JP2013073137A - 台紙なしラベルおよび台紙なしラベルの製造方法 - Google Patents
台紙なしラベルおよび台紙なしラベルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013073137A JP2013073137A JP2011213744A JP2011213744A JP2013073137A JP 2013073137 A JP2013073137 A JP 2013073137A JP 2011213744 A JP2011213744 A JP 2011213744A JP 2011213744 A JP2011213744 A JP 2011213744A JP 2013073137 A JP2013073137 A JP 2013073137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- base material
- adhesive
- layer
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】ラベル基材3の表面に剥離剤層4、裏面に粘着剤層5が形成された台紙なしラベル2である。ラベル基材3と粘着剤層5との間には、ラベル基材3裏面に付着した接着阻害物を被覆する樹脂皮膜層6が形成され、粘着剤層5は該樹脂被膜層6に重ねて設けてある。
【選択図】 図1
Description
図6のコータ100は、通紙経路順に、巻出し部110、粘着剤塗工工程130および巻き取り部140で構成される。
巻出し部110の供給軸111に装着された剥離処理済ロール82からラベル基材13が巻き出され、ガイドローラ112に案内されて粘着剤塗工工程130に至る。粘着剤塗工工程130は、粘着剤を吐出する塗工ヘッド131、チルロール132および粘着剤供給タンク133とで構成される。粘着加工されたラベル基材13はガイドローラ113・114を経て巻き取り部140に至り、巻き取り軸141に巻き取られ、台紙なしラベルのマスターロール142が得られる。
また、本発明の台紙なしラベルの製造方法は、長尺帯状のラベル基材の表面に剥離剤を塗工して剥離剤層を設けた後、巻芯に巻回してラベル基材ロールを形成する工程と、前記ラベル基材ロールからラベル基材を巻出し、ラベル基材の裏面に紫外線硬化型樹脂を塗工するとともに紫外線の照射を行って樹脂皮膜層を形成してラベル基材裏面の接着阻害物を被覆する工程と、前記樹脂皮膜層に重ねて粘着剤を塗工して粘着剤層を形成する工程と、をこの順に含むことを特徴としている。
本発明の台紙なしラベルおよび台紙なしラベルの製造方法において、粘着剤の粘着力は15〜5000mN/25mm(JIS Z 0237試験板に対する180度引きはがし粘着力)である事が望ましい。
特に、粘着力が100〜4000mN/25mm(JIS Z 0237試験板に対する180度引きはがし粘着力)である粘着剤に有効である。
ラベル基材として、表面に感熱発色層を有するサーマル紙を使用可能である。
ラベル基材3の裏面に樹脂皮膜層6を設けて被覆することにより、剥離剤層4からラベル基材3裏面に転移してしまった遊離シリコーンや未反応のモノマ、低分子量の成分、液体状の成分を覆い隠し、続いて硬化される。この作業によってラベル基材3の裏面が粘着剤が密着し易い面に改質される。
2 台紙なしラベル
3 ラベル基材
4 剥離剤層
5 粘着剤層
6 樹脂皮膜層
7 ミシン目
8 タイミングマーク
9 画像
11 台紙なしラベルロール
12 台紙なしラベル
13 ラベル基材
14 剥離剤層
15 粘着剤層
17 ミシン目
20 ラベル加工機
22・23・24・25・26・28・29 ガイドローラ
30 巻出し部
31 供給軸
32 ラベル基材ロール
40 裏面印刷工程
41 印刷ユニット
42 版胴
43 圧胴
44 UVランプ
50 表面印刷工程
51 印刷ユニット
52 版胴
53 圧胴
54 UVランプ
60 剥離剤塗工工程
61 塗工ユニット
62 塗工ロール
63 バックアップロール
64 UVランプ
70 ダイカット工程
71 ダイロール
72 アンビルロール
80 巻き取り部
81 巻き取り軸
82 剥離処理済ロール
100 コータ
110 巻出し部
111 供給軸
112・113・114 ガイドローラ
120 樹脂皮膜形成工程
121 塗工ユニット
122 塗工ロール
123 バックアップロール
124 UVランプ
130 粘着剤塗工工程
131 塗工ヘッド
132 チルロール
133 粘着剤供給タンク
140 巻き取り部
141 巻き取り軸
142 マスターロール
150 スリッタ小巻機
151・152・153 ガイドローラ
160 巻出し部
161 供給軸
170 スリット工程
171 上刃
172 下刃
180 巻き取り部
Claims (6)
- ラベル基材の表面に剥離剤層、裏面に粘着剤層が形成された台紙なしラベルであって、ラベル基材と粘着剤層との間には、ラベル基材裏面に付着した接着阻害物を被覆する樹脂皮膜層が形成され、粘着剤層は該樹脂被膜層に重ねて設けられていることを特徴とする台紙なしラベル。
- 前記粘着剤の粘着力が、15〜5000mN/25mm(JIS Z 0237試験板に対する180度引きはがし粘着力)であることを特徴とする請求項1に記載の台紙なしラベル。
- 前記ラベル基材が表面に感熱発色層を有するサーマル紙である事を特徴とする請求項1または請求項2に記載の台紙なしラベル。
- 長尺帯状のラベル基材の表面に剥離剤を塗工して剥離剤層を設けた後、巻芯に巻回してラベル基材ロールを形成する工程と、
前記ラベル基材ロールからラベル基材を巻出し、ラベル基材の裏面に紫外線硬化型樹脂を塗工するとともに紫外線の照射を行って樹脂皮膜層を形成してラベル基材裏面の接着阻害物を被覆する工程と、
前記樹脂皮膜層に重ねて粘着剤を塗工して粘着剤層を形成する工程と、
をこの順に含むことを特徴とする台紙なしラベルの製造方法。 - 前記粘着剤の粘着力が、15〜5000mN/25mm(JIS Z 0237試験板に対する180度引きはがし粘着力)であることを特徴とする請求項4に記載の台紙なしラベルの製造方法。
- 前記ラベル基材が表面に感熱発色層を有するサーマル紙である事を特徴とする請求項4または請求項5に記載の台紙なしラベルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011213744A JP6032877B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 台紙なしラベルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011213744A JP6032877B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 台紙なしラベルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013073137A true JP2013073137A (ja) | 2013-04-22 |
JP6032877B2 JP6032877B2 (ja) | 2016-11-30 |
Family
ID=48477662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011213744A Active JP6032877B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 台紙なしラベルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6032877B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015022218A (ja) * | 2013-07-22 | 2015-02-02 | サトーホールディングス株式会社 | 台紙なしラベル |
JP2015030772A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 株式会社トンボ鉛筆 | 感圧転写粘着テープ |
CN115891291A (zh) * | 2022-12-28 | 2023-04-04 | 北京英格条码技术发展有限公司 | 一种无底纸标签生产装置及方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6972595B2 (ja) | 2017-03-17 | 2021-11-24 | 株式会社リコー | ライナーレス型感熱記録体の包装体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06222719A (ja) * | 1992-07-13 | 1994-08-12 | Moore Business Forms Inc | ラベルシート及びその製法 |
JP2000284694A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Sato Corp | 台紙なしラベル |
US20040058133A1 (en) * | 2002-07-19 | 2004-03-25 | Bilodeau Wayne L. | Labeling method employing two-part curable adhesives |
JP2007182020A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 感熱記録用ラベル |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011213744A patent/JP6032877B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06222719A (ja) * | 1992-07-13 | 1994-08-12 | Moore Business Forms Inc | ラベルシート及びその製法 |
JP2000284694A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Sato Corp | 台紙なしラベル |
US20040058133A1 (en) * | 2002-07-19 | 2004-03-25 | Bilodeau Wayne L. | Labeling method employing two-part curable adhesives |
JP2007182020A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 感熱記録用ラベル |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015022218A (ja) * | 2013-07-22 | 2015-02-02 | サトーホールディングス株式会社 | 台紙なしラベル |
JP2015030772A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 株式会社トンボ鉛筆 | 感圧転写粘着テープ |
CN115891291A (zh) * | 2022-12-28 | 2023-04-04 | 北京英格条码技术发展有限公司 | 一种无底纸标签生产装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6032877B2 (ja) | 2016-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10796609B2 (en) | In-line production of linerless labels | |
US9548006B2 (en) | Temporarily removable reverse-printed label assembly | |
US10113088B2 (en) | Label manufacturing method and label | |
JP6032877B2 (ja) | 台紙なしラベルの製造方法 | |
JP5936840B2 (ja) | 台紙なしラベル | |
US11735070B2 (en) | In-line production of linerless labels | |
JP2011186021A (ja) | ライナーレスラベルとその製造方法 | |
JP2011174986A (ja) | 縁糊無し部分粘着ラベル | |
US20220101757A1 (en) | In-line production of linerless labels | |
JP2017219752A (ja) | ラベル | |
WO2020154105A1 (en) | In-line production of linerless labels | |
US9984597B2 (en) | Temporarily removable reverse-printed label assembly | |
JP5464927B2 (ja) | 台紙なしラベルロールおよび台紙なしラベルロールの加工方法 | |
JP5521166B2 (ja) | 感熱ラベル長尺体及びその製造方法 | |
JP2005224985A (ja) | ラベル用紙とその加工方法 | |
JP5980482B2 (ja) | ラベルの加工方法 | |
JP6096252B2 (ja) | ラベル | |
JP2002187222A (ja) | 台紙なしラベルの製造方法 | |
CN113614190A (zh) | 无衬标签的流线生产 | |
JPH10217187A (ja) | 粘着シートの剥離紙スリット装置 | |
JP2012145607A (ja) | 粘着ラベル | |
JP2013078912A (ja) | 熨斗付き配送伝票 | |
JP2006218739A (ja) | ラベル作製用部材及びラベリングマシン用ラベル連続体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6032877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |