JP2013119973A - 暖房システム及び暖房システムの制御方法 - Google Patents
暖房システム及び暖房システムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013119973A JP2013119973A JP2011266935A JP2011266935A JP2013119973A JP 2013119973 A JP2013119973 A JP 2013119973A JP 2011266935 A JP2011266935 A JP 2011266935A JP 2011266935 A JP2011266935 A JP 2011266935A JP 2013119973 A JP2013119973 A JP 2013119973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- temperature
- room
- room temperature
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D10/00—District heating systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D19/00—Details
- F24D19/10—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24D19/1006—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
- F24D19/1009—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/1951—Control of temperature characterised by the use of electric means with control of the working time of a temperature controlling device
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/17—District heating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/14—Combined heat and power generation [CHP]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
- Central Heating Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】暖房システムの制御方法は、放熱抑制時間帯に複数の暖房装置からの放熱を抑制することを要求する放熱抑制指示を、熱供給源から取得する取得ステップ(S101)と、放熱抑制時間帯における室温の推移を部屋毎に予測する予測ステップと、予測ステップで予測された室温の推移に基づいて、放熱抑制終了時刻における室温が予め定められた目標温度に達するように、事前蓄熱温度を部屋毎に決定する運転計画ステップ(S102)と、複数の暖房装置それぞれに対して、放熱抑制指示を取得してから放熱抑制開始時刻までの事前蓄熱時間帯に事前蓄熱温度に達するように放熱させ、且つ放熱抑制開始時刻に放熱を停止させる暖房装置制御ステップ(S103、S104)とを含む。
【選択図】図6A
Description
まず、図7A及び図7Bを参照して、実施の形態1に係る暖房システムの構成を説明する。図7Aは、地域熱供給業者100から供給される温水で各部屋を暖房するために必要な集合住宅112内の設備の例を示す図である。図7Bは、図7Aに示される部屋の1つを拡大した図である。
次に、図14A及び図14Bを参照して、実施の形態2に係る暖房システムの制御処理の概要を説明する。なお、実施の形態1との共通点の説明は省略し、相違点を中心に説明する。
次に、図15A及び図15Bを参照して、実施の形態3に係る暖房システムの制御処理を説明する。なお、実施の形態1との共通点の説明は省略し、相違点を中心に説明する。実施の形態3では、SO終了時刻における室温である目標温度を設定温度より低くした点で、実施の形態1と相違する。また、これに伴って、SO終了時刻の直後に事後蓄熱時間帯を設け、各部屋の室温を、目標温度から設定温度まで上昇させる処理が追加される。
なお、本発明を上記実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本発明に含まれる。
20 制御部
21 取得部
22 予測部
23 運転計画部
24 暖房装置制御部
31,32,33,34,35,36 暖房装置
100 地域熱供給業者
101 工場
102 発電所
110 地域熱消費者
111 戸建て住宅
112 集合住宅
201 ラジエータ
202 バルブ
203 室温センサ
204 暖房装置制御部
210 熱交換器
211 熱量計
212 ポンプ
213 外気温センサ
214 暖房システム制御部
Claims (12)
- 複数の部屋それぞれに設置され、熱供給源で生成された熱を放熱することによって、設置された部屋を暖房する複数の暖房装置を制御する暖房システムの制御方法であって、
放熱抑制開始時刻から放熱抑制終了時刻までの放熱抑制時間帯に前記複数の暖房装置からの放熱を抑制することを要求する放熱抑制指示を、前記熱供給源から取得する取得ステップと、
前記放熱抑制時間帯における室温の推移を部屋毎に予測する予測ステップと、
前記予測ステップで予測された室温の推移に基づいて、前記放熱抑制終了時刻における室温が予め定められた目標温度に達するように、前記放熱抑制開始時刻における室温である事前蓄熱温度を部屋毎に決定する運転計画ステップと、
前記複数の暖房装置それぞれに対して、前記放熱抑制指示を取得してから前記放熱抑制開始時刻までの事前蓄熱時間帯に、設置されている部屋の室温が前記運転計画ステップで部屋毎に決定された前記事前蓄熱温度に達するように放熱させ、且つ前記放熱抑制開始時刻に放熱を停止させる暖房装置制御ステップとを含む
暖房システムの制御方法。 - 前記取得ステップでは、さらに、前記事前蓄熱時間帯における温度上昇率を取得し、
前記運転計画ステップでは、さらに、前記複数の部屋それぞれの室温を前記取得ステップで取得された前記温度上昇率で上昇させた時に、前記放熱抑制開始時刻までに前記事前蓄熱温度に達するための蓄熱開始時刻を部屋毎に決定し、
前記暖房装置制御ステップでは、前記複数の暖房装置それぞれに対して、対応する前記放熱抑制開始時刻に放熱を開始させ、且つ対応する前記温度上昇率で室温が上昇するように放熱量を制御する
請求項1に記載の暖房システムの制御方法。 - 前記暖房装置制御ステップでは、さらに、室温が前記事前蓄熱温度に達してから前記放熱抑制開始時刻までの間、前記複数の暖房装置それぞれに、設置されている部屋の室温が前記事前蓄熱温度に維持されるように放熱させる
請求項2に記載の暖房システムの制御方法。 - 前記運転計画ステップでは、前記複数の部屋それぞれの室温が、前記放熱抑制開始時刻に対応する前記事前蓄熱温度に達するように、前記蓄熱開始時刻を部屋毎に決定する
請求項2に記載の暖房システムの制御方法。 - 前記取得ステップでは、さらに、前記複数の部屋それぞれの前記事前蓄熱時間帯における室温を単位時間毎に取得し、
前記暖房装置制御ステップでは、さらに、前記事前蓄熱時間帯において、前記取得ステップで取得された室温が前記温度上昇率で特定される室温の推移から外れた場合に、当該部屋の室温が前記室温の推移に近づくように、対応する前記暖房装置の放熱量を補正する
請求項2〜4のいずれか1項に記載の暖房システムの制御方法。 - 前記暖房装置制御ステップでは、さらに、前記放熱抑制時間帯において、前記取得ステップで取得された室温が前記予測ステップで予測された室温の推移を下回った場合に、当該部屋の室温が前記室温の推移に近づくように、対応する前記暖房装置に放熱させる
請求項5に記載の暖房システムの制御方法。 - 前記複数の部屋それぞれの前記目標温度は、前記複数の暖房装置それぞれに設定されている設定温度より低く設定され、
前記暖房装置制御ステップでは、さらに、室温が前記目標温度から前記設定温度まで上昇するように、前記放熱抑制終了時刻に前記複数の暖房装置それぞれに放熱を再開させる
請求項1〜6のいずれか1項に記載の暖房システムの制御方法。 - 前記取得ステップでは、さらに、外気温及び前記複数の部屋それぞれの室温を取得し、
前記予測ステップでは、前記取得ステップで取得された前記外気温及び前記複数の部屋それぞれの室温と、前記複数の部屋それぞれの断熱性能とに基づいて、前記放熱抑制時間帯における室温の推移を予測する
請求項1〜7のいずれか1項に記載の暖房システムの制御方法。 - 前記運転計画ステップでは、前記予測ステップで予測される室温の推移と、前記目標温度とに基づいて、前記事前蓄熱温度を決定する
請求項8に記載の暖房システムの制御方法。 - 前記複数の暖房装置それぞれは、前記熱供給源から供給される熱量を増減させるバルブを備え、
前記暖房装置制御ステップでは、前記バルブの開度を変更することによって、前記複数の暖房装置それぞれの放熱量を制御する
請求項1〜9のいずれか1項に記載の暖房システムの制御方法。 - 複数の部屋それぞれに設置され、熱供給源で生成された熱を放熱することによって、設置された部屋を暖房する複数の暖房装置を制御する暖房システムであって、
放熱抑制開始時刻から放熱抑制終了時刻までの放熱抑制時間帯に前記複数の暖房装置からの放熱を抑制することを要求する放熱抑制指示を、前記熱供給源から取得する取得部と、
前記放熱抑制時間帯における室温の推移を部屋毎に予測する予測部と、
前記予測部で予測された室温の推移に基づいて、前記放熱抑制終了時刻における室温が予め定められた目標温度に達するように、前記放熱抑制開始時刻における室温である事前蓄熱温度を部屋毎に決定する運転計画部と、
前記複数の暖房装置それぞれに対して、前記放熱抑制指示を取得してから前記放熱抑制開始時刻までの事前蓄熱時間帯に、設置されている部屋の室温が前記運転計画部で部屋毎に決定された前記事前蓄熱温度に達するように放熱させ、且つ前記放熱抑制開始時刻に放熱を停止させる暖房装置制御部とを備える
暖房システム。 - 前記暖房システムは、
前記取得部、前記予測部、及び前記運転計画部を含む暖房システム制御部と、
部屋毎に設けられる前記暖房装置制御部とを備える
請求項11に記載の暖房システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011266935A JP5909684B2 (ja) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | 暖房システム及び暖房システムの制御方法 |
EP12846797.4A EP2789924B1 (en) | 2011-12-06 | 2012-11-22 | Heating system and heating system control method |
PCT/JP2012/007524 WO2013084435A1 (ja) | 2011-12-06 | 2012-11-22 | 暖房システム及び暖房システムの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011266935A JP5909684B2 (ja) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | 暖房システム及び暖房システムの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013119973A true JP2013119973A (ja) | 2013-06-17 |
JP5909684B2 JP5909684B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=48573827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011266935A Expired - Fee Related JP5909684B2 (ja) | 2011-12-06 | 2011-12-06 | 暖房システム及び暖房システムの制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2789924B1 (ja) |
JP (1) | JP5909684B2 (ja) |
WO (1) | WO2013084435A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180320907A1 (en) * | 2015-11-03 | 2018-11-08 | Basic Holdings | Heat pump network |
JP2022501565A (ja) * | 2018-09-25 | 2022-01-06 | エー.オン、スベリゲ、アクチボラグE.ON Sverige Aktiebolag | 熱分配システムからの熱の取出しの制御 |
JP2022504045A (ja) * | 2018-10-08 | 2022-01-13 | エー.オン、スベリゲ、アクチボラグ | 熱エネルギー分配システムおよびその制御方法 |
CN114135928A (zh) * | 2021-12-06 | 2022-03-04 | 国网河北省电力有限公司经济技术研究院 | 电采暖系统的集中控制方法、终端及存储介质 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110998193A (zh) * | 2017-04-28 | 2020-04-10 | 空间私人有限公司 | 区域冷却系统 |
EP3399247A1 (en) * | 2017-05-02 | 2018-11-07 | E.ON Sverige AB | District energy distributing system |
DE102020204682A1 (de) * | 2020-04-14 | 2021-10-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Steuerung eines Wärmenetzes |
CN113776123B (zh) * | 2021-10-26 | 2022-08-30 | 烟台清泉实业有限公司 | 一种分户供暖室内温度调节阀控系统及方法 |
CN117167803A (zh) * | 2023-10-16 | 2023-12-05 | 艾豪特(浙江)科技有限公司 | 一种全新的集中供暖和供冷方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5585842A (en) * | 1978-12-22 | 1980-06-28 | Toshiba Corp | Controlling method of heat source demand |
JPH01134133A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-05-26 | Agency Of Ind Science & Technol | 給湯予約装置 |
JPH04131600A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-05-06 | Hitachi Ltd | 都市エネルギーシステム |
JPH1054590A (ja) * | 1996-08-09 | 1998-02-24 | Kajima Corp | 地域冷暖房システムの受入設備 |
WO2010145040A1 (en) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | Dec Design Mechanical Consultants Ltd. | District energy sharing system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2809770C2 (de) * | 1978-03-07 | 1985-10-24 | CENTRA-BÜRKLE GmbH, 7036 Schönaich | Verfahren und Anordnung zur Beeinflussung der Raumtemperatur |
DE4221094C2 (de) * | 1992-06-26 | 1997-08-07 | Buderus Heiztechnik Gmbh | Verfahren zur Raumtemperaturregelung |
GB201014595D0 (en) * | 2010-02-25 | 2010-10-13 | Broderick Patrick J | Secondary air conditioning controller |
-
2011
- 2011-12-06 JP JP2011266935A patent/JP5909684B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-11-22 WO PCT/JP2012/007524 patent/WO2013084435A1/ja active Application Filing
- 2012-11-22 EP EP12846797.4A patent/EP2789924B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5585842A (en) * | 1978-12-22 | 1980-06-28 | Toshiba Corp | Controlling method of heat source demand |
JPH01134133A (ja) * | 1987-11-19 | 1989-05-26 | Agency Of Ind Science & Technol | 給湯予約装置 |
JPH04131600A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-05-06 | Hitachi Ltd | 都市エネルギーシステム |
JPH1054590A (ja) * | 1996-08-09 | 1998-02-24 | Kajima Corp | 地域冷暖房システムの受入設備 |
WO2010145040A1 (en) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | Dec Design Mechanical Consultants Ltd. | District energy sharing system |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180320907A1 (en) * | 2015-11-03 | 2018-11-08 | Basic Holdings | Heat pump network |
US10731870B2 (en) * | 2015-11-03 | 2020-08-04 | Basic Holdings | Heat pump network |
JP2022501565A (ja) * | 2018-09-25 | 2022-01-06 | エー.オン、スベリゲ、アクチボラグE.ON Sverige Aktiebolag | 熱分配システムからの熱の取出しの制御 |
US11927930B2 (en) | 2018-09-25 | 2024-03-12 | E.On Sverige Ab | Controlling heat outtake from a heat distribution system |
JP2022504045A (ja) * | 2018-10-08 | 2022-01-13 | エー.オン、スベリゲ、アクチボラグ | 熱エネルギー分配システムおよびその制御方法 |
JP7418420B2 (ja) | 2018-10-08 | 2024-01-19 | エー.オン、スベリゲ、アクチボラグ | 熱エネルギー分配システムおよびその制御方法 |
US12044425B2 (en) | 2018-10-08 | 2024-07-23 | E.On Sverige Ab | Thermal energy distribution system and control method thereof |
CN114135928A (zh) * | 2021-12-06 | 2022-03-04 | 国网河北省电力有限公司经济技术研究院 | 电采暖系统的集中控制方法、终端及存储介质 |
CN114135928B (zh) * | 2021-12-06 | 2023-02-03 | 国网河北省电力有限公司经济技术研究院 | 电采暖系统的集中控制方法、终端及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2789924A1 (en) | 2014-10-15 |
WO2013084435A1 (ja) | 2013-06-13 |
EP2789924B1 (en) | 2017-06-14 |
EP2789924A4 (en) | 2015-06-24 |
JP5909684B2 (ja) | 2016-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5909684B2 (ja) | 暖房システム及び暖房システムの制御方法 | |
JP5025834B2 (ja) | 運転計画方法、運転計画装置、ヒートポンプ式給湯システムの運転方法、及びヒートポンプ式給湯暖房システムの運転方法 | |
JP5958912B2 (ja) | 暖房システムの制御方法及び暖房システム | |
JP6052675B2 (ja) | ヒートポンプシステム制御装置、ヒートポンプシステム、および、ヒートポンプシステム制御方法 | |
JP6375923B2 (ja) | 制御装置、制御方法、制御システム、プログラム、および記録媒体 | |
JP5899482B2 (ja) | 暖房装置の制御方法及び制御装置 | |
JP6240900B2 (ja) | ヒートポンプ制御装置及びヒートポンプ制御装置の制御方法 | |
JP5853162B2 (ja) | 暖房システム及び暖房システムの制御方法 | |
JP2008286445A (ja) | 設定値管理方法および装置 | |
JP5820998B2 (ja) | 暖房システムの制御方法及び暖房システム | |
JP5090580B1 (ja) | 暖房システム及び暖房システム制御方法 | |
JP5899484B2 (ja) | ヒートポンプ式暖房システムの制御方法及び暖房システム | |
JP7215070B2 (ja) | 制御プログラム、制御方法および制御装置 | |
JP5938744B2 (ja) | ヒートポンプ式暖房システムの制御方法及び暖房システム | |
JP2015105816A (ja) | 空調システム及び空調システム用プログラム | |
JP2025063351A (ja) | 空調機の制御装置、空調機の制御方法、およびプログラム | |
KR20130028497A (ko) | 온도 제어 장치 및 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140829 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5909684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |