JP2013108356A - エンジン、船外機、および船舶 - Google Patents
エンジン、船外機、および船舶 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013108356A JP2013108356A JP2011251414A JP2011251414A JP2013108356A JP 2013108356 A JP2013108356 A JP 2013108356A JP 2011251414 A JP2011251414 A JP 2011251414A JP 2011251414 A JP2011251414 A JP 2011251414A JP 2013108356 A JP2013108356 A JP 2013108356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- pair
- passage
- engine
- catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 94
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 61
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 48
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 24
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/24—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
- F01N3/28—Construction of catalytic reactors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H20/00—Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
- B63H20/24—Arrangements, apparatus and methods for handling exhaust gas in outboard drives, e.g. exhaust gas outlets
- B63H20/245—Exhaust gas outlets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H20/00—Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
- B63H20/14—Transmission between propulsion power unit and propulsion element
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/004—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for marine propulsion, i.e. for receiving simultaneously engine exhaust gases and engine cooling water
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/08—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/08—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
- F01N13/10—Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/12—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for submerged exhausting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/18—Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
- F01N13/1805—Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
- F01N13/1811—Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/005—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for draining or otherwise eliminating condensates or moisture accumulating in the apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/16—Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
- F02B75/18—Multi-cylinder engines
- F02B75/22—Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/24—Cylinder heads
- F02F1/243—Cylinder heads and inlet or exhaust manifolds integrally cast together
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2340/00—Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
- F01N2340/02—Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the distance of the apparatus to the engine, or the distance between two exhaust treating apparatuses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/04—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
- F02B61/045—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
【解決手段】エンジン6は、V字ラインV1に沿って配置された複数のシリンダ18が形成されたシリンダブロック19と、V字ラインV1の内側に配置された排気マニホールド25および排気管26と、排気管26内に配置された触媒40とを含む。各排気マニホールド25には、複数のシリンダ18からの排気が流入する第1通路49が形成されており、排気管26には、第1通路49に接続された接続通路が形成されている。触媒40は、接続通路に配置されている。
【選択図】図2
Description
また、特許文献3には、触媒が搭載された直列エンジンを備える船外機が開示されている。排気マニホールドは、シリンダブロックの側部によって構成されている。触媒は、シリンダブロックの側方に配置された側面部材に収容されている。
具体的には、排気を導く第1通路が、各排気マニホールドに形成されており、各第1通路に接続された接続通路が、排気管に形成されている。触媒は、接続通路の触媒収容部に配置されている。複数のシリンダからの排気は、第1通路の複数の第1流入口から第1通路に流入し、第1通路の第1集合部によって集められる。そして、第1集合部によって集められた排気は、第1通路の第1排出口から接続通路に排出される。すなわち、一方の排気マニホールドから排出された排気は、一方の中間流入口から接続通路に流入し、他方の排気マニホールドから排出された排気は、他方の中間流入口から接続通路に流入する。これにより、一対の排気マニホールドから排出された排気が、共通の排気管内に流入する。
また、前記上流部は、互いに独立した一対の上流側分岐部を含んでいてもよい。この場合、前記一対の上流側分岐部の一方は、前記一対の中間流入口の一方と前記触媒収容部とを接続しており、前記一対の上流側分岐部の他方は、前記一対の中間流入口の他方と前記触媒収容部とを接続していてもよい。
この構成によれば、接続通路の下流部が、接続通路の触媒収容部を通過した排気を2つに分岐させ、接続通路の一対の中間排出口に導く。これにより、各中間排出口から排気が排出される。一方の中間排出口から排出された排気は、一方の排気マニホールドに設けられた第2流入口から第2通路に流入し、他方の中間排出口から排出された排気は、他方の排気マニホールドに設けられた第2流入口から第2通路に流入する。そして、各第2通路に流入した排気は、第2通路の第2排出口から排出される。したがって、各排気マニホールドから排気管に排出された排気は、排気管から排気マニホールドに戻る。このように、複数の中間排出口が排気管に設けられているので、排気管の排気抵抗を低減できる。これにより、エンジンの性能を高めることができる。
また、前記第1排出口および第2流入口は、異なる高さに配置されていてもよい。具体的には、前記第1排出口は、前記第2流入口より上方に配置されていてもよいし、前記第2流入口より下方に配置されていてもよい。この場合、前記触媒は、前記第1排出口および第2流入口の間の高さに配置されていてもよい。
また、前記排気マニホールドには、前記第1通路と前記第2通路とを接続する排水路が形成されていてもよい。前記排水路は、前記第1通路の下端部に接続された上端部と、前記上端部よりも下方で前記第2通路に接続された下端部とを含んでいてもよい。排水路の流路面積は、接続通路の流路面積より小さいことが好ましい。
この発明の他の実施形態は、前記エンジンと、前記エンジンの動力をプロペラに伝達することにより、前記プロペラを回転させる動力伝達ユニットとを含む、船外機を提供する。この構成によれば、前述の効果と同様の効果を奏することができる。
以下の説明における前後方向、左右方向、および上下方向は、エンジンを基準とする方向である。以下の説明では、クランク軸線が上下方向に延びるようにエンジンが配置されている場合について説明する。しかし、エンジンは、クランク軸線が水平方向に延びるように配置されていてもよいし、クランク軸線が水平方向に対して傾いた方向に延びるように配置されていてもよい。
図1は、この発明の第1実施形態に係る船舶1の概略構成を説明するための側面図である。図1では、理解を容易にするために、エンジンカバー11の内部を透視した状態を示している。
船舶1は、船体2と、船体2を推進させる船舶推進装置3とを含む。船舶推進装置3は、船体2の後部(船尾)に取り付け可能なブラケット4と、上下方向に延びるステアリング軸線A1まわりに回動可能にブラケット4に連結された船外機5とを含む。
エンジン6は、たとえば、V型6気筒の4サイクルエンジンである。エンジン6は、複数のシリンダ18が形成されたV字状のシリンダブロック19と、シリンダブロック19に取り付けられた一対のシリンダヘッド20とを含む。さらに、エンジン6は、複数のシリンダ18内にそれぞれ配置された複数のピストン21と、上下方向に延びるクランク軸線A2まわりに回転可能なクランクシャフト22と、ピストン21とクランクシャフト22とを連結するコネクティングロッド23とを含む。さらに、エンジン6は、空気をシリンダヘッド20に導く一対の吸気マニホールド24と、シリンダヘッド20から排出された排気を導く一対の排気マニホールド25と、一対の排気マニホールド25から排出された排気を導く排気管26とを含む。
図3に示すように、排気管26は、締結部材の一例である複数のボルト34によって一対の排気マニホールド25に取り付けられている。図4に示すように、排気管26は、排気マニホールド25に対して取り外し可能である。左側の排気マニホールド25は、開口が形成された2つの固定部35を含み、右側の排気マニホールド25は、開口が形成された2つの支持部36を含む。2つの固定部35は、上下方向に間隔を空けて配置されており、2つの支持部36は、上下方向に間隔を空けて配置されている。上側の固定部35および支持部36は、ほぼ同じ高さに配置されており、下側の固定部35および支持部36は、ほぼ同じ高さに配置されている。上側の固定部35および支持部36に形成された開口は、後述する第1排出口49bであり、下側の固定部35および支持部36に形成された開口は、後述する第2流入口51aである。
排気マニホールド25、排気管26、およびシリンダブロック19は、エンジン排気通路15を形成している。具体的には、図7に示すように、各排気マニホールド25は、共通のシリンダヘッド20に設けられた複数の排気ポート30を介して、複数のシリンダ18に接続された第1通路49を形成している。排気管26は、一対の第1通路49に接続された接続通路50を形成している。各排気マニホールド25は、さらに、接続通路50に接続された第2通路51を形成している。シリンダブロック19は、一対の第2通路51に接続された第3通路52を形成している。第3通路52は、エギゾーストガイド13に設けられたガイド排気通路16に接続されている。
次に、この発明の第2実施形態について説明する。
この第2実施形態と前述の第1実施形態との主要な相違点は、中間流入口と触媒収容部とを接続する互いに独立した2つの通路(一対の上流側分岐部)が排気管に設けられていることである。
図8は、第2実施形態に係るエンジン排気通路215について説明するための概念図である。
第2実施形態に係るエンジン206は、排気管を除き、第1実施形態に係るエンジン6と同様の構成を備えている。すなわち、エンジン206は、第1実施形態に係る排気管26に代えて、一対の排気マニホールド25から排出された排気を導く排気管226を含む。排気管226の構造は、内部の構造を除き、排気管26と同様である。すなわち、排気管226は、中間流入口50a、中間排出口50b、上流部250c、触媒収容部50d、下流部250eを含む接続通路250を形成している。排気管226は、固定部37および挿入部38(図5参照)に加えて、上流部250cを仕切る上流側仕切壁257と、下流部250eを仕切る下流側仕切壁258とを含む。
この発明の第1および第2実施形態の説明は以上であるが、この発明は、前述の第1および第2実施形態の内容に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
たとえば、前述の第1および第2実施形態では、排気マニホールドに設けられた第2通路が、シリンダブロックに設けられた第3通路を介してガイド排気通路に接続されている場合について説明した。しかし、第2通路は、ガイド排気通路に直接接続されていてもよい。
また、前述の第1および第2実施形態では、一対の中間排出口が、排気管に設けられており、一対の排気マニホールドから排気管に排出された排気が、両方の排気マニホールドに戻る場合について説明した。しかし、中間排出口の数が一つであり、一対の排気マニホールドから排気管に排出された排気が、片方の排気マニホールドだけに戻るように、排気マニホールドおよび排気管が構成されていてもよい。
以下に、特許請求の範囲に記載された構成要素と前述の実施形態における構成要素との対応関係を示す。
V字ライン:V字ライン
シリンダ:シリンダ18
シリンダブロック:シリンダブロック19
第1流入口:第1流入口49a
第1集合部:第1集合部49c
第1排出口:第1排出口49b
第1通路:第1通路49
排気マニホールド:排気マニホールド25
中間流入口:中間流入口50a
中間排出口:中間排出口50b
触媒収容部:触媒収容部50d
上流部:上流部50c、250c
下流部:下流部50e、250e
接続通路:接続通路50、250
排気管:排気管26、226
触媒:触媒40
エンジン:エンジン6、206
上流側分岐部:上流側分岐部50f、250f
下流側分岐部:下流側分岐部250g
固定部:固定部37
フローティング部:挿入部38
第2流入口:第2流入口51a
第2排出口:第2排出口51b
第2通路:第2通路51
第3通路:第3通路52
排水路:排水路53
排水路の上端部:上端部53a
排水路の下端部:下端部53b
シリンダヘッド:シリンダヘッド20
プロペラ:プロペラ10
動力伝達ユニット:ドライブシャフト7、歯車機構8、プロペラシャフト9
船外機:船外機5
船体:船体2
船舶:船舶1
2 :船体
5 :船外機
6 :エンジン
7 :ドライブシャフト
8 :歯車機構
9 :プロペラシャフト
20 :シリンダヘッド
25 :排気マニホールド
26 :排気管
30 :排気ポート
37 :固定部
38 :挿入部
40 :触媒
49 :第1通路
49a :第1流入口
49b :第1排出口
49c :第1集合部
50 :接続通路
50a :中間流入口
50b :中間排出口
50c :上流部
50d :触媒収容部
50e :下流部
50f :上流側分岐部
51 :第2通路
51a :第2流入口
51b :第2排出口
52 :第3通路
52a :第3流入口
52b :第3排出口
52c :第3分岐部
52d :第3集合部
53 :排水路
53a :上端部
53b :下端部
206 :エンジン
226 :排気管
250 :接続通路
250c :上流部
250e :下流部
250f :上流側分岐部
250g :下流側分岐部
A2 :クランク軸線
V1 :V字ライン
Claims (15)
- V字ラインに沿って配置された複数のシリンダが形成されたシリンダブロックと、
前記複数のシリンダからの排気が流入する複数の第1流入口、前記複数の第1流入口に流入した排気を集合させる第1集合部、および前記第1集合部によって集められた排気を排出する第1排出口を含む第1通路がそれぞれに形成されており、前記V字ラインの内側に配置された一対の排気マニホールドと、
前記一対の排気マニホールドの前記第1排出口にそれぞれ接続されており、前記第1排出口からの排気が流入する一対の中間流入口と、前記一対の中間流入口に流入した排気を排出する少なくとも一つの中間排出口と、前記一対の中間流入口と前記少なくとも一つの中間排出口との間に配置された触媒収容部と、前記一対の中間流入口と前記触媒収容部とを接続する上流部と、前記触媒収容部と前記少なくとも一つの中間排出口とを接続する下流部とを含む接続通路が形成されており、前記V字ラインの内側に配置された排気管と、
前記触媒収容部に配置された触媒とを含む、エンジン。 - 前記上流部は、前記一対の中間流入口にそれぞれ接続されており、前記触媒収容部より上流側で互いに合流しており、前記触媒収容部に接続された一対の上流側分岐部を含む、請求項1に記載のエンジン。
- 前記上流部は、互いに独立した一対の上流側分岐部を含み、前記一対の上流側分岐部の一方は、前記一対の中間流入口の一方と前記触媒収容部とを接続しており、前記一対の上流側分岐部の他方は、前記一対の中間流入口の他方と前記触媒収容部とを接続している、請求項1に記載のエンジン。
- 前記少なくとも一つの中間排出口は、前記一対の中間流入口に流入した排気を排出する一対の中間排出口を含み、
前記下流部は、互いに独立した一対の下流側分岐部を含み、前記一対の下流側分岐部の一方は、前記一対の中間排出口の一方と前記触媒収容部とを接続しており、前記一対の下流側分岐部の他方は、前記一対の中間排出口の他方と前記触媒収容部とを接続している、請求項3に記載のエンジン。 - 前記排気管は、前記中間流入口および中間排出口の一方が形成されており、前記排気マニホールドに固定された固定部と、前記中間流入口および中間排出口の一方が形成されており、前記排気マニホールドに移動可能に接続されたフローティング部とを含む、請求項1〜4に記載のエンジン。
- 前記固定部は、一方の前記排気マニホールドだけに固定されており、
前記フローティング部は、他方の前記排気マニホールドだけに接続されている。請求項5に記載のエンジン。 - 各排気マニホールドには、排気が流入する第2流入口、および前記第2流入口に流入した排気を排出する第2排出口を含む第2通路がさらに形成されており、
前記少なくとも一つの中間排出口は、前記一対の排気マニホールドの前記第2流入口にそれぞれ接続された一対の中間排出口を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のエンジン。 - 前記シリンダブロックには、前記第2排出口に接続された第3通路が形成されている、請求項7に記載のエンジン。
- 前記第1排出口および第2流入口は、異なる高さに配置されており、
前記触媒は、前記第1排出口および第2流入口の間の高さに配置されている、請求項7または8に記載のエンジン。 - 前記第1排出口および第2流入口は、同一平面で開口している、請求項7〜9のいずれか一項に記載のエンジン。
- 前記第2流入口および第2排出口は、異なる平面で開口している、請求項7〜10のいずれか一項に記載のエンジン。
- 前記排気マニホールドには、前記第1通路の下端部に接続された上端部と、前記上端部よりも下方で前記第2通路に接続された下端部とを含み、前記第1通路と前記第2通路とを接続する排水路が形成されている、請求項7〜11のいずれか一項に記載のエンジン。
- 前記排気マニホールドと一体のシリンダヘッドをさらに含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載のエンジン。
- 請求項1〜13のいずれか一項に記載のエンジンと、
前記エンジンの動力をプロペラに伝達することにより、前記プロペラを回転させる動力伝達ユニットとを含む、船外機。 - 請求項14に記載の船外機と、
前記船外機が取り付けられた船体とを含む、船舶。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011251414A JP5827876B2 (ja) | 2011-11-17 | 2011-11-17 | エンジン、船外機、および船舶 |
US13/610,927 US8801482B2 (en) | 2011-11-17 | 2012-09-12 | Engine, outboard motor, and watercraft |
EP12190549.1A EP2594760B1 (en) | 2011-11-17 | 2012-10-30 | Engine, outboard motor, and watercraft |
US14/324,342 US9120549B2 (en) | 2011-11-17 | 2014-07-07 | Engine, outboard motor, and watercraft |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011251414A JP5827876B2 (ja) | 2011-11-17 | 2011-11-17 | エンジン、船外機、および船舶 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013108356A true JP2013108356A (ja) | 2013-06-06 |
JP5827876B2 JP5827876B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=47143612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011251414A Expired - Fee Related JP5827876B2 (ja) | 2011-11-17 | 2011-11-17 | エンジン、船外機、および船舶 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8801482B2 (ja) |
EP (1) | EP2594760B1 (ja) |
JP (1) | JP5827876B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016160836A (ja) * | 2015-03-02 | 2016-09-05 | ヤマハ発動機株式会社 | 船外機 |
KR101928109B1 (ko) * | 2013-08-16 | 2018-12-11 | 현대중공업 주식회사 | 착탈이 용이한 배기관 연결구조를 가지는 클린 엔진 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5827876B2 (ja) * | 2011-11-17 | 2015-12-02 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン、船外機、および船舶 |
US9174818B1 (en) | 2011-11-29 | 2015-11-03 | Brunswick Corporation | Marine engines and exhaust systems for marine engines having a catalyst for treating exhaust |
US9903251B1 (en) | 2011-11-29 | 2018-02-27 | Brunswick Corporation | Outboard motors and exhaust systems for outboard motors having an exhaust conduit supported inside the V-shape |
US9403588B1 (en) * | 2014-06-19 | 2016-08-02 | Brunswick Corporation | Open loop cooling systems and methods for marine engines |
US9518495B1 (en) | 2014-10-23 | 2016-12-13 | Brunswick Corporation | Exhaust arrangements for marine propulsion devices |
US9470130B1 (en) * | 2014-10-23 | 2016-10-18 | Brunswick Corporation | Exhaust arrangements for marine propulsion devices |
US9551264B1 (en) * | 2014-10-23 | 2017-01-24 | Brunswick Corporation | Exhaust arrangements for marine propulsion devices |
JP6384343B2 (ja) * | 2015-02-03 | 2018-09-05 | スズキ株式会社 | 船外機の触媒取付構造 |
JP2016173070A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | ヤマハ発動機株式会社 | V型エンジン |
EP3064723B1 (en) * | 2015-03-02 | 2018-06-13 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Outboard motor |
US20160258335A1 (en) * | 2015-03-06 | 2016-09-08 | Pleasurecraft Marine Engine Company | Marine Exhaust System With Catalyst |
JP2016173071A (ja) | 2015-03-17 | 2016-09-29 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジンおよび船外機 |
US9758228B1 (en) | 2016-07-01 | 2017-09-12 | Brunswick Corporation | Exhaust manifolds for outboard marine engines |
US10329978B1 (en) | 2018-02-13 | 2019-06-25 | Brunswick Corporation | High temperature exhaust systems for marine propulsion devices |
US11053836B1 (en) | 2019-12-30 | 2021-07-06 | Brunswick Corporation | Marine drives having integrated exhaust and steering fluid cooling apparatus |
US11352115B1 (en) | 2019-12-30 | 2022-06-07 | Brunswick Corporation | Marine drives having exhaust manifold with longitudinally offset inlet ports |
US11466612B2 (en) * | 2020-03-12 | 2022-10-11 | Michael P Schmidt | Integrated turbocharger oil feed |
WO2022180742A1 (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-01 | 本田技研工業株式会社 | V型エンジン |
WO2022190253A1 (ja) * | 2021-03-10 | 2022-09-15 | 本田技研工業株式会社 | V型エンジン及び作業機 |
WO2022190252A1 (ja) * | 2021-03-10 | 2022-09-15 | 本田技研工業株式会社 | V型エンジン及び作業機 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5699005U (ja) * | 1979-12-28 | 1981-08-05 | ||
JPH06146876A (ja) * | 1992-11-13 | 1994-05-27 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機の排気装置 |
JP2000356123A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-26 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機用エンジンの触媒装置 |
JP2010242744A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-28 | Yamaha Motor Co Ltd | 船外機 |
JP2011190704A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Yamaha Motor Co Ltd | 船外機 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3054985B2 (ja) * | 1992-11-18 | 2000-06-19 | 三信工業株式会社 | 船外機の排気装置 |
JP3470915B2 (ja) * | 1994-07-28 | 2003-11-25 | ヤマハマリン株式会社 | 船外機の冷却構造 |
JP4003856B2 (ja) | 1998-11-30 | 2007-11-07 | ヤマハマリン株式会社 | 船外機 |
JP2002349257A (ja) | 2001-05-21 | 2002-12-04 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機 |
JP2008031897A (ja) | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Yamaha Marine Co Ltd | 8気筒エンジンにおける排気装置 |
JP2009097371A (ja) | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Suzuki Motor Corp | 船外機の排気装置 |
JP5827876B2 (ja) * | 2011-11-17 | 2015-12-02 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン、船外機、および船舶 |
JP5579155B2 (ja) * | 2011-11-17 | 2014-08-27 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン、船外機、および船舶 |
US8668538B1 (en) | 2011-11-29 | 2014-03-11 | Brunswick Corporation | Marine engines and exhaust systems for marine engines having a catalyst for treating exhaust |
-
2011
- 2011-11-17 JP JP2011251414A patent/JP5827876B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-12 US US13/610,927 patent/US8801482B2/en active Active
- 2012-10-30 EP EP12190549.1A patent/EP2594760B1/en active Active
-
2014
- 2014-07-07 US US14/324,342 patent/US9120549B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5699005U (ja) * | 1979-12-28 | 1981-08-05 | ||
JPH06146876A (ja) * | 1992-11-13 | 1994-05-27 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機の排気装置 |
JP2000356123A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-26 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機用エンジンの触媒装置 |
JP2010242744A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-28 | Yamaha Motor Co Ltd | 船外機 |
JP2011190704A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Yamaha Motor Co Ltd | 船外機 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101928109B1 (ko) * | 2013-08-16 | 2018-12-11 | 현대중공업 주식회사 | 착탈이 용이한 배기관 연결구조를 가지는 클린 엔진 |
JP2016160836A (ja) * | 2015-03-02 | 2016-09-05 | ヤマハ発動機株式会社 | 船外機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2594760A3 (en) | 2017-04-26 |
US20130130577A1 (en) | 2013-05-23 |
US9120549B2 (en) | 2015-09-01 |
EP2594760B1 (en) | 2018-09-05 |
EP2594760A2 (en) | 2013-05-22 |
US20140322997A1 (en) | 2014-10-30 |
US8801482B2 (en) | 2014-08-12 |
JP5827876B2 (ja) | 2015-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5827876B2 (ja) | エンジン、船外機、および船舶 | |
JP5579155B2 (ja) | エンジン、船外機、および船舶 | |
JP6074849B2 (ja) | 船外機および船舶 | |
US9260997B2 (en) | Exhaust device of outboard motor | |
JP4003856B2 (ja) | 船外機 | |
US8978372B2 (en) | V-type engine, outboard motor, and vessle | |
JP2011190704A (ja) | 船外機 | |
US9260171B2 (en) | Vessel propulsion apparatus and vessel | |
JP2009097371A (ja) | 船外機の排気装置 | |
JP2016160836A (ja) | 船外機 | |
JP2014163286A (ja) | V型エンジン、船外機、および船舶 | |
JP2016173070A (ja) | V型エンジン | |
US9909479B2 (en) | Engine for outboard motor | |
JP2013160202A (ja) | 船舶推進装置 | |
US8690624B2 (en) | Vessel propulsion apparatus | |
US9840317B2 (en) | Cooling water passage structure of outboard motor | |
JP6384392B2 (ja) | 船外機 | |
JP3695232B2 (ja) | 船外機の排気装置 | |
JP2012246881A (ja) | 船外機の排気装置 | |
JP2016173071A (ja) | エンジンおよび船外機 | |
JP2010019080A (ja) | 船外機用多気筒エンジンの排気装置 | |
US20160229508A1 (en) | Outboard Motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5827876 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |