによりロッド28を移動させることができるため、作業者がトリガ26Aを操作するワンアクションのみで手締めをできる状態とすることができる。
In addition, since the
また、ハンマ53が回転伝達位置にあるときにハンマ53の端部に当接可能なブロック部材55を有しているため、ブロック部材55のハンマ53の端部への当接により、簡単な構成でハンマ53を一時的に移動不能に固定することができる。
Further, since the
また、出力軸回転固定部材は、ロータシャフト32Aと一体回転可能にロータシャフト32Aに固定された回転部材32Fと、ハウジング2に対して回転不能であり且つロータシャフト32Aの軸方向へ移動可能に設けられ回転部材32Fに係合可能な回転固定部材4Cとを有しているため、回転固定部材4Cが回転部材32Fに係合することにより、モータ3のロータシャフト32Aを簡単な構成により回転不能に固定することができる。
The output shaft rotation fixing member is provided so as to be rotatable with respect to the
また、モータ3に電力が供給されていないときには(トリガ26Aがオフされたとき)、モータ3のロータシャフト32Aの回転を停止させようとするブレーキ回路を有しているため、モータ3への電力供給を停止した後に、不必要に先端工具が回転し続けることを防止することができる。更に、トリガ26Aがオフされると直ちにモータ3が停止するため、出力軸回転固定手段をすぐに機能させることができて手締め可能状態とすることができる。
In addition, when electric power is not supplied to the motor 3 (when the
また、アンビル52は一体で構成され、出力軸回転固定部材によるモータ3のロータシャフト32Aの固定と、回転伝達位置固定部材によるハンマ53の回転伝達位置への固定と、により、ハウジング2に対してアンビル52を一時的に回転規制するため、アンビル52を分割する構成とせずに済み、従来から用いてきたアンビルと同様のアンビル52を用いた電動工具とすることができる。
Further, the
本発明による電動工具は上述の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の改良や変形が可能である。例えば、本実施の形態では、ロッド28の前後方向への移動によって、ロータシャフト32Aを一時的に回転不能とする固定と、ハンマ53の後端にブロック部材55が当接してアンビル52に対してハンマ53を後退不能とする固定と、をトリガ26Aと連動させていたが、この構成に限定されない。例えば、図8に示すように、同時固定スイッチ(回転筒127)にロッド28の前後方向への移動を連動させてもよい。
The power tool according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made within the scope described in the claims. For example, in the present embodiment, the
具体的には、ハウジング2の内部であってモータ3よりも後方の位置に、回転筒127がハウジング2の胴体部2Aに対して回転可能に設けられており、その内部には直径方向に延びるリブ127A(図9(a)等)が設けられている。回転筒127の外周面の一部であってリブ127Aが設けられている位置に相当する位置には、回転筒127から外方へ突出する筒凸部127Cが前後方向に延びて設けられている。筒凸部127Cは、ハウジング2の内部と外部とを貫通する凸部露出用貫通孔2aを貫通孔し、ハウジング2の外部に露出している。
Specifically, a
リブ127Aの中央位置には、回転筒127の軸心位置に一致して回転軸127Dが設けられており、回転軸127Dは、図示せぬ軸受を介してハウジング2の胴体部2Aに対して回転可能に支承されている。回転筒127の下部には、ワイヤ128(図8)の一端が接続されており、ワイヤ128は、支持柱129に掛けられて、前方へ延び、ロッド28の後端に接続されている。また、ロッド28の先端部は、バネ130の一端に接続されており、バネ130の他端はハウジング2から延びる係止部に掛けられハウジング2に対して固定されている。バネ130の付勢力によってロッド28は前方に付勢されている。
A
図10、図11に示すように、作業者により筒凸部127Cが回転させられると、回転させられた分だけワイヤ128が引かれ、ロッド28が後方へ移動する。このことにより回転固定部材4Cは回転部材32Fに対して係合が解除された状態となっており、また、ブロック部材55は、下方に位置しスピンドル41の鍔部41Aとハンマ53の後端との間から外れた位置にある。このため、ロータシャフト32Aは回転可能な状態となっており、モータ3に電力が供給されて回転する。また、アンビル52に対してハンマ53が後退することができ、爪部53A、53Aが羽根部52E、52Eを乗り越えてアンビル52に対してハンマ53が後退、回転することができる。
As shown in FIGS. 10 and 11, when the tube
回転筒127に外部から力が作用していない初期位置にあるときには、バネ128の付勢力により、図9に示すようにロッド28が最も前方に位置し、このため、回転固定部材4Cも最も前方に位置する。すると、回転固定部材4Cは回転部材32Fに係合し、また、ブロック部材55は、最も上方に位置してスピンドル41の鍔部41Aとハンマ53の後端との間に入る。このため、ロータシャフト32Aは一時的に回転不能な状態となる。また、ハンマ53の後端にブロック部材55が当接し、アンビル52に対してハンマ53は後退できなくなり、爪部53A、53Aが羽根部52E、52Eを乗り越えられなくなり、一時的にアンビル52に対してハンマ53が後退・回転規制される。
When the
また、固定機構はロッド28により構成されたが、ロッド28に限定されない。出力軸回転固定部材によるモータの出力軸の固定と、回転伝達位置固定部材によるハンマの回転伝達位置への固定と、の2つの固定を行うことができればよい。また、略同時に行える構成であれば手締め作業を素早く行うことができる。
Further, although the fixing mechanism is constituted by the
また、本実施の形態では、出力軸回転固定部材は回転部材32F及び回転固定部材4Cにより構成されたが、回転部材32F及び回転固定部材4Cに限定されない。一時的にモータの出力軸たるロータシャフト32Aを回転不能に固定できる構成であればよい。同様に、回転伝達位置固定部材はブロック部材55により構成されたが、ブロック部材55に限定されない。一時的にハンマの回転伝達位置から回転非伝達位置への移動を不能に固定できる構成であればよい。
In the present embodiment, the output shaft rotation fixing member is configured by the
また、出力軸回転固定部材によるモータの出力軸の固定と、回転伝達位置固定部材によるハンマの回転伝達位置への固定と、の2つの固定が同時に行える状態となる構成であれば、固定解除された状態から同時に固定された状態に切り換わらなくてもよい。
In addition, if the configuration is such that the fixing of the output shaft of the motor by the output shaft rotation fixing member and the fixing of the hammer to the rotation transmission position by the rotation transmission position fixing member can be performed simultaneously, the fixing is released. It is not necessary to switch from the fixed state to the fixed state at the same time.
本発明の電動工具は、上述したインパクトドライバに限定されず、アンビルとハンマとを備え、回転力及び回転方向における打撃力を作用させることができる電動工具に一般に広く利用することができる。 The electric power tool of the present invention is not limited to the above-described impact driver, and can be widely used for an electric power tool that includes an anvil and a hammer and can apply a rotational force and a striking force in the rotational direction.
1:インパクトドライバ 2:ハウジング 3:モータ 4C:回転固定部材 26A:トリガスイッチ 28:ロッド 32F:回転部材 55:ブロック部材
1: Impact driver 2: Housing 3:
Claims (14)
出力軸を有し該ハウジングに収容されたモータと、
該ハウジングに対して回転可能に支持され、先端工具が接続されるアンビルと、
該アンビルと略同軸的に配置され、該ハウジングに対して回転可能に支持されると共に該出力軸の略軸方向に移動可能なハンマと、
該モータから該ハンマまでの駆動経路に係合することで、該ハンマの回転及び後退を規制する規制部材と、を備えたことを特徴とする電動工具。 A housing;
A motor having an output shaft and housed in the housing;
An anvil which is rotatably supported relative to the housing and to which a tip tool is connected;
A hammer disposed substantially coaxially with the anvil, rotatably supported with respect to the housing, and movable in a substantially axial direction of the output shaft;
A power tool comprising: a restricting member that restricts rotation and retraction of the hammer by engaging with a drive path from the motor to the hammer.
該規制部材による該ハンマの回転及び後退の規制/規制解除は、該トリガスイッチの動作に連動していることを特徴とする請求項1記載の電動工具。 A trigger switch for starting the rotational drive of the motor;
2. The electric power tool according to claim 1, wherein the regulation / regulation cancellation of the rotation and retraction of the hammer by the regulation member is interlocked with the operation of the trigger switch.
該規制部材は、該モータの出力軸を回転不能に固定する出力軸回転固定部材と、
該ハンマの該回転伝達位置から回転非伝達位置への移動を不能に固定する回転伝達位置固定部材と、
該出力軸回転固定部材及び該回転伝達位置固定部材を機能させて該固定をそれぞれする固定機構と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の電動工具。 The hammer is supported by the housing so as to be movable between a rotation transmission position and a rotation non-transmission position in the axial direction of the output shaft, rotates by the rotational force of the motor, and is in the rotation transmission position. It is configured to be able to rotate integrally with the anvil and transmit the rotational force of the motor to the anvil.
The regulating member is an output shaft rotation fixing member that fixes the output shaft of the motor so as not to rotate;
A rotation transmission position fixing member that immobilizes movement of the hammer from the rotation transmission position to the rotation non-transmission position;
The power tool according to claim 1, further comprising: a fixing mechanism that causes the output shaft rotation fixing member and the rotation transmission position fixing member to function to fix each of the output shaft rotation fixing member and the rotation transmission position fixing member.
該固定機構による該2つの固定は、該トリガスイッチの動作に連動していることを特徴とする請求項4又は請求項5記載の電動工具。 A trigger switch for starting the rotational drive of the motor;
The electric tool according to claim 4 or 5, wherein the two fixings by the fixing mechanism are interlocked with the operation of the trigger switch.
該出力軸回転固定部材による該モータの出力軸の固定と、該回転伝達位置固定部材による該ハンマの該回転伝達位置への固定と、により、該ハウジングに対して該アンビルを一時的に回転規制することを特徴とする請求項4乃至請求項13のいずれか一記載の電動工具。 The anvil is composed of one piece,
The rotation of the anvil is temporarily restricted with respect to the housing by fixing the output shaft of the motor by the output shaft rotation fixing member and fixing the hammer to the rotation transmission position by the rotation transmission position fixing member. The power tool according to any one of claims 4 to 13, wherein the power tool is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010181A JP2013146835A (en) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | Electric power tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010181A JP2013146835A (en) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | Electric power tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013146835A true JP2013146835A (en) | 2013-08-01 |
Family
ID=49044885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012010181A Pending JP2013146835A (en) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | Electric power tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013146835A (en) |
-
2012
- 2012-01-20 JP JP2012010181A patent/JP2013146835A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5744639B2 (en) | Electric tool | |
US20210260734A1 (en) | Impact tool | |
JP5974616B2 (en) | Electric tool | |
US7836968B2 (en) | Power tool with improved start actuator | |
US20130000938A1 (en) | Power tool | |
CN112453308B (en) | Fastening tool | |
JP5340881B2 (en) | Impact tool | |
JP2013094864A (en) | Impact tool | |
CA2610033A1 (en) | Power hand tool | |
JP5582337B2 (en) | Electric tool | |
US20220305625A1 (en) | Impact tool | |
US12280474B2 (en) | Impact tool with a multi-piece anvil assembly | |
CN113692333B (en) | Screw fastening tool | |
US20230191566A1 (en) | Impact tool | |
JP6863415B2 (en) | Electric tool | |
JP5472411B2 (en) | Electric tool | |
US10137554B2 (en) | Hand-held belt sander | |
JP2013146835A (en) | Electric power tool | |
US12179319B2 (en) | Impact tool | |
JP3129070U (en) | Bolt / nut tightening device | |
JP2005254374A (en) | Impact screw driver | |
CN112757231B (en) | Hammer drill | |
JP2011183479A (en) | Bolt fastening machine | |
JP5850279B2 (en) | Electric tool | |
EP4563289A1 (en) | Work machine |