JP2013004405A - 表面処理装置および表面処理方法 - Google Patents
表面処理装置および表面処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013004405A JP2013004405A JP2011136348A JP2011136348A JP2013004405A JP 2013004405 A JP2013004405 A JP 2013004405A JP 2011136348 A JP2011136348 A JP 2011136348A JP 2011136348 A JP2011136348 A JP 2011136348A JP 2013004405 A JP2013004405 A JP 2013004405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- voltage
- gas
- electrode
- surface treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 88
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 158
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 10
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 186
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 71
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 26
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- -1 oxygen radicals Chemical class 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YZCKVEUIGOORGS-UHFFFAOYSA-N Hydrogen atom Chemical compound [H] YZCKVEUIGOORGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000002438 flame photometric detection Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002831 nitrogen free-radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Plasma Technology (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】貫通微細孔15を有する導電性電極6と誘電体被覆12で被覆された高圧導電体11との間で放電を生じ、その高圧導電体11を貫通微細孔15近傍のガス流速方向上流側に偏って配置することで、放電領域40を高圧導電体11の位置に対応して貫通微細孔15近傍のガス流速方向上流側に限定し、放電により生じた活性粒子を減衰を受ける前にガス流に乗せて効率よく抽出し、貫通微細孔15の出口から、当該出口に対向して置かれた被処理体(図示せず)に向けて噴射して、被処理体の表面処理を行う。
【選択図】図1
Description
図1は本発明の実施の形態1による表面処理装置の構成を示す断面図である。図1に示すように、本実施の形態1による表面処理装置は、内部に、放電空間1を備えている。表面処理装置の筐体は、略々矩形の枠状の側枠3と、側枠3の底部に設けられた接地電極6と、接地電極6に対向して側枠3の上部に設けられた押さえふた2とにより構成されている。側枠3、設置電極6、押さえふた2は、いずれも導体から構成されている。放電空間1は、これらの、側枠6と、接地電極6と、押さえふた2とにより囲まれた気密構造となっている。放電空間1が外部に通じているのは、わずかに、後述するガス導入孔42(図5参照)と貫通微細孔群15だけである。押さえふた2と側枠3との間、および、接地電極6と側枠3との間には、ゴム状弾性体8が介在されており、押さえふた2と、側枠3と、接地電極6とを、ねじにて締結することで、それらの間に介在されたゴム状弾性体8を圧縮し、気密を確保する。
さらに処理のエネルギ効率を上げるためには、微細孔から最も遠い放電領域から到達するラジカルの減衰が放電による生成時の初期密度の1/2以内程度になるラジカル到達距離の1/2倍以内にすることがより望ましい。具体的には、高圧導電体11の半分の幅を、ラジカル到達距離の1/2倍以内にする。また、放電領域40の高さ、すなわち、高圧電極4の下面から貫通微細孔15までの距離も同様にラジカル到達距離の1/2倍以内にすることがより望ましい。この構成により、接地電極6や貫通微細孔15の表面でのラジカルの消滅が抑制され、より高いエネルギ効率のまま被処理体に到達するラジカルの密度を向上させることができる。あるいは、被処理体に到達するラジカル密度を所定の値に保ったまま、より低温の噴出ガスで処理を行うことができるため、温度上昇により変質・損傷を受ける材料に対しても処理を適用することができる。
図8は、本発明の実施の形態2による表面処理装置の構成を示す断面図である。また、図9は、本実施の形態2における、高圧電極4と接地電極6とを示した図である。本実施の形態2の構成は、基本的に、実施の形態1と同じであるが、高圧電極4と接地電極6の構成と、供給ガス43の供給位置とが異なる。以下では、主に、実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
図12は、本発明の実施の形態3による表面処理装置の部分断面図、および、高圧電極4の導電体11が存在する層の断面を装置上面から見た図、並びに、接地電極6の装置上面から見た図である。本実施の形態3は、接地電極6の表面において、貫通微細孔15周辺部分だけを円筒状の島状に盛り上げて形成して、その部分だけ、接地電極6の厚さを厚くした点が、実施の形態1乃至2と主に異なる点である。以下では、これらの円筒状の島状に盛り上げられて形成された部分を、接地電極突起部20と呼ぶこととする。なお、接地電極突起部20の断面形状は、図12に示すように、略々矩形となっている。また、本実施の形態においては、実施の形態2と同様に、高圧電極4と接地電極6とを、略々矩形の板状形状にしている。但し、本実施の形態においては、高圧導電体11の形状も、略々矩形の板状となっている点が、実施の形態2と異なる。他の構成については、実施の形態1または2と同じであるため、ここでは、それらの説明を省略する。
図13は、本発明の実施の形態4による表面処理装置の断面図、および、高圧電極4の導電体11の存在する層の断面を装置上面から見た図、並びに、接地電極6の装置上面から見た図である。実施の形態4は、高圧電極4の高圧導電体11が、互いに平行に並んで配置された、複数の帯状導電体21から構成され、接地電極6の接地電極突起部20が、互いに平行に並んで配置された、複数の帯状突起部22から構成されて、それらの複数の帯状導電体21と複数の帯状突起部22とが互いに直交している構成である点が実施の形態3と異なる。なお、各帯状導電体21は、実施の形態2の導電体拡大部13と同様に、バスライン14により接続されている。また、なお、帯状突起部22の断面形状は、図13に示すように、略々矩形となっている。他の構成については、実施の形態3と同じである。
図14は、本発明の実施の形態5による表面処理装置の断面を示す図である。実施の形態5においては、接地電極6内部に、温度調整用の流体の熱媒体を流すための流路19が設けてあり、当該流路19に熱媒体を流すことで金属製の接地電極を一定の温度で制御することができる。他の構成については、実施の形態1ないし4と同じであるため、ここでは、その説明を省略する。なお、図14は、図8に示す実施の形態2の構成に、本実施の形態による流路19を設けた構成が図示されているが、この場合に限らず、他の実施の形態1,3,4にも流路19を適用できることは言うまでもない。
Claims (10)
- 誘電体で被覆された高圧導電体を有する平板状の高圧電極と、
前記高圧電極に対向して配置され、貫通微細孔が形成された導電体表面を有する接地電極と、
前記高圧電極と前記接地電極との間に形成された放電空間と、
前記放電空間にガスを導入するガス供給手段と、
前記高圧電極に交番電圧を印加する高周波高圧電源と
を備え、
所定の速度で前記放電空間にガスを導入し、前記放電空間の圧力を前記貫通微細孔の出口圧力よりも高く保った状態で、前記高圧電極に前記交番電圧を印加することで、放電を生じさせ、当該放電により生じた活性粒子を含むガスを、前記貫通微細孔から、前記貫通微細孔に対向して置かれた被処理体に吹き付けて、前記被処理体の表面処理を行う表面処理装置であって、
前記高圧導電体が、それに対向する前記接地電極に設けられた前記貫通微細孔に対して、前記放電空間におけるガス流方向上流側にシフトした位置に設けられている
ことを特徴とする表面処理装置。 - 前記ガス流方向上流側にシフトした位置に設けられた前記高圧電極によって規定される放電領域の大きさを、前記放電領域におけるガス流速に前記活性粒子の寿命値を乗算して求めた距離以内とし、
前記活性粒子の寿命値を、前記ガスが窒素ガスにおける窒素放電の場合には100msとし、前記ガスが空気における空気放電の場合には70μsとした
ことを特徴とする請求項1に記載の表面処理装置。 - 前記接地電極は、前記貫通微細孔の周辺において前記接地電極の一部が前記高圧電極側に突起して形成された接地電極突起部を有し、
前記接地電極突起部が、前記貫通微細孔に対して、前記放電空間におけるガス流方向上流側にシフトした位置に設けられている
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表面処理装置。 - 前記接地電極は、前記貫通微細孔の周辺において前記接地電極の一部が前記高圧電極側に帯状に突起して形成された帯状突起部を有し、
前記高圧電極の高圧導電体が帯状導電体から構成され、
前記帯状突起部と前記帯状導電体とが一定の角度でオーバーラップしており、
当該オーバーラップする領域が、前記貫通微細孔に対して、前記放電空間におけるガス流方向上流側にシフトした位置に設けられている
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表面処理装置。 - 前記ガスが空気であって、
前記放電空間における前記ガス流のガス流速が10m/sを超える
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の表面処理装置。 - 前記ガスが窒素ガスにおける窒素放電の場合には、前記貫通微細孔の出口でのガス流速を50m/sを超える速度にし、
前記ガスが空気における空気放電の場合には、前記貫通微細孔の出口でのガス流速を100m/sを超える速度にした
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の表面処理装置。 - 前記高圧電極の放電面の反対側の面に接触して設けた、高圧電極伸張方向の熱伝達率が高い絶縁体の板から構成された、ヒートスプレッダを
さらに備えたことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の表面処理装置。 - 前記高圧電極は前記誘電体で被覆されていない露出された部分を有し、
前記高周波高圧電源は、前記高圧電極の露出された部分に導電性部材を接触させて、それを介して、前記交番電圧を印加を行うものであって、
前記導電性部材の一部または全部が弾性体で構成されている
ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の表面処理装置。 - 前記接地電極の温度を調整するための温度調整用の媒体を流すための流路を、前記接地電極の内部または外部のいずれかに設けた
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の表面処理装置。 - 誘電体で被覆された高圧導電体を有する平板状の高圧電極と、貫通微細孔が形成された導電体表面を有する接地電極とを対向させて、放電空間を形成するステップと、
前記放電空間の外部に、前記貫通微細孔に対向させて、被処理体を設置するステップと、
所定の速度で前記放電空間にガスを導入し、前記放電空間の圧力を前記貫通微細孔の出口圧力よりも高い状態に保つステップと、
前記放電空間に放電を生じさせて活性粒子を発生させるために、前記高圧電極に交番電圧を印加するステップと、
発生した前記活性粒子を含んだガスを前記貫通微細孔から前記被処理体に吹き付けて、前記被処理体の表面処理を行うステップと
を備えた表面処理方法であって、
前記高圧導電体を、それに対向する前記接地電極に設けられた前記貫通微細孔に対して、前記放電空間におけるガス流方向上流側にシフトした位置に設ける
ことを特徴とする表面処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011136348A JP5725993B2 (ja) | 2011-06-20 | 2011-06-20 | 表面処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011136348A JP5725993B2 (ja) | 2011-06-20 | 2011-06-20 | 表面処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013004405A true JP2013004405A (ja) | 2013-01-07 |
JP5725993B2 JP5725993B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=47672758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011136348A Expired - Fee Related JP5725993B2 (ja) | 2011-06-20 | 2011-06-20 | 表面処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5725993B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017126007A1 (ja) * | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 活性ガス生成装置及び成膜処理装置 |
JP2018533158A (ja) * | 2015-08-31 | 2018-11-08 | トタル ソシエテ アノニムTotal Sa | 空間分解プラズマ処理を用いてパターン形成されたデバイスを製造する、プラズマ発生装置および方法 |
KR20190077488A (ko) * | 2016-12-05 | 2019-07-03 | 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 | 활성 가스 생성 장치 |
CN114107951A (zh) * | 2020-08-27 | 2022-03-01 | 铠侠股份有限公司 | 排气管装置 |
CN115069682A (zh) * | 2022-06-15 | 2022-09-20 | 江苏徐工工程机械研究院有限公司 | 旋挖钻高效脱附粘土的方法及装置 |
JP7220973B1 (ja) * | 2021-12-08 | 2023-02-13 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 活性ガス生成装置 |
CN116162919A (zh) * | 2021-11-25 | 2023-05-26 | 铠侠股份有限公司 | 排气管装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09245994A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Nagano Keiki Seisakusho Ltd | プラズマ利用の加工装置用電極およびその電極の製造方法 |
JP2001060499A (ja) * | 1999-08-23 | 2001-03-06 | Pearl Kogyo Kk | 旋回流型大気圧プラズマ処理装置 |
JP2002100616A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Tokyo Electron Ltd | プラズマ処理装置 |
JP2002180257A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-26 | Fuji Electric Co Ltd | プラズマ処理装置と薄膜形成方法および表面処理方法 |
JP2003318000A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 放電プラズマ処理装置 |
JP2004006211A (ja) * | 2001-09-27 | 2004-01-08 | Sekisui Chem Co Ltd | プラズマ処理装置 |
JP2004356509A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Renesas Technology Corp | プラズマ処理装置 |
JP2006319192A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Sharp Corp | 電極および該電極を用いたプラズマプロセス装置 |
JP2010272355A (ja) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Mitsubishi Electric Corp | 活性粒子発生装置 |
-
2011
- 2011-06-20 JP JP2011136348A patent/JP5725993B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09245994A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Nagano Keiki Seisakusho Ltd | プラズマ利用の加工装置用電極およびその電極の製造方法 |
JP2001060499A (ja) * | 1999-08-23 | 2001-03-06 | Pearl Kogyo Kk | 旋回流型大気圧プラズマ処理装置 |
JP2002100616A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Tokyo Electron Ltd | プラズマ処理装置 |
JP2002180257A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-26 | Fuji Electric Co Ltd | プラズマ処理装置と薄膜形成方法および表面処理方法 |
JP2004006211A (ja) * | 2001-09-27 | 2004-01-08 | Sekisui Chem Co Ltd | プラズマ処理装置 |
JP2003318000A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 放電プラズマ処理装置 |
JP2004356509A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Renesas Technology Corp | プラズマ処理装置 |
JP2006319192A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Sharp Corp | 電極および該電極を用いたプラズマプロセス装置 |
JP2010272355A (ja) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Mitsubishi Electric Corp | 活性粒子発生装置 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018533158A (ja) * | 2015-08-31 | 2018-11-08 | トタル ソシエテ アノニムTotal Sa | 空間分解プラズマ処理を用いてパターン形成されたデバイスを製造する、プラズマ発生装置および方法 |
KR102121136B1 (ko) | 2016-01-18 | 2020-06-09 | 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 | 활성 가스 생성 장치 및 성막 처리 장치 |
JPWO2017126007A1 (ja) * | 2016-01-18 | 2018-06-07 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 活性ガス生成装置及び成膜処理装置 |
KR20180083901A (ko) * | 2016-01-18 | 2018-07-23 | 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 | 활성 가스 생성 장치 및 성막 처리 장치 |
TWI619842B (zh) * | 2016-01-18 | 2018-04-01 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | 活性氣體產生裝置及成膜處理裝置 |
WO2017126007A1 (ja) * | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 活性ガス生成装置及び成膜処理装置 |
KR20190077488A (ko) * | 2016-12-05 | 2019-07-03 | 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 | 활성 가스 생성 장치 |
KR102127084B1 (ko) | 2016-12-05 | 2020-06-25 | 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 | 활성 가스 생성 장치 |
CN114107951A (zh) * | 2020-08-27 | 2022-03-01 | 铠侠股份有限公司 | 排气管装置 |
US11872524B2 (en) | 2020-08-27 | 2024-01-16 | Kioxia Corporation | Exhaust pipe device |
CN116162919A (zh) * | 2021-11-25 | 2023-05-26 | 铠侠股份有限公司 | 排气管装置 |
JP7220973B1 (ja) * | 2021-12-08 | 2023-02-13 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 活性ガス生成装置 |
WO2023105682A1 (ja) * | 2021-12-08 | 2023-06-15 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 活性ガス生成装置 |
TWI847337B (zh) * | 2021-12-08 | 2024-07-01 | 日商Tmeic股份有限公司 | 活性氣體生成裝置 |
CN115069682A (zh) * | 2022-06-15 | 2022-09-20 | 江苏徐工工程机械研究院有限公司 | 旋挖钻高效脱附粘土的方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5725993B2 (ja) | 2015-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5725993B2 (ja) | 表面処理装置 | |
TWI244673B (en) | Plasma processor, manufacturing method of plasma reactor, and processing method of plasma | |
JP5248370B2 (ja) | シャワーヘッド及びプラズマ処理装置 | |
WO2009104709A1 (ja) | プラズマ発生装置 | |
KR101974289B1 (ko) | 성막 장치에의 가스 분사 장치 | |
KR101913978B1 (ko) | 라디칼 가스 발생 시스템 | |
WO2020021831A1 (ja) | プラズマ発生装置 | |
CN103327722B (zh) | 介质阻挡增强型多电极辉光放电低温等离子体刷阵列发生装置 | |
KR101427091B1 (ko) | 상압 플라즈마 발생장치 및 이를 구비한 상압 플라즈마표면처리장치 | |
JP2009505342A (ja) | プラズマ発生装置及びプラズマ発生方法 | |
JP2009087697A (ja) | プラズマ発生装置 | |
CN108291045B (zh) | 氟类树脂膜的表面处理装置及方法 | |
KR20080073412A (ko) | 리모트 저온 플라즈마 반응기 | |
JP3975957B2 (ja) | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 | |
JP6043968B2 (ja) | プラズマ処理方法並びに電子デバイスの製造方法 | |
JP5126983B2 (ja) | プラズマ発生装置 | |
JP6973429B2 (ja) | プラズマ装置 | |
CN112768331B (zh) | 一种等离子体处理装置及其下电极组件、静电卡盘 | |
JP4984285B2 (ja) | 高密度プラズマ処理装置 | |
JP5924696B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP5481747B2 (ja) | 導電性インクによる導体の製造方法 | |
JP2002008895A (ja) | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 | |
JP5559292B2 (ja) | プラズマ発生装置 | |
JP7144753B2 (ja) | プラズマ装置 | |
JP2006331664A (ja) | プラズマ処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5725993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |