JP2013060447A - ボーラスまたは間欠的な静脈内注入による、抗内毒素薬の投与 - Google Patents
ボーラスまたは間欠的な静脈内注入による、抗内毒素薬の投与 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013060447A JP2013060447A JP2012238692A JP2012238692A JP2013060447A JP 2013060447 A JP2013060447 A JP 2013060447A JP 2012238692 A JP2012238692 A JP 2012238692A JP 2012238692 A JP2012238692 A JP 2012238692A JP 2013060447 A JP2013060447 A JP 2013060447A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hours
- administration
- dose
- loading dose
- drug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title claims abstract description 23
- 238000001802 infusion Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 title claims abstract description 6
- 230000001986 anti-endotoxic effect Effects 0.000 title abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 34
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 19
- 206010040047 Sepsis Diseases 0.000 claims description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 8
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 claims description 7
- 230000036303 septic shock Effects 0.000 claims description 7
- 208000037487 Endotoxemia Diseases 0.000 claims description 6
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 claims description 3
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 9
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 3
- 238000007675 cardiac surgery Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 3
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 2
- 230000034994 death Effects 0.000 description 2
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- -1 1,3-dioxotetradecyl Chemical group 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 208000009329 Graft vs Host Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 description 1
- 208000037357 HIV infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000012752 Hepatectomy Methods 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 1
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010033645 Pancreatitis Diseases 0.000 description 1
- 206010033647 Pancreatitis acute Diseases 0.000 description 1
- 206010039580 Scar Diseases 0.000 description 1
- 206010053879 Sepsis syndrome Diseases 0.000 description 1
- 206010051379 Systemic Inflammatory Response Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 238000012084 abdominal surgery Methods 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 201000003229 acute pancreatitis Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-UHFFFAOYSA-N alpha-D-glucopyranose Natural products OCC1OC(O)C(O)C(O)C1O WQZGKKKJIJFFOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-DVKNGEFBSA-N alpha-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-DVKNGEFBSA-N 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940124572 antihypotensive agent Drugs 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 230000002612 cardiopulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-M dihydrogenphosphate Chemical compound OP(O)([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 208000024908 graft versus host disease Diseases 0.000 description 1
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 1
- 208000033519 human immunodeficiency virus infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 1
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000297 inotrophic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- GZQKNULLWNGMCW-PWQABINMSA-N lipid A (E. coli) Chemical group O1[C@H](CO)[C@@H](OP(O)(O)=O)[C@H](OC(=O)C[C@@H](CCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCC)[C@@H](NC(=O)C[C@@H](CCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC)[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](OC(=O)C[C@H](O)CCCCCCCCCCC)[C@@H](NC(=O)C[C@H](O)CCCCCCCCCCC)[C@@H](OP(O)(O)=O)O1 GZQKNULLWNGMCW-PWQABINMSA-N 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001991 pathophysiological effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000563 toxic property Toxicity 0.000 description 1
- 239000005526 vasoconstrictor agent Substances 0.000 description 1
- 230000003519 ventilatory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7024—Esters of saccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Virology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Immunology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
【課題】抗内毒素薬の投与の治療プログラムの提供。
【解決手段】化合物E5564を用いた治療の影響を受けやすい病状にある、またはそれを発展させる危険性があるヒトの患者を治療する方法であり、ボーラスまたは間欠的な静脈内注入によって、該患者に化合物E5564を投与する段階を含む方法。
【選択図】なし
【解決手段】化合物E5564を用いた治療の影響を受けやすい病状にある、またはそれを発展させる危険性があるヒトの患者を治療する方法であり、ボーラスまたは間欠的な静脈内注入によって、該患者に化合物E5564を投与する段階を含む方法。
【選択図】なし
Description
発明の背景
本発明は、抗内毒素薬の投与の治療プログラムに関連する。
本発明は、抗内毒素薬の投与の治療プログラムに関連する。
1930年代以来、免疫抑制治療および侵襲的装置の使用の増加、および細菌の抗生物質耐性の発生率の増加により、敗血症および敗血症性ショックの発生が緩やかに増加した。現在、米国における敗血症および敗血症性ショックの推定発生率は、年間患者数で各々400,000例および200,000例である。これによって、年間約100,000例の死亡がもたらされ、敗血症性ショックは、病院の集中治療室(ICU)において最も一般的な非冠状動脈性の死因となっている。現在のところ、敗血症性ショックのICU治療は、抗生物質による治療、心臓血管蘇生術、昇圧剤/変力作用剤による治療、および人工呼吸管理に限られている。このICUケアにかかる患者当たりのコストは、1日1,500ドル、および平均総額13,000〜30,000ドルにも及ぶ。明らかに、罹患率を減少させることができ、その結果、敗血症/敗血症性ショックの介護にかかるコストを削減できる治療法はいかなるものでも、非常に価値がある。
抗生物質自体は、敗血症が関係する罹患率を増加させる可能性が高い。その殺菌作用によって、グラム陰性菌からの内毒素の放出がもたらされることが可能で、このグラム陰性菌は、熱、ショック、汎発性血管内凝固症候群(DIC)および低血圧のような、多くの病態生理学的イベントを誘導すると考えられる。その結果、グラム陰性菌敗血症の治療用の薬剤、特に内毒素に由来または内毒素が介する細胞刺激に由来するサイトカインをブロックできる薬剤が、ここしばらくの間望まれてきた。この目的のために、治療のための様々な戦略には、LPS、またはTNF-αおよびインターロイキン-1のようなサイトカインに対する抗体または他の作用物質の投与が含まれてきた。そして、様々な理由によって、これらのアプローチは失敗した。
内毒素自体は異質性の高い分子であるが、内毒素の有毒特性の多くの発現は、高度に保存された疎水性リピドA部分が原因となっている。この保存された構造にアンタゴニストとして作用する有効な薬剤は、E5564として知られている(また化合物1287およびSGEAとしても知られる)。この薬剤は、この参照により開示に含まれる米国特許第5,681,824号(特許文献1)において、化合物1として説明されており、E5564は四ナトリウム塩として提供できる以下の式を有する:
(α-D-グルコピラノース, 3-O-デシル-2-デオキシ-6-O-[2-デオキシ-3-O-[(3R)-3-メトキシデシル)-6-O-メチル-2-[[(11Z)-1-オキソ-11-オクタデセニル]アミノ]-4-O-フォスフォノ-β-D-グルコピラノシル]-2-[(1,3-ジオキソテトラデシル)アミノ]-,1-(リン酸二水素)。
E5564は1401.6の分子量を有する。
(α-D-グルコピラノース, 3-O-デシル-2-デオキシ-6-O-[2-デオキシ-3-O-[(3R)-3-メトキシデシル)-6-O-メチル-2-[[(11Z)-1-オキソ-11-オクタデセニル]アミノ]-4-O-フォスフォノ-β-D-グルコピラノシル]-2-[(1,3-ジオキソテトラデシル)アミノ]-,1-(リン酸二水素)。
E5564は1401.6の分子量を有する。
発明の概要
本発明者らは、E5564を、負荷用量およびそれに続く維持量による投与、または単回ボーラス注射による投与は、内毒素血症の予防において有効であることを発見した。
本発明者らは、E5564を、負荷用量およびそれに続く維持量による投与、または単回ボーラス注射による投与は、内毒素血症の予防において有効であることを発見した。
したがって、本発明は、化合物E5564を用いた治療を受けることが可能な、ある病状を有する、またはそれを発達させる危険性のあるヒトの患者を治療する方法を特徴とする。本方法において、化合物E5564は、ボーラスまたは間欠的な静脈内注入によって患者に投与される。ボーラス注入は0.4〜60 mgのものが可能であり、例えば薬剤6〜56 mgまたは2〜28 mgを、例えば4時間の経過を伴って行うことができる。投与は間欠的な注入によることが可能で、ここにおいて(例えば4時間に渡って、例えば薬剤0.4〜60 mg、6〜56 mg、または12〜28 mgの)負荷用量とその後に引き続いて維持量が投与される。選択的に、(例えば2時間に渡って、例えば薬剤0.4〜60 mg、6〜56 mg、または12〜28 mgの)第2の負荷用量を、第1の負荷用量の12時間後に投与できる。維持量は、先の負荷用量の12時間後に、例えば2時間に渡って投与できる。さらに、先の維持量から12時間後に、各々2時間に渡って投与される追加の維持量の2時間にわたる投与を、単回または複数回実施できる。
本発明の方法の特定の実施例においては、3 mg/時間の第1の負荷用量を4時間に投与し、続いて、第1の負荷用量の12時間後、3 mg/時間の第2の負荷用量を2時間引き続き投与し、続いて、第2の負荷用量の12、24、36、48、60、72、84、96および108時間後に、1.5 mg/時間の維持量を2時間に渡って投与する。
本発明の方法に従って治療できる患者には、例えば、外科患者(例えば、心臓外科患者)、内毒素血症、敗血症もしくは敗血症性ショックを有する、またはそれらを発展させる危険性のある患者、HIVに感染した患者、および対宿主性移植片病および同種移植拒絶のような免疫疾患に罹患している患者が含まれる。
本発明はまた、上記に示した治療における、上記に示した投薬量でのE5564の使用、および、これらの状態を治療するための薬剤の調製における、上記に示した投薬量でのE5564の使用を含む。
本発明の方法は、特筆すべき治療的利点を提供し、特に、ICUでの治療の一部として既に静脈内ラインを挿入されている、本発明の方法に従って治療される多数の患者で、容易に実施される。本発明の他の特徴および利益は、次の詳細な説明および添付の特許請求の範囲から明らかとなるだろう。
詳細な説明
上記に述べたように、本発明者らは、単回ボーラスにおける、または間欠的な注入によるヒトへのE5564の投与が、内毒素血症の影響を妨ぐ上で有効であることを見出した。本発明者らの以前の研究では、投与中断と同時に薬剤の活性が急速に低下し、連続的な注入が望ましいことが示唆される、ということを示した。本発明者らはここで、投与を中断した後に、内毒素誘発試験において有効であると認められた最小用量よりも多い投与量の薬剤の投与すると、活性な薬剤の長期の持続性をもたらすことを見出した。本発明は、ヒトにおける内毒素血症およびその関連の状態および疾患(例えば敗血症)を予防または治療するための、単回ボーラスまたは間欠的な注入を含む、薬剤投与治療プログラムに関連する。
上記に述べたように、本発明者らは、単回ボーラスにおける、または間欠的な注入によるヒトへのE5564の投与が、内毒素血症の影響を妨ぐ上で有効であることを見出した。本発明者らの以前の研究では、投与中断と同時に薬剤の活性が急速に低下し、連続的な注入が望ましいことが示唆される、ということを示した。本発明者らはここで、投与を中断した後に、内毒素誘発試験において有効であると認められた最小用量よりも多い投与量の薬剤の投与すると、活性な薬剤の長期の持続性をもたらすことを見出した。本発明は、ヒトにおける内毒素血症およびその関連の状態および疾患(例えば敗血症)を予防または治療するための、単回ボーラスまたは間欠的な注入を含む、薬剤投与治療プログラムに関連する。
本発明に従い、例えば中心アクセスラインまたは末梢静脈ラインを通した静脈内注入によって、またはシリンジを用いた直接注入によって、薬剤を単回ボーラスで投与できる。そのような投与は、患者が単に内毒素への曝露について短期的な危険性があり、薬剤の長期の持続性を必要としない場合に望ましいかもしれない。例えば、この投与の様式は、例えば冠状動脈バイパス移植片手術または弁置換術などの心臓の手術を行う患者のような、外科患者において望ましいかもしれない。これらの患者においては、例えば0.10〜15 mg/時間(例えば、1〜7 mg/時間、または3 mg/時間)の単回ボーラス注入を、手術前および/または手術中の4時間に渡って投与することができる。(投与される薬剤の量は、推定平均体重70 kgの患者に基づいていることに注意すること。)上記に示されるように、投与される薬剤の絶対量が維持されるならば、当技術分野における当業者に適切であると決定されるように、より短いまたはより長い投与時間を用いることができる。
例えば、感染または敗血症を有する間などの、内毒素への長期の曝露に関連する状態の治療、または長期の治療が望ましいと決定される外科的状況、活性な薬剤のより長い期間の持続性が望ましい場合においては、例えば間欠的な投与を実施できる。これらの方法においては、負荷用量に続き、(i)第2の負荷用量および単回もしくは複数回の維持量、または(ii)第2の負荷用量を省いた単回もしくは複数回の維持量のいずれかを当技術分野における当業者により適切と決定されるように投与する。
第一(または唯一の)負荷用量は、上記に説明された単回ボーラス注入について説明されたものと同様の様式で投与できる。即ち、0.10〜15 mg/時間(例えば、1〜7 mg/時間または3 mg/時間)を、手術前に4時間に渡って患者に投与できる。(上記に言及されたように、およびこの説明を通して適用可能であるように、投薬レベルが維持されるのであれば、投与時間を変化させることは可能である。)第2の負荷用量の投薬を用いる場合、それは第1の負荷用量の約12時間後に投与でき、かつ例えば0.10〜15 mg/時間(例えば、1〜7 mg/時間または3 mg/時間)の薬剤の、例えば約2時間に渡る注入を含むことができる。
活性な薬剤のさらなる持続性を得るため、患者の血中において活性な薬剤のレベルが維持されるように、単回または複数回の維持量の薬剤の投与を行うことができる。維持量は、例えば負荷用量の約6分の1のレベルのような、負荷用量未満のレベルにおいて投与できる。維持量において投与される具体的な量は、薬剤レベルが少なくとも維持されるという目標をもって、医学専門家によって決定されることが可能である。維持量は、例えば、24時間から始めて、例えば36、48、60、72、84、96、108および120時間と続けるように、12時間毎に約2時間投与できる。当然のことながら、維持量は、医学専門家によって適切と決定されるとき、この時間枠内であれば任意の時点で中止できる。
本発明に含まれる投薬治療プログラムの特定の実施例は、以下の表にて示される。
(表1)6日間に渡る防御を提供するための、E5564の投与の投与量レベルおよび投与速度
1 治療開始時にのみ4時間与えられた負荷用量♯1
2 12時間においてのみ2時間与えられた負荷用量♯2
3 24、36、48、60、72、84、96、108および120時間において、12時間毎に2時間与えられた、総計9回の維持量
1 治療開始時にのみ4時間与えられた負荷用量♯1
2 12時間においてのみ2時間与えられた負荷用量♯2
3 24、36、48、60、72、84、96、108および120時間において、12時間毎に2時間与えられた、総計9回の維持量
本発明の方法は、内毒素血症または関連合併症(例えば敗血症症候群)の発生を導き得る、任意のタイプの手術または医学的処置に関連して使用できる。例えば、本発明の方法は、心臓の手術(例えば、冠状動脈バイパス移植片、心肺バイパス、または弁置換)、移植(例えば肝臓、心臓、腎臓、または骨髄の)、癌の手術(例えば腫瘍の除去)、または任意の腹部の手術に関連して使用できる。本発明の方法が使用できる外科的処置のさらなる例は、急性膵炎、炎症性腸疾患、経頸静脈性肝内門脈体循環ステントシャントの配置、肝切除、熱傷の再建術、および熱傷瘢痕切除術を治療するための手術である。本発明の方法はまた、胃腸管が障害を受ける非外科的処置に関連して使用できる。例えば、本発明の方法は、癌治療における化学療法または放射線療法に関連して使用できる。本方法はまた、HIV感染、および対宿主性移植片病および同種移植拒絶のような免疫疾患に関連した状態の治療において使用できる。化合物E5564は、この参照により開示に含まれる米国特許第5,935,938号において説明されている。例えば、35.4 mgの原薬を52.1 mlの0.01N NaOHに溶解し、室温にて1時間撹拌し、リン酸緩衝ラクトースに入れて希釈することにより、薬剤を処方することができる。pHを7.3に調整し、E5564の最終濃度0.1 mg/mlにまで希釈した後、溶液をフィルターろ過滅菌および凍結乾燥することが可能である。1 ml バイアル中における製剤の処方例を以下に示す。
(表2)
上記に言及されるように、薬剤は、中心アクセスラインもしくは末梢静脈ラインのいずれかを通した注入によって、またはシリンジを用いた直接注入によって投与される。
(表2)
上記に言及されるように、薬剤は、中心アクセスラインもしくは末梢静脈ラインのいずれかを通した注入によって、またはシリンジを用いた直接注入によって投与される。
Claims (18)
- 化合物E5564を用いた治療の影響を受けやすい病状にある、またはそれを発展させる危険性があるヒトの患者を治療する方法であり、ボーラスまたは間欠的な静脈内注入によって、該患者に化合物E5564を投与する段階を含む方法。
- 投与が0.4〜60 mgの薬剤のボーラス注入による、請求項1の方法。
- 投与が6〜56 mgの薬剤のボーラス注入による、請求項2の方法。
- 投与が12〜28 mgの薬剤のボーラス注入による、請求項3の方法。
- 投与が4時間の経過を伴う、請求項2の方法。
- 投与が間欠的な注入によるものであり、負荷用量およびそれに続く維持量の投与を含む、請求項1の方法。
- 負荷用量が、薬剤0.4〜60 mg、6〜56 mg、または12〜28 mgである、請求項6の方法。
- 負荷用量が4時間に渡る、請求項6の方法。
- 第1の負荷用量の12時間後に、第2の負荷用量を投与をすることをさらに含む、請求項6の方法。
- 第2の負荷用量が、薬剤0.4〜60 mg、6〜56 mg、または12〜28 mgであり、それらが2時間に渡って投与される、請求項9の方法。
- 先の負荷用量の12時間後に、維持量が2時間に渡って投与される、請求項6の方法。
- 先の維持量から12時間後に、各々2時間に渡って投与される、追加の維持量を単回または複数回投与することをさらに含む、請求項11の方法。
- 3 mg/時間の第1の負荷用量が4時間投与され、第1の負荷用量の12時間後に、3 mg/時間の第2の負荷用量が引き続き2時間投与され、続いて、第2の負荷用量の12、24、36、48、60、72、84、96、および108時間後に、1.5 mg/時間の維持量が2時間投与される、請求項6の方法。
- 患者が外科患者である、請求項1の方法。
- 外科患者が心臓外科患者である、請求項14の方法。
- 患者が、内毒素血症、敗血症もしくは敗血症性ショックを有する、またはそれらを発展させる危険性がある、請求項1の方法。
- 患者がHIVに感染している、請求項1の方法。
- 患者が免疫疾患に罹患している、請求項1の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US21063800P | 2000-06-09 | 2000-06-09 | |
US60/210,638 | 2000-06-09 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002501492A Division JP2004503472A (ja) | 2000-06-09 | 2001-06-11 | ボーラスまたは間欠的な静脈内注入による、抗内毒素薬の投与 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013060447A true JP2013060447A (ja) | 2013-04-04 |
Family
ID=22783665
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002501492A Pending JP2004503472A (ja) | 2000-06-09 | 2001-06-11 | ボーラスまたは間欠的な静脈内注入による、抗内毒素薬の投与 |
JP2012238692A Pending JP2013060447A (ja) | 2000-06-09 | 2012-10-30 | ボーラスまたは間欠的な静脈内注入による、抗内毒素薬の投与 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002501492A Pending JP2004503472A (ja) | 2000-06-09 | 2001-06-11 | ボーラスまたは間欠的な静脈内注入による、抗内毒素薬の投与 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020042379A1 (ja) |
EP (1) | EP1363642A4 (ja) |
JP (2) | JP2004503472A (ja) |
AU (1) | AU2001275520A1 (ja) |
WO (1) | WO2001093921A2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7727974B2 (en) | 2001-08-10 | 2010-06-01 | Eisai R & D Management Co., Ltd. | Methods of reducing the severity of mucositis |
AU2002323106A1 (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-24 | Eisai Co., Ltd. | Treatment and prevention of heat shock protein-associated diseases and conditions |
AU2002362138A1 (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-23 | Eva Lorenz | Toll-like receptor 4 mutations |
US20090149647A1 (en) * | 2005-08-31 | 2009-06-11 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Process for production of lipid a analogue |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997011708A1 (en) * | 1995-09-29 | 1997-04-03 | Eisai Research Institute | Method for treating alcoholic liver disease |
US5681824A (en) * | 1995-06-05 | 1997-10-28 | Eisai Co., Ltd. | Substituted liposaccharides useful in the treatment and prevention of endotoxemia |
JPH11116479A (ja) * | 1997-10-10 | 1999-04-27 | Sugen Inc | 脳癌のための組み合わせ化学療法処置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU660325B2 (en) * | 1991-10-11 | 1995-06-22 | Eisai Co. Ltd. | Anti-endotoxin compounds and related molecules and methods |
US6417172B1 (en) * | 1995-06-05 | 2002-07-09 | Eisai Co., Ltd. | Prevention and treatment of pulmonary bacterial infection or symptomatic pulmonary exposure to endotoxin by inhalation of antiendotoxin drugs |
DE60045750D1 (de) * | 1999-01-14 | 2011-04-28 | Eisai R&D Man Co Ltd | E5564 zur Verwendung in der Behandlung von Allograft-Abstossung oder Host-versus-Graft-Erkrankungen |
-
2001
- 2001-06-11 WO PCT/US2001/040918 patent/WO2001093921A2/en active Application Filing
- 2001-06-11 US US09/879,718 patent/US20020042379A1/en not_active Abandoned
- 2001-06-11 EP EP01942244A patent/EP1363642A4/en not_active Withdrawn
- 2001-06-11 JP JP2002501492A patent/JP2004503472A/ja active Pending
- 2001-06-11 AU AU2001275520A patent/AU2001275520A1/en not_active Abandoned
-
2012
- 2012-10-30 JP JP2012238692A patent/JP2013060447A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5681824A (en) * | 1995-06-05 | 1997-10-28 | Eisai Co., Ltd. | Substituted liposaccharides useful in the treatment and prevention of endotoxemia |
JPH11506793A (ja) * | 1995-06-05 | 1999-06-15 | エーザイ株式会社 | エンドトキセミアの治療及び防止に有用な置換されたリポ糖類 |
US5935938A (en) * | 1995-06-05 | 1999-08-10 | Eisai Co., Ltd. | Substituted liposaccharides useful in the treatment and prevention of endotoxemia |
WO1997011708A1 (en) * | 1995-09-29 | 1997-04-03 | Eisai Research Institute | Method for treating alcoholic liver disease |
JPH11116479A (ja) * | 1997-10-10 | 1999-04-27 | Sugen Inc | 脳癌のための組み合わせ化学療法処置 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6011049651; OGILVIE,R.I.: Journal of chronic diseases Vol.36, No.1, 1983, p.121-7 * |
JPN6012057356; RECORD,K.E. et al: Annals of Neurology Vol.5, No.3, 1979, p.268-70 * |
JPN6012057359; CUTLER,N.R. et al: Life Sciences Vol.62, No.16, 1998, p.1433-41 * |
JPN6014003773; 加藤隆一 他: NEW薬理学 第3版, 1997, p.19-20, 株式会社南江堂 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1363642A2 (en) | 2003-11-26 |
WO2001093921A3 (en) | 2003-09-25 |
US20020042379A1 (en) | 2002-04-11 |
AU2001275520A1 (en) | 2001-12-17 |
EP1363642A4 (en) | 2005-02-02 |
WO2001093921A2 (en) | 2001-12-13 |
JP2004503472A (ja) | 2004-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
LEGHA et al. | 4′-(9-acridinylamino) methanesulfon-m-anisidide (AMSA): a new drug effective in the treatment of adult acute leukemia | |
JP2013060447A (ja) | ボーラスまたは間欠的な静脈内注入による、抗内毒素薬の投与 | |
US7348316B2 (en) | Use of an anti-endotoxin drug in the prevention and treatment of disease | |
US20040198652A1 (en) | Methods and compositions for preventing and treating septic shock and endotoxemia | |
Barcenas et al. | Staphylococcal sepsis in patients on chronic hemodialysis regimens: intravenous treatment with vancomycin given once weekly | |
JP2003160509A (ja) | 乳癌の治療 | |
JP2001089382A (ja) | 早期血管再生及び低分子量ヘパリン投与による不安定冠動脈疾患の治療方法 | |
JP2001247480A (ja) | 心肺バイパス(cpb)手術の術後合併症の低減方法 | |
CN1292759C (zh) | 用cm101/gbs毒素治疗慢性炎症性疾病 | |
Beller et al. | Effectiveness of modified steroid-antibiotic therapies for lethal sepsis in the dog | |
JP4366081B2 (ja) | 高度に精製されたアンチエンドトキシン化合物 | |
Karatieieva et al. | Treatment of pyoinflammatory complications with individually selected ozone dose in patients with diabetes | |
JP2006519872A (ja) | エンドトキシン関連疾患およびエンドトキシン関連状態を予防および処置するための組成物および方法 | |
US6355682B1 (en) | Treatment of acute renal failure by administration of N-acetylcysteine | |
CN1272060A (zh) | 使用硫酸化寡糖作为心血管疾病的抑制剂 | |
RU2123827C1 (ru) | Способ лечения злокачественных опухолей | |
RU2342121C1 (ru) | Способ непрямой эндолимфатической антибиотикотерапии при уролитиазе у самцов домашних плотоядных | |
RU2195299C2 (ru) | Способ лечения больных псориазом | |
RU2250773C1 (ru) | Способ лечения аллергических заболеваний | |
RU2195928C2 (ru) | Способ антибиотикотерапии | |
RU2286154C2 (ru) | Способ лечения воспалительных заболеваний головного мозга | |
RU2005430C1 (ru) | Способ лечения остеомиелита нижних конечностей | |
Dadario et al. | DDEL-17. INTRA-TUMORAL CONVECTION ENHANCED DELIVERY OF DEXAMETHASONE REDUCES INFLAMMATORY SIGNATURES AND EXTENDS SURVIVAL IN GBM MODEL | |
RU2208402C1 (ru) | Способ профилактики тромбоза сосудов пересаженного лоскута | |
RU2153872C2 (ru) | Способ лечения дифтерии |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140714 |