JP2012246252A - 経口投与用放出制御型粒子状医薬組成物、その製法、及び該組成物を含有する経口用崩壊錠 - Google Patents
経口投与用放出制御型粒子状医薬組成物、その製法、及び該組成物を含有する経口用崩壊錠 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012246252A JP2012246252A JP2011119340A JP2011119340A JP2012246252A JP 2012246252 A JP2012246252 A JP 2012246252A JP 2011119340 A JP2011119340 A JP 2011119340A JP 2011119340 A JP2011119340 A JP 2011119340A JP 2012246252 A JP2012246252 A JP 2012246252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active ingredient
- release
- pharmaceutical composition
- coating
- organic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 110
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 108
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 239000006191 orally-disintegrating tablet Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 231
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 161
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 146
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 59
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 29
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 claims abstract description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 154
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 152
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 claims description 101
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 claims description 101
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 claims description 84
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 claims description 66
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 60
- 239000007771 core particle Substances 0.000 claims description 58
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims description 48
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 claims description 30
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 23
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 20
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 19
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 16
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 claims description 16
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 claims description 15
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 15
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 15
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 claims description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 14
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 claims description 13
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 13
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 13
- -1 acetal diethylaminoacetate Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 12
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 12
- 229960003943 hypromellose Drugs 0.000 claims description 11
- 229920003144 amino alkyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 claims description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 10
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 10
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 claims description 9
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical group C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 claims description 9
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 claims description 9
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 claims description 9
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 claims description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 229940069328 povidone Drugs 0.000 claims description 9
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 claims description 9
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 8
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims description 8
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims description 8
- FBCDRHDULQYRTB-UHFFFAOYSA-N 2-[2-ethoxy-5-(4-ethylpiperazin-1-yl)sulfonylphenyl]-5-methyl-7-propyl-1h-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-4-one;trihydrate;hydrochloride Chemical group O.O.O.Cl.CCCC1=NC(C)=C(C(N=2)=O)N1NC=2C(C(=CC=1)OCC)=CC=1S(=O)(=O)N1CCN(CC)CC1 FBCDRHDULQYRTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 210000002438 upper gastrointestinal tract Anatomy 0.000 claims description 6
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 5
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 claims description 5
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 5
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 claims description 5
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 claims description 5
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 5
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 claims description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 4
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 4
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 4
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 claims description 4
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 3
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 claims description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 claims description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 65
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 abstract description 6
- SECKRCOLJRRGGV-UHFFFAOYSA-N Vardenafil Chemical compound CCCC1=NC(C)=C(C(N=2)=O)N1NC=2C(C(=CC=1)OCC)=CC=1S(=O)(=O)N1CCN(CC)CC1 SECKRCOLJRRGGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 98
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 72
- 229960002381 vardenafil Drugs 0.000 description 70
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 52
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 46
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 28
- 229940097443 levitra Drugs 0.000 description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 23
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 21
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 17
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 17
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 17
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 17
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 15
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 14
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 14
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 14
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 10
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 10
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 9
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 9
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 8
- 229920003134 Eudragit® polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 7
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 7
- 201000001881 impotence Diseases 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 description 7
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 7
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 229940002525 vardenafil 10 mg Drugs 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000010228 Erectile Dysfunction Diseases 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- BNRNXUUZRGQAQC-UHFFFAOYSA-N sildenafil Chemical compound CCCC1=NN(C)C(C(N2)=O)=C1N=C2C(C(=CC=1)OCC)=CC=1S(=O)(=O)N1CCN(C)CC1 BNRNXUUZRGQAQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- 229920003176 water-insoluble polymer Polymers 0.000 description 6
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 5
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 5
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 5
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 5
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 5
- DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N Triethyl citrate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)CC(=O)OCC DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 4
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000001069 triethyl citrate Substances 0.000 description 4
- VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N triethyl citrate Natural products CCOC(=O)C(O)(C(=O)OCC)C(=O)OCC VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000013769 triethyl citrate Nutrition 0.000 description 4
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000002492 water-soluble polymer binding agent Substances 0.000 description 4
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002584 Polyethylene Glycol 6000 Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 3
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NEDGUIRITORSKL-UHFFFAOYSA-N butyl 2-methylprop-2-enoate;2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C(C)=C.CN(C)CCOC(=O)C(C)=C NEDGUIRITORSKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 3
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 3
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 229960003310 sildenafil Drugs 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229960004573 vardenafil hydrochloride trihydrate Drugs 0.000 description 3
- NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N (-)-Menthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@H]1O NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N 0.000 description 2
- ZOOGRGPOEVQQDX-UUOKFMHZSA-N 3',5'-cyclic GMP Chemical compound C([C@H]1O2)OP(O)(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H]2N1C(N=C(NC2=O)N)=C2N=C1 ZOOGRGPOEVQQDX-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- 229920003149 Eudragit® E 100 Polymers 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008118 PEG 6000 Substances 0.000 description 2
- 229940123333 Phosphodiesterase 5 inhibitor Drugs 0.000 description 2
- 102000004861 Phosphoric Diester Hydrolases Human genes 0.000 description 2
- 108090001050 Phosphoric Diester Hydrolases Proteins 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002181 anti-sympathetic effect Effects 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 239000004148 curcumin Substances 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 2
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 2
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 2
- MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-pyrrolidin-1-ylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)CCN1CCCC1 MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000005095 gastrointestinal system Anatomy 0.000 description 2
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 2
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 2
- 239000012728 immediate-release (IR) tablet Substances 0.000 description 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002590 phosphodiesterase V inhibitor Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 2
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 229940045902 sodium stearyl fumarate Drugs 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 2
- 150000004684 trihydrates Chemical class 0.000 description 2
- 229960001540 vardenafil hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKUVRZKNLXYTJX-UHFFFAOYSA-N 3-benzylazetidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1CNC1 AKUVRZKNLXYTJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMSGPUZNNKBAMN-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-4-hydroxyheptane-2,3,4-tricarboxylic acid Chemical compound CCC(C(O)=O)C(O)(C(O)=O)C(CC)(CC)C(O)=O MMSGPUZNNKBAMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKBLHFILKIKSQM-UHFFFAOYSA-N 9-methyl-3-[(2-methyl-1h-imidazol-3-ium-3-yl)methyl]-2,3-dihydro-1h-carbazol-4-one;chloride Chemical compound Cl.CC1=NC=CN1CC1C(=O)C(C=2C(=CC=CC=2)N2C)=C2CC1 MKBLHFILKIKSQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- KFYRPLNVJVHZGT-UHFFFAOYSA-N Amitriptyline hydrochloride Chemical compound Cl.C1CC2=CC=CC=C2C(=CCCN(C)C)C2=CC=CC=C21 KFYRPLNVJVHZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- MEAHDXWXNNDSAK-UHFFFAOYSA-N Bifemelane hydrochloride Chemical compound [Cl-].C[NH2+]CCCCOC1=CC=CC=C1CC1=CC=CC=C1 MEAHDXWXNNDSAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 229920003119 EUDRAGIT E PO Polymers 0.000 description 1
- 229920003148 Eudragit® E polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003163 Eudragit® NE 30 D Polymers 0.000 description 1
- 229920003153 Eudragit® NE polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003152 Eudragit® RS polymer Polymers 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- IMQLKJBTEOYOSI-GPIVLXJGSA-N Inositol-hexakisphosphate Chemical compound OP(O)(=O)O[C@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](OP(O)(O)=O)[C@H](OP(O)(O)=O)[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H]1OP(O)(O)=O IMQLKJBTEOYOSI-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- RJTOSFZZYBCYTM-UHFFFAOYSA-N Moperone hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(C)=CC=C1C1(O)CC[NH+](CCCC(=O)C=2C=CC(F)=CC=2)CC1 RJTOSFZZYBCYTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMQLKJBTEOYOSI-UHFFFAOYSA-N Phytic acid Natural products OP(O)(=O)OC1C(OP(O)(O)=O)C(OP(O)(O)=O)C(OP(O)(O)=O)C(OP(O)(O)=O)C1OP(O)(O)=O IMQLKJBTEOYOSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001030 Polyethylene Glycol 4000 Polymers 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- OTFDPNXIVHBTKW-UHFFFAOYSA-N Tiapride hydrochloride Chemical compound [Cl-].CC[NH+](CC)CCNC(=O)C1=CC(S(C)(=O)=O)=CC=C1OC OTFDPNXIVHBTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229960005119 amitriptyline hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000003474 anti-emetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003416 antiarrhythmic agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940125683 antiemetic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002111 antiemetic agent Substances 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000000164 antipsychotic agent Substances 0.000 description 1
- 229940005529 antipsychotics Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 229960004933 bifemelane Drugs 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 229940082638 cardiac stimulant phosphodiesterase inhibitors Drugs 0.000 description 1
- NPAKNKYSJIDKMW-UHFFFAOYSA-N carvedilol Chemical compound COC1=CC=CC=C1OCCNCC(O)COC1=CC=CC2=NC3=CC=C[CH]C3=C12 NPAKNKYSJIDKMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004195 carvedilol Drugs 0.000 description 1
- 239000003576 central nervous system agent Substances 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229960001657 chlorpromazine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- IVHBBMHQKZBJEU-UHFFFAOYSA-N cinchocaine hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=CC2=NC(OCCCC)=CC(C(=O)NCC[NH+](CC)CC)=C21 IVHBBMHQKZBJEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229940045574 dibucaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- CRVGKGJPQYZRPT-UHFFFAOYSA-N diethylamino acetate Chemical compound CCN(CC)OC(C)=O CRVGKGJPQYZRPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 229940072185 drug for treatment of tuberculosis Drugs 0.000 description 1
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- AUAHHJJRFHRVPV-BZDVOYDHSA-N ethambutol dihydrochloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC[C@@H](CO)[NH2+]CC[NH2+][C@@H](CC)CO AUAHHJJRFHRVPV-BZDVOYDHSA-N 0.000 description 1
- 229960001618 ethambutol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- FSXVSUSRJXIJHB-UHFFFAOYSA-M ethyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;trimethyl-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCOC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CC(=C)C(=O)OCC[N+](C)(C)C FSXVSUSRJXIJHB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003168 generic drug Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229960003607 granisetron hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- ZUXNZUWOTSUBMN-UHFFFAOYSA-N hydralazine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2C(NN)=NN=CC2=C1 ZUXNZUWOTSUBMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005384 hydralazine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- QYZRTBKYBJRGJB-UHFFFAOYSA-N hydron;1-methyl-n-(9-methyl-9-azabicyclo[3.3.1]nonan-3-yl)indazole-3-carboxamide;chloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2C(C(=O)NC3CC4CCCC(C3)N4C)=NN(C)C2=C1 QYZRTBKYBJRGJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071676 hydroxypropylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 230000000796 hypoacidity effect Effects 0.000 description 1
- 229920003125 hypromellose 2910 Polymers 0.000 description 1
- 229940031672 hypromellose 2910 Drugs 0.000 description 1
- IJYHVZICHKCLMQ-UHFFFAOYSA-N imidazo[4,5-d]triazin-4-one Chemical class O=C1N=NN=C2N=CN=C12 IJYHVZICHKCLMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPGBPFMOOXKQRX-UHFFFAOYSA-N indenolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=CC2=C1C=CC2 MPGBPFMOOXKQRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229940098895 maleic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940099690 malic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 1
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 1
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960001855 mannitol Drugs 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229960000758 moperone Drugs 0.000 description 1
- TZBAVQKIEKDGFH-UHFFFAOYSA-N n-[2-(diethylamino)ethyl]-1-benzothiophene-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=C2SC(C(=O)NCC[NH+](CC)CC)=CC2=C1 TZBAVQKIEKDGFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIKVCUNQWYTVTO-UHFFFAOYSA-N nicardipine hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCCN(C)CC=2C=CC=CC=2)C1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 AIKVCUNQWYTVTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002289 nicardipine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 229960000770 ondansetron hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000002571 phosphodiesterase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 125000005633 phthalidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000002949 phytic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000467 phytic acid Substances 0.000 description 1
- 229940068041 phytic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229960002443 propafenone hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- XWIHRGFIPXWGEF-UHFFFAOYSA-N propafenone hydrochloride Chemical compound Cl.CCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1C(=O)CCC1=CC=CC=C1 XWIHRGFIPXWGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 229950001588 ramosetron Drugs 0.000 description 1
- NTHPAPBPFQJABD-LLVKDONJSA-N ramosetron Chemical compound C12=CC=CC=C2N(C)C=C1C(=O)[C@H]1CC(NC=N2)=C2CC1 NTHPAPBPFQJABD-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- 229960001520 ranitidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- GGWBHVILAJZWKJ-KJEVSKRMSA-N ranitidine hydrochloride Chemical compound [H+].[Cl-].[O-][N+](=O)\C=C(/NC)NCCSCC1=CC=C(CN(C)C)O1 GGWBHVILAJZWKJ-KJEVSKRMSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 235000019605 sweet taste sensations Nutrition 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- VCKUSRYTPJJLNI-UHFFFAOYSA-N terazosin Chemical compound N=1C(N)=C2C=C(OC)C(OC)=CC2=NC=1N(CC1)CCN1C(=O)C1CCCO1 VCKUSRYTPJJLNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001909 terazosin hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 229960005344 tiapride Drugs 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】服用後、該組成物が口腔内に残存する間は薬剤成分が実質的に放出されず、胃内に移行した後、速やかに放出を開始するよう精密に設計された放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)および該組成物を含有する経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)、並びに、それらの製造方法の提供。
【解決手段】経口投与用の多層構造の粒子状医薬組成物であって、少なくとも、薬学的に許容される有機酸を含有する核粒子、該有機酸含有核粒子の外側に弱酸性ないし塩基性の有効成分を含有する有効成分含有層、および該有効成分含有層の外側に胃溶性皮膜層を含んでなる、放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)。該有機酸含有核粒子および該有効成分含有層の間に、徐放性被膜層を更に有してよい。また、前記MRPおよび不活性速溶粒子を含有する経口投与用粒子状組成物(ODP)および口腔内崩壊錠剤(ODT)。
【選択図】図2
【解決手段】経口投与用の多層構造の粒子状医薬組成物であって、少なくとも、薬学的に許容される有機酸を含有する核粒子、該有機酸含有核粒子の外側に弱酸性ないし塩基性の有効成分を含有する有効成分含有層、および該有効成分含有層の外側に胃溶性皮膜層を含んでなる、放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)。該有機酸含有核粒子および該有効成分含有層の間に、徐放性被膜層を更に有してよい。また、前記MRPおよび不活性速溶粒子を含有する経口投与用粒子状組成物(ODP)および口腔内崩壊錠剤(ODT)。
【選択図】図2
Description
本発明は経口投与用の放出制御型粒子状医薬組成物("Modified-release particles":「MRP」と略すことあり。)、該組成物を含有する経口投与用崩壊性粒子状組成物("Orally disintegrating particles"または”Orodispersible particles”:本明細書においては、「ODP」と略すことある。)および口腔内崩壊錠(本明細書においては、経口用崩壊錠ということもあり、または、"Orally disintegrating tablet"もしくは”Orodispersible tablet”:「ODT」と略すことある。)、ならびにそれらの製造方法に関する。さらに詳しくは、服用後、該組成物が口腔内に残存する間は薬剤成分が実質的に放出されず、胃内に移行した後、速やかに放出を開始するよう精密に設計された放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)、該組成物を含有する経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)および口腔内崩壊錠(ODT)、ならびに、それらの製造方法に関する。
合成イミダゾトリアジノン誘導体バルデナフィル(Vardenafil)は、cGMPホスホジエステラーゼ(PDE)5阻害剤として、その使用および活性スペクトルが知られている(例えば、特表2001−522851号公報(特許文献1))。バルデナフィルはレビトラ(Levitra)(登録商標)の名称で購入でき、勃起不全症処置用の即時放出(IR)錠剤として専ら使用されている。この即時放出用であるバルデナフィルの医薬剤形は、それらの迅速な作用開始および比較的短い作用時間を介して、患者の必要に即応できる処置用としての標的プロファイルを満足してきた。この好ましいバルデナフィルの吸収プロファイルは、胃腸管系(Gastrointestinal Tract: ”GIT”と略すことあり。)のうち、胃および十二指腸の部分である上部消化管(Upper Gastrointestinal Tract:"U-GIT"、または「上部GI管」と略すことあり。)で主に吸収されることに由来すると考えられている。バルデナフィルが塩基性薬剤であることから、特に、強酸性状態にある胃がバルデナフィルの主たる溶解部位であると考えられる。
一方、バルデナフィルを含有する即時放出錠剤は、速やかな嚥下と有効成分の効率的放出を促すために水と共に口腔適用する必要がある。患者がバルデナフィルを服用する場面を考慮すると、水なしでも服用することができれば患者の利便性を大きく高めることになると思われる。
近年、患者が薬を服用する際の利便性を高めた剤形が注目されるようになり、とりわけ水なしでも服用でき、かつ嚥下が容易な口腔内崩壊錠や口腔内崩壊フィルムが次々と開発されている。しかし、こうした口腔内崩壊製剤の適用が適さない有効成分も数多く存在する。典型は、有効成分が苦味等の不快な味を有する場合で、口腔内で放出された有効成分が患者に強い不快感を与え、服薬コンプライアンスを著しく低下させる。また、有効成分が口腔内吸収される場合、水と共に服用する通常の製剤では認められなかった副作用が発現して、薬効の個体間差拡大等の問題を引き起こす懸念がある。さらに、有効成分が口腔内ないし食道への好ましくない直接作用を有する場合などは、一層適応が困難と考えられる。強い苦味や口腔内吸収が知られているバルデナフィルがこれに該当する。
近年、患者が薬を服用する際の利便性を高めた剤形が注目されるようになり、とりわけ水なしでも服用でき、かつ嚥下が容易な口腔内崩壊錠や口腔内崩壊フィルムが次々と開発されている。しかし、こうした口腔内崩壊製剤の適用が適さない有効成分も数多く存在する。典型は、有効成分が苦味等の不快な味を有する場合で、口腔内で放出された有効成分が患者に強い不快感を与え、服薬コンプライアンスを著しく低下させる。また、有効成分が口腔内吸収される場合、水と共に服用する通常の製剤では認められなかった副作用が発現して、薬効の個体間差拡大等の問題を引き起こす懸念がある。さらに、有効成分が口腔内ないし食道への好ましくない直接作用を有する場合などは、一層適応が困難と考えられる。強い苦味や口腔内吸収が知られているバルデナフィルがこれに該当する。
上記の問題を回避しつつ利便性を向上するためには、経口粒子状医薬組成物において、一定時間口腔内で有効成分の放出を抑制することが必要である。一方、有効成分が十分な薬効を発現するためには、経口粒子状医薬組成物から有効成分が放出され、十分量体内に吸収される必要がある。そのためには、一定時間経口粒子状医薬組成物からの有効成分の放出を抑制した後は、経口粒子状医薬組成物が消化管下部へ移行する前に、有効成分が速やかに放出されて消化管上部で吸収されることが望ましい。また、有効成分放出を抑制する時間(ラグタイム)及びその後の溶出速度は、有効成分の特性に応じて適宜コントロールできることが望ましい。
しかしながら、初期溶出の完全抑制とその後の速やかな溶出の両立は、従来技術からはなし得ない。例えば、初期溶出抑制のために徐放性皮膜を用いた場合、その後の速やかな有効成分の放出は難しい。また、胃溶性皮膜で口腔内における初期溶出を完全に抑制した場合、胃低酸症ないし胃無酸症の患者においては有効成分が全く吸収されない。徐放性皮膜と胃溶性皮膜との組み合わせ、または、徐放性皮膜と水溶性皮膜との組み合わせにおいても、初期有効成分溶出の抑制、その後の速やかな有効成分放出、および、ラグタイムのコントロール、を同時に満たすことは、極めて困難である。
従来、初期の有効成分の溶出を抑制した後、速やかに有効成分を放出するために、水溶性有効成分を含有する製剤に対して水不溶性物質と水溶性物質の混合皮膜を適用して被覆する方法が一般的に用いられている(例えば、特表2004−532257号公報(特許文献2))。混合皮膜中の水溶性物質が溶解するまでの間は、製剤内部への水の浸入速度が抑制され、初期の有効成分の物溶出を抑制することができる。その後皮膜中の水溶性物質が溶解すると、皮膜に細孔が形成され、水の浸入速度が加速するため、速やかな有効成分の放出を達成できる。しかしながら、この方法においても結局は、皮膜が薄いとラグタイムが不十分となり、皮膜が厚いと速やかな有効成分放出が抑制され、それらの両立は難しい。
一方、特許第4277904号(特許文献3)は、(i)粒子状医薬組成物の中心部に不快な味を有する薬物を含有する核粒子と、(ii)中間層に2種類の水溶性成分である、不溶化促進剤と不溶化物質を含有する層と、(iii)最外層に内部への水浸入速度を制御する水浸入量制御層とを含有してなる、口腔内崩壊錠に用いられる経口投与用時限放出型粒子状医薬組成物を開示している。そして、(ii)の不溶化促進剤と不溶化物質を含有する層の一例として、酸型不溶化促進剤(クエン酸、リンゴ酸、及び酒石酸など)と酸不溶化物質(メタクリル酸コポリマーのL、LD、Sど)を含有する層が開示され、(iii)の水浸入量制御層の具体例としてエチルセルロース、アミノアルキルメタクリレートコポリマーのRS、LD、E、L、LD、Sなどが開示されている。しかしながら、この開示組成物は、環境に有害な有機溶媒を使用した製造工程を用いていること、徐放皮膜強度に難があり、徐放皮膜を厚くすると速やかな薬物放出が難しくなること、口腔内で異物感の少ない小粒子では十分なラグタイム後の速やかな薬物放出が成功していないこと、およびラグタイム後の放出がやや徐放であることから、個別具体的な薬物に関しては未だ課題を残している。即ち、例えばバルデナフィルに関して、この開示組成物を応用しても、所定の制御されたラグタイム後に、患者の必要に即応できる処置用としてのバルデナフィルの標的プロファイルを実現することは難しい。
特許第3350059号(特許文献4)は、消化管において急速に放出し且つ味を遮蔽する3層からなる経口剤形を提示している。即ち、薬剤として具体的には抗性交不能症薬シルデナフィルを選び、(i)該薬剤と微結晶セルロース等とからなる中核粒子と、(ii)水溶性ポリマーのヒドロキシプロピルメチルセルロースと水不溶性ポリマーのメタクリル酸塩コポリマーNEとからなる内側被覆層と、(iii)唾液に不溶性のメタクリル酸アミノアルキルコポリマーEと、要すればタルク等とからなる外側被覆層とを含有する3層粒子剤形を開示している。しかしながら、本発明者らの知見によれば、初期の溶出ラグタイムとその後の急速な放出特性はまだ不十分である。
特表2009−524698号公報(特許文献5)は、弱塩基性薬物の、即時放出(IR)ビーズ、徐放性(SR)ビーズ及び/または時限パルス型放出(TPR)ビーズの1つ以上の手段を含む医薬多粒子剤形であって、溶解剤としての有機酸(クエン酸、フマル酸、リンゴ酸など)を薬剤と分離した形で含み、薬剤が放出完了するまで有機酸が枯渇しない医薬多粒子剤形を開示する。ここで用いるIRビーズは、味覚マスクしたIRビーズであって、その層構成の具体的実施態様として、(i)フマル酸で糖質球を積層化した酸コアと、(ii)該酸コアを不溶性のエチルセルロースとトリエチルクエン酸とで被覆したSR層と、(iii)該SR層を血圧降下剤カルベジロールで被覆した薬剤層と、(iv)該薬剤層を腸溶性のエチルセルロース/胃溶性のメタクリル酸アミノアルキルコポリマーEの50/50混合物で被覆した外層とからなる4層構造を有するIRビーズを開示している。しかしながら、本発明者らの知見によれば、例えば、薬剤として抗性交不能症薬バルデナフィルを用いた場合、所期の溶出ラグタイムは得られるものの、その後の急速な放出特性は不十分である。
特表2008−531614号公報(特許文献6)は、口中で迅速に溶解し、バイオアベイラビリティーの増加およびプラトー型の血漿濃度曲線を導くバルデナフィルの口腔内崩壊型の新規製剤を開示している。
しかしながら、そこで得られるバルデナフィルのバイオアベイラビリティーは、現在レビトラ(登録商標)として専ら適用されている即時放出(IR)錠剤に見られる標的プロファイルからは外れており、かつ、初期のラグタイムは得られない。
以上述べたように、PDE5阻害剤である抗性交不能症薬バルデナフィルは、現在、勃起不全の急性処置用の即時放出錠剤としての使用しか知られておらず、一方で、今日まで使用されてきたところの専ら即時放出用であるPDE5阻害剤バルデナフィルの医薬剤形は、それらの迅速な作用開始および比較的短い作用時間を介して、一定の要請に即応できる処置用としての標的プロファイルを満足してきた。
従って、患者が薬を服用する際の利便性を高めた粒子状医薬組成物および/または該粒子状医薬組成物を含んでなる口腔内崩壊錠は水なしでも服用することができ、かつ嚥下が容易であることから、バルデナフィルの剤形としても、経口投与用放出制御型剤形の開発が待たれる。そのためには、如何にして、該剤形において、バルデナフィルの溶出プロファイルを、市販品の溶出プロファイルに合致させるかが大きな問題点となる。
本発明の課題は、上記問題点を解決すること、すなわち、薬物の味、口腔内吸収、口腔内ないし食道への直接作用等を回避低減しつつ、同時に経口吸収性を損なわない口腔内即崩壊製剤を提供すること、この目的のために、任意のラグタイムの後、任意の速度で薬物を放出させることにある。即ち、弱酸性ないし塩基性の有効成分を水なしで経口投与すべく設計された粒子状の製剤において、十分な長さのラグタイムを有し、かつラグタイム後に速やかに薬物の放出を開始し、かつ有効成分および製剤の特性および目的に応じて、ラグタイムの長さ及びその後の溶出速度を任意にコントロール可能な放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)ならびに該組成物を含有する経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)および口腔内崩壊錠(ODT)を提供することにある。更に、患者の胃内酸性度に関わらず、水なしで服用した場合にも、所定のラグタイム後に通常錠と同様の速度で有効成分を放出することが可能な放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)等を提供することにある。
弱酸性ないし塩基性の有効成分として、例えば、塩基性薬物であるバルデナフィルで本発明の課題を具体的に説明すれば、市販品(即時放出型錠剤(IR錠剤)であるレビトラ(登録商標))の溶出プロファイルに合致した溶出プロファイルを示す、水なしで経口投与可能な、バルデナフィルの放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)ならびに該組成物を含有する経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)および口腔内崩壊錠(ODT)の提供にある。バルデナフィルの場合、徐放性皮膜がないと放出が早すぎるので調整が必要となる。
上記課題を解決するために本発明者らは、役割が明確に異なる複数の層によって被覆する手法が有効ではないかと着想して鋭意検討を進めた結果、驚くべきことに上記課題を解決することを見出し、本発明に到達したのである。
即ち、本発明は、経口投与用の多層構造の粒子状医薬組成物であって、少なくとも、薬学的に許容される有機酸を含有する核粒子、有機酸含有核粒子の外側に弱酸性ないし塩基性の有効成分を含有する有効成分含有層(「薬物含有層」と略すことあり。)、および薬物含有層の外側に胃溶性皮膜層を含んでなる、放出制御型粒子状医薬組成物(Modified-release particles:「MRP」と略すことあり。)を提供する。
更に、本発明は、前記医薬組成物において、医薬組成物からの薬物放出が実質的に口腔では起らず、その後、上部消化管において速やかに起るように構成されていることを特徴とする放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)、およびその製造方法、を提供する。
本発明はまた、前記該放出制御型粒子状医薬組成物を含有する経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)および口腔内崩壊錠剤(ODT)、ならびにそれらの製造方法を提供する。
即ち、本発明は、経口投与用の多層構造の粒子状医薬組成物であって、少なくとも、薬学的に許容される有機酸を含有する核粒子、有機酸含有核粒子の外側に弱酸性ないし塩基性の有効成分を含有する有効成分含有層(「薬物含有層」と略すことあり。)、および薬物含有層の外側に胃溶性皮膜層を含んでなる、放出制御型粒子状医薬組成物(Modified-release particles:「MRP」と略すことあり。)を提供する。
更に、本発明は、前記医薬組成物において、医薬組成物からの薬物放出が実質的に口腔では起らず、その後、上部消化管において速やかに起るように構成されていることを特徴とする放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)、およびその製造方法、を提供する。
本発明はまた、前記該放出制御型粒子状医薬組成物を含有する経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)および口腔内崩壊錠剤(ODT)、ならびにそれらの製造方法を提供する。
本発明の多層構造の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)においては、水なしで口腔内投与した場合でも、十分な長さのラグタイムが得られ、かつラグタイム後に速やかに薬物放出を開始させることができる。更に、薬物および製剤の特性および目的に応じて、ラグタイムの長さ及びその後の放出速度を任意にコントロールすることができる。また、胃無酸症患者に水なしで適用した場合にも、同様の効果を得ることができる。
本発明のMRPは、薬学的に許容される有機酸を含有する核粒子、その外側に薬物を含有する薬物含有層、およびその外側には製剤内部への外液(唾液等)の浸入速度を制御する外液(唾液等)浸入量制御層としての胃溶性皮膜層を被覆した粒子状医薬組成物であって、口腔内での十分な長さのラグタイムを有し、ラグタイム後に上部消化管(U−GIT)で速やかに薬物を放出可能で、かつ被覆量や各被覆層の成分を変化させることによって、ラグタイムの長さを約3〜15分の範囲で、好ましくは5〜10分の範囲(例えば、10分)でコントロール可能であるという特徴を有する。ラグタイムの間は弱酸性ないし塩基性の有効成分(例えば、塩基性薬剤であるバルデナフィル)の実質的放出はなく、ラグタイム終了後に直ちに弱酸性または塩基性薬剤(例えば、バルデナフィル)が放出されることが好ましい。
ここで本発明におけるラグタイム(本明細書において、ラグ時間ということもある)の定義について以下に説明する。
ラグタイムの定義に関しては、厚生労働省医薬食品局審査管理課長より平成18年11月24日付各都道府県衛生主管部(局)長宛に発信された薬食審査発第1124004号の「後発医薬品の生物学的同等性試験ガイドライン等の一部改正について」別紙1第19頁に「製剤から薬物が表示含量の5%溶出するまでに要する時間をラグ時間とする」とされている。また、一般的な苦味のマスキングなどでは、例えば20%溶出しても苦味を感じなければ、20%溶出するまでに要する時間と定義するケースも考えられる。しかし、本発明では、実質的に初期漏出がない、より厳しいラグタイム基準が求められる場面、例えば、口腔内吸収の寄与が無視できない場面などを想定している。従って、本発明においては、ラグタイムを「1%溶出するまでに要する時間」と定義する。本発明のラグタイムの計算方法は、厚生労働省医薬食品局審査管理課より平成18年11月24日付各都道府県衛生主管部(局)薬務主管課宛に発信された事務連絡の「「後発医薬品の生物学的同等性試験ガイドラインに関する質疑応答集(Q&A)について」等の改正について」別紙1第24−25頁に記載の「手順1)ラグ時間の計算」に準じたものである。
個々の溶出曲線に対する、溶出率がdA%に到達する時間tAの計算式
tA=t1+(dA−d1)X(t2−t1)/(d2−d1)
ここで、
t1:溶出率がdA%に到達する直前の測定時間
t2:溶出率がdA%を超えた直後の測定時間
d1:時間t1における溶出率
d2:時間t2における溶出率
ただし、dA=1%
本発明のMRPは、薬学的に許容される有機酸を含有する核粒子、その外側に薬物を含有する薬物含有層、およびその外側には製剤内部への外液(唾液等)の浸入速度を制御する外液(唾液等)浸入量制御層としての胃溶性皮膜層を被覆した粒子状医薬組成物であって、口腔内での十分な長さのラグタイムを有し、ラグタイム後に上部消化管(U−GIT)で速やかに薬物を放出可能で、かつ被覆量や各被覆層の成分を変化させることによって、ラグタイムの長さを約3〜15分の範囲で、好ましくは5〜10分の範囲(例えば、10分)でコントロール可能であるという特徴を有する。ラグタイムの間は弱酸性ないし塩基性の有効成分(例えば、塩基性薬剤であるバルデナフィル)の実質的放出はなく、ラグタイム終了後に直ちに弱酸性または塩基性薬剤(例えば、バルデナフィル)が放出されることが好ましい。
ここで本発明におけるラグタイム(本明細書において、ラグ時間ということもある)の定義について以下に説明する。
ラグタイムの定義に関しては、厚生労働省医薬食品局審査管理課長より平成18年11月24日付各都道府県衛生主管部(局)長宛に発信された薬食審査発第1124004号の「後発医薬品の生物学的同等性試験ガイドライン等の一部改正について」別紙1第19頁に「製剤から薬物が表示含量の5%溶出するまでに要する時間をラグ時間とする」とされている。また、一般的な苦味のマスキングなどでは、例えば20%溶出しても苦味を感じなければ、20%溶出するまでに要する時間と定義するケースも考えられる。しかし、本発明では、実質的に初期漏出がない、より厳しいラグタイム基準が求められる場面、例えば、口腔内吸収の寄与が無視できない場面などを想定している。従って、本発明においては、ラグタイムを「1%溶出するまでに要する時間」と定義する。本発明のラグタイムの計算方法は、厚生労働省医薬食品局審査管理課より平成18年11月24日付各都道府県衛生主管部(局)薬務主管課宛に発信された事務連絡の「「後発医薬品の生物学的同等性試験ガイドラインに関する質疑応答集(Q&A)について」等の改正について」別紙1第24−25頁に記載の「手順1)ラグ時間の計算」に準じたものである。
個々の溶出曲線に対する、溶出率がdA%に到達する時間tAの計算式
tA=t1+(dA−d1)X(t2−t1)/(d2−d1)
ここで、
t1:溶出率がdA%に到達する直前の測定時間
t2:溶出率がdA%を超えた直後の測定時間
d1:時間t1における溶出率
d2:時間t2における溶出率
ただし、dA=1%
本発明における有機酸含有核粒子中の有機酸は薬学的に許容される有機酸である。そして、当該有機酸は胃溶性皮膜層を溶解させることにより弱酸性ないし塩基性の有効成分の放出を制御するという機能を有する。即ち、有機酸の溶出開始は弱酸性ないし塩基性の有効成分の溶出開始と完全に同期するが、その後の溶出プロファイルは必ずしも一致しない。有機酸は胃溶性皮膜層を通過して侵入してくる外液(唾液等)によって、所定のラグタイムに相当する期間内に核粒子から外層へと移動し、胃溶性皮膜層の一部ないし全部を溶解させて有機酸自体の溶出は完了する。薬物は胃溶性皮膜の溶解により暴露された表面積に応じた速度で溶出する。
本発明により、弱酸性ないし塩基性の有効成分を経口投与すべく設計された製剤において、十分な長さのラグタイムを有し、かつラグタイム後に速やかに薬物を放出でき、かつ薬物および製剤の特性および目的に応じて、ラグタイムの長さを任意にコントロール可能な経口投与用の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)ならびに該組成物を含有する経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)および口腔内崩壊錠(ODT)を得ることができる。
具体的には、バルデナフィルをMRP、ODPまたはODTとして水なしで服用することができて、かつ嚥下が容易である。更に、バルデナフィルの溶出プロファイルを市販品の溶出プロファイルに合致させることができるため、確立しているバルデナフィルの血中濃度推移、更には有効性及び安全性を損なうことなく適用することができる。
具体的には、バルデナフィルをMRP、ODPまたはODTとして水なしで服用することができて、かつ嚥下が容易である。更に、バルデナフィルの溶出プロファイルを市販品の溶出プロファイルに合致させることができるため、確立しているバルデナフィルの血中濃度推移、更には有効性及び安全性を損なうことなく適用することができる。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
まず、本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)の層構成を説明する。本発明の経口投与用に用いられる放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)は、その基本的な層構成として、粒子の中央に有機酸含有核粒子(コア)、その外側に弱酸性ないし塩基性の有効成分の活性薬物成分(API)を含有する薬物含有層(薬物層)、更にその外側に胃溶性皮膜層をこの順に含んでなる多層構造を基本層構成とする粒子である。
放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)は、有機酸含有核粒子と薬物含有層との間に徐放性皮膜層(SR層)を有してよい。徐放性皮膜層(SR層)は半透膜としての性質を有するものであれば特に限定するものではないが、エチルセルロースまたはアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーを含有することが好ましい。
有機酸含有核粒子は、有機酸自体を球形に製するか、不活性コアの外側に有機酸含有層を被覆した粒子であってよい。不活性コアとしては、結晶セルロース粒(結晶セルロース(粒)と同義であり、本明細書においては、結晶セルロース(粒)またはセルロース球ということもある。)、白糖・デンプン球状顆粒、精製白糖球状顆粒、乳糖・結晶セルロース球状顆粒およびマンニトール球状顆粒からなる群から選ばれた少なくとも1つが好ましく、中でも、結晶セルロース(粒)が特に好ましい。
有機酸含有核粒子、徐放性皮膜層、薬物含有層および胃溶性皮膜層の少なくとも1つの表面をシールコート被覆層で被覆してよい。有機酸含有核粒子、徐放性皮膜層および薬物含有層の各層をそれぞれシールコート皮膜層で被覆するのが好ましい。シールコート皮膜層は水溶性被覆層であれば特に限定するものではなく、例えば、ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、メチルセルロースなどを含有するシールコート被覆層が挙げられ、必要に応じてそれらにマクロゴール(ポリエチレングリコール)などの可塑剤を加えることができる。また別のシールコート層の例として、エリスリトール等の糖アルコールによる表面改質が挙げられ、通常、ポピドンやヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤と混合して使用される。これらの中では、ヒプロメロース又はメチルセルロースを含有するシールコート被覆層が好ましい。
まず、本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)の層構成を説明する。本発明の経口投与用に用いられる放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)は、その基本的な層構成として、粒子の中央に有機酸含有核粒子(コア)、その外側に弱酸性ないし塩基性の有効成分の活性薬物成分(API)を含有する薬物含有層(薬物層)、更にその外側に胃溶性皮膜層をこの順に含んでなる多層構造を基本層構成とする粒子である。
放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)は、有機酸含有核粒子と薬物含有層との間に徐放性皮膜層(SR層)を有してよい。徐放性皮膜層(SR層)は半透膜としての性質を有するものであれば特に限定するものではないが、エチルセルロースまたはアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーを含有することが好ましい。
有機酸含有核粒子は、有機酸自体を球形に製するか、不活性コアの外側に有機酸含有層を被覆した粒子であってよい。不活性コアとしては、結晶セルロース粒(結晶セルロース(粒)と同義であり、本明細書においては、結晶セルロース(粒)またはセルロース球ということもある。)、白糖・デンプン球状顆粒、精製白糖球状顆粒、乳糖・結晶セルロース球状顆粒およびマンニトール球状顆粒からなる群から選ばれた少なくとも1つが好ましく、中でも、結晶セルロース(粒)が特に好ましい。
有機酸含有核粒子、徐放性皮膜層、薬物含有層および胃溶性皮膜層の少なくとも1つの表面をシールコート被覆層で被覆してよい。有機酸含有核粒子、徐放性皮膜層および薬物含有層の各層をそれぞれシールコート皮膜層で被覆するのが好ましい。シールコート皮膜層は水溶性被覆層であれば特に限定するものではなく、例えば、ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、メチルセルロースなどを含有するシールコート被覆層が挙げられ、必要に応じてそれらにマクロゴール(ポリエチレングリコール)などの可塑剤を加えることができる。また別のシールコート層の例として、エリスリトール等の糖アルコールによる表面改質が挙げられ、通常、ポピドンやヒドロキシプロピルセルロース等の結合剤と混合して使用される。これらの中では、ヒプロメロース又はメチルセルロースを含有するシールコート被覆層が好ましい。
本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)は、医薬組成物からの薬物放出が実質的に口腔内では起らず、その後、上部消化管において速やかに起るように構成されていることを特徴とする。本発明の胃溶性皮膜はpHが弱酸性付近の口腔内では溶解せず、従って、活性薬物成分が口腔内で溶出するのを実質的に阻止し(この期間をラグタイムと称する)、例えば、有効成分の不快な味による患者の不快感を解消する。ラグタイムは3〜15分、好ましくは5〜10分の範囲(例えば、10分)であってよい。粒子外部から胃溶性皮膜を通って外液(唾液等)が侵入する時間によって生じるラグタイム後に、有機酸含有核粒子から有機酸が溶出し、この有機酸が胃溶性皮膜の一部又は全部を所望の速度で溶解させる。
本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)は、前述のとおり、有機酸が胃溶性皮膜層を内側から溶解させることにより弱酸性ないし塩基性の有効成分の放出が始まることを特徴とする。この特徴について以下、説明する。即ち、本発明における有機酸の主要な機能は外層の胃溶性皮膜を溶解させることにあり、低酸症ないし無酸症の患者でもバイオアベイラビリティーを低下させない仕掛けである。具体的に説明すると、図11(実施例4)には、本発明のMRPの、pH6.8(口腔のpHに相当する。)における、活性薬剤成分API(ここでは、バルデナフィル)の溶出率と有機酸(フマル酸)の溶出率とを時間軸に対してプロットした溶出プロファイルも示してある。双方の溶出率が共にほぼゼロである10分間のラグタイムの後に、フマル酸は5分間で約90%溶出するのに対して、バルデナフィルの溶出率は5分間で約60%に止まる。この結果は、フマル酸が外層の胃溶性皮膜層の一部のみを溶解したことを示す。言い換えると、バルデナフィルの溶出率は、フマル酸の配合量並びに徐放性皮膜層の量により適度に調整されている。なお、図11において、バルデナフィルの溶出はpH5.0〜6.8ではフマル酸によって制御されており、pH1.2の強酸性下ではフマル酸とは無関係に速やかに溶出していることが分かる。
薬学的に許容される有機酸としては、胃溶性皮膜外層を溶解させるに足るpH(例えば、胃溶性皮膜がアミノアルキルメタアクリレートコポリマーEあるいはポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートの場合、pH5以下)を与える酸であって、薬学的に許容されるものであれば特に制限はない。例えば、フマル酸、酒石酸、コハク酸、クエン酸、乳酸、フタル酸、酢酸、蓚酸、マロン酸、アジピン酸、フィチン酸、グルタル酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、アスコルビン酸、安息香酸およびトルエンスルホン酸等、並びにそれらの水和物から選ばれた少なくとも1つの有機酸が挙げられる。これらの内、フマル酸、酒石酸、コハク酸およびクエン酸、並びにそれらの水和物が好ましく、中でも、フマル酸がその適度な酸性度及び水溶性により制御のしやすさやハンドリングの面から特に好ましい。
有機酸は、それ自体を球形に造粒するか、賦形剤(例えば結晶セルロース、乳糖、トウモロコシデンプン等)と混合して有機酸含有核粒子を形成するか、核となる不活性コアの外側に被覆して有機酸含有核粒子を形成してもよい。有機酸含有核粒子の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約200μmである。
有機酸含有層を不活性コアの外側に被覆する場合、有機酸単独で被覆層を形成してもよいが、通常は、水溶性の高分子結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ピプロメロース、メチルセルロース、ポビドン等)や充填剤(タルク、シリカ、ステアリン酸マグネシウム等)を含んでよい。有機酸および水溶性高分子結合剤を水、アルコール(例えば、エタノール、メタノール)またはそれらの混合溶媒に溶解ないし分散させた溶液に、要すれば、充填剤を分散させ、不活性コアに塗布して被覆層を形成する。塗布方法は、流動層コーティング装置、転動流動層コーティング装置、遠心転動コーティング装置など、粒子状医薬組成物に被覆することが可能ないずれの方法を用いてもよい。例えば、転動流動層コーティング装置中で、不活性コア粒子を流動させながら、スプレーガンにて有機酸等の被覆成分を含有する液を必要量噴霧すればよい。
有機酸の量は、胃溶性皮膜を溶解するのに十分な量、言い換えれば局所的なpHを5以下にするのに十分な量、即ち、化学量論量で云えば、胃溶性皮膜に存する塩基性窒素と等量以上の酸当量であるのが好ましい。所望するラグタイムとその後の溶出速度の長短によっては、胃溶性皮膜に存する塩基性窒素の等量を大きく超える量の有機酸を用いてよい。ラグタイムは3〜15分、好ましくは、5〜10分の範囲(例えば、10分)であってよい。ラグタイムの間は弱酸性ないし塩基性の有効成分、(例えば、塩基性薬物のバルデナフィル)が実質的に放出されず、ラグタイム後、急速に薬物の放出が始まるのが好ましい。バルデナフィルの場合でいえば、3〜15分のラグタイムの後、胃腸管において直ちにバルデナフィルが放出されることにより、市販品(レビトラ(登録商標))の溶出プロファイルに合致させることができるため、確立しているバルデナフィルのバイオアベイラビリティー・プロファイルを損なうことなく適用することができる。
胃溶性皮膜を構成する胃溶性高分子としてアミノアルキルメタクリレートコポリマーE(オイドラギット(登録商標)E100またはEPO)を用い、有機酸としてフマル酸を用いる場合には、例えば、オイドラギット(登録商標)EPOが100重量部に対して、フマル酸が2〜200重量部、好ましくは、5〜100重量部、より好ましくは、15〜50重量部、例えば30重量部であってよい。
胃溶性皮膜を構成する胃溶性高分子としてアミノアルキルメタクリレートコポリマーE(オイドラギット(登録商標)E100またはEPO)を用い、有機酸としてフマル酸を用いる場合には、例えば、オイドラギット(登録商標)EPOが100重量部に対して、フマル酸が2〜200重量部、好ましくは、5〜100重量部、より好ましくは、15〜50重量部、例えば30重量部であってよい。
有機酸含有核粒子の外側に、弱酸性ないし塩基性の有効成分を含有する有効成分含有層(薬物含有層または薬物層と称することあり。)を被覆する。有効成分は単独で被覆してもよいが、通常は、水溶性の高分子結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、メチルセルロース、ポビドン等)や滑沢剤(タルク、ステアリン酸マグネシウム等)を含んでよい。薬物および水溶性高分子結合剤を水、アルコール(エタノール、メタノール)またはそれらの混合溶媒に溶解ないし分散させた溶液に、要すれば、充填剤を分散させ、有機酸含有核粒子に塗布して薬物層を形成する。塗布方法は、流動層コーティング装置、転動流動層コーティング装置、遠心転動コーティング装置など、粒子状医薬組成物に被覆することが可能ないずれの方法を用いてもよい。例えば、転動流動層コーティング装置中で、有機酸含有核粒子を流動させながら、スプレーガンにて薬物含有液を必要量噴霧すればよい。
本発明に用いられる薬物としては、唾液(中性の緩衝液)と接触したとき最外層の胃溶性皮膜を直ちに溶解してしまう様な強酸性でなければ何れの薬物でもよく、即ち、弱酸性ないし塩基性の有効成分であって、治療学的に有効な活性成分、あるいは予防学的に有効な活性成分であれば特に限定されない。該弱酸性ないし塩基性の有効成分の飽和水溶液のpHは2.5〜14、望ましくは3.5〜14であり、弱酸性ないし塩基性の有効成分には、フリー体または製薬的に許容され得る塩が含まれる。かかる医薬活性成分としては、cGMP特異的ホスホジエステラーゼ阻害剤、例えば、バルデナフィル、シルデナフィル等の抗勃起不全症薬、塩酸エタンブトール等の抗結核薬、塩酸バルニジピン、塩酸ニカルジピン、塩酸インデノロール、塩酸ヒドララジン等の循環器官用薬、塩酸クロルプロマジン、塩酸アミトリプチリン塩酸モペロン等の抗精神薬、塩酸ラモセトロン、塩酸グラニセトロン、塩酸オンダンセトロン等の制吐剤、塩酸プロパフェノン等の抗不整脈薬、塩酸ジブカイン等の表面麻酔薬、塩酸ラニチジン等の消化管用薬、塩酸チアプリド、塩酸ビフェメラン等の中枢神経系用薬、塩酸アンピシリンフタリジル等の抗生物質、塩酸テラゾシン等のBPH治療剤等が挙げられる。薬物は、強酸性でない限りにおいて、フリー体または製薬的に許容され得る塩のいずれをも用いることができる。また、有効成分は、1種または2種以上組合せて用いることもできる。またこれらの薬物は、本発明に適用でき得る一例であり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の粒子状医薬組成物に含有させる有効成分としては、特に時限放出が求められ、かつラグタイム後速やかに溶出することが求められる薬物、特に好ましくは、バルデナフィル、シルデナフィル等の抗勃起不全症薬が挙げられるが、中でもバルデナフィルが好ましく用いられる。
バルデナフィルとしては、塩酸塩および有機酸塩等の酸付加物、ならびに、酸フリー体のいずれも使用できる。中でも、バルデナフィル塩酸塩の水和物(特に、三水和物)が、水溶解性および安定性の点から好ましい。尚、バルデナフィル塩酸塩三水和物の飽和水溶液のpHは4.0であった。
本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)中の有効成分の配合量は、通常有効成分の種類あるいは医薬用途(適応症)により適宜選択されるが、治療学的に有効な量あるいは予防学的に有効な量であれば特に制限されない。被覆される粒子と等量付近とすると、小型化・高含量化できるため好ましい。好ましくは粒子状医薬組成物全体の0.5〜90重量%であり、より好ましくは1.0〜80重量%、さらに好ましくは5.0〜70重量%である。
具体的には、例えば、抗勃起不全症薬バルデナフィルの場合、バルデナフィルとしてMRP全体の0.5〜90重量%であり、より好ましくは1〜70重量%、さらに好ましくは5〜50重量%、例えば10〜20重量%である。
但し、ここに示した有効成分の配合量は本発明に適用できうる一例であり、限定的に解釈されるべきではない。有効成分含有層(薬物含有層)は、好ましくは、高分子結合剤を含んでよい。高分子結合剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、メチルセルロース、ポビドン、コーンスターチ、デンプン等の水溶性ポリマーが挙げられるが、中でも、ヒドロキシプロピルセルロースが好ましい。有効成分含有層は、要すれば、タルクやステアリン酸(またはその塩)等の滑沢剤を含んでよい。
本発明において有効成分含有層で被覆するにより形成する有効成分含有層被覆粒子の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約250μmである。
具体的には、例えば、抗勃起不全症薬バルデナフィルの場合、バルデナフィルとしてMRP全体の0.5〜90重量%であり、より好ましくは1〜70重量%、さらに好ましくは5〜50重量%、例えば10〜20重量%である。
但し、ここに示した有効成分の配合量は本発明に適用できうる一例であり、限定的に解釈されるべきではない。有効成分含有層(薬物含有層)は、好ましくは、高分子結合剤を含んでよい。高分子結合剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、メチルセルロース、ポビドン、コーンスターチ、デンプン等の水溶性ポリマーが挙げられるが、中でも、ヒドロキシプロピルセルロースが好ましい。有効成分含有層は、要すれば、タルクやステアリン酸(またはその塩)等の滑沢剤を含んでよい。
本発明において有効成分含有層で被覆するにより形成する有効成分含有層被覆粒子の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約250μmである。
本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)は、有効成分含有層の外側を胃溶性皮膜層で被覆する。胃溶性皮膜層は、粒子状医薬組成物が口腔内に存する間は有効成分が溶出されるのを防いで適切なラグタイムを付与する役目を持ち、所定のラグタイム経過後は、外層から粒子内に侵入する外液(唾液等)によって有機酸含有核粒子から溶出される有機酸に接触して一部ないし全部が溶解し、有効成分の溶出を促す役目を有する。即ち、胃溶性皮膜層は、所望の溶出プロファイルを達成するための重要な役目の一つを担っている。この様な機能を満たす胃溶性皮膜材料は、唾液に不溶性のポリマーであり、例えば、メタクリル酸ブチル/(2−ジメチルアミノエチル)メタクリル酸塩/メタクリル酸メチルコポリマーおよびジエチルアミノ酢酸ポリビニルアセタールのようなメタクリル酸アミノアルキルコポリマーが挙げられる。商業的に入手可能な高分子としては、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE(オイドラギット(Eudragit)(登録商標)E100およびEPO)、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート(商品名:AEA「三共」)等が挙げられ、その中でもアミノアルキルメタクリレートコポリマーE又はポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートが望ましい。胃溶性皮膜層は、上記胃溶性材料の他に、要すれば、他の助剤を含んでよい。それらの助剤としては、例えば、タルクやステアリン酸金属塩等の滑沢剤、マクロゴール等の可塑剤、ステアリン酸等の乳化剤、およびラウリル硫酸ナトリウム等の界面活性剤等が挙げられる。
なお、前述の通り、本発明の胃溶性皮膜層は、有機酸核粒子から溶出してくる有機酸により作られる局所的な酸性環境に伴い溶解することによって本発明の効果を発揮するのであって、例えば水不溶性ポリマー等が混在すると、所定のラグタイム後の迅速な有効薬剤の放出という本発明所期の目的が達成されない点に留意する必要がある。具体的には、例えば、米国特許出願公開第2006/0078614号明細書(特表2009−524698号が引用する)で開示されている速溶性(Immediate−release:IR)ビーズの苦みをマスクする工程(味覚マスク工程)は、IRビーズを水不溶性ポリマー(例えば、エチルセルロース)単独で、あるいは胃溶性ポリマー(例えば、オイドラギット E100またはEPO)との組み合わせでコーティングする旨、開示されているが、この方法では、水不溶性ポリマー(エチルセルロース等)が有機酸と接触しても溶解しないことから、有効成分の迅速な溶出は期待し得ない。実際、特表2009−524698号明細書中の段落[0089]〜[0092]には、味覚マスクした即時放出型のIRビーズが開示されているが、外層はEC−10(エチルセルロース)/オイドラギットE100(登録商標)=50/50の混合皮膜となっており、発明者等の知見によれば、有効成分の迅速な溶出は期待できなかった。
本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)において、胃溶性皮膜層は中性では半透膜として働くが、その量および厚さが増えると、外部からの外液(唾液等)の侵入が遅延し、核粒子からの有機酸の溶出開始が遅延し、胃溶性皮膜層の溶解速度が減少する。その結果、有効成分の溶出開始時間(ラグタイム)が伸びる。胃溶性皮膜層の量および厚さは、目的とする有効成分の溶出プロファイルによって適宜選択することができる。胃溶性皮膜層中の胃溶性ポリマーの量は、通常、MRP全量の5〜80重量%、好ましくは10〜60重量%、例えば、20〜40重量%であってよい。胃溶性皮膜が可塑剤や滑沢剤等の充填剤を含む場合は、胃溶性皮膜層の量は、通常、MRP全量の5〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、例えば、30〜60重量%であってよい。
胃溶性皮膜層は、上記組成物を1回で適用して皮膜を形成してもよいが、複数回に分割して適用することができる。例えば、上記組成物を二回に分けて適用してよい。複数回に分割しもラグタイムに大きな影響はない。
本発明において胃溶性皮膜層で被覆することにより形成する胃溶性皮膜層被覆粒子(放出制御型粒子状医薬組成物(MRP))の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜500μmの範囲、例えば、約300μmである。
胃溶性皮膜層は、上記組成物を1回で適用して皮膜を形成してもよいが、複数回に分割して適用することができる。例えば、上記組成物を二回に分けて適用してよい。複数回に分割しもラグタイムに大きな影響はない。
本発明において胃溶性皮膜層で被覆することにより形成する胃溶性皮膜層被覆粒子(放出制御型粒子状医薬組成物(MRP))の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜500μmの範囲、例えば、約300μmである。
本発明は、好ましくは、有機酸含有核粒子と有効成分含有層との間に、徐放性皮膜層(SR層)を有してよい。徐放性皮膜層の存在によって、外部からの外液(唾液等)の侵入速度及び内部からの有機酸の放出速度が抑制され、ラグタイム後の溶出速度の任意の制御が可能となる。
即ち、本発明は、有機酸含有層の外側に徐放性皮膜を被覆してよい。徐放性皮膜層は、有機酸含有核粒子への外部からの侵入外液(唾液等)の到達を抑制し、更には溶解した有機酸の溶出を押さえ、結果として有効成分のラグタイム後の溶出速度を調節する役目を果たす。皮膜量が多い場合には、ラグタイムの長さにも寄与する。有機酸含有層と有効成分含有層の境界をより明確にし、緻密なラグタイム制御を容易にする効果も有する。徐放性皮膜材料としては、水不溶性高分子が好ましい。エチルセルロース、メタクリル酸塩コポリマーならびにアクリル酸エチル/メタクリル酸メチルコポリマーおよびアクリル酸エチル/メタクリル酸メチル/メタクリル酸トリメチルアンモニオエチルコポリマーのようなメタクリル酸アミノアルキルコポリマーが挙げられる。商業的に入手可能な水不溶性高分子としては、エチルセルロースの水分散液であるアクアコート(Aquacoat)(登録商標:FMC社)ECD、オイドラギット(Eudragit)NEおよびオイドラギットRS(エボニック社)の商標名で市販されているものがある。
徐放性皮膜材料に他の添加物を加えても良い。このような添加物としては、例えば、タルクの様な助剤、クエン酸トリエチル(SC−60:登録商標・CBC社)の様な可塑剤等が挙げられる。
即ち、本発明は、有機酸含有層の外側に徐放性皮膜を被覆してよい。徐放性皮膜層は、有機酸含有核粒子への外部からの侵入外液(唾液等)の到達を抑制し、更には溶解した有機酸の溶出を押さえ、結果として有効成分のラグタイム後の溶出速度を調節する役目を果たす。皮膜量が多い場合には、ラグタイムの長さにも寄与する。有機酸含有層と有効成分含有層の境界をより明確にし、緻密なラグタイム制御を容易にする効果も有する。徐放性皮膜材料としては、水不溶性高分子が好ましい。エチルセルロース、メタクリル酸塩コポリマーならびにアクリル酸エチル/メタクリル酸メチルコポリマーおよびアクリル酸エチル/メタクリル酸メチル/メタクリル酸トリメチルアンモニオエチルコポリマーのようなメタクリル酸アミノアルキルコポリマーが挙げられる。商業的に入手可能な水不溶性高分子としては、エチルセルロースの水分散液であるアクアコート(Aquacoat)(登録商標:FMC社)ECD、オイドラギット(Eudragit)NEおよびオイドラギットRS(エボニック社)の商標名で市販されているものがある。
徐放性皮膜材料に他の添加物を加えても良い。このような添加物としては、例えば、タルクの様な助剤、クエン酸トリエチル(SC−60:登録商標・CBC社)の様な可塑剤等が挙げられる。
徐放性皮膜層の量は、通常、放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)全量に対して0.1〜20重量%、好ましくは、0.5〜10重量%、例えば1〜5重量%であってよい。
本発明において徐放性皮膜を被覆することにより形成する徐放性皮膜層被覆粒子の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約200μmである。
本発明において徐放性皮膜を被覆することにより形成する徐放性皮膜層被覆粒子の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約200μmである。
本発明の粒子状医薬組成物は、有機酸含有核粒子、徐放性皮膜層、および有効成分含有層(「薬物含有層」と同義)の少なくとも1つの表面にシールコート皮膜層が被覆してあってよい。有機酸含有核粒子、徐放性皮膜層、および有効成分含有層の各表面をそれぞれシールコート皮膜層が被覆してあるのが好ましい。シールコート皮膜層の存在によって各層の完全分離が果たされ、これにより、相互作用(塩形成等)が回避され、製造再現性が向上し、経時変化(有機酸や有効成分の他層への泳動)が抑制される。即ち、本発明の目的である(1)口腔内での初期有効成分溶出の抑制、(2)その後の上部GI管での速やかな有効成分放出、並びに(3)ラグタイムのコントロール、がより一層精度よく達成することができる。有機酸含有核粒子上のシールコート皮膜層は、有機酸が口腔中の外液(唾液等)によって溶出を開始するまでは、有機酸と有効成分含有層中の有効成分との直接接触を妨げて有機酸が例えば塩基性有効成分と塩を形成して所期の効果(最外層の胃溶性皮膜の溶解)が発揮できなくなることを防ぐ機能を有する。徐放性皮膜層上のシールコートは、特にアクアコートのようにコーティング後の熱処理を必要とする場合、熱処理中の凝集を防止するのに必須である。有効成分含有層上のシールコート皮膜層は、有効成分が最外層の胃溶性皮膜と直接接触して、化学的・物理的変化が生じるのを防ぐ。これら各々の機能が相俟って、本発明の(1)〜(3)の目的の達成が、より一層推進される。
シールコート皮膜層は溶出を妨げず各層を分離できるものであれば良く、例えば、皮膜形成性の親水性ポリマー水溶液を塗布・乾燥することによって得ることができる。シールコート皮膜材料としては通常の親水性ポリマーを用いることができる。例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC:ヒプロメロース)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシメチルセルロース(HMC)にポリエチレングリコール(PEG)6000(マクロゴール6000)、PEG−4000(マクロゴール4000)等の可塑剤の組み合わせが挙げられる。好ましい例としては、HPMCとPEG−6000の組み合わせ等である。
本発明はまた、放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)の製造方法であって、
(i)不活性コアの外側に有機酸含有層を被覆し有機酸含有核粒子を形成する工程、
(ii)該有機酸含有核粒子の外側に徐放性皮膜を被覆する工程、
(iii)該徐放性皮膜層の外側に薬物を含有する層を被覆する工程、および
(iv)該有効成分含有層の外側を胃溶性皮膜で被覆して経口投与用の放出制御型粒子状医薬組成物を形成する工程
を含むことを特徴とする、放出制御型粒子状医薬組成物の製造方法を提供する。
(i)不活性コアの外側に有機酸含有層を被覆し有機酸含有核粒子を形成する工程、
(ii)該有機酸含有核粒子の外側に徐放性皮膜を被覆する工程、
(iii)該徐放性皮膜層の外側に薬物を含有する層を被覆する工程、および
(iv)該有効成分含有層の外側を胃溶性皮膜で被覆して経口投与用の放出制御型粒子状医薬組成物を形成する工程
を含むことを特徴とする、放出制御型粒子状医薬組成物の製造方法を提供する。
前記製造方法において、好ましくは、有機酸含有核粒子および徐放性皮膜層の間、徐放性皮膜層および有効成分含有層の間、ならびに有効成分含有層および胃溶性皮膜層の間の少なくとも1つにシールコート皮膜層を設ける工程を含んでよい。
以下、各工程を説明する。
(i)工程では、不活性コア(例えば結晶セルロース(粒)(Celphere(登録商標)CP−102等)を転動流動層造粒機中で流動させながら、有機酸(例えば、フマル酸)、結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース)および滑沢剤(例えば、タルク)等を溶解・分散させた水分散液をノズルからスプレーして不活性コア上に被覆し、有機酸含有核粒子を形成する。有機溶媒の使用は、安全性や環境保全の観点から好ましくない。造粒機としては、例えば、流動層造粒機、転動流動層造粒機または遠心転動造粒機等を用いることができるが、微小粒子を作成するには転動流動層造粒機が好ましい。
不活性コアの粒径は、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約150μmであってよい。
有機酸含有核粒子の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約200μmである。
有機酸の量は、胃溶性皮膜を溶解するのに十分な量、言い換えれば局所的なpHを5以下にするのに十分な量、即ち、化学量論量で云えば、胃溶性皮膜に存する塩基性窒素と等量以上の酸当量であるのが好ましい。例えば、有機酸としてフマル酸を用いる場合には、オイドラギット(登録商標)EPOが100重量部に対して、フマル酸が2〜200重量部、好ましくは、5〜100重量部、より好ましくは、15〜50重量部、例えば30重量部であってよい。
(i)工程では、不活性コア(例えば結晶セルロース(粒)(Celphere(登録商標)CP−102等)を転動流動層造粒機中で流動させながら、有機酸(例えば、フマル酸)、結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース)および滑沢剤(例えば、タルク)等を溶解・分散させた水分散液をノズルからスプレーして不活性コア上に被覆し、有機酸含有核粒子を形成する。有機溶媒の使用は、安全性や環境保全の観点から好ましくない。造粒機としては、例えば、流動層造粒機、転動流動層造粒機または遠心転動造粒機等を用いることができるが、微小粒子を作成するには転動流動層造粒機が好ましい。
不活性コアの粒径は、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約150μmであってよい。
有機酸含有核粒子の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約200μmである。
有機酸の量は、胃溶性皮膜を溶解するのに十分な量、言い換えれば局所的なpHを5以下にするのに十分な量、即ち、化学量論量で云えば、胃溶性皮膜に存する塩基性窒素と等量以上の酸当量であるのが好ましい。例えば、有機酸としてフマル酸を用いる場合には、オイドラギット(登録商標)EPOが100重量部に対して、フマル酸が2〜200重量部、好ましくは、5〜100重量部、より好ましくは、15〜50重量部、例えば30重量部であってよい。
(ii)工程では、前記で得られた有機酸含有核粒子を転動流動層造粒機中で流動させながら、不溶性ポリマーの水性分散体(例えば、エチルセルロース、可塑剤としてのセチルアルコールおよび界面活性剤としてのラウリル硫酸ナトリウムを含む水性分散液であるアクアコート(Aquacoat:登録商標)ECD−30)およびコーティング助剤(例えば、クエン酸トリエチル(TEC))の水分散液をノズルからスプレーして、徐放性皮膜を被覆する。熱処理により皮膜を熟成させ、徐放性皮膜層被覆粒子を形成する。
不溶性ポリマーの量は、例えば、アクアコート(Aquacoat:登録商標)ECD−30)の固形分の量で示せば、粒子状医薬組成物全体の0.1〜20重量%、好ましくは、0.5〜10重量%、より好ましくは、1.0〜5重量%の範囲であってよい(ここで、アクアコート(登録商標)ECD−30の固形分は約30重量%である)。
本発明において徐放性皮膜を被覆することにより形成する徐放性皮膜層被覆粒子の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約200μmである。
不溶性ポリマーの量は、例えば、アクアコート(Aquacoat:登録商標)ECD−30)の固形分の量で示せば、粒子状医薬組成物全体の0.1〜20重量%、好ましくは、0.5〜10重量%、より好ましくは、1.0〜5重量%の範囲であってよい(ここで、アクアコート(登録商標)ECD−30の固形分は約30重量%である)。
本発明において徐放性皮膜を被覆することにより形成する徐放性皮膜層被覆粒子の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約200μmである。
(iii)工程では、前記で得られた徐放性皮膜層被覆粒子を、例えば、転動流動層造粒機中で流動させながら、弱酸性ないし塩基性の有効成分(例えば、バルデナフィル塩酸塩・3水和物)含有溶液をノズルからスプレーして、有効成分含有層(「薬物含有層」と同義。)を形成する。
有効成分含有溶液は、有効成分を水、アルコール等の溶媒に溶解ないし分散させて用いるが、結合剤としての水溶性ポリマー(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース)および滑沢剤(例えば、タルク)を含んでよい。
放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)中の有効成分の配合量は、通常有効成分の種類あるいは医薬用途(適応症)により適宜選択されるが、治療学的に有効な量あるいは予防学的に有効な量であれば特に制限されない。具体的には、例えば、抗勃起不全症薬バルデナフィルの場合、バルデナフィルとしてMRP全体の0.5〜90重量%であり、より好ましくは1〜70重量%、さらに好ましくは5〜50重量%、例えば10〜20重量%である。結合剤の量は、有効成分100重量部に対して0.1〜80重量部、好ましくは、1.0〜50重量部、更に好ましくは、5.0〜20重量部の範囲であってよい。滑沢剤の量は、有効成分100重量部に対して0.1〜80重量部、好ましくは、1.0〜50重量部、更に好ましくは、5.0〜20重量部の範囲であってよい。
本発明において有効成分含有層で被覆するにより形成する有効成分含有層被覆粒子の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約250μmである。
有効成分含有溶液は、有効成分を水、アルコール等の溶媒に溶解ないし分散させて用いるが、結合剤としての水溶性ポリマー(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース)および滑沢剤(例えば、タルク)を含んでよい。
放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)中の有効成分の配合量は、通常有効成分の種類あるいは医薬用途(適応症)により適宜選択されるが、治療学的に有効な量あるいは予防学的に有効な量であれば特に制限されない。具体的には、例えば、抗勃起不全症薬バルデナフィルの場合、バルデナフィルとしてMRP全体の0.5〜90重量%であり、より好ましくは1〜70重量%、さらに好ましくは5〜50重量%、例えば10〜20重量%である。結合剤の量は、有効成分100重量部に対して0.1〜80重量部、好ましくは、1.0〜50重量部、更に好ましくは、5.0〜20重量部の範囲であってよい。滑沢剤の量は、有効成分100重量部に対して0.1〜80重量部、好ましくは、1.0〜50重量部、更に好ましくは、5.0〜20重量部の範囲であってよい。
本発明において有効成分含有層で被覆するにより形成する有効成分含有層被覆粒子の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜300μmの範囲、例えば、約250μmである。
(iv)工程では、前記で得られた有効成分含有層被覆粒子を転動流動層造粒機中で流動させながら、水、アルコール等の溶媒中に胃溶性皮膜材料(例えば、オイドラギット(登録商標)EPO)を分散させた分散液をノズルからスプレーして、胃溶性皮膜層被覆粒子(放出制御型粒子状医薬組成物(MRP))を形成する。胃溶性皮膜材料含有分散液中には、乳化剤(例えば、ステアリン酸)、界面活性剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)および滑沢剤(例えば、タルク)を含有してよい。
胃溶性皮膜層の量および厚さは、目的とする有効成分の溶出プロファイルによって適宜選択することができる。胃溶性皮膜層中の胃溶性ポリマーの量は、通常、MRP全量の5〜80重量%、好ましくは10〜60重量%、例えば、20〜40重量%であってよい。胃溶性皮膜が可塑剤や滑沢剤等の充填剤を含む場合は、胃溶性皮膜層の量は、通常、MRP全量の5〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、例えば、30〜60重量%の範囲であってよい。
本発明において胃溶性皮膜層で被覆することにより形成する胃溶性皮膜層被覆粒子(放出制御型粒子状医薬組成物(MRP))の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜500μmの範囲、例えば、約300μmである。
胃溶性皮膜層の量および厚さは、目的とする有効成分の溶出プロファイルによって適宜選択することができる。胃溶性皮膜層中の胃溶性ポリマーの量は、通常、MRP全量の5〜80重量%、好ましくは10〜60重量%、例えば、20〜40重量%であってよい。胃溶性皮膜が可塑剤や滑沢剤等の充填剤を含む場合は、胃溶性皮膜層の量は、通常、MRP全量の5〜90重量%、好ましくは20〜80重量%、例えば、30〜60重量%の範囲であってよい。
本発明において胃溶性皮膜層で被覆することにより形成する胃溶性皮膜層被覆粒子(放出制御型粒子状医薬組成物(MRP))の大きさは、10〜1000μm、好ましくは、100〜500μmの範囲、例えば、約300μmである。
本発明はまた、所定のラグタイム後に急速に有効薬剤成分の放出が始まる上記の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)に、有効成分を含有しない速溶粒子を加えてなる、経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)を提供する。適当な味を有する速溶粒子を加えることによって唾液の分泌が促され、嚥下を容易にする。投与形態として取り扱いし易くする効果もある。
速溶粒子は、適当な味があり、速溶性を有する粒子であれば特に制限はないが、甘味を有する糖アルコール、更には結合剤を含んでなる顆粒であってよい。糖アルコールとしては、例えば、エリスリトール、マンニトール、ソルビトール、マルチトール、キシリトール、および分岐オリゴ糖アルコールなどが挙げられるが、エリスリトールおよびマンニトールが好ましい。結合剤としては特に制限はないが、例えば、乳糖、白糖、ブドウ糖などの糖類、バレイショ、コムギ、トウモロコシなどのデンプン類、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどのセルロース類、並びに、ポビドン(ポリビニルピロリドン)等が挙げられる。これらの内、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポビドンが好ましい。
本発明はまた、上記の経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)の製造方法であって、
(i)不活性コアの外側に有機酸含有層を被覆し有機酸含有核粒子を形成する工程、
(ii)第有機酸含有核粒子の外側に徐放性皮膜を被覆する工程、
(iii)該徐放性皮膜層の外側に薬物を含有する層を被覆する工程、
(iv)該有効成分含有層の外側を胃溶性皮膜で被覆して経口投与用の放出制御型粒子状医薬組成物を形成する工程、および
(v)前記放出制御型粒子状医薬組成物および速溶粒子を混合する工程
を含むことを特徴とする、経口投与用粒子状組成物の製造方法を提供する。
(i)不活性コアの外側に有機酸含有層を被覆し有機酸含有核粒子を形成する工程、
(ii)第有機酸含有核粒子の外側に徐放性皮膜を被覆する工程、
(iii)該徐放性皮膜層の外側に薬物を含有する層を被覆する工程、
(iv)該有効成分含有層の外側を胃溶性皮膜で被覆して経口投与用の放出制御型粒子状医薬組成物を形成する工程、および
(v)前記放出制御型粒子状医薬組成物および速溶粒子を混合する工程
を含むことを特徴とする、経口投与用粒子状組成物の製造方法を提供する。
これらの工程(i)〜(v)の内、(i)〜(iv)工程は、前記放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)の製造方法に於ける工程(i)〜(iv)と同一であり、経口投与用粒子状組成物(ODP)の製造方法においては、更に(v)工程を含む点に特徴がある。
即ち、経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)の製造方法は、(i)〜(iv)工程を含む製造方法によって得られた放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)に速溶粒子を混合する工程(v)を更に含むことを特徴とする。そこで、以下では、工程(v)について詳しく説明する。
即ち、経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)の製造方法は、(i)〜(iv)工程を含む製造方法によって得られた放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)に速溶粒子を混合する工程(v)を更に含むことを特徴とする。そこで、以下では、工程(v)について詳しく説明する。
工程(v)では、(i)〜(iv)工程で得られた放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)と別途調製した速溶粒子とを混合して、経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)を得る。速溶粒子は、糖アルコール(例えば、エリスリトール)および結合剤(例えば、ポビドン)を、水・エタノール等を溶媒として、高速攪拌混合機(High shear mixer)等を用いて混練した後、円筒造粒機(Cylindeical granulator)等を用いて造粒し、乾燥、篩分けして製造する。更に、流動化剤ないし滑沢剤(例えば、軽質無水ケイ酸)、帯電抑制剤(例えば、タルク)、必要に応じて香料も添加することができる。
放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)と速溶粒子との混合比は、通常、1:1〜20、好ましくは、1:2〜10の範囲、例えば1:6であってよい。混合は、例えば、交叉回転式混合機(Cross rotary mixer)等を用いて行うことができる。混合によって経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)を得る際に、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、タルク、フマル酸ステアリルナトリウム等の流動化剤ないし滑沢剤、並びにL−メントール等の香料ないし矯味剤等の助剤を加えることができる。特に、流動化剤ないし滑沢剤としての軽質無水ケイ酸及び香料としてのL−メントールの添加が好ましい。流動化剤ないし滑沢剤の添加量は、ODP全量の0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜1重量%の範囲であり、例えば0.5重量%である。香料ないし矯味剤の添加量は、ODP全量の0.005〜0.5重量%、好ましくは0.01〜0.1重量%の範囲であり、例えば0.05重量%である。
本発明はまた、有機酸含有核粒子および徐放性皮膜層の間、徐放性皮膜層および有効成分含有層の間、ならびに有効成分含有層および胃溶性皮膜層の間の少なくとも1つにシールコート皮膜層を設ける工程を含む、前記経口投与用崩壊性粒子状組成物(ODP)の製造方法を提供する。好ましくは、有機酸含有核粒子および徐放性皮膜層の間、徐放性皮膜層および有効成分を含有する皮膜層の間、ならびに、有効成分を含有する皮膜層および胃溶性皮膜層の間の全てにシールコート皮膜層を設ける工程を含む、前記経口投与用粒子状組成物の製造方法を提供する。本発明は更に、胃溶性皮膜層の上にシールコート皮膜層を設ける工程を含む、前記経口投与用粒子状組成物の製造方法を提供する。
シールコート皮膜の存在によって、本発明の目的である(1)口腔内での初期有効成分溶出の抑制、(2)その後の上部GI管での速やかな有効成分放出の開始、並びに(3)ラグタイム後の溶出速度のコントロール、をより一層精度よく達成することができる。
シールコート皮膜層を形成する工程を、例えば、有機酸含有核粒子と徐放性皮膜層との間にシールコート皮膜層を形成する場合について説明すると、有機酸含有核粒子を転動流動層造粒機中で流動させながら、皮膜形成性の親水性ポリマー(例えば、ヒプロメロース2910とPEG−6000の組み合わせ)の水溶液をノズルからスプレーすることによって、有機酸含有核粒子上にシールコート皮膜層を形成することができる。皮膜形成性の親水性ポリマーの量は、有機酸含有核粒子100重量部に対して0.2〜20重量部、好ましくは、0.5〜10重量部の範囲、例えば、2重量部であってよい。
本発明の製造方法は、前記の別途調製した速溶粒子の製造方法として、糖類と結合剤を混合し、造粒後乾燥させる工程を含んでなる。即ち、糖類としての糖アルコール(例えば、エリスリトール)および結合剤(例えば、ポビドン)を、水・エタノール等を溶媒として、高速攪拌混合機(High shear mixer)等を用いて混練した後、円筒造粒機(Cylinderical granulator)等を用いて造粒し、棚式乾燥機(Bed dryer)等を用いて乾燥後、篩分けして粒径を揃え、速溶粒子とすることができる。速溶粒子の粒径は、0.1〜1.0mm、好ましくは、0.1〜0.3mmであってよい。
本発明はまた、前述のとおり、経口投与用錠剤であって、前記放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)と速溶粒子とを含有する原料組成物を打錠することにより得られる口腔内崩壊錠(ODT)を提供する。錠剤の成形に当たっては、ODPをそのまま、あるいは賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等の通常用いられる添加剤を追加することができる。要すれば、更に糖アルコール(例えば、エリスリトールおよびマンニトール等)を別途加えてもよい。打錠は、例えば単発打錠機やロータリー打錠機を用いて行うことができる。
本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)には、当該分野において慣用される公知の配合処方が利用でき、前記必須成分以外の医薬添加剤としては、医薬的に許容され、添加物として使用される各種添加剤であれば特に制限されない。かかる医薬添加剤としては、例えば、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味剤、甘味剤、清涼化剤、着香剤・香料、芳香剤、着色剤、発泡剤、安定(化)剤、抗酸化剤、保存剤、pH調節剤、可溶化剤、溶解補助剤、流動化剤、緩衝剤、基剤、賦形剤などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、これらにより本発明の範囲が限定されるものではない。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、これらにより本発明の範囲が限定されるものではない。
実施例1[徐放性皮膜層(SR)のない放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)の調製](製剤例4)
<1>[(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ヒドロキシプロピルセルロース10gを含む水溶液を撹拌下、フマル酸100g、およびタルク5gを添加して分散させた。この分散液を結晶セルロース(粒)(Celphere(登録商標)CP−102)1000gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約60℃、排気温度約28℃で側方噴霧し、[(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。フマル酸の量は、セルロース核粒子100重量部に対して10重量部であった。(計1115g)
<1>[(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ヒドロキシプロピルセルロース10gを含む水溶液を撹拌下、フマル酸100g、およびタルク5gを添加して分散させた。この分散液を結晶セルロース(粒)(Celphere(登録商標)CP−102)1000gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約60℃、排気温度約28℃で側方噴霧し、[(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。フマル酸の量は、セルロース核粒子100重量部に対して10重量部であった。(計1115g)
<2>[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)20g、およびポリエチレングリコール(マクロゴール6000)5gを含む水溶液を、上記で得た(1)有機酸含有層被覆粒子に対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約85℃、排気温度約42℃で側方噴霧し、[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計1140g)
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)20g、およびポリエチレングリコール(マクロゴール6000)5gを含む水溶液を、上記で得た(1)有機酸含有層被覆粒子に対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約85℃、排気温度約42℃で側方噴霧し、[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計1140g)
<3>[(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ヒドロキシプロピルセルロース32gを含む水溶液を撹拌下、バルデナフィル塩酸塩・3水和物(BayerHC社製)320g、およびタルク16gを添加して分散させた。この分散液を、上記で得た[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]456gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約55℃、排気温度約28℃で側方噴霧し、[(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計824g)
ヒドロキシプロピルセルロース32gを含む水溶液を撹拌下、バルデナフィル塩酸塩・3水和物(BayerHC社製)320g、およびタルク16gを添加して分散させた。この分散液を、上記で得た[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]456gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約55℃、排気温度約28℃で側方噴霧し、[(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計824g)
<4>[(4)シールコート被覆/(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)16g、およびポリエチレングリコール(マクロゴール6000)4gを含む水溶液を、上記で得た[(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]に対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約85℃、排気温度約40℃で側方噴霧し、[(4)シールコート被覆/(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計844g)
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)16g、およびポリエチレングリコール(マクロゴール6000)4gを含む水溶液を、上記で得た[(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]に対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約85℃、排気温度約40℃で側方噴霧し、[(4)シールコート被覆/(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計844g)
<5>[(5)胃溶性皮膜被覆/(4)シールコート被覆/(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ラウリル硫酸ナトリウム20gを含む水溶液を撹拌下、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE(オイドラギット(登録商標)EPO)200g、およびステアリン酸30gを添加して分散させた。続いて、タルク70gを撹拌下に加えて分散液を調製した。この分散液を、上記で得た[(4)シールコート被覆/(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]320gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約45℃、排気温度約28℃で側方噴霧し、本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)である、[(5)胃溶性皮膜被覆/(4)シールコート被覆/(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子](製剤例4:表2参照)を得た。胃溶性皮膜の被覆量は、[(4)シールコート被覆/(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]100重量部に対して100重量部であった。(計640g)。得られたMRP粒子の平均粒径は267μm、有効成分バルデナフィルの含有量は約16重量%であった。
徐放性皮膜層(SR)のない製剤例1、2及び3も上記実施例1と同様にして製造することができる。
ラウリル硫酸ナトリウム20gを含む水溶液を撹拌下、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE(オイドラギット(登録商標)EPO)200g、およびステアリン酸30gを添加して分散させた。続いて、タルク70gを撹拌下に加えて分散液を調製した。この分散液を、上記で得た[(4)シールコート被覆/(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]320gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約45℃、排気温度約28℃で側方噴霧し、本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)である、[(5)胃溶性皮膜被覆/(4)シールコート被覆/(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子](製剤例4:表2参照)を得た。胃溶性皮膜の被覆量は、[(4)シールコート被覆/(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]100重量部に対して100重量部であった。(計640g)。得られたMRP粒子の平均粒径は267μm、有効成分バルデナフィルの含有量は約16重量%であった。
徐放性皮膜層(SR)のない製剤例1、2及び3も上記実施例1と同様にして製造することができる。
実施例2[徐放性皮膜層(SR)を有する放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)の調製](製剤例10)
<1>[(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ヒドロキシプロピルセルロース20gを含む水溶液を撹拌下、フマル酸200g、およびタルク10gを添加して分散させた。この分散液を結晶セルロース(粒)(Celphere(登録商標)CP−102)1000gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約65℃、排気温度約30℃で側方噴霧し、[(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。フマル酸の量は、セルロース核粒子100重量部に対して20重量部であった。(計1230g)
<1>[(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ヒドロキシプロピルセルロース20gを含む水溶液を撹拌下、フマル酸200g、およびタルク10gを添加して分散させた。この分散液を結晶セルロース(粒)(Celphere(登録商標)CP−102)1000gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約65℃、排気温度約30℃で側方噴霧し、[(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。フマル酸の量は、セルロース核粒子100重量部に対して20重量部であった。(計1230g)
<2>[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)24g、およびポリエチレングリコール(マクロゴール6000)6gを含む水溶液を、上記で得た(1)有機酸含有層被覆粒子に対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約80℃、排気温度約42℃で側方噴霧し、[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計1260g)
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)24g、およびポリエチレングリコール(マクロゴール6000)6gを含む水溶液を、上記で得た(1)有機酸含有層被覆粒子に対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約80℃、排気温度約42℃で側方噴霧し、[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計1260g)
<3>[(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
エチルセルロース水分散液(Aquacoat(登録商標)ECD−30)400g(固形分120g)、およびクエン酸トリエチル15gを含む水分散液を、上記で得た[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有被覆粒子]450gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約75℃、排気温度約32℃で側方噴霧し、[(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。徐放性皮膜の被覆量は、[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有被覆粒子]100重量部に対して30重量部であった。(計585g)
エチルセルロース水分散液(Aquacoat(登録商標)ECD−30)400g(固形分120g)、およびクエン酸トリエチル15gを含む水分散液を、上記で得た[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有被覆粒子]450gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約75℃、排気温度約32℃で側方噴霧し、[(3)有効成分含有層被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。徐放性皮膜の被覆量は、[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有被覆粒子]100重量部に対して30重量部であった。(計585g)
<4>[(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)12g、およびポリエチレングリコール(マクロゴール6000)3gを含む水溶液を、上記で得た[(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]に対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約80℃、排気温度約40℃で側方噴霧した。噴霧完了後、引き続き、吸気温度85℃(排気温度は成り行き)で90分間の熱処理により皮膜を熟成させ、[(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計600g)
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)12g、およびポリエチレングリコール(マクロゴール6000)3gを含む水溶液を、上記で得た[(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]に対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約80℃、排気温度約40℃で側方噴霧した。噴霧完了後、引き続き、吸気温度85℃(排気温度は成り行き)で90分間の熱処理により皮膜を熟成させ、[(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計600g)
<5>[(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ヒドロキシプロピルセルロース20gを含む水溶液を撹拌下、バルデナフィル塩酸塩・3水和物(BayerHC社製)200g、およびタルク10gを添加して分散させた。この分散液を、上記で得た[(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]420gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約50℃、排気温度約28℃で側方噴霧し、[(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計650g)
ヒドロキシプロピルセルロース20gを含む水溶液を撹拌下、バルデナフィル塩酸塩・3水和物(BayerHC社製)200g、およびタルク10gを添加して分散させた。この分散液を、上記で得た[(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]420gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約50℃、排気温度約28℃で側方噴霧し、[(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計650g)
<6>[(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)12g、およびポリエチレングリコール(マクロゴール6000)3gを含む水溶液を、上記で得た[(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]に対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約85℃、排気温度約42℃で側方噴霧し、[(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計665g)
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)12g、およびポリエチレングリコール(マクロゴール6000)3gを含む水溶液を、上記で得た[(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]に対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約85℃、排気温度約42℃で側方噴霧し、[(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]を得た。(計665g)
<7>[(7)胃溶性皮膜被覆/(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]
ラウリル硫酸ナトリウム15gを含む水溶液を撹拌下、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE(オイドラギット(登録商標)EPO)150g、およびステアリン酸22.5gを添加して分散させた。続いて、タルク52.5gを撹拌下に加えて分散液を調製した。この分散液を、上記で得た[(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]320gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約42℃、排気温度約27℃で側方噴霧し、本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)である、[(7)胃溶性皮膜被覆/(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子](製剤例10:表4)を得た。胃溶性皮膜の被覆量は、[(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]100重量部に対して75重量部であった。(計560g)。得られたMRP粒子の平均粒径は276μm、有効成分バルデナフィルの含有量は約14重量%であった。
徐放性皮膜層(SR)を有する後記製剤例5−9、11−18及び20も上記実施例2と同様にして製造することができる。
ラウリル硫酸ナトリウム15gを含む水溶液を撹拌下、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE(オイドラギット(登録商標)EPO)150g、およびステアリン酸22.5gを添加して分散させた。続いて、タルク52.5gを撹拌下に加えて分散液を調製した。この分散液を、上記で得た[(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]320gに対して、転動流動層造粒機を用いて、吸気温度約42℃、排気温度約27℃で側方噴霧し、本発明の放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)である、[(7)胃溶性皮膜被覆/(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子](製剤例10:表4)を得た。胃溶性皮膜の被覆量は、[(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子]100重量部に対して75重量部であった。(計560g)。得られたMRP粒子の平均粒径は276μm、有効成分バルデナフィルの含有量は約14重量%であった。
徐放性皮膜層(SR)を有する後記製剤例5−9、11−18及び20も上記実施例2と同様にして製造することができる。
比較例1[有機酸含有層不存在の粒子製剤](比較製剤例4)
実施例1における<1>[(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]工程、および<2>[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]工程を省略した以外は、実施例1に準じて粒子状医薬組成物を調製した。即ち、得られた粒子状医薬組成物は、[(4)胃溶性皮膜被覆/(3)シールコート被覆/(2)有効成分含有層被覆/(1)不活性コア粒子]からなる4層構造を有しており、有機酸含有層は存在しない。なお、胃溶性皮膜の被覆量は、[(3)シールコート被覆/(2)有効成分含有層被覆/(1)不活性コア粒子]100重量部に対して32.4重量部とした。
得られた[(4)胃溶性皮膜被覆/(3)シールコート被覆/(2)有効成分含有層被覆/(1)不活性コア粒子]の平均粒径は237μm、有効成分バルデナフィルの含有量は約28重量%であった(比較製剤例4:表1参照)。
有機酸含有層不存在の粒子製剤である比較製剤例3も上記比較例1と同様にして製造することができる。また、比較製剤例1及び2も上記比較例1及び上記実施例2に準じ、(5)シールコート被覆(オーバーコート)(4)徐放性皮膜被覆/(3)シールコート被覆/(2)有効成分含有層被覆/(1)不活性コア粒子の順序で各工程を適宜選択し、製造することができる。
実施例1における<1>[(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]工程、および<2>[(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子の調製]工程を省略した以外は、実施例1に準じて粒子状医薬組成物を調製した。即ち、得られた粒子状医薬組成物は、[(4)胃溶性皮膜被覆/(3)シールコート被覆/(2)有効成分含有層被覆/(1)不活性コア粒子]からなる4層構造を有しており、有機酸含有層は存在しない。なお、胃溶性皮膜の被覆量は、[(3)シールコート被覆/(2)有効成分含有層被覆/(1)不活性コア粒子]100重量部に対して32.4重量部とした。
得られた[(4)胃溶性皮膜被覆/(3)シールコート被覆/(2)有効成分含有層被覆/(1)不活性コア粒子]の平均粒径は237μm、有効成分バルデナフィルの含有量は約28重量%であった(比較製剤例4:表1参照)。
有機酸含有層不存在の粒子製剤である比較製剤例3も上記比較例1と同様にして製造することができる。また、比較製剤例1及び2も上記比較例1及び上記実施例2に準じ、(5)シールコート被覆(オーバーコート)(4)徐放性皮膜被覆/(3)シールコート被覆/(2)有効成分含有層被覆/(1)不活性コア粒子の順序で各工程を適宜選択し、製造することができる。
実施例3[放出制御型粒子状医薬組成物(MRP:比較製剤例1〜4並びに製剤例1〜18及び20)からの有効成分(バルデナフィル)溶出プロファイル]
実施例1および2で得られた放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)、ならびに、比較例1並びにそれらに準じて得た粒子状医薬組成物について、有効成分(バルデナフィル)の溶出プロファイルを測定した。
溶出試験は、日本薬局方一般試験法6.10溶出試験法のパドル法(装置2)に従って行った。即ち、37℃に設定した恒温水槽中の撹拌層内に所定のpHに調製した試験液900mLを入れ、バルデナフィル10mgに相当する量のMRPを分散させる。パドルを50rpm又は100rpmで撹拌しつつ、所定時間毎にサンプリングを行い、メンブランフィルターによるろ液につき、日本薬局方一般試験法2.24紫外可視吸光度測定法又は2.01液体クロマトグラフィーによりバルデナフィルの溶出量をモニターした(液体クロマトグラフィーではフマル酸の放出量も同時にモニター)。得られた結果を図4〜15に示す。尚、図4〜15中、Controlは、市販品(レビトラ(登録商標)錠10mg)であり、Comp.1〜4並びにEx.1〜18及び20はそれぞれ、比較製剤例1〜4並びに製剤例1〜18及び20を表す。
また、表8〜15にはMRPの1%溶出時間(t1% [分](t1% [分]と表示することもある。);本発明のラグタイムの定義である「1%溶出するまでに要する時間」を表す。)並びに15分後溶出率 (d15分 [%](d15分 [%]と表示することもある。);ラグタイム後の溶出速度の指標である。)を示す。表8〜15中、Controlは、市販品(レビトラ(登録商標)錠10mg)である。
これら溶出プロファイルの結果が示唆することを以下に要約する。
比較製剤例1及び2:有効成分層の外側に徐放性皮膜を施すことにより、短時間のラグタイムが生じるが(比較製剤例1)、ラグタイムを延ばすため皮膜を厚くするほどラグタイム後の溶出は抑制される。徐放性皮膜と水溶性高分子の混合皮膜は、徐放性皮膜単味と本質的に同じ問題をかかえる(比較製剤例2)。
比較製剤例3及び4:有効成分層の外側に胃溶性皮膜を施すことにより、口腔内のpH(pH6.8)における溶出を抑制できる。ただし、皮膜が厚いと長時間経過してもほとんど溶出せず(比較製剤例4)、薄いと皮膜の不完全さに基づく溶出の加速(短時間のラグタイム)が見られるものの、その後の放出は不完全であり、再現性は全く期待できない(比較製剤例3)。
製剤例1−4(徐放性皮膜なし実施例):胃溶性皮膜の厚みでラグタイム、フマル酸の量でラグタイム後の溶出率を調整可能である(pH6.8)。また酸性では速放である。
製剤例5−10(徐放性皮膜あり実施例):徐放性皮膜の厚みでラグタイム後の溶出速度も調整可能である(pH6.8)。また酸性ではやはり速放である。
製剤例11−18及び20:徐放性皮膜がエチルセルロース水分散液(アクアコートECD−30)でもアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー分散液(オイドラギットNE30D)でも溶出プロファイルは精密に制御されており、すなわち半透膜であれば適用可能であることを示唆する。また、製剤例16より、要すれば放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)の表面修飾も可能で、例えばエリスリトールを10%被覆しても溶出特性は維持されることがわかる。
また、表8〜15にはMRPの1%溶出時間(t1% [分](t1% [分]と表示することもある。);本発明のラグタイムの定義である「1%溶出するまでに要する時間」を表す。)並びに15分後溶出率 (d15分 [%](d15分 [%]と表示することもある。);ラグタイム後の溶出速度の指標である。)を示す。表8〜15中、Controlは、市販品(レビトラ(登録商標)錠10mg)である。
これら溶出プロファイルの結果が示唆することを以下に要約する。
比較製剤例1及び2:有効成分層の外側に徐放性皮膜を施すことにより、短時間のラグタイムが生じるが(比較製剤例1)、ラグタイムを延ばすため皮膜を厚くするほどラグタイム後の溶出は抑制される。徐放性皮膜と水溶性高分子の混合皮膜は、徐放性皮膜単味と本質的に同じ問題をかかえる(比較製剤例2)。
比較製剤例3及び4:有効成分層の外側に胃溶性皮膜を施すことにより、口腔内のpH(pH6.8)における溶出を抑制できる。ただし、皮膜が厚いと長時間経過してもほとんど溶出せず(比較製剤例4)、薄いと皮膜の不完全さに基づく溶出の加速(短時間のラグタイム)が見られるものの、その後の放出は不完全であり、再現性は全く期待できない(比較製剤例3)。
製剤例1−4(徐放性皮膜なし実施例):胃溶性皮膜の厚みでラグタイム、フマル酸の量でラグタイム後の溶出率を調整可能である(pH6.8)。また酸性では速放である。
製剤例5−10(徐放性皮膜あり実施例):徐放性皮膜の厚みでラグタイム後の溶出速度も調整可能である(pH6.8)。また酸性ではやはり速放である。
製剤例11−18及び20:徐放性皮膜がエチルセルロース水分散液(アクアコートECD−30)でもアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー分散液(オイドラギットNE30D)でも溶出プロファイルは精密に制御されており、すなわち半透膜であれば適用可能であることを示唆する。また、製剤例16より、要すれば放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)の表面修飾も可能で、例えばエリスリトールを10%被覆しても溶出特性は維持されることがわかる。
実施例4 [放出制御型粒子状医薬組成物(MRP:製剤例12)からの有効成分(バルデナフィル)およびフマル酸の溶出プロファイルの比較]
実施例2に準じて調製した放出制御型粒子状医薬組成物[(7)胃溶性皮膜被覆/(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子](MRP)を用いて、実施例3に準じてバルデナフィルおよびフマル酸の溶出プロファイルを同時測定した。
実施例2に準じて調製した放出制御型粒子状医薬組成物[(7)胃溶性皮膜被覆/(6)シールコート被覆/(5)有効成分含有層被覆/(4)シールコート被覆/(3)徐放性皮膜被覆/(2)シールコート被覆/(1)有機酸含有層被覆粒子](MRP)を用いて、実施例3に準じてバルデナフィルおよびフマル酸の溶出プロファイルを同時測定した。
測定に用いたMRPの層構成と各層の組成は表4中の製剤例12で、溶出プロファイルは図11のとおりである。図中、Ex.12は製剤例12のことを表し、FA at pH1.2 、FA at pH5.0及びFA at pH6.8はそれぞれ、pH1.2におけるフマル酸、pH5.0におけるフマル酸及びpH6.8におけるフマル酸を表す。
その溶出プロファイルの結果から、下記のことがわかる。即ち、製剤例12は、弱酸性から中性(pH5以上)において、ラグタイムは有機酸の放出開始と一致(同期)し、有機酸は制御された放出速度に応じて最外層(オイドラギットE)の一部又は全部を溶解し、外液に曝されて表面積が増大した有効成分の溶出が始まる。また、酸性(pH1.2)では最外層から溶解が進行するので、有機酸の放出よりより先に有効成分が溶出する(速放)。
実施例5
[非活性速溶粒子の調製]
エリスリトール980g及びポビドン20gを高速攪拌造粒機に入れ、75%エタノールを湿潤剤として加え、練合した。この練合物を円筒造粒機を用いて造粒し、棚式乾燥機で乾燥した。網式整粒機で粒径を調整し、非活性速溶粒子を得た。
[非活性速溶粒子の調製]
エリスリトール980g及びポビドン20gを高速攪拌造粒機に入れ、75%エタノールを湿潤剤として加え、練合した。この練合物を円筒造粒機を用いて造粒し、棚式乾燥機で乾燥した。網式整粒機で粒径を調整し、非活性速溶粒子を得た。
[経口投与用粒子状組成物(ODP)の調製]
実施例2に準じて得られた[徐放性皮膜層を有する放出制御型粒子状医薬組成物(製剤例12)]69.8g及び上記で得た[非活性速溶粒子]930.2gを混合し、経口投与用粒子状組成物(ODP)1000gを調製した(製剤例19)。有効成分バルデナフィルの含有量は約1重量%であった。
製剤例22−24の経口投与用粒子状組成物(ODP)も上記実施例5と同様にして製造することができる。
実施例2に準じて得られた[徐放性皮膜層を有する放出制御型粒子状医薬組成物(製剤例12)]69.8g及び上記で得た[非活性速溶粒子]930.2gを混合し、経口投与用粒子状組成物(ODP)1000gを調製した(製剤例19)。有効成分バルデナフィルの含有量は約1重量%であった。
製剤例22−24の経口投与用粒子状組成物(ODP)も上記実施例5と同様にして製造することができる。
[口腔内崩壊錠(ODT)の調製]
製剤例21の口腔内崩壊錠(ODT)は、実施例2で製造した放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)(製剤例10)に流動化剤(軽質無水ケイ酸)を加え(製剤例20)、[非活性速溶粒子]及び滑沢剤(フマル酸ステアリルナトリウム)と混合後、圧縮成型し、日本特許第2919771号に記載の硬化処理を施すことにより得た。
製剤例21の口腔内崩壊錠(ODT)は、実施例2で製造した放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)(製剤例10)に流動化剤(軽質無水ケイ酸)を加え(製剤例20)、[非活性速溶粒子]及び滑沢剤(フマル酸ステアリルナトリウム)と混合後、圧縮成型し、日本特許第2919771号に記載の硬化処理を施すことにより得た。
実施例6[[経口投与用粒子状組成物からの有効成分(バルデナフィル)の溶出プロファイル]
実施例5またはそれに準じて調製した経口投与用粒子状組成物(ODP)及び口腔内崩壊錠(ODT)を用いて、実施例3と同様に、有効成分(バルデナフィル)の溶出プロファイルを測定した。得られた結果を図12〜16に示す。
実施例5またはそれに準じて調製した経口投与用粒子状組成物(ODP)及び口腔内崩壊錠(ODT)を用いて、実施例3と同様に、有効成分(バルデナフィル)の溶出プロファイルを測定した。得られた結果を図12〜16に示す。
図12及び13中、Controlは、市販品(レビトラ(登録商標)錠10mg)であり、図16中、Controlは、市販品(レビトラ(登録商標)錠20mg)であり、図12〜16中、Ex.12、19、21、22、23及び24はそれぞれ、製剤例12、19、21、22、23及び24を表す。
図13中「Ex.19,6M」とは、Ex.19の経口投与用粒子状組成物(ODP)粒子を乾燥剤とともに包装し、加速試験条件下(40℃/75%RH(相対湿度))、6ヵ月間保存したサンプルを表す。Ex.19,6Mの経口投与用粒子状組成物(ODP)の溶出特性はEx.19の経口投与用粒子状組成物(ODP)からほとんど変化しておらず、長期的な安定性を示唆する。
また、表14〜16にはODP並びにODTの1%溶出時間(t1% [分];本発明のラグタイムの定義である「1%溶出するまでに要する時間」)並びに15分後溶出率 (d15分 [%];ラグタイム後の溶出速度の指標)を示す。表14〜15中、Controlは、市販品(レビトラ(登録商標)錠10mg)であり、表16中、Controlは、市販品(レビトラ(登録商標)錠20mg)であり、表15中「製剤例19,6M」とは、製剤例19の経口投与用粒子状組成物(ODP)粒子を乾燥剤とともに包装し、加速試験条件下(40℃/75%RH(相対湿度))、6ヵ月間保存したサンプルを表す。
また、表14〜16にはODP並びにODTの1%溶出時間(t1% [分];本発明のラグタイムの定義である「1%溶出するまでに要する時間」)並びに15分後溶出率 (d15分 [%];ラグタイム後の溶出速度の指標)を示す。表14〜15中、Controlは、市販品(レビトラ(登録商標)錠10mg)であり、表16中、Controlは、市販品(レビトラ(登録商標)錠20mg)であり、表15中「製剤例19,6M」とは、製剤例19の経口投与用粒子状組成物(ODP)粒子を乾燥剤とともに包装し、加速試験条件下(40℃/75%RH(相対湿度))、6ヵ月間保存したサンプルを表す。
製剤例19、21、22、23及び24の経口投与用粒子状組成物(ODP)又は口腔内崩壊錠(ODT)のように、唾液の分泌を促す甘味成分(別途調製した速溶顆粒)、必要に応じて流動化剤ないし滑沢剤や香料等を加えて分包化ないし錠剤化すると、服用や持ち運びに便利であると同時に、溶出特性は維持され、安定性も良好(6ヵ月間の加速試験)であった。
比較製剤例1〜4及び製剤例1〜24の処方を以下の表1〜7に示し、1%溶出時間(t1% [分])並びに15分後溶出率 (d15分 [%])を以下の表8〜16に示す。
表1[有機酸含有層不存在の粒子製剤:比較製剤例1〜4]
表2[徐放性皮膜層(SR)のない放出制御型粒子状医薬組成物(MRP):製剤例1〜4]
表3[徐放性皮膜層(SR)を有する放出制御型粒子状医薬組成物(MRP):製剤例5〜8]
表4[徐放性皮膜層(SR)を有する放出制御型粒子状医薬組成物(MRP):製剤例9〜12]
表5[徐放性皮膜層(SR)を有する放出制御型粒子状医薬組成物(MRP):製剤例13〜16]
表6[徐放性皮膜層(SR)を有する放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)又はMRPを用いた経口投与用粒子状組成物(ODP):製造例17〜20]
表7[徐放性皮膜層(SR)を有する放出制御型粒子状医薬組成物(MRP)を用いた経口投与用粒子状組成物(ODP)又は口腔内崩壊錠(ODT):製造例21〜24]
表8[Control(市販品レビトラ(登録商標)錠10mg)及びMRPのpH1.2における1%溶出時間(t1% [分])及び15分後溶出率 (d15分 [%]):バルデナフィル10mg相当量分散、パドルを50rpmで攪拌、900ml試験液使用:図4に対応する。]
表9[Control(市販品レビトラ(登録商標)錠10mg)及びMRPのpH1.2における1%溶出時間(t1% [分])及び15分後溶出率 (d15分 [%]):バルデナフィル10mg相当量分散、パドルを50rpmで攪拌、900ml試験液使用:図6及び8に対応する。]
表10[Control(市販品レビトラ(登録商標)錠10mg)及びMRPのpH6.8における1%溶出時間(t1% [分])及び15分後溶出率 (d15分[%]):バルデナフィル10mg相当量分散、パドルを50rpmで攪拌、900ml試験液使用:図5に対応する。]
表11[Control(市販品レビトラ(登録商標)錠10mg)及びMRPのpH6.8における1%溶出時間(t1% [分])及び15分後溶出率 (d15分[%]):バルデナフィル10mg相当量分散、パドルを50rpmで攪拌、900ml試験液使用:図7及び9に対応する。]
表12[Control(市販品レビトラ(登録商標)錠10mg)及びMRPのpH6.8における1%溶出時間(t1% [分])及び15分後溶出率 (d15分[%]):バルデナフィル10mg相当量分散、パドルを100rpmで攪拌、900ml試験液使用:図10に対応する。]
表13[MRPのpH1.2、5.0及び6.8における1%溶出時間(t1% [分])及び15分後溶出率 (d15分[%]):バルデナフィル10mg相当量分散、パドルを50rpmで攪拌、900ml試験液使用:図11に対応する。]
表14[Control(市販品レビトラ(登録商標)錠10mg)、MRP、ODP及びODTのpH1.2における1%溶出時間(t1% [分])及び15分後溶出率 (d15分 [%]):バルデナフィル10mg相当量分散、パドルを50rpmで攪拌、900ml試験液使用:図12及び14に対応する。]
表15[Control(市販品レビトラ(登録商標)錠10mg)、MRP、ODP及びODTのpH6.8における1%溶出時間(t1% [分])及び15分後溶出率 (d15分 [%]):バルデナフィル10mg相当量分散、パドルを50rpmで攪拌、900ml試験液使用:図13及び15に対応する。]
表16[Control(市販品レビトラ(登録商標)錠20mg)及びODPのpH6.8における1%溶出時間(t1% [分])及び15分後溶出率 (d15分 [%]):バルデナフィル20mg相当量分散、パドルを100rpmで攪拌、900ml試験液使用:図16に対応する。]
本発明は、バルデナフィルに代表される弱酸性ないし塩基性の有効成分において、十分な長さのラグタイムを有し、ラグタイム後に速やかに有効成分を放出でき、かつ有効成分・製剤の特性・目的に応じて、ラグタイムの長さおよびその後の溶出速度を任意にコントロール可能な放出制御型粒子状医薬組成物ならびに該組成物を含有する口腔内速崩壊粒子剤もしくは錠剤を提供する。
Claims (28)
- 経口投与用の多層構造の粒子状医薬組成物であって、少なくとも、薬学的に許容される有機酸を含有する核粒子、該有機酸含有核粒子の外側に弱酸性ないし塩基性の有効成分を含有する有効成分含有層、および有効成分含有層の外側に胃溶性皮膜層を含んでなる、放出制御型粒子状医薬組成物。
- 医薬組成物からの有効成分の放出が実質的に口腔内では起らず、その後、上部消化管において速やかに起るように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 有機酸が胃溶性皮膜層を溶解させることにより有効成分の放出が始まることを特徴とする、請求項1または2に記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 有機酸含有核粒子と有効成分含有層との間に徐放性皮膜層を有する、請求項1〜3のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 有機酸含有核粒子が、不活性コアの外側に有機酸含有層を被覆した粒子である、請求項1〜4のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 有機酸含有核粒子、徐放性皮膜層、有効成分含有層および胃溶性皮膜層の少なくとも1つの表面にシールコート皮膜層が被覆してある、請求項1〜5のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 有効成分がバルデナフィル塩酸塩水和物である、請求項1〜6のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 有機酸が、フマル酸、酒石酸、コハク酸およびクエン酸、並びにそれらの水和物からなる群から選ばれた少なくとも1つである、請求項1〜7のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 有機酸がフマル酸である、請求項1〜8のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 不活性コアが結晶セルロース粒、白糖・デンプン球状顆粒、精製白糖球状顆粒、乳糖・結晶セルロース球状顆粒およびマンニトール球状顆粒からなる群から選ばれた少なくとも1つである、請求項5〜9のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 不活性コアが結晶セルロース粒である、請求項5〜10のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 胃溶性皮膜層がアミノアルキルメタクリレートコポリマーEおよびポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートからなる群から選ばれた少なくとも1つを含有する、請求項1〜11のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- シールコートがヒプロメロースおよびメチルセルロースからなる群から選ばれた少なくとも1つを含有する、請求項6〜12のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 徐放性皮膜層がエチルセルロースまたはアクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーを含有する、請求項4〜13のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 請求項1〜14のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物の製造方法であって、
(i)不活性コアの外側に有機酸含有層を被覆し有機酸含有核粒子を形成する工程、
(ii)該有機酸含有核粒子の外側に徐放性皮膜を被覆する工程
(iii)該徐放性皮膜層の外側に有効成分を含有する層を被覆する工程、および
(iv)該有効成分含有層の外側を胃溶性皮膜で被覆して経口投与用の放出制御型粒子状医薬組成物を形成する工程
を含むことを特徴とする、放出制御型粒子状医薬組成物の製造方法。 - 有機酸含有核粒子および徐放性皮膜層の間、徐放性皮膜層および有効成分含有層の間、ならびに有効成分含有層および胃溶性皮膜層の間の少なくとも1つにシールコート皮膜層を設ける工程を含む、請求項15に記載の製造方法。
- 請求項1〜14のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物および有効成分を含有しない速溶粒子を含んでなる、経口投与用崩壊性粒子状組成物。
- 速溶粒子が糖アルコールおよび結合剤を含んでなる、請求項17に記載の経口投与用崩壊性粒子状組成物。
- 糖アルコールがエリスリトールである、請求項18に記載の経口投与用崩壊性粒子状組成物。
- 結合剤がポビドンまたはヒドロキシプロピルセルロールである、請求項18又は19に記載の経口投与用崩壊性粒子状組成物。
- 更に流動化剤もしくは滑沢剤および/または香料を含んでなる、請求項17〜20のいずれか1つに記載の経口投与用崩壊性粒子状組成物。
- 請求項17〜21のいずれか1つに記載の経口投与用崩壊性粒子状組成物の製造方法であって、
(i)不活性コアの外側に有機酸含有層を被覆し有機酸含有核粒子を形成する工程、
(ii)該有機酸含有核粒子の外側に徐放性皮膜を被覆する工程
(iii)該徐放性皮膜層の外側に有効成分を含有する層を被覆する工程、
(iv)該有効成分含有層の外側を胃溶性皮膜で被覆して経口投与用の放出制御型粒子状医薬組成物を形成する工程、および
(v)該放出制御型粒子状医薬組成物および速溶粒子、ならびに、要すれば流動化剤もしくは滑沢剤および/または香料を混合する工程
を含むことを特徴とする、経口投与用粒子状組成物の製造方法。 - 有機酸含有核粒子および徐放性皮膜層の間、徐放性皮膜層および有効成分含有層の間、ならびに有効成分含有層および胃溶性皮膜層の間の少なくとも1つにシールコート皮膜層を設ける工程を含む、請求項22に記載の製造方法。
- 経口投与用崩壊性粒子状組成物の製造方法であって、速溶粒子を糖アルコール、結合剤および湿潤剤を混合し、造粒後乾燥させて製造する工程を含む、請求項22または23に記載の製造方法。
- 口腔内崩壊錠であって、請求項17〜21のいずれか1つに記載の経口投与用粒子状組成物を打錠することにより得られる、崩壊錠。
- 経口投与後3〜15分間は弱酸性ないし塩基性の有効成分が実質的に放出されず、その後急速に放出が始まる、請求項1〜14のいずれか1つに記載の放出制御型粒子状医薬組成物。
- 経口投与後3〜15分間は弱酸性ないし塩基性の有効成分が実質的に放出されず、その後急速に放出が始まる、請求項17〜21のいずれかに1つ記載の経口投与用崩壊性粒子状組成物。
- 経口投与後3〜15分間は弱酸性ないし塩基性の有効成分が実質的に放出されず、その後急速に放出が始まる、請求項25に記載の口腔内崩壊錠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119340A JP2012246252A (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 経口投与用放出制御型粒子状医薬組成物、その製法、及び該組成物を含有する経口用崩壊錠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119340A JP2012246252A (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 経口投与用放出制御型粒子状医薬組成物、その製法、及び該組成物を含有する経口用崩壊錠 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012246252A true JP2012246252A (ja) | 2012-12-13 |
Family
ID=47467077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011119340A Withdrawn JP2012246252A (ja) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | 経口投与用放出制御型粒子状医薬組成物、その製法、及び該組成物を含有する経口用崩壊錠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012246252A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107693361A (zh) * | 2017-09-13 | 2018-02-16 | 北京化工大学 | 一种高效缓释纳米药物的制备装置 |
CN109963554A (zh) * | 2016-09-15 | 2019-07-02 | 优尼特尔制药公司 | 非聚集固体颗粒形式的包含两种不同类型颗粒的快速摄入且便于吞咽的固体组合物 |
WO2021091188A1 (ko) * | 2019-11-05 | 2021-05-14 | 아주대학교산학협력단 | 레바미피드 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 포함하는 경구투여용 서방성 약학 조성물 |
CN114652684A (zh) * | 2022-02-21 | 2022-06-24 | 北京罗诺强施医药技术研发中心有限公司 | 固体药物组合物及其制法 |
-
2011
- 2011-05-27 JP JP2011119340A patent/JP2012246252A/ja not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109963554A (zh) * | 2016-09-15 | 2019-07-02 | 优尼特尔制药公司 | 非聚集固体颗粒形式的包含两种不同类型颗粒的快速摄入且便于吞咽的固体组合物 |
JP2019534239A (ja) * | 2016-09-15 | 2019-11-28 | ユニザー ファーマシューティカルズUnither Pharmaceuticals | 2つの異なる種類の粒子を含み、非凝集固形粒子の形態である、急速摂取および容易な嚥下を伴う固体組成物 |
JP7035020B2 (ja) | 2016-09-15 | 2022-03-14 | ユニザー ファーマシューティカルズ | 2つの異なる種類の粒子を含み、非凝集固形粒子の形態である、急速摂取および容易な嚥下を伴う固体組成物 |
US11304905B2 (en) | 2016-09-15 | 2022-04-19 | Unither Pharmaceuticals | Solid composition for quick ingestion with facilitated swallowing, in the form of solid, non-agglomerated particles, comprising two different types of particles |
AU2017327889B2 (en) * | 2016-09-15 | 2023-04-13 | Unither Pharmaceuticals | Solid composition for quick ingestion with facilitated swallowing, in the form of solid, non-agglomerated particles, comprising two different types of particles |
CN107693361A (zh) * | 2017-09-13 | 2018-02-16 | 北京化工大学 | 一种高效缓释纳米药物的制备装置 |
CN107693361B (zh) * | 2017-09-13 | 2024-04-26 | 北京化工大学 | 一种高效缓释纳米药物的制备装置 |
WO2021091188A1 (ko) * | 2019-11-05 | 2021-05-14 | 아주대학교산학협력단 | 레바미피드 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 포함하는 경구투여용 서방성 약학 조성물 |
CN114652684A (zh) * | 2022-02-21 | 2022-06-24 | 北京罗诺强施医药技术研发中心有限公司 | 固体药物组合物及其制法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5433236B2 (ja) | 弱塩基性選択性セロトニン5−ht3遮断剤および有機酸を含む薬物送達系 | |
USRE42096E1 (en) | Oral pulsed dose drug delivery system | |
KR101752014B1 (ko) | 고용량 및 저용량 약물들의 조합을 포함하는 구강붕해정 조성물 | |
JP5604304B2 (ja) | 口腔内崩壊性固形製剤 | |
RU2504362C2 (ru) | Системы доставки лекарственных веществ, включающие в себя слабоосновные лекарственные вещества и органические кислоты | |
JP5366558B2 (ja) | 口腔内崩壊性固形製剤 | |
CA2994073C (en) | Tablet comprising a core of acetylsalicylic acid with enteric coating and an outer layer with a potassium-competitive acid blocker | |
JP2014501224A (ja) | 口腔内崩壊錠 | |
US20060057199A1 (en) | Orally disintegrating tablets of atomoxetine | |
EP3981390A1 (en) | Lacosamide pharmaceutical composition and pharmaceutical preparation thereof | |
JP2012246252A (ja) | 経口投与用放出制御型粒子状医薬組成物、その製法、及び該組成物を含有する経口用崩壊錠 | |
EP3513784A1 (en) | Esomeprazole-containing complex capsule and preparation method therefor | |
EP3796908B1 (en) | Controlled release propiverine formulations | |
US12090233B2 (en) | Timed-elution masking particles and oral pharmaceutical composition containing the same | |
AU2006236052B2 (en) | Oral pulsed dose drug delivery system | |
HK1249857B (en) | Tablet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140326 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140805 |