JP2013003238A - 映像信号処理回路、映像信号処理方法、表示装置、及び、電子機器 - Google Patents
映像信号処理回路、映像信号処理方法、表示装置、及び、電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013003238A JP2013003238A JP2011132006A JP2011132006A JP2013003238A JP 2013003238 A JP2013003238 A JP 2013003238A JP 2011132006 A JP2011132006 A JP 2011132006A JP 2011132006 A JP2011132006 A JP 2011132006A JP 2013003238 A JP2013003238 A JP 2013003238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- frame
- control
- signal processing
- integrated value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/16—Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
【解決手段】入力される映像信号に基づいて輝度積算値を算出し、この算出した輝度積算値に基づいて前記映像信号の輝度制御を行う映像信号処理回路において、1フレーム相当の時間よりも短い周期で輝度積算値の算出を行うようにする。
【選択図】図1
Description
入力される映像信号に基づいて輝度積算値を算出し、この算出した輝度積算値に基づいて前記映像信号の輝度制御を行う映像信号処理回路において、
1フレーム相当の時間よりも短い周期で前記輝度積算値の算出を行う
ことを特徴としている。
1.実施形態の説明
1−1.回路構成
1−2.回路動作
2.変形例
3.電子機器
4.本開示の構成
本開示の一実施形態に係る映像信号処理回路は、信号ソースと表示装置(あるいは、表示パネル)との間に設けられ、信号ソースから入力される映像信号(入力映像信号)を処理して表示装置に供給する。映像信号処理回路は、入力映像信号に基づいて輝度積算値を算出し、この算出した輝度積算値に基づいて映像信号を制御することによって輝度制御を行うものであり、一般的に、ABL(Automatic Brightness Limiter;自動輝度制限)回路と呼ばれている。
図1は、本開示の一実施形態に係る映像信号処理回路の回路構成を示すブロック図である。
図2は、ライン平均積算電流算出部41の構成の具体例を示すブロック図である。図2に示すように、ライン平均積算電流算出部41は、平均信号算出部411、平均電流算出部412、及び、平均積算電流算出部413を有し、ライン周期(水平走査周期)で回路動作を実行する。
図3は、ラインゲイン算出部42の構成の具体例を示すブロック図である。図3に示すように、ラインゲイン算出部42は、電流比較部421及びゲイン算出部422を有し、ライン周期で回路動作を実行する。
図4は、ライン映像信号制御部43の構成の具体例を示すブロック図である。図4に示すように、ライン映像信号制御部43は、乗算器431から成り、ライン周期で回路動作を実行する。乗算器431は、フレーム映像信号制御部33を経た映像信号を入力とし、当該入力映像信号に対してラインゲイン算出部42から与えられるラインゲインを乗算することで、映像信号を制御する。
続いて、上記構成の本実施形態に係る映像信号処理回路10の回路動作について説明する。
信号ソース(図示せず)から供給される映像信号は、先ず、第1の制御系30に入力される。第1の制御系30内に入力された映像信号の流れは2つに分岐され、その1つはそのままフレーム映像信号制御部33へ送られ、もう1つはフレーム平均電流算出部31へ送られる。
第1の制御系30で制御された映像信号は、第2の制御系40に入力される。第2の制御系40内に入力された映像信号の流れは2つに分岐され、その1つはそのままライン映像信号制御部43へ送られ、もう1つはライン平均積算電流算出部41へ送られる。
ここで、一具体例として、入力映像信号の平均信号レベルが相対的に低い状態から高い状態へ遷移し、消費電流の制御、即ち、映像信号の制御が非動作状態から動作状態へ移行する場合を考える。
上述したように、本実施形態に係る映像信号処理回路10によれば、入力映像信号の平均信号レベルが相対的に低い状態から高い状態へ移行した瞬間のフレームでは、第2の制御系40による制御が動作する。そして、当該フレーム以外のフレームでは、第2の制御系40による制御が動作せず、第1の制御系30による制御が動作する。
上記の回路例では、第2の制御系40による制御(輝度制御)を1ライン相当の時間の周期で(即ち、1ライン毎に)行う構成を採る場合を例に挙げたが、当該制御を複数ライン相当の時間の周期で(即ち、複数ライン毎に)行う構成を採ることも可能である。
図6は、1ドット毎に制御を行う変形例に係る映像信号処理回路の回路構成を示すブロック図であり、図中、図1と同等部位には同一符号を付して示している。
以上では、本開示の実施形態またはその変形例に係る映像信号処理回路10,10´を表示装置20の外部回路として位置付けているが、表示装置20を表示パネルとし、当該表示パネル20及び映像信号処理回路10,10´を表示装置(本開示による表示装置)としてもよい。
以上説明した本開示の実施形態またはその変形例に係る映像信号処理回路を備える表示装置(本開示による表示装置)は、電子機器に入力された映像信号、若しくは、電子機器内で生成した映像信号を、画像若しくは映像として表示するあらゆる分野の電子機器の表示部に適用できる。具体的には、本開示による表示装置は、例えば、デジタルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置、ビデオカメラなどの表示部として用いることが可能である。
(1)入力される映像信号に基づいて輝度積算値を算出し、この算出した輝度積算値に基づいて前記映像信号の輝度制御を行う制御部を有し、
前記制御部は、1フレーム相当の時間よりも短い周期で前記輝度積算値の算出を行う
映像信号処理回路。
(2)前記制御部は、前記輝度積算値が制御目標値よりも大きいときに前記映像信号の振幅が小さくなるように制御する
前記(1)に記載の映像信号処理回路。
(3)前記1フレーム相当の時間よりも短い周期は、1ライン相当の時間の単位である
前記(1)または前記(2)に記載の映像信号処理回路。
(4)前記1フレーム相当の時間よりも短い周期は、1ライン相当の時間である
前記(3)に記載の映像信号処理回路。
(5)前記1フレーム相当の時間よりも短い周期は、複数ライン相当の時間である
前記(3)に記載の映像信号処理回路。
(6)前記1フレーム相当の時間よりも短い周期は、1ドット相当の時間の単位である
前記(1)または前記(2)に記載の映像信号処理回路。
(7)1フレーム相当の時間の周期で輝度積算値を算出し、この算出した輝度積算値に基づいて映像信号を制御する第1の制御系と、
1フレーム相当の時間よりも短い周期で輝度積算値を算出し、この算出した輝度積算値に基づいて映像信号を制御する第2の制御系と
を備える映像信号処理回路。
(8)前記第1の制御系及び前記第2の制御系は、前記輝度積算値が制御目標値よりも大きいときに前記映像信号が小さくなるように制御する
前記(7)に記載の映像信号処理回路。
(9)前記第2の制御系は、1ライン相当の時間の単位で前記輝度積算値の算出を行う
前記(7)または前記(8)に記載の映像信号処理回路。
(10)前記第2の制御系は、1ライン相当の時間の周期で前記輝度積算値の算出を行う
前記(9)に記載の映像信号処理回路。
(11)前記第2の制御系は、複数ライン相当の時間の周期で前記輝度積算値の算出を行う
前記(9)に記載の映像信号処理回路。
(12)前記第2の制御系は、1ドット相当の時間の単位で前記輝度積算値の算出を行う
前記(7)に記載の映像信号処理回路。
(13)前記第2の制御系は、前記第1の制御系の後段に設けられている
前記(7)から前記(12)のいずれかに記載の映像信号処理回路。
(14)前記第2の制御系の制御目標値は、前記第1の制御系の制御目標値よりも高い値に設定されている
前記(13)に記載の映像信号処理回路。
(15)入力される映像信号に基づいて輝度積算値を算出し、この算出した輝度積算値に基づいて前記映像信号の輝度制御を行うに当たって、
1フレーム相当の時間よりも短い周期で前記輝度積算値の算出を行う
映像信号処理方法。
(16)入力される映像信号に基づいて輝度積算値を1フレーム相当の時間よりも短い周期で算出し、この算出した輝度積算値に基づいて前記映像信号の輝度制御を行う制御部
を備える表示装置。
(17)入力される映像信号に基づいて輝度積算値を1フレーム相当の時間よりも短い周期で算出し、この算出した輝度積算値に基づいて前記映像信号の輝度制御を行う制御部
を備える表示装置を有する電子機器。
Claims (17)
- 入力される映像信号に基づいて輝度積算値を算出し、この算出した輝度積算値に基づいて前記映像信号の輝度制御を行う制御部を有し、
前記制御部は、1フレーム相当の時間よりも短い周期で前記輝度積算値の算出を行う
映像信号処理回路。 - 前記制御部は、前記輝度積算値が制御目標値よりも大きいときに前記映像信号の振幅が小さくなるように制御する
請求項1に記載の映像信号処理回路。 - 前記1フレーム相当の時間よりも短い周期は、1ライン相当の時間の単位である
請求項1に記載の映像信号処理回路。 - 前記1フレーム相当の時間よりも短い周期は、1ライン相当の時間である
請求項3に記載の映像信号処理回路。 - 前記1フレーム相当の時間よりも短い周期は、複数ライン相当の時間である
請求項3に記載の映像信号処理回路。 - 前記1フレーム相当の時間よりも短い周期は、1ドット相当の時間の単位である
請求項1に記載の映像信号処理回路。 - 1フレーム相当の時間の周期で輝度積算値を算出し、この算出した輝度積算値に基づいて映像信号を制御する第1の制御系と、
1フレーム相当の時間よりも短い周期で輝度積算値を算出し、この算出した輝度積算値に基づいて映像信号を制御する第2の制御系
を備える映像信号処理回路。 - 前記第1の制御系及び前記第2の制御系は、前記輝度積算値が制御目標値よりも大きいときに前記映像信号が小さくなるように制御する
請求項7に記載の映像信号処理回路。 - 前記第2の制御系は、1ライン相当の時間の単位で前記輝度積算値の算出を行う
請求項7に記載の映像信号処理回路。 - 前記第2の制御系は、1ライン相当の時間の周期で前記輝度積算値の算出を行う
請求項9に記載の映像信号処理回路。 - 前記第2の制御系は、複数ライン相当の時間の周期で前記輝度積算値の算出を行う
請求項9に記載の映像信号処理回路。 - 前記第2の制御系は、1ドット相当の時間の単位で前記輝度積算値の算出を行う
請求項7に記載の映像信号処理回路。 - 前記第2の制御系は、前記第1の制御系の後段に設けられている
請求項7に記載の映像信号処理回路。 - 前記第2の制御系の制御目標値は、前記第1の制御系の制御目標値よりも高い値に設定されている
請求項13に記載の映像信号処理回路。 - 入力される映像信号に基づいて輝度積算値を算出し、この算出した輝度積算値に基づいて前記映像信号の輝度制御を行うに当たって、
1フレーム相当の時間よりも短い周期で前記輝度積算値の算出を行う
映像信号処理方法。 - 入力される映像信号に基づいて輝度積算値を1フレーム相当の時間よりも短い周期で算出し、この算出した輝度積算値に基づいて前記映像信号の輝度制御を行う制御部
を備える表示装置。 - 入力される映像信号に基づいて輝度積算値を1フレーム相当の時間よりも短い周期で算出し、この算出した輝度積算値に基づいて前記映像信号の輝度制御を行う制御部
を備える表示装置を有する電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011132006A JP2013003238A (ja) | 2011-06-14 | 2011-06-14 | 映像信号処理回路、映像信号処理方法、表示装置、及び、電子機器 |
US13/460,177 US8896758B2 (en) | 2011-06-14 | 2012-04-30 | Video signal processing circuit, video signal processing method, display device, and electronic apparatus |
CN2012101950642A CN102831874A (zh) | 2011-06-14 | 2012-06-13 | 视频信号处理电路和方法、显示装置以及电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011132006A JP2013003238A (ja) | 2011-06-14 | 2011-06-14 | 映像信号処理回路、映像信号処理方法、表示装置、及び、電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013003238A true JP2013003238A (ja) | 2013-01-07 |
JP2013003238A5 JP2013003238A5 (ja) | 2014-06-19 |
Family
ID=47334973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011132006A Pending JP2013003238A (ja) | 2011-06-14 | 2011-06-14 | 映像信号処理回路、映像信号処理方法、表示装置、及び、電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8896758B2 (ja) |
JP (1) | JP2013003238A (ja) |
CN (1) | CN102831874A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5221780B1 (ja) * | 2012-02-03 | 2013-06-26 | シャープ株式会社 | 映像表示装置およびテレビ受信装置 |
JP6167324B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2017-07-26 | 株式会社Joled | 表示装置、画像処理装置、および画像処理方法 |
US20140285531A1 (en) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | Ericsson Television Inc. | System, method, and device for adjusting display luminance |
US10789892B2 (en) * | 2015-03-11 | 2020-09-29 | Facebook Technologies, Llc | Dynamic illumination persistence for organic light emitting diode display device |
KR20230064719A (ko) * | 2021-11-04 | 2023-05-11 | 주식회사 엘엑스세미콘 | 디스플레이 구동장치, 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 구동 방법 |
CN118522255A (zh) * | 2023-02-20 | 2024-08-20 | 华为终端有限公司 | 一种亮度控制方法及电子设备 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005070426A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 |
JP2005257754A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Pioneer Electronic Corp | 表示装置 |
JP2007147731A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Tohoku Pioneer Corp | 映像信号の表示制御装置および表示制御方法 |
JP2007212644A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自発光表示装置 |
JP2007248653A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Eastman Kodak Co | 表示装置の駆動装置又は表示装置の駆動方法 |
JP2007298693A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像表示装置及び半導体回路 |
JP2008026761A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Sony Corp | 消費電力制御装置、画像処理装置、自発光表示装置、電子機器、消費電力制御方法及びコンピュータプログラム |
JP2008026395A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Sony Corp | 消費電力検出装置、消費電力制御装置、画像処理装置、自発光表示装置、電子機器、消費電力検出方法、消費電力制御方法及びコンピュータプログラム |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6836288B1 (en) * | 1999-02-09 | 2004-12-28 | Linvatec Corporation | Automatic exposure control system and method |
JP3695737B2 (ja) * | 1999-07-01 | 2005-09-14 | パイオニア株式会社 | プラズマディスプレイパネルの駆動装置 |
EP1091571B1 (en) * | 1999-10-08 | 2012-05-30 | Panasonic Corporation | Apparatus and methods for detection and compensation of illumination flicker, detection and measurement of AC line frequency |
US6771243B2 (en) * | 2001-01-22 | 2004-08-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Display device and method for driving the same |
JP4416959B2 (ja) * | 2001-04-26 | 2010-02-17 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | Xyアドレス型固体撮像装置のフリッカノイズ低減方法 |
US6985141B2 (en) * | 2001-07-10 | 2006-01-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Display driving method and display apparatus utilizing the same |
JP3823314B2 (ja) * | 2001-12-18 | 2006-09-20 | ソニー株式会社 | 撮像信号処理装置及びフリッカ検出方法 |
CN101221728A (zh) * | 2001-12-28 | 2008-07-16 | 三洋电机株式会社 | 有机el显示器的亮度控制方法和亮度控制电路 |
JP2003255901A (ja) | 2001-12-28 | 2003-09-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機elディスプレイの輝度制御方法および輝度制御回路 |
JP3995505B2 (ja) * | 2002-03-25 | 2007-10-24 | 三洋電機株式会社 | 表示方法および表示装置 |
JP4794801B2 (ja) * | 2002-10-03 | 2011-10-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 携帯型電子機器の表示装置 |
US7348957B2 (en) * | 2003-02-14 | 2008-03-25 | Intel Corporation | Real-time dynamic design of liquid crystal display (LCD) panel power management through brightness control |
JP2004260574A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フリッカ検出方法およびフリッカ検出装置 |
US7106352B2 (en) * | 2003-03-03 | 2006-09-12 | Sun Microsystems, Inc. | Automatic gain control, brightness compression, and super-intensity samples |
US7259769B2 (en) * | 2003-09-29 | 2007-08-21 | Intel Corporation | Dynamic backlight and image adjustment using gamma correction |
JP4341839B2 (ja) * | 2003-11-17 | 2009-10-14 | シャープ株式会社 | 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体 |
US7154468B2 (en) * | 2003-11-25 | 2006-12-26 | Motorola Inc. | Method and apparatus for image optimization in backlit displays |
KR20050052193A (ko) * | 2003-11-29 | 2005-06-02 | 삼성에스디아이 주식회사 | 패널구동장치 |
JP3802536B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2006-07-26 | 沖電気工業株式会社 | オートゲインコントロール回路 |
JP4403401B2 (ja) * | 2004-10-13 | 2010-01-27 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
KR100629586B1 (ko) * | 2005-03-31 | 2006-09-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 발광표시장치 및 그의 구동방법 |
JP4455649B2 (ja) * | 2005-11-07 | 2010-04-21 | シャープ株式会社 | 画像表示方法および画像表示装置 |
TWI325575B (en) * | 2005-11-24 | 2010-06-01 | Ind Tech Res Inst | Method and structure for automatic adjusting brightness and display apparatus |
JP2007156045A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Sony Corp | 自発光表示装置、消費電力検出装置及びプログラム |
JP4621585B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2011-01-26 | 株式会社東芝 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US7728829B2 (en) * | 2006-01-13 | 2010-06-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Display system |
JP4555785B2 (ja) * | 2006-02-10 | 2010-10-06 | シャープ株式会社 | 固定パターン雑音除去装置、固体撮像装置、電子機器、及び固定パターン雑音除去プログラム |
JP4208904B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2009-01-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム |
JP4353223B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2009-10-28 | ソニー株式会社 | 画像データ処理装置、画像データ処理方法および撮像システム |
JP4491646B2 (ja) * | 2006-09-08 | 2010-06-30 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 表示装置 |
JP4259567B2 (ja) * | 2006-11-02 | 2009-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ、プロジェクションシステム、プログラム、及び記録媒体 |
US20080238856A1 (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-02 | Achintva Bhowmik | Using spatial distribution of pixel values when determining adjustments to be made to image luminance and backlight |
US20080297662A1 (en) * | 2007-06-01 | 2008-12-04 | Gibbs Benjamin K | Method and system for optimizing mobile electronic device performance when processing video content |
JP5164987B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2013-03-21 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、画像表示装置の調整システム |
US8284218B2 (en) * | 2008-05-23 | 2012-10-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device controlling luminance |
US20100054542A1 (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-04 | Texas Instruments Incorporated | Processing video frames with the same content but with luminance variations across frames |
US8077219B2 (en) * | 2009-02-12 | 2011-12-13 | Xilinx, Inc. | Integrated circuit having a circuit for and method of providing intensity correction for a video |
EP2421249A4 (en) * | 2009-04-16 | 2013-02-20 | Panasonic Corp | PICTURE DEVICE, EXTERNAL FLASH RECOGNITION PROCESS, PROGRAM AND INTEGRATED CIRCUIT |
CA2687631A1 (en) * | 2009-12-06 | 2011-06-06 | Ignis Innovation Inc | Low power driving scheme for display applications |
WO2011148573A1 (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-01 | パナソニック株式会社 | 撮像装置 |
TWI428898B (zh) * | 2010-07-20 | 2014-03-01 | Mstar Semiconductor Inc | 背光亮度控制電路及其方法 |
-
2011
- 2011-06-14 JP JP2011132006A patent/JP2013003238A/ja active Pending
-
2012
- 2012-04-30 US US13/460,177 patent/US8896758B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-13 CN CN2012101950642A patent/CN102831874A/zh active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005070426A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 |
JP2005257754A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Pioneer Electronic Corp | 表示装置 |
JP2007147731A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Tohoku Pioneer Corp | 映像信号の表示制御装置および表示制御方法 |
JP2007212644A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自発光表示装置 |
JP2007248653A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Eastman Kodak Co | 表示装置の駆動装置又は表示装置の駆動方法 |
JP2007298693A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像表示装置及び半導体回路 |
JP2008026395A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Sony Corp | 消費電力検出装置、消費電力制御装置、画像処理装置、自発光表示装置、電子機器、消費電力検出方法、消費電力制御方法及びコンピュータプログラム |
JP2008026761A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Sony Corp | 消費電力制御装置、画像処理装置、自発光表示装置、電子機器、消費電力制御方法及びコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8896758B2 (en) | 2014-11-25 |
CN102831874A (zh) | 2012-12-19 |
US20120320274A1 (en) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107025890B (zh) | 显示系统及其功率控制的方法 | |
US8902132B2 (en) | Self light emission display device, power consumption detecting device, and program | |
KR102007369B1 (ko) | 타이밍 컨트롤러 및 그 구동 방법과 이를 이용한 표시장치 | |
US20160037042A1 (en) | Shooting method and apparatus of electronic device, and electronic device | |
JP2013003238A (ja) | 映像信号処理回路、映像信号処理方法、表示装置、及び、電子機器 | |
TWI406213B (zh) | 背光控制器、使用其之顯示裝置以及背光模組之控制方法 | |
US9501979B2 (en) | Image display apparatus and control method thereof | |
CN108810318B (zh) | 图像处理方法、装置、显示设备及计算机存储介质 | |
US9204044B2 (en) | Method and apparatus for optimization during camera flash pulses | |
JP4645632B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器 | |
US8928565B2 (en) | Method and device for driving an OLED panel | |
JP2008070783A (ja) | プロジェクタ、画像表示装置および液晶駆動方法 | |
US20110216102A1 (en) | Method and apparatus for reducing power consumption in electronic device | |
JP2004198512A (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP4899447B2 (ja) | 自発光表示装置、発光条件制御装置、発光条件制御方法及びプログラム | |
US9197847B2 (en) | Image display device, image display method, and program | |
CN115472133A (zh) | 显示面板的控制方法及装置、电子设备、存储介质 | |
JP4969868B2 (ja) | 自発光ディスプレイの画像表示方法および画像表示装置 | |
US9142158B2 (en) | Control of video signal power variations in self light emitting display device | |
US20250069541A1 (en) | Data-to-scan coupling induced error compensation | |
JP3989420B2 (ja) | 携帯型電話機 | |
JP2011029870A (ja) | 表示信号処理装置、表示信号処理方法、表示装置および電子機器 | |
JP2007240801A (ja) | 自発光表示装置、輝度半減寿命制御装置及びプログラム | |
TW201724078A (zh) | 聚合物網絡型液晶顯示裝置及液晶顯示方法 | |
JP2006284974A (ja) | 面内温度調整方法、表示装置、面内温度調整装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150403 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150415 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160126 |