JP2012523567A - 近臨界反射分光測定デバイス、システム、及び方法 - Google Patents
近臨界反射分光測定デバイス、システム、及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012523567A JP2012523567A JP2012504837A JP2012504837A JP2012523567A JP 2012523567 A JP2012523567 A JP 2012523567A JP 2012504837 A JP2012504837 A JP 2012504837A JP 2012504837 A JP2012504837 A JP 2012504837A JP 2012523567 A JP2012523567 A JP 2012523567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromagnetic radiation
- sample
- measurement
- computer system
- server computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims abstract description 203
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 238000001055 reflectance spectroscopy Methods 0.000 title description 17
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 claims abstract description 140
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims abstract description 93
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 92
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 66
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims abstract description 65
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 35
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 23
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 229910000661 Mercury cadmium telluride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- MCMSPRNYOJJPIZ-UHFFFAOYSA-N cadmium;mercury;tellurium Chemical compound [Cd]=[Te]=[Hg] MCMSPRNYOJJPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 2
- 238000005102 attenuated total reflection Methods 0.000 description 54
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 44
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 23
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 21
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 17
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 12
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 11
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 10
- 238000001210 attenuated total reflectance infrared spectroscopy Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000004883 computer application Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 4
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 4
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 230000036541 health Effects 0.000 description 4
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000193738 Bacillus anthracis Species 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N (fluoren-9-ylideneamino) n-naphthalen-1-ylcarbamate Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1=NOC(=O)NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004483 ATR-FTIR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N creatinine Chemical compound CN1CC(=O)NC1=N DDRJAANPRJIHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004497 NIR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 229940065181 bacillus anthracis Drugs 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003225 biodiesel Substances 0.000 description 1
- 239000002551 biofuel Substances 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 1
- 238000001148 chemical map Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229940109239 creatinine Drugs 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 235000020805 dietary restrictions Nutrition 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009615 fourier-transform spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 108010067216 glycyl-glycyl-glycine Proteins 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002117 illicit drug Substances 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000003317 industrial substance Substances 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- VCEXCCILEWFFBG-UHFFFAOYSA-N mercury telluride Chemical compound [Hg]=[Te] VCEXCCILEWFFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004476 mid-IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 239000002547 new drug Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005464 sample preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 1
- GZXOHHPYODFEGO-UHFFFAOYSA-N triglycine sulfate Chemical compound NCC(O)=O.NCC(O)=O.NCC(O)=O.OS(O)(=O)=O GZXOHHPYODFEGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/55—Specular reflectivity
- G01N21/552—Attenuated total reflection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0205—Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0264—Electrical interface; User interface
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/42—Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/42—Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
- G01J3/427—Dual wavelengths spectrometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
【選択図】図2
Description
本出願は、2009年4月7日出願の「角度分解減衰反射分光測定の方法、デバイス、及びキット(Methods, Devices and Kits for Angle−Resolved Attenuated Reflection Spectroscopy)」という名称の米国特許仮出願第61/167,505号明細書、及び2009年7月17日出願の「角度分解減衰反射分光測定の方法、デバイス、及びキット(Methods, Devices and Kits for Angle−Resolved Attenuated Total Reflection Spectroscopy)」という名称の特許出願第61/226,677号明細書の恩典を請求するものであり、これらの出願は、引用によって本明細書に組み込まれている。
ここで、n2は、サンプルの屈折率であり、n1は、結晶の屈折率である。侵入深さは、エバネッセント波の電気ベクトルの強度が、その元の強度から1/e値(eはオイラー数である)まで減衰する点として定められる。多くの場合に、ATRを用いて得られることになる信号強度を特徴付けるために、侵入深さを用いて簡易計算が行われる。簡易計算は、不正確である場合があるが、桁を与えるのに適している。エバネッセント波の電気ベクトルが減衰する点、すなわち、有効厚み又は有効深さdeに関するより正確な式がハリックによって導出されている。
ここで、z値は、ATRプリズムの面に対する膜の初期z座標軸位置及び最終z座標軸位置である。E項は、媒体中の電気ベクトルの強度の二乗であり、2Eは光強度に比例する。偏光入射光に対して次式が成り立つ。
及び
である。各ベクトルに関する計算有効経路は、
=0.45m、
=0.62m、
=0.15m、
=0.60m、
=0.62m、及び
=0.61mである。従って、有効厚みの最終値は、0.61μmである。
本明細書に説明する全ての文献、特許、及び特許出願は、各個別の文献、特許、又は特許出願が引用によって組み込まれていることを具体的かつ個別に示すかのごとく引用によって同じ範囲で本明細書に組み込まれる。
近臨界反射分光測定の装置又はシステムは、上述したもののようなサンプル中に導入することができる電磁放射線の放射線源を設けるようになっている。電磁放射線は、例えば、サンプルに接触する前に干渉計によって変調することができる。変調された放射線は、レンズによってミラーのような反射面上に集束させることができ、次に、反射面は、光をATRプリズム内に反射する。更に、一部の事例では、電磁放射線が、対象の臨界角を含む一定範囲の角度でサンプルに導入されるようにミラーを調節することができる。言い換えれば、電磁放射線は、臨界角よりも小さい角度で導入され、臨界角を経て臨界角よりも大きい角度まで増分的に掃引される。ミラーは、電磁放射線がサンプルに入射する角度を変更するように調節することができる。代替的に、電磁放射線は、ATRプリズムに直接導入することができる。電磁放射線は、ATRプリズム内に入るとサンプルと接触する。次に、電磁放射線はプリズムを射出し、検出器によって検出され、データ処理システムによって処理される。データ処理システムは、デバイス上に存在するものとするか又は通信ネットワーク又は相互接続デバイスを通じてデバイスと通信しているとすることができる。
図9は、分光測定のための完全なサンプリングシステムの概要を示している。サンプリングシステムは、前に説明した45度プリズムを使用する。この構成では、結晶の傾斜中に入射ビーム及び射出ビームを不動に留めるピボット点が見出される。当業者には理解されるように、結晶を長手ファセットと短手ファセットとで示している。FTIR分光計からの平行化ビーム109は、電磁放射線源から反射面に印加される。得られるビーム110は、次に、空間フィルタ120を通じて進み、その後に平行化ミラー132と接触する。得られるビーム112は、ミラー130’に向けて反射され、次に、ミラー130’は、ピボット点144の回りにピボット回転する傾斜プリズム140を通じてビームを伝達する。ビームが傾斜プリズムを通じてサンプル中に通過すると、第2のミラー130によって戻りビームが拾われ、得られるビーム112’は、検出器集束レンズ150に伝達され、その後に、検出器集束レンズ150は、集束されたビーム112”を検出器162に伝達する。
当業者には理解されるように、コントローラ及び1つよりも多い分光測定デバイスの上記に解説した分光測定デバイスのうちの1つ又はそれよりも多くを使用するモジュール式で拡張可能なシステムを提供することができる。コントローラは、通信媒体を通じて各分光測定デバイスと通信を行う。通信媒体は、有線ポイントツーポイント構成又はマルチドロップ構成のものとすることができる。有線通信媒体の例は、「イーサネット(登録商標)」、USB、及びRS−232を含む。代替的に、通信媒体は、無線周波数(RF)及び光を含む無線のものとすることができる。分光測定デバイスは、流体処理デバイスのための1つ又はそれよりも多くのスロットを有することができる。ネットワーク接続したデバイスは、いくつかの状況では特に有利であるとすることができる。例えば、血糖モニタ結果を看護提供者(医者のような)に供給するネットワーク接続したデバイスは、糖尿病患者の食事制限順守、治療薬及びインシュリンの投与状態の後方での定常的な分析を容易にすることができ、それによって結果が臨床的に望ましくない方向に傾き始めた時に、医療看護提供者による早期の介入を開始することができる。更に、自らのブドウ糖濃度をモニタする患者及び/又は看護提供者のいずれかに対して、サンプル測定に応じる自動メッセージを生成することができる。一部の事例では、システムにより、行動を奨励する自動メッセージ(例えば、患者が順調であることを示すテキストメッセージ又は電子メール)又は行動に対して忠告する自動メッセージ(糖分が上方傾向にあることを示すテキストメッセージ又は電子メール)のいずれかを生成することができる。自動メッセージは、血中糖分を管理するための指針及び助言を供給する他の電子メール又はテキストメッセージのいずれかとすることができる。従って、ネットワーク接続した通信システムは、医療看護従事者への最低限の負担しか伴わずに低コストで達成することができる後方での定常的な医療モニタ及び早期の介入を可能にする。
分光測定デバイスを用いてサンプルを試験するのに必要な全てのデバイス、ツール、構成要素、材料、及び付属品をキットに束ねることにより、デバイスの使用性及び利点を高めることができる。サンプルのスペクトル特性を検出するための適切なキットは、例えば、電磁放射線源と、電磁放射線源及びサンプルと連通状態にあり、高屈折率を有して電磁放射線を反射するようになった結晶とを含むことができる。キットは、1つ又はそれよりも多くの検出器、フィルタ、及び/又はレンズを含むが、これらに限定されない他の構成要素を含むことができる。
上述のデバイス及び方法は、哺乳動物における血糖値を検出するのに使用することができる。患者の皮膚面をシステムの近くに配置することができる。その後に、皮膚は、透過結晶を通過した電磁放射線ビームによってある一定の位置で放射される。ビームは、皮膚面に侵入して血管内に入る。ビームは、組織内の位置から外に結晶を通して反射して戻される。戻りビームは、ユーザにおける血糖値を示す情報を有する。戻りビームは、適切なプロセッサを用いて分析することができ、例えば、反射光強度対波長対入射角マッピングという完全なマップが与えられる。この情報は、他の生物学的パラメータ情報と相関させることができる。更に、マップをLCD上に表示し、及び/又はネットワークに通信することができる。デバイスは、ブドウ糖に対する第1の波長と、ブドウ糖が吸収しない波長にある第2の波長とを使用するように構成することができる。両方の角度が、角波によってラスタ化され、分析されて比が得られる。
別の用途は、非接触検査の分野である。通常ATRでは、ATR結晶と試験下の検体の間の非常に密な光学的接触を開発することが不可欠である。この密な接触なしには、中間層、通常は空気を屈折率及び深さの計算において考慮すべきである。粉末及び他の不規則なサンプルでは、多くの場合に、空隙の全てを除去するのは不可能である。その結果多くの場合に、測定は測定毎にばらつく。密な光学的接触の別の理由は、ATRでは侵入深さが非常に小さいので、エバネッセント場が最強である結晶に検体を可能な限り近づけることが目標であるということである。本発明の開示では、侵入深さをかなり大きくすることができる。従って、検体がATR結晶と物理的接触状態にない場合であっても非常に良好なスペクトルを得ることができる。それによってエバネッセント場の領域内での不安定性の問題が回避される。この実施例の卓越した用途は、材料の非接触検査の分野にあり、特に、製造ライン上等で材料が移動している場合のものである。非接触検査分野における特定の用途は、製造ライン上での薬剤タブレットの検査であろう。
別の用途は、農薬検出の分野にある。実質的に上述のデバイスは、消費者が、食料雑貨店内の農産物上の農薬の濃度又は種類を食品売り場内で、又は家庭で農産物を洗浄した後に検出することを可能にするように構成することができる。
J.Fahrenfort、「Spectrochim.Acta17」、698(1961年)
101 ハウジング
102 サンプル
103 プリズムとサンプルの間の境界面
109、109’、110、112、114 光ビーム
Claims (75)
- 少なくとも第1の波長及び第2の波長の電磁放射線の供給源と、
前記少なくとも第1の波長及び第2の波長の前記電磁放射線を反射するようになった高屈折率を有する結晶と、
前記少なくとも第1の波長及び第2の波長の前記電磁放射線を前記結晶とサンプルの間の臨界角を含む角度範囲にわたってある一定の位置で該サンプルに導入するようになった反射器と、
前記サンプルからの前記少なくとも第1の波長及び第2の波長の各々からの戻り電磁放射線を検出するための検出器と、
を含むことを特徴とする装置。 - 前記電磁放射線源、結晶、反射器、及び検出器を収容するようになったハウジングを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記検出器は、単一要素検出器であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記検出器は、単一要素水銀カドミウムテルライド検出器であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記検出器は、線形アレイ検出器であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記検出器は、2次元アレイ検出器であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記電磁放射線源は、電磁放射線を前記臨界角よりも小さい入射角で前記サンプルに送出するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記電磁放射線源は、更に、前記サンプルに送出された電磁放射線を前記臨界角に近づいてそれを通過するように調節するようになっていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記電磁放射線源は、電磁放射線を前記臨界角よりも大きい入射角で前記サンプルに送出するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記電磁放射線源は、更に、前記サンプルに送出された電磁放射線を前記臨界角に近づいてそれを通過するように調節するようになっていることを特徴とする請求項9に記載の装置。
- 前記検出器と通信するデータプロセッサを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記データプロセッサは、更に、前記サンプルから前記検出器によって受け取られた1つ又はそれよりも多くの電磁放射線検出から該サンプルの臨界角マップを生成するようになっていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
- 前記電磁放射線源は、量子カスケードレーザであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記電磁放射線は、平行化されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 容積が1立方フィートよりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 容積が125立方インチよりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 手持ち式であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 容積が8立方インチよりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記臨界角マップを表示するように適応かつ構成された表示画面を更に含むことを特徴とする請求項12に記載の装置。
- 前記データプロセッサは、前記検出された電磁放射線から反射光強度対波長対前記入射角マッピングの完全なマップを生成するようになっていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
- 前記結晶を軸の回りにピボット回転させるようになった駆動機構を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記検出器を冷却するようになった冷却器を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
- フィルタを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記電磁放射線を1mm2よりも小さい検出器区域上に結像するように構成されたレンズを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
- サンプルのスペクトル特性を検出する方法であって、
結晶の近くにサンプルを配置する段階と、
固定又は可変の入射角で前記結晶を通して電磁放射線源から少なくとも第1の波長及び第2の波長の電磁放射線を放出する段階と、
前記少なくとも第1の波長及び第2の波長の前記電磁放射線を前記サンプルの臨界角又はその近くの入射角で前記結晶を通してある一定の位置で該サンプルに導入する段階と、
前記サンプルから前記少なくとも第1の波長及び第2の波長からの戻り電磁放射線を検出する段階と、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記電磁放射線を前記臨界角よりも小さい入射角で導入する段階と、
前記電磁放射線の前記入射角を該入射角が前記臨界角に近づいてそれを通過するように区分的に増大させる段階と、
を更に含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。 - 前記電磁放射線を前記臨界角よりも大きい入射角で導入する段階と、
前記電磁放射線の前記入射角を該入射角が前記臨界角に近づいてそれを通過するように区分的に低減する段階と、
を更に含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。 - 反射光強度対波長対前記入射角マッピングの完全なマップを生成する段階を更に含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。
- 生成されたマップを表示する段階を更に含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
- 前記検出された電磁放射線を臨界角測定値のデータベースと比較する段階を更に含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。
- 検出された電磁放射線のパラメータと前記データベースからの1つ又はそれよりも多くの臨界角測定値とを表示する段階を更に含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
- 前記電磁放射線をフィルタリングする段階を更に含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
- 前記結晶を軸の回りにピボット回転させる段階を更に含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
- 前記検出器を冷却する段階を更に含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
- 前記電磁放射線を1mm2よりも小さい検出器区域上に結像する段階を更に含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
- ネットワーク装置であって、
メモリと、
プロセッサと、
通信器と、
ディスプレイと、
少なくとも第1の波長及び第2の波長の電磁放射線の電磁放射線源、該少なくとも第1の波長及び第2の波長からの該電磁放射線を反射するようになった高屈折率を有する結晶、該少なくとも第1の波長及び第2の波長の該電磁放射線を該結晶と該サンプルの間の臨界角を含む角度範囲にわたってある一定の位置で該サンプルに導入するようになった反射器、及び該サンプルからの該電磁放射線から該少なくとも第1の波長及び第2の波長の各々からの戻り電磁放射線を検出するための検出器を含むスペクトル特性を検出するための装置と、
を含むことを特徴とするネットワーク装置。 - 通信システムであって、
少なくとも第1の波長及び第2の波長の電磁放射線の電磁放射線源と、該少なくとも第1の波長及び第2の波長からの該電磁放射線を反射するようになった高屈折率を有する結晶と、該少なくとも第1の波長及び第2の波長の該電磁放射線を該結晶と該サンプルの間の臨界角を含む角度範囲にわたってある一定の位置で該サンプルに導入するようになった反射器と、該サンプルからの該電磁放射線から該少なくとも第1の波長及び第2の波長の各々からの戻り電磁放射線を検出するための検出器とを含むスペクトル特性を検出するための装置と、
サーバコンピュータシステムと、
スペクトル特性を検出するためのシステムからの測定値のネットワーク上の送信を可能にするための前記サーバコンピュータシステム上の測定値モジュールと、
前記スペクトル特性を検出するためのシステム及びスペクトル特性を検出するためのデバイスのうちの少なくとも一方に接続され、前記測定値に関するメッセージを作成し、該メッセージをAPI統合ネットワーク上で所定の受信者ユーザ名を有する受信者に送信するAPIエンジン、該スペクトル特性を検出するためのシステム及び該スペクトル特性を検出するためのデバイスのうちの少なくとも一方に接続され、該測定値に関するSMSメッセージを作成し、該SMSメッセージをネットワーク上で所定の測定値受信者電話番号を有する受信者デバイスに送信するSMSエンジン、及び該スペクトル特性を検出するためのシステム及び該スペクトル特性を検出するためのデバイスのうちの少なくとも一方に接続され、該測定値に関する電子メールメッセージを作成し、該電子メールメッセージを該ネットワーク上で所定の受信者電子メールアドレスを有する受信者電子メールに送信する電子メールエンジンのうちの1つと、
を含むことを特徴とする通信システム。 - スペクトル特性サーバデータベースを検出するための前記システム上に前記測定値を記憶するための前記サーバコンピュータシステム上の記憶モジュールを更に含むことを特徴とする請求項37に記載の通信システム。
- 前記スペクトル特性を検出するためのシステム及び前記スペクトル特性を検出するためのデバイスのうちの少なくとも1つが、前記サーバコンピュータシステムに携帯電話ネットワーク及び「インターネット」ネットワークのうちの少なくとも一方を通じて接続可能であり、前記測定値受信者電子デバイス上のブラウザが、該サーバコンピュータシステム上のインタフェースを検索するのに使用されることを特徴とする請求項38に記載の通信システム。
- 複数の電子メールアドレスが、スペクトル特性データベースを検出するためのシステムに保持され、全てよりも少ない該電子メールアドレスが、前記診断ホストコンピュータシステムから個々に選択可能であり、前記電子メールメッセージは、少なくとも1つの選択された電子メールアドレスを有する少なくとも1つの受信者電子メールに送信されることを特徴とする請求項38に記載の通信システム。
- 前記スペクトル特性を検出するためのシステム及び前記スペクトル特性を検出するためのデバイスのうちの少なくとも一方が、前記サーバコンピュータシステムに「インターネット」上で接続可能であり、前記測定値受信者電子デバイス上のブラウザが、該サーバコンピュータシステム上のインタフェースを検索するのに使用されることを特徴とする請求項40に記載の通信システム。
- 複数のユーザ名が、スペクトル特性データベースを検出するための前記システムに保持され、全てよりも少ない該ユーザ名は、前記診断ホストコンピュータシステムから個々に選択可能であり、前記メッセージは、少なくとも1つの測定値受信者ユーザ名にAPIを通じて送信されることを特徴とする請求項39に記載の通信システム。
- 前記測定値受信者電子デバイスは、前記サーバコンピュータシステムに「インターネット」上で接続可能であり、該測定値受信者電子デバイス上のブラウザが、該サーバコンピュータシステム上のインタフェースを検索するのに使用されることを特徴とする請求項42に記載の通信システム。
- 前記測定値受信者電子デバイスは、前記サーバコンピュータシステムにセルラー電話ネットワーク上で接続されることを特徴とする請求項39に記載の通信システム。
- 前記測定値受信者電子デバイスは、モバイルデバイスであることを特徴とする請求項44に記載の通信システム。
- 前記モバイルデバイス上のアプリケーションによって検索可能なインタフェースを前記サーバコンピュータシステム上に更に含むことを特徴とする請求項45に記載の通信システム。
- 前記SMS測定値は、前記モバイルデバイス上のメッセージアプリケーションによって受け取られることを特徴とする請求項45に記載の通信システム。
- 複数のSMS測定値が、各々がそれぞれの受信者モバイルデバイス上のそれぞれのメッセージアプリケーションにより、前記測定値に対して受け取られることを特徴とする請求項47に記載の通信システム。
- 前記少なくとも1つのSMSエンジンは、前記セルラー電話SMSネットワーク上で前記モバイルデバイスからSMS応答を受け取り、SMS応答を前記サーバコンピュータシステム上に記憶することを特徴とする請求項39に記載の通信システム。
- 測定値受信者電話番号IDが、前記SMS測定値と共に前記SMSエンジンに送信され、かつ該SMS測定値を前記SMS応答に関連付けるために前記サーバコンピュータシステムによって使用されることを特徴とする請求項49に記載の通信システム。
- 前記サーバコンピュータシステムは、前記測定値受信者モバイルデバイスから応答を受け取るためにセルラー電話ネットワーク上で接続可能であることを特徴とする請求項39に記載の通信システム。
- 前記SMS測定値は、前記測定値受信者モバイルデバイスから前記サーバコンピュータシステムに応答するために該測定値受信者モバイルデバイスにおいて選択可能であるURLを含み、該サーバコンピュータシステムは、該URLを用いて該応答を該SMS測定値に関連付けることを特徴とする請求項51に記載の通信システム。
- 前記測定値受信者のモバイルデバイス上に存在するダウンロード可能アプリケーション、
を更に含み、
前記ダウンロード可能アプリケーションは、前記応答と測定値受信者電話番号IDとを前記セルラー電話ネットワーク上で前記サーバコンピュータシステムに送信し、該サーバコンピュータシステムは、該応答を前記SMS測定値に関連付けるために該測定値受信者電話番号IDを利用する、
ことを特徴とする請求項39に記載の通信システム。 - 前記セルラー電話SMSネットワーク上で送信される前記測定値と並行して、該測定値を該セルラー電話SMSネットワークとは別のネットワーク上で測定値受信者ユーザコンピュータシステムに送信する送信モジュール、
を更に含むことを特徴とする請求項39に記載の通信システム。 - 前記測定値受信者のホストコンピュータ上に存在するダウンロード可能アプリケーション、
を更に含み、
前記ダウンロード可能アプリケーションは、前記応答と測定値受信者電話番号IDとを前記セルラー電話ネットワーク上で前記サーバコンピュータシステムに送信し、該サーバコンピュータシステムは、該応答を前記SMS測定値に関連付けるために該測定値受信者電話番号ID利用する、
ことを特徴とする請求項39に記載の通信システム。 - ネットワーク装置であって、
メモリと、
プロセッサと、
通信器と、
ディスプレイと、
サンプルを電磁放射線で励起するようになった電磁放射線源、該電磁放射線源及び該サンプルと連通状態にあり、該電磁放射線を反射するようになった高屈折率を有する結晶、該電磁放射線を該結晶と該サンプルの間の臨界角又はその近くの入射角である一定の位置において該サンプルに導入するようになった反射器、及び該サンプルからの電磁放射線を検出するための検出器を含むサンプルのスペクトル特性を検出するための装置と、
を含むことを特徴とするネットワーク装置。 - 通信システムであって、
サンプルを電磁放射線で励起するようになった電磁放射線源、該電磁放射線源及び該サンプルと連通状態にあり、該電磁放射線を反射するようになった高屈折率を有する結晶、該電磁放射線を該結晶と該サンプルの間の臨界角又はその近くの入射角である一定の位置において該サンプルに導入するようになった反射器、及び該サンプルからの電磁放射線を検出するための検出器を含むサンプルのスペクトル特性を検出するための装置と、
サーバコンピュータシステムと、
スペクトル特性を検出するためのシステムから測定値のネットワーク上の送信を可能にするための前記サーバコンピュータシステム上の測定値モジュールと、
前記スペクトル特性を検出するためのシステム及び前記スペクトル特性を検出するためのデバイスのうちの少なくとも一方に接続され、前記測定値に関するメッセージを作成し、該メッセージをAPI統合ネットワーク上で所定の受信者ユーザ名を有する受信者に送信するAPIエンジン、該スペクトル特性を検出するためのシステム及び該スペクトル特性を検出するためのデバイスのうちの少なくとも一方に接続され、該測定値に関するSMSメッセージを作成し、該SMSメッセージをネットワーク上で所定の測定値受信者電話番号を有する受信者デバイスに送信するSMSエンジン、及び該スペクトル特性を検出するためのシステム及び該スペクトル特性を検出するためのデバイスのうちの少なくとも一方に接続され、該測定値に関する電子メールメッセージを作成し、該電子メールメッセージを該ネットワーク上で所定の受信者電子メールアドレスを有する受信者電子メールに送信する電子メールエンジンのうちの1つと、
を含むことを特徴とする通信システム。 - スペクトル特性サーバデータベースを検出するための前記システム上に前記測定値を記憶するための前記サーバコンピュータシステム上の記憶モジュールを更に含むことを特徴とする請求項57に記載の通信システム。
- 前記スペクトル特性を検出するためのシステム及び前記スペクトル特性を検出するためのデバイスのうちの少なくとも1つが、前記サーバコンピュータシステムに携帯電話ネットワーク及び「インターネット」ネットワークのうちの少なくとも一方を通じて接続可能であり、前記測定値受信者電子デバイス上のブラウザが、該サーバコンピュータシステム上のインタフェースを検索するのに使用されることを特徴とする請求項58に記載の通信システム。
- 複数の電子メールアドレスが、スペクトル特性データベースを検出するためのシステムに保持され、全てよりも少ない該電子メールアドレスが、前記診断ホストコンピュータシステムから個々に選択可能であり、前記電子メールメッセージは、少なくとも1つの選択された電子メールアドレスを有する少なくとも1つの受信者電子メールに送信されることを特徴とする請求項58に記載の通信システム。
- 前記スペクトル特性を検出するためのシステム及び前記スペクトル特性を検出するためのデバイスのうちの少なくとも一方が、前記サーバコンピュータシステムに「インターネット」上で接続可能であり、前記測定値受信者電子デバイス上のブラウザが、該サーバコンピュータシステム上のインタフェースを検索するのに使用されることを特徴とする請求項60に記載の通信システム。
- 複数のユーザ名が、スペクトル特性データベースを検出するための前記システムに保持され、全てよりも少ない該ユーザ名は、前記診断ホストコンピュータシステムから個々に選択可能であり、前記メッセージは、少なくとも1つの測定値受信者ユーザ名にAPIを通じて送信されることを特徴とする請求項59に記載の通信システム。
- 前記測定値受信者電子デバイスは、前記サーバコンピュータシステムに「インターネット」上で接続可能であり、該測定値受信者電子デバイス上のブラウザが、該サーバコンピュータシステム上のインタフェースを検索するのに使用されることを特徴とする請求項62に記載の通信システム。
- 前記測定値受信者電子デバイスは、前記サーバコンピュータシステムにセルラー電話ネットワーク上で接続されることを特徴とする請求項62に記載の通信システム。
- 前記測定値受信者電子デバイスは、モバイルデバイスであることを特徴とする請求項64に記載の通信システム。
- 前記モバイルデバイス上のアプリケーションによって検索可能なインタフェースを前記サーバコンピュータシステム上に更に含むことを特徴とする請求項65に記載の通信システム。
- 前記SMS測定値は、前記モバイルデバイス上のメッセージアプリケーションによって受け取られることを特徴とする請求項65に記載の通信システム。
- 複数のSMS測定値が、各々がそれぞれの受信者モバイルデバイス上のそれぞれのメッセージアプリケーションにより、前記測定値に対して受け取られることを特徴とする請求項67に記載の通信システム。
- 前記少なくとも1つのSMSエンジンは、前記セルラー電話SMSネットワーク上で前記モバイルデバイスからSMS応答を受け取り、SMS応答を前記サーバコンピュータシステム上に記憶することを特徴とする請求項59に記載の通信システム。
- 測定値受信者電話番号IDが、前記SMS測定値と共に前記SMSエンジンに送信され、かつ該SMS測定値を前記SMS応答に関連付けるために前記サーバコンピュータシステムによって使用されることを特徴とする請求項69に記載の通信システム。
- 前記サーバコンピュータシステムは、前記測定値受信者モバイルデバイスから応答を受け取るためにセルラー電話ネットワーク上で接続可能であることを特徴とする請求項59に記載の通信システム。
- 前記SMS測定値は、前記測定値受信者モバイルデバイスから前記サーバコンピュータシステムに応答するために該測定値受信者モバイルデバイスにおいて選択可能であるURLを含み、該サーバコンピュータシステムは、該URLを用いて該応答を該SMS測定値に関連付けることを特徴とする請求項53に記載の通信システム。
- 前記測定値受信者のモバイルデバイス上に存在するダウンロード可能アプリケーション、
を更に含み、
前記ダウンロード可能アプリケーションは、前記応答と測定値受信者電話番号IDとを前記セルラー電話ネットワーク上で前記サーバコンピュータシステムに送信し、該サーバコンピュータシステムは、該応答を前記SMS測定値に関連付けるために該測定値受信者電話番号IDを利用する、
ことを特徴とする請求項59に記載の通信システム。 - 前記セルラー電話SMSネットワーク上で送信される前記測定値と並行して、該測定値を該セルラー電話SMSネットワークとは別のネットワーク上で測定値受信者ユーザコンピュータシステムに送信する送信モジュール、
を更に含むことを特徴とする請求項59に記載の通信システム。 - 前記測定値受信者のホストコンピュータ上に存在するダウンロード可能アプリケーション、
を更に含み、
前記ダウンロード可能アプリケーションは、前記応答と測定値受信者電話番号IDとを前記セルラー電話ネットワーク上で前記サーバコンピュータシステムに送信し、該サーバコンピュータシステムは、該応答を前記SMS測定値に関連付けるために該測定値受信者電話番号ID利用する、
ことを特徴とする請求項59に記載の通信システム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16750509P | 2009-04-07 | 2009-04-07 | |
US61/167,505 | 2009-04-07 | ||
US22667709P | 2009-07-17 | 2009-07-17 | |
US61/226,677 | 2009-07-17 | ||
PCT/US2010/030299 WO2010118175A2 (en) | 2009-04-07 | 2010-04-07 | Peri-critical reflection spectroscopy devices, systems, and methods |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012523567A true JP2012523567A (ja) | 2012-10-04 |
JP2012523567A5 JP2012523567A5 (ja) | 2013-05-30 |
Family
ID=42936864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012504837A Pending JP2012523567A (ja) | 2009-04-07 | 2010-04-07 | 近臨界反射分光測定デバイス、システム、及び方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9041923B2 (ja) |
EP (1) | EP2417435A4 (ja) |
JP (1) | JP2012523567A (ja) |
KR (2) | KR20120000108A (ja) |
CN (1) | CN102460120B (ja) |
AU (1) | AU2010234465B2 (ja) |
CA (1) | CA2758113A1 (ja) |
MX (1) | MX2011010635A (ja) |
SG (1) | SG175120A1 (ja) |
WO (1) | WO2010118175A2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021067652A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | 吸光度測定装置、生体情報測定装置、及び吸光度測定方法 |
JP2021065652A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | 生体情報測定装置、及び生体情報測定方法 |
JP2021067654A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | 導光装置、吸光度測定装置、生体情報測定装置、及び吸光度測定方法 |
JP2021067655A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | 吸光度測定装置、及び生体情報測定装置 |
JP2022503975A (ja) * | 2018-09-30 | 2022-01-12 | アジレント・テクノロジーズ・インク | 減衰全反射分光測定のための較正システム |
JP2023015889A (ja) * | 2021-07-20 | 2023-02-01 | 株式会社リコー | 測定装置 |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0613165D0 (en) * | 2006-06-28 | 2006-08-09 | Univ Warwick | Real-time infrared measurement and imaging system |
KR20130042637A (ko) * | 2008-02-01 | 2013-04-26 | 레어 라이트, 인크. | 임계 주변 반사 분광법을 위한 방법, 장치 및 키트 |
WO2010118175A2 (en) | 2009-04-07 | 2010-10-14 | Rare Light, Inc. | Peri-critical reflection spectroscopy devices, systems, and methods |
US9557268B2 (en) * | 2011-03-01 | 2017-01-31 | Gauge Scientific, Llc | Analyte detector and method |
US8970838B2 (en) | 2011-04-29 | 2015-03-03 | Avolonte Health LLC | Method and apparatus for evaluating a sample through variable angle Raman spectroscopy |
CN104040309B (zh) | 2011-11-03 | 2019-06-07 | 威利食品有限公司 | 用于最终使用者食品分析的低成本光谱测定系统 |
CN107345835B (zh) * | 2012-11-13 | 2019-11-08 | 唯亚威通讯技术有限公司 | 便携式分光计 |
CN103048272B (zh) * | 2013-01-08 | 2014-12-10 | 浙江大学 | 基于倏逝场照明的移频超分辨显微成像方法和装置 |
CN105593651B (zh) | 2013-08-02 | 2019-06-07 | 威利食品有限公司 | 光谱测定系统和方法、光谱设备和系统 |
US9036153B1 (en) | 2013-08-30 | 2015-05-19 | Google Inc. | Instrument for reflectivity measurement |
JP6549566B2 (ja) | 2013-10-16 | 2019-07-24 | ロッキード マーティン エナジー, エルエルシーLockheed Martin Energy, Llc | 動作用のフロー電池、電気化学スタック、電気化学システム及び動作用のフロー電池の使用方法 |
US10833340B2 (en) | 2013-11-01 | 2020-11-10 | Lockheed Martin Energy, Llc | Apparatus and method for determining state of charge in a redox flow battery via limiting currents |
DK3069403T3 (da) | 2013-11-15 | 2020-09-07 | Lockheed Martin Energy Llc | Fremgangsmåder til at bestemme opladningstilstanden og at kalibrere referenceelektroder i et redox flow-batteri |
CN103645154B (zh) * | 2013-11-26 | 2015-12-02 | 东莞理工学院 | 一种利用太赫兹光谱信号提取材料光学常数的方法 |
JP2017505901A (ja) | 2014-01-03 | 2017-02-23 | ベリフード, リミテッドVerifood, Ltd. | 分光システム、方法、および用途 |
US9470633B2 (en) | 2014-02-14 | 2016-10-18 | Google Inc. | Method, apparatus and system for transmittance measurement |
WO2015156777A1 (en) | 2014-04-08 | 2015-10-15 | Pandata Research Llc | Optical measurement system having an integrated internal reflection element and array detector |
WO2015167417A1 (en) | 2014-04-08 | 2015-11-05 | Pandata Research Llc | Optical measurement system having an integrated internal reflection element and array detector |
WO2015156778A1 (en) | 2014-04-08 | 2015-10-15 | Pandata Research Llc | Optical measurement system having an integrated internal reflection element and a plurality of array detectors |
CN107250739A (zh) | 2014-10-23 | 2017-10-13 | 威利食品有限公司 | 手持式光谱仪的附件 |
CN107148570A (zh) | 2014-12-08 | 2017-09-08 | 洛克希德马丁尖端能量存储有限公司 | 结合荷电状态的原位光谱确定的电化学系统及其方法 |
US9759651B2 (en) * | 2014-12-23 | 2017-09-12 | Magellan Diagnostics, Inc. | Combination optical hemoglobin and electrochemical lead assay |
WO2016117520A1 (ja) | 2015-01-21 | 2016-07-28 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 血中物質濃度測定装置及び血中物質濃度測定方法 |
WO2016125164A2 (en) | 2015-02-05 | 2016-08-11 | Verifood, Ltd. | Spectrometry system applications |
WO2016125165A2 (en) | 2015-02-05 | 2016-08-11 | Verifood, Ltd. | Spectrometry system with visible aiming beam |
KR101695418B1 (ko) * | 2015-05-28 | 2017-01-11 | 박건 | 휴대용 IoT 아날로그 굴절계 |
US10066990B2 (en) | 2015-07-09 | 2018-09-04 | Verifood, Ltd. | Spatially variable filter systems and methods |
US10203246B2 (en) | 2015-11-20 | 2019-02-12 | Verifood, Ltd. | Systems and methods for calibration of a handheld spectrometer |
ITUA20161345A1 (it) * | 2016-03-04 | 2017-09-04 | Eltek Spa | Dispositivo sensore per contenitori di sostanze liquide |
WO2017165403A1 (en) * | 2016-03-21 | 2017-09-28 | Nueon Inc. | Porous mesh spectrometry methods and apparatus |
EP3463063A4 (en) * | 2016-07-05 | 2019-07-03 | Pims Passive Imaging Medical Systems Ltd. | APPARATUS AND METHOD FOR TISSUE DIAGNOSIS IN REAL TIME |
EP3488204A4 (en) | 2016-07-20 | 2020-07-22 | Verifood Ltd. | ACCESSORIES FOR HANDLABLE SPECTROMETERS |
US10791933B2 (en) | 2016-07-27 | 2020-10-06 | Verifood, Ltd. | Spectrometry systems, methods, and applications |
US10352770B2 (en) | 2016-10-21 | 2019-07-16 | Ut-Battelle, Llc | Optical spectroscopy system and method for monitoring liquid phase chemical reactions |
US10903511B2 (en) | 2016-11-29 | 2021-01-26 | Lockheed Martin Energy, Llc | Flow batteries having adjustable circulation rate capabilities and methods associated therewith |
EP3652511B1 (en) * | 2017-07-14 | 2022-04-06 | Thermo Electron Scientific Instruments LLC | Advanced reference detector for infrared spectroscopy |
US10524351B2 (en) * | 2018-01-02 | 2019-12-31 | Qualcomm Incorporated | Printed circuit board (PCB) with stubs coupled to electromagnetic absorbing material |
KR102741616B1 (ko) * | 2018-03-02 | 2024-12-17 | 젠자임 코포레이션 | 생물 제조의 다변량 스펙트럼 분석 및 모니터링 |
US10697893B2 (en) * | 2018-03-09 | 2020-06-30 | The Boeing Company | Specular variable angle absolute reflectance method and reflectometer |
CN109142272B (zh) * | 2018-07-28 | 2020-06-09 | 华中科技大学 | 提高光电传感阵列测量折射率过程中数据处理精度的方法 |
CN109285132B (zh) * | 2018-09-20 | 2022-05-17 | 南京大学 | 一种基于频域编码的光谱重建方法 |
BR112021006788A2 (pt) | 2018-10-08 | 2021-07-13 | Verifood Ltd | acessórios para espectrômetros óticos |
JP7095648B2 (ja) * | 2019-04-15 | 2022-07-05 | 横河電機株式会社 | 測定装置及び測定方法 |
CN110793919A (zh) * | 2019-12-03 | 2020-02-14 | 南昌航空大学 | 一种用于农药残留检测的激光散斑成像系统 |
WO2022061262A1 (en) * | 2020-09-21 | 2022-03-24 | PAVmed Inc. | Systems and methods for non-invasive solute measurement |
CN112817117B (zh) * | 2020-12-28 | 2022-10-21 | 西南技术物理研究所 | 一种带自准直调节功能的抛物面反射镜辅助装置 |
JP2023069567A (ja) * | 2021-11-05 | 2023-05-18 | 日本分光株式会社 | 全反射測定装置 |
KR102628110B1 (ko) * | 2022-01-19 | 2024-01-23 | 울산과학기술원 | 파장가변 양자폭포 레이저 기반의 비접촉식 액상 화학물질 탐지 방법 및 장치 |
CN115825001A (zh) * | 2022-12-20 | 2023-03-21 | 北京环境特性研究所 | 一种可变角度的太赫兹频段衰减全反射材料参数测量系统 |
US20240426757A1 (en) * | 2023-06-26 | 2024-12-26 | Mariposa Technology, Inc. | Spectroscopic Methods and Systems for the Qualitative and Quantitative Analysis of Samples |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06288902A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-18 | Sony Corp | 減衰全反射型薄膜評価装置 |
JP2000180353A (ja) * | 1998-12-21 | 2000-06-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | 表面プラズモンセンサー |
JP2002174591A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Jasco Corp | 全反射測定装置 |
JP2006317349A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Fujikura Ltd | 光センシングシステム |
JP2011511292A (ja) * | 2008-02-01 | 2011-04-07 | レア ライト インコーポレイテッド | 近臨界反射分光測定のための方法、デバイス、及びキット |
Family Cites Families (80)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3645631A (en) | 1970-05-05 | 1972-02-29 | Gte Sylvania Inc | Apparatus and method for measuring the carrier concentration of semiconductor materials |
US4692024A (en) | 1985-05-10 | 1987-09-08 | Electro-Tec Corporation | Automatic refractometer |
US4730882A (en) | 1986-02-10 | 1988-03-15 | Spectra-Tech, Inc. | Multiple internal reflectance spectroscopy system |
US5206699A (en) | 1988-05-06 | 1993-04-27 | Gersan Establishment | Sensing a narrow frequency band of radiation and gemstones |
GB2248497B (en) | 1990-09-26 | 1994-05-25 | Marconi Gec Ltd | An optical sensor |
US5251008A (en) | 1991-01-11 | 1993-10-05 | Jeol Ltd. | Fourier transform spectroscopy and spectrometer |
WO1992015008A1 (en) | 1991-02-26 | 1992-09-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Systems and methods of molecular spectroscopy to provide for the diagnosis of tissue |
US5296702A (en) | 1992-07-28 | 1994-03-22 | Patchen California | Structure and method for differentiating one object from another object |
AU6559394A (en) | 1993-04-15 | 1994-11-08 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Raman spectrometer |
US5444528A (en) | 1994-07-27 | 1995-08-22 | The Titan Corporation | Tunable spectrometer with acousto-optical tunable filter |
US6174424B1 (en) | 1995-11-20 | 2001-01-16 | Cirrex Corp. | Couplers for optical fibers |
US5784157A (en) | 1995-11-21 | 1998-07-21 | The Research Foundation Of State University Of New York | Method and apparatus for identifying fluorophores |
SE9602788L (sv) | 1996-07-16 | 1998-01-17 | Anders Hanning | Förbättrad refraktometrisk metod |
US5699157A (en) | 1996-07-16 | 1997-12-16 | Caliper Technologies Corp. | Fourier detection of species migrating in a microchannel |
US5946083A (en) * | 1997-10-01 | 1999-08-31 | Texas Instruments Incorporated | Fixed optic sensor system and distributed sensor network |
JPH10115573A (ja) | 1996-10-11 | 1998-05-06 | Hitachi Ltd | 3次非線形感受率測定方法及び装置 |
SE9700384D0 (sv) | 1997-02-04 | 1997-02-04 | Biacore Ab | Analytical method and apparatus |
US6141100A (en) | 1997-08-15 | 2000-10-31 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Imaging ATR spectrometer |
KR100273711B1 (ko) | 1998-04-17 | 2001-03-02 | 서정쌍 | 라만 분광계의 신호 수집장치 |
US5943122A (en) | 1998-07-10 | 1999-08-24 | Nanometrics Incorporated | Integrated optical measurement instruments |
US6424851B1 (en) | 1998-10-13 | 2002-07-23 | Medoptix, Inc. | Infrared ATR glucose measurement system (II) |
WO2000029830A1 (en) | 1998-11-13 | 2000-05-25 | Leica Microsystems, Inc. | Refractometer and method for qualitative and quantitative measurements |
DE19949953C2 (de) | 1999-10-16 | 2001-08-16 | Bruker Optik Gmbh | ATR-Meßzelle für die FTiR-Spektroskopie |
GB9928849D0 (en) * | 1999-12-07 | 2000-02-02 | Secr Defence Brit | Surface plasmon resonance |
JP4964384B2 (ja) | 2000-03-14 | 2012-06-27 | スプリング、システムズ、アクチボラグ | 改良された撮像型表面プラズモン共鳴装置 |
DE10025789A1 (de) | 2000-05-19 | 2001-11-22 | Schmidt & Haensch Gmbh & Co Op | Refraktometer |
US7379179B2 (en) | 2004-06-30 | 2008-05-27 | Chem Image Corporation | Raman spectroscopic methods for component particle analysis |
JP3576093B2 (ja) | 2000-11-22 | 2004-10-13 | 日本電信電話株式会社 | 光導波路型spr現象測定装置 |
US6992770B2 (en) | 2001-01-25 | 2006-01-31 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Sensor utilizing attenuated total reflection |
JP4341810B2 (ja) | 2001-03-14 | 2009-10-14 | ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ | 内部全反射分光法のための装置及び方法 |
EP1373863A4 (en) | 2001-03-27 | 2005-01-26 | Euro Celtique Sa | ATR CRYSTAL DEVICE |
US6748250B1 (en) | 2001-04-27 | 2004-06-08 | Medoptix, Inc. | Method and system of monitoring a patient |
JP3600867B2 (ja) | 2001-07-26 | 2004-12-15 | 独立行政法人理化学研究所 | 波長可変レーザー及びラマン分光装置 |
BR0212668A (pt) | 2001-09-19 | 2004-08-24 | Joule Microsystems Canada Inc | Um espectrÈmetro incorporando filtragem combinada de sinal |
US6908773B2 (en) | 2002-03-19 | 2005-06-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | ATR-FTIR metal surface cleanliness monitoring |
CA2480739C (en) | 2002-04-03 | 2012-12-18 | Johann Wolfgang Goethe-Universitat Frankfurt Am Main | Infrared measuring device, especially for the spectrometry of aqueous systems, preferably multiplecomponent systems |
JP2004117298A (ja) | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 全反射減衰を利用した測定方法および測定装置 |
JP2006507504A (ja) | 2002-11-22 | 2006-03-02 | ソルス バイオシステムズ インコーポレーテッド | 並列振動分光法による高スループットのスクリーニング |
US6906327B2 (en) | 2002-11-26 | 2005-06-14 | The Boeing Company | Method of measuring amount of chemical cure and amount of surface contamination using infrared absorbance |
KR20040067322A (ko) * | 2003-01-22 | 2004-07-30 | (주)새론 | 시료의 물리적 특성 측정장치 및 방법 |
US7265844B2 (en) * | 2003-04-10 | 2007-09-04 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Horizontal surface plasmon resonance instrument with improved light path |
US7420682B2 (en) | 2003-09-30 | 2008-09-02 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona | Sensor device for interference and plasmon-waveguide/interference spectroscopy |
CN1629618A (zh) * | 2003-12-16 | 2005-06-22 | 中国科学院化学研究所 | 多功能光激发表面等离子体共振成像仪 |
JP2005233928A (ja) | 2004-01-23 | 2005-09-02 | Horiba Ltd | 基板検査装置 |
JP4934281B2 (ja) | 2004-02-09 | 2012-05-16 | オリンパス株式会社 | 全反射蛍光顕微鏡 |
JP2005241278A (ja) | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Aisin Seiki Co Ltd | ネットワークを用いた有害物質の計測及び対策方法並びに有害物質の計測方法 |
GB0405815D0 (en) | 2004-03-15 | 2004-04-21 | Evanesco Ltd | Evanescent wave sensing apparatus and methods using surface |
JP4224640B2 (ja) | 2004-03-29 | 2009-02-18 | オリンパス株式会社 | 蛍光分光分析装置 |
US7236243B2 (en) | 2004-04-12 | 2007-06-26 | Michael Thomas Beecroft | Hand-held spectrometer |
JP4496838B2 (ja) | 2004-04-28 | 2010-07-07 | 日立化成工業株式会社 | 分光装置及び全反射ラマン分光装置 |
US7046359B2 (en) | 2004-06-30 | 2006-05-16 | Chemimage Corporation | System and method for dynamic chemical imaging |
US7709247B2 (en) | 2004-08-04 | 2010-05-04 | Intel Corporation | Methods and systems for detecting biomolecular binding using terahertz radiation |
GB0510497D0 (en) | 2004-08-04 | 2005-06-29 | Horiba Ltd | Substrate examining device |
KR100628877B1 (ko) | 2004-08-30 | 2006-09-26 | 케이맥(주) | 주사 방식 및 줌 방식을 채택하여 표면 플라즈몬 공명현상을 측정하는 장치 및 이를 이용한 측정방법 |
US7317519B2 (en) * | 2004-10-29 | 2008-01-08 | Agilent Technologies, Inc. | Swept-angle SPR measurement system |
US7745143B2 (en) | 2004-11-19 | 2010-06-29 | Plexera, Llc | Plasmon resonance biosensor and method |
EP3062086A1 (en) | 2004-12-13 | 2016-08-31 | Ascensia Diabetes Care Holdings AG | Transmission spectroscopy system for use in the determination of analytes in body fluid |
KR100668323B1 (ko) | 2005-01-19 | 2007-01-12 | 삼성전자주식회사 | 표면 플라즈몬 공명을 이용한 휴대용 바이오칩 스캐너 |
JP4515927B2 (ja) * | 2005-01-25 | 2010-08-04 | 日本分光株式会社 | 全反射測定装置 |
US20070081163A1 (en) * | 2005-06-03 | 2007-04-12 | Minhua Liang | Method and apparatus for scanned beam microarray assay |
CN1749735A (zh) | 2005-09-29 | 2006-03-22 | 华中师范大学 | 塑料制造的非光栅型表面等离子激元共振光学耦合器 |
US20070098594A1 (en) | 2005-11-03 | 2007-05-03 | Roche Molecular Systems, Inc. | Analytical multi-spectral optical detection system |
US7564547B2 (en) | 2005-11-07 | 2009-07-21 | Wafermasters, Inc. | Spectroscopy system |
KR100784901B1 (ko) | 2005-12-06 | 2007-12-11 | 한국표준과학연구원 | 제거형 가간섭성 반스토크스 라만 분광법을 이용한 광학장치 |
US7233396B1 (en) | 2006-04-17 | 2007-06-19 | Alphasniffer Llc | Polarization based interferometric detector |
CN100545631C (zh) | 2006-05-18 | 2009-09-30 | 中国科学院化学研究所 | 基于表面等离子波的多功能光吸收、散射与发射光谱仪 |
EP2033047B1 (en) | 2006-06-29 | 2020-02-19 | Agency for Science, Technology and Research | Shg quantification of matrix-related tissue dynamic and disease |
US8101426B2 (en) | 2007-03-02 | 2012-01-24 | Icyt Mission Technology, Inc. | System and method for the measurement of multiple fluorescence emissions in a flow cytometry system |
EP1967846A1 (en) | 2007-03-05 | 2008-09-10 | National University of Ireland Galway | En ensemble method and apparatus for classifying materials and quantifying the composition of mixtures |
JP4911606B2 (ja) | 2007-03-08 | 2012-04-04 | 倉敷紡績株式会社 | 全反射減衰型光学プローブおよびそれを用いた水溶液分光測定装置 |
WO2009019619A1 (en) | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Koninklijke Philips Electronics N. V. | Microelectronic sensor device for optical examinations in a sample medium |
ATE513200T1 (de) * | 2007-10-25 | 2011-07-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Sensorvorrichtung für zielpartikel in einer probe |
CN100545633C (zh) | 2007-10-25 | 2009-09-30 | 南京树声科技有限公司 | 激光气体遥测的方法和装置 |
JP2008070391A (ja) | 2007-12-05 | 2008-03-27 | Fujifilm Corp | 全反射光を利用した測定装置 |
WO2009149256A1 (en) | 2008-06-05 | 2009-12-10 | Perkinelmer Las, Inc. | Optical devices and systems using them |
JP5366536B2 (ja) | 2008-12-26 | 2013-12-11 | 株式会社堀場製作所 | ラマン散乱光測定装置 |
KR20110125640A (ko) | 2009-01-21 | 2011-11-21 | 레어 라이트, 인크. | 다중 분리형 광원을 사용하는 라만 분광 장치, 시스템 및 방법 |
WO2010118175A2 (en) | 2009-04-07 | 2010-10-14 | Rare Light, Inc. | Peri-critical reflection spectroscopy devices, systems, and methods |
JP2009192544A (ja) | 2009-06-01 | 2009-08-27 | Hitachi Chem Co Ltd | 分光装置及び全反射ラマン分光装置 |
US8970838B2 (en) | 2011-04-29 | 2015-03-03 | Avolonte Health LLC | Method and apparatus for evaluating a sample through variable angle Raman spectroscopy |
-
2010
- 2010-04-07 WO PCT/US2010/030299 patent/WO2010118175A2/en active Application Filing
- 2010-04-07 CA CA2758113A patent/CA2758113A1/en not_active Abandoned
- 2010-04-07 EP EP20100762403 patent/EP2417435A4/en not_active Withdrawn
- 2010-04-07 CN CN201080025328.9A patent/CN102460120B/zh active Active
- 2010-04-07 US US13/263,386 patent/US9041923B2/en active Active
- 2010-04-07 KR KR1020117026540A patent/KR20120000108A/ko not_active Ceased
- 2010-04-07 AU AU2010234465A patent/AU2010234465B2/en active Active
- 2010-04-07 SG SG2011073343A patent/SG175120A1/en unknown
- 2010-04-07 KR KR1020137008315A patent/KR20130042659A/ko not_active Ceased
- 2010-04-07 JP JP2012504837A patent/JP2012523567A/ja active Pending
- 2010-04-07 MX MX2011010635A patent/MX2011010635A/es active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06288902A (ja) * | 1993-03-31 | 1994-10-18 | Sony Corp | 減衰全反射型薄膜評価装置 |
JP2000180353A (ja) * | 1998-12-21 | 2000-06-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | 表面プラズモンセンサー |
JP2002174591A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Jasco Corp | 全反射測定装置 |
JP2006317349A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Fujikura Ltd | 光センシングシステム |
JP2011511292A (ja) * | 2008-02-01 | 2011-04-07 | レア ライト インコーポレイテッド | 近臨界反射分光測定のための方法、デバイス、及びキット |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022503975A (ja) * | 2018-09-30 | 2022-01-12 | アジレント・テクノロジーズ・インク | 減衰全反射分光測定のための較正システム |
JP7407179B2 (ja) | 2018-09-30 | 2023-12-28 | アジレント・テクノロジーズ・インク | 減衰全反射分光測定のための較正システム |
JP2021067652A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | 吸光度測定装置、生体情報測定装置、及び吸光度測定方法 |
JP2021065652A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | 生体情報測定装置、及び生体情報測定方法 |
JP2021067654A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | 導光装置、吸光度測定装置、生体情報測定装置、及び吸光度測定方法 |
JP2021067655A (ja) * | 2019-10-28 | 2021-04-30 | 株式会社リコー | 吸光度測定装置、及び生体情報測定装置 |
JP7363370B2 (ja) | 2019-10-28 | 2023-10-18 | 株式会社リコー | 吸光度測定装置、及び生体情報測定装置 |
JP7363369B2 (ja) | 2019-10-28 | 2023-10-18 | 株式会社リコー | 測定装置、吸光度測定装置、生体情報測定装置、及び測定方法 |
JP7439456B2 (ja) | 2019-10-28 | 2024-02-28 | 株式会社リコー | 生体情報測定装置、及び生体情報測定方法 |
JP2023015889A (ja) * | 2021-07-20 | 2023-02-01 | 株式会社リコー | 測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102460120A (zh) | 2012-05-16 |
CN102460120B (zh) | 2014-07-30 |
KR20120000108A (ko) | 2012-01-03 |
WO2010118175A3 (en) | 2011-03-31 |
AU2010234465A1 (en) | 2011-11-24 |
EP2417435A4 (en) | 2014-09-10 |
CA2758113A1 (en) | 2010-10-14 |
MX2011010635A (es) | 2012-04-02 |
WO2010118175A2 (en) | 2010-10-14 |
KR20130042659A (ko) | 2013-04-26 |
US9041923B2 (en) | 2015-05-26 |
EP2417435A2 (en) | 2012-02-15 |
AU2010234465B2 (en) | 2013-11-07 |
US20120088486A1 (en) | 2012-04-12 |
SG175120A1 (en) | 2011-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2010234465B2 (en) | Peri-critical reflection spectroscopy devices, systems, and methods | |
KR101324029B1 (ko) | 저비용 및 강인한 분광을 위한 상관 간섭 측정 방법, 장치 및 시스템 | |
US8730468B2 (en) | Methods, devices and kits for peri-critical reflectance spectroscopy | |
US9841321B2 (en) | Visual indicator of scan workflow | |
US20120019819A1 (en) | Raman spectroscopy using multiple discrete light sources | |
US7075645B2 (en) | Spectroscopic analyzer for blender | |
US20040012781A1 (en) | Method and apparatus for determining the homogeneity of a granulation during tableting | |
Hudzikowski et al. | Compact, spherical mirror-based dense astigmatic-like pattern multipass cell design aided by a genetic algorithm | |
Mohamed et al. | Multipass cell based on confocal mirrors for sensitive broadband laser spectroscopy in the near infrared | |
Webster et al. | Herriott cell spot imaging increases the performance of tunable laser spectrometers | |
AU2013242819B2 (en) | Peri-critical reflection spectroscopy devices, systems, and methods | |
HK1168651A (en) | Peri-critical reflection spectroscopy devices, systems, and methods | |
HK1168145B (en) | Correlation interferometric methods, devices and systems for low cost and rugged spectroscopy | |
Grammatikaki et al. | Portable FT-NIR spectroscopic sensor for detection of chemical precursors of explosives using advanced prediction algorithms | |
HK1167709B (en) | Raman spectroscopy devices, systems and methods using multiple discrete light sources |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130408 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140304 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140604 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140804 |