JP2013055654A - 光ネットワークにおける電力節約のための方法及びシステム - Google Patents
光ネットワークにおける電力節約のための方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013055654A JP2013055654A JP2012186514A JP2012186514A JP2013055654A JP 2013055654 A JP2013055654 A JP 2013055654A JP 2012186514 A JP2012186514 A JP 2012186514A JP 2012186514 A JP2012186514 A JP 2012186514A JP 2013055654 A JP2013055654 A JP 2013055654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- modulation
- network element
- error correction
- signal
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/29—Repeaters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/27—Arrangements for networking
- H04B10/278—Bus-type networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
【解決手段】本開示によれば、光ネットワークにおける電力節約のための方法は、光ネットワークを介して第2のネットワークエレメントと光学的に結合する第1のネットワークエレメントの信号伝送能力を判定する。第1のネットワークエレメントは、光ネットワークのパスを介して、第2のネットワークエレメントに光信号を伝送するように構成される。該方法は、更に、第1と第2のネットワークエレメント間のパスの伝送要求を判定し、伝送能力と伝送要求間の差を判定する。更に、該方法は、第1のネットワークエレメントと第2のネットワークエレメントの少なくとも一つの電力消費を減少するため、伝送能力と伝送要求間の差に基づいて伝送される光信号に関するエラー訂正と変調の少なくとも一つを変更する。
【選択図】図1
Description
102a、102b ネットワークエレメント
108a、108b、114a、114b 受信器
110a、110b、112a、112b 送信器
120a、120b コントローラ
202a〜202d ドライバ
204、220 レーザ
208、214、217 BC
210a〜210d 変調器
212、218 回転子
216a PBS
222a、222b 90°ハイブリッドミキサ
224a、224b TIA
226a、226b ADC
228 DSP
302a、302b Txフレーマー
304a、304b 内部エンコーダ
306a、306b 外部エンコーダ
308a、308b 外部デコーダ
310a、310b 内部デコーダ
312a、312b Rxフレーマー
Claims (21)
- 光ネットワークにおいて電力を節約する方法であって、
光ネットワークを介して第2のネットワークエレメントと光学的に結合された、該光ネットワークのパスを使って該第2のネットワークエレメントに光信号を送信する、第1のネットワークエレメントの信号伝送能力を判定し、
該第1及び該第2のネットワークエレメント間のパスの伝送要求を判定し、
該伝送能力と該伝送要求間の差を決定し、
該第1のネットワークエレメント及び該第2のネットワークエレメントの少なくとも一つの電力消費を削減するために、該伝送能力と該伝送要求の差に基づいて伝送される光信号の、エラー訂正及び変調のうち少なくとも一つを変更する、
ことを特徴とする方法。 - エラー訂正と変調のうち少なくとも一つを変更するステップは、更に、前記第1のネットワークエレメント及び前記第2のネットワークエレメントの少なくとも一つの電力消費を削減するために、エラー訂正の2以上のレイヤのうちの一つをバイパスするステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- エラー訂正と変調のうち少なくとも一つを変更するステップは、更に、前記第1のネットワークエレメント及び前記第2のネットワークエレメントの少なくとも一つの電力消費を削減するために、信号の変調を、デュアル偏波変調から単一偏波変調に変更し、偏波ごとのシンボルごとのビット数を2倍にするステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- デュアル偏波変調のためのドライバ及び信号処理回路のうちの少なくとも一つをシャットダウンするステップを更に含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
- エラー訂正と変調のうち少なくとも一つを変更するステップは、ドライバ、受信器、及びデジタル信号処理(DSP)回路部のうちの少なくとも一つをシャットダウンすることにより、前記第1のネットワークエレメント及び前記第2のネットワークエレメントの少なくとも一つの電力消費を削減するために、シンボルごとのビット数を維持しつつ、一の変調から異なる変調へ、信号の変調を変更することを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記変調器及び受信器のうちの少なくとも一つは、要求される変調に基づいて、連続波レーザ光を光変調回路あるいは受信回路部に送る、あるいは、分岐するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 伝送能力と伝送要求の差を閾値と比較し、伝送能力と伝送要求の差が該閾値より大きいときには、エラー訂正及び変調のうち少なくとも一つを変更するステップを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 伝送能力と伝送要求の差に基づいて、光信号のシンボルレートを削減するステップを更に有し、
エラー訂正と変調のうち少なくとも一つを変更するステップは、シンボルレートの削減に応じて電力消費を削減するために、エラー訂正の2以上のレイヤのうちの一つをバイパスするステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - エラー訂正と変調のうちの少なくとも一つを変更するステップは、光信号のリターン・ツー・ゼロ変調を提供する、リターン・ツー・ゼロパルスカーバを停止するステップを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- エラー訂正と変調のうちの少なくとも一つを変更するステップは、信号を、軟判定(SD)低密度パリティ検査(LDPC) 前方誤り訂正符号で符号化するステップをバイパスし、信号を、硬判定(HD) FEC ブロック符号で符号化するステップを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 光ネットワークに関するパスを介して、第1のネットワークエレメントから第2のネットワークエレメトに光信号を送信する送信器と、
光信号について、該第1のネットワークエレメントの信号伝送能力を判定し、
該第1及び第2のネットワークエレメント間のパスの伝送要求を判定し、
該伝送能力と該伝送要求間の差を決定し、
該第1のネットワークエレメント及び該第2のネットワークエレメントの少なくとも一つの電力消費を削減するために、該伝送能力と該伝送要求の差異に基づいて、伝送される光信号のエラー訂正及び変調のうちの少なくとも一つを変更するコントローラと、
を備えることを特徴とするシステム。 - 前記コントローラは、更に、前記第1のネットワークエレメント及び前記第2のネットワークエレメントの少なくとも一つの電力消費を削減するために、エラー訂正の2以上のレイヤの一つをバイパスすることにより、エラー訂正及び変調のうちの少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
- 前記コントローラは、更に、前記第1のネットワークエレメント及び前記第2のネットワークエレメントの少なくとも一つの電力消費を削減するために、信号の変調を、デュアル偏波変調から単一偏波変調に変更し、偏波ごとのシンボルごとのビット数を2倍にすることにより、エラー訂正及び変調のうちの少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
- 前記コントローラは、更に、デュアル偏波変調のためのドライバ及び信号処理回路のうちの少なくとも一つをシャットダウンすることを特徴とする請求項13に記載のシステム。
- 前記コントローラは、更に、ドライバ、受信器、及びデジタル信号処理(DSP)回路部のうちの少なくとも一つをシャットダウンすることにより、前記第1のネットワークエレメント及び前記第2のネットワークエレメントの少なくとも一つの電力消費を削減するために、シンボルごとのビット数を維持しつつ、一の変調から異なる変調へ、信号の変調を変更することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
- 前記コントローラは、更に、前記第1のネットワークエレメント及び前記第2のネットワークエレメントの少なくとも一つの電力消費を削減するために、信号の変調を、デュアル偏波変調から単一偏波変調に変更し、偏波ごとのシンボルごとのビット数を2倍にすることを特徴とする請求項15に記載のシステム。
- 前記コントローラは、更に、伝送能力と伝送要求の差を閾値と比較し、伝送能力と伝送要求の差が該閾値より大きいときには、エラー訂正及び変調のうち少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
- 前記コントローラは、更に、伝送能力と伝送要求の差に基づいて、光信号のシンボルレートを低減し、
シンボルレートの低減に応じて電力消費を削減するために、エラー訂正の2以上のレイヤのうちの一つをバイパスすることにより、エラー訂正と変調のうち少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項11に記載のシステム。 - 前記コントローラは、更に、光信号のリターン・ツー・ゼロ変調を提供する、リターン・ツー・ゼロパルスカーバを停止することにより、エラー訂正と変調のうちの少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
- 前記コントローラは、更に、信号を、軟判定(SD) 低密度パリティ検査(LDPC) 前方誤り訂正符号で符号化するステップをバイパスし、信号を、硬判定(HD) FEC ブロック符号で符号化することにより、エラー訂正と変調のうちの少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
- 前記コントローラは、更に、ネットワーク管理システムから、信号伝送能力、パスの伝送要求、伝送能力と伝送要求の差のうち少なくとも一つを示す情報を受信することにより、信号伝送能力、パスの伝送要求、伝送能力と伝送要求の差のうちの少なくとも一つを判定することを特徴とする請求項11に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/224,082 | 2011-09-01 | ||
US13/224,082 US20130058642A1 (en) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | Method and system for conserving power in an optical network |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013055654A true JP2013055654A (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=47753263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012186514A Ceased JP2013055654A (ja) | 2011-09-01 | 2012-08-27 | 光ネットワークにおける電力節約のための方法及びシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130058642A1 (ja) |
JP (1) | JP2013055654A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015103840A (ja) * | 2013-11-21 | 2015-06-04 | 株式会社日立製作所 | 省電力偏波多重光送受信器 |
JP2017538315A (ja) * | 2014-10-13 | 2017-12-21 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | ヒットレス、マルチレートの光送信と受信 |
JP2018518093A (ja) * | 2015-04-24 | 2018-07-05 | アルカテル−ルーセント | 第1と第2のリンク部分の間の再生型ネットワークノードのための装置および方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2688232B1 (en) * | 2012-07-19 | 2017-06-14 | Alcatel Lucent | Optical transmitter for transmitting a multilevel amplitude-shift-keying modulated signal |
US10090962B2 (en) * | 2013-10-01 | 2018-10-02 | Zte Corporation | In-band signaling for reconfiguring software defined optics |
US10693560B2 (en) | 2014-10-10 | 2020-06-23 | Nec Corporation | Optical transmitter, optical communication system, and optical communication method |
WO2016154004A1 (en) * | 2015-03-20 | 2016-09-29 | Oe Solutions America, Inc. | Enhanced transmission and reception of remote digital diagnostic monitoring information of optical transceivers |
CN110635846B (zh) * | 2019-10-23 | 2020-10-20 | 清华大学深圳国际研究生院 | 一种偏振复调制方法及水下无线光通信的通信方法 |
CN113364471B (zh) | 2020-03-05 | 2024-04-12 | 华为技术有限公司 | 一种译码系统、译码控制器及译码控制的方法 |
US11876622B2 (en) * | 2020-03-20 | 2024-01-16 | Intel Corporation | LDPC encoder and decoder for multi-mode higher speed passive optical networks |
US11405131B2 (en) * | 2021-02-19 | 2022-08-02 | Ultralogic 6G, Llc | AI-based error detection and correction in 5G/6G messaging |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010166378A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Mitsubishi Electric Corp | 光通信システムおよびノード装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06237242A (ja) * | 1993-02-09 | 1994-08-23 | Fujitsu Ltd | 光フィルタとその透過波長制御方法及びこれを用いた 光受信器 |
US8155530B2 (en) * | 2005-04-25 | 2012-04-10 | The Regents Of The University Of California | System and method for increasing spectral efficiency, capacity and/or dispersion-limited reach of modulated signals in communication links |
US8601269B2 (en) * | 2005-07-15 | 2013-12-03 | Texas Instruments Incorporated | Methods and systems for close proximity wireless communications |
US8098993B2 (en) * | 2008-05-08 | 2012-01-17 | Alpenio, Inc. | Method and apparatus for transporting computer bus protocols over an optical link |
US8385751B2 (en) * | 2009-12-10 | 2013-02-26 | Infinera Corporation | Optical transmitter adaptation to network topology |
US20110299858A1 (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-08 | Cisco Technology, Inc. | Host device with multipurpose optics drive capabilities |
-
2011
- 2011-09-01 US US13/224,082 patent/US20130058642A1/en not_active Abandoned
-
2012
- 2012-08-27 JP JP2012186514A patent/JP2013055654A/ja not_active Ceased
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010166378A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Mitsubishi Electric Corp | 光通信システムおよびノード装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015103840A (ja) * | 2013-11-21 | 2015-06-04 | 株式会社日立製作所 | 省電力偏波多重光送受信器 |
US9467245B2 (en) | 2013-11-21 | 2016-10-11 | Hitachi, Ltd. | Polarization multiplexing optical transceiver |
JP2017538315A (ja) * | 2014-10-13 | 2017-12-21 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | ヒットレス、マルチレートの光送信と受信 |
JP2018518093A (ja) * | 2015-04-24 | 2018-07-05 | アルカテル−ルーセント | 第1と第2のリンク部分の間の再生型ネットワークノードのための装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130058642A1 (en) | 2013-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013055654A (ja) | 光ネットワークにおける電力節約のための方法及びシステム | |
US9191117B2 (en) | High-speed optical transponder systems | |
EP3849105B1 (en) | Method and apparatus for detecting and compensating power imbalance and modulation imperfection for a coherent optical transmitter | |
US7986878B2 (en) | Adjustable bit rate optical transmission using programmable signal modulation | |
EP2896143B1 (en) | Optical communication of interleaved symbols associated with polarizations | |
Zhou et al. | 400G WDM transmission on the 50 GHz grid for future optical networks | |
US8335428B2 (en) | Method and system for protection switching | |
JP2019083578A (ja) | ヒットレス、マルチレートの光送信と受信 | |
US10601517B1 (en) | Probabilistic shaping on eight-dimensional super-symbols | |
US10700807B1 (en) | Fiber input power selection for probabilistically shaped signals in optical networks | |
WO2001008422A2 (en) | Method and apparatus for improving transmission performance over wdm optical communication links using fec coding | |
US20180076930A1 (en) | Method and an apparatus for generating a second data packet from a first data packet | |
Renaudier et al. | Spectrally efficient 1-Tb/s transceivers for long-haul optical systems | |
Saunders | Coherent DWDM technology for high speed optical communications | |
US10256935B1 (en) | Adaptive flexible grid in an optical network | |
US10225008B1 (en) | Systems and methods for reconfiguring an adaptive optical network when adding an optical path | |
EP1903707B1 (en) | Remodulators for WDM optical communication systems | |
JP2018067910A (ja) | ノイズマージン監視及び制御方法 | |
US11121797B1 (en) | Optical system for compensating for signal loss | |
Reis et al. | Flexible optical transmission systems for future networking | |
AT&T | ReviewPaper_Enabling technologies and Challenges for 400G in 50GHz spacing_version2 | |
AT&T | Drivers for 40G | |
US11032004B1 (en) | Optical system for compensating for signal loss | |
WO2022038859A1 (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体 | |
US9571221B2 (en) | Optical network architecture for hierarchical modulation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160615 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20160617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
AA92 | Notification that decision to refuse application was cancelled |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092 Effective date: 20160705 |