JP2012248006A - 情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012248006A JP2012248006A JP2011119341A JP2011119341A JP2012248006A JP 2012248006 A JP2012248006 A JP 2012248006A JP 2011119341 A JP2011119341 A JP 2011119341A JP 2011119341 A JP2011119341 A JP 2011119341A JP 2012248006 A JP2012248006 A JP 2012248006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- item
- generation
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims abstract description 285
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 50
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4426—Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4433—Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
【解決手段】情報処理装置100は、電子記録カードCを読み取る読み取り装置114bを備える装置であって、読み取り装置114bを介して、電子記録カードCを読み取り、読み取り情報を取得する読み取り手段11と、読み取り手段11により取得された読み取り情報に基づき、電子記録カードCを所有する利用者の利用者管理情報20Dを生成する生成手段12と、生成手段12により生成された利用者管理情報20Dを、所定の記憶領域に保持する保持手段20と、を有することを特徴とする。
【選択図】図2
Description
<ハードウェア構成>
図1は、本実施形態に係る画像処理装置のハードウェア構成例を示す図である。なお、図1には、画像処理装置100がMFP(Multifunction Peripheral)であった場合の例が示されている。
本実施形態に係る情報管理機能について説明する。
本実施形態に係る画像処理装置100では、利用者カードCを最初に読み取った際に、読み取り情報に基づき、所定の規則(ルール)に従って、利用者の管理情報を生成し、所定の記憶領域に登録することで、利用者カードCの読み取り情報と利用者の管理情報とを動的に対応づける。その結果、画像処理装置100では、次回、同じ利用者カードCを読み取ると、対応づけて登録した(利用者カードに紐付けられた)利用者の管理情報に基づき、利用許可が判断される。本実施形態に係る画像処理装置100は、このような情報管理機能を有している。
図2は、本実施形態に係る情報管理の機能構成例を示す図である。
図2に示すように、本実施形態に係る情報管理機能は、読み取り部11及び情報生成部12などを有している。
図3は、本実施形態に係る利用者カードCのデータ構成例を示す図である。
図3に示すように、利用者カードCは、カード識別領域R1,システムコード領域R2,汎用領域R3などの記録データ領域Rを備えている。なお、以下には、利用者カードCがFelica(商標又は登録商標)である場合について説明する。
図4は、本実施形態に係る利用者管理情報20Dのデータ例を示す図である。
図4に示すように、利用者管理情報20Dは、[利用者識別]及び[管理]などの情報項目が、利用者単位で対応づけられている。この情報により、利用者が管理される。
図5は、本実施形態に係る情報管理の処理手順例を示すフローチャートである。
図5に示すように、画像処理装置100は、読み取り部11が、利用者カードCから記録データを読み取る(ステップS101)。このとき、読み取り部11は、読み取り時に発生したエラー(読み取りエラー)を検知する。
以上のように、本実施形態に係る画像処理装置100によれば、読み取り部11が、利用者カードCを最初に読み取った際に、情報生成部12が、読み取り情報に基づき、所定の規則に従って、利用者管理情報20Dを生成・登録することで、利用者カードCの読み取り情報と利用者管理情報20Dとを動的に対応づける。その結果、画像処理装置100では、次回、同じ利用者カードCを読み取ると、対応づけて登録した利用者管理情報20Dに基づき、利用許可が判断される。
第1の実施形態では、利用者カードの読み取り情報に基づき、予め決められた生成規則に従って、利用者管理情報を生成する点について説明を行ったが、この限りでない。
図7は、本実施形態に係る情報管理の機能構成例を示す図である。
図2に示した機能構成との違いは、情報生成部12が制御部121を有している点である。制御部121は、利用者管理情報20Dの生成を制御する機能部である。制御部121は、制御情報保持部30にアクセスし、制御情報に基づき、情報生成時の生成規則及び処理対象である記録データ(以下便宜上「処理対象データ」という)などを特定し、特定したこれらの情報に従って、情報生成動作を制御する。なお、制御情報保持部30は、例えば、画像処理装置100が備える記憶装置の所定の記憶領域にあたる。
図8は、本実施形態に係る制御情報30Dのデータ例を示す図である。
図8に示すように、制御情報31Dは、[生成]及び[制御設定]などの情報項目が、生成される情報項目単位で対応づけられている。この情報により、利用者管理情報20Dの情報生成時に適用する制御設定が管理される。
本実施形態では、例えば、図9に示すようなデータ構成を有する利用者カードCからの読み取り情報に基づく情報生成・登録を想定している。
図10は、本実施形態に係る情報管理の処理手順例を示すフローチャートである。なお、図10に示す処理手順では、汎用領域R3の領域Aに"C001"及び領域Bに"abc"が設定された、まだ読み取ったことのない利用者カードCが、画像処理装置100にかざされた場合を想定している。
以上のように、本実施形態に係る画像処理装置100によれば、読み取り部11が、利用者カードCを最初に読み取った際に、情報生成部12が、読み取り情報に基づき、所定の規則に従って、利用者管理情報20Dを生成・登録することで、利用者カードCの読み取り情報と利用者管理情報20Dとを動的に対応づける。
第2の実施形態では、情報生成動作を制御するための制御設定に従って、利用者管理情報を生成する点について説明を行ったが、この限りでない。
図12は、本実施形態に係る情報管理の機能構成例を示す図である。
図7に示した機能構成との違いは、情報生成部12が解析部122を有している点である。解析部122は、利用者カードCの読み取り情報を解析する機能部である。
図13は、本実施形態に係る制御情報30Dのデータ例を示す図である。
図13に示すように、本実施形態では、制御情報30Dの[生成規則]項目に、読み取り情報を、所定の条件(以下便宜上「解析条件」という)に従って解析した結果(以下単に「解析結果」という)ごとに、処理対象データに適用する生成規則が設定されている。
図14に示すように、制限情報40Dは、[利用者種別]及び[制限設定]などの情報項目が、利用者種別単位で対応づけられている。この情報により、利用者に対するアクセス制限設定が管理される。
図15は、本実施形態に係る情報管理の処理手順例を示すフォローチャートである。
図15に示すように、画像処理装置100は、読み取り部11が、利用者カードCから記録データを読み取る(ステップS301)。
以上のように、本実施形態に係る画像処理装置100によれば、読み取り部11が、利用者カードCを最初に読み取った際に、情報生成部12が、読み取り情報に基づき、所定の規則に従って、利用者管理情報20Dを生成・登録することで、利用者カードCの読み取り情報と利用者管理情報20Dとを動的に対応づける。
上記実施形態では、画像処理装置100単体が、情報管理機能を有する構成について説明を行ったが、この限りでない。例えば、図17に示すように、複数の機器が連携することで、情報管理機能を実現するシステム1であってもよい。
図17には、管理サーバ200と複数の画像処理装置1001〜100nとが、例えば、LANなどの所定のデータ伝送路Nで接続されるシステム構成例が示されている。
図18に示すように、本変形例に係る情報管理機能では、管理サーバ200が情報生成部12及び利用者管理情報保持部20を有しており、画像処理装置100が有する読み取り部11と連携動作する。具体的には、次の通りである。
12 情報生成部
121 制御部
122 解析部
20 利用者管理情報保持部(D:利用者管理情報)
30 制御情報保持部(D:制御情報)
40 制限情報保持部(D:制限情報)
100 画像処理装置(情報処理装置
110 コントローラ(制御基板)
111 CPU(演算装置)
112 記憶装置(揮発性・不揮発性の半導体メモリ、大容量記憶装置など)
113 ネットワークI/F(NIC:Network I/F Card)
114 外部装置I/F(a:記録媒体,b:読み取り装置)
120 操作パネル(表示装置)
130 プロッタ
140 スキャナ
200 利用者管理サーバ(情報処理装置)
B バス
C 電子記録カード(利用者カード)
Claims (10)
- 電子記録カードを読み取る読み取り装置を備える情報処理装置であって、
前記読み取り装置を介して、前記電子記録カードを読み取り、読み取り情報を取得する読み取り手段と、
前記読み取り手段により取得された読み取り情報に基づき、前記電子記録カードを所有する利用者の利用者管理情報を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された利用者管理情報を、所定の記憶領域に保持する保持手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記生成手段は、
前記読み取り情報に基づき、所定の生成規則に従って、利用者を識別する利用者識別情報と該利用者を管理するための管理情報とが利用者ごとに対応づけられた前記利用者管理情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記生成手段は、
予め設定された生成規則に従って、前記利用者識別情報に、前記読み取り情報に含まれる前記電子記録カードを識別するカード識別情報を設定し、前記利用者管理情報を生成することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記読み取り情報に基づき生成される前記利用者管理情報の情報項目を示す生成項目情報と情報生成時の生成規則及び処理対象データにあたる前記読み取り情報へのアクセス先を含む制御設定情報とが生成情報ごとに対応づけられた制御情報に基づき、前記生成手段による情報生成動作を制御する制御手段を有し、
前記制御手段は、
前記生成項目情報に基づき、前記生成項目を特定し、前記制御設定情報に基づき、前記生成規則及び前記処理対象データを特定し、
前記生成手段は、
前記制御手段により特定された生成項目ごとに、該生成項目に対応する前記処理対象データに対し、前記生成規則に従ったデータ操作を行い、操作後のデータを生成項目の項目値として設定し、前記利用者管理情報を生成することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記生成手段は、
前記制御手段により、前記処理対象データへの付加文字列と付加位置に基づく生成規則が特定された場合、前記処理対象データにおける前記付加位置に前記付加文字列を連結する文字列操作を行い、連結した文字列を生成項目の項目値として設定し、前記利用者管理情報を生成することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記生成手段は、
前記制御手段により、置換文字を含む文字列により示される所定の情報生成式に基づく生成規則が特定された場合、前記情報生成式の前記置換文字を前記処理対象データに置き換える文字列操作を行い、置換した文字列を生成項目の項目値として設定し、前記利用者管理情報を生成することを特徴とする請求項4又は5に記載の情報処理装置。 - 前記処理対象データを解析する解析手段を有し、
前記解析手段は、
前記制御手段により、所定の解析条件に従った前記処理対象データの解析結果に基づく生成規則が特定された場合、前記解析条件に従って、前記処理対象データを解析し、
前記生成手段は、
前記制御手段により特定された生成項目ごとに、該生成項目に対応する前記処理対象データに対し、前記解析手段による解析結果に対応する生成規則に従ったデータ操作を行い、操作後のデータを生成項目の項目値として設定し、前記利用者管理情報を生成することを特徴とする請求項4ないし6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記生成手段は、
前記解析手段による解析結果に基づき判定した前記電子記録カードを所有する利用者の利用者種別に応じて、異なる情報項目値を設定した前記利用者管理情報を生成することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。 - 電子記録カードを読み取る読み取り装置を備える情報処理装置における情報管理方法であって、
前記読み取り装置を介して、前記電子記録カードを読み取り、読み取り情報を取得する読み取り手順と、
前記読み取り手順により取得された読み取り情報に基づき、前記電子記録カードを所有する利用者の利用者管理情報を生成する生成手順と、を有し、
前記生成手順により生成された利用者管理情報を、所定の記憶領域に保持することを特徴とする情報管理方法。 - 電子記録カードを読み取る読み取り装置を備える情報処理装置における情報管理プログラムであって、
コンピュータを、
前記読み取り装置を介して、前記電子記録カードを読み取り、読み取り情報を取得する読み取り手段と、
前記読み取り手段により取得された読み取り情報に基づき、前記電子記録カードを所有する利用者の利用者管理情報を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された利用者管理情報を、所定の記憶領域に保持する保持手段として機能させる情報管理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119341A JP5729137B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム |
US13/472,008 US8760729B2 (en) | 2011-05-27 | 2012-05-15 | Information processing apparatus, information management method, and information management program |
US14/259,459 US9576162B2 (en) | 2011-05-27 | 2014-04-23 | Information processing apparatus, information management method, and information management program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119341A JP5729137B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012248006A true JP2012248006A (ja) | 2012-12-13 |
JP5729137B2 JP5729137B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=47219056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011119341A Expired - Fee Related JP5729137B2 (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8760729B2 (ja) |
JP (1) | JP5729137B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015026115A (ja) * | 2013-07-24 | 2015-02-05 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体 |
US9081528B2 (en) | 2013-07-22 | 2015-07-14 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, method of processing information, program, and recording medium |
US9467438B2 (en) | 2013-07-22 | 2016-10-11 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, apparatus, and method |
US9507953B2 (en) | 2013-06-05 | 2016-11-29 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, information processing method, and information processing apparatus |
US9544262B2 (en) | 2013-05-10 | 2017-01-10 | Ricoh Company, Ltd. | System, method, and apparatus for data processing |
US9591182B2 (en) | 2013-07-22 | 2017-03-07 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system and method, and recording medium |
US9612788B2 (en) | 2015-01-06 | 2017-04-04 | Ricoh Company, Ltd. | Terminal apparatus, information processing system, and output method |
US9621529B2 (en) | 2013-07-22 | 2017-04-11 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, apparatus, and method |
US9665727B2 (en) | 2013-07-24 | 2017-05-30 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, method of processing information, program, and recording medium |
US9665320B2 (en) | 2013-05-10 | 2017-05-30 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system and information processing method for managing data according to address information |
US9965228B2 (en) | 2013-05-10 | 2018-05-08 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, information processing method and non-transitory computer readable information recording medium |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6634744B2 (ja) * | 2015-09-09 | 2020-01-22 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、プログラム |
JP7314491B2 (ja) | 2018-09-26 | 2023-07-26 | 株式会社リコー | 情報処理システム、サービス提供システム、フロー設定方法 |
JP7302181B2 (ja) | 2019-01-28 | 2023-07-04 | 株式会社リコー | 情報処理システム及び情報処理方法 |
JP7400324B2 (ja) | 2019-10-11 | 2023-12-19 | 株式会社リコー | 情報処理システム、サービス提供装置、情報処理方法及びプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008065467A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、紙種管理方法及びプログラム |
JP2010140367A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | リソース管理方法、リソース管理装置、およびコンピュータプログラム |
JP2010176391A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Nec System Technologies Ltd | パスワード認証装置、パスワード認証方法およびプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006114020A (ja) | 2004-09-17 | 2006-04-27 | Ricoh Co Ltd | 電子装置システムとその電子装置,制御方法,プログラム,および記録媒体 |
JP2007128323A (ja) | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Canon Inc | 情報処理装置、認証処理方法及びコンピュータプログラム |
JP5355227B2 (ja) * | 2009-05-29 | 2013-11-27 | 株式会社東芝 | 文書管理支援システム、情報管理サーバ装置及び情報媒体制御装置 |
-
2011
- 2011-05-27 JP JP2011119341A patent/JP5729137B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-15 US US13/472,008 patent/US8760729B2/en active Active
-
2014
- 2014-04-23 US US14/259,459 patent/US9576162B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008065467A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、紙種管理方法及びプログラム |
JP2010140367A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | リソース管理方法、リソース管理装置、およびコンピュータプログラム |
JP2010176391A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Nec System Technologies Ltd | パスワード認証装置、パスワード認証方法およびプログラム |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9544262B2 (en) | 2013-05-10 | 2017-01-10 | Ricoh Company, Ltd. | System, method, and apparatus for data processing |
US9665320B2 (en) | 2013-05-10 | 2017-05-30 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system and information processing method for managing data according to address information |
US9965228B2 (en) | 2013-05-10 | 2018-05-08 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, information processing method and non-transitory computer readable information recording medium |
US9507953B2 (en) | 2013-06-05 | 2016-11-29 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, information processing method, and information processing apparatus |
US9081528B2 (en) | 2013-07-22 | 2015-07-14 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, method of processing information, program, and recording medium |
US9467438B2 (en) | 2013-07-22 | 2016-10-11 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, apparatus, and method |
US9591182B2 (en) | 2013-07-22 | 2017-03-07 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system and method, and recording medium |
US9621529B2 (en) | 2013-07-22 | 2017-04-11 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, apparatus, and method |
JP2015026115A (ja) * | 2013-07-24 | 2015-02-05 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体 |
US9218146B2 (en) | 2013-07-24 | 2015-12-22 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, method of processing information, program, and recording medium |
US9665727B2 (en) | 2013-07-24 | 2017-05-30 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, method of processing information, program, and recording medium |
US9612788B2 (en) | 2015-01-06 | 2017-04-04 | Ricoh Company, Ltd. | Terminal apparatus, information processing system, and output method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8760729B2 (en) | 2014-06-24 |
JP5729137B2 (ja) | 2015-06-03 |
US20120300268A1 (en) | 2012-11-29 |
US20140232529A1 (en) | 2014-08-21 |
US9576162B2 (en) | 2017-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5729137B2 (ja) | 情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム | |
US8402459B2 (en) | License management system, license management computer, license management method, and license management program embodied on computer readable medium | |
EP3271858B1 (en) | Output apparatus, program, output system, and output method | |
JP2007265242A (ja) | ファイルアクセス制御装置、パスワード設定装置、処理指示装置、ファイルアクセス制御方法 | |
US20120096465A1 (en) | Image forming apparatus, log management method, and storage medium | |
US9762615B2 (en) | Management apparatus and method for controlling management apparatus | |
JP2017033339A (ja) | サービス提供システム、情報処理装置、プログラム及びサービス利用情報作成方法 | |
US20090307745A1 (en) | Document management apparatus, policy server, method for managing document, method for controlling policy server, and computer-readable recording medium | |
JP6183035B2 (ja) | サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム | |
JP6451888B2 (ja) | 情報処理装置、システム及びプログラム | |
JP6075011B2 (ja) | 情報処理装置、システム及び情報提供方法 | |
JP6601249B2 (ja) | 情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法 | |
US10628096B2 (en) | Device data management system for managing device data usable as setting values | |
JP2015056167A (ja) | 処理管理システム、処理管理装置、プログラム、情報処理システム及び処理管理方法 | |
JP6241111B2 (ja) | サービス提供システム、情報処理システム、利用制限方法及びプログラム | |
JP5217427B2 (ja) | 印刷ジョブ管理装置及びプログラム | |
JP4946726B2 (ja) | 文書操作システムおよび管理装置およびプログラム | |
JP2007183743A (ja) | 情報処理装置、操作制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP6747047B2 (ja) | 情報処理システム、ログイン方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP2013089125A (ja) | 電子機器、管理システム、及び管理プログラム | |
JP6299101B2 (ja) | サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム | |
JP7247307B2 (ja) | デバイスデータ管理システム、制御方法、およびプログラム | |
JP6188469B2 (ja) | プリントシステム及びその制御方法 | |
JP2013097653A (ja) | 情報処理装置、認証システム、及び認証プログラム | |
JP5505534B2 (ja) | ジョブ管理装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150323 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5729137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |