JP2013000161A - Iron golf club head and iron golf club - Google Patents
Iron golf club head and iron golf club Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013000161A JP2013000161A JP2011131040A JP2011131040A JP2013000161A JP 2013000161 A JP2013000161 A JP 2013000161A JP 2011131040 A JP2011131040 A JP 2011131040A JP 2011131040 A JP2011131040 A JP 2011131040A JP 2013000161 A JP2013000161 A JP 2013000161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- golf club
- iron golf
- sole
- club head
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 189
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 94
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 38
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001240 Maraging steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 102220342298 rs777367316 Human genes 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブに関するものである。 The present invention relates to an iron golf club head and an iron golf club.
アイアンゴルフクラブでは、ゴルフボールの飛距離よりも、ゴルフボールをグリーンなどに正確に落下させる正確なショットが重視されている。正確なショットを実現するためには、ゴルフボールがグリーンなどに落下した後の転がり(ラン)を減らすことが求められる。ランを減らすためにはゴルフボールのバックスピン量を増やすことが有効である。 In an iron golf club, an accurate shot for accurately dropping a golf ball onto a green or the like is more important than a flight distance of the golf ball. In order to realize an accurate shot, it is required to reduce the rolling (run) after the golf ball falls on a green or the like. In order to reduce the run, it is effective to increase the backspin amount of the golf ball.
たとえば、特開2005−211560号公報(特許文献1)には、従来に比べてより多くのバックスピン量をゴルフボールに与えることで正確な位置にゴルフボールを飛ばして止めることを目的とするゴルフクラブヘッドが開示されている。 For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005- 211560 (Patent Document 1), golf that aims to fly and stop the golf ball at an accurate position by giving a larger amount of backspin to the golf ball than before. The club head is disclosed.
正確なショットを実現するためには、上述のランを減らすことの他に、打球の方向性を安定させることが求められる。打球の方向性を安定させるためにはアイアンゴルフクラブヘッドの振り抜けを良くすることが有効である。 In order to realize an accurate shot, in addition to reducing the above-mentioned run, it is required to stabilize the directionality of the hit ball. In order to stabilize the directionality of the hit ball, it is effective to improve the swing of the iron golf club head.
しかしながら、上記公報に記載されたゴルフクラブヘッドでは、ゴルフボール打撃時にソール面の最下点が地面と接触してバウンスする時に生じるフェース部の回転によるギア効果によってバックスピン量が増やされる。この際、ゴルフクラブヘッドを振り抜く方向とは反対方向にフェース部が大きく回転する。このフェース部の回転のため、ゴルフクラブヘッドの振り抜けが悪くなる。 However, in the golf club head described in the above publication, the backspin amount is increased by the gear effect due to the rotation of the face portion that occurs when the lowest point of the sole surface comes into contact with the ground when hitting the golf ball. At this time, the face portion greatly rotates in the direction opposite to the direction in which the golf club head is shaken out. Due to the rotation of the face portion, the swing-out of the golf club head becomes worse.
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、振り抜けの良いアイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブを提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an iron golf club head and an iron golf club with good swing-through.
本発明のアイアンゴルフクラブヘッドは、フェース部と、フェース部の後方に位置するバック部と、フェース部とバック部とを接続するソール部とを備えている。ソール部の最下点を通りフェース部に刻まれたスコアラインに対して垂直な断面における、ソール部の最下点からフェース部の平面部分の最下端縁までの高さに対するフェース部からバック部に向かう前後方向でのソール部の前端からソール部の最下点までの水平距離の比が1.7以下であり、かつソール部の前後方向の幅に対する前後方向でのソール部の前端からソール部の最下点までの水平距離の比が0.6以下である。 The iron golf club head of the present invention includes a face portion, a back portion located behind the face portion, and a sole portion that connects the face portion and the back portion. In the cross section perpendicular to the score line carved in the face part through the lowest point of the sole part, the face part to the back part with respect to the height from the lowest point of the sole part to the lowermost edge of the flat part of the face part The ratio of the horizontal distance from the front end of the sole portion to the lowest point of the sole portion in the front-rear direction toward the bottom is 1.7 or less, and the front end of the sole portion in the front-rear direction to the width of the sole portion in the front-rear direction The ratio of the horizontal distance to the lowest point of the part is 0.6 or less.
ここで、ソール部の最下点とは、設定されているロフト角およびライ角をなすように水平面にアイアンゴルフクラブヘッドが設置された状態(以下、設置状態という。)でのソール部の最も下に位置する点を意味している。また、フェース部の平面部分の最下端縁とは、ソール部の最下点を通り、フェース上のスコアラインに対して垂直に切断した断面における、フェース部の平面部分の最下端を意味している。また、フェース部からバック部に向かう前後方向とは、設置状態での水平面に対して平行にフェース部からバック部に向かう方向を意味している。 Here, the lowest point of the sole part is the most of the sole part in a state where the iron golf club head is installed on the horizontal plane so as to form the set loft angle and lie angle (hereinafter referred to as an installed state). It means the point located below. Also, the lowermost edge of the flat portion of the face portion means the lowermost end of the flat portion of the face portion in a cross section cut through the lowermost point of the sole portion and perpendicular to the score line on the face. Yes. Further, the front-rear direction from the face part toward the back part means a direction from the face part toward the back part in parallel to the horizontal plane in the installed state.
発明者等は、インパクト直前の2点間のアイアンゴルフクラブヘッドの速度(Speed in)に対するインパクト直後の2点間のアイアンゴルフクラブヘッドの速度(Speed out)の比(Speed ratio)の値が大きいと振り抜けが良いことを見出した。 The inventors have a large value of the ratio (Speed ratio) of the speed (Speed out) of the iron golf club head between two points immediately after the impact to the speed (Speed in) of the iron golf club head between the two points immediately before the impact. I found out that the swing was good.
そして、発明者等が鋭意検討したところ、ソール部の最下点からフェース部の平面部分の最下端縁までの高さに対するフェース部からバック部に向かう前後方向でのソール部の前端からソール部の最下点までの水平距離の比が1.7以下であり、かつソール部の前後方向の幅に対する前後方向でのソール部の前端からソール部の最下点までの水平距離の比が0.6以下であることにより、Speed ratioの値が大きくなるという知見を得た。つまり、これにより、アイアンゴルフクラブヘッドの振り抜けを良くすることができる。 Then, the inventors have intensively studied and found that the sole portion from the front end of the sole portion in the front-rear direction from the face portion toward the back portion with respect to the height from the lowest point of the sole portion to the lowermost edge of the flat portion of the face portion. The ratio of the horizontal distance to the lowest point is 1.7 or less, and the ratio of the horizontal distance from the front end of the sole part to the lowest point of the sole part in the front-rear direction with respect to the width in the front-rear direction of the sole part is 0 It was found that the value of Speed ratio increases by being .6 or less. That is, this can improve the swing of the iron golf club head.
上記のアイアンゴルフクラブヘッドでは、好ましくは、ソール部は、ソール部の前端からソール部の最下点までの水平距離の長さを短くするように設けられた面取部を含む。面取部がソール部の前端からソール部の最下点までの水平距離の長さを短くするように設けられているため、ソール部の底面と芝および地面との接触面積を抑制することができる。そのため、さらにアイアンゴルフクラブヘッドの振り抜けを良くすることができる。 In the above iron golf club head, preferably, the sole portion includes a chamfered portion provided so as to shorten the length of the horizontal distance from the front end of the sole portion to the lowest point of the sole portion. Since the chamfered portion is provided to shorten the length of the horizontal distance from the front end of the sole portion to the lowest point of the sole portion, the contact area between the bottom surface of the sole portion and the turf and the ground can be suppressed. it can. Therefore, it is possible to further improve the swing-out of the iron golf club head.
上記のアイアンゴルフクラブヘッドは、好ましくは、48°以上のロフト角を有する。本発明は、48°以上のロフト角を有するウェッジのアイアンゴルフクラブヘッドに特に有用である。 The iron golf club head described above preferably has a loft angle of 48 ° or more. The present invention is particularly useful for wedge iron golf club heads having loft angles of 48 ° or greater.
本発明のアイアンゴルフクラブは、シャフトと、シャフトの一方端に取り付けられたグリップと、シャフトの前記グリップと反対側の他方端に取り付けられた上記のアイアンゴルフクラブヘッドとを備えている。これにより、振り抜けの良いアイアンゴルフクラブを得ることができる。 The iron golf club of the present invention includes a shaft, a grip attached to one end of the shaft, and the above-described iron golf club head attached to the other end of the shaft opposite to the grip. Thereby, an iron golf club with good swing-through can be obtained.
以上説明したように、本発明のアイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブによれば、アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブの振り抜けを良くすることができる。 As described above, according to the iron golf club head and the iron golf club of the present invention, it is possible to improve the swing-through of the iron golf club head and the iron golf club.
以下、本発明の一実施の形態について図に基づいて説明する。
最初に本発明の一実施の形態のアイアンゴルフクラブヘッドの構成について説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, the configuration of an iron golf club head according to an embodiment of the present invention will be described.
図1は本実施の形態に係るアイアンゴルフクラブヘッドの正面図を、図2は図1におけるII−II断面図を、また、図3は図2中の符号Pで囲まれる領域を拡大した図をそれぞれ表わす。 1 is a front view of an iron golf club head according to the present embodiment, FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II in FIG. 1, and FIG. 3 is an enlarged view of a region surrounded by reference numeral P in FIG. Represents each.
図1ないし図3を参照して、アイアンゴルフクラブヘッド10は、フェース部1と、バック部2と、ソール部3と、ホーゼル部4と、スコアライン部5と、リーディングエッジ部6と、トウ部7と、ヒール部8と、トップエッジ部9とを主に有している。
Referring to FIGS. 1 to 3, an iron
フェース部1は平面部分1aを有している。平面部分1aが打球面を構成している。フェース部1の打球面に複数のスコアライン(溝)部5が形成されている。複数のスコアライン部5は、フェース部1の打球面を縦断する方向に略等間隔で形成されており、打球面を横断する方向に直線状に形成されている。フェース部1は、平面部分1aからリーディングエッジ部6に向かって湾曲する湾曲部分1bを有している。
The
バック部2はフェース部1の後方(背面)に位置している。フェース部1の周囲にソール部3、ホーゼル部4、リーディングエッジ部6、トウ部7、ヒール部8、トップエッジ部9が位置している。ソール部3はフェース部1とバック部2とを接続するように設けられている。ソール部3は設置状態で側面視、及び正面視のいずれにおいても下方に凸状に形成されている。ソール部3はアイアンゴルフクラブヘッド10の底部を構成する部分である。
The
ホーゼル部4はシャフト(図4)に接続される部分である。リーディングエッジ部6はフェース部1とソール部3とが接する部分である。トウ部7はホーゼル部4から離れた側のトップエッジ部9とソール部3とを接続する部分である。ヒール部8はホーゼル部4の下端からソール部3に至る部分である。トップエッジ部9はホーゼル部4からトウ部7に至るアイアンゴルフクラブヘッド10の上端縁部を構成する部分である。
The
図2および図3を参照して、アイアンゴルフクラブヘッド10では、ソール部3の最下点3mからフェース部1の平面部分1aの最下端縁1mまでの高さHに対して、フェース部1からバック部2に向かう前後方向BFでのソール部3の前端3fからソール部3の最下点3mまでの水平距離Dの比(D/H)が1.7以下となるように構成されている。
Referring to FIGS. 2 and 3, in the iron
ここで、ソール部3の最下点3mは、設定されているロフト角LOおよびライ角LIをなすように水平面HPにアイアンゴルフクラブヘッドが設置された状態(設置状態)でのソール部3の最も下に位置する点である。また、フェース部1の平面部分1aの最下端縁1mは、ソール部3の最下点3mを通り、スコアライン部5に対して垂直に切断した断面(最下点断面CS1)における、フェース部1の平面部分1aの最下端である。ソール部3の前端3fはリーディングエッジ部6に位置している。
Here, the
高さHは、ソール部3の最下点3mと、フェース部1の平面部分1aの最下端縁1mとの垂直距離である。距離Dは、ソール部3の最下点3mと、最下点断面CS1でのリーディングエッジ部6の最突出部(ソール部3の前端)3fとの水平距離である。すなわち、最下点断面CS1において、ソール部3の最下点3mと、最突出部3fから水平面HPに垂直に立てた仮想直線が水平面HPと当接する点との水平距離である。
The height H is a vertical distance between the
アイアンゴルフクラブヘッド10では、ソール部3の前後方向BFの幅Wに対する前後方向BFでの最突出部(ソール部3の前端)3fからソール部3の最下点3mまでの水平距離Dの比(D/W)が0.6以下となるように構成されている。
In the iron
ここで、フェース部1からバック部2に向かう前後方向BFは、設置状態での水平面HPに対して平行にフェース部1からバック部2に向かう方向である。また、ソール部3の前後方向BFの幅Wは、最下点断面CS1でのリーディングエッジ部6の最突出部3fと、ソール部3の後端3b、すなわち、バック部2とソール部3との接続点となるトレーリングエッジ部との水平距離である。
Here, the front-rear direction BF from the
アイアンゴルフクラブヘッド10のロフト角LOは、通常のアイアンゴルフクラブヘッド10のロフト角LOであればよい。アイアンゴルフクラブヘッド10は、たとえば16°以上64°以下のロフト角LOを有するように設定されていてもよい。アイアンゴルフクラブヘッド10は、48℃以上のロフト角LOを有するように構成されていることが好ましい。
The loft angle LO of the iron
アイアンゴルフクラブヘッド10は、たとえばJIS規格S25Cを含む素材を用いて作製することができる。また、アイアンゴルフクラブヘッド10の材料としては、ばね鋼、マレージング鋼、ステンレス鋼などが適用され得る。アイアンゴルフクラブヘッド10は、鍛造で製造されていてもよい。また、アイアンゴルフクラブヘッド10にはめっきが施されていてもよい。めっきは、たとえば、Ni(ニッケル)−Cr(クロム)めっきであってもよい。
The iron
図4を参照して、アイアンゴルフクラブヘッド10にシャフト21およびグリップ22を組み合わせることでアイアンゴルフクラブ20が構成される。アイアンゴルフクラブ20は、シャフト21と、シャフト21の一方端に取り付けられたグリップ22と、シャフト21のグリップ22と反対側の他方端に取り付けられたアイアンゴルフクラブヘッド10とを有している。なお、シャフト21およびグリップ22は周知のものを採用可能である。また、アイアンゴルフクラブヘッド10のホーゼル部4に隣接するようにシャフト21にソケット23が取り付けられている。
Referring to FIG. 4, an
また、アイアンゴルフクラブヘッド10のバック部2はソール部3と連続する部分が面取りされていてもよい。
Further, the
図5および図6を参照して、本発明の一実施の形態の変形例1のアイアンゴルフクラブヘッド10は、ソール部3の後端3bを基準として、ソール部3と連続する部分に面取部(テーパ部)11を有している。面取部11はソール部3の距離Dの長さを短くするように設けられている。面取部11は、ソール部3のバック部2側の後端を除去するように構成されている。
Referring to FIGS. 5 and 6, iron
次に、本発明の一実施の形態の作用効果について説明する。
発明者等は、インパクト直前の2点間のアイアンゴルフクラブヘッド10の速度に対するインパクト直後の2点間のアイアンゴルフクラブヘッド10の速度の比(Speed ratio)の値が大きいと振り抜けが良いことを見出した。
Next, the function and effect of the embodiment of the present invention will be described.
The inventors of the present invention have a good swing-through when the ratio of the speed of the iron
そして、発明者等が鋭意検討したところ、ソール部3の最下点3mからフェース部1の平面部分1aの最下端縁1mまでの高さHに対するフェース部1からバック部2に向かう前後方向BFでのソール部3の前端3fからソール部3の最下点3mまでの距離Dの比(D/H)が1.7以下であり、かつソール部3の前後方向BFの幅Wに対する前後方向BFでのソール部3の前端3fからソール部3の最下点3mまでの距離Dの比(D/W)が0.6以下であることにより、Speed ratioの値が大きくなるという知見を得た。つまり、これにより、アイアンゴルフクラブヘッド10の振り抜けを良くすることができる。したがって、アイアンゴルフクラブヘッド10の振り抜けを良くすることで正確なショットを実現することができる。
As a result of intensive studies by the inventors, the longitudinal direction BF from the
また、発明者等が検討したところ、上述のように高さHに対する距離Dの比(D/H)が1.7以下であり、幅Wに対する距離Dの比(D/W)が0.6以下であることにより、バックスピン量を増やすことができるという知見を得た。バックスピン量を増やすことができる理由は次のように考えられる。アイアンゴルフクラブヘッド10の振り抜けを良くすることで、インパクト前後でのアイアンゴルフクラブヘッド10の速度の減速を抑制することができる。その結果、ゴルフボールとアイアンゴルフクラブヘッド10の接触面積を大きくすることができるので、バックスピン量を増やすことができる。
Further, as a result of examination by the inventors, the ratio of the distance D to the height H (D / H) is 1.7 or less, and the ratio of the distance D to the width W (D / W) is 0.1. It was found that the backspin amount can be increased by being 6 or less. The reason why the backspin amount can be increased is considered as follows. By improving the swing-through of the iron
このため、アイアンゴルフクラブヘッド10のスピン性能を向上することができる。したがって、アイアンゴルフクラブヘッド10によれば、バックスピン量を増やすことでランを減らすことができる。これによっても、正確なショットを実現することができる。
For this reason, the spin performance of the iron
本発明の一実施の形態のアイアンゴルフクラブヘッド10では、ソール部3は、距離Dの長さを短くするように、ソール部3の後端3bを基準として設けられた面取部11を含むことが好ましい。面取部11がソール部3の距離Dの長さを短くするように設けられているため、ソール部3の幅Wの長さを変えることなく最下点3mの位置を調整することができ、D/W、D/Hの値を任意に調整することが可能となる。また面取部11を設けることで、ソール部3の底面12と芝および地面との接触面積を抑制することができる。そのため、さらにアイアンゴルフクラブヘッド10の振り抜けを良くすることができる。
In the iron
本発明の一実施の形態のアイアンゴルフクラブヘッド10では、アイアンゴルフクラブヘッド10は48°以上のロフト角を有することが好ましい。本発明の一実施の形態のアイアンゴルフクラブヘッド10は、48°以上のロフト角を有するウェッジのアイアンゴルフクラブヘッドに特に有用(効果的)である。
In the iron
本発明の一実施の形態のアイアンゴルフクラブ20は、上記のアイアンゴルフクラブヘッド10とを備えている。これにより、振り抜けの良いアイアンゴルフクラブ20を得ることができる。
An
以下、本発明の実施例について説明する。なお、上記と同一または相当する部分に同一の参照符号を付し、その説明を繰り返さない場合がある。 Examples of the present invention will be described below. In addition, the same reference number is attached | subjected to the part which is the same as that of the above, or the same, The description may not be repeated.
表1において、本発明例1〜2は本発明の実施例である。比較例3〜7は本発明に対する比較例である。本発明例1〜2および比較例3〜7は表1に示されたスペックを備えたアイアンゴルフクラブ20である。本発明例1〜2および比較例3〜7のアイアンゴルフクラブ20は48°のロフト角を有するウェッジである。
In Table 1, Examples 1-2 of the present invention are examples of the present invention. Comparative Examples 3 to 7 are comparative examples for the present invention. Invention Examples 1-2 and Comparative Examples 3-7 are
表1の符号D、W、Hは、図3における同一の符号を示している。表1の符号D/Hは、高さHに対する距離Dの比を示し、D/Wは幅Wに対する距離Dの比を示している。表1のD(mm)、W(mm)、H(mm)の値は、図3における同一の符号の寸法を示している。また、表1のSrの値はSpeed ratioの値を示し、BS(rpm)はバックスピン量(バックスピンの回転数毎分)を示している。 The symbols D, W, and H in Table 1 indicate the same symbols in FIG. The symbol D / H in Table 1 indicates the ratio of the distance D to the height H, and D / W indicates the ratio of the distance D to the width W. The values of D (mm), W (mm), and H (mm) in Table 1 indicate the dimensions of the same symbols in FIG. Further, the value of Sr in Table 1 indicates the value of Speed ratio, and BS (rpm) indicates the amount of backspin (the number of backspin rotations per minute).
Speed ratioの測定方法について説明する。
株式会社Photoron製FASTCAM−MAX120KCを用いて本発明例1〜2および比較例3〜7のアイアンゴルフクラブ20でゴルフボールを打つ際のインパクトの前後を撮影した。試打者の正面方向より前方1.6m程度から撮影した。解像度は1024×256ドットとした。1秒あたり8000コマ、シャッター速度1/24000秒で120フレームを記録した。
A method for measuring the speed ratio will be described.
Using FASTCAM-MAX120KC manufactured by Photoron Co., Ltd., before and after impact when hitting a golf ball with the
撮影した写真からインパクト最直前のコマを目視にて確認した。シャフト露出部先端と、シャフト露出部先端から20mm上方とをデジタイズした。そして画面座標から実座標へ変換した。なおX座標軸は水平面と平行とした。Y座用軸は水平面に垂直とした。 The frame immediately before the impact was visually confirmed from the photographed photos. The tip of the exposed shaft portion and 20 mm above the tip of the exposed shaft portion were digitized. Then, the screen coordinates were converted to real coordinates. The X coordinate axis was parallel to the horizontal plane. The Y seat axis was perpendicular to the horizontal plane.
インパクト最直前のコマと、そのコマから15/8000秒前のコマとからインパクト直前の2点間のアイアンゴルフクラブヘッド10の速度(Speed in)を算出した。一方、インパクト後ボールが離れたコマとそのコマから40/8000秒後のコマとからインパクト直後の2点間のアイアンゴルフクラブヘッド10の速度(Speed out)を算出した。そしてインパクト直前の2点間のアイアンゴルフクラブヘッド10の速度(Speed in)に対するインパクト直後の2点間のアイアンゴルフクラブヘッド10の速度(Speed out)の比(Speed ratio)を算出した。
The speed (Speed in) of the iron
バックスピン量の測定方法について説明する。
株式会社ミヤマエ製メカニカルゴルファーを用いて本発明例1〜2および比較例3〜7のアイアンゴルフクラブ20でゴルフボールを打ってバックスピンの回転数毎分を計測した。具体的には、ヘッドスピードを17.3m/秒に設定したときのバックスピンの回転数毎分を計測した。
A method for measuring the backspin amount will be described.
Using a mechanical golfer manufactured by Miyamae Co., Ltd., golf balls were hit with the
本発明例1〜2および比較例3〜7のアイアンゴルフクラブ20で、各5球ずつゴルフボールを打った。表1のBS(rpm)の欄には、各5球ずつ打ったゴルフボールのバックスピン回転数毎分の平均値を記載した。ゴルフボールは、Titlest Pro V1を使用した。打点の位置は、スコアラインセンター(フェース部1のスコアライン部5の長手方向の中央部)で、トップエッジ部9から2本目のスコアライン部5とソール部3から3本目のスコアライン部5との間とした。ゴルフボールのバックスピン回転数毎分は、Interactive Sports Games社製弾道測定器トラックマンで測定した。
With the
表1および図7を参照して、本発明例1および本発明例2のSpeed ratioの値は0.950以上0.953以下となった。それに対して、比較例3〜7のSpeed ratioの値は0.883以上0.922以下となった。これより、本発明例1および本発明例2のSpeed ratioの値は、比較例3〜7のSpeed ratioの値より大きくなることがわかった。 With reference to Table 1 and FIG. 7, the value of Speed ratio of this invention example 1 and this invention example 2 became 0.950 or more and 0.953 or less. On the other hand, the value of Speed ratio of Comparative Examples 3 to 7 was 0.883 or more and 0.922 or less. From this, it was found that the value of Speed ratio of Invention Example 1 and Invention Example 2 was larger than the value of Speed ratio of Comparative Examples 3-7.
本発明例1および本発明例2のD/Hの値は1.5以上1.7以下となった。それに対して、比較例3〜7のD/Hの値は1.7以上2.8以下となった。なお、比較例3のD/Hの値は1.7であるが、Speed ratioの値は0.901となり本発明例1および本発明例2より小さくなった。 The D / H values of Invention Example 1 and Invention Example 2 were 1.5 or more and 1.7 or less. On the other hand, the D / H values of Comparative Examples 3 to 7 were 1.7 or more and 2.8 or less. The D / H value of Comparative Example 3 was 1.7, but the speed ratio value was 0.901, which was smaller than Invention Example 1 and Invention Example 2.
表1および図8を参照して、本発明例1および本発明例2のD/Wの値は0.500以上0.600以下となった。それに対して、比較例3〜7のD/Wの値は0.600以上0.862以下となった。なお、比較例4のD/Wの値は0.600であるがSpeed ratioの値は0.905となり本発明例1および本発明例2より小さくなった。 With reference to Table 1 and FIG. 8, the D / W values of Invention Example 1 and Invention Example 2 were 0.500 or more and 0.600 or less. On the other hand, the D / W values of Comparative Examples 3 to 7 were 0.600 or more and 0.862 or less. The D / W value of Comparative Example 4 was 0.600, but the speed ratio value was 0.905, which was smaller than Invention Example 1 and Invention Example 2.
以上より、D/Hの値が1.7以下であり、かつD/Wの値が0.6以下であることにより、Speed ratioの値が大きくなることがわかった。 From the above, it was found that when the D / H value is 1.7 or less and the D / W value is 0.6 or less, the speed ratio value increases.
さらに、本願発明者等は、本発明例1〜2および比較例3〜7のアイアンゴルフクラブ20のそれぞれについて5名の被験者(被験者A〜E)による試打試験を行った。
Furthermore, the inventors of the present application conducted a test hit test with five subjects (subjects A to E) for each of the
表2を参照して、表中の○は振り抜けが良いことを示し、△は振り抜けが普通であることを示し、×は振り抜けが悪いことを示している。表2に示すとおり、試打試験を行ったすべての被験者が本発明例1および本発明例2のアイアンゴルフクラブ20の振り抜けが良いと判定した。一方、比較例3〜7では、すべての被験者が振り抜けが良いと判定したものはなかった。
Referring to Table 2, ◯ in the table indicates that the swing-through is good, Δ indicates that the swing-through is normal, and x indicates that the swing-through is bad. As shown in Table 2, all the subjects who performed the test hit test determined that the
そして、Speed ratioが高い本発明例2、本発明例1、及び比較例6の順に振り抜けの評価を見ていくと、Speed ratioの値が、少なくとも本発明例1のものよりも大きければ、振り抜けの評価が確実に高くなることが分かる。すなわちD/Hの値が1.7以下であり、かつD/Wの値が0.6以下とすることで、振り抜け評価が良好なSpeed ratioの値を得ることができる。 And when looking at the evaluation of swing-through in the order of Invention Example 2, Invention Example 1 and Comparative Example 6 having a high speed ratio, if the value of Speed ratio is at least larger than that of Invention Example 1, It can be seen that the evaluation of the swing-through is reliably increased. That is, when the value of D / H is 1.7 or less and the value of D / W is 0.6 or less, a value of Speed ratio with good swing-through evaluation can be obtained.
また、表1および図9を参照して、本発明例1および本発明例2のバックスピン量の値は5180rpm以上5200rpm以下となった。それに対して、比較例3〜7のバックスピン量の値は4653rpm以上5024rpm以下となった。これより、本発明例1および本発明例2のバックスピン量の値は、比較例3〜7のバックスピン量の値より大きくなることがわかった。 Moreover, with reference to Table 1 and FIG. 9, the value of the backspin amount of the present invention example 1 and the present invention example 2 was 5180 rpm or more and 5200 rpm or less. On the other hand, the value of the backspin amount of Comparative Examples 3 to 7 was 4653 rpm or more and 5024 rpm or less. From this, it was found that the values of the backspin amounts of Invention Example 1 and Invention Example 2 were larger than those of Comparative Examples 3-7.
本発明例1〜2および比較例3〜7について、Speed ratioの値の大きさの順番とバックスピン量の値の大きさの順番とは一致する。したがって、Speed ratioの値の大きさとバックスピン量の値の大きさとは比例することがわかった。そのため、Speed ratioの値が大きいとバックスピン量の値が大きくなることがわかった。つまり、振り抜けが良くなるとバックスピン量の値が大きくなることがわかった。 For Invention Examples 1 and 2 and Comparative Examples 3 to 7, the order of the value of the speed ratio and the order of the value of the backspin amount are the same. Therefore, it was found that the value of the speed ratio is proportional to the value of the backspin amount. Therefore, it was found that the value of the backspin amount increases when the value of the speed ratio is large. In other words, it was found that the backspin amount increases as the swing through improves.
次に、5番アイアン(5I)について、上述のウェッジと同様に検討した。
なお、バックスピンの回転数毎分の計測に関しては、上述の株式会社ミヤマエ製メカニカルゴルファーにおいて、ヘッドスピードを23.2m/秒に設定している。
Next, No. 5 iron (5I) was examined in the same manner as the above wedge.
Regarding the measurement of the backspin rotation speed per minute, the head speed is set to 23.2 m / sec in the above-mentioned mechanical golfer manufactured by Miyamae Co., Ltd.
本発明例11〜12は本発明の実施例である。比較例13〜17は本発明に対する比較例である。本発明例11〜12および比較例13〜17は表3に示されたスペックを備えたアイアンゴルフクラブ20である。本発明例11〜12および比較例13〜17のアイアンゴルフクラブ20は27°のロフト角を有する5番アイアン(5I)である。なお、表3の符号は表1の符号と同じである。
Invention Examples 11 to 12 are examples of the present invention. Comparative Examples 13 to 17 are comparative examples for the present invention. Invention Examples 11 to 12 and Comparative Examples 13 to 17 are
表3および図10を参照して、本発明例11および本発明例12のSpeed ratioの値は0.967以上0.972以下となった。それに対して、比較例13〜17のSpeed ratioの値は0.852以上0.904以下となった。これより、本発明例11および本発明例12のSpeed ratioの値は、比較例13〜17のSpeed ratioの値より大きくなることがわかった。 With reference to Table 3 and FIG. 10, the value of Speed ratio of this invention example 11 and this invention example 12 became 0.967 or more and 0.972 or less. On the other hand, the value of Speed ratio of Comparative Examples 13 to 17 was 0.852 or more and 0.904 or less. From this, it was found that the value of Speed ratio of Invention Example 11 and Invention Example 12 was larger than the value of Speed ratio of Comparative Examples 13-17.
本発明例11および本発明例12のD/Hの値は1.5以上1.7以下となった。それに対して、比較例13〜17のD/Hの値は1.7以上2.6以下となった。なお、比較例16のD/Hの値は1.7であるが、Speed ratioの値は0.903となり本発明例1および本発明例2より小さくなった。 The D / H values of Invention Example 11 and Invention Example 12 were 1.5 or more and 1.7 or less. On the other hand, the D / H values of Comparative Examples 13 to 17 were 1.7 or more and 2.6 or less. In addition, although the value of D / H of Comparative Example 16 was 1.7, the value of Speed ratio was 0.903, which was smaller than Invention Example 1 and Invention Example 2.
表3および図11を参照して、本発明例11および本発明例12のD/Wの値は0.500以上0.600以下となった。それに対して、比較例13〜17のD/Wの値は0.600以上0.862以下となった。なお、比較例17のD/Wの値は0.600であるがSpeed ratioの値は0.904となり本発明例1および本発明例2より小さくなった。 Referring to Table 3 and FIG. 11, the D / W values of Invention Example 11 and Invention Example 12 were 0.500 or more and 0.600 or less. On the other hand, the D / W values of Comparative Examples 13 to 17 were 0.600 or more and 0.862 or less. The D / W value of Comparative Example 17 was 0.600, but the speed ratio value was 0.904, which was smaller than Invention Example 1 and Invention Example 2.
以上より、5Iについても上述のウェッジと同様に、D/Hの値が1.7以下であり、かつD/Wの値が0.6以下であることにより、Speed ratioの値が大きくなることがわかった。 As described above, the speed ratio value for 5I is also increased when the D / H value is 1.7 or less and the D / W value is 0.6 or less, as in the case of the wedge described above. I understood.
また、表1および図9を参照して、本発明例11および本発明例12のバックスピン量の値は5102rpm以上5305rpm以下となった。それに対して、比較例13〜17のバックスピン量の値は4874rpm以上5004rpm以下となった。これより、本発明例11および本発明例12のバックスピン量の値は、比較例13〜17のバックスピン量の値より大きくなることがわかった。 Moreover, with reference to Table 1 and FIG. 9, the value of the back spin amount of Invention Example 11 and Invention Example 12 was 5102 rpm or more and 5305 rpm or less. On the other hand, the value of the backspin amount of Comparative Examples 13 to 17 was 4874 rpm or more and 5004 rpm or less. From this, it was found that the backspin amount values of Invention Example 11 and Invention Example 12 were larger than those of Comparative Examples 13-17.
本発明例1〜2および比較例3〜7について、Speed ratioの値が大きくなるとバックスピン量の値が大きくなる傾向がある。そのため、5番アイアン(5I)についてもSpeed ratioが大きくなるとバックスピン量が大きくなるといえる。 Regarding Examples 1 to 2 and Comparative Examples 3 to 7, when the value of Speed ratio increases, the value of the backspin amount tends to increase. Therefore, it can be said that the backspin amount increases as the speed ratio also increases for the 5th iron (5I).
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。 It should be understood that the embodiments and examples disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
本発明は、アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブに特に有利に適用され得る。 The present invention can be applied particularly advantageously to iron golf club heads and iron golf clubs.
1 フェース部、1a 平面部分、1b 湾曲部分、1m フェース部の最下端縁、2 バック部、3 ソール部、3f ソール部の前端、3m ソール部の最下点、4 ホーゼル部、5 スコアライン部、6 リーディングエッジ部、7 トウ部、8 ヒール部、9 トップエッジ部、10 アイアンゴルフクラブヘッド、11 面取部、12 ソール部の底面、20 アイアンゴルフクラブ、21 シャフト、22 グリップ、23 ソケット。
1 face part, 1a plane part, 1b curved part, 1m bottom end edge of face part, 2 back part, 3 sole part, 3f front end of sole part, 3m bottom part of sole part, 4 hosel part, 5
Claims (4)
前記フェース部の後方に位置するバック部と、
前記フェース部と前記バック部とを接続するソール部とを備え、
前記ソール部の最下点を通り前記フェース部に刻まれたスコアラインに対して垂直な断面における、
前記ソール部の最下点から前記フェース部の平面部分の最下端縁までの高さに対する前記フェース部から前記バック部に向かう前後方向での前記ソール部の前端から前記ソール部の最下点までの水平距離の比が1.7以下であり、かつ
前記ソール部の前記前後方向の幅に対する前記前後方向での前記ソール部の前端から前記ソール部の最下点までの水平距離の比が0.6以下である、アイアンゴルフクラブヘッド。 A face part;
A back portion located behind the face portion;
A sole portion that connects the face portion and the back portion;
In a cross section perpendicular to the score line engraved in the face portion through the lowest point of the sole portion,
From the front end of the sole part to the lowest point of the sole part in the front-rear direction from the face part toward the back part with respect to the height from the lowest point of the sole part to the lowermost edge of the flat part of the face part And the ratio of the horizontal distance from the front end of the sole portion to the lowest point of the sole portion in the front-rear direction with respect to the width in the front-rear direction of the sole portion is 0 or less. Iron golf club head that is .6 or less.
前記シャフトの一方端に取り付けられたグリップと、
前記シャフトの前記グリップと反対側の他方端に取り付けられた請求項1〜3のいずれかに記載のアイアンゴルフクラブヘッドとを備えた、アイアンゴルフクラブ。 A shaft,
A grip attached to one end of the shaft;
The iron golf club provided with the iron golf club head in any one of Claims 1-3 attached to the other end on the opposite side to the said grip of the said shaft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011131040A JP2013000161A (en) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | Iron golf club head and iron golf club |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011131040A JP2013000161A (en) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | Iron golf club head and iron golf club |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013000161A true JP2013000161A (en) | 2013-01-07 |
Family
ID=47669411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011131040A Pending JP2013000161A (en) | 2011-06-13 | 2011-06-13 | Iron golf club head and iron golf club |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013000161A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015029538A1 (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | ダンロップスポーツ株式会社 | Golf clubhead for iron and golf club set comprising same |
US20150182816A1 (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-02 | Nike, Inc. | Iron-Type Golf Clubs and Golf Club Heads |
US20150182817A1 (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-02 | Nike Inc. | Iron-Type Golf Clubs and Golf Club Heads |
US20220032131A1 (en) * | 2013-12-31 | 2022-02-03 | Karsten Manufacturing Corporation | Iron-Type Golf Clubs and Golf Club Heads |
JP7465822B2 (en) | 2021-01-28 | 2024-04-11 | 株式会社フォーティーン | Golf club |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4021A (en) * | 1845-05-01 | Isaac l | ||
JPH0263483A (en) * | 1988-08-31 | 1990-03-02 | Maruman Golf Corp | Iron club |
JP2005073780A (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Iron golf club and iron golf club set |
JP2008194335A (en) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Sri Sports Ltd | Iron golf club head |
-
2011
- 2011-06-13 JP JP2011131040A patent/JP2013000161A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4021A (en) * | 1845-05-01 | Isaac l | ||
JPH0263483A (en) * | 1988-08-31 | 1990-03-02 | Maruman Golf Corp | Iron club |
JP2005073780A (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Iron golf club and iron golf club set |
JP2008194335A (en) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Sri Sports Ltd | Iron golf club head |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11266884B2 (en) | 2013-08-30 | 2022-03-08 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Iron-type golf club head and golf club set provided therewith |
JP2015047305A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | ダンロップスポーツ株式会社 | Iron type golf club head and golf club set including the same |
WO2015029538A1 (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-05 | ダンロップスポーツ株式会社 | Golf clubhead for iron and golf club set comprising same |
CN105492087B (en) * | 2013-08-30 | 2018-03-13 | 邓禄普体育用品株式会社 | Golf clubs external member |
CN105492087A (en) * | 2013-08-30 | 2016-04-13 | 邓禄普体育用品株式会社 | Golf clubhead for iron and golf club set comprising same |
US11148019B2 (en) | 2013-12-31 | 2021-10-19 | Karsten Manufacturing Corporation | Iron-type golf clubs and golf club heads |
US20150182816A1 (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-02 | Nike, Inc. | Iron-Type Golf Clubs and Golf Club Heads |
US9623300B2 (en) | 2013-12-31 | 2017-04-18 | Karsten Manufacturing Corporation | Iron-type golf clubs and golf club heads |
US20150182817A1 (en) * | 2013-12-31 | 2015-07-02 | Nike Inc. | Iron-Type Golf Clubs and Golf Club Heads |
US20170216685A1 (en) * | 2013-12-31 | 2017-08-03 | Karsten Manufacturing Corporation | Iron-Type Golf Clubs and Golf Club Heads |
US9295887B2 (en) * | 2013-12-31 | 2016-03-29 | Nike, Inc | Iron-type golf clubs and golf club heads |
US9427633B2 (en) * | 2013-12-31 | 2016-08-30 | Nike Inc. | Iron-type golf clubs and golf club heads |
US20190001197A1 (en) * | 2013-12-31 | 2019-01-03 | Karsten Manufacturing Corporation | Iron-Type Golf Clubs and Golf Club Heads |
US10661130B2 (en) | 2013-12-31 | 2020-05-26 | Karsten Manufacturing Corporation | Iron-type golf clubs and golf club heads |
US20220032131A1 (en) * | 2013-12-31 | 2022-02-03 | Karsten Manufacturing Corporation | Iron-Type Golf Clubs and Golf Club Heads |
US10092800B2 (en) * | 2013-12-31 | 2018-10-09 | Karsten Manufacturing Corporation | Iron-type golf clubs and golf club heads |
US11642578B2 (en) | 2013-12-31 | 2023-05-09 | Karsten Manufacturing Corporation | Iron-type golf clubs and golf club heads |
US20230301262A1 (en) * | 2013-12-31 | 2023-09-28 | Karsten Manufacturing Corporation | Iron-Type Golf Clubs and Golf Club Heads |
US12357885B2 (en) | 2013-12-31 | 2025-07-15 | Karsten Manufacturing Corporation | Iron-type golf clubs and golf club heads |
JP7465822B2 (en) | 2021-01-28 | 2024-04-11 | 株式会社フォーティーン | Golf club |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8727908B2 (en) | Golf club head | |
US8517852B1 (en) | Golf club head with alignment markings | |
JP2010035704A (en) | Iron type golf club set | |
US8038546B2 (en) | Wood-type golf club head | |
US9033814B2 (en) | Golf clubs and golf club heads | |
US10286265B2 (en) | Golf club head | |
JP2007136069A (en) | Golf club head | |
JP2008253564A (en) | Golf club head | |
JP2008200118A (en) | Golf club head | |
JP2013000161A (en) | Iron golf club head and iron golf club | |
US10688353B2 (en) | Iron-type golf club head | |
JP2021010729A (en) | Golf club head with sole rail | |
US9878219B2 (en) | Golf club and golf club set | |
JP2008161308A (en) | Iron golf club head | |
US10105580B2 (en) | Iron type golf club set | |
US9956461B2 (en) | Iron type golf club set | |
JP5660984B2 (en) | Iron golf club head and iron golf club | |
JP6770600B2 (en) | Iron golf club head | |
JP4700512B2 (en) | Iron type golf club head | |
JP2014151089A (en) | Golf club | |
US20110065525A1 (en) | Golf putters having centrally aligned hosels | |
JP2012120921A (en) | Golf club | |
JP4685657B2 (en) | Iron type golf club head | |
JP2011098039A (en) | Iron golf club head | |
JP4438434B2 (en) | Golf club head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150825 |