JP2013064415A - Nut and fastening member - Google Patents
Nut and fastening member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013064415A JP2013064415A JP2011201739A JP2011201739A JP2013064415A JP 2013064415 A JP2013064415 A JP 2013064415A JP 2011201739 A JP2011201739 A JP 2011201739A JP 2011201739 A JP2011201739 A JP 2011201739A JP 2013064415 A JP2013064415 A JP 2013064415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- washer
- bolt
- present
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 31
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
Abstract
Description
本発明はボルトを挿入した後、回転させることによりボルトのねじ部と螺合するナットセグメントを備えるナットおよび、該ナットと係合する座金や係止金具とで構成される締付部材に関する。 The present invention relates to a nut including a nut segment that is screwed with a threaded portion of a bolt by rotating the bolt after inserting the bolt, and a fastening member that includes a washer and a locking metal fitting that engage with the nut.
従来、この種のナットや締付部材はナットセグメントを備えるナット部材に、外れることがなく、回転可能な座金を取付けていた。
このように構成された締付部材はナットに座金が取付けられているので、梱包の体積が大きく、輸送がコスト高となるという欠点があった。
Conventionally, this type of nut or tightening member has been attached to a nut member provided with a nut segment without being detached and capable of rotating.
The tightening member configured in this manner has a drawback in that since the washer is attached to the nut, the volume of the packaging is large and transportation is expensive.
また、ナットに座金を外れることなく、回転可能に取付けるため、その組立て作業に手数がかかり、コスト高になるという欠点があった。 Further, since the nut is mounted rotatably without removing the washer, there is a disadvantage that the assembling work is troublesome and the cost is increased.
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、製造が容易で、輸送の梱包の体積を小さくできるとともに、ナットと座金を外れることなく、回転可能に取付ける作業が不要で、低コストで製造したり、輸送することができるナットおよび締付部材を提供することを目的としている。 In view of the above-mentioned conventional drawbacks, the present invention is easy to manufacture, can reduce the volume of transport packaging, and does not need to be mounted rotatably without removing nuts and washers, and can be manufactured at low cost. It is an object to provide a nut and a fastening member that can be transported.
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
The above and other objects and novel features of the present invention will become more fully apparent when the following description is read in conjunction with the accompanying drawings.
However, the drawings are for explanation only and do not limit the technical scope of the present invention.
上記目的を達成するために、本発明はボルトの挿入後、螺合方向へ回転させると挿入されたボルトのねじ部と螺合する少なくとも2個以上のナットセグメントおよび、該ナットセグメントを螺合方向に付勢するナットセグメント付勢スプリングが収納された外周壁が多角形状あるいは丸形状のナット本体と、このナット本体のボルト挿入側の外周部に形成された取付部材に固定できる座金に形成された係合片と回動可能で、かつ着脱可能に係合あるいは取付部材に係止できる係止金具を回転可能で、かつ着脱可能に係合させることができるリング状の係合溝とでナットを構成している。 In order to achieve the above object, the present invention provides at least two nut segments that are screwed with a threaded portion of an inserted bolt when the bolt is rotated in the screwing direction after the bolt is inserted, and the nut segment is screwed in the screwing direction. The outer peripheral wall in which the nut segment urging spring for urging is housed is formed on a nut body having a polygonal shape or a round shape, and a washer that can be fixed to a mounting member formed on the outer peripheral portion of the bolt body on the bolt insertion side. A locking bracket that can rotate with the engagement piece and can be detachably engaged or locked to the mounting member can be rotated and can be rotated with a ring-shaped engagement groove that can be detachably engaged with the nut. It is composed.
また、本発明はボルトの挿入後、螺合方向へ回転させると挿入されたボルトのねじ部と螺合する少なくとも2個以上のナットセグメントおよび、該ナットセグメントを螺合方向に付勢するナットセグメント付勢スプリングが収納された外周壁が多角形状あるいは丸形状のナット本体、このナット本体のボルト挿入側の外周部に形成された取付部材に固定できる座金に形成された係止片と回動可能で、かつ着脱可能に係合あるいは取付部材に係止できる係止金具を回転可能で、かつ着脱可能に係合させることができるリング状の係止溝とからなるナットと、このナットの係止溝と回動可能で、かつ着脱可能に係合する係止片を有する座金あるいは係止金具とで締付部材を構成している。 Further, the present invention provides at least two nut segments that are screwed with a screw portion of an inserted bolt when the bolt is rotated in the screwing direction after the bolt is inserted, and a nut segment that biases the nut segment in the screwing direction. Nut body with outer peripheral wall that houses the urging spring is polygonal or round, and can be rotated with a locking piece formed on a washer that can be fixed to the mounting member formed on the outer periphery of the bolt body on the bolt insertion side And a nut comprising a ring-shaped locking groove that can be rotated and detachably engaged with a locking metal fitting that can be detachably engaged or locked to a mounting member, and locking of the nut A tightening member is constituted by a washer or a locking metal fitting having a locking piece that can rotate and detachably engage with the groove.
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)請求項1により、ナット本体のボルトを挿入側の外周部にリング状の係合溝を形成するだけでよいので、加工が容易で低コストで製造することができる。
(2)前記(1)によって、リング状の係合溝と回動可能で、かつ着脱可能な係合片を有する座金あるいは係止金具を係合させることにより、ボルトを必要部位まで挿入し、ナット本体を螺合方向に回転させることにより、短時間に締付固定する作業ができる。
(3)前記(1)によって、小さく梱包することができるので、梱包コストの低減と輸送コストの低減を図ることができる。
(4)前記(1)により、使用時にナット本体と係合片を有する座金あるいは係止金具を取付けて使用するので、製造時にはナット本体と座金や係止金具を取付ける作業が不要で、製造作業が容易で、低コストで製造することができる。
(5)請求項2も前記(1)〜(4)と同様な効果が得られる。
As is clear from the above description, the present invention has the following effects.
(1) According to the first aspect, since it is only necessary to form a ring-shaped engagement groove on the outer peripheral portion on the insertion side of the bolt of the nut main body, it is easy to process and can be manufactured at low cost.
(2) According to (1) above, by engaging a washer or locking metal fitting having a ring-shaped engagement groove and a rotatable and detachable engagement piece, a bolt is inserted to a necessary part, By rotating the nut body in the screwing direction, the work of tightening and fixing in a short time can be performed.
(3) According to (1) above, the packing can be made small, so that the packing cost and the transportation cost can be reduced.
(4) According to the above (1), since a washer or locking bracket having a nut main body and an engaging piece is attached and used at the time of use, there is no need to attach the nut main body, the washer or the locking bracket at the time of manufacturing. Is easy and can be manufactured at low cost.
(5) In the second aspect, the same effects as in the above (1) to (4) can be obtained.
以下、図面に示す本発明を実施するための形態により、本発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the embodiments shown in the drawings.
図1ないし図10に示す本発明を実施するための第1の形態において、1は本発明の締付部材で、この締付部材1はボルト2の挿入後、螺合方向に回転させると挿入されたボルト2のねじ部3と螺合するナット4と、このナット4に回動可能で着脱可能に係合する取付部材5にビス6、6で固定できる座金7とで構成されている。
In the first embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 1 to 10, reference numeral 1 denotes a fastening member of the present invention. This fastening member 1 is inserted when it is rotated in the screwing direction after the
前記ナット4は図3ないし図6に示すように外周壁が多角形状あるいは丸形状、本発明の実施の形態では六角形状で、ボルト挿入側の内壁が順次小内径寸法となる傾斜孔8に形成されたナットケース9、このナットケース9の内壁9aの軸心方向に形成された少なくとも2個以上、本発明の実施の形態では等間隔に3個のガイド片10、10、10、これらのガイド片10、10、10間の内壁9aにボルト2のねじ部3と螺合するねじ山11、11、11が形成され、かつ該ナットケース9の軸心方向にスライド移動可能に取付けられた3個のナットセグメント12、12、12、この3個のナットセグメント12、12、12を前記ナットケース9の小内径寸法方向へ付勢する付勢スプリング13、この付勢スプリング13を前記ナットケース9内に収納した状態を保持する、該ナットケース9の反ボルト挿入側にカシメ固定されたボルト挿入孔14を有する座金形状の抜け脱防止片15とで構成されたナット本体16と、このナット本体16のボルト挿入側の前記ナットケース9の外周部に形成されたリング状の係合溝17とで構成されている。
As shown in FIGS. 3 to 6, the
前記座金7は図7および図8に示すように、ボルト挿入孔18が形成された座金本体19と、この座金本体19の対向する外周部寄りの部位に形成された一対のビス挿入孔20、20と、この一対のビス挿入孔20、20の間の前記座金本体19の上面に形成された前記ナット4のリング状の係合溝17と回転可能で、かつ着脱可能に係合する係合片21、21とで構成されている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
上記構成の締付部材1は、使用される現場まではナット4と座金7とが分離された小さな梱包で輸送される状態となっている。
The tightening member 1 having the above configuration is in a state of being transported in a small package in which the
使用現場では図9および図10に示すように、ナット4のリング状の係合溝17に座金7の係合片21、21を係合させ、接続する柱や桁の取付部材としての木材5、5に形成したボルト挿入孔22、22に座金23を介してボルト2を挿入し、ボルト挿入孔22より突出したボルト2の先端部を座金7が取付けられたナット4のボルト挿入孔9b内へ押し込む。
9 and 10, the
この時、ナット4の3個のナットセグメント12、12、12はボルト2のねじ部3によって拡開方向へ押し付けられ、スムーズにボルト2が挿入される。
At this time, the three
座金7が取付部材である木材5に接触すると、ビス6、6を座金7のビス挿入孔20、20を通して木材5にビス止めして、座金7を木材5に固定した後、ナット本体16を締付方向に回転させることにより、ボルト2のねじ部3とナットセグメント12、12、12のねじ山11、11、11とが螺合し、木材5、5を締付けて、固定することができる。
When the
使用中に木材5、5が乾燥等によって収縮した場合、木材5にビス止めされた座金7は木材5と一体になって移動するため、ナット本体16も同方向に移動するため、付勢スプリング13で付勢されたナットセグメント12、12、12も同方向に移動し、締付固定状態を保つことができる。
When the
[発明を実施するための異なる形態]
次に、図11ないし図29に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
[Different forms for carrying out the invention]
Next, different modes for carrying out the present invention shown in FIGS. 11 to 29 will be described. In the description of the different embodiments for carrying out the present invention, the same components as those in the first embodiment for carrying out the present invention are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図11ないし図13に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための第1の形態と主に異なる点は、ボルト挿入孔18および上面に係合片21、21が形成された上部座金24と、この上部座金24の下面に接着あるいは溶着等で固定されたボルト挿入孔18および、外周部に先端部が下方へ突出するように一体形成された取付部材5にくい込み係止される複数個の係止爪25とからなる下部座金26とで座金7Aを構成した点で、このような座金7Aを用いた締付部材1Aにしても、前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られる。
The second embodiment for carrying out the present invention shown in FIG. 11 to FIG. 13 is mainly different from the first embodiment for carrying out the present invention in that a
図14ないし図16に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための第2の形態と主に異なる点は、座金本体19にボルト挿入孔18、係合片21、21および外周部に先端部が下方へ突出するように一体形成された取付部材5にくい込み係止される複数個の係止爪25を形成した座金7Bを用いた点で、このような座金7Bを用いて構成した締付部材1Bにしても前記本発明を実施するための第2の形態と同様な作用効果が得られる。
The third embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 14 to 16 is mainly different from the second embodiment for carrying out the present invention in that a
図17ないし図19に示す本発明を実施するための第4の形態において、前記本発明を実施するための第1の形態と主に異なる点は、座金本体19の上面のボルト挿入孔18の外周部に半円弧形状の凹部27を形成し、該凹部27内に半円弧形状の係合片21Aの接続片28を挿入して、該接続片28と座金本体19とをスポット溶接等で固定した座金7Cを用いた点で、このような座金7Cを用いて構成した締付部材1Cにしても、前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られる。
The fourth embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 17 to 19 is mainly different from the first embodiment for carrying out the present invention in that the
図20ないし図23に示す本発明を実施するための第5の形態において、前記本発明を実施するための第1の形態と主に異なる点は、ナット4のリング状の係合溝17に押さえることにより拡開して係合させることができる巻き付けられた係合部29および該係合部29の両端部より突出し、柱30の下部位置に固定された、基礎36に埋設され土台35を貫通するアンカーボルト2と係止させる取付部材としてのホールダウン金物31のアンカーボルト挿入筒32に係止できる係止片33、33を備える係止金具34を用いた点で、このような係止金具34を使用した締付部材1Dにしても、前記本発明を実施するための第1の形態と同様な作用効果が得られる。
The fifth embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 20 to 23 differs from the first embodiment for carrying out the present invention mainly in the ring-shaped
図24ないし図26に示す本発明を実施するための第6の形態において、前記本発明を実施するための第5の形態と主に異なる点は、Eリング形状の係合部29Aに係止片33、33を固定した係止金具34Aを用いた点で、このような係止金具34Aを使用した締付部材1Eにしても、前記本発明を実施するための第5の形態と同様な作用効果が得られるとともに、ナット4と係止金具34Aとの取付けが、リング状の係合溝17へ係合部29Aを押し込むことででき、容易に行なうことができる。
The sixth embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 24 to 26 is mainly different from the fifth embodiment for carrying out the present invention in that it is engaged with an
図27ないし図29に示す本発明を実施するための第7の形態において、前記本発明を実施するための第2の形態と主に異なる点は、ボルト挿入孔18および係合片挿入孔37、37が形成された上部座金24Aと、この上部座金24Aの下面に該上部座金24Aの係合片挿入孔37、37より上方に突出する係合片21A、21A、ボルト挿入孔18および外周部に複数個の係止爪25、25を形成した下部座金26Aとで座金7Dを構成した点で、このような座金7Dを用いて構成した締付部材1Fにしても、前記本発明を実施するための第2の形態と同様な作用効果が得られる。
The seventh embodiment for carrying out the present invention shown in FIGS. 27 to 29 is mainly different from the second embodiment for carrying out the present invention in that a
なお、本発明の実施の形態ではスパナが使用できるように外周壁が多角形状のナットケース9について説明したが、本発明はこれに限らず、手で回して使用するものは外周壁が丸形状にしたものであってもよい。
In the embodiment of the present invention, the
本発明はボルトを挿入した後、回転させることでボルトのねじ山と螺合させることができるナットおよび締付部材を製造する産業で利用される。 The present invention is used in an industry for manufacturing a nut and a fastening member that can be screwed into a screw thread of a bolt by inserting and then rotating the bolt.
1、1A、1B、1C、1D、1E:締付部材、
2:ボルト、 3:ねじ部、
4:ナット、 5:取付部材、
6:ビス、 7、7A、7B、7C:座金、
8:傾斜孔、 9:ナットケース、
10:ガイド片、 11:ねじ山、
12:ナットセグメント、 13:付勢スプリング、
14:ボルト挿入孔、 15:抜け脱防止片、
16:ナット本体、 17:リング状の係合溝、
18:ボルト挿入孔、 19:座金本体、
20:ビス挿入孔、 21、21A:係合片、
22:ボルト挿入孔、 23:座金、
24:上部座金、 25:係止爪、
26:下部座金、 27:凹部、
28:接続片、 29、29A:係合部、
30:柱、 31:ホールダウン金物、
32:アンカーボルト挿入筒、 33:係止片、
34、34A:係止金具。
1, 1A, 1B, 1C, 1D, 1E: tightening member,
2: Bolt, 3: Threaded part,
4: Nut, 5: Mounting member,
6: Screw, 7, 7A, 7B, 7C: Washer,
8: inclined hole, 9: nut case,
10: Guide piece, 11: Screw thread,
12: Nut segment, 13: Biasing spring,
14: bolt insertion hole, 15: slip-off prevention piece,
16: nut body, 17: ring-shaped engagement groove,
18: Bolt insertion hole, 19: Washer body,
20:
22: Bolt insertion hole, 23: Washer,
24: upper washer, 25: locking claw,
26: Lower washer, 27: Recess,
28:
30: Pillar, 31: Hole down hardware,
32: Anchor bolt insertion cylinder, 33: Locking piece,
34, 34A: Locking metal fittings.
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011201739A JP2013064415A (en) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | Nut and fastening member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011201739A JP2013064415A (en) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | Nut and fastening member |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013064415A true JP2013064415A (en) | 2013-04-11 |
Family
ID=48188105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011201739A Pending JP2013064415A (en) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | Nut and fastening member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013064415A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8881478B2 (en) | 2012-06-22 | 2014-11-11 | Simpson Strong-Tie Company, Inc. | Ratcheting take-up device |
US9394706B2 (en) | 2013-10-08 | 2016-07-19 | Simpson Strong-Tie Company, Inc. | Concrete anchor |
USRE48981E1 (en) | 2014-01-14 | 2022-03-22 | Simpson Strong-Tie Company Inc. | Thrust nut |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0587320U (en) * | 1991-01-28 | 1993-11-26 | 株式会社竹中製作所 | Resin-mediated washer-integrated bolt and nut, and fastening device including them |
JP2006226422A (en) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Kaoru Taneichi | Nut |
-
2011
- 2011-09-15 JP JP2011201739A patent/JP2013064415A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0587320U (en) * | 1991-01-28 | 1993-11-26 | 株式会社竹中製作所 | Resin-mediated washer-integrated bolt and nut, and fastening device including them |
JP2006226422A (en) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Kaoru Taneichi | Nut |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8881478B2 (en) | 2012-06-22 | 2014-11-11 | Simpson Strong-Tie Company, Inc. | Ratcheting take-up device |
US9394706B2 (en) | 2013-10-08 | 2016-07-19 | Simpson Strong-Tie Company, Inc. | Concrete anchor |
US9945115B2 (en) | 2013-10-08 | 2018-04-17 | Simpson Strong-Tie Company, Inc. | Concrete anchor |
USRE48981E1 (en) | 2014-01-14 | 2022-03-22 | Simpson Strong-Tie Company Inc. | Thrust nut |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10060465B2 (en) | Anti-loosening bolt | |
US6565240B1 (en) | Lamp connecting device capable of being assembled by users | |
US9239073B2 (en) | Fastening device | |
JP2015121234A5 (en) | ||
CN203548499U (en) | Fastening assembly and vehicle with same | |
JP6096420B2 (en) | Lock nut | |
WO2011111087A1 (en) | Force applying device | |
JP2013064415A (en) | Nut and fastening member | |
JP2013234731A (en) | Pushing nut | |
WO2007037009A1 (en) | Nut | |
JP2012102783A (en) | Fastening tool | |
KR20170001272U (en) | Anti-loosening clamp device | |
JP2012047244A (en) | Nut | |
JP2010007809A (en) | Screw lock mechanism and shackle with the mechanism | |
WO2019088217A1 (en) | Insert nut | |
JP3155204U (en) | Eccentric lock nut | |
JP2014088951A (en) | Loosening prevention member for screw | |
JP2015094416A (en) | Bolt connecting tool | |
JP2015105755A (en) | Fastener for wheel | |
US8336861B2 (en) | Clutchable winch | |
JP4531585B2 (en) | nut | |
JP2013217159A (en) | Fastening fixture | |
JP2010242869A (en) | Locking structure | |
US20060053962A1 (en) | Retainer of spindle tube device | |
KR200415828Y1 (en) | Power clamp structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151020 |