[go: up one dir, main page]

JP2013078904A - 成形品取出機 - Google Patents

成形品取出機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013078904A
JP2013078904A JP2011220361A JP2011220361A JP2013078904A JP 2013078904 A JP2013078904 A JP 2013078904A JP 2011220361 A JP2011220361 A JP 2011220361A JP 2011220361 A JP2011220361 A JP 2011220361A JP 2013078904 A JP2013078904 A JP 2013078904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
fixed frame
fixed
mounting plate
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011220361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5795929B2 (ja
Inventor
Ryo Ota
遼 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yushin Precision Equipment Co Ltd
Yushin Seiki KK
Original Assignee
Yushin Precision Equipment Co Ltd
Yushin Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48016886&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013078904(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yushin Precision Equipment Co Ltd, Yushin Seiki KK filed Critical Yushin Precision Equipment Co Ltd
Priority to JP2011220361A priority Critical patent/JP5795929B2/ja
Priority to KR1020120107591A priority patent/KR102025244B1/ko
Priority to CN201210375499.5A priority patent/CN103029237B/zh
Publication of JP2013078904A publication Critical patent/JP2013078904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5795929B2 publication Critical patent/JP5795929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/305Mounting of moulds or mould support plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/306Exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds, mould inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 金型の交換作業スペースを従来よりも広く確保することができて、しかも固定フレームを高い精度で定位置に戻すことができるサイドエントリータイプの成形品取出機を提供する。
【解決手段】 金型5A及び5Bを交換する際に、固定フレーム9が、成形機3から離れて金型5A及び5Bの開閉方向(Y方向)と直交する直交方向(X方向)に全体的に位置が変えられるようにする取付機構19を介して設置用構造部材7に取り付けられている。取付機構19は、固定フレーム9のX方向へのスライドを許容する形状の開口部18Aを備えたカバー部材18によって覆われている。
【選択図】図4

Description

本発明は、成形機の金型の横方向から成形品を取り出す成形品取出機に関するものである。
従来、成形機の金型の横方向から成形品を取り出すいわゆるサイドエントリータイプの成形品取出機が販売されている。出願人も、非特許文献1に示すサイドエントリータイプの成形品取出機を製造販売している。この種の成形品取出機は、成形機の金型の開閉方向と直交する直交方向に成形機と並んで配置される。そして設置場所に設置される設置用構造部材に取り付けられて開閉方向に延びる固定フレーム(引抜フレーム)と、金型から成形品を取り出す成形品取出アタッチメントを移動させるために、固定フレーム(引抜フレーム)にガイドされて開閉方向に移動し且つ直交方向に移動する可動フレーム(横行フレーム)とを備えている。
この種の成形品取出機では、成形機と成形品取出機とが並んで配置されることと、金型の開閉方向に固定フレーム(引抜フレーム)が存在するため、金型の交換スペースが十分に取れず、金型の交換作業が面倒になるという問題がある。
http://www.ype.co.jp/model/window/hs_robo/sxa_40ii_01.html
前述の問題を解決するために、可動フレーム(横行フレーム)をできるだけ交換作業の邪魔にならない位置にスライドさせたり、固定フレームを固定端を中心にして成形機から離す方向に回動させて交換スペースを確保する解決手段が提案されている。しかしながら前者の解決手段では、十分な作業スペースを確保することができない。また後者の解決手段では、回動範囲を大きくしなければ十分な作業スペースを確保することができず、また回動機構は固定フレームを定位置に戻す際の位置決め精度が出し難いために、固定アームの位置の復元性が悪いという問題があった。
本発明の目的は、金型の交換作業スペースを従来よりも広く確保することができて、しかも固定フレームを高い精度で定位置に戻すことができるいわゆるサイドエントリータイプの成形品取出機を提供することにある。
上記目的に加えて、本発明の他の目的は、金型交換時における固定フレームの位置の変更作業が容易な成形品取出機を提供することにある。
本発明が対象とする成形品取出機は、成形機の金型の開閉方向と直交する直交方向に前記成形機と並んで配置される。そして成形品取出機は、設置用構造部材に取り付けられて前記開閉方向に延びる固定フレームと、金型から成形品を取り出す成形品取出アタッチメントを移動させるために、固定フレームにガイドされて開閉方向に移動し且つ直交方向に移動する可動フレームとを備えており、成形機の金型から成形品を直交方向に取り出す。本発明においては、特に、金型を交換する際に、固定フレームが、成形機から離れて直交方向に全体的に位置が変えられることを可能にする取付機構を介して設置用構造部材に取り付けられている。このようにすると成形機から直交方向に離れた固定フレームと成形機との間に開閉方向全体に、従来よりも広い作業スペースを確保することができる。また固定フレームを直交方向に変位させることを可能にする取付機構は、安価なものでも回動機構と比べて位置決め精度が高いため、固定フレームを高い精度で定位置に戻すことができる。
固定フレームを直交方向に変位させることを可能にする取付機構は、任意である。例えば、固定フレームが取り付けられる取付プレートと、取付プレートを直交方向にスライド可能に支持するスライド支持機構と、手動操作型の固定機構とを備えたものを用いることができる。手動操作型の固定機構は、手作業により操作される操作部を備え、取付プレートを所定位置に固定状態にすることと、固定状態を解除して取付プレートをスライド可能にすることを実現するものである。このような構造の取付構造は、構成がシンプルで、安価に構成することができる。
なお取付機構は、固定フレームのスライドを許容する形状の開口部を備えたカバー部材によって覆うのが好ましい。カバー部材を用いる場合、前述の操作部は、固定フレームを直交方向にスライドさせた状態において、開口部を通して作業者の手で操作可能な位置に設けるのが好ましい。このようにするとカバー部材を外すことなく操作部を操作して、固定フレームをスライドさせることができるので、作業性が良好なものとなる。
またスライド支持機構は、設置用構造部材に固定された2本のスライドレールと、該2本のスライドレールにスライド可能に保持されて取付プレートに固定された複数のスライダとからなるものを用いることができる。この場合、固定機構は、2本のスライドレールの間に位置するように設置用構造部材に固定された第1の取付部材と、取付プレートが固定状態にあるときに第1の取付部材と当接するように取付プレートに固定された第2の取付部材と、第1の取付部材と第2の取付部材とが当接している状態で、第1及び第2の取付部材を1本以上のネジ部材によりネジ止めする締結機構とから構成することができる。この構造では、2本のスライドレールにより取付プレートの位置が規制されているため、第1及び第2の取付部材が当接したときに、位置ずれが生ることがない。そのため締結機構のネジ止め作業ができなくなることがない。
本実施の形態の成形品取出機の正面図である。 本実施の形態の成形品取出機の平面図である。 本実施の形態の成形品取出機の右側面図である。 (A)は固定フレームが定位置にある状態を示しており、(B)は、ネジ部材を外して、取付プレートを成形機から離して移動させた状態を示している。 取付機構の一例の構造を示す斜視図である。
以下図面を参照して本発明の成形品取出機の実施の形態の一例について説明する。図1〜図3に示す本実施の形態のサイドエントリータイプの成形品取出機1は、図2に破線で仮想的に示した成形機3の金型5A及5Bの開閉方向(Y方向)と直交する直交方向(X方向)に成形機3と並んで配置される。そこで成形品取出機1は、設置面GSに固定される設置用構造部材7を備えている。設置用構造部材7は、内部に支持構造体と電源部と制御部とを備えており、図示しないコントローラからの入力に応じて動作モードが指定される。成形品取出機1は、設置用構造部材7に取り付けられて開閉方向(Y方向)に延びる固定フレーム9と、金型5Bから成形品を取り出す成形品取出アタッチメント(図示せず)を移動させるために、固定フレーム9にガイドされて開閉方向(Y方向)に移動し且つ直交方向(X方向)に移動する可動フレーム11を更に備えている。図示しない成形品取出アタッチメント(チャックや吸着ノズル等)は、可動フレーム11に固定されて所定の角度範囲の回動動作をする回動モータ13に装着されて、金型5A,5Bの間に挿入されて、金型5Bから成形品を取り出す。可動フレーム11は、特開2008−247006号公報に詳しく説明されているようなベルト駆動機構により回動モータ13に装着された成形品取出アタッチメントをX方向に移動させる。図3には、最も前方(成形機3側に最も近い位置)に移動したときの回動モータ13とその周辺部品を破線で示してある。図4に示す第1のモータ15が、可動フレーム11のベルト駆動機構の駆動源であり、第2のモータ17が可動フレーム11を固定フレーム9に沿ってY方向に変位させる際の駆動力を発生する駆動源である。可動フレーム11を固定フレーム9に沿ってY方向に変位させる機構も、ベルト駆動機構である。
可動フレーム11は、成形品を金型5Bから引き抜く動作をする際と、成形品を図示しない成形品回収部に搬送する動作する際にY方向に移動する。回動モータ13は、成形品回収部に成形品を積み上げる際に成形品を積み上げ易い姿勢にするために回動動作を行う。
本実施の形態では、図4(A)及び(B)に示すように、金型5A及び5Bを交換する際に、固定フレーム9が、成形機3から離れて直交方向(X方向)に位置が変えられるようにする取付機構19を介して設置用構造部材7に取り付けられている。なお図3によく示されるように、取付機構19は、固定フレーム9のX方向へのスライドを許容する形状の開口部18Aを備えたカバー部材18によって覆われている。
固定フレーム9を直交方向(X方向)に変位させることを可能にする取付機構19の構成は、任意である。本実施の形態では、固定フレーム9が取り付けられる取付プレート21と、取付プレート21を直交方向(X方向)にスライド可能に支持するスライド支持機構23と、手動操作型の固定機構25とを備えている。
図5に模式的に示すように、スライド支持機構23は、設置用構造部材7に固定された2本のスライドレール27A及び27Bと、該2本のスライドレール27A及び27Bにスライド可能に保持されて取付プレート21に固定された4個のスライダ29とからなるものを用いている。なおスライド支持機構23としては、公知の種々の構造のものを用いることができるのは勿論である。
図5に示すように、手動操作型の固定機構25は、手作業により操作される操作部を構成するネジ部材31を備えている。具体的には、2本のスライドレール27A及び27Bの間に位置するように設置用構造部材7に固定された第1の取付部材33と、取付プレート21が固定状態にあるときに第1の取付部材33と当接するように取付プレート21に固定された第2の取付部材35とを備えている。なお、理解を容易にするために図5においては第2の取付部材35は、実線で示してある。第1の取付部材33には、ネジ部材31が螺合される雌ネジ孔37が形成されており、第2の取付部材35にはネジ部材31が挿入される貫通孔39が形成されている。第1の取付部材33と第2の取付部材35とが当接している状態で、第1及び第2の取付部材を1本以上のネジ部材31によりネジ止めする締結機構が構成されている。この構造では、2本のスライドレール27A及び27Bにより取付プレート21の位置が規制されているため、第1及び第2の取付部材33及び35が当接したときに、位置ずれが生ることがない。そのためネジ部材31によるネジ止め作業ができなくなることがない。本実施の形態の取付構造は、取付プレート21を所定位置(定位置)に固定状態にすることと、固定状態を解除して取付プレート21をスライド可能にすることを実現するものであり、この取付構造は構成がシンプルで、安価に構成することができる。
図4(A)に示す状態は、成形品取出機1が動作可能状態にあるとき、すなわち固定フレーム9が定位置にある状態を示しており、図4(B)は、ネジ部材31を外し、取付プレート21を成形機3から離してX方向に移動させた状態を示している。図4(A)と図4(B)を対比すると明らかなように、固定フレーム9がX方向にスライドした位置にあるときに成形品取出機1と成形機3との間に形成される空間S2は、固定フレーム9が定位置にあるときに成形品取出機1と成形機3との間に形成される空間S1と比べて、固定フレーム9のスライド量分だけ広くなっている。したがって金型の交換作業の際に、作業者は、広くなったスペースで楽に交換作業を行うことができる。
本実施の形態では、カバー部材18を用いる場合でも、操作部を構成するネジ部材31は、固定フレーム9を直交方向にスライドさせた状態[図4(B)の状態]において、開口部18Aを通して作業者の手で操作可能な位置に設けられている。そのためカバー部材18を外すことなくネジ部材31を操作して、固定フレーム9をスライドさせることができる。なおスライド機構等の保護のために、カバー部材18を外して、スライド作業をするように、開口部18Aの大きさを定めてもよい。
固定フレーム9をスライドさせる場合には、可動フレーム11は図4に示すように回動モータ13が成形機3から最も離れた位置に停止しているようにベルト駆動機構を動作させておくのは勿論である。
本発明によれば、成形機から直交方向に離れた固定フレームと成形機との間に開閉方向全体に、従来よりも広い作業スペースを確保することができる。また固定フレームを直交方向に変位させることを可能にする取付機構は、位置決め精度が高いため、固定フレームを高い精度で定位置に戻すことができる。
1 成形品取出機
3 成形機
5A,5B 金型
7 設置用構造部材
9 固定フレーム
11 可動フレーム
13 回動モータ
15 第1のモータ
17 第2のモータ
18 カバー部材
18A 開口部
19 取付機構
21 取付プレート
22 取付部材
23 スライド支持機構
25 固定機構
27A,27B スライドレール
29 スライダ
31 ネジ部材
33 第1の取付部材
35 第2の取付部材
37 雌ネジ孔
39 貫通孔

Claims (4)

  1. 成形機の金型の開閉方向と直交する直交方向に前記成形機と並んで配置され、
    設置用構造部材に取り付けられて前記開閉方向に延びる固定フレームと、
    前記金型から成形品を取り出す成形品取出アタッチメントを移動させるために、前記固定フレームにガイドされて前記開閉方向に移動し且つ前記直交方向に移動する可動フレームとを備えて、前記成形機の金型から成形品を前記直交方向に取り出す成形品取出機であって、
    前記固定フレームは、前記金型を交換する際に、前記成形機から離れて前記直交方向に全体的に位置が変えられることを可能にする取付機構を介して前記設置用構造部材に取り付けられていることを特徴とする成形品取出機。
  2. 前記取付機構は、
    前記固定フレームが取り付けられる取付プレートと、
    前記取付プレートを前記直交方向にスライド可能に支持するスライド支持機構と、
    手作業により操作される操作部を備え、前記取付プレートを所定位置に固定状態にすることと、前記固定状態を解除してスライド可能にすることを実現する手動操作型の固定機構とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の成形品取出機。
  3. 前記取付機構は、前記固定フレームのスライドを許容する形状の開口部を備えたカバー部材によって覆われており、
    前記操作部は、前記固定フレームを前記直交方向にスライドさせた状態において、前記開口部を通して作業者の手で操作可能な位置に設けられている請求項2に記載の成形品取出機。
  4. 前記スライド支持機構は、前記設置用構造部材に固定された2本のスライドレールと、該2本のスライドレールにスライド可能に保持されて前記取付プレートに固定された複数のスライダとからなり、
    前記固定機構は、前記2本のスライドレールの間に位置するように前記設置用構造部材に固定された第1の取付部材と、前記取付プレートが固定状態にあるときに前記第1の取付部材と当接するように前記取付プレートに固定された第2の取付部材と、前記第1の取付部材と前記第2の取付部材とが当接している状態で、前記第1及び第2の取付部材を1本以上のネジ部材によりネジ止めする締結機構とからなる請求項2または3に記載の成形品取出機。
JP2011220361A 2011-10-04 2011-10-04 成形品取出機 Active JP5795929B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220361A JP5795929B2 (ja) 2011-10-04 2011-10-04 成形品取出機
KR1020120107591A KR102025244B1 (ko) 2011-10-04 2012-09-27 성형품 취출기
CN201210375499.5A CN103029237B (zh) 2011-10-04 2012-09-29 模制品取出机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220361A JP5795929B2 (ja) 2011-10-04 2011-10-04 成形品取出機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015136159A Division JP6087996B2 (ja) 2015-07-07 2015-07-07 成形品取出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013078904A true JP2013078904A (ja) 2013-05-02
JP5795929B2 JP5795929B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=48016886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220361A Active JP5795929B2 (ja) 2011-10-04 2011-10-04 成形品取出機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5795929B2 (ja)
KR (1) KR102025244B1 (ja)
CN (1) CN103029237B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106738718A (zh) * 2017-01-10 2017-05-31 操龙盼 一种注塑机用旋转式安全下料设备
JP2019081390A (ja) * 2019-03-11 2019-05-30 株式会社ユーシン精機 成形品取出機
JP2020104432A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社ユーシン精機 成形品成形システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101679329B1 (ko) 2015-01-12 2016-11-24 황병훈 태양광 셀 일체형 배전함

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252845A (ja) * 1994-12-19 1996-10-01 Electra Form Inc 成形品ハンドリング装置及びこれに用いる冷却アセンブリと移送アセンブリ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4005782A (en) * 1974-03-04 1977-02-01 Engineered Metal Products Company, Inc. Picker
JPS60189413A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Star Seiki:Kk 射出成型品の自動取出装置
JP3638991B2 (ja) 1995-03-29 2005-04-13 日精エー・エス・ビー機械株式会社 成形装置
JP2002234062A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Star Seiki Co Ltd 成型品取出機及びゲート切断方法
JP4174379B2 (ja) * 2003-06-17 2008-10-29 株式会社スター精機 成形品の取出機及びその取出方法
ITMI20070510A1 (it) * 2007-03-14 2008-09-15 Persico Spa Macchina per lo stampaggio rotazionale a stampo riscaldato e con estrazione facilitata
CN201405348Y (zh) * 2009-05-18 2010-02-17 李远强 一种迷你两轴伺服机械手臂
JP5137267B2 (ja) * 2010-03-26 2013-02-06 株式会社スター精機 成形品取出機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252845A (ja) * 1994-12-19 1996-10-01 Electra Form Inc 成形品ハンドリング装置及びこれに用いる冷却アセンブリと移送アセンブリ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106738718A (zh) * 2017-01-10 2017-05-31 操龙盼 一种注塑机用旋转式安全下料设备
JP2020104432A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社ユーシン精機 成形品成形システム
JP7113744B2 (ja) 2018-12-27 2022-08-05 株式会社ユーシン精機 成形品成形システム
JP2019081390A (ja) * 2019-03-11 2019-05-30 株式会社ユーシン精機 成形品取出機

Also Published As

Publication number Publication date
CN103029237A (zh) 2013-04-10
KR20130036710A (ko) 2013-04-12
CN103029237B (zh) 2016-01-13
JP5795929B2 (ja) 2015-10-14
KR102025244B1 (ko) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795929B2 (ja) 成形品取出機
JP6371034B2 (ja) 板材折曲げ加工システム
WO2014002569A1 (ja) 金型搭載用ストッカ、金型格納装置、並びに金型・ハンド格納装置及びロボットによる金型交換方法とその制御装置
JP5562445B2 (ja) 工作機械のパレット移送装置
CN105538200A (zh) 一种具有工件保形功能的工装夹具
CN205852277U (zh) 机床
JP6333768B2 (ja) 射出成形システム
JP5803756B2 (ja) 工作機械用カバー
CN104411452B (zh) 机床
JP5766353B2 (ja) 工作機械
KR100805157B1 (ko) 3축 정밀이동이 가능한 수평식 드릴링머신
JP2013180296A (ja) 搬送装置及びトランスファプレス装置
JP6087996B2 (ja) 成形品取出機
CN202527606U (zh) 多轴集成伺服送料定位机构
CN201112167Y (zh) 断路器的手动操作机构
CN107161355B (zh) 一种飞机机翼壁板数控定位器
JP4242204B2 (ja) 曲げ加工装置
CN201491663U (zh) 巧克力机三坐标运动装置
CN101508028B (zh) 工作机械
JP2005349762A (ja) 成形品取出装置
ITMI20132219A1 (it) Macchina per la piegatura di lamiere
KR20090032675A (ko) 고속 슬라이딩 부재를 포함하는 cnc 공작 기계
KR101740062B1 (ko) 공작기계의 오퍼레이션 박스의 이송장치
JP2020069561A (ja) 搬送装置
CN209503243U (zh) 全封闭打标机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5795929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250