JP2013038727A - 気密パッケージおよびその製造方法。 - Google Patents
気密パッケージおよびその製造方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013038727A JP2013038727A JP2011175474A JP2011175474A JP2013038727A JP 2013038727 A JP2013038727 A JP 2013038727A JP 2011175474 A JP2011175474 A JP 2011175474A JP 2011175474 A JP2011175474 A JP 2011175474A JP 2013038727 A JP2013038727 A JP 2013038727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- cover lid
- base body
- airtight
- pulse laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】光透過性の材料カバー蓋体17とベース本体11との接合封止において、両者の周辺部の所定接合面のみに短パルスレーザを照射し、この接合面の周辺部位を局部溶解させ、同時に気密封止する。また、互いに同一の透明材料からなるカバー蓋体およびベース本体の所定の接合面のみに短パルスレーザを照射し、該接合面の周辺部位を局部溶解させて気密的に封着する事により、カバー蓋体とベース本体を接合すると同時に気密封止も完了させ、製造工程数を少なくしてコストを軽減する。
【選択図】図1
Description
11,21,31,41,51・・・ベース本体、
12,22,32,42,52・・・圧電振動子、
13,14,23,24,33,34,53,54・・・電極部、
43,44・・・貫通電極部、
15,16,25,26,35,36,45,46,55,56・・・導電材、
17,27,37,47,57・・・カバー蓋体、
18,28,38,48,58・・・接合部位、
29・・・中空スペース(キャビティ部)。
Claims (7)
- 光透過性部材のベース本体に光透過性部材のカバー蓋体を当接接合して中空スペースを形成し、この中空スペースに圧電振動子を収容配置する気密パッケージにおいて、前記ベース本体と前記カバー蓋体の接合は、短パルスレーザを利用した局部的溶融による接合部位を設け、前記ベース本体と前記カバー蓋体が形成する前記中空スペースを真空または不活性ガス充填し、気密封止したことを特徴とする気密パッケージ。
- 前記短パルスレーザは、パルス幅100×10−12秒以下の短パルスレーザを前記当接部分の周辺に収束照射し、前記接合部位のみを局部的に溶融させ、前記ベース本体と前記カバー蓋体とを互いに溶融接合したことを特徴とする請求項1に記載の気密パッケージ。
- 前記ベース本体またはカバー蓋体には、少なくともそのいずれか一方に、前記中空スペースとなるくぼみが形成されたことを特徴とする請求項1に記載の気密パッケージ。
- 前記ベース本体には前記圧電振動子に接続する貫通電極部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の気密パッケージ。
- 光透過性部材からなるベース本体とカバー蓋体とを当接接合して中空スペースを形成しこの中空スペースに圧電振動子を配置する気密パッケージの製造方法であって、光透過性基板の所定位置に導電材を敷設して電極部を設けるベース本体を予備処理する準備工程、圧電振動子を前記電極部に接続し所定位置に配置する素子組立工程、カバー蓋体をベース本体に被せて中空スペースを形成するパッケージ組立工程、パッケージ組立用の当接配置したベース本体とカバー蓋体を真空または不活性ガス中に配置して当接部分周辺を局部的に溶融して接合部位にする封着工程を含み、前記接合部位が短パルスレーザによる当接部分の局部照射でその周辺を加熱溶融して気密的に封着することを特徴とする気密パッケージの製造方法。
- 前記接合部位は、封着工程後のパッケージにおいて、その気密状態を調べる検査工程を含むことを特徴とする請求項5に記載の気密パッケージの製造方法。
- 前記短パルスレーザは、パルス幅100×10−12秒以下の短パルスレーザを前記当接部分の周辺に収束照射し、前記接合部位のみを局部的に溶融させることを特徴とする請求項5に記載の気密パッケージの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011175474A JP2013038727A (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 気密パッケージおよびその製造方法。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011175474A JP2013038727A (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 気密パッケージおよびその製造方法。 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013038727A true JP2013038727A (ja) | 2013-02-21 |
Family
ID=47887875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011175474A Pending JP2013038727A (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 気密パッケージおよびその製造方法。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013038727A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016136899A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 日本電気硝子株式会社 | 気密パッケージの製造方法 |
CN109676255A (zh) * | 2019-02-27 | 2019-04-26 | 深圳市鑫德赢科技有限公司 | 一种晶振的激光焊接方法以及一种晶振 |
WO2021229872A1 (ja) * | 2020-05-13 | 2021-11-18 | 株式会社村田製作所 | 圧電振動子 |
JP2022514294A (ja) * | 2018-12-21 | 2022-02-10 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | Mems素子内の通路の封鎖方法 |
WO2022053455A1 (de) * | 2020-09-09 | 2022-03-17 | Q.ant GmbH | Verfahren zum verbinden eines optischen kristalls mit einem substrat, und entsprechendes bauelement |
CN117353690A (zh) * | 2023-10-25 | 2024-01-05 | 惠伦晶体(重庆)科技有限公司 | 一种低esr、低成本小型化音叉型谐振器的制造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004363703A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Seiko Epson Corp | 圧電デバイス用パッケージの真空封止方法 |
JP2005066629A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Human Design Authority Inc | 超短光パルスによる透明材料の接合方法、物質接合装置、接合物質 |
JP2007096777A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Kyocera Kinseki Corp | 圧電振動子の製造方法 |
-
2011
- 2011-08-11 JP JP2011175474A patent/JP2013038727A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004363703A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Seiko Epson Corp | 圧電デバイス用パッケージの真空封止方法 |
JP2005066629A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Human Design Authority Inc | 超短光パルスによる透明材料の接合方法、物質接合装置、接合物質 |
JP2007096777A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Kyocera Kinseki Corp | 圧電振動子の製造方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102406788B1 (ko) * | 2015-02-26 | 2022-06-10 | 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 | 기밀 패키지의 제조 방법 |
KR20170121148A (ko) * | 2015-02-26 | 2017-11-01 | 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 | 기밀 패키지의 제조 방법 |
JPWO2016136899A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2017-12-07 | 日本電気硝子株式会社 | 気密パッケージの製造方法 |
WO2016136899A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 日本電気硝子株式会社 | 気密パッケージの製造方法 |
US10600954B2 (en) | 2015-02-26 | 2020-03-24 | Nippon Electric Glass Co., Ltd. | Method for producing hermetic package |
JP7223853B2 (ja) | 2018-12-21 | 2023-02-16 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | Mems素子内の通路の封鎖方法 |
JP2022514294A (ja) * | 2018-12-21 | 2022-02-10 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | Mems素子内の通路の封鎖方法 |
US11851324B2 (en) | 2018-12-21 | 2023-12-26 | Robert Bosch Gmbh | Method for sealing entries in a MEMS element |
CN109676255A (zh) * | 2019-02-27 | 2019-04-26 | 深圳市鑫德赢科技有限公司 | 一种晶振的激光焊接方法以及一种晶振 |
WO2021229872A1 (ja) * | 2020-05-13 | 2021-11-18 | 株式会社村田製作所 | 圧電振動子 |
WO2022053455A1 (de) * | 2020-09-09 | 2022-03-17 | Q.ant GmbH | Verfahren zum verbinden eines optischen kristalls mit einem substrat, und entsprechendes bauelement |
US12338168B2 (en) | 2020-09-09 | 2025-06-24 | Q.ant GmbH | Method for joining an optical crystal to a substrate |
CN117353690A (zh) * | 2023-10-25 | 2024-01-05 | 惠伦晶体(重庆)科技有限公司 | 一种低esr、低成本小型化音叉型谐振器的制造方法 |
CN117353690B (zh) * | 2023-10-25 | 2024-05-14 | 惠伦晶体(重庆)科技有限公司 | 一种低esr、低成本小型化音叉型谐振器的制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6167494B2 (ja) | 電子デバイス用容器の製造方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス、電子機器及び移動体機器 | |
JP2013038727A (ja) | 気密パッケージおよびその製造方法。 | |
JP4277259B2 (ja) | 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法 | |
JP5900006B2 (ja) | 電子デバイスの封止方法 | |
JP2013021079A (ja) | パッケージの封止方法 | |
JP5064142B2 (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
WO2022050414A1 (ja) | 恒温槽型圧電発振器 | |
US7196405B1 (en) | Silicon package with integral heater | |
JP2011061674A (ja) | 圧電デバイス及びその製造方法 | |
JP2007059736A (ja) | 圧電振動子パッケージ及びその製造方法ならびに物理量センサ | |
JP2007012728A (ja) | 圧電振動子パッケージ及びその製造方法ならびに物理量センサー | |
JP2015220624A (ja) | 圧電デバイスの製造方法、パッケージの溶接装置 | |
JP4893578B2 (ja) | 電子部品の封止方法 | |
JP2011010158A (ja) | 圧電振動子とその製造方法 | |
WO2023054200A1 (ja) | 圧電振動デバイスの周波数調整方法および圧電振動デバイス | |
JP2015119467A (ja) | 電子部品用パッケージ、及びこのパッケージを用いた水晶振動子、並びにこのパッケージを用いた水晶振動子の周波数調整方法 | |
JPS5847882B2 (ja) | 圧電振動子の気密封止容器 | |
JP2015018831A (ja) | 電子部品の気密封止方法 | |
JP2011082736A (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
JP2007318209A (ja) | 表面実装型圧電振動デバイス、およびその製造方法 | |
JP2013140876A (ja) | 電子デバイスの製造方法、電子デバイス、圧電発振器、及び電子機器 | |
JP5432533B2 (ja) | 電子デバイスの製造方法 | |
JP2004281545A (ja) | 圧電デバイス用パッケージの封止方法並びにパッケージの蓋体及び圧電デバイス | |
JP6364970B2 (ja) | 圧電デバイスの製造方法 | |
JP2006033265A (ja) | 圧電デバイスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150302 |