JP2012506652A - アクセス制御方法、アクセス制御装置、および通信システム - Google Patents
アクセス制御方法、アクセス制御装置、および通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012506652A JP2012506652A JP2011532484A JP2011532484A JP2012506652A JP 2012506652 A JP2012506652 A JP 2012506652A JP 2011532484 A JP2011532484 A JP 2011532484A JP 2011532484 A JP2011532484 A JP 2011532484A JP 2012506652 A JP2012506652 A JP 2012506652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access
- csg
- target
- target area
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/90—Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0083—Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
- H04W36/0085—Hand-off measurements
- H04W36/0088—Scheduling hand-off measurements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/02—Access restriction performed under specific conditions
- H04W48/04—Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/50—Connection management for emergency connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Public Health (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2008年10月21日に中国特許庁に出願された中国特許出願第200810171569.9号、2009年3月24日に中国特許庁に出願された中国特許出願第200910119370.6号、および2009年5月5日に中国特許庁に出願された中国特許出願第200910139153.3号の優先権を主張する。
ターゲットエリアのCSGエリア情報を取得するステップと、
ターゲットエリアのCSGエリア情報、および/または、緊急呼(emergency Call)(EMC)サービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットエリアへのUEのアクセスを制御するステップと、
を含む。
ターゲットエリアのCSG IDおよびUEの許可されたCSGリストを取得するように構成された取得ユニットと、
ターゲットエリアのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、および/または、EMCサービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットエリアへのUEのアクセスを制御するように構成されたアクセス制御ユニットと、
を含む。
アクセス制御装置は、
ターゲットエリアがCSGエリアであること、および、UEの許可されたCSGリストが存在しないことを取得するように構成された取得ユニットと、
ターゲットエリアがCSGエリアであること、かつ、UEの許可されたCSGリストが存在しないことに従って、かつ/または、EMCサービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットエリアへのUEのアクセスを制御するように構成されたアクセス制御ユニットと、
を含む。
ターゲットアクセスNEは、UEにアクセスするように構成される。
ターゲットコア管理NEは、ターゲットエリアのCSG IDおよびUEの許可されたCSGリストを取得し、ターゲットエリアのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、および/または、EMCサービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットエリアへのUEのアクセスを制御し、または、ターゲットエリアがCSGエリアであること、かつ、UEの許可されたCSGリストが存在しないことに従って、かつ/または、EMCサービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットエリアへのUEのアクセスを制御するように構成される。
通信システムは、ソースアクセスNEおよびターゲットアクセスNEを含む。
ソースアクセスNEは、ターゲットエリアのCSG IDおよびUEの許可されたCSGリストを取得し、EMCサービスがUE上に存在し、かつ/または、ターゲットエリアのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在する場合、ハンドオーバプロシージャを始動するためにターゲットエリアを選択するように構成され、または、ターゲットエリアがCSGエリアであること、および、UEの許可されたCSGリストが存在しないことを取得し、EMCサービスがUE上に存在する場合、ハンドオーバプロシージャを始動するためにターゲットエリアを選択するように構成される。
ターゲットアクセスNEは、UEにアクセスするように構成される。
通信システムは、ターゲットアクセスNEおよびソースコア管理NEを含む。
ソースコア管理NEは、EMCサービスがUE上に存在し、かつ/または、ターゲットエリアのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在する場合、UEがターゲットエリアにアクセスすることを許可するように構成され、または、ターゲットエリアがCSGエリアであること、および、UEの許可されたCSGリストが存在しないことを取得し、EMCサービスがUE上に存在する場合、UEがターゲットエリアにアクセスすることを許可するように構成される。
ターゲットアクセスNEは、UEにアクセスするように構成される。
通信システムは、
ターゲットアクセスNEを含み、ターゲットアクセスNEは、ターゲットエリアのCSG IDおよびUEの許可されたCSGリストを取得し、ターゲットエリアのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、および/または、EMCサービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットエリアへのUEのアクセスを制御するように構成され、または、
ターゲットエリアがCSGエリアであること、および、UEの許可されたCSGリストが存在しないことを取得し、ターゲットエリアがCSGエリアであること、かつ、UEの許可されたCSGリストが存在しないことに従って、かつ/または、EMCサービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットエリアへのUEのアクセスを制御するように構成される。
ステップ101:ターゲットアクセスNEのCSG IDおよびUEの許可されたCSGリストを取得すること、
ステップ102:ターゲットアクセスNEのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、および/または、EMCサービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットアクセスNEへのUEのアクセスを制御すること、
を含む。
ステップ371:ターゲットネットワークのコア管理NEが、ターゲットアクセスNEのCSG IDおよびUEの許可されたCSGリストを取得すること、
を含む。
EMCサービスがUE上に存在する場合、UEがターゲットアクセスNEにアクセスすることを許可すること、または
ターゲットアクセスNEのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在する場合、UEがターゲットアクセスNEにアクセスすることを許可すること、または、
上述の条件のうち少なくとも一方が満たされない場合、ターゲットアクセスNEへのUEのアクセスを拒否すること、
によってターゲットアクセスNEへのUEのアクセスを制御する。
ステップ411:ターゲットコア管理NEは、UEにDetach Requestメッセージを送出する。Detach Requestメッセージは、制限されたCSGアクセスによってデタッチ要求がトリガーされたことを指示するインジケーションを伝達してもよい。たとえば、Detach Requestメッセージは、原因値「CSG Not Allowed」を伝達する。
ステップ412:UEは、Detach Requestを受け入れ、ターゲットコア管理NEにDetach Acceptメッセージを返送する。
ステップ411およびステップ412は、上記ステップ38およびステップ39と同様である。
ステップ413〜420:上記ステップ40〜47と同様。
ターゲットネットワークのコア管理NEは、EMCサービスがUE上に存在する場合、UEがターゲットアクセスNEにアクセスすることを許可する。
または、ターゲットネットワークのコア管理NEは、ターゲットアクセスNEのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在する場合、UEがターゲットアクセスNEにアクセスすることを許可する。
または、ターゲットネットワークのコア管理NEは、上述の条件の少なくとも一方が満たされない場合、ターゲットアクセスNEへのUEのアクセスを拒否する。
ソースアクセスNEによって送出される、ターゲットアクセスNEのCSG IDを伝達するHandover Requiredメッセージを受信すること、または
ターゲットアクセスNEのIDとCSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルを探索し、ターゲットアクセスNEのIDに従ってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得すること、ここで、ターゲットアクセスNEのIDとCSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルは、ソースコア管理NEか、HMSか、または通信事業者のBAMシステムにおいて設定されること、または、
ターゲットアクセスNEのセルIDに従ってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得すること、
によってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得してもよい。セルIDは、ターゲットアクセスNEのCSG IDを含み、Handover Requiredメッセージを通してソースコア管理NEに報告される。
ソースコア管理NEが、ターゲットコア管理NEにForward Relocation Requestメッセージを送出するものであってよい。
ターゲットアクセスNEのCSG IDおよびUEの許可されたCSGリストを取得するように構成された取得ユニット71と、
ターゲットアクセスNEのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、および/または、EMCサービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットアクセスNEへのUEのアクセスを制御するように構成されたアクセス制御ユニット72とを含む。
ターゲットアクセスNEから、ターゲットアクセスNEのCSG IDを伝達するPath Switch Requestメッセージを受信すること、または
ソースネットワークのコア管理NEから、ターゲットアクセスNEのCSG IDを伝達するForward Relocation Requestメッセージを受信すること、または
ターゲットアクセスNEから、ターゲットアクセスNEのCSG IDを伝達するHandover Request Ackメッセージを受信すること、または
ターゲットアクセスNEのIDとCSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルを探索し、ターゲットアクセスNEのIDに従ってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得すること、ここで、ターゲットアクセスNEのIDとCSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルは、ターゲットネットワークのコア管理NEか、HMSか、または通信事業者のBAMシステムにおいて設定されること、または、
ターゲットアクセスNEのセルIDに従ってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得すること、ここで、セルIDは、ターゲットアクセスNEのCSG IDを含み、Path Switch Requestメッセージか、Forward Relocation Requestメッセージか、Handover Request Ackメッセージを通してターゲットネットワークのコア管理NEに報告されること、
によってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得してもよい。
ソースアクセスNEによって送出される、ターゲットアクセスNEのCSG IDを伝達するHandover Requiredメッセージを受信すること、または
ターゲットアクセスNEのIDとCSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルを探索し、ターゲットアクセスNEのIDに従ってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得すること、ここで、ターゲットアクセスNEのIDとCSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルは、ソースコア管理NEか、HMSか、または通信事業者のBAMシステムにおいて設定されること、または、
ターゲットアクセスNEのセルIDに従ってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得すること、ここで、セルIDは、ターゲットアクセスNEのCSG IDを含み、Handover Requiredメッセージを通してソースコア管理NEに報告されること、
によってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得してもよい。
EMCサービスがUE上に存在し、かつ/または、ターゲットアクセスNEのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在する場合、UEがターゲットアクセスNEにアクセスすることを許可するように構成されたアクセス許可モジュール721と、
EMCサービスがUE上に存在せず、ターゲットアクセスNEのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在しない場合、ターゲットアクセスNEへのUEのアクセスを拒否するように構成されたアクセス拒否モジュール722とを含む。
ターゲットエリアがCSGエリアであり、UEの許可されたCSGリストが存在しないことを取得するように構成された取得ユニット71と、
ターゲットエリアがCSGエリアである事実およびUEの許可されたCSGリストが存在しない事実に従って、かつ/または、EMCサービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットエリアへのUEのアクセスを制御するように構成されたアクセス制御ユニット72とを含む。
ターゲットエリアがCSGエリアであり、UEの許可されたCSGリストが存在しないが、EMCサービスがUE上に存在する場合、UEがターゲットエリアにアクセスすることを許可するように構成されたアクセス許可モジュール721と、
ターゲットエリアがCSGエリアであり、UEの許可されたCSGリストが存在せず、EMCサービスがUE上に存在しない場合、ターゲットエリアへのUEのアクセスを拒否するか、または、ターゲットエリアがCSGエリアであり、UEの許可されたCSGリストが存在しない場合、ターゲットエリアへのUEのアクセスを拒否するように構成されたアクセス拒否モジュール722とを含む。
ターゲットアクセスNEから、ターゲットアクセスNEのCSG IDを伝達するPath Switch Requestメッセージを受信すること、または
ソースネットワークのコア管理NEから、ターゲットアクセスNEのCSG IDを伝達するForward Relocation Requestメッセージを受信すること、または
ターゲットアクセスNEから、ターゲットアクセスNEのCSG IDを伝達するHandover Request Ackメッセージを受信すること、または
ターゲットアクセスNEのIDとCSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルを探索し、ターゲットアクセスNEのIDに従ってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得すること、ここで、ターゲットアクセスNEのIDとCSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルは、ターゲットネットワークのコア管理NEか、HMSか、または通信事業者のBAMシステムにおいて設定されること、または、
ターゲットアクセスNEのセルIDに従ってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得すること、ここで、セルIDは、ターゲットアクセスNEのCSG IDを含み、Path Switch Requestメッセージか、Forward Relocation Requestメッセージか、Handover Request Ackメッセージを通してターゲットネットワークのコア管理NEに報告されること、
によってターゲットアクセスNE82のCSG IDを取得してもよい。
ターゲットエリアがCSGエリアであり、UEの許可されたCSGリストが存在しない場合、ターゲットエリアへのUEのアクセスを拒否すること、または
ターゲットエリアがCSGエリアであり、UEの許可されたCSGリストが存在しないが、EMCサービスがUE上に存在する場合、UEがターゲットエリアにアクセスすることを許可すること、または、
ターゲットエリアがCSGエリアであり、UEの許可されたCSGリストが存在せず、EMCサービスがUE上に存在しない場合、ターゲットエリアへのUEのアクセスを拒否することを含む。
ソースアクセスNE121によって送出される、ターゲットアクセスNEのCSG IDを伝達するHandover Requiredメッセージを受信すること、または
ターゲットアクセスNE122のIDとCSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルを探索し、ターゲットアクセスNEのIDに従ってターゲットアクセスNE122のCSG IDを取得すること、ここで、ターゲットアクセスNE122のIDとCSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルは、ソースコア管理NEか、HMSか、または通信事業者のBAMシステムにおいて設定されること、または、
ターゲットアクセスNE122のセルIDに従ってターゲットアクセスNE122のCSG IDを取得すること、ここで、セルIDは、ターゲットアクセスNE122のCSG IDを含み、Handover Requiredメッセージを通してソースコア管理NE124に報告されること、
によってターゲットアクセスNEのCSG IDを取得してもよい。
ターゲットコア管理NEにForward Relocation Requestメッセージを送出するように構成されたソースコア管理NEをさらに含み、ここで、Forward Relocation Requestメッセージは、UEの許可されたCSGリストを伝達し、
ターゲットアクセスNEに、UEの許可されたCSGリストを伝達するHandover Requestメッセージを送出するように構成されたターゲットコア管理NEをさらに含む。
72 アクセス制御ユニット
721 アクセス許可モジュール
722 アクセス拒否モジュール
81、101、121 ソースアクセスNE
82、102、122 ターゲットアクセスNE
83、103、123 コア管理NE
84、104、124 ソースコア管理NE
ターゲットエリアのCSGエリア情報を取得するステップと、
ターゲットエリアのCSGエリア情報、または、緊急呼(emergency Call)(EMC)サービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットエリアへのUEのアクセスを制御するステップと、
を含む。
ターゲットエリアのCSG IDおよびUEの許可されたCSGリストを取得するように構成された取得ユニットと、
ターゲットエリアのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、または、EMCサービスがUE上に存在するかどうかに従って、ターゲットエリアへのUEのアクセスを制御するように構成されたアクセス制御ユニットと、
を含む。
ソースコア管理NEは、EMCサービスがUE上に存在し、または、ターゲットエリアのCSG IDがUEの許可されたCSGリスト内に存在する場合、UEがターゲットエリアにアクセスすることを許可するように構成され、または、ターゲットエリアがCSGエリアであること、および、UEの許可されたCSGリストが存在しないことを取得し、EMCサービスがUE上に存在する場合、UEがターゲットエリアにアクセスすることを許可するように構成される。
ターゲットアクセスNEは、UEにアクセスするように構成される。
Claims (40)
- アクセス制御方法であって、
ターゲットエリアの閉じた加入者グループ(CSG)エリア情報を取得するステップと、
前記ターゲットエリアのCSGエリア情報、および/または、緊急呼(EMC)サービスがユーザ機器(UE)上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するステップと、
を含むアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアのCSGエリア情報を取得するステップは、
前記ターゲットエリアのCSG識別子(ID)および前記UEの許可されたCSGリストを取得するステップを含み、
前記ターゲットエリアのCSGエリア情報、および/または、前記EMCサービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するステップは、
前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、および/または、前記EMCサービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するステップを含む請求項1に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、および/または、前記EMCサービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するステップは、
前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するステップ、または
前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するステップ、または、
上記の条件のうち少なくとも一方が満たされない場合、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを拒否するステップを含む請求項2に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアのCSGエリア情報を取得するステップは、
前記ターゲットエリアがCSGエリアであること、および、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないことを取得するステップを含み、
前記ターゲットエリアのCSGエリア情報、および/または、前記EMCサービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するステップは、
前記ターゲットエリアがCSGエリアであること、かつ、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないことに従って、かつ/または、前記EMCサービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するステップを含む請求項1に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアがCSGエリアであること、かつ、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないことに従って、かつ/または、前記EMCサービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するステップは、
前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEの許可されたCSGリストが存在しない場合、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを拒否するステップ、または、
前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないが、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するステップ、または、
前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEの許可されたCSGリストが存在せず、前記EMCサービスが前記UE上に存在しない場合、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを拒否するステップを含む請求項4に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアは、ターゲットアクセスネットワーク要素(NE)、または、ターゲットセル、または、ターゲットトラッキングエリア、または、ターゲットルーティングエリアである請求項1に記載のアクセス制御方法。
- アクセス制御はターゲットコア管理NE上で実行され、
前記ターゲットコア管理NEにより前記ターゲットエリアのCSG IDを取得するステップは、
前記ターゲットエリアのCSG IDを伝達するPath Switch Requestメッセージを前記ターゲットアクセスNEから受信するステップ、または、
前記ターゲットエリアのCSG IDを伝達するForward Relocation Requestメッセージをソースネットワークのコア管理NEから受信するステップ、または、
前記ターゲットエリアのCSG IDを伝達するHandover Request Ackメッセージを前記ターゲットアクセスNEから受信するステップ、または、
前記ターゲットエリアのIDと前記CSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルを探索し、前記ターゲットエリアのIDに従って前記ターゲットエリアのCSG IDを取得するステップ、または、
前記ターゲットエリアのセルIDに従って前記ターゲットエリアのCSG IDを取得するステップ、または、
前記ターゲットエリアのCSG IDを伝達するUpdate Requestメッセージを前記ターゲットアクセスNEから受信するステップを含み、
前記ターゲットエリアのIDと前記CSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルは、前記ターゲットコア管理NE、または、ホーム管理システム(HMS)、または、通信事業者のバックエンドアドミニストレーションモジュール(BAM)システムにおいて設定され、
前記セルIDは、前記ターゲットエリアのCSG IDを含み、前記Path Switch Requestメッセージ、または、前記Forward Relocation Requestメッセージ、または、前記Handover Request Ackメッセージを通して前記ターゲットコア管理NEに通知される請求項1から6のいずれか一項に記載のアクセス制御方法。 - 前記アクセス制御はソースコア管理NE上で実行され、
前記ソースコア管理NEにより前記ターゲットエリアのCSG IDを取得するステップは、
ソースアクセスNEによって送出される、前記ターゲットエリアのCSG IDを伝達するHandover Requiredメッセージを受信するステップ、または、
前記ターゲットエリアのIDと前記CSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルを探索し、前記ターゲットエリアのIDに従って前記ターゲットエリアのCSG IDを取得するステップ、または、
前記ターゲットエリアのセルIDに従って前記ターゲットエリアの前記CSG IDを取得するステップを含み、
前記ターゲットエリアのIDと前記CSG IDとの間の関係をマッピングするテーブルは、前記ソースコア管理NE、または、ホーム管理システム(HMS)、または、通信事業者のバックエンドアドミニストレーションモジュール(BAM)システムにおいて設定され、
前記セルIDは、前記ターゲットエリアのCSG IDを含み、前記Handover Requiredメッセージを通して前記ソースコア管理NEに通知される請求項2または請求項3または請求項6に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在しないが、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、ソースコア管理ネットワーク要素(NE)により前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するステップは、
前記ソースコア管理NEによりターゲットコア管理NEにForward Relocation Requestメッセージを送出するステップを含み、前記Forward Relocation Requestメッセージは、前記EMCサービスによって使用されるベアラに関する情報のみを伝達する請求項3に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEが許可されたCSGリストを持たないが、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、ソースコア管理ネットワーク要素(NE)により前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するステップは、
前記ソースコア管理NEによりターゲットコア管理NEにForward Relocation Requestメッセージを送出するステップを含み、前記Forward Relocation Requestメッセージは、前記EMCサービスによって使用されるベアラに関する情報のみを伝達する請求項5に記載のアクセス制御方法。 - 前記アクセス制御はソースアクセスNE上で実行され、したがって、前記ソースアクセスNEにより前記UEの許可されたCSGリストを取得するステップは、ソースコア管理NE、または、ホーム管理サーバ(HMS)、または、通信事業者のバックエンドアドミニストレーションモジュール(BAM)システムにより前記ソースアクセスNEに前記UEの許可されたCSGリストを送出するステップを含む請求項2または請求項3または請求項6に記載のアクセス制御方法。
- 前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在しないが、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、ソースアクセスネットワーク要素(NE)によりハンドオーバプロシージャを始動させるために前記ターゲットエリアを選択するステップは、
前記ハンドオーバプロシージャを始動させるために前記ソースアクセスNEによりターゲットアクセスNEにHandover Requestメッセージを送出するステップを含み、前記Handover Requestメッセージは、前記EMCサービスによって使用されるベアラに関する情報のみを伝達する請求項3に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEが許可されたCSGリストを持たないが、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するステップは、
前記ハンドオーバプロシージャを始動させるためにソースアクセスネットワーク要素(NE)によりターゲットアクセスNEにHandover Requestメッセージを送出するステップを含み、前記Handover Requestメッセージは、前記EMCサービスによって使用されるベアラに関する情報のみを伝達する請求項5に記載のアクセス制御方法。 - 前記アクセス制御は前記ターゲットアクセスNE上で実行され、
前記ターゲットアクセスNEにより前記UEの許可されたCSGリストを取得するステップは、
ソースアクセスNEによって送出される、前記UEの許可されたCSGリストを伝達するHandover Requestメッセージを受信するステップ、または、
コア管理NEによって送出される、前記UEの許可されたCSGリストを伝達するHandover Requestメッセージを受信するステップを含む請求項2または請求項3または請求項6に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在しないが、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するステップは、
前記UE上で非EMCサービスによって使用されるベアラを削除するステップをさらに含む請求項3に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないが、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可した後、
前記UE上で非EMCサービスによって使用されるベアラを削除するステップをさらに含む請求項5に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在せず、前記EMCサービスが前記UE上に存在しない場合、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを拒否するステップは、
前記ターゲットエリアから前記UEをデタッチするデタッチプロシージャを始動するステップ、または、
アクセス可能セルに前記UEを移動させる更新プロシージャを始動するステップ、または、
ハンドオーバを拒否し、ソースアクセスネットワーク要素(NE)にハンドオーバ失敗を通知するステップを含む請求項3に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEの許可されたCSGリストが存在せず、前記EMCサービスが前記UE上に存在しない場合、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを拒否するステップは、
前記ターゲットエリアから前記UEをデタッチするデタッチプロシージャを始動するステップ、または、
アクセス可能セルに前記UEを移動させる更新プロシージャを始動するステップ、または、
ハンドオーバを拒否し、ソースアクセスネットワーク要素(NE)にハンドオーバ失敗を通知するステップを含む請求項5に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在しないが、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、前記UE上の前記EMCサービスが終了した後、
前記UEまたはターゲットコア管理ネットワーク要素(NE)により前記UEをデタッチするデタッチプロシージャを始動するステップ、または、
前記UEまたは前記ターゲットコア管理NEによりアクセス可能セルに前記UEを移動させるロケーション更新プロシージャを始動するステップをさらに含む請求項3に記載のアクセス制御方法。 - 前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEが許可されたCSGリストを持たないが、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可した後、前記UE上の前記EMCサービスが終了した後に、
前記UEまたはターゲットコア管理ネットワーク要素(NE)により前記UEをデタッチするデタッチプロシージャを始動するステップ、または、
前記UEまたは前記ターゲットコア管理NEによりアクセス可能セルに前記UEを移動させるロケーション更新プロシージャを始動するステップをさらに含む請求項5に記載のアクセス制御方法。 - ターゲットエリアの閉じた加入者グループ(CSG)識別子(ID)およびユーザ機器(UE)の許可されたCSGリストを取得するように構成された取得ユニットと、
前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、および/または、緊急呼(EMC)サービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するように構成されたアクセス制御ユニットと、
を備えるアクセス制御装置。 - 前記アクセス制御ユニットは、
前記EMCサービスが前記UE上に存在するか、または、前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するように構成されたアクセス許可モジュールと、
前記EMCサービスが前記UE上に存在せず、前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在しない場合、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを拒否するように構成されたアクセス拒否モジュールと、
を備える請求項21に記載のアクセス制御装置。 - 前記アクセス拒否モジュールは、
前記ターゲットエリアにアクセスしようと試みるUEのアクセスを拒否するように構成されたハンドオーバ拒否モジュール、または、
前記ターゲットエリアにアクセスしたUEをデタッチするように構成されたデタッチモジュール、または、
ロケーション更新プロシージャを始動するように前記UEに指令し、前記ロケーション更新プロシージャを始動するためにアクセス可能セルを選択するように前記UEに指令するように構成された更新指令モジュールを備える請求項22に記載のアクセス制御装置。 - ターゲットエリアが閉じた加入者グループ(CSG)エリアであること、および、ユーザ機器(UE)の許可されたCSGリストが存在しないことを取得するように構成された取得ユニットと、
前記ターゲットエリアがCSGエリアであること、かつ、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないことに従って、かつ/または、緊急呼(EMC)サービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するように構成されたアクセス制御ユニットと、
を備えるアクセス制御装置。 - 前記アクセス制御ユニットは、
前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないが、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するように構成されたアクセス許可モジュールと、
前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEの許可されたCSGリストが存在せず、前記EMCサービスが前記UE上に存在しない場合、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを拒否し、または、前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEの許可されたCSGリストが存在しない場合、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを拒否するように構成されたアクセス拒否モジュールと、
を備える請求項24に記載のアクセス制御装置。 - 前記アクセス拒否モジュールは、
前記ターゲットエリアにアクセスしようと試みるUEのアクセスを拒否するように構成されたハンドオーバ拒否モジュール、または
前記ターゲットエリアにアクセスしたUEをデタッチするように構成されたデタッチモジュール、または、
ロケーション更新プロシージャを始動するように前記UEに指令し、前記ロケーション更新プロシージャを始動するためにアクセス可能セルを選択するように前記UEに指令するように構成された更新指令モジュールを備える請求項25に記載のアクセス制御装置。 - ユーザ機器(UE)にアクセスするように構成されたターゲットアクセスネットワーク要素(NE)と、
ターゲットエリアの閉じた加入者グループ(CSG)識別子(ID)および前記UEの許可されたCSGリストを取得し、前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、および/または、緊急呼(EMC)サービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するように構成さ、または、前記ターゲットエリアがCSGエリアであること、および、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないことを取得し、前記ターゲットエリアがCSGエリアであること、かつ、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないことに従って、かつ/または、前記EMCサービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するように構成されたターゲットコア管理NEと、
を備える通信システム。 - ソースアクセスNEをさらに備え、
前記ソースアクセスNEは、前記ターゲットアクセスNEにHandover Requestメッセージを送出するように構成され、
前記ターゲットアクセスNEは、前記Handover Requestメッセージを受信した後、前記ターゲットコア管理NEに前記ターゲットエリアのCSG IDを伝達するPath Switch Requestメッセージを送出するように構成される請求項27に記載の通信システム。 - ソースアクセスNEおよびソースコア管理NEをさらに備え、
前記ソースアクセスNEは、前記ソースコア管理NEに前記ターゲットエリアのCSG IDを伝達するHandover Requiredメッセージを送出するように構成され、
前記ソースコア管理NEは、前記Handover Requiredメッセージに従って前記ターゲットコア管理NEにForward Relocation Requestメッセージを送出するように構成され、前記Forward Relocation Requestメッセージは前記ターゲットエリアのCSG IDを伝達する請求項27に記載の通信システム。 - 前記ターゲットコア管理NEが、前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、および/または、前記EMCサービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するステップは、
前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するステップ、または、
前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するステップ、または、
上記の条件のうち少なくとも一方が満たされない場合、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを拒否するステップを含む請求項27または請求項28または請求項29に記載の通信システム。 - 前記ターゲットエリアがCSGエリアであること、かつ、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないことに従って、かつ/または、前記EMCサービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットコア管理NEにより前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するステップは、
前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEの許可されたCSGリストが存在しない場合、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを拒否するステップ、または、
前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないが、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するステップ、または、
前記ターゲットエリアがCSGエリアであり、前記UEの許可されたCSGリストが存在せず、前記EMCサービスが前記UE上に存在しない場合、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを拒否するステップを含む請求項27または請求項28または請求項29に記載の通信システム。 - ターゲットエリアの閉じた加入者グループ(CSG)識別子(ID)およびユーザ機器(UE)の許可されたCSGリストを取得し、緊急呼(EMC)サービスが前記UE上に存在し、かつ/または、前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在する場合、ハンドオーバプロシージャを始動するために前記ターゲットエリアを選択するように構成され、または、前記ターゲットエリアがCSGエリアであること、および、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないことを取得し、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、ハンドオーバプロシージャを始動するために前記ターゲットエリアを選択するように構成されたソースアクセスネットワーク要素(NE)と、
前記UEにアクセスするように構成されたターゲットアクセスNEと、
を備える通信システム。 - ソースコア管理NEをさらに備え、前記ソースアクセスNEにより前記UEの許可されたCSGリストを取得するステップは、
前記ソースコア管理NE、または、ホーム管理サーバ(HMS)、または、通信事業者のバックエンドアドミニストレーションモジュール(BAM)システムにより前記ソースアクセスNEに前記UEの許可されたCSGリストを送出するステップを含む請求項32に記載の通信システム。 - ターゲットコア管理NEをさらに備え、
前記ソースアクセスNEが、ハンドオーバプロシージャを始動するために前記ターゲットアクセスNEを選択するステップは、
前記ソースアクセスNEによりソースコア管理NEにHandover Requiredメッセージを送出するステップを含み、前記Handover Requiredメッセージは、前記EMCサービスによって使用されるベアラに関する情報を伝達し、
前記ソースコア管理NEは、前記Handover Requiredメッセージに従って前記ターゲットコア管理NEにForward Relocation Requestメッセージを送出するように構成され、前記Forward Relocation Requestメッセージは、前記EMCサービスによって使用されるベアラに関する情報のみを伝達し、
前記ターゲットコア管理NEは、前記UEにアクセスする前記ターゲットアクセスNEを制御するように構成される請求項32に記載の通信システム。 - 緊急呼(EMC)サービスが前記UE上に存在し、かつ/または、前記ターゲットエリアの閉じた加入者グループ(CSG)識別子(ID)が前記UEの許可されたCSGリスト内に存在する場合、ユーザ機器(UE)がターゲットエリアにアクセスすることを許可するように構成され、または、前記ターゲットエリアがCSGエリアであること、および、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないことを取得し、前記EMCサービスが前記UE上に存在する場合、前記UEが前記ターゲットエリアにアクセスすることを許可するように構成されたソースコア管理ネットワーク要素(NE)と、
前記UEにアクセスするように構成されたターゲットアクセスNEと、
を備える通信システム。 - 前記ソースコア管理NEにHandover Requiredメッセージを送出するように構成されたソースアクセスNEをさらに備え、前記Handover Requiredメッセージは前記ターゲットエリアのCSG IDを伝達する請求項35に記載の通信システム。
- 前記ソースコア管理NEからForward Relocation Requestメッセージを受信するように構成されたターゲットコア管理NEをさらに備え、前記Forward Relocation Requestメッセージは、前記EMCサービスによって使用されるベアラに関する情報を伝達する請求項35に記載の通信システム。
- ターゲットエリアの閉じた加入者グループ(CSG)識別子(ID)およびユーザ機器(UE)の許可されたCSGリストを取得し、前記ターゲットエリアのCSG IDが前記UEの許可されたCSGリスト内に存在するかどうか、および/または、緊急呼(EMC)サービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するように構成され、または、前記ターゲットエリアがCSGエリアであること、および、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないことを取得し、前記ターゲットエリアがCSGエリアであること、かつ、前記UEの許可されたCSGリストが存在しないことに従って、かつ/または、前記EMCサービスが前記UE上に存在するかどうかに従って、前記ターゲットエリアへの前記UEのアクセスを制御するように構成されたターゲットアクセスネットワーク要素(NE)を備える通信システム。
- 前記ターゲットアクセスNEに、前記UEの許可されたCSGリストを伝達するHandover Requestメッセージを送出するように構成されたソースアクセスNEをさらに備える請求項38に記載の通信システム。
- ターゲットコア管理NEにForward Relocation Requestメッセージを送出するように構成されたソースコア管理NEをさらに備え、前記Forward Relocation Requestメッセージは、前記UEの許可されたCSGリストを伝達し、
前記ターゲットコア管理NEは、前記ターゲットアクセスNEに、前記UEの許可されたCSGリストを伝達するHandover Requestメッセージを送出するように構成される請求項38に記載の通信システム。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN200810171569 | 2008-10-21 | ||
CN200810171569.9 | 2008-10-21 | ||
CN200910119370 | 2009-03-24 | ||
CN200910119370.6 | 2009-03-24 | ||
CN2009101391533A CN101730267B (zh) | 2008-10-21 | 2009-05-05 | 接入控制方法、装置和通信系统 |
CN200910139153.3 | 2009-05-05 | ||
PCT/CN2009/074469 WO2010045854A1 (zh) | 2008-10-21 | 2009-10-15 | 接入控制方法、装置和通信系统 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013099094A Division JP5785216B2 (ja) | 2008-10-21 | 2013-05-09 | アクセス制御方法、アクセス制御装置、および通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012506652A true JP2012506652A (ja) | 2012-03-15 |
JP5270763B2 JP5270763B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=42118954
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011532484A Active JP5270763B2 (ja) | 2008-10-21 | 2009-10-15 | アクセス制御方法、アクセス制御装置、および通信システム |
JP2013099094A Active JP5785216B2 (ja) | 2008-10-21 | 2013-05-09 | アクセス制御方法、アクセス制御装置、および通信システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013099094A Active JP5785216B2 (ja) | 2008-10-21 | 2013-05-09 | アクセス制御方法、アクセス制御装置、および通信システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9001785B2 (ja) |
EP (1) | EP2348782B1 (ja) |
JP (2) | JP5270763B2 (ja) |
CN (2) | CN101730267B (ja) |
WO (1) | WO2010045854A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011254462A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-15 | Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi | クローズドサブスクライバグループ(csg)サブスクリプションの終了後にデタッチ手順を処理する装置、システム、及び方法 |
KR20150077416A (ko) * | 2012-10-23 | 2015-07-07 | 삼성전자주식회사 | 비 멤버 폐쇄 가입자 그룹 셀들에 대한 인바운드 모빌리티를 허가하여 긴급 호의 지속성을 향상시키는 방법 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101730267B (zh) * | 2008-10-21 | 2012-11-07 | 华为技术有限公司 | 接入控制方法、装置和通信系统 |
US20100197307A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Qualcomm Incorporated | Access control for access terminals |
US8731551B2 (en) * | 2009-01-30 | 2014-05-20 | Qualcomm Incorporated | CSG membership indication |
US8520594B2 (en) * | 2009-01-30 | 2013-08-27 | Qualcomm Incorporated | Selectively including allowed closed subscriber group list in page message |
CN101873627A (zh) | 2009-04-22 | 2010-10-27 | 华为技术有限公司 | 切换控制方法、装置和系统 |
CN102026131A (zh) * | 2009-09-23 | 2011-04-20 | 华为技术有限公司 | 呼叫处理方法、设备和系统 |
JP5569160B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2014-08-13 | 日本電気株式会社 | サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供継続判定装置、及び、プログラム |
US20120002637A1 (en) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for supporting home node-b mobility |
US9313636B2 (en) | 2010-07-26 | 2016-04-12 | Htc Corporation | Method of handling emergency session and related communication device |
CN102098757A (zh) * | 2011-02-14 | 2011-06-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 控制用户接入网络的方法、装置和系统 |
KR101503042B1 (ko) * | 2011-04-22 | 2015-03-16 | 주식회사 케이티 | 부하 분산 방법, 이를 수행하는 펨토 기지국 및 펨토 기지국 관리 시스템 |
WO2013048301A1 (en) * | 2011-09-26 | 2013-04-04 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and apparatuses for enabling access control in a network |
EP2880909B1 (en) * | 2012-08-02 | 2017-04-05 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | A node and a method for providing an interface between base stations |
CN111601315B (zh) | 2012-09-29 | 2023-12-01 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 一种支持对家用基站进行验证的方法 |
GB2509072B (en) * | 2012-12-19 | 2015-08-05 | Samsung Electronics Co Ltd | Bearer management |
US10206148B2 (en) * | 2013-03-28 | 2019-02-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Preserving core network interfaces after selective handovers in a wireless network |
CN107113612B (zh) | 2015-04-22 | 2020-06-26 | 华为技术有限公司 | 接入点名称授权的方法、装置及系统 |
CN110167102B (zh) | 2018-02-14 | 2021-01-15 | 华为技术有限公司 | 一种网络接入的方法及相关装置 |
US11861595B2 (en) * | 2018-12-19 | 2024-01-02 | Jpmorgan Chase Bank , N.A. | Systems and methods for generation and use of a device wallet identifier |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003348145A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 通信システム |
WO2008081816A1 (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Ntt Docomo, Inc. | 移動通信システムで使用されるユーザ装置及び方法 |
US20080207170A1 (en) * | 2007-02-26 | 2008-08-28 | Amit Khetawat | Femtocell Integration into the Macro Network |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005117197A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Nec Corp | 無線通信システム及び無線通信方法 |
GB0326264D0 (en) * | 2003-11-11 | 2003-12-17 | Nokia Corp | Emergency call support for mobile communications |
CN100426825C (zh) * | 2005-08-04 | 2008-10-15 | 华为技术有限公司 | 实现紧急业务检测的方法、系统及接入控制功能实体 |
CN101166364A (zh) | 2006-10-21 | 2008-04-23 | 华为技术有限公司 | 一种在紧急业务时实现语音呼叫连续性的方法和系统 |
US20080132239A1 (en) | 2006-10-31 | 2008-06-05 | Amit Khetawat | Method and apparatus to enable hand-in for femtocells |
US8072953B2 (en) * | 2007-04-24 | 2011-12-06 | Interdigital Technology Corporation | Wireless communication method and apparatus for performing home Node-B identification and access restriction |
GB2449890B (en) * | 2007-06-06 | 2012-03-28 | Ubiquisys Ltd | Cellular basestation |
US8265033B2 (en) | 2007-08-13 | 2012-09-11 | Telefonakatiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Closed subscriber group cell handover |
US20090265542A1 (en) * | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Amit Khetawat | Home Node B System Architecture |
US20090270092A1 (en) * | 2008-04-28 | 2009-10-29 | Research In Motion Limited | Method for Assisting a Wireless Device to Find Closed Subscriber Group Cells |
CN101287294B (zh) * | 2008-06-11 | 2012-07-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 移动管理实体、终端转移方法和系统 |
US8229440B2 (en) * | 2008-07-14 | 2012-07-24 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods and apparatus to facilitate identification and acquisition of access points |
CN101646248B (zh) | 2008-08-07 | 2011-11-02 | 华为技术有限公司 | 封闭用户组信息处理方法、接入控制方法及系统和设备 |
US8509785B2 (en) * | 2008-09-23 | 2013-08-13 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and arrangements in a cellular network with femtocells |
CN101730267B (zh) * | 2008-10-21 | 2012-11-07 | 华为技术有限公司 | 接入控制方法、装置和通信系统 |
GB2465664B (en) | 2008-11-27 | 2011-02-09 | Lg Electronics Inc | Method of determining an access mode of cell in a wireless communication system |
US8787828B2 (en) * | 2008-12-23 | 2014-07-22 | Qualcomm Incorporated | In-band provisioning for a closed subscriber group |
CA2749046A1 (en) * | 2009-01-13 | 2010-07-22 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Move subscribers to surrounding radio network |
US9002356B2 (en) * | 2009-05-04 | 2015-04-07 | Qualcomm Incorporated | Access mode-based access control |
-
2009
- 2009-05-05 CN CN2009101391533A patent/CN101730267B/zh active Active
- 2009-05-05 CN CN201210457385.5A patent/CN103096397B/zh active Active
- 2009-10-15 JP JP2011532484A patent/JP5270763B2/ja active Active
- 2009-10-15 EP EP09821575.9A patent/EP2348782B1/en active Active
- 2009-10-15 WO PCT/CN2009/074469 patent/WO2010045854A1/zh active Application Filing
-
2011
- 2011-04-21 US US13/091,367 patent/US9001785B2/en active Active
- 2011-10-05 US US13/253,658 patent/US8345635B2/en active Active
-
2013
- 2013-05-09 JP JP2013099094A patent/JP5785216B2/ja active Active
-
2015
- 2015-03-16 US US14/659,225 patent/US9532202B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003348145A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 通信システム |
WO2008081816A1 (ja) * | 2007-01-05 | 2008-07-10 | Ntt Docomo, Inc. | 移動通信システムで使用されるユーザ装置及び方法 |
US20080207170A1 (en) * | 2007-02-26 | 2008-08-28 | Amit Khetawat | Femtocell Integration into the Macro Network |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6012041621; Huawei: 'Allowed CSG List handling' 3GPP TSG WG1 Meeting #55bis C1-083813 , 20081010 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011254462A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-15 | Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi | クローズドサブスクライバグループ(csg)サブスクリプションの終了後にデタッチ手順を処理する装置、システム、及び方法 |
KR20150077416A (ko) * | 2012-10-23 | 2015-07-07 | 삼성전자주식회사 | 비 멤버 폐쇄 가입자 그룹 셀들에 대한 인바운드 모빌리티를 허가하여 긴급 호의 지속성을 향상시키는 방법 |
KR102035770B1 (ko) | 2012-10-23 | 2019-10-23 | 삼성전자주식회사 | 비 멤버 폐쇄 가입자 그룹 셀들에 대한 인바운드 모빌리티를 허가하여 긴급 호의 지속성을 향상시키는 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5785216B2 (ja) | 2015-09-24 |
JP2013179673A (ja) | 2013-09-09 |
EP2348782B1 (en) | 2014-10-15 |
JP5270763B2 (ja) | 2013-08-21 |
US20120026975A1 (en) | 2012-02-02 |
CN101730267A (zh) | 2010-06-09 |
US8345635B2 (en) | 2013-01-01 |
CN101730267B (zh) | 2012-11-07 |
EP2348782A4 (en) | 2012-08-08 |
EP2348782A1 (en) | 2011-07-27 |
US20150195697A1 (en) | 2015-07-09 |
CN103096397A (zh) | 2013-05-08 |
CN103096397B (zh) | 2018-03-13 |
US9532202B2 (en) | 2016-12-27 |
US9001785B2 (en) | 2015-04-07 |
US20110194462A1 (en) | 2011-08-11 |
WO2010045854A1 (zh) | 2010-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5785216B2 (ja) | アクセス制御方法、アクセス制御装置、および通信システム | |
KR102673607B1 (ko) | 무선 네트워크에 의한 무선 디바이스 페이징 | |
US10939345B2 (en) | Network handover method and network device | |
CN114009108B (zh) | Ran寻呼处理 | |
CN100584093C (zh) | 一种在移动通信系统中转移用户设备的方法及系统 | |
US10779357B2 (en) | Method for avoiding handover failure | |
CN102752829B (zh) | 接入处理方法、装置及用户设备 | |
WO2010017783A1 (zh) | 控制用户设备接入和删除的方法、系统和装置 | |
WO2009094916A1 (fr) | Procédé, système et dispositif de commande pour redémarrage après défaillance dans le domaine circuit | |
CN104982081A (zh) | 用于在移动通信系统中提供服务的装置和方法 | |
US20120100823A1 (en) | Method, system, network side device, and ue of managing csg membership | |
EP2159971A1 (en) | A system, apparatus and method for user service handover | |
WO2012041073A1 (zh) | 一种实现流迁移的方法及系统 | |
WO2011026407A1 (zh) | 一种本地网际协议访问连接移动性支持的方法及系统 | |
US9386452B2 (en) | Access control method and apparatus for user equipment | |
CN101848511B (zh) | 业务切换方法、相关设备及系统 | |
CN101166296A (zh) | 一种重附着方法、系统及用户设备 | |
WO2012126319A1 (zh) | 一种本地访问业务的切换方法及系统 | |
CN110708728A (zh) | 语音呼叫连续性的实现方法、设备以及存储介质 | |
CN104378843B (zh) | 一种支持承载建立的方法、基站及移动性管理实体 | |
CN102918889B (zh) | 接入控制方法和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121114 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5270763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |