JP2013086825A - ペーパータオル収納箱 - Google Patents
ペーパータオル収納箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013086825A JP2013086825A JP2011227986A JP2011227986A JP2013086825A JP 2013086825 A JP2013086825 A JP 2013086825A JP 2011227986 A JP2011227986 A JP 2011227986A JP 2011227986 A JP2011227986 A JP 2011227986A JP 2013086825 A JP2013086825 A JP 2013086825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper towel
- opening
- perforation
- storage box
- rhombic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Abstract
【目的】本発明は、ペーパータオルの取り出しのための開口部開けが簡単にできると共に、ペーパータオル自体の取り出し時において、皺になりにくくできると共に、極めて取り出し易くすること。
【構成】比較的厚手のペーパータオルの取出しのために取出し口が形成されたペーパータオル収納箱において、前記取出し口は、中央の斜方形開口部1と該斜方形開口部1の長手方向の両端に端部U字形開口部3,3として上面Aの長手方向の間隔目いっぱいに形成されている。斜方形開口部1の長軸Nは上面7Aの水平線Gに対して平面的に見て適宜な傾斜角度θに形成され、且つ両端部U字形開口部3,3の周縁にはU字形ミシン目4が、両端部U字形開口部3,3との接合箇所を除きつつ斜方形開口部1の周縁には斜方形ミシン目2がそれぞれ形成されていること。U字形ミシン目4が指で破れる力の破断力fが斜方形ミシン目2の破断力Fよりも小さく形成されてなること。
【選択図】図1
Description
U字形ミシン目4の破断力f<斜方形ミシン目2の破断力F
破断力f<破断力F
として形成されている。U字形ミシン目4が斜方形ミシン目2よりも破断し易くなっている〔図1(C)参照〕。
つまり、開口最大幅L0>内側壁幅Lmax>ペーパータオル幅L0
ペーパータオルPは、収納箱の幅よりも大きな開口最大幅L0を有する斜方形状開口Kを備えているので、ペーパータオルPを取りだすときに、その斜方形状開口Kに抵抗になることなく、極めてスムーズに取り出すことができる。
21…内側ミシン目、21b、22b、41b,42b …カット部分、
21a、22a、41a,42a…連結部分、3…端部U字形開口部、
4…U字形ミシン目、N…長軸、f,F…破断力、G…水平線、θ…傾斜角度、
7…収納箱、7A…上面。
Claims (7)
- 比較的厚手のペーパータオルが複数重層されて束として収容され、その上面部分に一枚ずつ前記ペーパータオルの取出しのために取出し口が形成されたペーパータオル収納箱において、前記取出し口は、中央の斜方形開口部と該斜方形開口部の長手方向の両端に端部U字形開口部として前記上面の長手方向の間隔目いっぱいに形成されていると共に、前記斜方形開口部の長軸は前記上面の水平線に対して平面的に見て適宜な傾斜角度に形成され、且つ前記両端部U字形開口部の周縁にはU字形ミシン目が、前記両端部U字形開口部との接合箇所を除きつつ前記斜方形開口部の周縁には斜方形ミシン目がそれぞれ形成されてなり、さらに前記U字形ミシン目の指で破れる力の破断力が前記斜方形ミシン目の破断力よりも小さく形成されてなることを特徴とするペーパータオル収納箱。
- 請求項1おいて、前記端部U字形開口部の前記斜方形開口部箇所との接合箇所は円弧状に形成されてなることを特徴とするペーパータオル収納箱。
- 請求項1又は2において、前記斜方形ミシン目は、全周にわたりカット部分及び連結部分からなる内側ミシン目と外側ミシン目とによる二重ミシン目として形成され、前記U字形ミシン目は、カット部分及び連結部分からなる一重ミシン目として形成されてなることを特徴とするペーパータオル収納箱。
- 請求項1,2又は3の何れか1項において、ペーパータオルが重畳状態で2つ折りに形成されてなることを特徴とするペーパータオル収納箱。
- 請求項1,2又は3の何れか1項において、ペーパータオルが重畳状態で3つ折りに形成されてなることを特徴とするペーパータオル収納箱。
- 請求項1,2,3,4又は5の何れか1項において、前記斜方形開口部の長軸が前記上面の水平線に対する傾斜角度は、5度〜25度に形成されてなることを特徴とするペーパータオル収納箱。
- 請求項1,2,3,4,5又は6の何れか1項において、前記ペーパータオルは、1枚当たり25〜60g/m2に形成されてなることを特徴とするペーパータオル収納箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011227986A JP5025819B1 (ja) | 2011-10-17 | 2011-10-17 | ペーパータオル収納箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011227986A JP5025819B1 (ja) | 2011-10-17 | 2011-10-17 | ペーパータオル収納箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5025819B1 JP5025819B1 (ja) | 2012-09-12 |
JP2013086825A true JP2013086825A (ja) | 2013-05-13 |
Family
ID=46980577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011227986A Active JP5025819B1 (ja) | 2011-10-17 | 2011-10-17 | ペーパータオル収納箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5025819B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020196490A (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | 日本製紙クレシア株式会社 | 紙ワイパー収納箱及び紙ワイパー入り収納箱 |
WO2021153424A1 (ja) * | 2020-01-29 | 2021-08-05 | 大王製紙株式会社 | シート収納箱 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63144492U (ja) * | 1987-03-11 | 1988-09-22 | ||
JPH048879Y2 (ja) * | 1987-05-08 | 1992-03-05 | ||
JP4681251B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2011-05-11 | 王子ネピア株式会社 | 衛生用紙入りカートン |
JP2006027648A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Kimura Kigata:Kk | 積層紙類の包装容器とその製造方法 |
JP2007112503A (ja) * | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Oji Nepia Kk | 衛生用紙収納用カートン |
JP2008195421A (ja) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Oji Nepia Kk | カートン収納用衛生用紙及びその製造方法、並びにカートン入り衛生用紙 |
JP5205196B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-06-05 | 大王製紙株式会社 | 衛生薄葉紙ディスペンサー組立て用シート材及び衛生薄葉紙ディスペンサー |
WO2011018832A1 (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-17 | Fujimoto Hiromichi | シート収納箱 |
-
2011
- 2011-10-17 JP JP2011227986A patent/JP5025819B1/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020196490A (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | 日本製紙クレシア株式会社 | 紙ワイパー収納箱及び紙ワイパー入り収納箱 |
JP7290999B2 (ja) | 2019-05-31 | 2023-06-14 | 日本製紙クレシア株式会社 | 紙ワイパー収納箱及び紙ワイパー入り収納箱 |
WO2021153424A1 (ja) * | 2020-01-29 | 2021-08-05 | 大王製紙株式会社 | シート収納箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5025819B1 (ja) | 2012-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4516153B1 (ja) | シート収納箱 | |
JP6649446B2 (ja) | 衛生用紙収納箱 | |
JP2016188092A (ja) | フィルム包装体 | |
JP5919716B2 (ja) | シートロールの包装体 | |
JP5512847B1 (ja) | 軟質フィルム包装袋 | |
JP5475552B2 (ja) | 家庭用薄葉紙収納箱 | |
JP4751820B2 (ja) | 家庭用薄葉紙収納箱 | |
JP5693347B2 (ja) | トイレットペーパーロールの包装袋 | |
JP5025819B1 (ja) | ペーパータオル収納箱 | |
JP5616998B2 (ja) | 家庭用薄葉紙収納箱及び家庭用薄葉紙収納箱における家庭用薄葉紙の詰め替え方法 | |
JP6040798B2 (ja) | 使い捨ておむつ等の包装袋及びその製造方法 | |
JP4409026B2 (ja) | ティッシュペーパー用カートン | |
JP6565031B2 (ja) | 衛生用紙の収納箱 | |
JP6748722B2 (ja) | 不織布製の衛生ふきんのシート収納容器 | |
JP2013067409A (ja) | けが防止用シート取り出し口を有したシート収納箱 | |
JP3950072B2 (ja) | 家庭用薄葉紙収納箱 | |
JP4977269B1 (ja) | 紙片の包装用容器及び紙片包装体 | |
JP4758837B2 (ja) | 衛生用紙入りカートンの製造方法 | |
JP4790581B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP3189213U (ja) | ごみ箱 | |
JP6358437B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP4083109B2 (ja) | ティッシュペーパー収容箱 | |
JP7383457B2 (ja) | 包装箱 | |
JP5673983B2 (ja) | 両方向に開封可能なジッパー構造及びジッパー構造を備えた箱体 | |
JP3148453U (ja) | クリヤーファイルの収納ポケット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120619 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5025819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |