JP2013061920A - 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置 - Google Patents
数値入力装置及びそれを備える画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013061920A JP2013061920A JP2011201669A JP2011201669A JP2013061920A JP 2013061920 A JP2013061920 A JP 2013061920A JP 2011201669 A JP2011201669 A JP 2011201669A JP 2011201669 A JP2011201669 A JP 2011201669A JP 2013061920 A JP2013061920 A JP 2013061920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- numeric
- numerical
- input
- keys
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 244000212312 Blighia sapida Species 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】
タッチパネルディスプレイ上に数値入力領域242を表示し、数値入力領域242には、0〜9の数値キー及び入力された数値をクリアするためのクリアキー250が表示され、クリアキー250は、数値キーが表示された領域248の外に配置され、クリアキー250とクリアキー250に最も近接する数値キー(「9」のキー)とは、上下方向及び左右方向の何れの方向に関しても相互に重ならない。これにより、ユーザがテンキーを操作中に間違ってクリアキーを押してしまう可能性を低減することができ、ユーザは安心して速やかに数値を入力することができる。
【選択図】図10
Description
画像処理装置100を複写機として利用する場合には、原稿読取部110によって読取られた原稿の画像データ(以下、原稿データともいう)が、画像形成部120から複写物として出力される。
画像処理装置100は、ファクス通信部112及び公衆電話回線180を介して外部のファクス装置とファクス送受信することができる。
画像処理装置100をプリンタとして利用する場合には、通信部112を介して受信した画像データが画像メモリ等を介して画像形成部120から出力される。
画像処理装置100を、例えばネットワークスキャナとして利用する場合には、原稿読取部110において読取られた原稿データを、通信部112からネットワーク182を介してコンピュータ等の端末装置へ送信する。この場合にも、原稿読取部110に装備されたCCDにより原稿を電子的に読取る。そして、読取られた原稿データは、画像メモリ上に出力データとして完成された後、HDD108に記憶される。その後、画像データは、再びHDD108から画像メモリに送られ、操作部130を介して指定された送信先との通信を確立した上で、通信部112から、指示された送信先へと送信される。
102 制御部(CPU)
104 ROM
106 RAM
108 HDD
110 原稿読取部
112 ファクス通信部
114 ネットワークI/F
116 バス
120 画像形成部
122 画像処理部
124 画面生成部
130 操作部
132 タッチパネルディスプレイ
134 操作キー部
140 給紙部
142 手差し給紙トレイ
150 排紙処理部
152 排紙トレイ
180 公衆電話回線
182 ネットワーク
240 プレビュー領域
242 数値入力領域
244 キー領域
246 部数表示領域
248 テンキー領域
250 クリアキー(Cキー)
Claims (9)
- 複数の数値の各々を入力するための数値キーを含む数値入力画面を表示する表示手段と、
前記表示手段に重畳して配置され、前記数値入力画面上の指定される位置を特定するための入力手段と、
前記入力手段によって前記数値キー上の位置が特定された場合、特定された前記数値キーに対応する数値を記憶する記憶手段と、を備える数値入力装置であって、
前記数値入力画面には、前記記憶手段に記憶された数値を消去するためのクリアキーがさらに表示され、
前記クリアキーは、何れの前記数値キーとも離隔し、前記数値キーが表示された領域の外に、前記クリアキーの少なくとも一部が位置するように配置され、
前記クリアキーと前記クリアキーに最も近接する数値キーとは、前記数値入力画面内の上下方向及び左右方向の何れの方向に関しても相互に重ならないことを特徴とする数値入力装置。 - 複数の数値の各々を入力するための数値キーを含む数値入力画面を表示する表示手段と、
前記表示手段に重畳して配置され、前記数値入力画面上の指定される位置を特定するための入力手段と、
前記入力手段によって前記数値キー上の位置が特定された場合、特定された前記数値キーに対応する数値を記憶する記憶手段と、を備える数値入力装置であって、
前記数値入力画面には、前記記憶手段に記憶された数値を消去するためのクリアキーがさらに表示され、
前記クリアキーは、何れの前記数値キーとも離隔し、前記数値キーが表示された領域の外に、前記クリアキーの少なくとも一部が位置するように配置され、
前記クリアキーと前記クリアキーに最も近接する数値キーとは、前記数値入力画面内の上下方向及び左右方向に関して相互に重なり、
上下方向に重なる部分の長さは、前記クリアキーに最も近接する数値キーの上下方向の長さよりも短く、
左右方向に重なる部分の長さは、前記クリアキーに最も近接する数値キーの左右方向の長さよりも短いことを特徴とする数値入力装置。 - 複数の数値の各々を入力するための数値キーを含む数値入力画面を表示する表示手段と、
前記表示手段に重畳して配置され、前記数値入力画面上の指定される位置を特定するための入力手段と、
前記入力手段によって前記数値キー上の位置が特定された場合、特定された前記数値キーに対応する数値を記憶する記憶手段と、を備える数値入力装置であって、
前記数値入力画面には、前記記憶手段に記憶された数値を消去するためのクリアキーがさらに表示され、
前記クリアキーは、何れの前記数値キーとも離隔し、前記数値キーが表示された領域の外に、前記クリアキーの少なくとも一部が位置するように配置され、
前記クリアキーと前記クリアキーに最も近接する数値キーとは、前記数値入力画面内の上下方向及び左右方向のうちの一方向に関してのみ相互に重なり、
前記クリアキーと前記クリアキーに最も近接する数値キーとの間隔が、前記数値キー相互の間隔よりも大きい、又は、重なる部分の長さが、前記クリアキーに最も近接する数値キーの前記一方向の長さよりも短いことを特徴とする数値入力装置。 - 前記複数の数値が、0〜9の整数値であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の数値入力装置。
- 複数の前記数値キー及び前記クリアキーは、同じ形状及び同じ大きさであり、
複数の前記数値キーは、格子状に配置され、
上下に隣接する前記数値キーの間隔は一定であり、
左右に隣接する前記数値キーの間隔は一定であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の数値入力装置。 - 前記表示手段は、前記記憶手段に記憶された数値を用いて、所定の装置に所定の処理を開始させるためのキーをさらに表示し、
前記クリアキーは、前記数値キーと前記所定の処理を開始させるための前記キーとの間に位置することを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の数値入力装置。 - 前記クリアキーの上側及び左側に隣接する、前記数値入力画面上の領域において、少なくとも1つの前記数値キーと同じ大きさの範囲で、何れのキーも表示されない請求項1〜6の何れか1項に記載の数値入力装置。
- 前記表示手段及び入力手段は、タッチパネルディスプレイであることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の数値入力装置。
- 請求項1〜8の何れか1項に記載された数値入力装置を備え、
前記数値入力装置によって入力された数値を用いて画像処理を実行する画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011201669A JP5934487B2 (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011201669A JP5934487B2 (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015126091A Division JP5977864B2 (ja) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013061920A true JP2013061920A (ja) | 2013-04-04 |
JP5934487B2 JP5934487B2 (ja) | 2016-06-15 |
Family
ID=48186510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011201669A Active JP5934487B2 (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5934487B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020057403A (ja) * | 2019-12-04 | 2020-04-09 | シャープ株式会社 | 画像処理装置における数値入力装置及びその制御方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7508881B2 (ja) | 2020-06-17 | 2024-07-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000036907A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Minolta Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2000108453A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-18 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
JP2004207819A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置および画像形成装置 |
JP2006155016A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 操作表示装置及び操作表示装置の操作表示方法 |
JP2011118584A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Sharp Corp | 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置ならびに操作方法 |
JP2011170070A (ja) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Sharp Corp | 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置 |
-
2011
- 2011-09-15 JP JP2011201669A patent/JP5934487B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000036907A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Minolta Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2000108453A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-18 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
JP2004207819A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置および画像形成装置 |
JP2006155016A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 操作表示装置及び操作表示装置の操作表示方法 |
JP2011118584A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Sharp Corp | 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置ならびに操作方法 |
JP2011170070A (ja) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Sharp Corp | 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020057403A (ja) * | 2019-12-04 | 2020-04-09 | シャープ株式会社 | 画像処理装置における数値入力装置及びその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5934487B2 (ja) | 2016-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5542757B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5923477B2 (ja) | 表示入力装置、画像形成装置 | |
CN103502016B (zh) | 图像形成装置 | |
CN114125167A (zh) | 图像形成装置以及图像形成装置的控制方法 | |
JP2024173947A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP5498249B2 (ja) | 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法 | |
JP5416160B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2008009611A (ja) | タッチパネル式の操作表示装置 | |
JP5810049B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP4997300B2 (ja) | 操作装置及び画像形成装置 | |
JP2005172948A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5934487B2 (ja) | 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置 | |
JP5085453B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5977864B2 (ja) | 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置 | |
JP6310105B2 (ja) | 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置並びにそれら装置の制御方法 | |
JP6093079B2 (ja) | 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置並びにそれら装置の制御方法 | |
JP2016207175A (ja) | 電子機器及び表示制御プログラム | |
JP6629371B2 (ja) | 数値入力装置及びそれを備える画像処理装置並びにそれら装置の制御方法 | |
JP2020057403A (ja) | 画像処理装置における数値入力装置及びその制御方法 | |
JP5175874B2 (ja) | 操作装置及び電気機器 | |
JP2011197924A (ja) | 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6442010B2 (ja) | 画像形成装置、及び表示制御方法 | |
JP5870136B2 (ja) | 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法 | |
JP2019166723A (ja) | 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法 | |
JP5581418B2 (ja) | 操作装置及び電気機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150624 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150804 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5934487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |