JP2013125005A - Ck−mb測定用ラテックス凝集免疫試薬及び測定方法 - Google Patents
Ck−mb測定用ラテックス凝集免疫試薬及び測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013125005A JP2013125005A JP2011275331A JP2011275331A JP2013125005A JP 2013125005 A JP2013125005 A JP 2013125005A JP 2011275331 A JP2011275331 A JP 2011275331A JP 2011275331 A JP2011275331 A JP 2011275331A JP 2013125005 A JP2013125005 A JP 2013125005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- latex
- antibody
- specifically binds
- monoclonal antibody
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
【解決手段】前記ラテックス凝集免疫試薬は、CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子、CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子を含み、これらの粒子の平均粒子径が0.23μm〜0.32μmである。
【選択図】なし
Description
一方、しかしながら、ラテックス凝集法においての測定工程は簡素でB/F分離のステップを必要としないことが特徴である。そのため、CLIA法等のように共存物を排除することができない為、それらの干渉の影響を受けやすい。
非特許文献1では、CK−MBに特異的な抗体を使用し試料からCK−MBを回収し、CK−MBの酵素活性を測定することでCK−MBを測定し、CK−MMやCK−BBの干渉を回避する手法を開示している。
非特許文献2〜4では、サンドイッチイムノアッセイで2種類のCK−MB特異抗体を使用することで、CK−MMやCK−BBの干渉を回避する手法を開示している。
しかし、このような特異的な反応性を有する抗体を取得することは難しく、簡便且つ正確なCK−MB測定用のラテックス凝集試薬が望まれている。
[1]CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子、CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子を含み、これらの粒子の平均粒子径が0.23μm〜0.32μmである、CK−MB測定用ラテックス凝集免疫試薬、
[2]前記CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体が、該CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子単独では、CK−BBとのラテックス凝集を生じない抗体である、[1]のラテックス凝集免疫試薬、
[3]前記CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体が、該CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子単独では、CK−MBとのラテックス凝集を生じない抗体である、[2]のラテックス凝集免疫試薬、
[4]検体と、CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子及びCK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子とを反応させ、ラテックス粒子の凝集を光学的に検出する工程を含み、これらの粒子の平均粒子径が0.23μm〜0.32μmである、CK−MBのラテックス凝集免疫測定方法、
[5]前記CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体が、該CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子単独では、CK−BBとのラテックス凝集を生じない抗体である、[4]のラテックス凝集免疫測定方法、
[6]前記CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体が、該CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子単独では、CK−MBとのラテックス凝集を生じない抗体である、[5]のラテックス凝集免疫測定方法
に関する。
更に、後述する実施例にも示すように、CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体とCK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体を組み合わせることにより、ラテックス凝集反応を起こすことから、前記CK−BB抗体は、CK−MBのCK−Bサブユニットに反応することが推測される。このことから、本発明のCK−BBに特異的に結合する抗体は、少なくともラテックス凝集反応時に、CK−MBのCK−Bサブユニットに反応することが好ましい。
また、本発明におけるラテックス粒子への抗体固相の第2の態様としては、ラテックス粒子に対して、2種以上の抗体を同時に感作して試薬を調製することが挙げられる。ラテックス液の混合比は、特に限定しない。
好適な試薬の調製が行いやすいこと等から、第1の態様のように、CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相した第1のラテックス粒子、CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相した第2のラテックス粒子として、抗体の種類ごとに固相ラテックス液を調製する方が好ましい。
CK−MB測定試薬は、緩衝液成分を主体とした第1試薬と、ラテックス粒子を主体とした第2試薬とからなる2試薬系として構成し、自動分析機による評価を実施した。
CK−MB、CK−BB、CK−MMは、ヒトリコンビナントタンパク質としてオリエンタル酵母社から購入し、検体希釈液〔10mmol/L Tris(pH7.0)、2mmol/L EDTA2Na、2mmol/L DTT(ジチオスレイトール)、175mmol/L NaCl〕にて、それぞれ、最終濃度10U/L、100U/L、1000U/Lに調製した。
25mmol/Lトリス緩衝液(pH7.5)に、0.3mol/L塩化ナトリウム、5mmol/L EDTA、0.24%非イオン性界面活性剤、0.1%アルブミンを溶解させた水溶液を調製し、第1試薬とした。
平均粒子径0.20μmのラテックス粒子を使用した系を比較例1、平均粒子径0.23μmのラテックス粒子を使用した系を実施例1、平均粒子径0.30μmのラテックス粒子を使用した系を実施例2、平均粒子径0.32μmのラテックス粒子を使用した系を実施例3、平均粒子径0.43μmのラテックス粒子を使用した系を比較例2とした。なお、いずれのラテックス粒子も、表面にカルボキシル基が導入されたポリスチレンラテックス粒子(JSR株式会社製)である。
抗CK−MB抗体結合ラテックス液1と、抗CK−BB抗体結合ラテックス液2とを等量で混合し、第2試薬とした。
汎用自動分析機 日立7170S形日立自動分析装置(日立ハイテクノロジーズ製)を用いてCK−MB測定試薬の評価を行った。測定条件は、検体11μLに第1試薬90μLを添加混合させ、37℃で5分間保持した後、第2試薬90μLを添加混合させ、更に5分間保持した。第2試薬添加後30秒後から5分後の570nmにおける吸光度変化量を求めた。実施例1〜3及び比較例1〜2を用いた測定結果(各検体の吸光度変化量)を表1に示す。
一方、CK−MMについては、CK−MB抗体とCK−BB抗体との組み合わせである本実施例では、どの条件でも干渉反応を認めないことを確認した。
以上より、実施例1〜3においては、CK−BB及びCK−MMによる干渉反応が低減され、CK−MBの高い反応性が得られる条件であることが明らかとなった。
(1種類のモノクローナル抗体(抗CK−MB抗体又は抗CK−BB抗体)を使用したラテックス凝集反応の検討)
以下の点を除き、先述と同様な2試薬系として構成し、評価を実施した。すなわち、表面にカルボキシル基が導入された平均粒子径0.32μmのポリスチレンラテックス粒子(JSR株式会社製)を使用し、抗CK−MB抗体結合ラテックス液1と、抗CK−BB抗体結合ラテックス液2とを作製した。抗CK−MB抗体結合ラテックス液1のみで調製した第2試薬を用いた系を比較例3、抗CK−BB抗体結合ラテックス液2のみで調製した第2試薬を用いた系を比較例4とした。
比較例3〜4を用いた測定結果(各検体の吸光度変化量)を表2に示す。
Claims (6)
- CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子、CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子を含み、これらの粒子の平均粒子径が0.23μm〜0.32μmである、CK−MB測定用ラテックス凝集免疫試薬。
- 前記CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体が、該CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子単独では、CK−BBとのラテックス凝集を生じない抗体である、請求項1に記載のラテックス凝集免疫試薬。
- 前記CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体が、該CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子単独では、CK−MBとのラテックス凝集を生じない抗体である、請求項2に記載のラテックス凝集免疫試薬。
- 検体と、CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子及びCK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子とを反応させ、ラテックス粒子の凝集を光学的に検出する工程を含み、これらの粒子の平均粒子径が0.23μm〜0.32μmである、CK−MBのラテックス凝集免疫測定方法。
- 前記CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体が、該CK−BBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子単独では、CK−BBとのラテックス凝集を生じない抗体である、請求項4に記載のラテックス凝集免疫測定方法。
- 前記CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体が、該CK−MBに特異的に結合するモノクローナル抗体を固相したラテックス粒子単独では、CK−MBとのラテックス凝集を生じない抗体である、請求項5に記載のラテックス凝集免疫測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011275331A JP2013125005A (ja) | 2011-12-16 | 2011-12-16 | Ck−mb測定用ラテックス凝集免疫試薬及び測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011275331A JP2013125005A (ja) | 2011-12-16 | 2011-12-16 | Ck−mb測定用ラテックス凝集免疫試薬及び測定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013125005A true JP2013125005A (ja) | 2013-06-24 |
Family
ID=48776320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011275331A Pending JP2013125005A (ja) | 2011-12-16 | 2011-12-16 | Ck−mb測定用ラテックス凝集免疫試薬及び測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013125005A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160146641A (ko) | 2014-04-30 | 2016-12-21 | 와꼬 쥰야꾸 고교 가부시키가이샤 | 크레아틴키나아제 mb 아이소자임의 측정 방법 및 그것에 사용되는 키트 |
JP2017083440A (ja) * | 2015-10-23 | 2017-05-18 | 株式会社Lsiメディエンス | 免疫学的測定試薬、測定方法及び測定範囲の拡大方法 |
WO2019179333A1 (zh) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 北京九强生物技术股份有限公司 | 一种肌酸激酶同工酶检测试剂盒 |
CN112098647A (zh) * | 2020-02-28 | 2020-12-18 | 安徽大千生物工程有限公司 | 一种基于胶乳增强免疫比浊法测定ck-mb的试剂盒及其制备使用方法 |
CN112485443A (zh) * | 2020-11-12 | 2021-03-12 | 山东博科生物产业有限公司 | 一种灵敏度高的抗Ro52抗体检测试剂盒 |
CN114324866A (zh) * | 2021-12-21 | 2022-04-12 | 苏州淦江生物技术有限公司 | 一种高特异性测定ck-mm的胶乳增强免疫比浊法试剂盒及其制备方法 |
-
2011
- 2011-12-16 JP JP2011275331A patent/JP2013125005A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160146641A (ko) | 2014-04-30 | 2016-12-21 | 와꼬 쥰야꾸 고교 가부시키가이샤 | 크레아틴키나아제 mb 아이소자임의 측정 방법 및 그것에 사용되는 키트 |
KR102331684B1 (ko) | 2014-04-30 | 2021-11-25 | 후지필름 와코 준야쿠 가부시키가이샤 | 크레아틴키나아제 mb 아이소자임의 측정 방법 및 그것에 사용되는 키트 |
JP2017083440A (ja) * | 2015-10-23 | 2017-05-18 | 株式会社Lsiメディエンス | 免疫学的測定試薬、測定方法及び測定範囲の拡大方法 |
WO2019179333A1 (zh) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 北京九强生物技术股份有限公司 | 一种肌酸激酶同工酶检测试剂盒 |
US12320810B2 (en) | 2018-03-22 | 2025-06-03 | Beijing Strong Biotechnologies, Inc. | Creatine kinase isoenzyme assay kit |
CN112098647A (zh) * | 2020-02-28 | 2020-12-18 | 安徽大千生物工程有限公司 | 一种基于胶乳增强免疫比浊法测定ck-mb的试剂盒及其制备使用方法 |
CN112485443A (zh) * | 2020-11-12 | 2021-03-12 | 山东博科生物产业有限公司 | 一种灵敏度高的抗Ro52抗体检测试剂盒 |
CN114324866A (zh) * | 2021-12-21 | 2022-04-12 | 苏州淦江生物技术有限公司 | 一种高特异性测定ck-mm的胶乳增强免疫比浊法试剂盒及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101351707B (zh) | 凝集测量用试剂以及凝集测量方法 | |
JP6441407B2 (ja) | 非特異的結合を減少させるためのイムノアッセイ方法及び試薬 | |
JP2013125005A (ja) | Ck−mb測定用ラテックス凝集免疫試薬及び測定方法 | |
JP6431766B2 (ja) | 免疫学的検出方法および免疫学的検出試薬 | |
KR102520342B1 (ko) | 트롬빈 안티트롬빈 복합체의 측정 시약 및 측정 방법 | |
WO2017073795A1 (ja) | トロンビン・アンチトロンビン複合体の測定試薬及び測定方法 | |
JP4668768B2 (ja) | 免疫測定方法及び非特異反応抑制方法 | |
JP3623657B2 (ja) | 非特異反応抑制剤、免疫測定試薬及び免疫測定方法 | |
JP3652029B2 (ja) | 高感度免疫測定法 | |
US11768209B2 (en) | Method and reagent for measuring thyroglobulin | |
KR101974230B1 (ko) | Pivka-ii 측정 시약에서의 비특이 반응의 억제 방법 | |
JP3899029B2 (ja) | 免疫学的分析方法 | |
JP4879067B2 (ja) | 免疫測定用検体前処理液、免疫測定用試薬キット及び免疫測定方法 | |
JP5426661B2 (ja) | 免疫分析方法及びそのための試薬 | |
WO1999060401A1 (fr) | Immunoreactifs et procede de dosage immunologique | |
JP4095888B2 (ja) | 免疫学的分析試薬及び免疫学的分析方法 | |
WO2023190275A1 (ja) | ラテックス粒子分散液 | |
JP6697314B2 (ja) | 可溶性インターロイキン2受容体の免疫学的測定法 | |
JP2010145202A (ja) | ポリエチレングリコールおよび尿素による免疫反応増強方法 | |
JP2015184125A (ja) | 非特異的反応を抑制した免疫学的測定方法 | |
JP4616516B2 (ja) | 免疫学的測定法 | |
JP2021099243A (ja) | 免疫学的測定法 | |
JP5143046B2 (ja) | 被験物質の測定方法及び該測定方法を実施するためのキット | |
WO2025070599A1 (ja) | ラテックス粒子分散液、試薬キット、検出方法、沈降抑制剤、及び沈降抑制方法 | |
HK40082358A (en) | Reagent and method for assaying thrombin-antithrombin complex |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140515 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140603 |