JP2013107180A - ダイロール装置 - Google Patents
ダイロール装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013107180A JP2013107180A JP2011255653A JP2011255653A JP2013107180A JP 2013107180 A JP2013107180 A JP 2013107180A JP 2011255653 A JP2011255653 A JP 2011255653A JP 2011255653 A JP2011255653 A JP 2011255653A JP 2013107180 A JP2013107180 A JP 2013107180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die roll
- die
- unit
- roll unit
- receiving cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Abstract
【解決手段】 第1のダイロール1aと、第1のダイロール1aの下方に用紙Sを通すための所定の間隔を設けて、第1のダイロール1aの下方に配置された第1の受胴1bからなる第1のダイロールユニット1と、第1のダイロールユニット1の下流側に位置し、第1のダイロールユニット1の下方に設置され、第2のダイロール2aと、第2のダイロール2aの下方に用紙Sを通すための所定の間隔を設けて、第2のダイロール2aの下方に配置された第2の受胴2bからなる第2のダイロールユニット2を有することを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の一実施形態に係るダイロール装置を示す図である。図1において、1aは第1のダイロール、1bは第1の受胴、2aは第2のダイロール、2bは第2の受胴、P1〜P4はピントラクタ、G1〜G4はガイドローラー、Kは第1のダイロール1a、第1の受胴1b、第2のダイロール2a、第2の受胴2bを保持するための側壁、Sは連続用紙である。図1は、用紙の流れる方向と直交する方向から見た状態を示している。
1a・・・第1のダイロール
1b・・・第1の受胴
2・・・第2のダイロールユニット
2a・・・第2のダイロール
2b・・・第2の受胴
P1〜P4・・・ピントラクタ
G1〜G4・・・ガイドローラー
K・・・側壁
S・・・連続用紙
Claims (3)
- 第1のダイロールと、前記第1のダイロールの下方に用紙を通すための所定の間隔を設けて、前記第1のダイロールの下方に配置された第1の受胴からなる第1のダイロールユニットと、
前記第1のダイロールユニットの下流側に位置し、前記第1のダイロールユニットの下方に設置され、第2のダイロールと、前記第2のダイロールの下方に用紙を通すための所定の間隔を設けて、前記第2のダイロールの下方に配置された第2の受胴からなる第2のダイロールユニットと、
を有することを特徴とするダイロール装置。 - 前記第1のダイロールユニットと、前記第2のダイロールユニットの間の前記用紙の走行経路に、少なくとも1以上のガイドローラーが設置されており、前記ガイドローラーを通過することにより、前記第1のダイロールユニットを通過した用紙が上下反転されて前記第2のダイロールユニットを通過するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のダイロール装置。
- 前記第1のダイロールユニットの第1の受胴の最下端が、前記第2のダイロールユニットの第2のダイロールの最上端より上方に位置するように配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のダイロール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011255653A JP2013107180A (ja) | 2011-11-24 | 2011-11-24 | ダイロール装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011255653A JP2013107180A (ja) | 2011-11-24 | 2011-11-24 | ダイロール装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013107180A true JP2013107180A (ja) | 2013-06-06 |
Family
ID=48704503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011255653A Pending JP2013107180A (ja) | 2011-11-24 | 2011-11-24 | ダイロール装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013107180A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62165817A (ja) * | 1986-01-16 | 1987-07-22 | 富士通株式会社 | シ−ルテ−プの製造方法 |
JPH079386A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-01-13 | Sanki Kikai Kk | 貼合シート体のノッチ部加工装置 |
JP2007260865A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | 積層体フイルムのハーフカット方法及び装置 |
JP2009172886A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Tokyo Kikai Seisakusho Ltd | 連続紙用両面インクジェット印刷ユニット |
-
2011
- 2011-11-24 JP JP2011255653A patent/JP2013107180A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62165817A (ja) * | 1986-01-16 | 1987-07-22 | 富士通株式会社 | シ−ルテ−プの製造方法 |
JPH079386A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-01-13 | Sanki Kikai Kk | 貼合シート体のノッチ部加工装置 |
JP2007260865A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fujifilm Corp | 積層体フイルムのハーフカット方法及び装置 |
JP2009172886A (ja) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Tokyo Kikai Seisakusho Ltd | 連続紙用両面インクジェット印刷ユニット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5209543B2 (ja) | 裂断可能な郵便用情報通信体及びその製造方法 | |
JP4186805B2 (ja) | フィルム貼付装置 | |
JP2017007316A (ja) | フィルムシートの被覆手段及びそれを用いた情報通信体の製造方法 | |
JP2013107180A (ja) | ダイロール装置 | |
JP5360717B2 (ja) | 往復葉書の製造方法 | |
JP2012183814A (ja) | 水濡れに強い情報通信体及びその製造方法 | |
KR101606714B1 (ko) | 다층식 그라파이트 필름 제조 방법 | |
JP5304535B2 (ja) | 往復葉書の製造方法 | |
US6367532B1 (en) | Laminator | |
JP5880929B2 (ja) | 折り畳み製本型情報通信体及びその製造方法 | |
JP2016078425A (ja) | 窓付き封筒の製造方法 | |
JP6454921B2 (ja) | 製本型往復葉書及びその製造方法 | |
JP2010115886A (ja) | 配送関連帳票付き配送伝票 | |
JP2005255257A (ja) | フィルム貼付方法とその装置 | |
JP5968745B2 (ja) | ラミネート装置及びそれを用いた情報通信体の製造方法 | |
JP2007253601A (ja) | 長尺シートの搬送手段 | |
JP2013052665A (ja) | 往復葉書の製造方法 | |
JP4590214B2 (ja) | 接着ラベルロール | |
JP2007152919A (ja) | 疑似接着シートの挿入手段 | |
JP2019038688A (ja) | 折り畳み装置のシート通過機構及びそれを用いた情報通信体の製造方法 | |
JP6044925B2 (ja) | 情報通信体の製造方法 | |
JP2016193586A (ja) | 窓付き封筒の製造方法 | |
KR100465274B1 (ko) | 래미네이터 | |
JP6489474B2 (ja) | 情報通信体の製本手段とそれを用いた製本型情報通信体及びその製造方法 | |
JP2017128102A (ja) | 製本型往復葉書及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130823 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150917 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160209 |