JP2013031417A - Method of assembling the pressing roller of agricultural equipment, and the pressing roller of agricultural equipment - Google Patents
Method of assembling the pressing roller of agricultural equipment, and the pressing roller of agricultural equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013031417A JP2013031417A JP2011178611A JP2011178611A JP2013031417A JP 2013031417 A JP2013031417 A JP 2013031417A JP 2011178611 A JP2011178611 A JP 2011178611A JP 2011178611 A JP2011178611 A JP 2011178611A JP 2013031417 A JP2013031417 A JP 2013031417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin pipe
- pneumatic tire
- tire
- roller
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、越冬前または越冬後の小麦に麦踏み作業をする、播種前の圃場を鎮圧するなどの農作業に用いる鎮圧ローラーに関する。また、越冬後の小麦の腐葉除去するカキトリハローと組み合わせて使用できる鎮圧ローラーに関する。 The present invention relates to a pressure-reducing roller for use in agricultural work such as performing a stepping operation on wheat before or after overwintering and crushing a field before sowing. The present invention also relates to a pressure-reducing roller that can be used in combination with a oyster harrow that removes rot of wheat after overwintering.
一般的に農作業に用いる鎮圧ローラーには、外形が平滑な中空円筒のものの他に、カルチパッカーやケンブリッジローラーのように菱形の中空輪体を多数連結したものが知られている。 In general, as a pressure-reducing roller used for farm work, a hollow cylinder having a smooth outer shape and a plurality of diamond-shaped hollow rings, such as a multipacker and a Cambridge roller, are known.
その他にも、上記のような一般的な鎮圧ローラーの欠点を補うものとして種々の形式の鎮圧ローラーが提案されている。 In addition, various types of pressure reducing rollers have been proposed to compensate for the drawbacks of the general pressure reducing rollers described above.
例えば、特公昭53−5206号公報に示されるように、鎮圧ローラーは直径の等しい古タイヤを多数連設して構成し、かつその上にウエイト調整用架台を設けたものが知られている。この発明によると、圃場の状態に応じた均平調整が容易に行なえ、かつ安価に製作できるとされている。 For example, as shown in Japanese Examined Patent Publication No. 53-5206, there is known a pressure reducing roller in which a large number of old tires having the same diameter are connected in series, and a weight adjustment base is provided thereon. According to the present invention, leveling according to the state of the field can be easily performed and can be manufactured at low cost.
また、実公昭33−13321号公報に示されるように、原動機を搭載した牽引車の車体のゴム車輪である駆動車輪に、断面コ字状をなした1対の半円形の覆片を、その一端に取付けた蝶番によって開閉できるようにし、一方の覆片の端部の取付孔と、他方の覆片の端部の透孔との間を締着して成る麦踏み用車輪カバーが知られている。この考案によると、簡単な構造であるにもかかわらず、これを取付けることによって簡単かつ迅速に麦踏み作業を行なうことができるとされている。 Further, as shown in Japanese Utility Model Publication No. 33-13321, a pair of semicircular covering pieces having a U-shaped cross section are formed on a driving wheel, which is a rubber wheel of a tow truck mounted with a prime mover. There is known a treadle wheel cover that can be opened and closed by a hinge attached to one end, and is fastened between a mounting hole at the end of one cover piece and a through hole at the end of the other cover piece. Yes. According to this device, although it has a simple structure, it can be easily and quickly treaded by attaching it.
また、実公昭38−20231号公報に示されるように、棒状体に適当間隔をへだてて輪状体を遊嵌または固着させ、これら複数個の輪状体周辺間に弾性膜状体からなる筒状膜を展張させた農用鎮圧ローラーが知られている。この考案によると、筒状膜の両開口部周辺に摺動のみ自在に紐を取付け、それぞれの紐の端部を結びつけて輪状体に筒状膜をかぶせ套嵌固着させてなるもので、非常に土の附着が少なく、鎮圧地面の形状を変更させることもできるとされている。 Further, as shown in Japanese Utility Model Publication No. 38-20231, a cylindrical film made of an elastic film-like body is formed between a plurality of ring-like bodies by loosely fitting or fixing the ring-like body to the rod-like body at an appropriate interval. Agricultural crushing rollers that are spread out are known. According to this device, a string is slidably attached around both openings of the tubular membrane, the ends of each string are tied together, the tubular membrane is placed on the ring-shaped body, and it is fastened and fixed. It is said that there is little soil attachment, and the shape of the suppression ground can be changed.
また、実公昭57−49622号公報に示されるように、ゴム板に断面が外すぼまりの台形を呈する多数の細かな平行突条を設け、このゴム板を突条を円周方向にして周面に貼付した農用作業機の鎮圧ローラーが知られている。この考案によると、突条の地面への喰込みによる接触面積の増大、および土との摩擦の大きいゴム板の抵抗が相乗され、全くスリップさせることなく回転を確保することができるとされている。 In addition, as shown in Japanese Utility Model Publication No. 57-49622, a rubber plate is provided with a number of fine parallel ridges having a trapezoidal shape with a cross section removed, and the rubber plate is circumferentially arranged with the ridges in the circumferential direction. Agricultural work machine pressure-reducing roller affixed to the surface is known. According to this device, the increase in the contact area due to the biting of the ridge into the ground and the resistance of the rubber plate having a large friction with the soil are synergistic, and it is possible to ensure rotation without slipping at all. .
また、実願昭59−92037号(実開昭61−7901号)のマイクロフィルムに示されるように、畦成形ローラを蛇腹ホースで形成してなるトラクターの畦成形装置が知られている。この考案によると、蛇腹ホースの形状を任意に変えることができるので種々な畦形状のものに使用することができるとされている。なお、蛇腹ホースと支持枠との取付けは蛇腹ホースの端部に円板状ブラケットを固定し、これを支持枠の軸ピンで支持するものである。 Further, as shown in the microfilm of Japanese Utility Model Application No. 59-92037 (Japanese Utility Model Application Publication No. 61-7901), a tractor cocoon forming apparatus is known in which the cocoon forming roller is formed of a bellows hose. According to this device, since the shape of the bellows hose can be arbitrarily changed, it can be used in various saddle shapes. In addition, attachment of a bellows hose and a support frame fixes a disk-shaped bracket to the edge part of a bellows hose, and supports this with the shaft pin of a support frame.
また、実願昭55−173493号(実開昭57−94302号)のマイクロフィルムに示されるように、複数個のローラを直列に配置してそれぞれ支枠に回転自由に支承させ、この支枠をトラクタへ連結される機枠に各別に左右へ揺動可能にピンにて結合してなる農芸用鎮圧ローラ装置が知られている。この考案によると、畝の隣り合う二条ずつにローラを乗せて転動させ高さに差異があっても均等に鎮圧して発芽の均一化を促がすことができるとされている。 Further, as shown in the microfilm of Japanese Utility Model Application No. 55-173493 (Japanese Utility Model Application Publication No. 57-94302), a plurality of rollers are arranged in series, and each of the rollers is rotatably supported by the support frame. There is known a pressure reducing roller device for agricultural use in which a machine frame connected to a tractor is coupled with a pin so as to be swingable to the left and right separately. According to this device, it is said that even if there is a difference in height by putting a roller on each two adjacent ridges of the cocoon, the pressure can be evenly suppressed to promote uniform germination.
また、実公昭60−41041号公報に示されるように、畦面に転接できるよう位置せしめた頂部鎮圧ローラーと肩部鎮圧ローラーとを備えた畦成形機において、これら鎮圧ローラーを進行方向から見たときに頂部鎮圧ローラーの左右両端部と肩部鎮圧ローラーの端部とが重複した状態で畦全面に転接して連続した滑らかな畦面を成形するとされている。 In addition, as shown in Japanese Utility Model Publication No. 60-41041, in a scissor forming machine provided with a top compaction roller and a shoulder compaction roller positioned so as to be able to roll on the collar surface, these compaction rollers are viewed from the advancing direction. In this case, the left and right ends of the top pressure roller and the end of the shoulder pressure roller overlap with each other to form a continuous and smooth surface.
前記した実公昭57−49622号公報に示される多数の細かな平行突条を円周方向に設けたものは、土の締りが良く鎮圧効果が高い。しかし、ゴム板を周面に貼付するのでは剥がれるおそれがあり、ゴム板を円筒状に製作するには高価な金型を必要とする。 The one provided with a number of fine parallel protrusions shown in the Japanese Utility Model Publication No. 57-49622 in the circumferential direction has good soil tightening and a high suppression effect. However, if the rubber plate is affixed to the peripheral surface, the rubber plate may be peeled off, and an expensive mold is required to manufacture the rubber plate in a cylindrical shape.
そのため、実願昭59−92037号(実開昭61−7901号)のマイクロフィルムに示される蛇腹ホースのように、市販の樹脂製ホースを利用して安価にすることが考えられる。この蛇腹ホースは、蛇腹ホースの形状を任意に変えることができる柔らかいものであるが、平坦な圃場を鎮圧するには変形して充分均一に鎮圧できない。また、蛇腹ホースと支持枠との取付けは蛇腹ホースの端部に円板状ブラケットを固定すると記載されているが、どのように円板状ブラケットを樹脂製蛇腹ホースの端部に固定するか明確ではなく、抜けることのない確実な固定方法が必要とされる。 Therefore, it is conceivable to reduce the cost by using a commercially available resin hose, such as the bellows hose shown in the microfilm of Japanese Utility Model No. 59-92037 (Japanese Utility Model Application No. 61-7901). This bellows hose is a soft one that can arbitrarily change the shape of the bellows hose, but it cannot be sufficiently uniformly pressed down because it is deformed to pack down a flat field. The attachment of the bellows hose and the support frame is described as fixing the disc-shaped bracket to the end of the bellows hose, but it is clear how to fix the disc-shaped bracket to the end of the resin bellows hose. Instead, a secure fixing method that does not come off is required.
そこで本発明は、多数の平行突条を円周方向に設けた市販の樹脂製管を用いて安価に提供でき、その樹脂製管を抜けることなく確実に固定し、長い樹脂製管でも中央部が変形して鎮圧が弱くなることがない、農作業機の鎮圧ローラーを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention can be provided at low cost by using a commercially available resin pipe provided with a large number of parallel protrusions in the circumferential direction, securely fixed without coming out of the resin pipe, and even in a long resin pipe An object of the present invention is to provide a pressure-reducing roller for agricultural machines, in which the pressure-reduction is not weakened due to deformation.
請求項1の発明の農作業機の鎮圧ローラーの組付け方法は、多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販の樹脂製管10を用い、タイヤホィール21にはめ込まれた空気入りタイヤ20のタイヤホィール21に軸11を固定し、空気入りタイヤ20は空気を入れた状態で樹脂製管10の内径より大径となり、空気入りタイヤ20の空気を抜いた状態で樹脂製管10の内側にはめ込み、樹脂製管10と軸11を所定位置とした状態で空気入りタイヤ20に空気を入れたものである。 The method for assembling the pressure-reducing roller of the agricultural machine according to
請求項2の発明の農作業機の鎮圧ローラーは、多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販の樹脂製管10の内側にはめ込まれ、その内径より大径となる一対の空気入りタイヤ20が樹脂製管10の両端部で支持するものである。 The pressure reducing roller of the agricultural machine according to
請求項3の発明の農作業機の鎮圧ローラーは、多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販の樹脂製管10の内側にはめ込まれ、その内径より大径となる空気入りタイヤ20がほぼ等間隔に3本以上で支持するものである。 The pressure reducing roller of the agricultural machine according to the invention of
請求項1の発明によれば、多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販の樹脂製管10を用いたから、平行突条10aが付いた鎮圧ローラーを安価に提供できる。 According to invention of Claim 1, since the commercially available resin-made pipe |
また、空気入りタイヤ20の空気を抜いた状態で樹脂製管10の内側にはめ込み、樹脂製管10と軸11を所定位置とした状態で空気入りタイヤ20に空気を入れ、空気入りタイヤ20は空気を入れた状態で樹脂製管10の内径より大径となるものであるから、樹脂製管10を抜けることなく確実に固定できる。 Further, the
請求項2の発明によれば、多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販の樹脂製管10の内側にはめ込まれ、その内径より大径となる一対の空気入りタイヤ20が樹脂製管10の両端部で支持するから、平行突条10aが付いた鎮圧ローラーを安価に提供できる。 According to the invention of
請求項3の発明によれば、多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販の樹脂製管10の内側にはめ込まれ、その内径より大径となる空気入りタイヤ20がほぼ等間隔に3本以上で支持するから、長い樹脂製管10でも中央部が変形して鎮圧が弱くなることがない。 According to the invention of
多数の平行突条を円周方向に設けた市販の樹脂製管を用いて安価に提供でき、その樹脂製管を抜けることなく確実に固定した農作業機の鎮圧ローラーを提供する目的を、多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販の樹脂製管10を用い、タイヤホィール21にはめ込まれた空気入りタイヤ20のタイヤホィール21に軸11を固定し、空気入りタイヤ20は空気を入れた状態で樹脂製管10の内径より大径となり、空気入りタイヤ20の空気を抜いた状態で樹脂製管10の内側にはめ込み、樹脂製管10と軸11を所定位置とした状態で空気入りタイヤ20に空気を入れることで実現した。 The purpose of providing a pressure reducing roller for agricultural machines that can be provided at low cost using commercially available resin pipes provided with a large number of parallel protrusions in the circumferential direction, and securely fixed without coming out of the resin pipes. Using a commercially
また、長い樹脂製管でも中央部が変形して鎮圧が弱くなることがない農作業機の鎮圧ローラーを提供する目的を、多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販の樹脂製管10の内側にはめ込まれ、その内径より大径となる空気入りタイヤ20がほぼ等間隔に3本以上で支持することで実現した。 Moreover, the commercially
図1は、本発明の実施例1に係る農作業機の鎮圧ローラー1である。 FIG. 1 is a pressure-reducing
この鎮圧ローラー1は、越冬後の小麦の腐葉を除去するカキトリハロー8と、麦踏み作業をするローラーとしての樹脂製管10からなる。 The pressure-reducing
鎮圧ローラー1には機枠2と、機枠2の前方にトラクターへの取付部としての取付ヒッチ3と、機枠2の後方の上部に樹脂製管10の荷重調整のためのウェートを載せるウェート台4を設ける。鎮圧ローラー1はトラクターに牽引されて進行する。ウエイト台4の取付位置は、鎮圧ローラー1に掛かる荷重の調整可能とするため前後3段階に固定位置変更できる。 The
機枠2の下部で、進行方向左側中央部と右側後部にローラー支持枠5を設ける。ローラー支持枠5は水平方向に長い平面視が略コの字形状で、その略コの字形状の内側にローラーとしての樹脂製管10が収まり、ローラー支持枠5の前方中央部に前方に突出したピン5aを設け、ピン5aが機枠2に自由に回転するようにはまり込む。図5に示すように、ローラー支持枠5は機枠2に対して所定角度だけ回動可能とし、樹脂製管10を圃場の凹凸に追従させる。また、樹脂製管10を進行方向から見たときに左右の樹脂製管10の端部とが重複した状態で踏み残しが無い。 At the lower part of the
機枠2の前方下方に左右一対のハロー枠6を設け、ハロー枠6の下方に左右水平に長いハロー取付杆7を設ける。ハロー取付杆7はハロー枠6に対して平行リンクにより所定距離上下に移動自在とし、ハロー取付杆7には前後左右の細長い取付部に多数のカキトリハロー8を設ける。カキトリハロー8は鋼線のネジコイルバネ形状で、弾性をもって小麦に接して腐葉を除去し成長を助長する。 A pair of left and right hello frames 6 is provided below the
カキトリハロー8を使用しない場合には、ハロー枠6を機枠2から取り外すこともできる。さらに、カキトリハロー8未使用時には、取付ヒッチ3を後方へ移動させる事が出来るので全長が短くすることができる。 When the
ローラーとしての樹脂製管10は、多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販の高密度ポリエチレン樹脂製のもので、土木工事で排水管などとして用いられるハウエル管(耐圧ポリエチレンリブ管)が代表的である。ハウエル管は埋設されたときの土圧にたえられるようなかなりの剛性を有している。 The
樹脂製管10の台形形状の山形である平行突条10a内は中空部10bが設けられ、樹脂製管10の内径はほぼ平滑となっている。実施例では、内径480ミリメートル、外径590ミリメートル、長さ約1,630ミリメートルのハウエル管を2本使用した。 A
樹脂製管10の内側にはめ込まれ、その内径より大径となる一対の空気入りタイヤ20を設ける。一対の空気入りタイヤ20が樹脂製管10の両端部で支持するものである。 A pair of
空気入りタイヤ20はタイヤホィール21にはめ込まれ、タイヤホィール21にフランジ付の軸11を固定する。空気入りタイヤ20はバルブから空気を注入することにより膨らみ、運搬車両用途などの所定の強度を有するものである。実施例では、空気入りタイヤ20の外径が514ミリメートルのものを使用した。 The
ローラー支持枠5の両端部に軸受12を設け、軸11は軸受12にはまり込み固定される。前後の樹脂製管10は図2に示すように、正面から見たとき端部が重複した状態で踏み残しが無いようにする。
次にローラーとしての樹脂製管10の組付け方法を説明する。 Next, a method for assembling the
タイヤホィール21にはめ込まれた空気入りタイヤ20のタイヤホィール21に軸11を固定する。次に、空気入りタイヤ20の空気を抜いた状態で樹脂製管10の内側にはめ込む。続いて、樹脂製管10と軸11を所定位置とした状態、つまり樹脂製管10と軸11の平行度と左右方向の位置を設定した状態で、空気入りタイヤ20に空気を入れると、空気入りタイヤ20は樹脂製管10の内径より大径となり、樹脂製管10の内側に密着して確実に固定する。 The
次に、図7に示す空気入りタイヤ20を3本とした実施例2について説明する。 Next, Example 2 in which the number of the
水平方向に長い軸13の中央部にフランジ14を設け、フランジ14に空気入りタイヤ20のタイヤホィール21を固定する。 A
軸13の両端部に一対のボス付フランジ15を設け、ボス付フランジ15に空気入りタイヤ20のタイヤホィール21を固定する。 A pair of
これら3本の空気入りタイヤ20を樹脂製管10の内側にはめ込む。 These three
これにより、多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販の樹脂製管10の内側にはめ込まれ、その内径より大径となる空気入りタイヤ20がほぼ等間隔に3本で支持するから、長い樹脂製管10でも中央部が変形して鎮圧が弱くなることがない。 As a result, a large number of
次にローラーとしての樹脂製管10の組付け方法を説明する。 Next, a method for assembling the
タイヤホィール21にはめ込まれた空気入りタイヤ20のタイヤホィール21を軸13の中央部に設けたフランジ14に固定する。次に、空気入りタイヤ20の空気を抜いた状態で樹脂製管10の内側にはめ込む。続いて、樹脂製管10と軸13を所定位置とした状態、つまり樹脂製管10と軸13の平行度と左右方向の位置を設定した状態で、空気入りタイヤ20に空気を入れると、空気入りタイヤ20は樹脂製管10の内径より大径となり、樹脂製管10の内側に密着して確実に固定する。 The
タイヤホィール21にはめ込まれた空気入りタイヤ20のタイヤホィール21にボス付フランジ15を固定する。次に、空気入りタイヤ20の空気を抜いた状態で樹脂製管10の内側にはめ込み、ボス付フランジ15を軸13はめ込み固定する。空気入りタイヤ20に空気を入れると、空気入りタイヤ20は樹脂製管10の内径より大径となり、樹脂製管10の内側に密着して確実に固定する。 The
次に、図8に示す空気入りタイヤ20を4本とした実施例3について説明する。 Next, Example 3 using four
水平方向に長い軸13の中央部に樹脂製管10の長さの約1/3の距離である所定間隔に2個のフランジ14を設け、フランジ14に空気入りタイヤ20のタイヤホィール21を固定する。 Two
軸13の両端部に一対のボス付フランジ15を設け、ボス付フランジ15に空気入りタイヤ20のタイヤホィール21を固定する。 A pair of
これら4本の空気入りタイヤ20を樹脂製管10の内側にはめ込む。 These four
これにより、多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販の樹脂製管10の内側にはめ込まれ、その内径より大径となる空気入りタイヤ20がほぼ等間隔に4本で支持するから、長い樹脂製管10でも中央部が変形して鎮圧が弱くなることがない。 As a result, a large number of
次にローラーとしての樹脂製管10の組付け方法を説明する。 Next, a method for assembling the
タイヤホィール21にはめ込まれた空気入りタイヤ20のタイヤホィール21の2本を軸13の中央部に設けたフランジ14に固定する。次に、空気入りタイヤ20の空気を抜いた状態で樹脂製管10の内側にはめ込む。続いて、樹脂製管10と軸13を所定位置とした状態、つまり樹脂製管10と軸13の平行度と左右方向の位置を設定した状態で、空気入りタイヤ20に空気を入れると、空気入りタイヤ20は樹脂製管10の内径より大径となり、樹脂製管10の内側に密着して確実に固定する。 Two of the
タイヤホィール21にはめ込まれた空気入りタイヤ20のタイヤホィール21にボス付フランジ15を固定する。次に、空気入りタイヤ20の空気を抜いた状態で樹脂製管10の内側にはめ込み、ボス付フランジ15を軸13はめ込み固定する。空気入りタイヤ20に空気を入れると、空気入りタイヤ20は樹脂製管10の内径より大径となり、樹脂製管10の内側に密着して確実に固定する。 The
以上の実施例では、樹脂製管10としてハウエル管によるものを示したが、樹脂製管10は適度の剛性を有し多数の平行突条10aを円周方向に設けた市販のものであれば良い。 In the above embodiment, the
また、空気入りタイヤ20が2本から4本の例を示したが、空気入りタイヤ20は5本以上としても良い。 Moreover, although the example of two to four
10 樹脂製管
10a 平行突条
11 軸
20 空気入りタイヤ
21 タイヤホィールDESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011178611A JP5688657B2 (en) | 2011-08-01 | 2011-08-01 | Method of assembling the pressure roller for agricultural machine and pressure roller for agricultural machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011178611A JP5688657B2 (en) | 2011-08-01 | 2011-08-01 | Method of assembling the pressure roller for agricultural machine and pressure roller for agricultural machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013031417A true JP2013031417A (en) | 2013-02-14 |
JP5688657B2 JP5688657B2 (en) | 2015-03-25 |
Family
ID=47787877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011178611A Expired - Fee Related JP5688657B2 (en) | 2011-08-01 | 2011-08-01 | Method of assembling the pressure roller for agricultural machine and pressure roller for agricultural machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5688657B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11434628B2 (en) | 2012-05-04 | 2022-09-06 | Ecolab Usa Inc. | Apparatus, method and system for standardizing hand care |
CN120021444A (en) * | 2025-04-23 | 2025-05-23 | 潍坊丰瑞农业科技有限公司 | Saline-alkali soil improvement treatment facility |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL71943Y1 (en) * | 2019-04-26 | 2021-05-17 | Bomet Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Spolka Komandytowa | Set of multi-purpose tooth packer rollers for soil treatment |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50145610U (en) * | 1974-05-20 | 1975-12-02 | ||
US3946761A (en) * | 1974-06-24 | 1976-03-30 | The Penetryn System, Inc. | Packer for sealing pipe leaks |
JPS5411818U (en) * | 1977-06-28 | 1979-01-25 | ||
JPS5491421A (en) * | 1977-12-24 | 1979-07-19 | Kanei Kougiyou Yuugen | Wheat pressing machine utilizing tyre |
JPS617901U (en) * | 1984-06-20 | 1986-01-18 | ヤンマー農機株式会社 | Tractor ridge forming device |
JPS6432008U (en) * | 1987-08-21 | 1989-02-28 | ||
JP2000270629A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-03 | Kubota Corp | Paddy working machine |
US20030000713A1 (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-02 | Mathiowetz Reinhold P. | Ground surface treatment apparatus |
JP2003145606A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-20 | Bridgestone Corp | Apparatus for producing resin tube |
-
2011
- 2011-08-01 JP JP2011178611A patent/JP5688657B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50145610U (en) * | 1974-05-20 | 1975-12-02 | ||
US3946761A (en) * | 1974-06-24 | 1976-03-30 | The Penetryn System, Inc. | Packer for sealing pipe leaks |
JPS5411818U (en) * | 1977-06-28 | 1979-01-25 | ||
JPS5491421A (en) * | 1977-12-24 | 1979-07-19 | Kanei Kougiyou Yuugen | Wheat pressing machine utilizing tyre |
JPS617901U (en) * | 1984-06-20 | 1986-01-18 | ヤンマー農機株式会社 | Tractor ridge forming device |
JPS6432008U (en) * | 1987-08-21 | 1989-02-28 | ||
JP2000270629A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-03 | Kubota Corp | Paddy working machine |
US20030000713A1 (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-02 | Mathiowetz Reinhold P. | Ground surface treatment apparatus |
JP2003145606A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-20 | Bridgestone Corp | Apparatus for producing resin tube |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11434628B2 (en) | 2012-05-04 | 2022-09-06 | Ecolab Usa Inc. | Apparatus, method and system for standardizing hand care |
CN120021444A (en) * | 2025-04-23 | 2025-05-23 | 潍坊丰瑞农业科技有限公司 | Saline-alkali soil improvement treatment facility |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5688657B2 (en) | 2015-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5688657B2 (en) | Method of assembling the pressure roller for agricultural machine and pressure roller for agricultural machine | |
US2713373A (en) | Implement tire | |
US20120241531A1 (en) | Non-Pneumatic Irrigation System Tower Support Wheel | |
CY1115128T1 (en) | ELECTRIC TUBE TRUCKS WITH METAL DRUM AND VARIABLE HEIGHT MANUAL HANDLE | |
ATE439250T1 (en) | TIRES | |
CN202179009U (en) | A kind of film laminating machine | |
US10933687B1 (en) | Farm irrigation wheel | |
CN202979639U (en) | Mulching film punch planter special for seed production of hybrid rape | |
US8720597B2 (en) | Roller assembly for agricultural machinery | |
EP1755369B1 (en) | A soil treatment apparatus | |
ATE389318T1 (en) | AGRICULTURAL MACHINE WITH TOUGHED FRAME AND DOWN TIRE ROLLERS | |
JPS602980B2 (en) | Tire bead assembly manufacturing method and device | |
GB2500815B (en) | Tyres | |
CN207502151U (en) | A kind of automatic adjustable independent wheel wind tunnel test rack | |
Balas et al. | Design and development of mini tractor operated installer and retriever of drip line | |
JP3167359U (en) | Field transport bridge, field transport cart having tires capable of running stably on the rail, and field transport system composed of both | |
CN210214430U (en) | Drip irrigation zone laying device under membrane | |
CN204031765U (en) | Agricultural covering device | |
CN209994813U (en) | liquid fertilizer applicator | |
CN204031780U (en) | A kind of Multifunction sower | |
CN218349496U (en) | Device for adjusting height of measuring mark | |
CN206629385U (en) | A kind of farm leveler based on mini-tiller driving | |
CN222664988U (en) | A kind of HDPE anti-seepage membrane auxiliary laying device | |
CN203859991U (en) | A soil compaction device | |
CN218649185U (en) | Ridging machine for farming |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5688657 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |