JP2013071776A - 吐出容器 - Google Patents
吐出容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013071776A JP2013071776A JP2011214326A JP2011214326A JP2013071776A JP 2013071776 A JP2013071776 A JP 2013071776A JP 2011214326 A JP2011214326 A JP 2011214326A JP 2011214326 A JP2011214326 A JP 2011214326A JP 2013071776 A JP2013071776 A JP 2013071776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- container
- valve
- cylinder member
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 34
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 41
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 4
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】吐出容器10は、内容器11および外容器12を備える容器本体13と、容器本体13の口部13aに装着された吐出体15とを備え、外容器12に吸気孔17が形成され、吐出体15に外気導入孔48が形成され、吐出体15は、口部13aに外装され頂壁部21aに内容器11の内部に連通する連通口20が形成された本体筒部21、および頂壁部21aに立設された立ち上がり筒部22を有する装着部材23と、立ち上がり筒部22に装着されるとともに天板部24aに吐出口14が形成された吐出筒部材24と、頂壁部21aと天板部24aとの間に配置され、内部が連通口20と吐出口14とを連通する弁筒部材25とを備え、弁筒部材25に、弁筒部材25の内部と吐出口14との連通およびその遮断を切替える吐出弁49と、吸気孔17と外気導入孔48との連通およびその遮断を切替える空気弁50とが設けられている。
【選択図】図1
Description
また、吐出した内容物等が吐出口に付着している場合に、その付着物が吐出後の前記吸入時において容器内に逆流することがあり、この場合、外気に触れている付着物とともに雑菌が容器内に浸入するおそれがあり、その点で改良の余地があった。
本発明に係る吐出容器は、内容物が収容されるとともに内容物の減少に伴いしぼみ変形する可撓性に富む内容器、および該内容器が内装される外容器を備える容器本体と、該容器本体の口部に装着され、内容物を吐出する吐出口が形成された吐出体と、を備え、前記外容器には、該外容器と前記内容器との間に外気を吸入する吸気孔が形成されるとともに、前記吐出体には、前記吸気孔と外部とを連通する外気導入孔が形成され、該吐出体は、前記口部に外装されるとともに頂壁部に前記内容器の内部に連通する連通口が形成された有頂筒状の本体筒部、および前記連通口を径方向の外側から囲繞するように前記頂壁部に立設された立ち上がり筒部を有する装着部材と、前記立ち上がり筒部に装着されるとともに天板部に前記吐出口が形成された有頂筒状の吐出筒部材と、前記本体筒部の頂壁部と前記吐出筒部材の天板部との間に配置され、内部が前記連通口と前記吐出口とを連通する弁筒部材と、を備え、該弁筒部材には、当該弁筒部材の内部と前記吐出口との連通およびその遮断を切替える吐出弁と、前記吸気孔と前記外気導入孔との連通およびその遮断を切替える空気弁と、が設けられ、前記吐出弁は、前記吐出口側から前記弁筒部材の内部側への流通を規制し、かつその逆に向けた流通を許容する逆止弁とされ、前記空気弁は、前記吸気孔側から前記外気導入孔側への流通を規制し、かつその逆に向けた流通を許容する逆止弁となっていることを特徴とする。
また吐出体が、装着部材、吐出筒部材および弁筒部材を備えているので、これらの3つの部材の一部を変更することにより、吐出体の構成を多様に変化させることが可能になり、例えば内容物の粘性やその他の物性などに応じて、吐出体の構成を適宜変更することができる。これにより、内容物の選択の幅を広げ、種々の内容物に対応することができる。
外容器12には、該外容器12と内容器11との間に外気を吸入する吸気孔17が形成されており、図示の例では、吸気孔17は、外容器12の口部12aに形成されている。
さらに、外容器12の口部12aにおいて吸気孔17よりも下側に位置する部分には、径方向の外側に向けて突出するシール突起19が、全周にわたって延設されている。シール突起19の外容器12の径方向に沿った突出量は、前記雄ねじ部18の径方向に沿った突出量よりも大きくなっている。
さらに、大径部31の内周面と小径部32の内周面とを連結する第1連結段部34には、下側および径方向の内側の両方向に向けて開口する連通溝部35が形成されている。
また、弁筒部材25の周壁部25bは、吐出筒部材24における周壁部24bの前記小径部32内に配置された上筒部38と、該上筒部38よりも外径が大きい中筒部39と、これらの上筒部38および中筒部39よりも外径が小さい下筒部40と、が、上側から下側にこの順に連設されてなる。
下筒部40の内径と、中筒部39の下端部の内径と、は同等であるとともに、当該弁筒部材25の周壁部25bのうち、中筒部39の下端部よりも上側に位置する部分の内径よりも大きくなっており、これらの下筒部40の内部と中筒部39の下端部の内部とには、装着部材23の連通筒部29が液密に嵌合されている。なお図示の例では、中筒部39の下端部の内周面には、連通筒部29の前記シール突部30が液密に当接している。
さらに、中筒部39の外周面には、径方向の外側に向けて突出し、吐出筒部材24における周壁部24bの大径部31の内周面に当接する環状突起部42が、前記容器軸O方向に間隔を空けて複数配設されている。該環状突起部42には、前記容器軸O方向に延在する縦溝42aが形成されている。
吐出弁49は、弁筒部材25の頂壁部25aから径方向の外側に向けて環状に突設されており、吐出弁49の外周縁は、吐出筒部材24の周壁部24bに設けられた吐出弁座51に、該吐出弁座51の上方から離間可能に着座するとともに、吐出弁49は、上方に向けて弾性変形可能となっている。また図示の例では、吐出弁座51は、吐出筒部材24における周壁部24bの小径部32から径方向の内側に向けて環状に突設されている。
なお例えば、吐出弁49を予め上方に向けて弾性変形させながら、吐出弁49の外周縁を吐出弁座51に着座させ、吐出弁49の弾性復元力により、吐出弁49の外周縁が吐出弁座51に押し付けられるように構成する等してもよい。
空気弁50は、弁筒部材25における周壁部25bの下筒部40の下端から径方向の外側に向けて環状に突設されており、空気弁50の外周縁は、吐出筒部材24の周壁部24bに設けられた空気弁座52に、該空気弁座52の下方から離間可能に着座している。また空気弁50は、下方に向けて弾性変形可能となっており、空気弁50の外周縁は、当該空気弁50が下方に向けて弾性変形したときに、本体筒部21の上面に当接するように構成されている。また図示の例では、空気弁座52は、吐出筒部材24における周壁部24bの大径部31の下端縁とされている。
なお図示の例では、オーバーキャップ16の頂壁部には、吐出口14を閉塞するシール部56が下方に向けて突設されており、オーバーキャップ16は、吐出口14と外部との連通も遮断している。
また吐出体15が、装着部材23、吐出筒部材24および弁筒部材25を備えているので、これらの3つの部材の一部を変更することにより、吐出体15の構成を多様に変化させることが可能になり、例えば内容物の粘性やその他の物性などに応じて、吐出体15の構成を適宜変更することができる。これにより、内容物の選択の幅を広げ、種々の内容物に対応することができる。
例えば、前記実施形態では、オーバーキャップ16が、外気導入孔48と外部との連通を遮断しているものとしたが、これに限られない。さらに、オーバーキャップ16はなくてもよい。
また空気弁50も、前記実施形態に示したものに限られず、吸気孔17側から外気導入孔48側への流通を規制し、かつその逆に向けた流通を許容する逆止弁とされた他の構成を、適宜採用することが可能である。
さらに、これらの両段部34、41はなくてもよく、例えば弁筒部材25は、前記容器軸O方向の全長にわたって同径であってもよい。
また、係止柱36はなくてもよい。
また前記実施形態では、連通筒部29の内部が連通口20であるものとしたが、これに限られず、連通口20は、本体筒部21の頂壁部21aを前記容器軸O方向に貫通する開口であってもよい。
さらに前記実施形態では、外気導入孔48が、吐出筒部材24に形成されているものとしたが、これに限られるものではない。さらにまた、吸気孔17および外気導入孔48の数は、特に限定されない。
さらに当該吐出容器10は、目薬を吐出する目薬容器に限定されるものではない。
10 吐出容器
11 内容器
12 外容器
13 容器本体
13a 口部
14 吐出口
15 吐出体
16 オーバーキャップ
17 吸気孔
20 連通口
21 本体筒部
21a 頂壁部
22 立ち上がり筒部
23 装着部材
24 吐出筒部材
24a 天板部
25 弁筒部材
43 区画壁
45 第1連通空間
47 第2連通空間
48 外気導入孔
49 吐出弁
50 空気弁
Claims (4)
- 内容物が収容されるとともに内容物の減少に伴いしぼみ変形する可撓性に富む内容器、および該内容器が内装される外容器を備える容器本体と、
該容器本体の口部に装着され、内容物を吐出する吐出口が形成された吐出体と、を備え、
前記外容器には、該外容器と前記内容器との間に外気を吸入する吸気孔が形成されるとともに、前記吐出体には、前記吸気孔と外部とを連通する外気導入孔が形成され、
該吐出体は、
前記口部に外装されるとともに頂壁部に前記内容器の内部に連通する連通口が形成された有頂筒状の本体筒部、および前記連通口を径方向の外側から囲繞するように前記頂壁部に立設された立ち上がり筒部を有する装着部材と、
前記立ち上がり筒部に装着されるとともに天板部に前記吐出口が形成された有頂筒状の吐出筒部材と、
前記本体筒部の頂壁部と前記吐出筒部材の天板部との間に配置され、内部が前記連通口と前記吐出口とを連通する弁筒部材と、を備え、
該弁筒部材には、
当該弁筒部材の内部と前記吐出口との連通およびその遮断を切替える吐出弁と、
前記吸気孔と前記外気導入孔との連通およびその遮断を切替える空気弁と、が設けられ、
前記吐出弁は、前記吐出口側から前記弁筒部材の内部側への流通を規制し、かつその逆に向けた流通を許容する逆止弁とされ、
前記空気弁は、前記吸気孔側から前記外気導入孔側への流通を規制し、かつその逆に向けた流通を許容する逆止弁となっていることを特徴とする吐出容器。 - 請求項1記載の吐出容器であって、
前記弁筒部材には、径方向の外側に向けて環状に突出するとともに前記吐出筒部材内に液密に嵌合し、前記吐出筒部材と前記弁筒部材との間を容器軸方向に区画する区画壁が設けられ、
該区画壁は、該区画壁よりも前記吐出筒部材の天板部側に、前記弁筒部材の内部と前記吐出口とを連通する第1連通空間を画成していることを特徴とする吐出容器。 - 請求項2記載の吐出容器であって、
前記外気導入孔は、前記吐出筒部材において前記区画壁よりも前記本体筒部の頂壁部側に位置する部分に形成されるとともに、前記区画壁により、該区画壁よりも前記本体筒部の頂壁部側に画成された第2連通空間を通して前記吸気孔に連通していることを特徴とする吐出容器。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の吐出容器であって、
前記吐出体には、前記吐出口を覆うオーバーキャップが装着され、
該オーバーキャップは、前記外気導入孔と外部との連通を遮断していることを特徴とする吐出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214326A JP5771496B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 吐出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214326A JP5771496B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 吐出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013071776A true JP2013071776A (ja) | 2013-04-22 |
JP5771496B2 JP5771496B2 (ja) | 2015-09-02 |
Family
ID=48476567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011214326A Active JP5771496B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 吐出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5771496B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016098668A1 (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | キョーラク株式会社 | 積層剥離容器、積層剥離容器へのキャップの装着方法、積層剥離容器の製造方法 |
JP2016222309A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
JP2017100789A (ja) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | キョーラク株式会社 | 積層剥離容器 |
CN107108066A (zh) * | 2014-12-19 | 2017-08-29 | 京洛株式会社 | 层叠剥离容器、对层叠剥离容器安装盖的方法、层叠剥离容器的制造方法 |
JP2019011068A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
CN110040326A (zh) * | 2013-11-27 | 2019-07-23 | 京洛株式会社 | 层叠剥离容器 |
CN110451071A (zh) * | 2019-08-25 | 2019-11-15 | 台州市祥珑食品容器科技股份有限公司 | 瓶盖和包装瓶 |
US10822135B2 (en) | 2015-12-03 | 2020-11-03 | Kyoraku Co., Ltd. | Delaminatable container |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002355289A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-10 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 洗眼容器 |
JP2003292067A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 滴下容器 |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011214326A patent/JP5771496B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002355289A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-10 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 洗眼容器 |
JP2003292067A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-15 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 滴下容器 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110040326A (zh) * | 2013-11-27 | 2019-07-23 | 京洛株式会社 | 层叠剥离容器 |
US11542055B2 (en) | 2013-11-27 | 2023-01-03 | Kyoraku Co., Ltd. | Delaminatable container |
CN110040326B (zh) * | 2013-11-27 | 2022-02-25 | 京洛株式会社 | 层叠剥离容器 |
US10723500B2 (en) | 2014-12-09 | 2020-07-28 | Kyoraku Co., Ltd. | Delamination container, method for attaching cap to delamination container, and method for manufacturing delamination container |
CN107108066B (zh) * | 2014-12-19 | 2019-09-27 | 京洛株式会社 | 层叠剥离容器、对层叠剥离容器安装盖的方法、层叠剥离容器的制造方法 |
WO2016098668A1 (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | キョーラク株式会社 | 積層剥離容器、積層剥離容器へのキャップの装着方法、積層剥離容器の製造方法 |
CN107108066A (zh) * | 2014-12-19 | 2017-08-29 | 京洛株式会社 | 层叠剥离容器、对层叠剥离容器安装盖的方法、层叠剥离容器的制造方法 |
JP2016222309A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
US10822135B2 (en) | 2015-12-03 | 2020-11-03 | Kyoraku Co., Ltd. | Delaminatable container |
JP2017100789A (ja) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | キョーラク株式会社 | 積層剥離容器 |
JP2019011068A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 株式会社吉野工業所 | 吐出容器 |
CN110451071A (zh) * | 2019-08-25 | 2019-11-15 | 台州市祥珑食品容器科技股份有限公司 | 瓶盖和包装瓶 |
CN110451071B (zh) * | 2019-08-25 | 2021-07-09 | 台州市祥珑食品容器科技股份有限公司 | 瓶盖和包装瓶 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5771496B2 (ja) | 2015-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5771496B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5809907B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5538057B2 (ja) | 吐出容器 | |
CN103917457B (zh) | 排出容器 | |
US9238527B2 (en) | Dispensing container | |
JP6059489B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6609515B2 (ja) | 付け替え容器 | |
JP2014028636A (ja) | 吐出容器 | |
JP5295901B2 (ja) | 二重容器用注出キャップ及び、当該注出キャップ付き二重容器 | |
JP2015155333A (ja) | 吐出容器 | |
JP5830333B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2013244995A (ja) | 吐出容器 | |
JP2013014341A (ja) | 吐出容器 | |
JP2018016349A (ja) | 吐出キャップ | |
JP5883626B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2017132529A (ja) | 吐出容器 | |
JP6037940B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5871731B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2019081591A (ja) | 二重容器用キャップ | |
JP6437275B2 (ja) | 泡噴出容器 | |
JP2007320596A (ja) | デラミボトル | |
JP6148899B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP5852814B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP6214218B2 (ja) | 吐出容器 | |
JP2013133116A (ja) | 吐出容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5771496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |