JP2013124363A - オルガノポリシロキサンの製造における酸の使用 - Google Patents
オルガノポリシロキサンの製造における酸の使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013124363A JP2013124363A JP2011275721A JP2011275721A JP2013124363A JP 2013124363 A JP2013124363 A JP 2013124363A JP 2011275721 A JP2011275721 A JP 2011275721A JP 2011275721 A JP2011275721 A JP 2011275721A JP 2013124363 A JP2013124363 A JP 2013124363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- acid
- silicon
- organopolysiloxane
- containing compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/24—Phosphorous; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/06—Emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/06—Emulsions
- A61K8/062—Oil-in-water emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/365—Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/891—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
- A61K8/892—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/896—Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
- A61K8/898—Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/12—Preparations containing hair conditioners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/24—Acids; Salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/09—Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
- C08L83/06—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
- C08L83/08—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/06—Preparatory processes
- C08G77/08—Preparatory processes characterised by the catalysts used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
- C08G77/16—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/22—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
- C08G77/26—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】無機酸又はカルボン酸の存在下で、ケイ素原子結合水酸基含有含ケイ素化合物及びケイ素原子結合アミノキシ基含有含ケイ素化合物を縮合反応させる。具体的には、ケイ素原子結合水酸基含有含ケイ素化合物及びケイ素原子結合アミノキシ基含有含ケイ素化合物の縮合反応前又は縮合反応時に無機酸又はカルボン酸を反応系に添加するか、或いは、ケイ素原子結合水酸基含有含ケイ素化合物及びケイ素原子結合アミノキシ基含有含ケイ素化合物の縮合反応後に無機酸又はカルボン酸を反応系に添加する。
【選択図】なし
Description
ケイ素原子結合水酸基含有含ケイ素化合物はケイ素原子結合水酸基を有する限り特に限定されるものではないが、分子鎖両末端ジオルガノヒドロキシシリル基封鎖ジオルガノポリシロキサンであることが好ましい。(A)成分の粘度は特に限定されるものではないが、1〜100000mm2/sの範囲が好ましい。(A)成分は単独で使用されてもよく、2種類以上を併用してもよい。
HO(R1 2SiO)mH
(式中、R1は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換の、直鎖状、分岐状又は環状の、炭素原子数1〜30の一価炭化水素基を表し、
mは10以上の整数を表し、10〜1000の範囲の整数であることが好ましく、100〜500の範囲の整数であることがより好ましい)で示されるオルガノポリシロキサンが好ましい。
が挙げられる。
ケイ素原子結合アミノキシ基含有含ケイ素化合物は、ケイ素原子結合アミノキシ基を有する限り特に限定されるものではないが、分子鎖両末端ジオルガノアミノキシシリル基封鎖ジオルガノポリシロキサン、分子鎖両末端ジオルガノアミノキシシリル基封鎖ジオルガノシロキサン・ポリオキシアルキレンブロック共重合体、分子鎖両末端トリオルガノシリル基封鎖アミノキシオルガノポリシロキサン、又は、分子鎖両末端トリオルガノシリル基封鎖ジオルガノシロキサン・アミノキシオルガノシロキサン共重合体であることが好ましく、分子鎖両末端ジオルガノアミノキシシリル基封鎖ジオルガノポリシロキサン、又は、分子鎖両末端ジオルガノアミノキシシリル基封鎖ジオルガノシロキサン・ポリオキシアルキレンブロック共重合体がより好ましい。(B)成分の粘度は特に限定されるものではないが、1〜100000mm2/sの範囲が好ましい。(B)成分は単独で使用されてもよく、2種類以上を併用してもよい。
D-(R2 2SiO)nSiR2 2-D
(式中、R2は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換の、直鎖状、分岐状又は環状の、炭素原子数1〜30の一価炭化水素基を表し、
Dは、アミノキシ基を表し、
nは、1以上の整数を表し、2〜1000の範囲の整数であることが好ましく、3〜200の範囲の整数であることがより好ましい)で示されるオルガノポリシロキサンが好ましい。
が挙げられる。
D-{(R1 2SiO)m'SiR1 2-Y−O−(C2H4O)d−(C3H6O)e−Y}z−(R2 2SiO)n'SiR2 2-D
(式中、R1、R2及びDは上記のとおりであり、
zは、1以上の整数を表し、1〜10の範囲の数であることが好ましく、1〜5の範囲の数であることがより好ましく、
m'及びn'は、それぞれ独立して、0以上の整数を表し、1〜10000の範囲の数であることが好ましく、100〜3000の範囲の数であることがより好ましく、但し、m'+n'は1〜10000の範囲であり、
Yは、二価有機基を表し、
dは、0以上の数を表し、0〜1000の範囲の数であることが好ましく、10〜300の範囲の数であることがより好ましく、
eは、0以上の数を表し、0〜100の範囲の数であることが好ましく、0〜10の範囲の数であることがより好ましく、d+eは少なくとも2であることが好ましく、4以上であることがより好ましく、更に、10〜500の範囲であることがより好ましく、10〜300の範囲であることが更により好ましい)で示される共重合体が好ましい。ここで、二価有機基の定義及び具体例は上記のとおりである。なお、Yは、炭素−ケイ素結合を介して隣接ケイ素原子に結合し、隣接する酸素原子を介してポリオキシアルキレンブロック(−(C2H4O)d−(C3H6O)e−)に結合していることが好ましい。
無機酸又はカルボン酸は、特に限定されるものではないが、水に溶解しうるものが好ましく、水溶液中でプロトンを放出するアレニウス酸であることがより好ましい。無機酸及びカルボン酸は、それぞれ、単独で使用されてもよいが、2種類以上の無機酸の混合物、又は、2種類以上のカルボン酸の混合物を使用してもよい。なお、無機酸及びカルボン酸の混合物を使用することもできる。
蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸等の直鎖飽和脂肪族モノカルボン酸(アルカン酸);
2−メチルプロパン酸、2−メチルブタン酸、トリメチルプロパン酸、2−メチルペンタン酸、トリメチル酢酸等の分岐飽和脂肪族モノカルボン酸(アルカン酸);
アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、アセトビニル酸、アセトアリル酸、ヘキセン酸、ヘプテン酸、オクテン酸等の不飽和脂肪族モノカルボン酸(アルケン酸);
プロピオール酸、テトロル酸、アリル酢酸、ヘキシン酸、オクチン酸等の不飽和脂肪族モノカルボン酸(アルキン酸);
ペンタジエン酸、ソルビン酸等の多価不飽和脂肪族モノカルボン酸;
クエン酸、乳酸、グリコール酸、α−オキシ酪酸等のα−ヒドロキシモノカルボン酸;
2−ヒドロキシ吉草酸、2−ヒドロキシカプロン酸、β−オキシ酪酸等のβ−ヒドロキシモノカルボン酸;
γ−オキシ酪酸等のγ−ヒドロキシモノカルボン酸;
グリセリン酸等のジヒドロキシモノカルボン酸;
ヒドロキシ(メタ)アクリル酸等のその他のヒドロキシモノカルボン酸;
シュウ酸、マロン酸、琥珀酸、グルタル酸、アジピン酸等の飽和脂肪族ジカルボン酸;
タルトロン酸、リンゴ酸等のモノヒドロキシ飽和脂肪族ジカルボン酸
酒石酸等のジヒドロキシ飽和脂肪族ジカルボン酸;
マレイン酸、フマル酸等の不飽和脂肪族ジカルボン酸;
安息香酸等の芳香族モノカルボン酸;
フタル酸等の芳香族ジカルボン酸;
グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、グルタミン酸、アスパラギン酸、PL−ピロリドンカルボン酸等のアミノ酸;
没食子酸等のポリカルボン酸が挙げられる。
下記式:
前記両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(粘度2500mm2/s)480部、式(C2H5)2NO[(CH3)2SiO]6(CH3)2SiON(C2H5)2で示される両末端アミノキシ基含有ジメチルポリシロキサン20部、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー30部、セチルトリメチルアンモニウムクロライド (30%水溶液)100部を10分間撹拌した後乳化し、これに水367.1部を加えて均一に分散させた。更に、酢酸2.4部と防腐剤を加えて均一に分散させた。得られたエマルジョンを室温にて72時間保持した後、外観、臭気等を下記のように評価したまた、本エマルジョンを50℃にて1ヶ月保管した後、外観、臭気を同様に評価した。結果を表1に示す。
前記両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(粘度2500mm2/s)380部、下記式:
前記両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(粘度2500mm2/s)380部、前記両末端ヒドロキシ基封鎖アミノ基含有ジメチルポリシロキサン(粘度1000mm2/s、アミノ含有量0.2%)100部、式(C2H5)2NO[(CH3)2SiO]6(CH3)2SiON(C2H5)2で示される両末端アミノキシ基含有ジメチルポリシロキサン20部、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー25部、ラウロイルメチルタウリン25部、水68.5部を10分間撹拌した後乳化し、これに水380部を加えて均一に分散させた。更に、リン酸1部と防腐剤を加えて均一に分散させた。得られたエマルジョンを室温にて72時間保持した後、外観、臭気等を下記のように評価した。また、本エマルジョンを50℃にて1ヶ月保管した後、外観、臭気を同様に評価した。結果を表1に示す。
前記両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(粘度2500mm2/s)480部、式(C2H5)2NO[(CH3)2SiO]6(CH3)2SiON(C2H5)2で示される両末端アミノキシ基含有ジメチルポリシロキサン20部、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー30部、セチルトリメチルアンモニウムクロライド (30%水溶液)100部を10分間撹拌した後乳化し、これに水369.5部と防腐剤を加えて均一に分散させた。得られたエマルジョンを室温にて72時間保持した後、外観、臭気等を下記のように評価した。また、本エマルジョンを50℃にて1ヶ月保管した後、外観、臭気を同様に評価した。結果を表1に示す。
前記両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(粘度2500mm2/s)380部、前記両末端ヒドロキシ基封鎖アミノ基含有ジメチルポリシロキサン(粘度1000mm2/s、アミノ含有量0.2%)100部、式(C2H5)2NO[(CH3)2SiO]6(CH3)2SiON(C2H5)2で示される両末端アミノキシ基含有ジメチルポリシロキサン20部、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー25部、ポリオキシエチレン(2モル)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム (70%水溶液)35.7部、水38.8部を10分間撹拌した後乳化し、これに水400部と防腐剤を加えて均一に分散させた。得られたエマルジョンを室温にて72時間保持した後、外観、臭気等を下記のように評価した。また、本エマルジョンを50℃にて1ヶ月保管した後、外観、臭気を同様に評価した。結果を表1に示す。
(pH) pHメーターにより測定した。
(臭気) 嗅覚により判定した。
(粒子径) サブミクロン光散乱型粒子径測定装置(BECKMAN COULTER K.K)により測定した。
(粘度) エマルジョンを一部採取し、エチルアルコールを加えて当該エマルジョンを破壊し、抽出したオイルの粘度を回転粘度計(東機産業(株)R型粘度計RE100U コーンローター:3°×R7.7、 回転数:0.5rpm)で測定した。
前記両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(粘度2500mm2/s)480部、式(C2H5)2NO[(CH3)2SiO]6(CH3)2SiON(C2H5)2で示される両末端アミノキシ基含有ジメチルポリシロキサン20部、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー25部、ポリオキシエチレン(2モル)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(70%水溶液)35.5部、水39.5を10分間撹拌した後乳化し、これに水390.0部を加えて均一に分散させた。本エマルジョンを室温にて72時間保管した後、エマルジョン中のポリマーを抽出して粘度を測定した結果、210000mPa・sであった。得られたエマルジョンをエマルジョンAとした。
前記両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(粘度2500mm2/s)480部、式(C2H5)2NO[(CH3)2SiO]6(CH3)2SiON(C2H5)2で示される両末端アミノキシ基含有ジメチルポリシロキサン20部、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー25部、セチルトリメチルアンモニウムクロライド (30%水溶液)83部を10分間撹拌した後乳化し、これに水382部を加えて均一に分散させた。本エマルジョンを室温にて72時間保管した後、エマルジョン中のポリマーを抽出して粘度を測定した結果、870000mPa・sであった。これをエマルジョンBとした。
エマルジョンA及びエマルジョンBの各99部に対して、それぞれ、表2及び表3に示す種類及び量の酸並びに水を添加及び混合して100部とした(実施例5〜28)。また、エマルジョンA及びエマルジョンBの各99部に対して、それぞれ、表2及び表3に示す量の水を添加及び混合して100部とした(比較例3及び4)。得られたアニオン性界面活性剤含有エマルジョン及びカチオン性界面活性剤含有エマルジョンについて、外観、pH及び臭気を上記のように評価した。結果を表2に併せて示す。
シャンプー用配合液C99部に対して、表5に示す種類及び量のエマルジョンを添加及び混合して100部とした(実施例29〜33及び比較例5〜6)。また、シャンプー配合液C99部に対して、表5に示す量の水を添加及び混合して100部とした(対照1)。シャンプーの調製直後、また、50℃にて7日間保存した後、臭気を上記のように評価した。結果を表5に併せて示す。
コンディショナー用配合液D85.0部に対して、表7に示す種類及び量のエマルジョンを添加及び混合して100部とした(実施例34〜38及び比較例7)。また、コンディショナー用配合液D99部に対して、表7に示す量の水を添加及び混合して100部とした(対照2)。コンディショナーの調製直後、また、50℃にて7日間保存した後、臭気を上記のように評価した。結果を表7に併せて示す。
前記両末端ヒドロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン(粘度2500mm2/s)375部、式(C2H5)2NO[(CH3)2SiO]16(CH3)2SiON(C2H5)2で示される両末端アミノキシ基含有ジメチルポリシロキサン25部、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー20部、α−オレフィン(C=12)スルホン酸ナトリウム(35%水溶液)54部、水16部を10分間撹拌した後乳化し、これに水500部を加えて均一に分散させた。本エマルジョンを室温にて72時間保管した後、エマルジョン中のポリマーを抽出して粘度を測定した結果、420000mPa・sであった。得られたエマルジョンをエマルジョンCとした。
エマルジョンC99.0部に対して、表8に示す種類及び量の酸並びに水を添加及び混合して100部とした(実施例39〜42)。また、エマルジョンC99.0部に対して、表8に示す量の水を添加及び混合して100部とした(比較例8)。得られたエマルジョンについて、調製直後の外観及び臭気を上記のように評価した。また、また、40℃にて5日間保存した後、臭気を上記のように評価した。結果を表8に併せて示す。
Claims (14)
- 少なくとも1種の無機酸又はカルボン酸、並びに、
少なくとも1種のケイ素原子結合水酸基含有含ケイ素化合物及び少なくとも1種のケイ素原子結合アミノキシ基含有含ケイ素化合物を縮合反応させて得られるオルガノポリシロキサン
を含むオルガノポリシロキサン組成物。 - 前記ケイ素原子結合アミノキシ基含有含ケイ素化合物1モルに対して0.3モル以上の前記無機酸又はカルボン酸を含む、請求項1記載の組成物。
- 前記無機酸が、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸及び炭酸からなる群から選択される、請求項1又は2記載の組成物。
- 前記ケイ素原子結合水酸基含有含ケイ素化合物が分子鎖両末端ジオルガノヒドロキシシリル基封鎖ジオルガノポリシロキサンである、請求項1乃至3のいずれかに記載の組成物。
- 前記ケイ素原子結合アミノキシ基含有含ケイ素化合物が分子鎖両末端ジオルガノアミノキシシリル基封鎖ジオルガノポリシロキサン、分子鎖両末端ジオルガノアミノキシシリル基封鎖ジオルガノシロキサン・ポリオキシアルキレンブロック共重合体、分子鎖両末端トリオルガノシリル基封鎖アミノキシオルガノポリシロキサン、又は、分子鎖両末端トリオルガノシリル基封鎖ジオルガノシロキサン・アミノキシオルガノシロキサン共重合体である、請求項1乃至4のいずれかに記載の組成物。
- 二価有機基であるR4が、−N(R5)−(R5は水素原子、又は、置換若しくは非置換の、直鎖状、分岐状若しくは環状の、炭素数1〜30の一価炭化水素基を表す);置換若しくは非置換の、直鎖状若しくは分岐状の、炭素原子数1〜20の二価炭化水素基、又は、置換若しくは非置換の、直鎖状若しくは分岐状の、少なくとも1つのヘテロ原子を含む炭素原子数1〜20の二価炭化水素基である、請求項6記載の組成物。
- 少なくとも1種の界面活性剤を更に含む、請求項1乃至7のいずれかに記載の組成物。
- 水を更に含む、請求項1乃至8のいずれかに記載の組成物。
- エマルジョン形態である、請求項9記載の組成物。
- 請求項1乃至10のいずれかに記載の組成物を含む化粧料。
- 毛髪化粧料である、請求項11記載の化粧料。
- 少なくとも1種の無機酸又はカルボン酸の存在下で、
少なくとも1種のケイ素原子結合水酸基含有含ケイ素化合物及び少なくとも1種のケイ素原子結合アミノキシ基含有含ケイ素化合物を縮合反応させる、低臭性オルガノポリシロキサンの製造方法。 - 少なくとも1種のケイ素原子結合水酸基含有含ケイ素化合物及び少なくとも1種のケイ素原子結合アミノキシ基含有含ケイ素化合物を縮合反応させてオルガノポリシロキサンを含む組成物を得る工程、並びに
前記組成物に少なくとも1種の無機酸又はカルボン酸を添加する工程
を含む、低臭性オルガノポリシロキサンの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011275721A JP5940292B2 (ja) | 2011-12-16 | 2011-12-16 | オルガノポリシロキサンの製造における酸の使用 |
CN201280062104.4A CN104011139B (zh) | 2011-12-16 | 2012-12-04 | 有机聚硅氧烷制备过程中酸的用途 |
PCT/JP2012/081870 WO2013089044A1 (en) | 2011-12-16 | 2012-12-04 | Use of acid in the manufacture of organopolysiloxane |
US14/365,245 US9439842B2 (en) | 2011-12-16 | 2012-12-04 | Use of acid in the manufacture of organopolysiloxane |
EP12806179.3A EP2791245B1 (en) | 2011-12-16 | 2012-12-04 | Use of acid in the manufacture of organopolysiloxane |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011275721A JP5940292B2 (ja) | 2011-12-16 | 2011-12-16 | オルガノポリシロキサンの製造における酸の使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013124363A true JP2013124363A (ja) | 2013-06-24 |
JP5940292B2 JP5940292B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=47430008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011275721A Active JP5940292B2 (ja) | 2011-12-16 | 2011-12-16 | オルガノポリシロキサンの製造における酸の使用 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9439842B2 (ja) |
EP (1) | EP2791245B1 (ja) |
JP (1) | JP5940292B2 (ja) |
CN (1) | CN104011139B (ja) |
WO (1) | WO2013089044A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020176276A (ja) * | 2017-05-17 | 2020-10-29 | 三菱ケミカル株式会社 | ポリオルガノシロキサン含有ゴムラテックス、ポリオルガノシロキサン含有ゴムグラフト重合体、粉体、樹脂組成物並びに成形体 |
JP2021191735A (ja) * | 2020-06-05 | 2021-12-16 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 多価の酸を含むシリコーンエマルジョン組成物、その製造方法および該組成物の安定化方法 |
JP7591874B2 (ja) | 2020-06-05 | 2024-11-29 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 多価の酸を含むシリコーンエマルジョン組成物、その製造方法および該組成物の安定化方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6260780B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-01-17 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録用水性インク及びインクカートリッジ |
GB2562021B (en) | 2017-01-11 | 2021-08-11 | Henkel Kgaa | Colouring of keratinous fibre with composition comprising curable film forming amino-silicone |
US11168226B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-11-09 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Composition |
JP2021511347A (ja) | 2018-01-22 | 2021-05-06 | ランダ ラブズ (2012) リミテッド | 織物着色方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5971363A (ja) * | 1982-10-19 | 1984-04-23 | Toray Silicone Co Ltd | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 |
JPS63245466A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-12 | Toray Silicone Co Ltd | オルガノポリシロキサンエマルジヨン |
JPS63265924A (ja) * | 1987-04-23 | 1988-11-02 | Toray Silicone Co Ltd | オルガノポリシロキサンエマルジヨンの製造方法 |
JPH04198321A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-17 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法および該エマルジョンにより処理してなる物 |
JPH069873A (ja) * | 1992-06-23 | 1994-01-18 | Toshiba Silicone Co Ltd | エマルジョン組成物 |
JPH07179762A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-18 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | オルガノポリシロキサンエマルジョンおよび該エマルジョンにより処理してなる繊維 |
JP2010144157A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Dow Corning Toray Co Ltd | 乳化物、その製造方法および該乳化物からなる化粧料原料 |
JP2011056050A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Kao Corp | 水性液体消臭剤組成物 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6043869B2 (ja) * | 1977-12-28 | 1985-09-30 | 東芝シリコ−ン株式会社 | 常温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物 |
JPS5887151A (ja) * | 1981-11-19 | 1983-05-24 | Toray Silicone Co Ltd | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 |
US4558109A (en) | 1984-07-25 | 1985-12-10 | Sws Silicones Corporation | Curable organopolysiloxane compositions |
US5110865A (en) | 1987-03-31 | 1992-05-05 | Toray Silicone Company, Ltd. | Organopolysiloxane emulsion and method for the preparation thereof |
JP3251658B2 (ja) | 1992-08-26 | 2002-01-28 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | シリコーン水性エマルジョン組成物 |
US5895794A (en) * | 1993-08-30 | 1999-04-20 | Dow Corning Corporation | Shelf stable cross-linked emulsions with optimum consistency and handling without the use of thickeners |
KR100859430B1 (ko) * | 2001-04-27 | 2008-09-23 | 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 | 폴리오가노실록산 에멀젼 조성물 및 이로부터 제조한 화장품 원료 |
DE10242418A1 (de) * | 2002-09-12 | 2004-03-25 | Wacker-Chemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Organopolysiloxanharz |
WO2010104185A2 (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Oil-in-water silicone emulsion composition |
JP5278242B2 (ja) * | 2009-08-14 | 2013-09-04 | 信越化学工業株式会社 | 分子鎖両末端トリオルガノシロキシ基封鎖オルガノポリシロキサンの製造方法 |
-
2011
- 2011-12-16 JP JP2011275721A patent/JP5940292B2/ja active Active
-
2012
- 2012-12-04 WO PCT/JP2012/081870 patent/WO2013089044A1/en active Application Filing
- 2012-12-04 US US14/365,245 patent/US9439842B2/en active Active
- 2012-12-04 CN CN201280062104.4A patent/CN104011139B/zh active Active
- 2012-12-04 EP EP12806179.3A patent/EP2791245B1/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5971363A (ja) * | 1982-10-19 | 1984-04-23 | Toray Silicone Co Ltd | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 |
JPS63245466A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-12 | Toray Silicone Co Ltd | オルガノポリシロキサンエマルジヨン |
JPS63265924A (ja) * | 1987-04-23 | 1988-11-02 | Toray Silicone Co Ltd | オルガノポリシロキサンエマルジヨンの製造方法 |
JPH04198321A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-17 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法および該エマルジョンにより処理してなる物 |
JPH069873A (ja) * | 1992-06-23 | 1994-01-18 | Toshiba Silicone Co Ltd | エマルジョン組成物 |
JPH07179762A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-18 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | オルガノポリシロキサンエマルジョンおよび該エマルジョンにより処理してなる繊維 |
JP2010144157A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Dow Corning Toray Co Ltd | 乳化物、その製造方法および該乳化物からなる化粧料原料 |
JP2011056050A (ja) * | 2009-09-10 | 2011-03-24 | Kao Corp | 水性液体消臭剤組成物 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020176276A (ja) * | 2017-05-17 | 2020-10-29 | 三菱ケミカル株式会社 | ポリオルガノシロキサン含有ゴムラテックス、ポリオルガノシロキサン含有ゴムグラフト重合体、粉体、樹脂組成物並びに成形体 |
JP7006736B2 (ja) | 2017-05-17 | 2022-01-24 | 三菱ケミカル株式会社 | ポリオルガノシロキサン含有ゴムラテックス、ポリオルガノシロキサン含有ゴムグラフト重合体、粉体、樹脂組成物並びに成形体 |
JP2021191735A (ja) * | 2020-06-05 | 2021-12-16 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 多価の酸を含むシリコーンエマルジョン組成物、その製造方法および該組成物の安定化方法 |
JP7591874B2 (ja) | 2020-06-05 | 2024-11-29 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 多価の酸を含むシリコーンエマルジョン組成物、その製造方法および該組成物の安定化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013089044A1 (en) | 2013-06-20 |
US20140356309A1 (en) | 2014-12-04 |
EP2791245A1 (en) | 2014-10-22 |
EP2791245B1 (en) | 2016-03-30 |
JP5940292B2 (ja) | 2016-06-29 |
US9439842B2 (en) | 2016-09-13 |
CN104011139B (zh) | 2016-11-09 |
CN104011139A (zh) | 2014-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5940292B2 (ja) | オルガノポリシロキサンの製造における酸の使用 | |
US11820846B2 (en) | Composition, method of preparing copolymer, and methods and end uses thereof | |
EP2231753B1 (en) | Method of producing amino acid-modified organopolysiloxane emulsions | |
JP6133592B2 (ja) | 低白金量のヒドロシリル化反応架橋性シリコーンゴムパウダー、化粧料およびシリコーンゴムパウダーの製造方法 | |
KR20190004720A (ko) | 실리콘 입자, 이것을 배합한 화장료 및 도료 및 수지 | |
JP5997155B2 (ja) | 水性環境で安定している糖シロキサン並びにそのような糖シロキサンの調製及び使用方法 | |
CN105555252A (zh) | 包含低粘度乳化硅氧烷聚合物的毛发调理组合物 | |
JP2009540040A (ja) | アミノ酸官能性シロキサン、製造方法及び用途 | |
US12269833B2 (en) | Branched organosilicon compound, method of preparing same, and compositions comprising same | |
US12338259B2 (en) | Branched organosilicon compound, method of preparing same, and copolymer formed therewith | |
US12215198B2 (en) | Branched organosilicon compound, method of preparing same, and compositions comprising same | |
KR20180033210A (ko) | 경화 실리콘 입자, 이를 배합한 화장료 | |
JP5830368B2 (ja) | オルガノポリシロキサン−ポリオキシアルキレンブロック共重合体の製造方法 | |
JP2017145364A (ja) | シリコーンゴム粒子分散エマルジョンの製造方法 | |
JP4141003B2 (ja) | 高分子量ポリオルガノシロキサンエマルジョンおよびそれを含有する化粧料 | |
JP4703819B2 (ja) | ポリオルガノシロキサンエマルジョン及びそれを含んでなる化粧料 | |
US20040138373A1 (en) | Polyorganosiloxane emulsion composition and a cosmetic material made therefrom | |
EP3721867B1 (en) | Silylated amino acid/silane copolymer as emulsifier or powder dispersant | |
EP3660098B1 (en) | Oil-in-water-type emulsion composition, method for producing same, and use of same | |
JPWO2002072703A1 (ja) | ポリオルガノシロキサンエマルジョン、その製造方法および化粧料原料 | |
JP2023094660A (ja) | 水中油型ジオルガノポリシロキサンエマルジョン組成物および該組成物の製造方法 | |
TW202333648A (zh) | 毛髮化妝料組合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20160307 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5940292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |