JP2013098000A - Led lighting fixture - Google Patents
Led lighting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013098000A JP2013098000A JP2011239474A JP2011239474A JP2013098000A JP 2013098000 A JP2013098000 A JP 2013098000A JP 2011239474 A JP2011239474 A JP 2011239474A JP 2011239474 A JP2011239474 A JP 2011239474A JP 2013098000 A JP2013098000 A JP 2013098000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led lighting
- lamp body
- led
- hood
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】組立作業性を良好にでき、コスト面で有利にできるLED照明器具を提供する。
【解決手段】LED照明器具10は、灯具本体11と、灯具本体11に収容されるLED発光部12と、LED発光部12の前面に配置される配光制御部13と、弾性部材により成形され、配光制御部13の前面において灯具本体11に取り付けられる固定部材15と、を備える。
【選択図】図1Provided is an LED lighting apparatus that can improve assembly workability and can be advantageous in terms of cost.
An LED lighting fixture 10 is formed by a lamp body 11, an LED light emitting unit 12 accommodated in the lamp body 11, a light distribution control unit 13 disposed in front of the LED light emitting unit 12, and an elastic member. And a fixing member 15 attached to the lamp body 11 on the front surface of the light distribution control unit 13.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、LEDを光源として天井材の埋設孔に埋め込まれて設置されるダウンライトや天井面から吊り下げられるペンダント等に適用されるLED照明器具に関する。 The present invention relates to an LED lighting apparatus applied to a downlight, a pendant suspended from a ceiling surface, or the like, which is embedded in an embedding hole of a ceiling material using an LED as a light source.
従来より、セードの反射板の内側に光源を有し、セードの前面にカバーを設け、反射板の開口部にフランジを設けるとともにセードの内周面に支持突起を設けたLED照明器具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1は、支持突起にフランジの背面を当接させ、カバーの開口周縁をフランジの前面に密着させた。
Conventionally, there has been known an LED lighting device having a light source inside a reflector of a shade, a cover provided on the front of the shade, a flange provided at the opening of the reflector, and a support protrusion provided on the inner peripheral surface of the shade. (For example, refer to Patent Document 1).
In Patent Document 1, the back surface of the flange is brought into contact with the support protrusion, and the opening peripheral edge of the cover is brought into close contact with the front surface of the flange.
特許文献1は、カバーの外周とセードに内周との間への光の漏れを防止して光の放射範囲を整然と規制できる。
ところで、図5に示すように、特許文献1と同様に、LED発光部101を収容した灯具本体102に金属製のフード103を取り付けたLED照明器具100が提案されている。
ところが、このような従来のLED照明器具100は、フード103の外面から灯具本体102にねじ込まれたねじ104により、フード103が灯具本体102に固定されている。
In Patent Document 1, light emission between the outer periphery of the cover and the inner periphery of the shade can be prevented and the light emission range can be regulated in an orderly manner.
By the way, as shown in FIG. 5, as in Patent Document 1, an
However, in such a conventional
そのため、このような従来のLED照明器具100は、ねじ104が落下することがあるとともに、ねじ104を紛失してしまうとフード103を灯具本体102に取り付けることができない。
さらに、このような従来のLED照明器具100は、ねじ104をねじ込むための工具が必要であるために、組立作業性が良好ではないばかりか、ねじ104を必要とするために、コスト面で不利である。
Therefore, in such a conventional
Furthermore, since the conventional
一方、特許文献1と同様に、隔径方向に弾性反発力を蓄積しているばね部材を用いて、LED発光部を収容した灯具本体にフードを取り付けたLED照明器具が提案されている。
しかし、このような従来のLED照明器具は、ばね部材が落下することがあるとともに、ばね部材を紛失してしまうとフードを灯具本体に取り付けることができない。
On the other hand, as in Patent Document 1, an LED lighting apparatus has been proposed in which a hood is attached to a lamp body that houses an LED light-emitting portion using a spring member that accumulates an elastic repulsive force in the radial direction.
However, in such a conventional LED lighting apparatus, the spring member may fall, and if the spring member is lost, the hood cannot be attached to the lamp body.
本発明は、前述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、組立作業性を良好にでき、コスト面で有利にできるLED照明器具を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an LED lighting apparatus that can improve assembly workability and can be advantageous in terms of cost.
本発明に係るLED照明器具は、灯具本体と、前記灯具本体に収容されるLED発光部と、前記LED発光部の前面に配置される配光制御部と、弾性部材により成形され、前記配光制御部の前面において前記灯具本体に取り付けられる固定部材と、を備える。 The LED lighting apparatus according to the present invention is formed by a lamp body, an LED light emitting unit housed in the lamp body, a light distribution control unit disposed in front of the LED light emitting unit, and an elastic member, and the light distribution And a fixing member attached to the lamp body on the front surface of the control unit.
本発明に係るLED照明器具は、前記固定部材が、グレア制御機能を有するフードである。 In the LED lighting apparatus according to the present invention, the fixing member is a hood having a glare control function.
本発明に係るLED照明器具は、前記固定部材および前記灯具本体に、係止機構を有する。 The LED lighting fixture which concerns on this invention has a latching mechanism in the said fixing member and the said lamp main body.
本発明に係るLED照明器具によれば、組立作業性を良好にでき、コスト面で有利にできるという効果を奏する。 According to the LED lighting apparatus of the present invention, it is possible to improve the assembling workability and to be advantageous in terms of cost.
以下、本発明に係る複数の実施形態のLED照明器具について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1に示すように、本発明に係る第1実施形態のLED照明器具10は、灯具本体11と、灯具本体11に収容されるLED発光部12と、LED発光部12の前面に取り付けられる配光制御部13と、を備える。
LED照明器具10は、配光制御部13の前面に取り付けられるパネル14と、パネル14の前面において灯具本体11に取り付けられる固定部材であるホルダ15と、を備える。
Hereinafter, LED lighting fixtures according to a plurality of embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, the
The
灯具本体11は、上部に不図示の電源ユニットを収容しており、下部に円筒形状の光源収容部16を有し、光源収容部16の下端部に開口部17を有する。
LED発光部12は、LED基板18に複数のLED19が配光制御部13に向くように封止されており、LED基板18に有する不図示のプリント回路が電源ユニットに電気的に接続される。
The
In the LED light emitting unit 12, a plurality of
LED発光部12は、電源ユニットから給電されることにより、LED19が発光され、LED19の出射光が配光制御部13に入射される。
配光制御部13は、反射板であり、LED19からの光成分を出射部20からパネル14に向けて配光制御する。
なお、配光制御部13は、反射板に代えてレンズであってもよい。配光制御部13がレンズの場合、LED19からの光成分が導光されてパネル14に向けて出射させる。
The LED light emitting unit 12 is supplied with power from the power supply unit, whereby the
The light
The light
パネル14は、弾性部材により円板形状に形成されており、配光制御部13の出射部20から入射した光成分を拡散して下方へ出射する機能を有する。
ホルダ15は、弾性部材により略円筒形状に形成されており、筒状部21と、筒状部21の下端部に接続された鍔部22と、を備える。
筒状部21は、灯具本体11における光源収容部16の開口部17の外径寸法L1よりもわずかに小さい内径寸法L2を有し、鍔部22は、筒状部21の内径寸法L2よりも小さい内径寸法L3を有する。
The
The
The
ホルダ15は、灯具本体11に取り付けられる際に、筒状部21が、その内径寸法L2を灯具本体11の開口部17の外径寸法L1よりも大きくなるように弾性変形される。
そして、ホルダ15は、内径寸法L2が灯具本体11の開口部17の外径寸法L1よりも大きくなるように弾性変形された状態で、灯具本体11の開口部17に被着される。
これにより、ホルダ15は、弾性変形された際に蓄積された弾性復元力により、筒状部21と灯具本体11の開口部17との間に大きな摩擦力が生じて灯具本体11の開口部17に弾性的に取り付けられる。
When the
The
As a result, the
従って、ホルダ15は、従来のもののようなねじやばね部材を必要とせずに、灯具本体11に取り付けられる。
なお、ホルダ15は、弾性部材により成形される筒状部21が、弾性を有さない材料により成形される鍔部22に2色成形されてもよい。
Therefore, the
In addition, the
LED照明器具10は、電源ユニットから給電されることにより、LED19が発光され、LED19の出射光が配光制御部13に入射され、配光制御部13がLED19からの光成分を出射部20からパネル14に向けて配光制御する。
そして、LED照明器具10は、パネル14により拡散された光成分を床面に向けて出射する。
The
And the
以上、説明した本発明に係る第1実施形態のLED照明器具10によれば、パネル14を備える場合のホルダ15の取り付けに、従来のもののようなねじやばね部材を必要としないので、組立作業性を良好にでき、コスト面で有利にできる。
As described above, according to the
(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態のLED照明器具について説明する。
なお、以下の各実施形態において、前述した第1実施形態と重複する構成要素や機能的に同様な構成要素については、図中に同一符号あるいは相当符号を付することによって説明を簡略化あるいは省略する。
(Second Embodiment)
Next, the LED lighting fixture of 2nd Embodiment which concerns on this invention is demonstrated.
In the following embodiments, components that are the same as those in the first embodiment described above or components that are functionally similar are denoted by the same or corresponding reference numerals in the drawings, and the description thereof is simplified or omitted. To do.
図2に示すように、本発明に係る第2実施形態のLED照明器具30は、固定部材であり、グレア制御機能を有するフード31を備えている。
フード31は、弾性部材により略円筒形状に形成されており、筒状部32と、筒状部32の下端部に接続された鍔部33と、鍔部33の内縁部から前面に向けて先細状の円筒形に突出されたグレア制御部34と、を備える。
筒状部32は、灯具本体11の開口部17の外径寸法L1よりもわずかに小さい内径寸法L2を有し、鍔部33は、筒状部32の内径寸法L2よりも小さい内径寸法L3を有する。
As shown in FIG. 2, the
The
The
フード31は、灯具本体11に取り付けられる際に、筒状部32が、その内径寸法L2を灯具本体11の開口部17の外径寸法L1よりも大きくなるように弾性変形される。
そして、フード31は、内径寸法L2が灯具本体11の開口部17の外径寸法L1よりも大きくなるように弾性変形された状態で、灯具本体11の開口部17に被着される。
これにより、フード31は、弾性変形された際に蓄積された弾性復元力により、筒状部32と灯具本体11の開口部17との間に大きな摩擦力が生じて灯具本体11の開口部17に弾性的に取り付けられる。
When the
The
As a result, the
従って、フード31は、従来のもののようなねじやばね部材を必要とせずに、灯具本体11に取り付けられる。
なお、フード31は、弾性部材により成形される筒状部32が、弾性を有さない材料により成形される鍔部33およびグレア制御部34に2色成形されてもよい。
Therefore, the
Note that the
LED照明器具30は、電源ユニットから給電されることにより、LED19が発光され、LED19の出射光が配光制御部13に入射され、配光制御部13がLED19からの光成分を出射部20からパネル14に向けて配光制御する。
そして、LED照明器具30は、パネル14により拡散された光成分を床面に向けて出射する。
このとき、フード31のグレア制御部34により、LED19からの光成分により光害となるグレアを防止する。
The
Then, the
At this time, the
LED照明器具30によれば、パネル14を備える場合において、グレアを防止するフード31の取り付けに、従来のもののようなねじやばね部材を必要としないので、組立作業性を良好にでき、コスト面で有利にできる。
According to the
(第3実施形態)
次に、本発明に係る第3実施形態のLED照明器具について説明する。
図3に示すように、本発明に係る第3実施形態のLED照明器具40は、固定部材であり、グレア制御機能を有するフード41を備えており、拡散機能を有するパネルを有さない。
フード41は、弾性部材により略円筒形状に形成されており、筒状部42と、筒状部42の下端部に接続された鍔部43と、鍔部43の内縁部から前面に向けて先細状の円筒形に突出されたグレア制御部44と、を備える。
筒状部42は、灯具本体11の開口部17の外径寸法L1よりもわずかに小さい内径寸法L2を有し、鍔部43は、筒状部42の内径寸法L2よりも小さい内径寸法L3を有する。
(Third embodiment)
Next, the LED lighting fixture of 3rd Embodiment which concerns on this invention is demonstrated.
As shown in FIG. 3, the
The
The
フード41は、灯具本体11に取り付けられる際に、筒状部42が、その内径寸法L2を灯具本体11の開口部17の外径寸法L1よりも大きくなるように弾性変形される。
そして、フード41は、内径寸法L2が灯具本体11の開口部17の外径寸法L1よりも大きくなるように弾性変形された状態で、灯具本体11の開口部17に被着される。
これにより、フード41は、弾性変形された際に蓄積された弾性復元力により、筒状部42と灯具本体11の開口部17との間に大きな摩擦力が生じて灯具本体11の開口部17に弾性的に取り付けられる。
When the
The
Thereby, the
従って、フード41は、従来のもののようなねじやばね部材を必要とせずに、灯具本体11に取り付けられる。
なお、フード41は、弾性部材により成形される筒状部42が、弾性を有さない材料により成形される鍔部43およびグレア制御部44に2色成形されてもよい。
Therefore, the
In addition, the
LED照明器具40は、電源ユニットから給電されることにより、LED19が発光され、LED19の出射光が配光制御部13に入射され、配光制御部13がLED19からの光成分を出射部20から出射する。
そして、LED照明器具40は、フード41のグレア制御部44により、LED19からの光成分により光害となるグレアを防止する。
The
Then, the
LED照明器具40によれば、グレアを防止するフード41の取り付けに、従来のもののようなねじやばね部材を必要としないので、組立作業性を良好にでき、コスト面で有利にできる。
According to the
(第4実施形態)
次に、本発明に係る第4実施形態のLED照明器具について説明する。
図4に示すように、本発明に係る第4実施形態のLED照明器具50は、固定部材であり、グレア制御機能を有するフード51を備えており、拡散機能を有するパネルを有さない。
フード51は、弾性部材により略円筒形状に形成されており、筒状部52と、筒状部52の下端部に接続された鍔部53と、鍔部53の内縁部から前面に向けて先細状の円筒形に突出されたグレア制御部54と、を備える。
(Fourth embodiment)
Next, the LED lighting fixture of 4th Embodiment which concerns on this invention is demonstrated.
As shown in FIG. 4, the
The
筒状部52は、その内周面に係止機構に一部を構成する係止部55を有し、この係止部55は、灯具本体11の光源収容部16の外面に形成された係止機構の他の一部を構成する係止部受56に係止される。
筒状部52は、灯具本体11の開口部17の外径寸法L1よりもわずかに小さい内径寸法L2を有し、鍔部53は、筒状部52の内径寸法L2よりも小さい内径寸法L3を有する。
The
The
フード51は、灯具本体11に取り付けられる際に、筒状部52が、その内径寸法L2を灯具本体11の開口部17の外径寸法L1よりも大きくなるように弾性変形される。
そして、フード51は、内径寸法L2が灯具本体11の開口部17の外径寸法L1よりも大きくなるように弾性変形された状態で、灯具本体11の開口部17に被着される。
これにより、フード41は、係止部55が灯具本体11の係止部受56に係止され、弾性変形された際に蓄積された弾性復元力により、筒状部52と灯具本体11の開口部17との間に大きな摩擦力が生じて灯具本体11の開口部17に弾性的に取り付けられる。
When the
The
As a result, the
従って、フード51は、従来のもののようなねじやばね部材を必要とせずに、灯具本体11に取り付けられる。
なお、フード51は、弾性部材により成形される筒状部52が、弾性を有さない材料により成形される鍔部53およびグレア制御部54に2色成形されてもよい。
Therefore, the
Note that the
LED照明器具50は、電源ユニットから給電されることにより、LED19が発光され、LED19の出射光が配光制御部13に入射され、配光制御部13がLED19からの光成分を出射部20から出射する。
そして、LED照明器具50は、フード51のグレア制御部54により、LED19からの光成分により光害となるグレアを防止する。
The
And the
LED照明器具50によれば、フード51が、灯具本体11の係止部受56に係止される係止部55を有するために、強固な固定構造を取得できる。
According to the
なお、本発明のLED照明器具において灯具本体、LED発光部等は、前述した各実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形や改良等が可能である。 In addition, a lamp main body, LED light emission part, etc. in the LED lighting fixture of this invention are not limited to each embodiment mentioned above, A suitable deformation | transformation, improvement, etc. are possible.
10,30,40,50 LED照明器具
11 灯具本体
12 LED発光部
13 配光制御部
15 ホルダ(固定部材)
31 フード(固定部材)
41 フード(固定部材)
51 フード(固定部材)
55 係止部(係止機構)
56 係止部受(係止機構)
DESCRIPTION OF
31 Hood (fixing member)
41 Hood (fixing member)
51 Hood (fixing member)
55 Locking part (locking mechanism)
56 Locking part receiving (locking mechanism)
Claims (3)
前記灯具本体に収容されるLED発光部と、
前記LED発光部の前面に配置される配光制御部と、
弾性部材により成形され、前記配光制御部の前面において前記灯具本体に取り付けられる固定部材と、を備えるLED照明器具。 A lamp body,
An LED light-emitting unit housed in the lamp body;
A light distribution control unit disposed in front of the LED light emitting unit;
An LED lighting apparatus comprising: a fixing member that is molded by an elastic member and is attached to the lamp body in front of the light distribution control unit.
前記固定部材が、グレア制御機能を有するフードであるLED照明器具。 In the LED lighting fixture of Claim 1,
The LED lighting apparatus in which the fixing member is a hood having a glare control function.
前記固定部材および前記灯具本体に、係止機構を有するLED照明器具。 In the LED lighting fixture of Claim 1 or Claim 2,
The LED lighting fixture which has a locking mechanism in the said fixing member and the said lamp main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011239474A JP2013098000A (en) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | Led lighting fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011239474A JP2013098000A (en) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | Led lighting fixture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013098000A true JP2013098000A (en) | 2013-05-20 |
Family
ID=48619739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011239474A Pending JP2013098000A (en) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | Led lighting fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013098000A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014229430A (en) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | 三井化学株式会社 | Method of manufacturing high reliability lighting fixture, and high reliability lighting fixture manufactured by the same |
JP2021144850A (en) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 三菱電機株式会社 | Illuminating device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6166809U (en) * | 1984-10-08 | 1986-05-08 | ||
JP2010010045A (en) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Holding member and embedded apparatus |
JP2010045009A (en) * | 2008-08-13 | 2010-02-25 | Samsung Electro Mechanics Co Ltd | Illuminating device |
JP2010123570A (en) * | 2008-10-22 | 2010-06-03 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Luminaire |
-
2011
- 2011-10-31 JP JP2011239474A patent/JP2013098000A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6166809U (en) * | 1984-10-08 | 1986-05-08 | ||
JP2010010045A (en) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Holding member and embedded apparatus |
JP2010045009A (en) * | 2008-08-13 | 2010-02-25 | Samsung Electro Mechanics Co Ltd | Illuminating device |
JP2010123570A (en) * | 2008-10-22 | 2010-06-03 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Luminaire |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014229430A (en) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | 三井化学株式会社 | Method of manufacturing high reliability lighting fixture, and high reliability lighting fixture manufactured by the same |
JP2021144850A (en) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 三菱電機株式会社 | Illuminating device |
JP7519788B2 (en) | 2020-03-11 | 2024-07-22 | 三菱電機株式会社 | Lighting equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010102913A (en) | Illumination fixture | |
JP6601722B2 (en) | lighting equipment | |
CN102906493B (en) | Lighting fixture | |
JP2014082066A (en) | Lighting apparatus | |
JP2013098000A (en) | Led lighting fixture | |
CN103542339B (en) | Illumination device | |
JP5814447B1 (en) | LIGHTING DEVICE AND LIGHT EMITTING UNIT FOR LIGHTING DEVICE | |
JP5800164B2 (en) | lighting equipment | |
JP2017037853A (en) | lighting equipment | |
JP2013251141A (en) | Light source unit and lighting fixture | |
JP2017004823A (en) | Lighting fixture | |
JP6112185B2 (en) | lighting equipment | |
JP2013251142A (en) | Light source unit and lighting fixture | |
JP6460805B2 (en) | lighting equipment | |
JP2017162681A (en) | Lighting device | |
JP7679117B2 (en) | Lighting fixtures | |
JP5814448B1 (en) | LIGHTING DEVICE AND LIGHT EMITTING UNIT FOR LIGHTING DEVICE | |
CN215929372U (en) | Lighting apparatus | |
JP6920678B2 (en) | lighting equipment | |
JP2018077998A (en) | Light fitting | |
JP2018077993A (en) | lighting equipment | |
JP6390931B2 (en) | lighting equipment | |
JP2016219161A (en) | Luminaire | |
JP5751456B2 (en) | lighting equipment | |
JP5893707B1 (en) | LIGHTING DEVICE AND LIGHT EMITTING UNIT FOR LIGHTING DEVICE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140626 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141008 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151222 |