JP2013100173A - Interlocking operation control device of crane - Google Patents
Interlocking operation control device of crane Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013100173A JP2013100173A JP2011245632A JP2011245632A JP2013100173A JP 2013100173 A JP2013100173 A JP 2013100173A JP 2011245632 A JP2011245632 A JP 2011245632A JP 2011245632 A JP2011245632 A JP 2011245632A JP 2013100173 A JP2013100173 A JP 2013100173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- input
- hook
- crane
- movement function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control And Safety Of Cranes (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
Abstract
【課題】予め所望する連動機能をクレーン動作に対応する複数の操作選択スイッチとは別個に設定することを不要とし、クレーンの操作途中であってもその操作を中断することなく、所定の連動機能を有効にすることを可能として、クレーンの操作を効率的に行う。
【解決手段】このクレーンのコントローラ30は、遠隔操作器70の複数の操作選択スイッチの所定の順列または組合せの入力に基づいて、対応する所定の連動機能を有効に設定するとともに、ブーム長、ブーム角、吊上げワイヤの繰り出し量を検出し、各検出信号に基づいて現在有効に設定されている所定の連動機能を実行する。
【選択図】図6It is unnecessary to set a desired interlocking function separately from a plurality of operation selection switches corresponding to crane operations, and a predetermined interlocking function can be performed without interrupting the operation even during the operation of the crane. The crane can be operated efficiently.
A controller 30 of the crane sets a corresponding predetermined interlocking function to be valid based on an input of a predetermined permutation or combination of a plurality of operation selection switches of a remote controller 70, a boom length, a boom The amount of feeding of the corner and the lifting wire is detected, and a predetermined interlocking function that is currently set to be effective is executed based on each detection signal.
[Selection] Figure 6
Description
本発明は、クレーンの複数の機能の連動作動を制御する連動作動制御装置に関する。 The present invention relates to an interlocking operation control device that controls interlocking operations of a plurality of functions of a crane.
クレーンには、基本的な4つの動作として、ブーム伸縮、ブーム起伏、ブーム旋回およびウインチ巻回の各動作があり、これら動作にそれぞれ対応する操作選択スイッチを備える遠隔操作器あるいはその他の入力装置(以下、「操作器」という)によりクレーン動作の入力をする。しかし、オペレータが4つもの動作を適宜に組み合わせて所望のクレーン作業を行うには熟練を要する。そこで、例えば特許文献1には、予めクレーンの複数の機能の連動作動をクレーンの操作入力とは別個に設定し、その設定した連動作動を有効とするためのモード切換スイッチによって所望のモードを設定し、操作器によってブーム伸縮操作等のある一動作の操作入力に対して、設定した連動作動が行われるように構成された技術が開示されている。 The crane has four basic operations: boom expansion / contraction, boom hoisting, boom turning and winch winding, and a remote controller or other input device having an operation selection switch corresponding to each of these operations ( Hereinafter, the crane operation is input using the “operator”. However, skill is required for the operator to perform a desired crane operation by appropriately combining four operations. Therefore, for example, in Patent Document 1, the interlock operation of a plurality of crane functions is set in advance separately from the operation input of the crane, and a desired mode is set by a mode changeover switch for enabling the set interlock operation. In addition, a technique is disclosed in which a set interlocking operation is performed with respect to an operation input of a certain operation such as a boom expansion / contraction operation by an operating device.
しかしながら、クレーン作業中に、クレーンの複数の機能の連動作動として実行したい組み合わせは必ずしも一つに限られない。例えば、ブーム先端とフックとの距離を一定に保つように作動させる連動作動(以下、「フック平行移動」という)や、フックの水平高さを保つように作動させる連動作動(以下、「フック水平移動」という)を交互に行いたい場合などがある。この点に対し、特許文献1に記載の技術においては、クレーンの操作入力とは別個に、所望する一つの連動作動を予めモード切換スイッチによって設定しておく必要があるため、クレーンの操作中に所望する連動作動機能を変更したい場合は、連動作動の設定変更のためにクレーン操作を中断する必要があった。 However, the combination that is desired to be executed as a linked operation of a plurality of crane functions during crane work is not necessarily limited to one. For example, an interlock operation that operates to keep the distance between the boom tip and the hook constant (hereinafter referred to as “hook parallel movement”) or an interlock operation that operates to maintain the horizontal height of the hook (hereinafter referred to as “hook horizontal”). There is a case where it is desired to alternately perform “movement”. On the other hand, in the technique described in Patent Document 1, it is necessary to set one desired interlocking operation by a mode switch in advance separately from the operation input of the crane. In order to change the desired interlocking operation function, it was necessary to interrupt the crane operation to change the interlocking operation setting.
つまり、特許文献1に記載の技術においては、予めモード切換スイッチによって設定された一つの連動作動が、操作器のブーム伸縮操作の入力に対して行なわれるため、ブーム伸縮に連動してフックを平行移動させたい場合には、フック平行移動機能を予め有効に設定しておく必要があるし、ブーム伸縮と連動してフックを水平に移動させたい場合には、フック水平移動機能を予め有効に設定しておく必要があるという煩わしさがある。 That is, in the technique described in Patent Document 1, since one interlocking operation set in advance by the mode change switch is performed in response to the input of the boom expansion / contraction operation of the operating device, the hooks are paralleled in conjunction with the boom expansion / contraction. If you want to move the hook, you need to set the hook parallel movement function in advance, and if you want to move the hook horizontally in conjunction with the boom extension, set the hook horizontal movement function in advance. There is annoyance that needs to be done.
そこで、本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、予め所望する連動機能をクレーン動作に対応する複数の操作選択スイッチとは別個に設定することを不要とし、クレーンの操作途中であってもその操作を中断することなく、所定の連動機能を有効にすることを可能として、クレーンの操作を効率的に行うことのできるクレーンの連動作動制御装置を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention has been made paying attention to such problems, and it is unnecessary to set a desired interlocking function in advance separately from a plurality of operation selection switches corresponding to crane operations. It is possible to enable a predetermined interlocking function without interrupting the operation even during the operation of the crane, and to provide a crane interlocking operation control device capable of operating the crane efficiently. It is aimed.
上記課題を解決するために、本発明は、クレーンのブーム伸縮、ブーム起伏、ブーム旋回およびウインチ巻回の各動作にそれぞれ対応する4つの操作選択スイッチによりクレーン動作の入力をする操作器と、前記クレーンのブーム長、ブーム角、および吊上げワイヤの繰出し量をそれぞれ検出する各検出手段と、前記操作器の4つの操作選択スイッチからの信号に基づいて、対応するクレーンのアクチュエータを駆動させるとともに、前記検出手段からの検出信号に基づいて、前記クレーンのブーム伸縮、ブーム起伏、ブーム旋回およびウインチ巻回のうちの少なくとも2つの動作の連動機能を実行する制御部とを備え、前記制御部が、前記操作器でのブーム伸縮操作が行なわれたときに、ブーム先端とフックとの距離を一定に保つように作動させるフック平行移動機能を有効にするように予め設定されているクレーンに用いられる連動作動制御装置であって、前記制御部は、前記操作器の4つの操作選択スイッチの入力状態に基づいて、いずれか2つ以上の操作選択スイッチの入力がされたときに、その入力された操作選択スイッチの順列または組合せに対応して予め設定されている所定の連動機能を実行することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides an operation device for inputting crane operation by four operation selection switches respectively corresponding to operations of crane boom expansion / contraction, boom undulation, boom turning and winch winding, Based on each detection means for detecting the boom length, boom angle, and lifting wire feed amount of the crane, and signals from the four operation selection switches of the operating device, the corresponding crane actuator is driven, A control unit that executes an interlocking function of at least two operations of boom expansion / contraction, boom undulation, boom turning, and winch winding of the crane based on a detection signal from the detection unit, the control unit, When the boom telescopic operation is performed with the actuator, the distance between the boom tip and the hook is kept constant. An interlocking operation control device used for a crane set in advance so as to enable a hook parallel movement function to be performed, wherein the control unit is configured based on input states of four operation selection switches of the operation device. When two or more operation selection switches are input, a predetermined interlocking function set in advance corresponding to the permutation or combination of the input operation selection switches is executed.
ここで、本発明に係るクレーンの作動制御装置において、前記制御部は、前記連動機能として、ブーム先端とフックとの距離を一定に保つように作動させるフック平行移動機能、およびフックの水平高さを保つように作動させるフック水平移動機能の少なくとも一方を実行するものであり、ブーム伸長操作が入力されてブーム倒伏操作が入力されたときには、フック平行移動機能およびフック水平移動機能の両方を有効に設定することは好ましい。 Here, in the operation control apparatus for a crane according to the present invention, the control unit, as the interlocking function, is a hook parallel movement function that operates so as to keep the distance between the boom tip and the hook constant, and a horizontal height of the hook. When the boom extension operation is input and the boom overturn operation is input, both the hook parallel movement function and the hook horizontal movement function are enabled. It is preferable to set.
また、前記制御部は、ブーム伸長操作が入力されてブーム倒伏操作が入力されないときにウインチ巻下げ操作が入力されたときには、前記フック平行移動機能を無効にし且つ前記フック水平移動機能を有効に設定することは好ましい。
また、前記制御部は、ブーム伸長操作が入力されてブーム倒伏操作が入力されないときにウインチ巻下げ操作が入力されないときには、前記フック平行移動機能を有効にし且つ前記フック水平移動機能を無効に設定することは好ましい。
The control unit disables the hook parallel movement function and enables the hook horizontal movement function when a winch lowering operation is input when a boom extension operation is input and a boom overturn operation is not input. It is preferable to do.
The control unit enables the hook parallel movement function and disables the hook horizontal movement function when the winch lowering operation is not input when the boom extension operation is input and the boom overturn operation is not input. It is preferable.
また、前記制御部は、ブーム伸長操作が入力されずブーム縮小操作が入力されたときにブーム起立操作が入力されたときには、フック平行移動機能およびフック水平移動機能の両方を有効に設定することは好ましい。
また、前記制御部は、ブーム伸長操作が入力されずブーム縮小操作が入力されたときにブーム起立操作が入力されないときにウインチ巻上げ操作が入力されたときには、前記フック平行移動機能を無効にし且つ前記フック水平移動機能を有効に設定することは好ましい。
In addition, when the boom raising operation is input when the boom extending operation is not input and the boom contracting operation is input, the control unit effectively sets both the hook parallel moving function and the hook horizontal moving function. preferable.
The control unit disables the hook parallel movement function when a winch hoisting operation is input when a boom raising operation is not input when a boom extending operation is not input and a boom contracting operation is input, and It is preferable to set the hook horizontal movement function effectively.
また、前記制御部は、ブーム伸長操作が入力されずブーム縮小操作が入力されたときにブーム起立操作が入力されないときにウインチ巻上げ操作が入力されないときには、前記フック平行移動機能を有効にし且つ前記フック水平移動機能を無効に設定することは好ましい。
また、前記制御部は、ブーム伸長操作が入力されずブーム縮小操作が入力されないときには、フック平行移動機能およびフック水平移動機能の両方を無効に設定することは好ましい。
Further, the control unit enables the hook parallel movement function when the boom raising operation is not inputted and the boom retracting operation is inputted and the winch hoisting operation is not inputted and the hook parallel movement function is inputted. It is preferable to disable the horizontal movement function.
The control unit preferably disables both the hook parallel movement function and the hook horizontal movement function when the boom extension operation is not input and the boom contraction operation is not input.
本発明によれば、制御部は、操作器の複数の操作選択スイッチの所定の順列または組合せの入力に基づいて、対応する所定の連動機能を有効に設定するので、予め所望する連動機能をクレーン動作に対応する複数の操作選択スイッチとは別個に設定することを不要とし、クレーンの操作途中であってもその操作を中断することなく、フック平行移動機能やフック水平移動機能(あるいはその両方の機能)等の所定の連動機能を有効にすることを可能として、クレーンの操作を効率的に行うことができる。 According to the present invention, the control unit effectively sets the corresponding predetermined interlock function based on the input of the predetermined permutation or combination of the plurality of operation selection switches of the operating device. It is not necessary to set it separately from the multiple operation selection switches corresponding to the operation, and even during the operation of the crane, the hook parallel movement function and the hook horizontal movement function (or both of them) can be performed without interrupting the operation. It is possible to activate a predetermined interlocking function such as (function), and the crane can be operated efficiently.
以下、本発明の一実施形態について、図面を適宜参照しつつ説明する。
図1に示すように、この車両搭載型クレーン(以下、単に「クレーン」ともいう)1は、アウトリガ2を備えたベース4上にコラム6が旋回自在に設けられ、このコラム6の上端部に伸縮するブーム7が起伏自在に枢支されている。コラム6にはウインチ11が設けられており、このウインチ11からワイヤロープ12をブーム7の先端部7sに導いて、ブーム7の先端部7sの滑車(図示略)を介して吊荷用のフック13に掛回すことにより、フック13をブーム7の先端部7sから吊下している。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate.
As shown in FIG. 1, this vehicle-mounted crane (hereinafter also simply referred to as “crane”) 1 has a
ここで、このクレーン1には、コラム6の旋回、ブーム7の起伏と伸縮、及びウインチ11の巻上巻下の作動を行うための複数のアクチュエータとして、旋回用油圧モータ5、ブーム起伏用油圧シリンダ9、ブーム伸縮用油圧シリンダ8、ウインチ用油圧モータ10、及びアウトリガ用油圧シリンダ3L、3Rを備えている。
そして、これらの旋回用油圧モータ5、ブーム起伏用油圧シリンダ9、ブーム伸縮用油圧シリンダ8、ウインチ用油圧モータ10、及びアウトリガ用油圧シリンダ3L、3Rは、図2に示すように、何れも車両のエンジン15のPTO16に連結して駆動される油圧ポンプ17からコントロールバルブ20を介して圧油を供給することにより作動するようになっている。なお、ポンプポートとタンクポートとの間には、メインリリーフ弁38と、アンロードが必要なときメインリリーフ弁38を開き、ポンプポートとタンクポートとを連通させるアンロード弁39とが設けられている。
Here, the crane 1 includes a swing
These turning
ここで、上記コントロールバルブ20は、上記各アクチュエータをそれぞれ制御する複数の切換弁を連結して構成した多連結弁装置であり、図2に示すように、旋回用油圧モータ5、ブーム起伏用油圧シリンダ9、ブーム伸縮用油圧シリンダ8、及びウインチ用油圧モータ10の、各アクチュエータにそれぞれ対応する複数の切換弁31、32、33、34と、アウトリガ用油圧シリンダ3L、3Rの、各アクチュエータにそれぞれ対応する複数の切換弁28、29と、各アクチュエータを所望の速度で作動させるためのアクセルシリンダ50とを備えて構成されている。
Here, the
詳しくは、図3に拡大図示するように、コントロールバルブ20の各切換弁31、32、33、34には、メインスプール36が内蔵されている。このメインスプール36は、左右のスプリング36sで通常は中立位置に保持されている。また、このメインスプール36の一端はリンク18rを介して操作レバー18に連結され、さらに、他端にはパイロットピストン37が連設されており、ピストンロッド22の先端には鉄芯23が設けられている。この鉄芯23は、中空円筒形の差動トランスを備えた位置検出器40内に挿入されている。そして、この位置検出器40は、各メインスプール36の変位を検出してその検出した変位の信号を、制御部であるコントローラ30にフィードバックするようになっている。
Specifically, as shown in an enlarged view in FIG. 3, a
また、各切換弁31、32、33、34それぞれには、一対のソレノイド42L、42Rを有する比例ソレノイド(比例電磁式パイロット弁)41が設けられている。各比例ソレノイド41は、油圧ポンプ17から減圧弁35を介してパイロット圧油が供給されるポートEが常時閉、タンク14へ作動油を戻すポートFが常時開となっており、コントローラ30からソレノイド42L、42Rに制御電流が入力されるとパイロットスプール42sが摺動し、入力電流値によってポートEの開口量が制御される。これにより、パイロットピストン37の左右の油室37L、37Rへのパイロット圧油の供給が制御される。
Each switching
そして、各切換弁31、32、33、34は、パイロットピストン37の油室37R、37Lのいずれか一方にパイロット圧油が供給されると、メインスプール36が左又は右に移動して、サービスポートA、BとポンプポートPとを連通させる。これにより、各切換弁31、32、33、34は、上述した、旋回用油圧モータ5、ブーム起伏用油圧シリンダ9、ブーム伸縮用油圧シリンダ8、ウインチ用油圧モータ10の各アクチュエータを作動させるようになっている。
When the pilot pressure oil is supplied to either one of the
ここで、旋回用油圧モータ5、ブーム起伏用油圧シリンダ9、ブーム伸縮用油圧シリンダ8、及びウインチ用油圧モータ10の各アクチュエータは、クレーン1の作業の内容に応じて互いに連動するようにコントローラ30で制御される。例えば、ブーム7の先端部7sとフック13との間の距離を常に一定に保ちながらブーム7を伸長させるフック平行移動を行う場合には、ブーム7の伸長作動に伴ってウインチ11の巻下作動も必要なので、ブーム伸縮用油圧シリンダ8と、ウインチ用油圧モータ10とが連動するようになっている。
なお、上記のアウトリガ用油圧シリンダ3L、3Rを駆動するための切換弁28、29についても位置検出器40を有し、各スプールの変位を検出してその検出した変位の信号をコントローラ30にフィードバックするようになっている。
Here, the actuators of the swing
The switching
一方、図4に拡大図示するように、アクセルシリンダ50にも比例ソレノイド(比例電磁式パイロット弁)51が設けられている。この比例ソレノイド51についても、パイロット圧油が供給されるポートEが常時閉、タンク14へ作動油を戻すポートFが常時開となっており、コントローラ30から制御電流が入力されるとパイロットスプール51sが摺動し、入力電流値によってポートEの開口量が制御される。これにより、メインスプール52の油室52sへのパイロット圧油の供給が制御される。
On the other hand, as shown in an enlarged view in FIG. 4, the
さらに、このアクセルシリンダ50にもそのメインスプール52の変位を検出して制御装置のコントローラ30にフィードバックするため位置検出器53が設けられている。そして、コントローラ30は、上記操作レバー18ないし、図2および図5に示す遠隔操作器70によるアクチュエータの選択と操作量等に基づいてアクセル操作量を求め、必要なアクセル制御信号をアクセルシリンダ50の比例ソレノイド51に出力し、アクセルシリンダ50を作動させるようになっている。また、アクセルシリンダ50の位置検出器53は、その検出値をコントローラ30にフィードバックし、コントローラ30は過不足が有れば必要な補正を行う。なお、油圧ポンプ17からの圧油の吐出量は、アクセル操作によってエンジン15の回転速度を上げるほど多くなる。
The
さらに、図2に示すように、このクレーン1は、上記ブーム7の長さを検出するブーム長検出器61、ブーム7の起伏角度を検出するブーム角度検出器62、コラム6の旋回角度を検出する旋回角度検出器63、ウインチ11からのワイヤロープ12の繰り出し、および繰り込み量を検出するウインチドラム回転検出器64、並びに、荷吊による荷重を検出する荷重検出器65を備えている。そして、各検出器からの信号は、クレーンのコントローラ30に読み込まれ、コントローラ30は、上記各検出器からの信号により、ブーム7の先端部7sの位置とフック13の位置、および吊荷の重さを認識できるようになっている。なお、ワイヤロープ12の繰り出し、繰り込み量を検出する方法は種々考えられるが、本実施形態の例では、ウインチドラムの回転を検出して、繰り出しおよび繰り込み量を計算する方法を採用した。
Further, as shown in FIG. 2, the crane 1 detects a
つまり、このクレーン1は、ブーム長検出器61でブーム7の長さを検出することができるので、コントローラ30側ではブーム長さがわかり、同様に、ブーム角度検出器62でブーム7の起伏角度を検出することができるので、ブームの起伏角度がわかる。また、ウインチドラム回転検出器64でウインチ11からのワイヤロープ12の繰り出し、繰り込み量を検出することができるので、ブーム7の先端とフック13間の距離がわかり、旋回角度検出器63でコラム6の旋回角度を検出することができるので、ブーム7の旋回角度がわかる。さらに、荷重検出器65で吊荷の重さを検出することができるので、吊下された吊荷の重さがわかる。なお、厳密には、ブーム7の長さが変化すると先端部7sとフック13間の距離が変わってしまうため、ウインチドラム回転検出器64単独ではブーム7の先端部7sとフック13間の距離を検出することはできないが、ブーム長検出器61とブーム角度検出器62によってブーム長さとブーム角度の変化を同時に検出し、距離の変動分を補正することでブーム7の先端部7sとフック13間の距離を検出することが可能となっている。
That is, the crane 1 can detect the length of the
また、上記遠隔操作器70は、図5に示すように、クレーン1の各アクチュエータを動作させるための、ブーム起伏選択スイッチ71、フック巻上巻下選択スイッチ72、ブーム伸縮選択スイッチ73、および左右旋回選択スイッチ74の4つの選択スイッチと、クレーン1の作動速度を制御するための速度レバー75を有している。
詳しくは、この遠隔操作器70は、選択スイッチ71、72、73、74としてトグル型のタクトスイッチを用いている。このタクトスイッチは、ON/OFFの切換えスイッチであり、遠隔操作器70で行うクレーン作業は、まず、作動対象のアクチュエータに対応する選択スイッチ71、72、73、74を用いて作動方向を選択する。この際、選択スイッチ71、72、73、74で複数のアクチュエータの選択および作動方向を決定して操作する。
Further, as shown in FIG. 5, the
Specifically, the
そして、この遠隔操作器70からは、通常のクレーン作業時には、オペレータによる各選択スイッチ操作71、72、73、74および速度レバー75の操作により、クレーン1の各アクチュエータを作動させる実行指令となる所定の操作データが、図2に示す、クレーン1の制御装置の受信機19に送信される。受信機19は、遠隔操作器70との間で、クレーン作業に必要な操作データをはじめとする必要なデータを無線通信で授受するようになっている。そのため、コントローラ30側では、遠隔操作器70のON/OFFの信号により、使用されるアクチュエータの選択と作動方向が判る。そして、比例制御が可能なトリガースイッチである速度レバー75により作動速度の微調整を行うことで、速度レバー75での操作を選択スイッチ71、72、73、74の操作と組合わせて、所望のアクチュエータの作動を開始させるようになっている。つまり、4つの選択スイッチ71、72、73、74のうち複数を選択すると複数のアクチュエータが連動して作動するようになる。以下、この連動作動の制御について詳しく説明する。
Then, from the
次に、上記コントローラ30についてより詳しく説明する。
このコントローラ30は、以下いずれも図示しない、所定の制御プログラムに基づいて、演算およびこの車両搭載型クレーン1のシステム全体を制御するCPUと、所定領域に予めCPUの制御プログラム等を格納しているROMと、ROM等から読み出したデータやCPUの演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAMと、クレーン1の遠隔操作器70等を含めた外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F(インターフェイス)とを有して構成されている。これらは、データを転送するための信号線であるバスで相互にかつデータ授受可能に接続されている。そして、遠隔操作器70またはクレーン1本体の手動レバー18(「操作器」に対応する)からは、クレーン1の各アクチュエータを作動させる実行指令となる所定の操作信号が、オペレータによるスイッチ操作またはレバー操作により入力されるようになっている。
Next, the
This
次に、このコントローラ30で実行されるクレーンの連動作動制御処理について図6を参照しつつ説明する。
このクレーンの連動作動制御処理は、クレーン1の主プログラムに対するタイマ割り込み処理であって、コントローラ30で実行されると、図6に示すように、まず、ステップS11に移行してブーム伸長操作の入力の有無を確認し、ブーム伸長操作の入力がされていれば(YES)ステップS21に移行し、そうでなければ(NO)ステップS12に移行する。また、ステップS21では、ブーム倒伏操作の入力の有無を確認し、ブーム倒伏操作の入力がされていれば(YES)ステップS43に移行し、そうでなければ(NO)ステップS22に移行する。また、ステップS22では、ウインチ巻下げ操作の入力の有無を確認し、ウインチ巻下げ操作の入力がされていれば(YES)ステップS42に移行し、そうでなければ(NO)ステップS41に移行する。
Next, the crane interlocking operation control process executed by the
This interlocking operation control process of the crane is a timer interrupt process for the main program of the crane 1, and when it is executed by the
ステップS12では、ブーム縮小操作の入力の有無を確認し、ブーム縮小操作の入力がされていれば(YES)ステップS31に移行し、そうでなければ(NO)ステップS13に移行する。また、ステップS31では、ブーム起立伏操作の入力の有無を確認し、ブーム起立操作の入力がされていれば(YES)ステップS46に移行し、そうでなければ(NO)ステップS32に移行する。また、ステップS32では、ウインチ巻上げ操作の入力の有無を確認し、ウインチ巻上げ操作の入力がされていれば(YES)ステップS45に移行し、そうでなければ(NO)ステップS44に移行する。 In step S12, the presence / absence of an input of a boom contracting operation is confirmed. If an input of a boom contracting operation has been input (YES), the process proceeds to step S31. If not (NO), the process proceeds to step S13. Further, in step S31, it is confirmed whether or not a boom standing up / down operation has been input. If the boom standing up operation has been input (YES), the process proceeds to step S46, and if not (NO), the process proceeds to step S32. In step S32, it is confirmed whether or not a winch winding operation has been input. If a winch winding operation has been input (YES), the process proceeds to step S45. If not (NO), the process proceeds to step S44.
そして、上記ステップS13では、フック平行移動機能およびフック水平移動機能の両方を無効に設定して処理をステップS11に戻す。また、ステップS41では、フック平行移動機能を有効にし且つフック水平移動機能を無効に設定(図7の(1)参照)して処理をステップS11に戻す。また、ステップS42では、フック平行移動機能を無効にし且つフック水平移動機能を有効に設定(図8の(3)参照)して処理をステップS11に戻す。さらに、ステップS43では、フック平行移動機能およびフック水平移動機能の両方を有効に設定(図9の(5)参照)して処理をステップS11に戻す。 In step S13, both the hook parallel movement function and the hook horizontal movement function are set to be invalid, and the process returns to step S11. In step S41, the hook parallel movement function is enabled and the hook horizontal movement function is disabled (see (1) in FIG. 7), and the process returns to step S11. In step S42, the hook parallel movement function is disabled and the hook horizontal movement function is enabled (see (3) in FIG. 8), and the process returns to step S11. In step S43, both the hook parallel movement function and the hook horizontal movement function are set to be valid (see (5) in FIG. 9), and the process returns to step S11.
また、ステップS44では、フック平行移動機能を有効にし且つフック水平移動機能を無効に設定(図7の(2)参照)して処理をステップS11に戻す。また、ステップS45では、フック平行移動機能を無効にし且つフック水平移動機能を有効に設定(図8の(4)参照)して処理をステップS11に戻す。さらに、ステップS46では、フック平行移動機能およびフック水平移動機能の両方を有効に設定(図9の(6)参照)して処理をステップS11に戻す。 In step S44, the hook parallel movement function is enabled and the hook horizontal movement function is disabled (see (2) in FIG. 7), and the process returns to step S11. In step S45, the hook parallel movement function is disabled and the hook horizontal movement function is enabled (see (4) in FIG. 8), and the process returns to step S11. In step S46, both the hook parallel movement function and the hook horizontal movement function are set to be valid (see (6) in FIG. 9), and the process returns to step S11.
ここで、フック平行移動機能を実行するに際し、ブーム伸縮に連動してフック13を平行移動させる手段としては、ブーム伸長とウインチ巻下げ、あるいは、ブーム縮小とウインチ巻上げを適切な配分で作動させる方法がある。この適切な配分とは、予め決めておいた所定の配分量に従ってもよいし(例えば特許文献2参照)、各作動の作動量を検出して、所望する作動となるように演算して求めてもよい(例えば特許文献3参照)。また、フック水平移動機能を実行するに際しても、ブーム伸縮と連動してフック13を水平移動させる手段として、ブーム伸長とウインチ巻下げ、あるいはブーム縮小とウインチ巻上げとを適切な配分で作動させたり、更にブーム起伏作動も交え、ブーム伸長、ウインチ巻下げ、ブーム倒伏、あるいは、ブーム縮小、ウインチ巻上げ、ブーム起立を適切な配分で作動させたりする方法等がある。このとき、前述と同様に、適切な配分とは、予め決めておいた所定の配分量に従ってもよいし、各作動の作動量を検出して、所望する作動量となるように演算によって求めてもよい。
Here, when executing the hook parallel movement function, as means for moving the
また、フック平行移動機能とフック水平移動機能の両方を有効にするということは、ブーム先端7sとフック13との距離を一定に保ちながら、フック13の水平高さを保つように制御するということである。すなわち、フック13とともにブーム先端7sの水平高さも保つように制御する。具体的には、ブーム伸長、ウインチ巻下げ、およびブーム倒伏、あるいは、ブーム縮小、ウインチ巻上げ、およびブーム起立を、それぞれ適切な配分で作動させることで実現することができる。
Also, enabling both the hook parallel movement function and the hook horizontal movement function means that the horizontal height of the
次に、このクレーンの連動作動制御装置の動作および作用・効果について説明する。
上述したように、このクレーン1のコントローラ30は、遠隔操作器70(または操作レバー18)からいずれか2つ以上のクレーン動作の操作入力がされたときに、その入力状態に基づいて、その入力された操作選択スイッチの順列または組合せに対応して予め設定されている所定の連動機能を実行する(図7〜図9)。
Next, the operation, action, and effect of this crane interlocking operation control device will be described.
As described above, when the
詳しくは、遠隔操作器70(または操作レバー18)の操作入力が、ブーム伸長操作のみの場合(図6でのステップS11〜S21〜S22の「No」)、またはブーム縮小操作のみの場合(図6でのステップS11〜S12〜S31〜S32の「No」)は、フック平行移動機能に限って有効になり(図6でのステップS41またはS44)、図7に示すように、フック13がブーム7と平行移動するように作動する。つまり、このときは、コントローラ30が、遠隔操作器70(または操作レバー18)でのブーム伸縮操作が行なわれたときに、ブーム先端7sとフック13との距離を一定に保つように作動させるフック平行移動機能を有効にする。
Specifically, when the operation input of the remote controller 70 (or the operation lever 18) is only a boom extension operation (“No” in steps S11 to S21 in FIG. 6) or only a boom contraction operation (FIG. 6 is valid only for the hook parallel movement function (step S41 or S44 in FIG. 6), and as shown in FIG. Actuate to translate with 7. That is, at this time, the
また、遠隔操作器70(または操作レバー18)の操作入力が、ブーム伸長操作がされてブーム倒伏操作がされておらず、ウインチ巻下げ操作が入力された場合(図6でのステップS11〜S21〜S22の「Yes」)、またはブーム伸長操作がされておらず、ブーム縮小操作がされ、ブーム起立操作がされておらず、ウインチ巻上げ操作が入力された場合(図6でのステップS11〜S12〜S31〜S32の「Yes」)は、フック平行移動機能を無効にしフック水平移動機能に限って有効になり(図6でのステップS42またはS45)、図8に示すように、フック13が水平移動するように作動する。 Further, when the operation input of the remote controller 70 (or the operation lever 18) is the boom extension operation and the boom overturning operation is not performed, and the winch lowering operation is input (steps S11 to S21 in FIG. 6). To S22 “Yes”), or when the boom extension operation is not performed, the boom contraction operation is performed, the boom standing up operation is not performed, and the winch hoisting operation is input (steps S11 to S12 in FIG. 6). -"Yes" in S31-S32), the hook parallel movement function is disabled and only the hook horizontal movement function is enabled (step S42 or S45 in FIG. 6), and as shown in FIG. Operates to move.
また、遠隔操作器70(または操作レバー18)の操作入力が、ブーム伸長操作が入力されるとともにブーム倒伏操作も入力された場合(図6でのステップS11〜S21の「Yes」)、または、ブーム伸長操作が入力されておらず、ブーム縮小操作が入力されるとともにブーム起立操作も入力された場合(図6でのステップS11〜S12〜S31の「Yes」)は、フック平行移動機能とフック水平移動機能の両方が有効に設定されて(図6でのステップS43またはS46)、図9に示すように、フック13がブーム7の先端部7sと平行移動しつつ水平移動する。
Further, when the operation input of the remote controller 70 (or the operation lever 18) is an input of a boom extension operation and a boom overturning operation ("Yes" in steps S11 to S21 in FIG. 6), or When the boom extension operation is not input, the boom contraction operation is input, and the boom standing operation is input (“Yes” in steps S11 to S12 in FIG. 6), the hook parallel movement function and the hook Both horizontal movement functions are set to be valid (step S43 or S46 in FIG. 6), and as shown in FIG. 9, the
これにより、このクレーン1によれば、オペレータは、予め所望する連動機能をクレーン動作に対応する複数の操作選択スイッチとは別個に設定しておくことが不要であり、また、クレーン1の操作途中であってもクレーン1の操作を中断することなく、フック平行移動機能、フック水平移動機能およびその両方の機能を切り換えることが可能となるため、クレーンの操作を効率的に行うことができる。 Thereby, according to this crane 1, it is not necessary for the operator to set a desired interlocking function separately from the plurality of operation selection switches corresponding to the crane operation. Even so, it is possible to switch the hook parallel movement function, the hook horizontal movement function, and both functions without interrupting the operation of the crane 1, so that the crane can be operated efficiently.
なお、本発明に係るクレーンの作動制御装置は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しなければ種々の変形が可能である。
例えば、上記実施形態では、フック平行移動機能、フック水平移動機能およびその両方の機能を切り換える例を説明したが、これに限定されず、上記実施形態で説明した操作入力は一例であり、操作入力の条件、およびその入力された条件に対応して有効にする所定の連動機能は、クレーンの基本的な4つの動作である、ブーム伸縮、ブーム起伏、ブーム旋回およびウインチ巻回の各動作の範囲で自由に組み合わせることができる。
The crane operation control apparatus according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
For example, in the above embodiment, the example of switching the hook parallel movement function, the hook horizontal movement function, and both of the functions has been described. However, the present invention is not limited to this, and the operation input described in the above embodiment is an example, and the operation input The predetermined interlocking function to be enabled in response to the input condition is the range of each of the four basic operations of the crane: boom expansion, boom lifting, boom turning and winch winding. Can be combined freely.
1 車両搭載型クレーン(クレーン)
2 アウトリガ
3L、3R アウトリガ用油圧シリンダ
4 ベース
5 旋回用油圧モータ
6 コラム
7 ブーム
8 ブーム伸縮用油圧シリンダ
9 ブーム起伏用油圧シリンダ
10 ウインチ用油圧モータ
11 ウインチ
12 ワイヤロープ
13 フック
14 タンク
15 エンジン
16 PTO
17 油圧ポンプ
18 操作レバー(操作器の操作選択スイッチ)
19 受信機
20 コントロールバルブ
30 コントローラ(制御部)
31、32、33、34 切換弁
35 減圧弁
36 メインスプール
37 パイロットピストン
40 位置検出器
41 比例ソレノイド
50 アクセルシリンダ
51 比例ソレノイド
52 メインスプール
53 位置検出器
61 ブーム長検出器
62 ブーム角度検出器
63 旋回角度検出器
64 ウインチドラム回転検出器
65 荷重検出器
70 遠隔操作器(操作器)
1 Vehicle-mounted crane (crane)
2
17
19
31, 32, 33, 34
Claims (8)
前記制御部は、前記操作器の4つの操作選択スイッチの入力状態に基づいて、いずれか2つ以上の操作選択スイッチの入力がされたときに、その入力された操作選択スイッチの順列または組合せに対応して予め設定されている所定の連動機能を実行することを特徴とするクレーンの連動作動制御装置。 An operation device for inputting crane operation by four operation selection switches corresponding to each operation of boom expansion / contraction, boom undulation, boom rotation and winch winding of the crane, and the crane boom length, boom angle, and lifting wire Based on the signals from the respective detection means for detecting the feed amount and the four operation selection switches of the operating device, the actuator of the corresponding crane is driven, and on the basis of the detection signal from the detection means, the crane A control unit that executes an interlocking function of at least two operations of boom expansion / contraction, boom undulation, boom rotation, and winch winding, and when the control unit performs a boom expansion / contraction operation with the operating device In addition, enable the hook parallel movement function that operates to keep the distance between the boom tip and the hook constant. As a interlocking operation control apparatus for use in a crane which is set in advance,
Based on the input states of the four operation selection switches of the operation device, the control unit may change the permutation or combination of the input operation selection switches when any two or more operation selection switches are input. A crane interlocking operation control device that executes a predetermined interlocking function correspondingly set in advance.
ブーム伸長操作が入力されてブーム倒伏操作が入力されたときには、フック平行移動機能およびフック水平移動機能の両方を有効に設定することを特徴とする請求項1に記載のクレーンの連動作動制御装置。 The control unit includes at least one of a hook parallel movement function that operates to keep the distance between the boom tip and the hook constant, and a hook horizontal movement function that operates to maintain the horizontal height of the hook as the interlocking function. Is to execute,
2. The interlock operation control apparatus for a crane according to claim 1, wherein when the boom extension operation is input and the boom overturn operation is input, both the hook parallel movement function and the hook horizontal movement function are set to be valid.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011245632A JP5953030B2 (en) | 2011-11-09 | 2011-11-09 | Crane interlocking operation control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011245632A JP5953030B2 (en) | 2011-11-09 | 2011-11-09 | Crane interlocking operation control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013100173A true JP2013100173A (en) | 2013-05-23 |
JP5953030B2 JP5953030B2 (en) | 2016-07-13 |
Family
ID=48621239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011245632A Active JP5953030B2 (en) | 2011-11-09 | 2011-11-09 | Crane interlocking operation control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5953030B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02129387U (en) * | 1989-03-31 | 1990-10-25 | ||
JPH0465290U (en) * | 1990-10-16 | 1992-06-05 | ||
JP2002053287A (en) * | 2000-08-09 | 2002-02-19 | Tadano Ltd | Crane operating device |
JP2010235225A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Tadano Ltd | Crane operating device and crane |
-
2011
- 2011-11-09 JP JP2011245632A patent/JP5953030B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02129387U (en) * | 1989-03-31 | 1990-10-25 | ||
JPH0465290U (en) * | 1990-10-16 | 1992-06-05 | ||
JP2002053287A (en) * | 2000-08-09 | 2002-02-19 | Tadano Ltd | Crane operating device |
JP2010235225A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Tadano Ltd | Crane operating device and crane |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5953030B2 (en) | 2016-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3763661B1 (en) | Crane | |
JP5953031B2 (en) | Crane interlocking operation control device | |
JP2015218031A (en) | Automatic boom expansion device of work machine | |
JP5457087B2 (en) | Crane teaching playback device | |
JP5953030B2 (en) | Crane interlocking operation control device | |
JP4137661B2 (en) | Crane accelerator control device | |
US11434112B2 (en) | Crane | |
JP6016417B2 (en) | Work machine | |
JP7117151B2 (en) | Standing angle control device for work equipment | |
JP6747238B2 (en) | Operation control device for work machine control valve | |
JP5538773B2 (en) | Crane shock absorber | |
JP2004189396A (en) | Crane control device | |
JP7002242B2 (en) | Column post for work machine and work machine equipped with this | |
JP4490654B2 (en) | Accelerator control device for work equipment | |
JP3928793B2 (en) | Hydraulic actuator control device | |
JP4707872B2 (en) | Hydraulic actuator control device | |
JP4409210B2 (en) | Crawler crane hydraulic system | |
JP4828055B2 (en) | Remote control device for hydraulic actuator | |
JP2015078711A (en) | Work machine hydraulic pump capacity control device | |
JP2003194012A (en) | Switching control valve for hydraulic actuator | |
JP2004091142A (en) | Crane | |
JP2004075291A (en) | Crane controller | |
JP4429482B2 (en) | Crane hook suspension length holding device | |
JP2013075761A (en) | Vehicle-mounted type crane device | |
JP6437907B2 (en) | Work machine signal line switching device and work machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20140903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5953030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |