JP2013073939A - 誘導加熱装置によって調理容器を加熱するための方法及び誘導加熱装置 - Google Patents
誘導加熱装置によって調理容器を加熱するための方法及び誘導加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013073939A JP2013073939A JP2012211696A JP2012211696A JP2013073939A JP 2013073939 A JP2013073939 A JP 2013073939A JP 2012211696 A JP2012211696 A JP 2012211696A JP 2012211696 A JP2012211696 A JP 2012211696A JP 2013073939 A JP2013073939 A JP 2013073939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induction heating
- cooking vessel
- parameter value
- resonant circuit
- energy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 89
- 238000010411 cooking Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 230000001914 calming effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 10
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000035559 beat frequency Effects 0.000 description 2
- 241000467686 Eschscholzia lobbii Species 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005307 ferromagnetism Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/06—Control, e.g. of temperature, of power
- H05B6/062—Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2213/00—Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
- H05B2213/07—Heating plates with temperature control means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
- Cookers (AREA)
Abstract
【課題】誘導加熱装置によって調理容器を加熱するための方法を提供する。
【解決手段】誘導加熱装置が誘導加熱コイルを有する共振回路を含み、前記方法が以下の工程を含むことを特徴とする方法:使用者によって選択された加熱電力レベル及び/又は使用者によって選択された調理容器タイプに依存して、誘導加熱装置によって調理容器に、特定された量のエネルギーを供給すること、共振回路のパラメータ値、特に共振回路の自然周波数共鳴振動の継続期間(Tp)を続いて決定し記憶すること、但し、パラメータ値は、調理容器、特に調理容器の底部の温度に依存する、及び記憶されたパラメータ値に依存する設定値に少なくとも一つのパラメータ値を調整すること。
【選択図】図2
【解決手段】誘導加熱装置が誘導加熱コイルを有する共振回路を含み、前記方法が以下の工程を含むことを特徴とする方法:使用者によって選択された加熱電力レベル及び/又は使用者によって選択された調理容器タイプに依存して、誘導加熱装置によって調理容器に、特定された量のエネルギーを供給すること、共振回路のパラメータ値、特に共振回路の自然周波数共鳴振動の継続期間(Tp)を続いて決定し記憶すること、但し、パラメータ値は、調理容器、特に調理容器の底部の温度に依存する、及び記憶されたパラメータ値に依存する設定値に少なくとも一つのパラメータ値を調整すること。
【選択図】図2
Description
本発明は、誘導加熱装置によって調理容器を加熱するための方法、及びその方法を実施するための誘導加熱装置に関する。
誘導加熱装置では、交番磁界が誘導加熱コイルによって発生され、前記交番磁界は、加熱される調理容器(それは強磁性材料から作られる底部を有する)に渦電流を誘導し、磁化反転による損失を起こし、その結果として調理容器が加熱される。
誘導加熱コイルは、誘導加熱コイル及び一つ以上のコンデンサーを含む共振回路の構成部品である。誘導加熱コイルは通常、フェライト芯を組み合わされた、平坦で螺旋巻きのコイルとして設計され、例えば誘導ホブのガラスセラミック表面の下に配置される。そうする際に、加熱される調理器具と関連する誘導加熱コイルは、共振回路の誘導部品及び抵抗部品を形成する。
共振回路を駆動又は励起するために、例えば50Hz又は60Hzの主電源周波数を有する低周波数主電源交流電圧がまず整流され、次いで半導体スイッチによって高い周波数の励起又は駆動信号に変換される。励起信号又は駆動電圧は通常、20kHz〜50kHzの範囲の周波数を有する方形電圧である。励起信号を発生するための回路はまた、(周波数)変換器と称される。
設定加熱電力設定値に依存して調理容器への加熱電力供給を調整するための様々な方法が開示されている。
第一の方法では、励起信号又は方形電圧の周波数は、出力もしくは供給される加熱電力、又は必要な電力変換に依存して変化される。加熱電力出力を調整するためのこの方法は、共振回路がその共振周波数で励起されるときに最大加熱電力出力が起こることを利用する。励起信号の周波数と共振回路の共振周波数の間の差が大きいほど、出力される加熱電力が低い。
しかしながら、もし誘導加熱装置が複数の共振回路を持つなら、例えばもし誘導加熱装置が異なる誘導調理領域を持つ誘導ホブを形成し、異なる加熱電力が共振回路のために設定されるなら、干渉ノイズに導きうるうなり周波数が励起信号の異なる周波数の重なりによって生じうる。
この種のうなり周波数による干渉ノイズを防ぐ加熱電力を調整するための方法は、加熱電力の実効値が励起信号のパルス幅を変化することによって調整される一定の励起周波数での励起信号のパルス幅変調である。しかしながら、この種の実効値制御では、一定の励起周波数でパルス幅を変化することによって、高いスイッチオン及びスイッチオフ電流は、半導体スイッチで生成され、その結果として広帯域及び高エネルギー干渉スペクトルが生成される。
例えば特定の時間依存加熱プロファイルを発生し、かつ/又はパンの表面の最適な加熱調理温度を自動的に設定することができるためには、このように誘導加熱される調理容器底部の温度を決定することが望ましいことが多い。
DE 10 2009 047 185 A1は、誘導加熱装置及び方法を開示し、そ
こでは調理容器底部の温度依存強磁性が高い分解能で測定され、調理容器底部の温度を決定するために評価される。
こでは調理容器底部の温度依存強磁性が高い分解能で測定され、調理容器底部の温度を決定するために評価される。
本発明は、誘導加熱装置によって調理容器を加熱するための方法、及びその方法を実施するための誘導加熱装置を提供する目的に基づいており、それは、特にDE 10 2009 047 185 A1に開示された測定原理に基づいて、温度制御また温度調整された調理を実施することを可能にする。
本発明は、請求項1の特徴を有する方法、及び請求項6の特徴を有する誘導加熱装置によって、この目的を達成する。
本発明による方法は、誘導加熱装置によって特に(フライ)パンの形の調理容器を加熱するために使用され、誘導加熱装置は、誘導加熱コイルを有する共振回路を含む。この方法は、次の工程を含む:使用者によって選択された加熱電力レベル及び/又は使用者によって選択された調理容器タイプに依存して、誘導加熱装置によって調理容器に、特定された量のエネルギーを供給すること;共振回路のパラメータ値、特に共振回路の自然共振周波数又は自然共振周波数と関連した継続期間を続いて決定しかつ記憶すること、但し、パラメータ値は、調理容器の温度、特に調理容器底部の温度に依存する;記憶されたパラメータ値に依存する設定値に少なくとも一つのパラメータ値を閉ループ調整又は閉ループ制御すること。
改良例では、パラメータ値の設定値は、記憶されたパラメータ値に等しい。
改良例では、特定された量のエネルギーが調理容器に供給された後に、信号が使用者に出力される。
改良例では、特定された量のエネルギーが調理容器に供給された後でかつ共振回路のパラメータ値が決定されかつ記憶される前の特定された落ち着き時間(settling time)の間、特定された加熱電力が調理容器に付与される。好ましくは、落ち着き時間は1秒〜10秒、さらには5秒であるように選択され、特定された加熱電力は定格加熱電力の10%〜50%、さらには25%であるように選択される。
誘導加熱装置は、誘導加熱コイルを有する共振回路、供給されたエネルギーを測定するための装置、及び上述の方法を実施するように設計された制御装置を有する。
本発明は、図面を参照して以下に記載され、それは本発明の好ましい実施形態を示す。
図1は、誘導加熱コイル1及びコンデンサー2,3を有する共振回路4、及び電源装置7を有する誘導加熱装置9を概略的に示し、電源装置7は、従来の方法で例えば50Hzの主電源周波数を有する低周波数主電源交流電圧UNを整流し、制御装置8によって制御され、次いで半導体スイッチ(図示せず)によって20kHz〜50kHzの範囲の周波数を有する方形電圧URに前記電圧UNを変換し、そこでは方形電圧URは、調理容器5の強磁性底部に加熱電力を供給するために共振回路4又はその誘導加熱コイル1に付与される。調理容器5へのエネルギー供給量を測定するための装置10も示される。
コンデンサー2,3は、従来のように中間回路電圧の極UZK+とUZK−の間で直列でループ化され、コンデンサー2,3の接続ノードは誘導加熱コイル1の端子に接続されている。
誘導加熱装置9は測定手段(さらに詳細に示されず)を有し、測定手段は、共振回路4の自然周波数共鳴振動の継続期間Tp(図2参照)の形で共振回路4のパラメータ値の連続的又は周期的な決定を可能にし、継続期間Tpは調理容器底部の温度に依存し、即ち温度の増加とともに同様に増加する。なぜならば、実効インダクタンスは、調理容器底部の温度が増加すると増加し、それゆえ共振周波数が減少し、それに従って継続期間が増加するからである。継続期間Tpは、例えばマイクロコントローラのタイマーによって決定されることができる。
測定手段の設計及び基本的な機能、測定方法、及び加熱電力設定に関しては、DE 10 2009 047 185 A1を参照されたい。前記文献は、繰り返しを避けるためにこの点に関して参考として本明細書の内容に組み込まれる。
図2は、図1に示された誘導加熱装置9によって加熱されるソースパンの底部5の温度Θの時間に対する特徴、誘導加熱装置によって調理容器5に供給される加熱電力P(定格加熱電力の0.5%)の時間に対する特徴、及び本発明による方法が実施されるときの共振回路4の自然周波数共鳴振動の継続期間Tpの時間に対する特徴を示す。
制御装置8は、共振回路4の自然周波数共鳴振動の継続期間Tpを連続的又は周期的に決定し、この目的のために、加熱電力供給は短かく中断され、共振回路4の自然周波数共振操作に対して切り換えがなされる。これらの段階は、低い時間分解能のため、図2に示されていない。
時間間隔Iでは、装置10によって決定され、特定された量のエネルギーが誘導加熱装置9によって調理容器5に供給されるまで高周波数方形電圧URが最大加熱電力設定値(定格加熱電力の100%に相当)で共振回路4に付与される、特定された量のエネルギーは、使用者によって選択された加熱電力レベル及び/又は使用者によって選択された調理容器タイプに依存しうる。
時間間隔Iの終了後、落ち着き間隔IIが続き、その間、定格加熱電力の約25%が5秒間、調理容器5に付与される。
時間間隔IIの終わりに、瞬間継続期間Tpが決定され、設定値PMとして記憶される。続く時間間隔IIIでは、継続期間は、記憶された設定値PMに制御される。
本発明によれば、調理容器(例えばフライパン)は、エネルギーを制御することによって好適な作用温度に加熱される。調理器具の質量によって与えられるエネルギー量、熱容量、最終温度、及び熱損失は、必要な作用温度を再現するために、例えば実験的に決定され、記憶され、繰り返し供給されることができる。
エネルギー供給量を計量するために、調理システムは、各調理領域のために供給されたエネルギーを測定するための装置10を有する。調理システムは、好ましくは9つの段階的な量の範囲の加熱エネルギーを与え、それは、軽い及び重いフライパンの両方が140℃〜210℃の作用温度に加熱されることができるように段階分けされている。
この目的のため、例えば加熱ステップ1の加熱調理モードでは、軽いパンを約140℃に加熱するエネルギーの量(例えば25Wh)が放出される、加熱ステップ9では、重いパンを約200℃に加熱することができるエネルギーの量(例えば80Wh)が放出される。ステップ1と9の二つの限界の間にあるエネルギーの量はステップ2〜8に割り当てられる。
使用者は通常、数個の異なるタイプのパンを使用するだけであり、従ってどのパンに対してどのステップが最も好適であるかを素早く学習することができる。
加熱エネルギーを導入した直後、又は好適な選択された落ち着き時間の後、現在の温度の値又はその代表的な大きさは、誘導的に測定され、(間接的な)温度調整のための参照値として使用される。それゆえ、測定された変数と温度の間の関係を正確に知ることは必要でない。実際には、一種の校正が、加熱が起こるたびに実施される。
もし、使用者との通信手段を有する入力装置が利用可能であるなら、様々なパンの選択が使用者に与えられ、そこでは使用者は、自分自身のものと最も類似するか又は自分自身のものと同一のパンを選択し、希望の温度を入力する。これから、システムは必要な加熱エネルギーを導くことができる。
使用者は、必要な加熱調理温度が達成されたことを音響及び/又は視覚信号によって知らされる。
調理容器5への食品の添加は、継続期間Tpの変化のために素早く検出されることができ、例えば図2の時間間隔IIIの最初からわかるように加熱電力を増加することによって修正されることができる。ここで、ステーキの添加は温度Θ及び継続期間の減少に導き、それは応じて修正される。
加熱調理工程中、必要な加熱電力は減少し、温度調整器は、供給電力を応じて減少し、それゆえ調理容器5中の温度の危険な増加に対して保護する。
継続期間の形の共振回路のパラメータ値の代わりに他の/追加のパラメータ値、例えば共振回路電圧の大きさ、誘導加熱コイルを横切る電圧、共振回路電流の大きさ、及び/又は共振回路電圧と共振回路電流の間の位相シフトを使用できることが理解される。
さらに、本発明は、並列共振回路又は直列共振回路(フルブリッジ駆動)において使用できることが理解される。
Claims (6)
- 誘導加熱装置(9)によって調理容器(5)を加熱するための方法であって、誘導加熱装置が、誘導加熱コイル(1)を有する共振回路(4)を含み、前記方法が以下の工程を含むことを特徴とする方法:
−使用者によって選択された加熱電力レベル及び/又は使用者によって選択された調理容器タイプに依存して、誘導加熱装置によって調理容器に、特定された量のエネルギーを供給すること、
−共振回路のパラメータ値、特に共振回路の自然周波数共鳴振動の継続期間(Tp)を続いて決定し記憶すること、但し、パラメータ値は、調理容器、特に調理容器の底部の温度に依存する、及び
−記憶されたパラメータ値に依存する設定値に少なくとも一つのパラメータ値を調整すること。 - パラメータ値の設定値が、記憶されたパラメータ値に等しいことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 特定された量のエネルギーが調理容器に供給された後に、信号が使用者に出力されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
- 特定された量のエネルギーが調理容器に供給された後でかつ共振回路のパラメータ値が決定されかつ記憶される前の特定された落ち着き時間の間、特定された加熱電力が調理容器に付与されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- 落ち着き時間が1秒〜10秒であるように選択され、特定された加熱電力が定格加熱電力の10%〜50%であるように選択されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
- 以下のものを含むことを特徴とする誘導加熱装置(9):
−誘導加熱コイル(1)を有する共振回路(4)、
−供給されたエネルギーを測定するための装置(10)、及び
−請求項1〜5のいずれかに記載の方法を実施するように設計された制御装置(8)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102011083386A DE102011083386A1 (de) | 2011-09-26 | 2011-09-26 | Verfahren zum Beheizen eines Kochgefäßes mittels einer Induktionsheizeinrichtung und Induktionsheizeinrichtung |
DE102011083386.2 | 2011-09-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013073939A true JP2013073939A (ja) | 2013-04-22 |
Family
ID=47018803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012211696A Pending JP2013073939A (ja) | 2011-09-26 | 2012-09-26 | 誘導加熱装置によって調理容器を加熱するための方法及び誘導加熱装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9554424B2 (ja) |
EP (1) | EP2574144B1 (ja) |
JP (1) | JP2013073939A (ja) |
CN (1) | CN103068086B (ja) |
DE (1) | DE102011083386A1 (ja) |
ES (1) | ES2616103T3 (ja) |
PL (1) | PL2574144T3 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11659863B2 (en) | 2015-08-31 | 2023-05-30 | Nicoventures Trading Limited | Article for use with apparatus for heating smokable material |
US11672279B2 (en) | 2011-09-06 | 2023-06-13 | Nicoventures Trading Limited | Heating smokeable material |
US11765795B2 (en) | 2017-03-31 | 2023-09-19 | Nicoventures Trading Limited | Apparatus for a resonance circuit |
US11924930B2 (en) | 2015-08-31 | 2024-03-05 | Nicoventures Trading Limited | Article for use with apparatus for heating smokable material |
US12016393B2 (en) | 2015-10-30 | 2024-06-25 | Nicoventures Trading Limited | Apparatus for heating smokable material |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3177107B1 (de) | 2015-12-02 | 2024-01-24 | E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH | Verfahren zum betrieb eines induktionskochfelds |
CN107436198B (zh) * | 2016-05-27 | 2021-03-30 | 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 | 锅具温度检测系统、方法和电磁炉 |
ES2730394T3 (es) | 2016-10-10 | 2019-11-11 | Ego Elektro Geraetebau Gmbh | Método para controlar una encimera de cocción de inducción y encimera de cocción de inducción |
DE102016219590A1 (de) | 2016-10-10 | 2018-04-12 | E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH | Verfahren zum Betrieb eines Induktionskochfelds und Induktionskochfeld |
DE102016222313B4 (de) | 2016-11-14 | 2021-08-12 | E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH | Verfahren zum Kochen von mindestens einem Ei |
DE102017210527B4 (de) | 2017-06-22 | 2021-01-14 | E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH | Pumpe für ein Elektrogerät und Elektrogerät mit einer Fluidführung und einer solchen Pumpe |
CN107990995A (zh) * | 2017-12-06 | 2018-05-04 | 王宝彬 | 一种测量评估电磁锅锅体温度的方法 |
CN114424674B (zh) * | 2019-09-30 | 2023-12-22 | 伊莱克斯家用电器股份公司 | 用于确定提供给感应加热元件的电流的特性的方法 |
CN112710412B (zh) * | 2019-10-25 | 2023-11-03 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 电磁加热设备及其锅具标定方法和装置 |
DE102022200998A1 (de) * | 2022-01-31 | 2023-08-03 | BORA - Vertriebs GmbH & Co KG | Verfahren zur Steuerung einer Kochstelle |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3898410A (en) * | 1972-06-16 | 1975-08-05 | Environment One Corp | AC to RF converter circuit for induction cooking unit |
US4638418A (en) * | 1985-08-26 | 1987-01-20 | Tocco, Inc. | Power inverter |
DE4208252A1 (de) * | 1992-03-14 | 1993-09-16 | Ego Elektro Blanc & Fischer | Induktive kochstellenbeheizung |
WO2002017684A2 (en) * | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Luxine Inc. | Induction heating and control system and method with high reliability and advanced performance features |
DE10122427A1 (de) | 2001-05-09 | 2002-11-14 | Bsh Bosch Siemens Hausgeraete | Verfahren und Vorrichtung zur Begrenzung und/oder Steuerung der Oberflächentemperatur eines Kochfelds |
WO2003063552A1 (fr) * | 2002-01-25 | 2003-07-31 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Appareil chauffant a induction |
DE10231122A1 (de) | 2002-07-05 | 2004-01-22 | E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH | Verfahren zum Messen der Temperatur eines metallischen Kochgefäßes |
DE10262141B4 (de) * | 2002-11-15 | 2009-10-15 | Electrolux Home Products Corporation N.V. | Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Überwachung eines induktiv erwärmbaren Gargefäßes |
DE102004033115A1 (de) * | 2004-07-08 | 2006-02-09 | Albert Thomann | Verfahren und Vorrichtung zur thermostatischen Kochgeschirrregelung |
US7829827B2 (en) * | 2006-04-21 | 2010-11-09 | Ameritherm, Inc. | Radio frequency (RF) induction cooking food heater |
EP2020826B1 (en) * | 2006-05-11 | 2013-03-27 | Panasonic Corporation | Induction heating cooker, induction heating cooking method, induction heating cooking program, resonance sound detection device, resonance sound detection method, and resonance sound detection program |
US9955529B2 (en) * | 2009-01-06 | 2018-04-24 | Access Business Group International Llc | Smart cookware |
JP4973673B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2012-07-11 | パナソニック株式会社 | 誘導加熱調理器 |
EP2312909B1 (en) | 2009-10-19 | 2015-06-17 | Whirlpool Corporation | Method for controlling power supply to the liquid contents of a cooking vessel |
DE102009047185B4 (de) | 2009-11-26 | 2012-10-31 | E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH | Verfahren und Induktionsheizeinrichtung zum Ermitteln einer Temperatur eines mittels einer Induktionsheizspule erwärmten Kochgefäßbodens |
-
2011
- 2011-09-26 DE DE102011083386A patent/DE102011083386A1/de not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-09-21 PL PL12185392T patent/PL2574144T3/pl unknown
- 2012-09-21 ES ES12185392.3T patent/ES2616103T3/es active Active
- 2012-09-21 EP EP12185392.3A patent/EP2574144B1/de active Active
- 2012-09-26 US US13/627,807 patent/US9554424B2/en active Active
- 2012-09-26 JP JP2012211696A patent/JP2013073939A/ja active Pending
- 2012-09-26 CN CN201210449085.2A patent/CN103068086B/zh active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11672279B2 (en) | 2011-09-06 | 2023-06-13 | Nicoventures Trading Limited | Heating smokeable material |
US12041968B2 (en) | 2011-09-06 | 2024-07-23 | Nicoventures Trading Limited | Heating smokeable material |
US11659863B2 (en) | 2015-08-31 | 2023-05-30 | Nicoventures Trading Limited | Article for use with apparatus for heating smokable material |
US11924930B2 (en) | 2015-08-31 | 2024-03-05 | Nicoventures Trading Limited | Article for use with apparatus for heating smokable material |
US12016393B2 (en) | 2015-10-30 | 2024-06-25 | Nicoventures Trading Limited | Apparatus for heating smokable material |
US11765795B2 (en) | 2017-03-31 | 2023-09-19 | Nicoventures Trading Limited | Apparatus for a resonance circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2574144A2 (de) | 2013-03-27 |
PL2574144T3 (pl) | 2017-06-30 |
US20130087553A1 (en) | 2013-04-11 |
ES2616103T3 (es) | 2017-06-09 |
DE102011083386A1 (de) | 2013-03-28 |
EP2574144B1 (de) | 2016-12-21 |
EP2574144A3 (de) | 2013-07-17 |
CN103068086A (zh) | 2013-04-24 |
US9554424B2 (en) | 2017-01-24 |
CN103068086B (zh) | 2016-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013073939A (ja) | 誘導加熱装置によって調理容器を加熱するための方法及び誘導加熱装置 | |
US9451657B2 (en) | Method for heating a liquid in a cooking vessel and induction heating device | |
JP6110619B2 (ja) | 誘導加熱装置によって食品を調製するための方法及び誘導加熱装置 | |
US10085303B2 (en) | Method and induction heating device for determining a temperature of a cooking vessel base | |
US8658950B2 (en) | Heating device capable of eliminating noise and adjusting desired heat quality or heating temperature by controlling frequency difference between two induction coils during a first time interval and disabling one of two induction coils during a second time interval | |
TWI566641B (zh) | Induction heating device | |
KR102201189B1 (ko) | 유도 가열 장치 | |
US11064573B2 (en) | Determining resonant frequency for quasi-resonant induction cooking devices | |
KR20180002247A (ko) | 전기 레인지 및 전기 레인지의 제어 방법 | |
JP6931792B2 (ja) | 誘導加熱装置およびその駆動制御方法 | |
JP5109963B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JPH0334286A (ja) | 電磁調理器 | |
JP2014229425A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
KR102201065B1 (ko) | 공진 주파수 추종을 수행하는 조리 기기 및 그 동작방법 | |
CN112714518B (zh) | 电磁加热设备及其控制方法、装置和存储介质 | |
JP2599110B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
WO2024184071A1 (en) | Induction hob and operation method thereof | |
WO2017149055A1 (en) | Induction heating cooker power control circuit | |
JPH0574560A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JPH0475282A (ja) | 電磁調理器の加熱電力最大化調整装置 | |
JP2010044984A (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2007165340A (ja) | 誘導加熱調理器 |