JP2012511086A - 電気活性材料 - Google Patents
電気活性材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012511086A JP2012511086A JP2011539677A JP2011539677A JP2012511086A JP 2012511086 A JP2012511086 A JP 2012511086A JP 2011539677 A JP2011539677 A JP 2011539677A JP 2011539677 A JP2011539677 A JP 2011539677A JP 2012511086 A JP2012511086 A JP 2012511086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- occurrence
- different
- same
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011263 electroactive material Substances 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 79
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 23
- ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N binaphthyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C1=CC=CC2=CC=CC=C12 ZDZHCHYQNPQSGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N binap Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C(=C2C=CC=CC2=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 73
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 26
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 claims description 26
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 16
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 claims description 13
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 12
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 5
- 125000005373 siloxane group Chemical group [SiH2](O*)* 0.000 claims description 5
- 125000004428 fluoroalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005259 triarylamine group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 112
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 33
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 24
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 12
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical class CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 9
- -1 —N (R 7 ) (R 8 ) Chemical group 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 7
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002529 biphenylenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C12)* 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 4
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 3
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 3
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 3
- 125000004404 heteroalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 3
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 2
- KZPYGQFFRCFCPP-UHFFFAOYSA-N 1,1'-bis(diphenylphosphino)ferrocene Chemical compound [Fe+2].C1=CC=C[C-]1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=C[C-]1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KZPYGQFFRCFCPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(diphenylphosphino)propane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CCCP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LVEYOSJUKRVCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FCNQQKLIOWCSMP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1=C(C)C(C)=NC(C2=NC=C3)=C1C=CC2=C3C1=CC=CC=C1 FCNQQKLIOWCSMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyridine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 VQGHOUODWALEFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FSEXLNMNADBYJU-UHFFFAOYSA-N 2-phenylquinoline Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=C(C=CC=C2)C2=N1 FSEXLNMNADBYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZVFQEOPUXVPSLB-UHFFFAOYSA-N 3-(4-tert-butylphenyl)-4-phenyl-5-(4-phenylphenyl)-1,2,4-triazole Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(N1C=2C=CC=CC=2)=NN=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 ZVFQEOPUXVPSLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n-[4-[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]-n-phenylaniline Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHDHJYNTEFLIHY-UHFFFAOYSA-N 4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=NC2=C1C=CC1=C(C=3C=CC=CC=3)C=CN=C21 DHDHJYNTEFLIHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 2
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 229910003455 mixed metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007764 slot die coating Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- NLLGFYPSWCMUIV-UHFFFAOYSA-N (3-methoxyphenyl)boronic acid Chemical compound COC1=CC=CC(B(O)O)=C1 NLLGFYPSWCMUIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICPSWZFVWAPUKF-UHFFFAOYSA-N 1,1'-spirobi[fluorene] Chemical class C1=CC=C2C=C3C4(C=5C(C6=CC=CC=C6C=5)=CC=C4)C=CC=C3C2=C1 ICPSWZFVWAPUKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRZIJNVZMJUGTK-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoro-2-(1,2,2-trifluoroethenoxy)ethene Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)=C(F)F RRZIJNVZMJUGTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBXMKLPFLZYRQZ-UHFFFAOYSA-N 1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 IBXMKLPFLZYRQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWOAJJWBCSUGHH-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-(4-iodophenyl)benzene Chemical group C1=CC(Br)=CC=C1C1=CC=C(I)C=C1 GWOAJJWBCSUGHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- VMAUSAPAESMXAB-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(4-fluorophenyl)quinoxaline Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1=NC2=CC=CC=C2N=C1C1=CC=C(F)C=C1 VMAUSAPAESMXAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005048 2,9-phenanthrolines Chemical class 0.000 description 1
- RIKNNBBGYSDYAX-UHFFFAOYSA-N 2-[1-[2-(4-methyl-n-(4-methylphenyl)anilino)phenyl]cyclohexyl]-n,n-bis(4-methylphenyl)aniline Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1N(C=1C(=CC=CC=1)C1(CCCCC1)C=1C(=CC=CC=1)N(C=1C=CC(C)=CC=1)C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 RIKNNBBGYSDYAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEQBRULPNIVQPP-UHFFFAOYSA-N 2-[3,5-bis(1-phenylbenzimidazol-2-yl)phenyl]-1-phenylbenzimidazole Chemical compound C1=CC=CC=C1N1C2=CC=CC=C2N=C1C1=CC(C=2N(C3=CC=CC=C3N=2)C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2N(C3=CC=CC=C3N=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 GEQBRULPNIVQPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- OXPDQFOKSZYEMJ-UHFFFAOYSA-N 2-phenylpyrimidine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NC=CC=N1 OXPDQFOKSZYEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYWWLYCGNNCLKE-UHFFFAOYSA-N 2-pyridin-4-yl-1h-benzimidazole Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2NC=1C1=CC=NC=C1 UYWWLYCGNNCLKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBNZIMFKLILQCF-UHFFFAOYSA-N 3-octylaniline Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=CC(N)=C1 OBNZIMFKLILQCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOZHUJDVYMRYDM-UHFFFAOYSA-N 4-(4-anilinophenyl)-3-naphthalen-1-yl-n-phenylaniline Chemical compound C=1C=C(C=2C(=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=CC=1NC1=CC=CC=C1 YOZHUJDVYMRYDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGBCLRRWZQSURU-UHFFFAOYSA-N 4-[(diphenylhydrazinylidene)methyl]-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C=NN(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YGBCLRRWZQSURU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKIJILZFXPFTO-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[4-[1-[4-(4-methyl-n-(4-methylphenyl)anilino)phenyl]cyclohexyl]phenyl]-n-(4-methylphenyl)aniline Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C1(CCCCC1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(C)=CC=1)C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 ZOKIJILZFXPFTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNFNRIIETORURP-UHFFFAOYSA-N 7-methoxynaphthalen-2-ol Chemical compound C1=CC(O)=CC2=CC(OC)=CC=C21 UNFNRIIETORURP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- SFBHJDZYFDQEEY-UHFFFAOYSA-N 9-cyclobutylcarbazole Chemical compound C1CCC1N1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 SFBHJDZYFDQEEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 0 CCc(cc1)ccc1-c(cc1)ccc1Nc(cc1)ccc1-c(cc1CC)ccc1-c(cc1)ccc1N(c(cc1)ccc1-c1ccc(*C)cc1)c(cc1)ccc1-c1ccc(C(C)(C)C)cc1 Chemical compound CCc(cc1)ccc1-c(cc1)ccc1Nc(cc1)ccc1-c(cc1CC)ccc1-c(cc1)ccc1N(c(cc1)ccc1-c1ccc(*C)cc1)c(cc1)ccc1-c1ccc(C(C)(C)C)cc1 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010073306 Exposure to radiation Diseases 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical compound CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical group [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004062 acenaphthenyl group Chemical group C1(CC2=CC=CC3=CC=CC1=C23)* 0.000 description 1
- 125000004054 acenaphthylenyl group Chemical group C1(=CC2=CC=CC3=CC=CC1=C23)* 0.000 description 1
- 229910052768 actinide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001255 actinides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001454 anthracenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003851 azoles Chemical class 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N benzo-alpha-pyrone Natural products C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N butyl pbd Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=NN=C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)O1 XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001846 chrysenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 239000002322 conducting polymer Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 125000000332 coumarinyl group Chemical class O1C(=O)C(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- NPEHSSZPYUUXLY-UHFFFAOYSA-N cyanoperoxysilyl cyanate Chemical group N#COO[SiH2]OC#N NPEHSSZPYUUXLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005046 dihydronaphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- JVZRCNQLWOELDU-UHFFFAOYSA-N gamma-Phenylpyridine Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=NC=C1 JVZRCNQLWOELDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005553 heteroaryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 238000004768 lowest unoccupied molecular orbital Methods 0.000 description 1
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M magnesium;carbanide;bromide Chemical compound [CH3-].[Mg+2].[Br-] NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- KKZPWVLMUUASEA-UHFFFAOYSA-N n-(4-bromophenyl)-4-[4-(n-(4-bromophenyl)anilino)phenyl]-n-phenylaniline Chemical compound C1=CC(Br)=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(Br)=CC=1)C1=CC=CC=C1 KKZPWVLMUUASEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGOAZQAXRONCCI-SDNWHVSQSA-N n-[(e)-benzylideneamino]aniline Chemical compound C=1C=CC=CC=1N\N=C\C1=CC=CC=C1 JGOAZQAXRONCCI-SDNWHVSQSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 125000006574 non-aromatic ring group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005429 oxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBHCDHNUZWWAPP-UHFFFAOYSA-N pecazine Chemical compound C1N(C)CCCC1CN1C2=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C21 CBHCDHNUZWWAPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002979 perylenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001798 poly[2-(acrylamido)-2-methyl-1-propanesulfonic acid] polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920002098 polyfluorene Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 1
- 150000003220 pyrenes Chemical class 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical group C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003252 quinoxalines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010129 solution processing Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001712 tetrahydronaphthyl group Chemical group C1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002207 thermal evaporation Methods 0.000 description 1
- 150000004867 thiadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000005309 thioalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007832 transition metal-catalyzed coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/54—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/43—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C211/57—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
- C07C211/58—Naphthylamines; N-substituted derivatives thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
- H10K85/111—Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
Description
関連出願
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づき、その記載内容全体が参照により本明細書に援用される2008年12月4日に出願された米国仮特許出願第61/119,757号明細書の優先権を主張する。
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づき、その記載内容全体が参照により本明細書に援用される2008年12月4日に出願された米国仮特許出願第61/119,757号明細書の優先権を主張する。
本発明は、新規な電気活性化合物に関する。本発明はさらに、そのような電気活性化合物を含む少なくとも1つの活性層を有する電子デバイスに関する。
OLEDディスプレイを構成する有機発光ダイオード(「OLED」)などの有機光活性電子デバイスにおいて、OLEDディスプレイ中では2つの電気接触層の間に有機活性層が挟まれている。OLEDにおいて、これらの電気接触層の間に電圧を印加すると、有機光活性層は、光透過性電気接触層を透過する光を発する。
発光ダイオード中の活性成分として有機エレクトロルミネッセンス化合物が使用されることは周知である。単純な有機分子、共役ポリマー、および有機金属錯体が使用されている。光活性材料を使用するデバイスは、多くの場合、光活性(たとえば、発光)層と接触層(正孔注入接触層)との間に配置される1つ以上の電荷輸送層を含む。1つのデバイスは2つ以上の接触層を含むことができる。光活性層と正孔注入接触層との間には正孔輸送層を配置することができる。正孔注入接触層はアノードと呼ばれる場合もある。光活性層と電子注入接触層との間には電子輸送層を配置することができる。電子注入接触層はカソードと呼ばれる場合もある。
電子デバイス中に使用される電荷輸送材料が引き続き必要とされている。
式I:
(式中:
Ar1は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Ar2は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリール基であり;
Ar3は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Binapはビナフチル部分であり;
Mは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、共役部分であり;
x、yおよびzはモル分率であってx+y+z=1.0であり、但しxおよびyは0ではない)
で表される化合物を提供する。
Ar1は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Ar2は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリール基であり;
Ar3は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Binapはビナフチル部分であり;
Mは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、共役部分であり;
x、yおよびzはモル分率であってx+y+z=1.0であり、但しxおよびyは0ではない)
で表される化合物を提供する。
上記化合物を含む少なくとも1つの層を有する電子デバイスも提供する。
以上の一般的説明および以下の詳細な説明は、単に例示的および説明的なものであり、添付の特許請求の範囲において規定される本発明を限定するものではない。
本明細書において提示される概念をより理解しやすくするために、添付の図面において実施形態を説明する。
当業者であれば理解しているように、図面中の物体は、平易かつ明快にするために示されており、必ずしも縮尺通りに描かれているわけではない。たとえば、実施形態を理解しやすいようにするために、図面中の一部の物体の寸法が他の物体よりも誇張されている場合がある。
式I:
(式中:
Ar1は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Ar2は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリール基であり;
Ar3は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Binapはビナフチル部分であり;
Mは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、共役部分であり;
x、yおよびzはモル分率であってx+y+z=1.0であり、但しxおよびyは0ではない)
で表される化合物を提供する。
Ar1は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Ar2は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリール基であり;
Ar3は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Binapはビナフチル部分であり;
Mは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、共役部分であり;
x、yおよびzはモル分率であってx+y+z=1.0であり、但しxおよびyは0ではない)
で表される化合物を提供する。
式Iで表される化合物を含む少なくとも1つの層を有する電子デバイスも提供する。
多数の態様および実施形態を以上に説明してきているが、これらは単に例示的で非限定的なものである。本明細書を読めば、本発明の範囲から逸脱しない他の態様および実施形態が実現可能であることが、当業者には分かるであろう。
いずれか1つ以上の実施形態のその他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかとなるであろう。この詳細な説明では、最初に、用語の定義および説明を扱い、続いて、電気活性化合物、電子デバイス、ならびに最後に実施例を扱う。
1.用語の定義および説明
以下に説明する実施形態の詳細を扱う前に、一部の用語について定義または説明を行う。
以下に説明する実施形態の詳細を扱う前に、一部の用語について定義または説明を行う。
本発明において使用される場合、用語「アルキル」は、分岐鎖および直鎖の飽和脂肪族炭化水素を含む。特に明記しない限り、この用語は、環状基を含むことも意図している。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、secブチル、tertブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、イソヘキシルなどが挙げられる。用語「アルキル」は、置換および非置換の両方の炭化水素基をさらに含んでいる。ある実施形態においては、アルキル基は一置換、二置換、および三置換であってよい。置換アルキル基の一例はトリフルオロメチルである。他の置換アルキル基は、本明細書に記載の1つ以上の置換基から形成される。ある実施形態においては、アルキル基は1〜20個の炭素原子を有する。別の実施形態においては、この基は1〜6個の炭素原子を有する。この用語は、ヘテロアルキル基を含むことを意図している。ヘテロアルキル基は1〜20個の炭素原子を有することができる。
用語「アリール」は、1つの環(単環式)、あるいは互いに縮合または共有結合した複数の環(二環以上)であってよい芳香族炭素環部分を意味する。アリール部分のあらゆる好適な環位置が、画定された化学構造に共有結合することができる。アリール部分の例としては、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、ビフェニル.アントリル、フェナントリル、フルオレニル、インダニル、ビフェニレニル、アセナフテニル、アセナフチレニルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。ある実施形態においてはアリール基は6〜60個の炭素原子を有し;ある実施形態においては6〜48個の炭素原子を有する。この用語は、ヘテロアリール基を含むことを意図している。ヘテロアリール基は4〜50個の炭素原子を有することができる。
用語「アルコキシ」は、基−OR(式中、Rはアルキルである)を意味することを意図している。
用語「アリールオキシ」は、基−OR(式中、Rはアリールである)を意味することを意図している。
特に明記しない限り、すべての基は、置換されていてもよいし、非置換であってもよい。限定するものではないがアルキルまたはアリールなどの場合により置換された基は、同じ場合も異なる場合もある1つ以上の置換基で置換されていてよい。好適な置換基としては、アルキル、アリール、ニトロ、シアノ、−N(R7)(R8)、ハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルコキシカルボニル、パーフルオロアルキル、パーフルオロアルコキシ、アリールアルキル、シリル、シロキサン、チオアルコキシ、−S(O)2−N(R’)(R”)、−C(=O)−N(R’)(R”)、(R’)(R”)N−アルキル、(R’)(R”)N−アルコキシアルキル、(R’)(R”)N−アルキルアリールオキシアルキル、−S(O)s−アリール(式中、s=0〜2である)、または−S(O)s−ヘテロアリール(式中、s=0〜2である)が挙げられる。それぞれのR’およびR”は独立して、場合により置換されたアルキル基、シクロアルキル基、またはアリール基である。特定の実施形態においては、R’およびR”は、それらの結合する窒素原子と一緒になって環系を形成することができる。置換基は架橋基であってもよい。
層、材料、部材、または構造に関して言及される場合、用語「電荷輸送」は、そのような層、材料、部材、または構造が、比較的効率的かつ少ない電荷損失で、そのような層、材料、部材、または構造の厚さを通過するそのような電荷の移動を促進することを意味することを意図している。正孔輸送材料は正電荷を促進し;電子輸送材料は負電荷を促進する。発光材料も、ある程度の電荷輸送特性を有する場合があるが、用語「電荷輸送層、材料、部材、または構造」は、主要な機能が発光である層、材料、部材、または構造を含むことを意図していない。
用語「化合物」は、分子から構成される非帯電物質であって、これらの分子は原子をさらに含み、これらの原子は、化学結合を破壊することなしには物理的手段によって、それらの対応する分子から分離することができない物質を意味することを意図している。この用語は、オリゴマーおよびポリマーを含むことを意図している。
用語「架橋性基」または「架橋基」は、熱処理または放射線への曝露によって架橋を引き起こすことが可能な基を意味することを意図している。ある実施形態においては、放射線はUVまたは可視光である。
層または材料に言及する場合の用語「電気活性」は、電子デバイスの動作を電子的に促進する層または材料を意味することを意図している。電気活性材料の例としては、電子または正孔のいずれであってもよい電荷を伝導、注入、輸送、または遮断する材料、あるいは、放射線を受けた場合に、放射線を放出したり電子−正孔対の濃度変化を示したりする材料が挙げられるが、これらに限定されるものではない。不活性材料の例としては、平坦化材料、絶縁材料、および環境障壁材料が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
接頭語「フルオロ」は、基の中の1つ以上の水素がフッ素で置換されていることを示すことを意図している。
接頭語「ヘテロ」は、1つ以上の炭素原子が異なる原子で置換されていることを示している。ある実施形態においては、ヘテロ原子はO、N、S、またはそれらの組み合わせである。
用語「オキシアルキル」は、1つ以上の炭素が酸素で置換されたヘテロアルキル基を意味することを意図している。この用語は、酸素を介して結合する基を含んでいる。
用語「光活性」は、エレクトロルミネッセンスまたは感光性を示すあらゆる材料を意味することを意図している。
用語「シリル」は、基R3Si−(式中、Rは、H、D、C1〜20アルキル、フルオロアルキル、またはアリールである)を意味する。ある実施形態においては、Rアルキル基中の1つ以上の炭素がSiで置換されている。ある実施形態においては、シリル基は、(ヘキシル)2Si(Me)CH2CH2Si(Me)2−および[CF3(CF2)6CH2CH2]2SiMe−である。
用語「シロキサン」は、基(RO)3Si−(式中、Rは、H、D、C1〜20アルキル、またはフルオロアルキルである)を意味する。
デバイス中の層に言及するために使用される場合、語句「隣接する」は、ある層が別の層のすぐ隣にあることを必ずしも意味するものではない。他方で、語句「隣接するR基」は、化学式中で互いに隣同士であるR基(すなわち、1つの結合によって連結した複数の原子上に存在する複数のR基)を意味するために使用される。
本明細書において使用される場合、用語「含んでなる」、「含んでなること」、「含む」、「含むこと」、「有する」、「有すること」、またはそれらの他のあらゆる変形は、非排他的な包含を扱うことを意図している。たとえば、ある一連の要素を含むプロセス、方法、物品、または装置は、それらの要素にのみに必ずしも限定されるわけではなく、そのようなプロセス、方法、物品、または装置に関して明示されず固有のものでもない他の要素を含むことができる。さらに、反対の意味で明記されない限り、「または」は、包含的なまたはを意味するのであって、排他的なまたはを意味するのではない。たとえば、条件AまたはBが満たされるのは、Aが真であり(または存在し)Bが偽である(または存在しない)、Aが偽であり(または存在せず)Bが真である(または存在する)、ならびにAおよびBの両方が真である(または存在する)のいずれか1つによってである。
また、本発明に記載の要素および成分を説明するために「a」または「an」も使用されている。これは単に便宜的なものであり、本発明の一般的な意味を提供するために行われている。この記述は、1つまたは少なくとも1つを含むものと読むべきであり、明らかに他の意味となる場合を除けば、単数形は複数形をも含んでいる。
元素周期表中の縦列に対応する族の番号は、CRC Handbook of Chemistry and Physics,81st Edition(2000−2001)に見ることができる「新表記法」(New Notation)の規則を使用している。
特に定義しない限り、本明細書において使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されている意味と同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと類似または同等の方法および材料を使用して、本発明の実施形態の実施または試験を行うことができるが、好適な方法および材料について以下に説明する。本明細書において言及されるあらゆる刊行物、特許出願、特許、およびその他の参考文献は、特定の節が引用される場合を除けば、それらの記載内容全体が援用される。矛盾が生じる場合には、定義を含めて本明細書に従うものとする。さらに、材料、方法、および実施例は、単に説明的なものであって、限定を意図したものではない。
本明細書に記載されていない程度の、具体的な材料、処理行為、および回路に関する多くの詳細は従来通りであり、それらについては、有機発光ダイオードディスプレイ、光検出器、光電池、および半導体要素の技術分野の教科書およびその他の情報源中に見ることができる。
2.電気活性化合物
本明細書に記載の化合物は式I:
本明細書に記載の化合物は式I:
(式中:
Ar1は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Ar2は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリール基であり;
Ar3は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Binapはビナフチル部分であり;
Mは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、共役部分であり;
x、yおよびzはモル分率であってx+y+z=1.0であり、但しxおよびyは0ではない)
で表される。
Ar1は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Ar2は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリール基であり;
Ar3は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、アリーレンであり;
Binapはビナフチル部分であり;
Mは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、共役部分であり;
x、yおよびzはモル分率であってx+y+z=1.0であり、但しxおよびyは0ではない)
で表される。
式Iの化合物は、少なくとも1つのビナフチル部分と、アミノ窒素を2つ有するアリールアミノ部分とを有する。これらの化合物は良好な正孔輸送特性を有する。これらの材料がOLEDの正孔輸送層中に使用されると、得られるデバイスは良好な効率および寿命を有することができる。ある実施形態においては、これらの化合物は、デバイスの発光層中の発光材料のホストとして使用することができる。
ある実施形態においては、Binap基は、式II
(式中:
*は、化合物中の他の単位への結合点を表しており;
R1は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、H、D、アリール基、アルキル基、シリル基、シロキサン基、フルオロアルキル基、アルコキシ基、およびフルオロアルコキシ基からなる群から選択されるか、あるいは2つのR1基が一緒に結合されて、5〜10個の炭素を有する脂肪族環を形成してもよく;
R2は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、D、アリール基、アルキル基、シリル基、シロキサン基、フルオロアルキル基、アルコキシ基、およびフルオロアルコキシ基からなる群から選択され;
aは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、0〜5の整数である)
で表される1,1’−ビナフチル基である。
*は、化合物中の他の単位への結合点を表しており;
R1は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、H、D、アリール基、アルキル基、シリル基、シロキサン基、フルオロアルキル基、アルコキシ基、およびフルオロアルコキシ基からなる群から選択されるか、あるいは2つのR1基が一緒に結合されて、5〜10個の炭素を有する脂肪族環を形成してもよく;
R2は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、D、アリール基、アルキル基、シリル基、シロキサン基、フルオロアルキル基、アルコキシ基、およびフルオロアルコキシ基からなる群から選択され;
aは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、0〜5の整数である)
で表される1,1’−ビナフチル基である。
ある実施形態においては、1,1’−ビナフチル基は、3位および3’位において結合点を有する式IIaで表され、式中の*、R1、R2、およびaは前述の定義の通りである:
本明細書において使用される場合、この構造は、縮合環構造中の利用可能な任意の炭素にR2が結合できることを示している。
ある実施形態においては、1,1’−ビナフチル基は、4位および4’位に結合点を有する式IIbで表され、式中の*、R1、R2、およびaは前述の定義の通りである:
ある実施形態においては、1,1’−ビナフチル基は、5位および5’位に結合点を有する式IIcで表され、式中の*、R1、R2、およびaは前述の定義の通りである:
ある実施形態においては、1,1’−ビナフチル基は、6位および6’位に結合点を有する式IIdで表され、式中の*、R1、R2、およびaは前述の定義の通りである:
ある実施形態においては、1,1’−ビナフチル基は、7位および7’位に結合点を有する式IIeで表され、式中の*、R1、R2、およびaは前述の定義の通りである:
式IIおよびIIa〜eのある実施形態においては、R1は、1〜12個の炭素原子を有するアルキル基、および1〜12個の炭素原子を有するアルコキシ基から選択される。
式IIおよびIIa〜eのある実施形態においては、R2は、1〜12個の炭素原子を有するアルキル基、および1〜12個の炭素原子を有するアルコキシ基から選択される。
式IIおよびIIa〜eのある実施形態においては、aは0および1から選択される。ある実施形態においては、a=0である。
ある実施形態においては、Ar1は式III
(式中:
R3は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、D、アルキル、アルコキシ、シロキサン、およびシリルからなる群から選択され;
cは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、0〜4の整数であり;
mは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、1〜6の整数である)
で表される。
R3は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、D、アルキル、アルコキシ、シロキサン、およびシリルからなる群から選択され;
cは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、0〜4の整数であり;
mは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、1〜6の整数である)
で表される。
ある実施形態においては、1つのcの少なくとも1つは0ではない。ある実施形態においては、m=1〜3である。
ある実施形態においては、Ar1は、フェニレン、p−ビフェニレン、p−ターフェニレン、ナフチレン、フェニレンナフチレン、およびナフチレンフェニレンからなる群から選択される。ある実施形態においては、Ar1は、フェニレンおよびビフェニレンからなる群から選択される。
ある実施形態においては、Ar2は、式IV
(式中:
R3は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、D、アルキル、アルコキシ、シロキサン、およびシリルからなる群から選択され;
cは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、0〜4の整数であり;
dは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、0〜5の整数であり;
mは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、1〜6の整数である)
で表される。
R3は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、D、アルキル、アルコキシ、シロキサン、およびシリルからなる群から選択され;
cは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、0〜4の整数であり;
dは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、0〜5の整数であり;
mは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、1〜6の整数である)
で表される。
式IVのある実施形態においては、1つのcおよびdの少なくとも1つが0ではない。ある実施形態においては、m=1〜3である。ある実施形態においては、Ar2は、フェニル、ビフェニル、ターフェニル、およびナフチルからなる群から選択される。
ある実施形態においては、Ar3は、前述の定義の通りの式IIIで表される。式IIIのある実施形態においては、1つのcおよびdの少なくとも1つが0ではない。ある実施形態においては、m=1〜3である。ある実施形態においては、Ar3は、フェニレン、ビフェニレン、およびナフチレンからなる群から選択される。ある実施形態においては、Ar3は、フェニレンおよびビフェニレンからなる群から選択される。
Ar1、Ar2、およびAr3はいずれも、任意の位置で置換されていてもよい。置換基は、溶解性などの化合物の1つ以上の物理的性質を改善するために存在することができる。ある実施形態においては、置換基は、D、アルキル基、シリル基、シロキサン基、およびアルコキシ基からなる群から選択される。ある実施形態においては、これらの基は1〜12個の炭素原子を有する。ある実施形態においては、隣接するアルキル基が一緒に結合して非芳香族環を形成する。ある実施形態においては、架橋性基を含む少なくとも1つの置換基が存在する。ある実施形態においては、少なくとも1つのAr2上に架橋置換基が存在する。架橋性基の例としては、ビニル、アクリレート、パーフルオロビニルエーテル、1−ベンゾ−3,4−シクロブタン、シロキサン、シアネート基、環状エーテル類(エポキシド類)、シクロアルケン類、およびアセチレン系基が挙げられるが、これらに限定されるものではない。一実施形態においては、架橋性基はビニルである。
式Iは、少なくとも2つの異なる共役部分が存在するコポリマーを表している。ある実施形態においては、xは少なくとも0.4であり、yは少なくとも0.4である。ある実施形態においては、xおよびyのそれぞれは0.4〜0.6の範囲内である。本発明のコポリマーは、ランダムコポリマー、交互コポリマー、またはブロックコポリマーであってよい。ある実施形態においては、本発明のコポリマーはランダムコポリマーである。
ある実施形態においては、zは0を超え、Mはトリアリールアミン単位を有する芳香族単位である。ある実施形態においては、Mは芳香族基である。ある実施形態においては、Mは架橋性置換基を有する芳香族単位である。架橋性置換基を有するMの量は、一般に4〜20モルパーセントの間である。
Binap基が式IIで表わされ、R1がHおよびDではない場合、置換ビナフチル基によって、式Iまたは式IIで表される化合物の主鎖中に非平面性が導入される。第1のナフチル基は、それが結合する第2のナフチル基とは異なる面内に配向する。この非平面性のために、化合物はキラルになる。一般に、これらはラセミ混合物として形成される。
式Iで表される化合物の一部の非限定的な例としては以下の化合物A〜Cが挙げられる。
化合物A
化合物A
化合物B
化合物C:
本発明の新規化合物は、C−C結合またはC−N結合を形成するあらゆる技術を使用して製造することができる。Suzuki、Yamamoto、Stille、およびその他の遷移金属触媒カップリング反応などの種々のそのような技術が周知である。これらの化合物は、溶液処理技術を使用して層を形成することができる。用語「層」は、用語「膜」と同義的に使用され、所望の領域を覆うコーティングを意味する。この用語は大きさによって限定されることはない。この領域は、デバイス全体の大きさであってもよいし、実際の視覚的表示などの特殊機能領域の小ささ、または1つのサブピクセルの小ささであってもよい。層および膜は、気相堆積、液相堆積(連続的技術および不連続な技術)、および熱転写などの従来のあらゆる堆積技術によって形成することができる。連続堆積技術としては、スピンコーティング、グラビアコーティング、カーテンコーティング、浸漬コーティング、スロットダイコーティング、スプレーコーティング、および連続ノズルコーティングが挙げられるが、これらに限定されるものではない。不連続堆積技術としては、インクジェット印刷、グラビア印刷、およびスクリーン印刷が挙げられるが、これらに限定されるものではない。架橋基が存在する場合、膜を加熱する、および/またはUV光で処理して、架橋した膜を形成することができる。架橋した膜は、さらなる処理ステップに対してより堅牢になり、一般に処理用溶媒に対して可溶性でなくなる。
本明細書に記載の新規化合物は、正孔輸送材料として、光活性材料として、および光活性材料のホストとして使用することができた。本発明の新規化合物は、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TPD)、およびN,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス−(フェニル)ベンジジン(α−NPB)などの有効な小分子正孔輸送化合物と同様の正孔移動性およびHOMO/LUMOエネルギーを有する。TPDおよびNPDなどの化合物は一般に、気相堆積技術を使用して塗布する必要がある。
ある実施形態においては、本発明の新規化合物は、光活性材料のホストとして有用である。
3.電子デバイス
本明細書に記載の少なくとも1種類の化合物を含む1つ以上の層を有することが有益となりうる有機電子デバイスとしては、(1)電気エネルギーを放射線に変換するデバイス(たとえば、発光ダイオード、発光ダイオードディスプレイ、またはダイオードレーザー)、(2)電子的過程を介して信号を検出するデバイス(たとえば、光検出器、光導電セル、フォトレジスタ、光スイッチ、光トランジスタ、光電管、IR検出器)、(3)放射線を電気エネルギーに変換するデバイス(たとえば、光起電力デバイスまたは太陽電池)、および(4)1つ以上の有機半導体層を含む1つ以上の電子部品(たとえば、トランジスタまたはダイオード)を含むデバイスが挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明による組成物の他の使用としては、コーティング材料が挙げられ、このコーティング材料は、記憶デバイス、帯電防止フィルム、バイオセンサー、エレクトロクロミックデバイス、固体電解コンデンサ、充電式電池などのエネルギー蓄積デバイス、および電磁遮蔽用途に使用される。
本明細書に記載の少なくとも1種類の化合物を含む1つ以上の層を有することが有益となりうる有機電子デバイスとしては、(1)電気エネルギーを放射線に変換するデバイス(たとえば、発光ダイオード、発光ダイオードディスプレイ、またはダイオードレーザー)、(2)電子的過程を介して信号を検出するデバイス(たとえば、光検出器、光導電セル、フォトレジスタ、光スイッチ、光トランジスタ、光電管、IR検出器)、(3)放射線を電気エネルギーに変換するデバイス(たとえば、光起電力デバイスまたは太陽電池)、および(4)1つ以上の有機半導体層を含む1つ以上の電子部品(たとえば、トランジスタまたはダイオード)を含むデバイスが挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明による組成物の他の使用としては、コーティング材料が挙げられ、このコーティング材料は、記憶デバイス、帯電防止フィルム、バイオセンサー、エレクトロクロミックデバイス、固体電解コンデンサ、充電式電池などのエネルギー蓄積デバイス、および電磁遮蔽用途に使用される。
有機電子デバイス構造の一例を図1に示す。デバイス100は、アノード層110およびカソード層150、ならびにそれらの間の光活性層130を有する。アノードに隣接して、電荷輸送材料、たとえば正孔輸送材料を含む層120が存在する。カソードに隣接して、電子輸送材料を含む電荷輸送層140が存在することができる。選択肢の1つとして、デバイスは、アノード110の隣に1つ以上の追加の正孔注入層または正孔輸送層(図示せず)、および/またはカソード150の隣に1つ以上の追加の電子注入層または電子輸送層(図示せず)を使用することができる。
本発明において使用される場合、用語「光活性」は、印加された電圧によって活性化されると発光する材料(発光ダイオード中または発光電気化学セル中など)、あるいは、放射エネルギーに応答し、バイアス電圧の印加を使用して、または使用せずに信号を発生する材料(光検出器中など)を意味する。一実施形態においては、光活性層は発光体層である。
デバイス100の用途に依存するが、光活性層130は、印加電圧によって励起する発光層(発光ダイオード中または発光電気化学セル中など)、放射エネルギーに応答し、バイアス電圧の印加を使用してまたは使用せずに信号を発生する材料層(光検出器中など)であってよい。光検出器の例としては、光導電セル、フォトレジスタ、光スイッチ、光トランジスタ、および光電管、ならびに光起電力セルが挙げられ、これらの用語は、Kirk−Othmer Concise Encyclopedia of Chemical Technology,4th edition,p.1537,(1999)に記載されている。
ある実施形態においては、正孔輸送層120は、本発明に記載の少なくとも1種類の新規な電気活性化合物を含む。
ある実施形態においては、光活性層130は、本発明に記載の少なくとも1種類の新規な電気活性化合物を含み、この電気活性化合物は光活性である。
ある実施形態においては、光活性層130は、本発明に記載の少なくとも1種類の新規な電気活性化合物を含み、この電気活性化合物はホストとして機能し、その中に光活性材料が分散される。
デバイス中の他の層は、そのような層に有用であることが知られているあらゆる材料でできていてよい。アノード110は、正電荷キャリアの注入に特に有効な電極である。アノードは、たとえば金属、混合金属、合金、金属酸化物、または混合金属酸化物を含有する材料でできていてもよいし、伝導性ポリマー、およびそれらの混合物であってもよい。好適な金属としては、11族金属、4族、5族、および6族の金属、ならびに8 10族の遷移金属が挙げられる。アノードが光透過性となるべき場合には、インジウムスズ酸化物などの12族、13族、および14族の金属の混合金属酸化物が一般に使用される。アノード110は、”Flexible light−emitting diodes made from soluble conducting polymer,” Nature vol. 357,pp 477 479(11 June 1992)に記載されるようなポリアニリンなどの有機材料を含むこともできる。アノードおよびカソードの少なくとも1つは、発生した光を観察できるように、少なくとも部分的に透明となるべきである。
ある実施形態においては、デバイスは、アノードと本発明の新規ポリマーを含む層との間に緩衝層をさらに含む。用語「緩衝層」は、導電性材料または半導体材料を含む層を意味することを意図しており、この層は、限定するものではないが、下にある層の平坦化、電荷輸送および/または電荷注入特性、酸素または金属イオンなどの不純物の捕捉、ならびに有機電子デバイスの性能を促進または改善する他の特徴などの、1つ以上の機能を有機電子デバイス中で有することができる。緩衝材料は、ポリマー、オリゴマー、または小分子であってよく、溶液、分散体、懸濁液、エマルジョン、コロイド混合物、またはその他の組成物の形態であってよい。緩衝層は、プロトン酸がドープされることが多いポリアニリン(PANI)またはポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)などのポリマー材料で形成され得る。プロトン酸は、たとえば、ポリ(スチレンスルホン酸)、ポリ(2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸)などであってよい。緩衝層は、銅フタロシアニンやテトラチアフルバレン−テトラシアノキノジメタン系(TTF−TCNQ)などの電荷輸送化合物などを含むことができる。一実施形態においては、緩衝層は、導電性ポリマーとコロイド形成性ポリマー酸との分散体から作製される。このような材料は、たとえば、米国特許出願公開第2004−0102577号明細書、米国特許出願公開第2004−0127637号明細書、および米国特許出願公開第2005/205860号明細書に記載されている。
ある実施形態においては、正孔輸送層120は、本明細書に記載の新規な電気活性化合物を含む。ある実施形態においては、層120は別の正孔輸送材料を含む。層120の別の正孔輸送材料の例は、たとえば、Y.WangによりKirk Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,Fourth Edition,Vol.18,p.837 860,1996にまとめられている。正孔輸送分子および正孔輸送ポリマーの両方を使用することができる。一般に使用される正孔輸送分子としては:N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TPD)、1,1−ビス[(ジ−4−トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N,N’−ビス(4−メチルフェニル)−N,N’−ビス(4−エチルフェニル)−[1,1’−(3,3’−ジメチル)ビフェニル]−4,4’−ジアミン(ETPD)、テトラキス(3−メチルフェニル)−N,N,N’,N’−2,5−フェニレンジアミン(PDA)、a−フェニル4−N,N−ジフェニルアミノスチレン(TPS)、p−(ジエチルアミノ)ベンズアルデヒドジフェニルヒドラゾン(DEH)、トリフェニルアミン(TPA)、ビス[4(N,N−ジエチルアミノ)−2−メチルフェニル](4−メチルフェニル)メタン(MPMP)、1−フェニル−3−[p−(ジエチルアミノ)スチリル]−5−[p−(ジエチルアミノ)フェニル]ピラゾリン(PPRまたはDEASP)、1,2−trans−ビス(9H−カルバゾール−9−イル)シクロブタン(DCZB)、N,N,N’,N’テトラキス(4−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(TTB)、N,N’−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ビス−(フェニル)ベンジジン(α−NPB)、および銅フタロシアニンなどのポルフィリン系化合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。一般に使用される正孔輸送ポリマーとしては、ポリビニルカルバゾール、(フェニルメチル)ポリシラン、およびポリアニリンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。ポリスチレンおよびポリカーボネートなどのポリマー中に、上述のものなどの正孔輸送分子をドープすることによって、正孔輸送ポリマーを得ることもできる。緩衝層および/または正孔輸送層は、米国特許出願公開第2004/102577号明細書、米国特許出願公開第2004/127637号明細書、および米国特許出願公開第2005/205860号明細書に記載されるようなチオフェン、アニリン、またはピロールのポリマーとポリマーフッ素化スルホン酸とを含むこともできる。
限定するものではないが小分子有機蛍光化合物、蛍光性およびリン光性の金属錯体、共役ポリマー、ならびにそれらの混合物などの、あらゆる有機エレクトロルミネッセンス(「EL」)材料を層130中の光活性材料として使用することができる。蛍光化合物の例としては、クリセン類、ピレン類、ペリレン類、ルブレン類、クマリン類、アントラセン類、チアジアゾール類、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。金属錯体の例としては、トリス(8−ヒドロキシキノラト)アルミニウム(Alq3)などの金属キレート化オキシノイド化合物;Petrovらの米国特許第6,670,645号明細書ならびに国際公開第03/063555号パンフレットおよび国際公開第2004/016710号パンフレットに記載されるような、フェニルピリジン配位子、フェニルキノリン配位子、またはフェニルピリミジン配位子を有するイリジウム錯体などの、シクロメタレート化されたイリジウムおよび白金のエレクトロルミネッセンス化合物、ならびに、たとえば、国際公開第03/008424号パンフレット、国際公開第03/091688号パンフレット、および国際公開第03/040257号パンフレットに記載される有機金属錯体、ならびにそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。場合により、加工特性および/または電子特性を改善するために小分子蛍光材料または有機金属材料がドーパントとしてホスト材料とともに堆積される。共役ポリマーの例としては、ポリ(フェニレンビニレン)類、ポリフルオレン類、ポリ(スピロビフルオレン)類、ポリチオフェン類、ポリ(p−フェニレン)類、それらのコポリマー、およびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらの材料は、ホスト材料と混合されて存在することもできる。ある実施形態においては、ホスト材料は、正孔輸送材料または電子輸送材料である。ある実施形態においては、ホストは、本明細書に記載の新規な電気活性化合物である。ある実施形態においては、ホスト材料対光活性材料の比は5:1〜20:1の範囲内であり;ある実施形態においては10:1〜15:1の範囲内である。
電子輸送層140中、および/または層140とカソードとの間の任意選択の層中に使用可能な電子輸送材料の例としては、トリス(8−ヒドロキシキノラト)アルミニウム(AlQ)、ビス(2−メチル−8−キノリノラト)(p−フェニルフェノラト)アルミニウム(BAlq)、テトラキス−(8−ヒドロキシキノラト)ハフニウム(HfQ)、およびテトラキス−(8−ヒドロキシキノラト)ジルコニウム(ZrQ)などの金属キレート化オキシノイド化合物;ならびに2−(4−ビフェニリル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(PBD)、3−(4−ビフェニリル)−4−フェニル−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,2,4−トリアゾール(TAZ)、および1,3,5−トリ(フェニル−2−ベンゾイミダゾール)ベンゼン(TPBI)などのアゾール化合物;2,3−ビス(4−フルオロフェニル)キノキサリンなどのキノキサリン誘導体;4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DPA)および2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(DDPA)などのフェナントロリン類;ならびにそれらの混合物が挙げられる。
カソード150は、電子または負電荷キャリアの注入に特に有効な電極である。カソードは、アノードよりも低い仕事関数を有するあらゆる金属または非金属であってよい。カソードの材料は、1族のアルカリ金属(たとえば、Li、Cs)、2族(アルカリ土類)金属、12族金属、たとえば希土類元素およびランタニド、ならびにアクチニドから選択することができる。アルミニウム、インジウム、カルシウム、バリウム、サマリウム、およびマグネシウム、ならびに組み合わせた材料を使用することができる。動作電圧を低下させるために、Li含有有機金属化合物、LiF、およびLi2Oを有機層とカソード層との間に堆積することもできる。
各構成層の材料の選択は、好ましくは、デバイスの可動寿命で高いデバイス効率を有するデバイスを得ることの目標の釣り合いを取ることによって決定される。デバイス中に他の層が存在することもできる。緩衝層と有機活性層との間に1つ以上の正孔注入層および/または正孔輸送層が存在することができる。有機活性層とカソードとの間に1つ以上の電子輸送層および/または電子注入層が存在することができる。
本発明のデバイスは、好適な基体上に個別の層を順次堆積するなどの種々の技術によって作製することができる。ガラスおよびポリマーフィルムなどの基体を使用することができる。熱蒸着、化学蒸着などの従来の気相堆積技術を使用することができる。あるいは、有機層は、好適な溶媒を使用した液相堆積によって堆積することができる。この液相は、溶液、分散液、またはエマルジョンの形態であってよい。典型的な液相堆積技術としては、スピンコーティング、グラビアコーティング、カーテンコーティング、浸漬コーティング、スロットダイコーティング、スプレーコーティング、および連続ノズルコーティングなどの連続堆積技術;ならびにインクジェット印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、およびスクリーン印刷.あらゆる従来のコーティング技術または印刷技術、たとえば、限定するものではないがスピンコーティング、浸漬コーティング、ロール・トゥ・ロール技術、インクジェット印刷、スクリーン印刷、グラビア印刷が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書に記載の新規な電気活性化合物は、液体組成物からの液相堆積によって塗布することができる。用語「液体組成物」は、材料が溶解して溶液を形成する液体媒体、材料が分散して分散液を形成する液体媒体、あるいは材料が懸濁して懸濁液またはエマルジョンを形成する液体媒体を意味することを意図している。化合物を溶解または分散させて、それより膜を形成するあらゆる液体媒体を使用することができる。一実施形態においては、液体媒体は、1種類以上の有機溶媒から実質的になる。一実施形態においては、有機溶媒は芳香族溶媒である。一実施形態においては、有機液体は、クロロホルム、ジクロロメタン、トルエン、アニソール、およびそれらの混合物から選択される。本発明の新規化合物は、液体媒体中に0.2〜2重量パーセントの濃度で存在することができる。液体媒体に依存して、他の重量パーセント値の本発明の新規化合物を使用することができる
一実施形態においては、種々の層は以下の範囲の厚さを有する:アノード110、500〜5000Å、一実施形態においては1000〜2000Å;正孔輸送層120、50〜2000Å、一実施形態においては200〜1000Å;光活性層130、10〜2000Å、一実施形態においては100〜1000Å;層140、50〜2000Å、一実施形態においては100〜1000Å;カソード150、200〜10000Å、一実施形態においては300〜5000Å。デバイス中の電子−正孔再結合領域の位置、したがってデバイスの発光スペクトルは、各層の相対厚さによって影響されうる。したがって、電子−正孔再結合領域が発光層中に存在するように、電子輸送層の厚さを選択すべきである。層の厚さの望ましい比は、使用される材料の厳密な性質に依存する。
一実施形態においては、本発明のデバイスは:アノード、緩衝層、正孔輸送層、光活性層、電子輸送層、電子注入層、カソードの構造をこの順序で有する。一実施形態においては、アノードは、インジウムスズ酸化物またはインジウム亜鉛酸化物からできている。一実施形態においては、緩衝層は、ポリチオフェン類、ポリアニリン類、ポリピロール類、それらのコポリマー、およびそれらの混合物からなる群から選択される導電性ポリマーを含む。一実施形態においては、緩衝層は、導電性ポリマーとコロイド形成性ポリマー酸との複合体を含む。
一実施形態においては、正孔輸送層は、本明細書に記載の新規化合物を含む。一実施形態においては、正孔輸送層は、本明細書に記載の新規な電気活性化合物から実質的になる。
一実施形態においては、光活性層は、本明細書に記載の新規な電気活性化合物、および光活性化合物を含む。一実施形態においては、光活性層は、第2のホスト材料をさらに含む。ある実施形態においては、光活性層は、本明細書に記載の新規な電気活性化合物および光活性化合物から実質的になる。ある実施形態においては、光活性材料は、少なくとも1重量%の量で存在する。ある実施形態においては、光活性材料は2〜20重量%である。
一実施形態においては、電子輸送層は、ヒドロキシアリール−N−複素環の金属錯体を含む。一実施形態においては、ヒドロキシアリール−N−複素環は、非置換または置換8−ヒドロキシキノリンである。
一実施形態においては、電子注入層はLiFまたはLi2Oである。一実施形態においては、カソードはAlまたはBa/Alである。
一実施形態においては、本発明のデバイスは、緩衝層、正孔輸送層、および光活性層の液相堆積、ならびに電子輸送層、電子注入層、およびカソードの気相堆積によって製造される。
本明細書に記載されているものと類似または同等の方法および材料を使用して、本発明の実施または試験を行うことができるが、好適な方法および材料について以下に説明する。さらに、材料、方法、および実施例は、単に説明的なものであって、限定を意図したものではない。本明細書において言及されるあらゆる刊行物、特許出願、特許、およびその他の参考文献は、それらの記載内容全体が援用される。
本明細書に記載される概念を以下の実施例でさらに説明するが、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲がこれらの実施例によって限定されるものではない。
実施例1
この実施例では、以下に概略が示されるようなビナフチルモノマーの調製を示す。このモノマーは、電気活性化合物の化合物Aの形成に使用できる。
この実施例では、以下に概略が示されるようなビナフチルモノマーの調製を示す。このモノマーは、電気活性化合物の化合物Aの形成に使用できる。
(a)出発物質のジトリフレート1は、以下に示すスキームから合成した。
化合物4は、Tetrahedron Letters(Masahiro Noji,Makoto Nakajima,Kenji Koga,vol.35,No.43,pp 7983−7984,1994)に記載される文献の方法により、7−メトキシ−2−ナフトールから合成した。
化合物5:
化合物4(3.9g、11.26mmol)のピリジン(40mL)中の溶液に、Tf2O(6.98g、24.77mmol、2.2当量)を−10℃においてゆっくり加えた。温度を室温まで上昇させながら、混合物を6時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、続いて水およびブラインで連続して洗浄した。その有機層を無水MgSO4上で乾燥させた。濾過し、濾液を濃縮し、ショートシリカカラムに通して、所望の材料5(6.5g)を得た。
化合物4(3.9g、11.26mmol)のピリジン(40mL)中の溶液に、Tf2O(6.98g、24.77mmol、2.2当量)を−10℃においてゆっくり加えた。温度を室温まで上昇させながら、混合物を6時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、続いて水およびブラインで連続して洗浄した。その有機層を無水MgSO4上で乾燥させた。濾過し、濾液を濃縮し、ショートシリカカラムに通して、所望の材料5(6.5g)を得た。
化合物6:
化合物5(6.3g、10.32mmol)のエーテル(25mL)中の溶液に、MeMgBr(エーテル中3M、25mL、75.33mmol)を加え、次に触媒のNi(DPPP)Cl2(0.28g、0.516mmol)を加えた。この混合物を窒素下で室温において24時間撹拌し、次にイソプロパノールでクエンチした。得られた混合物を酢酸エチルおよび水で処理し、続いて1MのHCl(20mL)を加えた。その有機層を無水MgSO4上で乾燥させた。濾過し、濾液を濃縮し、ショートシリカカラムに通して、所望の材料6(3.2g)を得た。
化合物5(6.3g、10.32mmol)のエーテル(25mL)中の溶液に、MeMgBr(エーテル中3M、25mL、75.33mmol)を加え、次に触媒のNi(DPPP)Cl2(0.28g、0.516mmol)を加えた。この混合物を窒素下で室温において24時間撹拌し、次にイソプロパノールでクエンチした。得られた混合物を酢酸エチルおよび水で処理し、続いて1MのHCl(20mL)を加えた。その有機層を無水MgSO4上で乾燥させた。濾過し、濾液を濃縮し、ショートシリカカラムに通して、所望の材料6(3.2g)を得た。
化合物7:
化合物6(3g、8.76mmol)の塩化メチレン(40mL)中の溶液に、BBr3(塩化メチレン中1M、19mL、18.4mmol)を0℃において窒素下で加えた。混合物を室温において窒素下で24時間撹拌し、次に水でクエンチした。混合物を塩化メチレンで希釈し、次に水で洗浄した。その有機層を無水MgSO4上で乾燥させた。濾過し、濾液を濃縮し、ショートシリカカラムに通して、所望の材料7(2.75g)を得た。
化合物6(3g、8.76mmol)の塩化メチレン(40mL)中の溶液に、BBr3(塩化メチレン中1M、19mL、18.4mmol)を0℃において窒素下で加えた。混合物を室温において窒素下で24時間撹拌し、次に水でクエンチした。混合物を塩化メチレンで希釈し、次に水で洗浄した。その有機層を無水MgSO4上で乾燥させた。濾過し、濾液を濃縮し、ショートシリカカラムに通して、所望の材料7(2.75g)を得た。
化合物8:
化合物7(2.75g、8.74mmol)のピリジン(40mL)中の溶液に、Tf2O(5.43g、19.24mmol、2.2当量)を−10℃においてゆっくり加えた。温度を室温まで上昇させながら、混合物を6時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、続いて水およびブラインで連続して洗浄した。その有機層を無水MgSO4上で乾燥させた。濾過し、濾液を濃縮し、ショートシリカカラムに通して、所望の材料8(5.0g)を得た。
化合物7(2.75g、8.74mmol)のピリジン(40mL)中の溶液に、Tf2O(5.43g、19.24mmol、2.2当量)を−10℃においてゆっくり加えた。温度を室温まで上昇させながら、混合物を6時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、続いて水およびブラインで連続して洗浄した。その有機層を無水MgSO4上で乾燥させた。濾過し、濾液を濃縮し、ショートシリカカラムに通して、所望の材料8(5.0g)を得た。
化合物9:化合物8(10g、17.28mmol)、3−メトキシフェニルボロン酸(6.56g、43.21mmol、2.5当量)、および触媒(パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン)(2g、0.17mmol)を脱気したTHF(90mL)中、窒素下で一緒に混合し、続いて水70ml中のNa2CO3(9.16g、86.43mmol、5当量)の脱気した溶液を加えた。反応混合物を24時間加熱還流し、次に、得られた混合物を塩化メチレンおよび水で処理した。その有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中7%のEtOAc)によって所望の材料9(8.55g)を白色固体として得た。
化合物1:化合物9(8.55g、17.28mmol)の塩化メチレン(80mL)中の溶液に、BBr3(塩化メチレン中1M、36.3mL、36.3mmol)を0℃において窒素下で加えた。混合物を室温において窒素下で16時間撹拌し、次に水でクエンチした。混合物を塩化メチレンで希釈し、次に水で洗浄した。その有機層を無水Na2SO4上で乾燥させた。濾過し、濾液を濃縮し、ショートシリカカラムに通して、所望のジオール化合物(9.08g)を得た。このジオール化合物(8.07g、17.3mmol)のピリジン(100mL)中の溶液に、Tf2O(10.74g、38.05mmol、2.2当量)を−10℃においてゆっくり加えた。温度を室温まで上昇させながら、混合物を20時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、続いて水およびブラインで連続して洗浄した。その有機層を無水Na2SO4上で乾燥させた。濾過し、濾液を濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10%〜20%の塩化メチレン)を行って、所望の材料1(11.1g)を白色固体として得た。
(b)モノマー3は、以下のスキームにより合成した。
窒素パージしたグローブボックス中、100mLの丸底フラスコ中でジトリフレート1(3g、4.11mmol)および3−オクチルアニリン(1.77g、8.62mmol)をトルエン(40mL)中に溶解させ、続いてトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(102mg、0.027当量)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(121mg、0.053当量)のトルエン(10mL)溶液を上記混合物に加えた。混合物を5分間撹拌した後、ナトリウムt−ブトキシド(0.986g、10.26mmol、2.5当量)を、得られた溶液に加えた。この反応混合物を、グローブボックスの外、窒素下85℃において3日間撹拌した。得られた混合物をシリカゲルパッドに通し、トルエンで洗浄した。1つにまとめた溶液をロータリーエバポレーター上で濃縮し、続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%〜10%のエチルアセテートのグラジエント)を行って、3gの白色固体を生成物として得た。NMR分析により、中間ジアミン化合物2の構造を確認した。
窒素パージしたグローブボックス中、100mLの丸底フラスコ中でジアミン2(1.2g、1.42mmol)および4−ブロモ−4’−ヨードビフェニル(2.3g、6.42mmol)をトルエン(30mL)中に溶解させ、続いてトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(35mg、0.027当量)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(42mg、0.053当量)のトルエン(8mL)溶液を上記混合物に加えた。混合物を5分間撹拌した後、ナトリウムt−ブトキシド(341mg、3.55mmol、2.5当量)を、得られた溶液に加えた。この反応混合物を、グローブボックスの外、窒素下95℃において20時間撹拌した。得られた混合物をシリカゲルパッドに通し、トルエンで洗浄した。1つにまとめた溶液をロータリーエバポレーター上で濃縮し、続いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中7%のトルエン)を行って、1.2gの白色固体を得た。NMR分析により、化合物3の構造を確認した。
実施例2
実施例1で得たモノマーは、N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジンと1:1のモル比で重合させることで、化合物Aを形成することができる。これは、以下のスキームによるYamamotoカップリングを使用して行うことができる:
実施例1で得たモノマーは、N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−N,N’−ジフェニルベンジジンと1:1のモル比で重合させることで、化合物Aを形成することができる。これは、以下のスキームによるYamamotoカップリングを使用して行うことができる:
一般的説明または実施例において前述した全ての行為が必要であるとは限らず、特定の行為の一部は不要である場合があり、記載の行為に加えて1つ以上のさらなる行為を行うことができることを留意されたい。さらに、行為が記載される順序は、必ずしもそれらが行われる順序ではない。
以上の明細書において、具体的な実施形態を参照しながら本発明の概念を説明してきた。しかし、当業者であれば、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲から逸脱せずに種々の修正および変更を行えることが理解できよう。したがって、本明細書および図面は、限定的な意味ではなく説明的なものであると見なすべきであり、すべてのこのような修正は本発明の範囲内に含まれることを意図している。
特定の実施形態に関して、利益、その他の利点、および問題に対する解決法を以上に記載してきた。しかし、これらの利益、利点、問題の解決法、ならびに、なんらかの利益、利点、または解決法を発生させたり、より顕著にしたりすることがある、あらゆる特徴が、特許請求の範囲のいずれかまたはすべての重要、必要、または本質的な特徴であるとして解釈すべきではない。
別々の実施形態の状況において、明確にするために本明細書に記載されている特定の複数の特徴は、1つの実施形態の中で組み合わせても提供できることを理解されたい。逆に、簡潔にするため1つの実施形態の状況において説明した種々の特徴も、別々に提供したり、あらゆる副次的な組み合わせで提供したりすることができる。さらに、ある範囲において記載される値への言及は、その範囲内にある個別のすべての値を含んでいる。
Claims (15)
- Binapが式II
*は、前記化合物中の他の単位への結合点を表しており;
R1は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、H、D、アリール基、アルキル基、シリル基、シロキサン基、フルオロアルキル基、アルコキシ基、およびフルオロアルコキシ基からなる群から選択されるか、あるいは2つのR1基が一緒に結合されて、5〜10個の炭素を有する脂肪族環を形成してもよく;
R2は、出現ごとに同じまたは異なるものであって、D、アリール基、アルキル基、シリル基、シロキサン基、フルオロアルキル基、アルコキシ基、およびフルオロアルコキシ基からなる群から選択され;
aは、出現ごとに同じまたは異なるものであって、0〜5の整数である)
で表される1,1’−ビナフチル基である、請求項1に記載の化合物。 - R1が、1〜12個の炭素原子を有するアルキル基、および1〜12個の炭素原子を有するアルコキシ基から選択される、請求項2に記載の化合物。
- R2が、1〜12個の炭素原子を有するアルキル基、および1〜12個の炭素原子を有するアルコキシ基から選択される、請求項2に記載の化合物。
- Ar1が、フェニレン、p−ビフェニレン、p−ターフェニレン、ナフチレン、フェニレンナフチレン、およびナフチレンフェニレンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
- 少なくとも1つのAr2上に架橋置換基が存在する、請求項1に記載の化合物。
- xおよびyのそれぞれが0.4〜0.6の範囲内である、請求項1に記載の化合物。
- zが0ではなく、Mが、トリアリールアミン単位を有する芳香族基、および架橋性置換基を有する芳香族単位からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
- 第1の電気接触層、第2の電気接触層、およびそれらの間の活性層を含み、前記活性層が請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物を含む、有機電子デバイス。
- 前記活性層が正孔輸送層であり、前記層が式Iで表される化合物から本質的になる、請求項13に記載のデバイス。
- 前記活性層が光活性層であり、任意選択的に光活性材料をさらに含む、請求項13に記載のデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11975708P | 2008-12-04 | 2008-12-04 | |
US61/119,757 | 2008-12-04 | ||
PCT/US2009/066513 WO2010065700A2 (en) | 2008-12-04 | 2009-12-03 | Electroactive materials |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012511086A true JP2012511086A (ja) | 2012-05-17 |
Family
ID=42233858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011539677A Pending JP2012511086A (ja) | 2008-12-04 | 2009-12-03 | 電気活性材料 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8420232B2 (ja) |
EP (1) | EP2352803B1 (ja) |
JP (1) | JP2012511086A (ja) |
KR (2) | KR20140116526A (ja) |
TW (1) | TW201029958A (ja) |
WO (1) | WO2010065700A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015050232A1 (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-09 | 三菱化学株式会社 | 重合体、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機el表示装置及び有機el照明 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102617266A (zh) | 2007-06-01 | 2012-08-01 | E.I.内穆尔杜邦公司 | 电荷传输化合物和含该化合物的材料 |
US8063399B2 (en) | 2007-11-19 | 2011-11-22 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Electroactive materials |
US8343381B1 (en) | 2008-05-16 | 2013-01-01 | E I Du Pont De Nemours And Company | Hole transport composition |
JP2012510540A (ja) * | 2008-12-01 | 2012-05-10 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 電気活性材料 |
US9099653B2 (en) * | 2008-12-01 | 2015-08-04 | E I Du Pont De Nemours And Company | Electroactive materials |
CN102369255B (zh) | 2009-04-03 | 2014-08-20 | E.I.内穆尔杜邦公司 | 电活性材料 |
KR101910580B1 (ko) | 2011-12-09 | 2018-10-23 | 삼성전자주식회사 | 고분자 및 상기 고분자를 포함한 유기 발광 소자 |
WO2013114976A1 (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-08 | 住友化学株式会社 | 高分子化合物および組成物、並びにこれらを用いた発光素子 |
KR102630962B1 (ko) | 2018-12-12 | 2024-01-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 화합물, 이를 포함하는 발광다이오드 및 발광장치 |
JP7558612B2 (ja) * | 2020-01-13 | 2024-10-01 | エルジー・ケム・リミテッド | 重合体およびこれを用いた有機発光素子 |
KR102601561B1 (ko) * | 2021-02-26 | 2023-11-13 | 주식회사 엘지화학 | 중합체 및 이를 이용한 유기 발광 소자 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004014187A (ja) * | 2002-06-04 | 2004-01-15 | Mitsubishi Chemicals Corp | 有機電界発光素子 |
WO2006063852A1 (de) * | 2004-12-18 | 2006-06-22 | Merck Patent Gmbh | Elektrolumineszierende polymere und deren verwendung |
JP2007511636A (ja) * | 2003-11-17 | 2007-05-10 | 住友化学株式会社 | 架橋性アリールアミン化合物、及びそれをベースにしたポリマーの共役オリゴマー又はポリマー |
JP2010529037A (ja) * | 2007-06-01 | 2010-08-26 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 正孔輸送材料 |
JP2011506626A (ja) * | 2007-11-19 | 2011-03-03 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 電気活性材料 |
JP2012510540A (ja) * | 2008-12-01 | 2012-05-10 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 電気活性材料 |
JP2012510474A (ja) * | 2008-12-01 | 2012-05-10 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 電気活性材料 |
Family Cites Families (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0650955B1 (en) | 1993-11-01 | 1998-08-19 | Hodogaya Chemical Co., Ltd. | Amine compound and electro-luminescence device comprising same |
DE69511755T2 (de) | 1994-04-26 | 2000-01-13 | Tdk Corp | Phenylanthracenderivat und organisches EL-Element |
JP3586906B2 (ja) | 1994-12-14 | 2004-11-10 | 凸版印刷株式会社 | 透明導電膜の製造方法 |
US5708130A (en) | 1995-07-28 | 1998-01-13 | The Dow Chemical Company | 2,7-aryl-9-substituted fluorenes and 9-substituted fluorene oligomers and polymers |
US5929194A (en) | 1996-02-23 | 1999-07-27 | The Dow Chemical Company | Crosslinkable or chain extendable polyarylpolyamines and films thereof |
US6259202B1 (en) | 1996-06-12 | 2001-07-10 | The Trustees Of Princeton University | Plasma treatment of conductive layers |
US6309763B1 (en) | 1997-05-21 | 2001-10-30 | The Dow Chemical Company | Fluorene-containing polymers and electroluminescent devices therefrom |
US6303238B1 (en) | 1997-12-01 | 2001-10-16 | The Trustees Of Princeton University | OLEDs doped with phosphorescent compounds |
JPH11338172A (ja) | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Chisso Corp | ナフタレン誘導体、及びそれを用いた有機電界発光素子 |
JP2000068073A (ja) | 1998-08-27 | 2000-03-03 | Futaba Corp | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 |
JP4006862B2 (ja) | 1998-12-22 | 2007-11-14 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 新規アミノ化合物とその製造方法、及び用途 |
KR100702763B1 (ko) | 1999-02-15 | 2007-04-03 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 유기 전자 발광 소자 및 그의 제조 방법 |
US6008399A (en) | 1999-03-11 | 1999-12-28 | Mobil Oil Corporation | Process for preparing organic carbonates |
KR100913568B1 (ko) | 1999-05-13 | 2009-08-26 | 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 | 전계인광에 기초한 고 효율의 유기 발광장치 |
DE60045110D1 (de) | 1999-12-01 | 2010-11-25 | Univ Princeton | Erungsmittel in organischen led's |
JP4220644B2 (ja) | 2000-02-14 | 2009-02-04 | 三井化学株式会社 | アミン化合物および該化合物を含有する有機電界発光素子 |
US6670645B2 (en) | 2000-06-30 | 2003-12-30 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds |
KR100867494B1 (ko) | 2000-11-24 | 2008-11-06 | 도레이 가부시끼가이샤 | 발광 소자 재료 및 이를 이용한 발광 소자 |
GB0028867D0 (en) | 2000-11-28 | 2001-01-10 | Avecia Ltd | Field effect translators,methods for the manufacture thereof and materials therefor |
US6875523B2 (en) | 2001-07-05 | 2005-04-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Photoactive lanthanide complexes with phosphine oxides, phosphine oxide-sulfides, pyridine N-oxides, and phosphine oxide-pyridine N-oxides, and devices made with such complexes |
GB0116644D0 (en) | 2001-07-09 | 2001-08-29 | Elam T Ltd | Electroluminescent materials and devices |
JP4066619B2 (ja) | 2001-07-13 | 2008-03-26 | 三菱化学株式会社 | ビナフチル系化合物及びその製造方法並びに有機電界発光素子 |
WO2003008424A1 (en) | 2001-07-18 | 2003-01-30 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Luminescent lanthanide complexes with imine ligands and devices made with such complexes |
US7166368B2 (en) | 2001-11-07 | 2007-01-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds |
CN1520702B (zh) | 2001-12-26 | 2010-05-26 | 纳幕尔杜邦公司 | 含有氟化苯基吡啶、苯基嘧啶和苯基喹啉的电致发光铱化合物及用该化合物制备的器件 |
JP2003238501A (ja) | 2002-02-18 | 2003-08-27 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 芳香族オリゴアミン誘導体およびそれを含有する有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2003282274A (ja) | 2002-03-25 | 2003-10-03 | Dainippon Printing Co Ltd | El電極の製造方法 |
US7241512B2 (en) | 2002-04-19 | 2007-07-10 | 3M Innovative Properties Company | Electroluminescent materials and methods of manufacture and use |
US20040004433A1 (en) | 2002-06-26 | 2004-01-08 | 3M Innovative Properties Company | Buffer layers for organic electroluminescent devices and methods of manufacture and use |
CN1323128C (zh) | 2002-07-19 | 2007-06-27 | 出光兴产株式会社 | 有机电致发光装置和有机发光介质 |
US6963005B2 (en) | 2002-08-15 | 2005-11-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Compounds comprising phosphorus-containing metal complexes |
US7189989B2 (en) | 2002-08-22 | 2007-03-13 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Light emitting element |
JP2004107292A (ja) | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Tosoh Corp | 新規ビナフタレン誘導体並びにその製造方法 |
CN1681869B (zh) | 2002-09-24 | 2010-05-26 | E.I.内穆尔杜邦公司 | 用于电子器件用聚合物酸胶体制成的可水分散的聚苯胺 |
WO2004029128A2 (en) | 2002-09-24 | 2004-04-08 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids |
GB0226010D0 (en) * | 2002-11-08 | 2002-12-18 | Cambridge Display Tech Ltd | Polymers for use in organic electroluminescent devices |
US6872475B2 (en) | 2002-12-03 | 2005-03-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Binaphthalene derivatives for organic electro-luminescent devices |
JP4343850B2 (ja) | 2003-02-20 | 2009-10-14 | 富士フイルム株式会社 | 有機el素子及びその製造方法 |
JP3848306B2 (ja) | 2003-06-27 | 2006-11-22 | キヤノン株式会社 | アントリル誘導基置換化合物およびそれを使用した有機発光素子 |
US6953705B2 (en) | 2003-07-22 | 2005-10-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for removing an organic layer during fabrication of an organic electronic device |
JP3915757B2 (ja) * | 2003-08-14 | 2007-05-16 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 | エレクトロルミネスセンスポリマー、有機el素子及びディスプレイ装置 |
GB0321781D0 (en) | 2003-09-17 | 2003-10-15 | Toppan Printing Company Ltd | Electroluminescent device |
KR20050073233A (ko) | 2004-01-09 | 2005-07-13 | 삼성코닝 주식회사 | 인듐 주석 산화물 박막 제조방법 |
US7365230B2 (en) | 2004-02-20 | 2008-04-29 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Cross-linkable polymers and electronic devices made with such polymers |
US7351358B2 (en) | 2004-03-17 | 2008-04-01 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications |
DE102004020299A1 (de) | 2004-04-26 | 2005-12-01 | Covion Organic Semiconductors Gmbh | Konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung |
US7023013B2 (en) | 2004-06-16 | 2006-04-04 | Eastman Kodak Company | Array of light-emitting OLED microcavity pixels |
JP2006013222A (ja) | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 有機電界発光素子、およびその製造方法 |
US7540978B2 (en) | 2004-08-05 | 2009-06-02 | Novaled Ag | Use of an organic matrix material for producing an organic semiconductor material, organic semiconductor material and electronic component |
EP1624500B1 (de) | 2004-08-05 | 2016-03-16 | Novaled GmbH | Spiro-Bifluoren Verbindungen als organisches Halbleiter-Matrixmaterial |
US20070181874A1 (en) * | 2004-12-30 | 2007-08-09 | Shiva Prakash | Charge transport layers and organic electron devices comprising same |
JP4832017B2 (ja) | 2005-04-25 | 2011-12-07 | ケミプロ化成株式会社 | ビナフチル誘導体、それよりなるホスト材料、ホール輸送材料およびそれを用いた有機el素子 |
US20090039775A1 (en) | 2005-09-12 | 2009-02-12 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Conductive laminate and organic el device |
JP5009516B2 (ja) | 2005-09-14 | 2012-08-22 | 出光興産株式会社 | 芳香族化合物の製造方法及びその方法で得られた芳香族化合物 |
JP5162891B2 (ja) | 2005-12-08 | 2013-03-13 | 三菱化学株式会社 | 有機化合物、電荷輸送材料、電荷輸送材料組成物および有機電界発光素子 |
DE102005058557A1 (de) | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Merck Patent Gmbh | Organische Elektrolumineszenzvorrichtung |
US8440324B2 (en) | 2005-12-27 | 2013-05-14 | E I Du Pont De Nemours And Company | Compositions comprising novel copolymers and electronic devices made with such compositions |
JP2007220772A (ja) | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス用高分子化合物及びその製造方法 |
KR100765728B1 (ko) | 2006-03-31 | 2007-10-11 | 성균관대학교산학협력단 | 산소 플라즈마 및 열처리를 이용한 ito 표면처리방법 및이 방법에 의해 제조된 oled 소자 |
EP2003107A1 (en) | 2006-04-03 | 2008-12-17 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Bisanthracene derivative and organic electroluminescent device using the same |
US9200156B2 (en) | 2006-07-25 | 2015-12-01 | Merck Patent Gmbh | Polymer blends and their use in organic light emitting devices |
WO2008024378A2 (en) | 2006-08-24 | 2008-02-28 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hole transport polymers |
WO2008024379A2 (en) | 2006-08-24 | 2008-02-28 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Crosslinkable hole transport polymers |
JP2010509775A (ja) | 2006-11-13 | 2010-03-25 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 有機電子デバイス |
-
2009
- 2009-12-03 WO PCT/US2009/066513 patent/WO2010065700A2/en active Application Filing
- 2009-12-03 KR KR1020147023234A patent/KR20140116526A/ko not_active Ceased
- 2009-12-03 US US12/630,361 patent/US8420232B2/en active Active
- 2009-12-03 EP EP09831094.9A patent/EP2352803B1/en active Active
- 2009-12-03 JP JP2011539677A patent/JP2012511086A/ja active Pending
- 2009-12-03 KR KR1020117015260A patent/KR101616149B1/ko active Active
- 2009-12-04 TW TW098141616A patent/TW201029958A/zh unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004014187A (ja) * | 2002-06-04 | 2004-01-15 | Mitsubishi Chemicals Corp | 有機電界発光素子 |
JP2007511636A (ja) * | 2003-11-17 | 2007-05-10 | 住友化学株式会社 | 架橋性アリールアミン化合物、及びそれをベースにしたポリマーの共役オリゴマー又はポリマー |
WO2006063852A1 (de) * | 2004-12-18 | 2006-06-22 | Merck Patent Gmbh | Elektrolumineszierende polymere und deren verwendung |
JP2010529037A (ja) * | 2007-06-01 | 2010-08-26 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 正孔輸送材料 |
JP2011506626A (ja) * | 2007-11-19 | 2011-03-03 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 電気活性材料 |
JP2012510540A (ja) * | 2008-12-01 | 2012-05-10 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 電気活性材料 |
JP2012510474A (ja) * | 2008-12-01 | 2012-05-10 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 電気活性材料 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015050232A1 (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-09 | 三菱化学株式会社 | 重合体、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機el表示装置及び有機el照明 |
JPWO2015050232A1 (ja) * | 2013-10-04 | 2017-03-09 | 三菱化学株式会社 | 重合体、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機el表示装置及び有機el照明 |
JP2019218550A (ja) * | 2013-10-04 | 2019-12-26 | 三菱ケミカル株式会社 | 重合体、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機el表示装置及び有機el照明 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8420232B2 (en) | 2013-04-16 |
WO2010065700A3 (en) | 2010-08-26 |
WO2010065700A2 (en) | 2010-06-10 |
KR20110099294A (ko) | 2011-09-07 |
EP2352803B1 (en) | 2020-02-05 |
KR20140116526A (ko) | 2014-10-02 |
EP2352803A2 (en) | 2011-08-10 |
EP2352803A4 (en) | 2012-07-11 |
US20100187507A1 (en) | 2010-07-29 |
KR101616149B1 (ko) | 2016-04-27 |
TW201029958A (en) | 2010-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10199577B2 (en) | Electroactive materials | |
JP5702147B2 (ja) | 電気活性材料 | |
EP2352801B1 (en) | Electroactive materials | |
EP2352803B1 (en) | Electroactive materials | |
JP5567656B2 (ja) | 電気活性材料 | |
US8551624B2 (en) | Electroactive materials | |
JP2010529037A (ja) | 正孔輸送材料 | |
US9685613B2 (en) | Electroactive materials | |
US9947872B2 (en) | Hole transport materials | |
KR102253688B1 (ko) | 전기 활성 물질 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140715 |